JP5196741B2 - 2階調ビットマップ修正方法 - Google Patents

2階調ビットマップ修正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5196741B2
JP5196741B2 JP2006163278A JP2006163278A JP5196741B2 JP 5196741 B2 JP5196741 B2 JP 5196741B2 JP 2006163278 A JP2006163278 A JP 2006163278A JP 2006163278 A JP2006163278 A JP 2006163278A JP 5196741 B2 JP5196741 B2 JP 5196741B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
pixels
marking
bitmap
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006163278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006347171A (ja
Inventor
エー.マンテル デイビッド
エム.クルーン スティーブン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2006347171A publication Critical patent/JP2006347171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5196741B2 publication Critical patent/JP5196741B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2139Compensation for malfunctioning nozzles creating dot place or dot size errors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/401Compensating positionally unequal response of the pick-up or reproducing head
    • H04N1/4015Compensating positionally unequal response of the pick-up or reproducing head of the reproducing head

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

ここに開示される主題は、一般的にデジタル・プリンティングに関する。
プリンタ、プロッタ、及びファクシミリ装置等の商品では、プリント媒体を作成するためのドロップ・オン・デマンド・インクジェット技術が用いられている。一般的に、インクジェット画像は、プリントヘッド内又はプリントヘッドアセンブリ内に実装された複数の液滴発生器によって射出されるインク液滴を、受像面に選択的に配置することによって形成される。例えば、プリントヘッドアセンブリと受像面とは互いに相対移動させられ、液滴発生器は、例えば適切なコントローラによって、適切な時に液滴を射出するように制御される。受像面は、転写面、又は紙等のプリント媒体であり得る。転写面の場合には、そこにプリントされた画像は、次に、紙等の出力プリント媒体に転写される。溶融型固体インクを用いるインクジェットプリントヘッドもある。
動作不能、動作が断続的、不具合がある、又は方向が誤った液滴発生器に対する補償を行うことは、困難な場合がある。
特許文献1は、プリントヘッドがプリントしたテストパターンに基づき、インクジェットプリントヘッド内の故障したインクジェットノズルを識別する方法に関するものである。特許文献2は、複数のプリント素子を有し二値画像をプリント可能なプリントヘッドを有するプリンター内の不具合があるプリント素子をカモフラージュする方法に関するものである。
米国特許第6,215,557号明細書 米国特許出願公開第2005/0105105号明細書
本発明は、各画素が1画素ビットを含む、リニアアレイ状に配列された複数の画素位置を含む2階調ビットマップを修正する方法を提供する。
