JP5199930B2 - 受信装置 - Google Patents

受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5199930B2
JP5199930B2 JP2009070565A JP2009070565A JP5199930B2 JP 5199930 B2 JP5199930 B2 JP 5199930B2 JP 2009070565 A JP2009070565 A JP 2009070565A JP 2009070565 A JP2009070565 A JP 2009070565A JP 5199930 B2 JP5199930 B2 JP 5199930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
reception
transmission power
mac
mobile station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009070565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010226359A (ja
Inventor
喜和 後藤
明人 花木
由紀子 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2009070565A priority Critical patent/JP5199930B2/ja
Priority to CN201080013634.0A priority patent/CN102362529B/zh
Priority to PCT/JP2010/054448 priority patent/WO2010110128A1/ja
Priority to EP10755926.2A priority patent/EP2413640A4/en
Priority to US13/259,608 priority patent/US8717921B2/en
Publication of JP2010226359A publication Critical patent/JP2010226359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5199930B2 publication Critical patent/JP5199930B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/12Outer and inner loops
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/241TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account channel quality metrics, e.g. SIR, SNR, CIR, Eb/lo
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/48TPC being performed in particular situations during retransmission after error or non-acknowledgment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Description

本発明は、送信装置がハイブリッド自動再送要求(HARQ:Hybrid Automatic Repeat Request)方式の再送制御によって送信したデータを受信するように構成されている受信装置に関する。
EUL(Enhanced Uplink)方式では、高速送信電力制御が適用されている。
一般に、かかる高速送信電力制御では、目標SIR(Signal to Interference Ratio)を満たすように送信電力を制御する「インナーループ送信電力制御(Inner-loop Transmission Power Control)」と、目標BLER(Block Error Rate)を満たすように目標SIRを制御する「アウターループ送信電力制御(Oute-loop Transmission Power Control)」とが並行して実施される。
また、EUL方式のように、かかる高速送信電力制御とHARQ方式の再送制御とが組み合わせて実施されている移動通信システムにおいて、特定のHARQプロセスに着目すると、同一の受信SIRの場合であっても、各再送回数におけるBLERが大きく異なるため、目標再送回数における目標BLERを満たすように、目標再送回数や目標BLERを制御する手法が提案されている。
特願2008-029727
しかしながら、上述の移動通信システムでは、受信装置である無線基地局NodeB又は無線回線制御局RNCにおいて、目標再送回数や目標BLERを設定する際に、目標再送回数以降に受信に成功したデータを考慮して、データの受信速度(スループット)の目標値を算出することができず、受信速度の目標値が実際の受信速度から乖離するという問題点があった。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、高速送信電力制御とHARQ方式の再送制御とが組み合わせて実施されている移動通信システムにおいて、データの受信速度の目標値を適切に算出することができる受信装置を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、送信装置がハイブリッド自動再送要求方式の再送制御によって送信したデータを受信するように構成されている受信装置であって、目標再送回数Ntにおける目標誤り率Ptを管理するように構成されている管理部と、前記送信装置における前記データの初送速度TPUTinitを測定するように構成されている測定部と、前記受信装置における前記データの受信速度の目標値TPUTを、