請求項1の発明は、各画素が1画素ビットを含む、隣接して並んだリニアアレイ状に配列された複数の画素位置を含む単色の2階調ビットマップを修正する方法であって、不具合がある液滴発生器によってプリントされるマーキング画素を選択することと、前記選択されたマーキング画素が均一なハーフトーン化領域内に存在するか否かを判定することと、前記選択されたマーキング画素が、予めハーフトーン化された1画素あたり多ビットのデータにおける略均一な明度又は値の領域に対応する均一なハーフトーン化領域内に存在する場合には、潜在的な目的地の画素位置の第1のシーケンスの第1の非マーキング画素をマーキングにすることと、前記選択されたマーキング画素が、予めハーフトーン化された1画素あたり多ビットのデータにおける略均一な明度又は値の領域に対応する均一なハーフトーン化領域内に存在しない場合には、潜在的な目的地の画素位置の第2のシーケンスの第1の非マーキング画素をマーキングにすることと、を含み、前記潜在的な目的地の画素位置の第2のシーケンスは前記潜在的な目的地の画素位置の第1のシーケンスとは異なることを特徴とする、2階調ビットマップ修正方法である。
請求項2の発明は、潜在的な目的地の非マーキング画素がマーキングにされた場合には、前記選択されたマーキング画素を非マーキングにすることを更に含むことを特徴とする、請求項1記載の2階調ビットマップ修正方法である。
請求項3の発明は、前記潜在的な目的地の画素位置の第2のシーケンスの潜在的な目的地の画素位置の数が、前記潜在的な目的地の画素位置の第1のシーケンスの潜在的な目的地の画素位置の数よりも小さいことを特徴とする、請求項1記載の2階調ビットマップ修正方法である。
請求項4の発明は、前記潜在的な目的地の画素位置の第2のシーケンスの配列パターンが、前記潜在的な目的地の画素位置の第1のシーケンスの配列パターンとは異なることを特徴とする、請求項1記載の2階調ビットマップ修正方法である。
図1は、開示される技術が用いられ得るプリント装置10の一実施形態の模式的なブロック図である。このプリント装置は、図1の紙面と直交するX軸(図2)に対して平行な回転軸上で回転可能なプリントドラム14の支持面に塗布された中間転写面12に、インク液滴26を射出するために、移動して稼働するよう適切に支持されたプリントヘッド11を含む。インクは、例えば溶融型固体インク又は相変化インクであってよく、プリントドラム14は加熱されてもよい。中間転写面12は、塗布器アセンブリ16のローラ16A等の塗布器との接触によって塗布可能な機能油等の液体層であってもよい。例えば、塗布器アセンブリ16は、ローラ16A及び計量ブレード16Bを支持するハウジング16Cを含んでもよい。ハウジング16Cは、計量ブレードによってプリントドラムから除去された液体を収容する貯蔵器として機能し得る。塗布器アセンブリ16は、プリントドラム14と選択的に係合するよう構成されてもよい。
プリント装置10は、紙等のプリント媒体基体21を、転写ローラ23とプリントドラム14に支持された中間転写面12との対向する面の間に形成されたニップ22を通るようガイドする基体ガイド20及び媒体予熱器27を更に含む。転写ローラ23は、中間転写面12と接触するよう選択的に移動可能である。剥離フィンガー24は、付着したインク液滴で構成された画像26がプリント媒体基体21に転写された後で、中間転写面12からプリント媒体基体21を除去するのを補助するように、回動可能に取り付けられてもよい。
図2は、ノズル46の互いに略平行な柱状アレイ44を有するプリントヘッド11の正面の一部の一実施形態を模式的に示す。各柱状アレイ44は、例えばシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)及び黒(K)等の各原色にそれぞれ対応した複数のノズル46を含み得る。例えば、各柱状アレイ44内のノズル46は、例えばX軸に沿ってコリニアに配列されてもよく、又は、僅かにずれて(オフセットされて)配列されてもよい。柱状アレイは、X軸に直交するY軸に対して略平行であってもよく、プリントドラム14の回転と一致又は整合してもよい。プリントドラムの1回転中に各柱状アレイによって付着させられた複数のインク液滴は、1本の走査線を構成する。各走査線は、特定の走査線を付着させるいずれかのノズルからの液滴で構成され得る。各走査線は、Y軸に対して略平行である。
転写面12への画像のプリントは、例えば、プリントドラム14を第1の方向(例えば、図1の時計回り)に回転させ、転写面を形成するために塗布器アセンブリ16をプリントドラム14と接触するよう移動させ、転写面12が形成されたら、塗布器アセンブリをプリントドラムから離れるように移動させ、プリントドラムの複数の回転、即ち複数のパスの間に複数の液滴を転写面に付着させ、プリントヘッドをX軸に沿って適切に平行移動させることによって達成できる。例えば、プリントヘッドは、徐々に(例えば、プリントドラムの1回転につき1ずつ)移動されてもよい。また、プリントヘッドは、プリントドラムが回転する間に一定の移動(slew)速度で移動されてもよい。このように、プリントドラムの複数の回転にわたって転写面12にプリントされた画像は、複数のインターレースした走査線で構成される。
図3は、X軸に沿って走査線4本分だけ離間されたノズル柱状アレイを有するプリントヘッドを用いて生成され得る、インターレースした走査線の一実施形態の簡略化した模式図であり、ここでは、プリントヘッドは、プリントドラムの各回転の後にX軸に沿って走査線3本分だけ進められる。走査線91は、第1のノズルによってプリントされた1組の走査線を表し、走査線92は、第2のノズルによってプリントされた第2の組の走査線を表し、走査線93は、第3のノズルによってプリントされた第3の組の走査線を表し、走査線94は、第4のノズルによってプリントされた第4の組の走査線を表し、走査線95は、第5のノズルによってプリントされた第5の組の走査線を表し、走査線96は、第6のノズルによってプリントされた第6の組の走査線を表し、走査線97は、第7のノズルによってプリントされた第7の組の走査線を表す。1本の走査線がプリントされるドラムの特定の回転を、R1〜R4で示す。走査線の組の数及び走査線の組の間の間隔は、X軸に沿った所望のドット密度(DPI(dots per inch)と表される場合もある)及びノズル46の柱状アレイ44(図2)の間隔に依存し得る。実際には、プリントドラムのより多くの回転数(例えば6回)を用いて1つの画像を形成してもよく、この場合には、プリントヘッドは、プリントドラムの各回転の後に走査線6本分だけ進められる。
1つの画像を、プリントドラムの単一のパス即ち回転でプリントすることもでき、この場合には、X軸のドット密度は、ノズルの柱状アレイの間隔によって定まる。
付着される画像は、更に、X軸に直交する方向に(例えばプリントドラムの回転方向に沿って)測定されるY軸密度を含んでもよい。Y軸ドット密度は、画像をX軸及びY軸に対して平行な平面に展開した際にY軸に対して平行であるものとして視覚化できる。Y軸ドット密度は、プリントドラムの回転速度及びプリントヘッドの吐出タイミングによって制御できる。このように、付着された画像は、X×Yと表すことができる二次元のドット密度を有する。
転写面12に画像全体が付着されたら、転写ローラ23を転写面12と接触するよう移動させ、プリント媒体基体21を転写ローラと中間転写面12との間に形成されたニップ内に移動させることによって、付着された画像がプリント媒体基体に転写される。プリントドラム14が回転を続けることにより、プリント媒体基体がニップを通過し、ニップの圧力及び熱の組み合わせによって、付着された画像がプリントドラムから転写されてプリント媒体基体21に融着される。画像が転写されたら、転写ローラ23は、プリントドラム14から離れるように移動される。
図1のプリント装置は、例えば、各原色にそれぞれ対応する複数のビットマップによって位置が定められた複数のドットをプリントすることにより、プリントを達成できる。
図4は、1画素当たり1ビットの2階調ビットマップ20の模式図であり、ビットマップ20は、例えば、プリント装置のメモリに格納され得る。このビットマップは、例えば、プリント装置によってプリントされる原色の画素アレイに対応してもよい横列(ロー)及び縦列(カラム)等といった、隣接して並んだリニアアレイ状に論理的に配列された複数の画素位置Pを含む。横列及び縦列に論理的に配列されたビットマップの具体例では、画素アレイの各縦列は、プリントドラムの1回転において特定のノズルによってプリントされる1本の走査線に対応し得る。ビットマップの各画素位置は、対応する出力画素位置が該当する色のドットでマーキングされるか否かを示す、1つのデータビット又は画素で構成される。例えば、1は該当する色のドットを示し、一方、0は該当する色のドットが無いことを示してもよい。ビットマップに関しては、画素位置又は画素ビットを表すために、画素という用語を用いると都合が良い場合がある。画素位置、画素データビット、又は画素は、該当する色のドットがプリントされることを示す「オン」、又は、該当する色のドットがプリントされないことを示す「オフ」であるということができる。また、画素位置、画素ビット、又は画素を、該当する色のドットがプリントされることを示す「マーキング」、又は、該当する色のドットがプリントされないことを示す「非マーキング」であるといっても都合が良いかもしれない。画素位置に対するデータを格納する又は書き込むことに関しては、1つの位置から別の位置へと画素をコピーすると、それにより、ソース画素の状態が目的地の位置にコピーされるようにすると、都合が良いかもしれない。画素の移動は、画素を目的地の位置にコピーし、ソース画素をリセットすることによって達成できる。ソースのマーキング画素の移動に関しては、目的地の画素位置がマーキングにされ、例えば目的地の画素位置がマーキングにされるのと同時に又はその後で、ソース画素が非マーキングにされる。