Figure 0005199930
によって算出するように構成されている算出部とを具備することを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、高速送信電力制御とHARQ方式の再送制御とが組み合わせて実施されている移動通信システムにおいて、データの受信速度の目標値を適切に算出することができる受信装置を提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る受信装置の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る受信装置の管理部において管理される値の一例を示す図である。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システム)
図1乃至図4を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。
図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムでは、送信装置20と受信装置10との間の通信において、高速送信電力制御及びHARQ方式の再送制御が適用されている。
例えば、本実施形態に係る移動通信システムが、無線回線制御局RNCと、無線基地局NodeBと、移動局UEとを具備する場合、送信装置20は、無線基地局NodeBに設けられていてもよいし、移動局UEに設けられていてもよい。
ここで、送信装置20が、移動局UEに設けられている場合に、受信装置10は、無線基地局NodeBに設けられていてもよい。
また、送信装置20が、移動局UEに設けられている場合に、受信装置10は、無線回線制御局RNCに設けられていてもよい。
さらに、送信装置20が、無線基地局NodeBに設けられている場合に、受信装置10は、移動局UEに設けられていてもよい。
以下、説明の便宜上、送信装置20が移動局UEに設けられており、受信装置10が無線基地局NodeBに設けられているEUL方式の移動通信システムを例に挙げて説明する。
図3に示すように、受信装置10は、インナーループ送信電力制御部11と、管理部12と、アウターループ送信電力制御部13と、HARQ処理部14と、算出部15とを具備している。
インナーループ送信電力制御部11は、目標SIR(目標受信品質)に基づいて、移動局UE(送信装置20)による送信電力を制御するように構成されている。
例えば、インナーループ送信電力制御部11は、移動局UEによって送信された信号の受信SIRを測定し、かかる受信SIRが目標SIRに近づくように、移動局UEにおける送信電力を増減させるためのTPCコマンドを、移動局UEに対して送信するように構成されている。
管理部12は、目標再送回数Ntにおける目標BLER(目標誤り率)Ptを管理するように構成されている。図4(a)及び図4(b)に、管理部12によって管理されている目標再送回数Ntにおける目標BLER(目標誤り率)Ptの一例について示す。
アウターループ送信電力制御部13は、管理部12によって管理されている目標再送回数Ntにおける目標誤り率Ptに基づいて、目標SIRを制御するように構成されている。
HARQ処理部14は、送信装置20によってHARQ方式の再送制御を用いて送信されたMAC-e PDUを受信するように構成されている。
具体的には、HARQ処理部14は、各HARQプロセスにおいてMAC-e PDUの受信に成功した場合、移動局UEに対してACKを返送し、各HARQプロセスにおいてMAC-e PDUの受信に失敗した場合、移動局UEに対してNACKを返送するように構成されている。
ここで、HARQ処理部14は、各HARQプロセスのMAC-e PDUに含まれるビット数に基づいて、移動局UEにおけるMAC-e PDUの初送速度TPUTinitを測定するように構成されている。
なお、EUL方式では、各HARQプロセスに割り当てられるTTIは、2ms或いは10msのいずれかである。
算出部15は、無線基地局NodeB(受信装置10)におけるMAC-e PDUの受信速度の目標値TPUT(スループット)を、
Figure 0005199930
によって算出するように構成されている。
以下、このように、無線基地局NodeB(受信装置10)におけるMAC-e PDUの受信速度の目標値TPUT(スループット)を算出することができる理由について説明する。
高速送信電力制御とHARQ方式の再送制御とが組み合わせて用いられる場合、再送回数nにおける誤り率P(n)について、
Figure 0005199930
とほぼ同等となる。
例えば、図4(a)に示すように、管理部12において、「Nt=0」及び「Pt=0.3」と設定されている場合に、移動局UEによって10秒間に10個のMAC-e PDUが送信された場合、HARQ処理部14は、初送された10個のMAC-e PDUのうち、7個のMAC-e PDUの受信に成功してACKを返送し、3個のMAC-e PDUの受信に失敗してNACKを返送する。