1画素当たり1ビットの2階調ビットマップの内容は、例えば、1画素あたり多ビットのデータ(例えば、連続階調データ、グレースケールデータ、輝度データ、明暗度データ、強度データ、多階調画素データ)をハーフトーン化して、1画素当たり1ビットを含むビットマップ化ラスタデータにした結果で構成され得る。1画素当たり1ビットのハーフトーン化ビットマップをグリッドパターンとして示すことは、各ビットが、特定の色の画素アレイ内の特定の位置のデータであることを理解するのに有用である。
ここに開示される技術は、一般的に、隣接して並んだリニアアレイ状に論理的に配列されたビットマップと共に用いることができるが、このような技術を理解し易くする都合上、主に、複数の縦列を含むリニアアレイに関して説明する。
図5は、ビットマップのマーキング画素すなわちオン画素をコピー又は移動することによって、1画素当たり1ビットの2階調ビットマップを修正する手順の、模式的なフロー図であり、ここでは、例えば、そのようなオン画素によって定められるドットをプリントするタスクを負った液滴発生器が動作不能であると判定されたか又は故障している。液滴発生器は、例えば電気的又は機械的に故障し得るものであり、ここでは、動作が断続的又は動作不能であると判定されている。開示される実施例では、動作不能又は故障した液滴発生器は、その動作不能な液滴発生器によって提供される色のドットを含まない走査線を生じる。ノズルが故障している場合には、ソースのマーキング画素は事実上無視されるので、或るソース画素を別の画素にコピーすることは、ソース画素を移動することと同様である。
まず、111では、例えば、動作不能ノズルと関連付けられた縦列内のマーキング画素が、ソース画素として選択される。113では、選択されたマーキング画素が、例えば、均一なハーフトーン化領域内に存在するか否かが判定される。均一なハーフトーン化領域は、例えば、予めハーフトーン化された1画素あたり多ビットのデータにおける、略均一な明度又は値の領域を表す又はそのような領域に対応するハーフトーン化されたビットマップの領域で構成される。
113での判定が肯定である場合には、115で、マーキング画素が、ソース画素の近傍にある潜在的な目的地の画素位置の第1のシーケンスの、シーケンス内の最先の非マーキング画素位置に、コピー又は移動される。次に、手順が終了する。
113での判定が否定である場合には、117で、選択されたマーキング画素のすぐ左側の領域内のマーキング画素集団が、選択されたマーキング画素のすぐ右側の領域内のマーキング画素集団よりも大きいか否かが判定される。
117での判定が肯定である場合には、119で、選択されたマーキング画素が、ソース画素の近傍にある潜在的な目的地の画素位置の第2のシーケンスの、シーケンス内の最先の非マーキング画素位置にコピー又は移動される。ここで、潜在的な目的地の画素位置の第2のシーケンスは、潜在的な目的地の画素位置の第1のシーケンスとは異なる。
117で否定された場合には、121で、選択されたマーキング画素が、ソース画素の近傍にある潜在的な目的地の画素位置の第3のシーケンスの、シーケンス内の最先の非マーキング画素位置にコピー又は移動される。ここで、潜在的な目的地の画素位置の第3のシーケンスは、潜在的な目的地の画素位置の第1のシーケンスとも、潜在的な目的地の画素位置の第2のシーケンスとも異なる。
マーキング集団についてチェックされる複数の領域のサイズは同じであっても又は異なっていてもよく、各領域は約3画素の幅及び約8画素の高さであってもよい。ここで、幅は横列方向に沿って測定され、高さは縦列方向に沿って測定される。
潜在的な目的地の画素位置の第2及び第3の各シーケンス内における潜在的な目的地の画素位置の数は、潜在的な目的地の画素位置の第1のシーケンス内における潜在的な目的地の画素位置の数とは異なっていてもよい。潜在的な目的地の画素位置の第3のシーケンス内における潜在的な目的地の画素位置の数は、潜在的な目的地の画素位置の第2のシーケンス内における潜在的な目的地の画素位置の数とは異なっていてもよい。例えば、潜在的な目的地の画素位置の第2のシーケンス内の潜在的な目的地の画素位置の数は、潜在的な目的地の画素位置の第1のシーケンス内の潜在的な目的地の画素位置の数より小さくてもよく、且つ/又は、潜在的な目的地の画素位置の第3のシーケンス内の潜在的な目的地の画素位置の数は、潜在的な目的地の画素位置の第1のシーケンス内の潜在的な目的地の画素位置の数より小さくてもよい。別の例では、第1、第2、及び第3のシーケンスのパターン又はレイアウトは、互いに異なっていてもよい。更に別の例では、潜在的な目的地の画素位置の第2及び第3のシーケンスは、例えば、選択されたマーキング画素を含む縦列に関して、鏡像になっていてもよい。
或いは、選択されたマーキング画素が存在するのが均一なハーフトーン化領域内ではない場合には、2つのシーケンスではなく、シーケンスを1つだけ用いてもよい。
上述の通り、選択されたマーキング画素は、一般的に、ソースのマーキング画素の所定の近傍にある使用可能な近傍画素にコピーされる。必要に応じて、ソースのマーキング画素が使用可能な近傍画素にコピーされる場合に、ソースのマーキング画素は非マーキングにされてもよい。潜在的な目的地の画素位置は、選択されたマーキング画素が均一なハーフトーン化領域内に存在するか否か、及び/又は、選択されたマーキング画素のいずれかの側のマーキング画素集団の密度に依存し得る。更に、以前にコピーされた画素の履歴によって、考慮される隣接する画素位置のシーケンスを判定することもできる。例えば、選択された特定のマーキング画素に対して用いられるシーケンスは、前に選択されたマーキング画素がコピーされた目的地の画素位置の反対側で開始するシーケンスであってもよい。
次に図6を参照すると、PD(I)として識別される潜在的な目的地の画素位置の第1のシーケンスは、選択されたマーキング画素Sを含む縦列の第1の側にある複数の隣接する縦列内の画素位置と、選択されたマーキング画素を含む縦列の第2の側にある複数の隣接する縦列内の画素位置とを含むことができる。一方の側の隣接する縦列の数は、他方の側の隣接する縦列の数とは異なっていてもよい。例えば、潜在的な目的地の画素位置の第1のシーケンスは、選択されたマーキング画素Sを含む縦列の各側の隣接する3つの縦列内のみにある画素位置を含んでもよい。別の例では、潜在的な目的地の画素位置の第1のシーケンスは、選択されたマーキング画素Sを含む縦列の各側の隣接する2つの縦列内のみにある画素位置を含んでもよい。
同じく図6に示されるように、潜在的な目的地の画素位置の第1のシーケンスは、選択されたマーキング画素Sに斜めに隣接する画素位置を含んでもよい(例えば、各斜め方向にある斜めに隣接する画素位置を含む)。
次に図7を参照すると、PD(I)として識別される潜在的な目的地の画素位置の第2のシーケンスは、選択されたマーキング画素Sを含む縦列の第1の側にある1つの縦列内の画素位置と、選択されたマーキング画素を含む縦列の第2の側にある1つの縦列内の画素位置とを含んでもよい。例えば、潜在的な目的地の画素位置の第2のシーケンスは、選択されたマーキング画素Sを含む縦列の各側にある1つの縦列内のみの画素位置を含んでもよい。具体例として、第2のシーケンスの第1の潜在的な目的地の画素位置は、選択されたマーキング画素を含む縦列の左側にあってもよい。
選択されたマーキング画素を含む縦列の一方の側にある潜在的な目的地の画素の数は、選択されたマーキング画素を含む縦列の他方の側にある潜在的な目的地の画素の数とは異なっていてもよい。
同じく図7に示されるように、潜在的な目的地の画素位置の第2のシーケンスは、選択されたマーキング画素Sに斜めに隣接する画素位置を含んでもよい(例えば、各斜め方向にある斜めに隣接する画素位置を含む)。
次に図8を参照すると、PD(I)として識別される潜在的な目的地の画素位置の第3のシーケンスは、選択されたマーキング画素Sを含む縦列の第1の側にある1つの縦列内の画素位置と、選択されたマーキング画素を含む縦列の第2の側にある1つの縦列内の画素位置とを含んでもよい。例えば、潜在的な目的地の画素位置の第2のシーケンスは、選択されたマーキング画素Sを含む縦列の各側にある1つの縦列内のみの画素位置を含んでもよい。
具体例として、第3のシーケンスの第1の潜在的な目的地の画素位置は、選択されたマーキング画素を含む縦列の右側にあってもよい。
図7及び図8から、均一なハーフトーン領域内に存在しない選択されたマーキング画素に関しては、用いられる特定のシーケンスは、選択されたマーキング画素の、より高い集団密度を有する側で開始できることがわかる。均一なハーフトーン領域内では、開始側が変わるように、図7及び図8に示されるようなシーケンスを変化させて用いることができる。例えば、前に移動された画素の最終的な目的地によって、2つのシーケンスを入れ替えてもよい。前に移動された画素が右に移動された場合には、次のマーキング画素に用いられるシーケンスは、そのシーケンスの第1の位置が左側にあるので、図7に示されるシーケンスとなる。前のマーキング画素が左に移動された場合には、図8のシーケンスが用いられる。或いは、シーケンスをどのように入れ替えるかを決定するために、他の方法を用いてもよい。入れ替えは、1つのマーキング画素から別のマーキング画素へと行われてもよく、又は、マーキング画素の画素位置若しくは他の何らかのパラメータに厳密に基づいてもよい。2つのシーケンスをランダムに入れ替えてもよい。2つより多くのシーケンスを用いることも可能である。