次に、HARQ処理部14は、1回目の再送が行われた3個のMAC-e PDU全ての受信に成功してACKを返送する。
ここで、HARQ処理部14は、Nt回目(図4(a)の例では、0回目、すなわち、初送)に再送されたMAC-e PDUの受信に失敗した場合、かかるMAC-e PDUが(Nt+1)回目(図4(a)の例では、1回目)に再送された場合に、これらのMAC-e PDU全ての受信に成功するものとする。
かかる場合、無線基地局NodeBにおけるMAC-e PDUの実際の受信速度は、(ACKを返送したMAC-e PDUの数)/(送信されたMAC-e PDUの総数)」によって、「TPUTinit×10/13」となる。
一方、算出部15で導出される無線基地局NodeBにおけるMAC-e PDUの受信速度の目標値TPUTも、「TPUTinit/(Nt+Pt+1)(=TPUTinit/(0+0.3+1)=TPUTinit×10/13)」となり、受信速度の目標値が、実際の受信速度と同等となる。
同様に、図4(b)に示すように、管理部12において、「Nt=1」及び「Pt=0.3」と設定されている場合に、移動局UEによって10秒間に10個のMAC-e PDUが送信された場合、HARQ処理部14は、初送された10個のMAC-e PDU全ての受信に失敗してNACKを返送する。
次に、HARQ処理部14は、1回目の再送が行われた10個のMAC-e PDUのうち、7個のMAC-e PDUの受信に成功してACKを返送し、3個のMAC-e PDUの受信に失敗してNACKを返送する。
その後、HARQ処理部14は、2回目の再送が行われた3個のMAC-e PDU全ての受信に成功してACKを返送する。
ここで、HARQ処理部14は、Nt回目(図4(b)の例では、1回目)に再送されたMAC-e PDUの受信に失敗した場合、かかるMAC-e PDUが(Nt+1)回目(図4(b)の例では、2回目)に再送された場合に、これらのMAC-e PDU全ての受信に成功するものとする。
かかる場合、無線基地局NodeBにおけるMAC-e PDUの実際の受信速度は、「(ACKを返送したMAC-e PDUの数)/(送信されたMAC-e PDUの総数)」によって、「TPUTinit×10/23」となる。
一方、算出部15で導出される無線基地局NodeBにおけるMAC-e PDUの受信速度の目標値TPUTも、「TPUTinit/(Nt+Pt+1)(=TPUTinit/(1+0.3+1)=TPUTinit×10/23)」となり、受信速度の目標値が、実際の受信速度と同等となる。
なお、各再送回数における目標BLER(目標誤り率)Ptが、10%程度に設定されている場合、初送時のMAC-e PDUは、ほぼ100%の確率で、無線基地局NodeBにおいて受信失敗となることが、シミュレーションの結果から明らかになっている。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの作用・効果)
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムによれば、受信装置10(例えば、無線基地局NodeB)が、目標再送回数Nt以降に受信に成功したデータ(例えば、MAC-e PDU)を考慮して、かかるデータの受信速度(スループット)の目標値を算出することができる。
以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴は、送信装置20がHARQ方式の再送制御によって送信したデータを受信するように構成されている受信装置10であって、目標再送回数Ntにおける目標誤り率Ptを管理するように構成されている管理部12と、送信装置20におけるデータの初送速度TPUTinitを測定するように構成されているHARQ処理部14と、受信装置10における前記データの受信速度の目標値TPUTを、
Figure 0005199930
によって算出するように構成されている算出部15とを具備することを要旨とする。
本実施形態の第1の特徴において、目標SIR(目標受信品質)に基づいて、送信装置20によるデータの送信電力を制御するように構成されているインナーループ送信電力制御部11と、目標再送回数Ntにおける目標誤り率Ptに基づいて、目標SIRを制御するように構成されているアウターループ送信電力制御部13とを具備してもよい。
本実施形態の第1の特徴において、送信装置20が、移動局UEに設けられている場合に、受信装置10は、無線基地局NodeBに設けられていてもよい。
本実施形態の第1の特徴において、送信装置20が、移動局UEに設けられている場合に、受信装置10は、無線回線制御局RNCに設けられていてもよい。
本実施形態の第1の特徴において、送信装置20が、無線基地局NodeBに設けられている場合に、受信装置10は、移動局UEに設けられていてもよい。
なお、上述の受信装置10及び送信装置20の動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、受信装置10及び送信装置20内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして受信装置10及び送信装置20内に設けられていてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
10…受信装置
11…インナーループ送信電力制御部
12…管理部
13…アウターループ送信電力制御部
14…HARQ処理部
15…算出部
20…送信装置