選択されたマーキング画素を含む縦列の一方の側にある潜在的な目的地の画素の数は、選択されたマーキング画素を含む縦列の他方の側にある潜在的な目的地の画素の数とは異なっていてもよい。
本出願で提示される特許請求の範囲及び補正され得る特許請求の範囲は、本願明細書で開示される実施形態及び教示の変形物、変更物、修正物、改良物、均等物及び実質的な均等物を包含し、それらは、現時点では予見されていない又は真価を認められていないものや、例えば、出願人/特許権者及び他者から生じるものを含む。
プリント装置の一実施形態の模式的なブロック図である。 図1のプリント装置のインクジェットプリントヘッドの正面の一実施形態の部分的な模式図である。 インターレースした走査線の一実施形態の簡略化した模式図である。 単色の1画素当たり1ビットの2階調ビットマップの模式図である。 1画素当たり1ビットの2階調ビットマップを修正する手順の模式的なフロー図である。 潜在的な目的地の画素位置のシーケンスの模式図である。 別の潜在的な目的地の画素位置のシーケンスの模式図である。 更に別の潜在的な目的地の画素位置のシーケンスの模式図である。
符号の説明
11 プリントヘッド
20 2階調ビットマップ
26 インク液滴
44 柱状アレイ
46 ノズル
91、92、93、94、95、96、97 走査線

Claims (3)

  1. 接して並んだリニアアレイ状に配列された複数の画素位置を含む単色のビットマップを修正する方法であって、
    ットマップの画像データとインク液滴を射出することが不能な不能ノズルによりインク液滴が付着される予定の画素の位置の情報とに基づいて、当該不能ノズルによってインク液滴が付着される予定の画素であるソース画素の位置が、ハーフトーン化前の領域が1画素当たり多ビットでありかつインク液滴が付着される画素の明度が均一な領域である均一なハーフトーン化領域内か否かを判断し、
    (1)前記ソース画素の位置が前記均一なハーフトーン化領域内の場合、前記ソース画素から第1の所定画素数の領域内の画素の内のインク液滴が付着されない画素を、インク液滴が付着される画素であるマーキング画素とし、
    (2)前記ソース画素の位置が前記均一なハーフトーン化領域外の場合、前記ビットマップにおける前記ソース画素を通る所定の線を基準に左側に位置する領域内にある第1のマーキング画素数が前記ビットマップにおける当該所定の線を基準に右側に位置する領域内にある第2のマーキング画素数より大きいか否か判断し、
    (ア)前記第1のマーキング画素数が前記第2のマーキング画素数より大きいと判断された場合、前記ソース画素から第2の所定画素数の領域内の画素の内のインク液滴が付着されない非マーキング画素を、マーキング画素とし、
    (イ)前記第1のマーキング画素数が前記第2のマーキング画素数より大きいと判断されなかった場合、前記ソース画素から第3の所定画素数の領域内の非マーキング画素を、マーキング画素する
    ように、前記ビットマップを修正するとともに、
    前記第1の所定画素数は、前記第2の所定画素数及び前記第3の所定画素数よりも大きく
    前記ソース画素から第2の所定画素数の領域は、前記ビットマップにおける前記ソース画素を通る所定の線を基準に左側に位置する領域であり、
    前記ソース画素から第3の所定画素数の領域は、前記ビットマップにおける前記ソース画素を通る所定の線を基準に右側に位置する領域である
    ビットマップ修正方法。
  2. 前記非マーキング画素が前記マーキング画素にされた場合には、前記ソース画素を非マーキング画素とするように前記2階調ビットマップを修正することを更に含むことを特徴とする、請求項1記載のビットマップ修正方法。
  3. 前記第2の所定画素数及び前記第3の所定画素数は、異なることを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載のビットマップ修正方法。
JP2006163278A 2005-06-16 2006-06-13 2階調ビットマップ修正方法 Expired - Fee Related JP5196741B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/155227 2005-06-16
US11/155,227 US7422299B2 (en) 2005-06-16 2005-06-16 Compensation for malfunctioning jets

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006347171A JP2006347171A (ja) 2006-12-28
JP5196741B2 true JP5196741B2 (ja) 2013-05-15

Family

ID=36992535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006163278A Expired - Fee Related JP5196741B2 (ja) 2005-06-16 2006-06-13 2階調ビットマップ修正方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7422299B2 (ja)
EP (1) EP1734736B1 (ja)
JP (1) JP5196741B2 (ja)
KR (1) KR101292024B1 (ja)
BR (1) BRPI0602199A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090315939A1 (en) * 2008-06-24 2009-12-24 Xerox Corporation System And Method For Defective Inkjet Correction Using Edge Information In An Image
US8678533B2 (en) 2010-06-14 2014-03-25 Xerox Corporation System and method to compensate for defective inkjets in an inkjet imaging apparatus
US8764151B2 (en) 2010-06-21 2014-07-01 Xerox Corporation System and method for preserving edges while enabling inkjet correction within an interior of an image
US8985723B2 (en) 2012-04-20 2015-03-24 Xerox Corporation System and method of compensating for defective inkjets
US8955937B2 (en) 2012-07-23 2015-02-17 Xerox Corporation System and method for inoperable inkjet compensation
US8714692B1 (en) 2012-12-04 2014-05-06 Xerox Corporation System and method of compensating for defective inkjets with context dependent image data
US8882236B1 (en) 2013-05-31 2014-11-11 Xerox Corporation System and method for compensating for defective inkjets ejecting black ink in solid fill areas
US9573382B1 (en) 2016-03-02 2017-02-21 Xerox Corporation System and method for missing inkjet compensation in a multi-level inkjet printer
US9561644B1 (en) 2016-03-18 2017-02-07 Xerox Corporation System and method for compensating for malfunctioning inkjets
US10717298B1 (en) 2018-06-26 2020-07-21 Xerox Corporation System and method for improving character edge formation on non-absorbing media

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1012376C2 (nl) * 1999-06-17 2000-12-19 Ocu Technologies B V Werkwijze voor het bedrukken van een substraat en een drukinrichting geschikt om deze werkwijze toe te passen.