Claims (5)

  1. 送信装置がハイブリッド自動再送要求方式の再送制御によって送信したデータを受信するように構成されている受信装置であって、
    目標再送回数Ntにおける目標誤り率Ptを管理するように構成されている管理部と、
    前記送信装置における前記データの初送速度TPUTinitを測定するように構成されている測定部と、前記受信装置における前記データの受信速度の目標値TPUTを、
    Figure 0005199930
    によって算出するように構成されている算出部とを具備することを特徴とする受信装置。
  2. 目標受信品質に基づいて、前記送信装置による前記データの送信電力を制御するように構成されているインナーループ送信電力制御部と、
    前記目標再送回数Ntにおける目標誤り率Ptに基づいて、前記目標受信品質を制御するように構成されているアウターループ送信電力制御部とを具備することを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
  3. 前記送信装置が、移動局に設けられている場合に、無線基地局に設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の受信装置。
  4. 前記送信装置が、移動局に設けられている場合に、無線回線制御局に設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の受信装置。
  5. 前記送信装置が、無線基地局に設けられている場合に、移動局に設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の受信装置。
JP2009070565A 2009-03-23 2009-03-23 受信装置 Active JP5199930B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009070565A JP5199930B2 (ja) 2009-03-23 2009-03-23 受信装置
CN201080013634.0A CN102362529B (zh) 2009-03-23 2010-03-16 接收装置
PCT/JP2010/054448 WO2010110128A1 (ja) 2009-03-23 2010-03-16 受信装置
EP10755926.2A EP2413640A4 (en) 2009-03-23 2010-03-16 RECEPTION DEVICE
US13/259,608 US8717921B2 (en) 2009-03-23 2010-03-16 Receiving apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009070565A JP5199930B2 (ja) 2009-03-23 2009-03-23 受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010226359A JP2010226359A (ja) 2010-10-07
JP5199930B2 true JP5199930B2 (ja) 2013-05-15

Family

ID=42780820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009070565A Active JP5199930B2 (ja) 2009-03-23 2009-03-23 受信装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8717921B2 (ja)
EP (1) EP2413640A4 (ja)
JP (1) JP5199930B2 (ja)
CN (1) CN102362529B (ja)
WO (1) WO2010110128A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9143957B2 (en) * 2012-02-24 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Mitigating cross-device interference

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100467491C (zh) * 2001-01-17 2009-03-11 生物质转化有限责任公司 植物材料破碎成为易于水解的纤维素颗粒
KR100663418B1 (ko) * 2002-11-29 2007-01-02 삼성전자주식회사 복합 자동 재전송 방식을 지원하는 이동통신 시스템에서역방향 전송 장치 및 방법
DE10321207B3 (de) * 2003-05-12 2005-02-17 Siemens Ag Verfahren zur Steuerung der Sendeleistung einer sendenden Station eines Funkkommunikationssystems sowie sendende Station, empfangende Station und Funkkomunikationssystem
EP1808039B1 (en) * 2004-10-29 2014-07-16 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Resource allocation in communication networks
JP2006140650A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Ntt Docomo Inc 移動通信システム、移動局及び無線基地局
CN101124836B (zh) * 2005-02-21 2010-12-08 艾利森电话股份有限公司 基于确定的传输需要动态地选择信道带宽和数据差错目标
US20060221885A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Shirish Nagaraj Power de-boosting on the control channel
JP4762233B2 (ja) * 2005-05-02 2011-08-31 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信電力制御方法、移動局、無線基地局及び無線回線制御局
US20060281417A1 (en) * 2005-05-10 2006-12-14 Ntt Docomo, Inc. Transmission rate control method and mobile station
GB0511058D0 (en) * 2005-05-31 2005-07-06 Nokia Corp A method of controlling power
JP5052064B2 (ja) 2006-07-31 2012-10-17 ダイコク電機株式会社 遊技機用ドラム式表示装置
KR100930519B1 (ko) * 2007-02-12 2009-12-09 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 적응적 타깃 패킷에러율을 결정하기위한 장치 및 방법
WO2008105771A1 (en) * 2007-03-01 2008-09-04 Thomson Licensing A method and apparatus for selecting an access point or relay node in a multi-hop wireless network
EP2173049B1 (en) 2007-06-25 2015-08-26 Panasonic Corporation Communication device, integrated circuit, transmission rate control method, and transmission rate control program
JP4888245B2 (ja) * 2007-06-25 2012-02-29 富士通株式会社 受信品質測定方法及び送信電力制御方法ならびにそれらの装置
JP4514064B2 (ja) 2007-09-10 2010-07-28 ヒロセ電機株式会社 回路基板用電気コネクタ
CN101874361A (zh) * 2007-10-19 2010-10-27 艾利森电话股份有限公司 无线系统中的目标更新功率控制方法
JP4937155B2 (ja) 2008-02-08 2012-05-23 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法、移動通信システム及び無線基地局
US8126497B1 (en) * 2009-03-03 2012-02-28 Sprint Spectrum L.P. Method and system for selecting target error rates for power-controlling wireless communication links
US9571225B2 (en) * 2009-07-08 2017-02-14 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for optimizing target error rates for link adaptation in a communication system

Also Published As

Publication number Publication date
US20120039206A1 (en) 2012-02-16
WO2010110128A1 (ja) 2010-09-30
JP2010226359A (ja) 2010-10-07
CN102362529A (zh) 2012-02-22
CN102362529B (zh) 2014-09-03
US8717921B2 (en) 2014-05-06
EP2413640A1 (en) 2012-02-01
EP2413640A4 (en) 2016-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1564924B1 (en) Method for link error prediction in a communication system
JP5308515B2 (ja) 自律的再送信を通じたアップリンクカバレージの向上
KR100702643B1 (ko) 송신 전력 제어 방법, 이동국 및 무선 네트워크 제어국
TWI385962B (zh) 通信系統及操作該系統之方法
US8032171B2 (en) Transmission power control method, radio base station, and radio network control station
US20080056182A1 (en) Mobile Communication System, Mobile Station, Wireless Base Station, and Wireless Line Control Station
US8265631B2 (en) Mobile communication method and mobile station
KR20060120595A (ko) 무선 통신 시스템에서의 다중 전송 채널의 존재시에 업링크레이트 선택을 위한 방법 및 장치
US8139534B2 (en) Mobile communication method, mobile communication system and radio base station
JPWO2006046586A1 (ja) データ通信装置、データ受信装置、データ送信装置および再送制御方法
JP2011514036A (ja) 無線通信システムにおける方法と構成
US7352725B2 (en) Communication method and arrangement in a code division multiple access (CDMA) radio system
US20050288053A1 (en) Transmission power control
KR102549780B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 상향 링크 전력 제어 장치 및 방법
US7894845B2 (en) Transmission power control method, mobile station, radio base station and radio network controller
JP2008118514A (ja) 無線通信システム、無線制御装置、無線基地局装置および電力制御方法
US8144656B2 (en) Mobile communication method, mobile communication system and radio base station
US20060236190A1 (en) Power control of packet data transmission in cellular network
WO2019169542A1 (zh) 一种应答信息处理方法、设备及存储介质
JP5199930B2 (ja) 受信装置
US9019907B2 (en) Radio base station
CN110121850A (zh) 数据传输的方法、发射端设备和接收端设备
US11159277B2 (en) Method for data transmission and HARQ retransmission
EP3633893A1 (en) Method and device for transmitting configuration information, and method and device for receiving configuration information
JP4999724B2 (ja) 移動通信方法、移動通信システム及び無線基地局

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5199930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250