US6215557B1 (en) * 1999-07-01 2001-04-10 Lexmark International, Inc. Entry of missing nozzle information in an ink jet printer
JP4681751B2 (ja) * 2000-05-01 2011-05-11 キヤノン株式会社 記録装置及び記録方法
AU5374200A (en) * 2000-06-30 2002-01-14 Silverbrook Res Pty Ltd Ink jet fault tolerance using adjacent nozzles
JP4164305B2 (ja) * 2002-07-24 2008-10-15 キヤノン株式会社 インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
US20040078189A1 (en) * 2002-10-18 2004-04-22 Say-Ling Wen Phonetic identification assisted Chinese input system and method thereof
KR100799389B1 (ko) * 2002-12-20 2008-01-30 실버브룩 리서치 피티와이 리미티드 인접 노즐을 사용하는 잉크젯의 오류 허용
JP4614670B2 (ja) * 2003-02-26 2011-01-19 オセ−テクノロジーズ・ベー・ヴエー 故障補償を備える印刷方法および印刷装置
JP4227489B2 (ja) * 2003-09-03 2009-02-18 キヤノン株式会社 記録装置及び記録方法
DE602004013253T2 (de) * 2003-11-05 2009-05-07 Oce-Technologies B.V. Verfahren zur Maskierung von ausgefallenen Druckelementen in einem Drucker

Also Published As

Publication number Publication date
EP1734736A3 (en) 2010-08-25
US20060285131A1 (en) 2006-12-21
EP1734736A2 (en) 2006-12-20
BRPI0602199A (pt) 2007-08-14
JP2006347171A (ja) 2006-12-28
KR20060131692A (ko) 2006-12-20
KR101292024B1 (ko) 2013-08-01
US7422299B2 (en) 2008-09-09
EP1734736B1 (en) 2012-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5196741B2 (ja) 2階調ビットマップ修正方法
JP4875795B2 (ja) 基体に印刷する方法及びそれを実施するよう適合された印刷装置
US5640183A (en) Redundant nozzle dot matrix printheads and method of use
US20060092221A1 (en) Printing method and apparatus for an ink-jet printer having a wide printhead
JP6040235B2 (ja) シングル・パス印刷方法で受像材料に印刷する複製装置
JP5517833B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP5427716B2 (ja) 連続給紙ダイレクトマーキングプリンタにおける千鳥配置されたヘッドステッチシフト
JP2008509023A5 (ja)
JP2010188663A (ja) 画像記録装置、画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2008168628A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2010137553A (ja) 画像記録装置及び画像処理方法
JP2005161733A (ja) 記録装置及びその記録方法並びにプログラム
JP2014159171A (ja) 記録装置及びその記録方法
US9738066B1 (en) System and method for image data processing for inoperable inkjet compensation in an inkjet printer
JP2000118013A (ja) インクジェットプリンタ用マルチパス色ずれ補正方法
JP2008149566A (ja) 記録装置、記録方法および画像処理装置
US8579400B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
EP1749665B1 (en) Ink jet printing with low coverage second pass
JP6673438B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP2005040994A (ja) 印刷装置、印刷方法及びプログラム
JP4948221B2 (ja) データ生成装置
JP6259951B2 (ja) 画像形成方法
JP2004181940A (ja) 記録方法、および記録装置
JP5781189B2 (ja) 記録装置、記録方法および制御装置
JP2019018433A (ja) 印刷システム、印刷方法、及び印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5196741

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees