JP5194123B2 - 移動通信方法及びサーバ装置 - Google Patents

移動通信方法及びサーバ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5194123B2
JP5194123B2 JP2010523898A JP2010523898A JP5194123B2 JP 5194123 B2 JP5194123 B2 JP 5194123B2 JP 2010523898 A JP2010523898 A JP 2010523898A JP 2010523898 A JP2010523898 A JP 2010523898A JP 5194123 B2 JP5194123 B2 JP 5194123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
radio base
network device
accommodation
mobile communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010523898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010016578A1 (ja
Inventor
博之 細野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2010523898A priority Critical patent/JP5194123B2/ja
Publication of JPWO2010016578A1 publication Critical patent/JPWO2010016578A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5194123B2 publication Critical patent/JP5194123B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B

Description

本発明は、移動通信方法及びサーバ装置に関する。
一般的に、ネットワーク管理者は、公衆通信サービスを提供するマクロセル用無線基地局について、不規則に発生する移動局からの接続要求に応えるために、常時、保守及び運用を行っている。
ネットワーク管理者は、通常、マクロセル用無線基地局を、設置時に決定した無線制御装置に継続的に収容させるが、特定の無線制御装置においてトラヒックが集中しているような状況では、かかる無線制御装置における処理トラヒックの分散を図るために、かかる無線制御装置に収容されるマクロセル用無線基地局の変更を行う。
ネットワーク管理者による無線制御装置に収容されるマクロセル用無線基地局の変更作業は、例えば、以下のように行われる。
(1)ネットワーク管理者は、マクロセル用無線基地局の周辺無線基地局を収容している無線制御装置を検索し、かかる無線制御装置が複数存在する場合には、各無線制御装置におけるトラヒック量を評価して、かかるマクロセル用無線基地局を収容する無線制御装置を決定する。
(2)ネットワーク管理者は、収容変更の対象となるマクロセル用無線基地局及び無線制御装置における各種パラメータ(当該マクロセル用無線基地局或いは当該無線制御装置のアドレス情報を含む)を構成データに反映させて、手動の直接入力により、かかる構成データを当該マクロセル用無線基地局に設定する。
(3)ネットワーク管理者は、収容変更の対象となるマクロセル用無線基地局に対してリセット作業を行い、接続変更先となる無線制御装置に再接続させる。
近年、フェムトセル用無線基地局(Home eNB)と呼ばれる家庭等の小規模なエリアに設置される無線基地局の運用方法について検討されている。
かかるフェムトセル用無線基地局は、所有者によって設置されることが想定され、その設置数が膨大になることが想定されるため、上述の(1)及び(2)のようなネットワーク管理者によるパラメータ設定作業が多大になることや、上述の(3)ような保守作業(リセット作業)を、フェムトセル用無線基地局の所有者に強いることになるといった問題点があった。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、ネットワーク管理者によるパラメータ設定作業の増加を抑え、フェムトセル用無線基地局の所有者に保守作業(リセット作業)を強いることなく、自動的に、フェムトセル用無線基地局の収容変更を行うことができる移動通信方法及びサーバ装置を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、移動通信方法であって、無線基地局の収容先を、第1ネットワーク装置から第2ネットワーク装置に変更することを決定する工程Aと、前記無線基地局に対して、リセット要求を送信する工程Bと、前記無線基地局が、前記リセット要求に応じて、リセット動作を行う工程Cと、前記無線基地局に対して、前記第2ネットワーク装置のアドレス情報を通知する工程Dと、前記無線基地局が、通知された前記第2ネットワーク装置のアドレス情報を用いて、該第2ネットワーク装置に対して接続を行う工程Eとを有し、前記工程Cにおいて、前記無線基地局は、第1無線基地局である場合、前記リセット要求を受信した場合に、報知情報の送信電力を徐々に下げていき、該報知情報の送信電力が所定値になった後でリセット動作を行い、前記工程Cにおいて、前記無線基地局は、第2無線基地局である場合、前記リセット要求を受信した場合にリセット動作を行うことを要旨とする。
本発明の第2の特徴は、サーバ装置であって、第1ネットワーク装置のサービスエリア内に第2ネットワーク装置が新たに設置された場合に、該第2ネットワーク装置のサービスエリア及び該第1ネットワーク装置に収容されている無線基地局の設置位置に応じて、収容先を該第2ネットワーク装置に変更する無線基地局を決定するように構成されている決定部と、前記無線基地局に対して、リセット要求を送信するように構成されている送信部とを具備することを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、ネットワーク管理者によるパラメータ設定作業の増加を抑え、フェムトセル用無線基地局の所有者に保守作業(リセット作業)を強いることなく、自動的に、フェムトセル用無線基地局の収容変更を行うことができる移動通信方法及びサーバ装置を提供することができる。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 図2は、本発明の第1の実施形態に係るPnPサーバの機能ブロック図である。 図3は、本発明の第1の実施形態に係るネットワーク装置及びフェムトセル用無線基地局の配置状況の一例を示す図である。 図4は、本発明の第1の実施形態に係るネットワーク装置におけるフェムトセル用無線基地局の収容状況の一例を示す図である。 図5は、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 図6は、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムにおけるマクロセル用無線基地局及フェムトセル用無線基地局の収容先について説明するための図である。 図7は、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムにおけるマクロセル用無線基地局及フェムトセル用無線基地局の収容先について説明するための図である。 図8は、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムにおけるマクロセル用無線基地局及フェムトセル用無線基地局の収容先について説明するための図である。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成)
図1乃至図4を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成について説明する。
図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムは、第1ネットワーク装置100と、第2ネットワーク装置101と、ゲートウェイ装置(SGW:Security Gateway)400と、DNS(Domain Name System)サーバ500と、PnP(Plug & Play)サーバ600と、マクロセル用無線基地局200と、フェムトセル用無線基地局201、202とを具備している。
マクロセル用無線基地局200及びフェムトセル用無線基地局201、202は、第1ネットワーク装置100又は第2ネットワーク装置101に収容されている。
第1ネットワーク装置100及び第2ネットワーク装置101は、マクロセル用無線基地局200及びフェムトセル用無線基地局201、202に対して、マクロセル用無線基地局200及びフェムトセル用無線基地局201、202と無線通信を行う移動局300との間の個別無線チャネルの割り当て及び管理を行うように構成されている。
例えば、本実施形態に係る移動通信システムが、W-CDMA方式の移動通信システムである場合、第1ネットワーク装置100及び第2ネットワーク装置101は、無線制御装置RNC(Radio Network Controller)によって構成されており、本実施形態に係る移動通信システムが、LTE(Long Term Evolution)方式の移動通信システムである場合、第1ネットワーク装置100及び第2ネットワーク装置101は、交換局MME或いはSGSNによって構成されている。
また、第1ネットワーク装置100及び第2ネットワーク装置101は、その他の装置によって構成されていてもよい。
マクロセル用無線基地局200は、移動通信事業者によって管理されている移動通信事業者ネットワーク内に設けられている第1無線基地局であり、フェムトセル用無線基地局201、202は、移動通信事業者ネットワーク外のユーザネットワーク(移動通信事業者の加入ユーザによって管理されているネットワーク)に設けられている第2無線基地局である。
例えば、フェムトセル用無線基地局201、202は、上述の加入ユーザによって管理されているLAN(Local Area Network)内に設置され、FTTH(Fiber To The Home)やADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)等のアクセス回線事業者のネットワーク(固定回線事業者ネットワーク)を介して、移動通信事業者ネットワーク上に設置されている第1ネットワーク装置100又は第2ネットワーク装置101に接続する。
移動通信事業者ネットワークの境界線上には、ゲートウェイ装置400が設置されている。ゲートウェイ装置400は、他のネットワークからの不正なアクセスから、移動通信事業者ネットワークを守るためのゲートウェイ装置であり、ゲートウェイ装置400の認証処理により正規と認められたアクセスのみを、移動通信事業者ネットワークに通すことになる。
また、移動通信事業者ネットワーク上には、DNSサーバ500及びPnPサーバ600が設置されている。
DNSサーバ500は、フェムトセル用無線基地局201、202からアドレス解決要求に対して、かかるフェムトセル用無線基地局201、202の新たな収容先のネットワーク装置のアドレス情報(例えば、IPアドレス)を通知するように構成されている。
図2に示すように、PnPサーバ600は、カバーエリア入力部11と、収容変更対象無線基地局決定部12と、送信部13とを具備している。
カバーエリア入力部11は、各ネットワーク装置のサービスエリア(カバーエリア)を入力するための入力部である。ここで、カバーエリアは、各ネットワーク装置に収容され得る無線基地局の設置位置の範囲を示すものである。
収容変更対象無線基地局決定部12は、ネットワーク装置が新たに設置された場合に、かかるネットワーク装置に対して収容先を変更する無線基地局(マクロセル用無線基地局又はフェムトセル用無線基地局)を決定するように構成されている。
具体的には、収容変更対象無線基地局決定部12は、第1ネットワーク装置100のサービスエリア内に第2ネットワーク装置101が新たに設置された場合に、第2ネットワーク装置101のサービスエリア及び第1ネットワーク装置100に収容されている無線基地局の設置位置に応じて、収容先を第2ネットワーク装置102に変更する無線基地局を決定するように構成されている。
例えば、図3に示すように、収容変更対象無線基地局決定部12は、第1ネットワーク装置100のサービスエリア内に第2ネットワーク装置101が新たに設置された場合に、フェムトセル用無線基地局201が、第2ネットワーク装置101のサービスエリア内に設置されているため、フェムトセル用無線基地局201の収容先を第2ネットワーク装置102に変更すると決定してもよい。
また、収容変更対象無線基地局決定部12は、更に、各無線基地局の種別(各無線基地局がマクロセル用無線基地局或いはフェムトセル用無線基地局のいずれかであるか)に応じて、収容先を第2ネットワーク装置101に変更する無線基地局を決定するように構成されていてもよい。
また、収容変更対象無線基地局決定部12は、図4に示すテーブルを参照して、ある無線基地局を収容可能なネットワーク装置が複数存在した場合、各ネットワーク装置に収容可能な残りの無線基地局数(「収容局数」)や、各ネットワーク装置に収容可能な残りの平均、最小又は最大のトラヒック量(「残収容可能トラフィク数」)や、各ネットワーク装置に割り当てられている優先度のうちの少なくとも1つに基づいて、かかる無線基地局を収容すべき1つのネットワーク装置を決定するように構成されていてもよい。
送信部13は、第1ネットワーク装置100及び第2ネットワーク装置101に対して、収容変更対象無線基地局決定部12による決定結果を送信し、収容変更の対象となる無線基地局に対して、リセット要求を送信するように構成されている。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作)
図5を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作について説明する。
具体的には、図5を参照して、第1ネットワーク装置100においてマクロセル用無線基地局200及びフェムトセル用無線基地局201を収容している状況から、フェムトセル用無線基地局201の収容先を第2ネットワーク装置101に変更する際の動作について説明する。
図6に示すように、ステップS1000において、フェムトセル用無線基地局201は、第1ネットワーク装置100と接続状態であるものとする。
ステップS1001において、ネットワーク管理者は、第2ネットワーク装置101の割り入れ等により、無線基地局の収容変更を行う場合、移動通信ネットワーク内に設置されている各ネットワーク装置のカバーエリアについて、PnPサーバ600に対して入力する。
ステップS1002において、PnPサーバ600は、フェムトセル用無線基地局201の設置位置及び各ネットワーク装置のカバーエリアを参照し、フェムトセル用無線基地局201の収容先となるネットワーク装置を決定する。
ここで、図3を参照して、PnPサーバ600に対して、ネットワーク装置100〜104のカバーエリアが入力されて、フェムトセル用無線基地局201の収容先が決定される場合の動作(フェムトセル用無線基地局201の収容先を変更するか否かについての判定も含む)について説明する。
図3に示すフェムトセル用無線基地局201の設置位置では、現在接続中のネットワーク装置100及び未接続状態のネットワーク装置101が、収容対象のネットワーク装置として検索される。
ここで、PnPサーバは、図4に示すテーブルに規定されている「残収容可能トラヒック量」や「収容局数」や「優先度」等の判定基準を参照して、ネットワーク装置100、101のうち、どちらを収容対象のネットワーク装置とすべきか決定する。
なお、PnPサーバは、各判定基準に対して重要度を設定してもよい。例えば、PnPサーバは、「残収容可能トラヒック量」、「収容局数」、「優先度」の順に、重要度を高く設定してもよい。
かかる場合、図4の例において、PnPサーバは、「残収容可能トラヒック量」として、「CaPa100−Tr100」−「CaPa101−Tr101」>「Threshhold1」であれば、他の判定基準である「収容局数」や「優先度」に依らず、ネットワーク装置101を収容対象のネットワーク装置とすべきであると決定する。
ステップS1003において、PnPサーバ600は、フェムトセル用無線基地局201のアドレス解決要求の送信先となるDNSサーバ500に対して、フェムトセル用無線基地局201及びネットワーク装置101のアドレス情報を含む収容変更情報を送信する。
なお、DNSサーバ500は、フェムトセル用無線基地局201のアドレス情報に括り付けてネットワーク装置101のアドレス情報を管理することにより、上述のアドレス解決要求の送信元のアドレス情報を参照して、フェムトセル用無線基地局201に通知すべきネットワーク装置101のアドレス情報を選択することができる。
ステップ1004において、PnPサーバ600は、フェムトセル用無線基地局201の新たな収容先となるネットワーク装置101に対して、フェムトセル用無線基地局201のアドレス情報を含む追加要求を送信する。
なお、ネットワーク装置101は、フェムトセル用無線基地局201のアドレス情報に括り付けて、フェムトセル用無線基地局201に設定すべき運用パラメータを管理しており、後述する再開通知の送信元のアドレス情報を参照して、フェムトセル用無線基地局201に設定する運用パラメータを選択する。
一方、ステップS1005において、PnPサーバ600は、かかる収容変更により、フェムトセル用無線基地局201を収容しなくなるネットワーク装置100に対して、フェムトセル用無線基地局201に対して設定済みの運用パラメータ等の情報を削除するように要求する削除要求を送信する。
ステップS1005の動作により、ネットワーク装置100とフェムトセル用無線基地局201との接続関係が解消されることになる。
ステップS1006において、PnPサーバ600は、フェムトセル用無線基地局201に対して、収容先となるネットワーク装置を再度探索させるために、リセット要求を送信する。
ステップS1007において、リセット要求を受信したフェムトセル用無線基地局201は、リセット動作を行う。
なお、マクロセル用無線基地局は、かかるリセット要求を受信した場合には、報知情報の送信電力を徐々に下げていき、かかる報知情報の送信電力が所定値になった後でリセット動作を行うように構成されている。
ステップS1008において、フェムトセル用無線基地局201に対するアドレス情報(例えば、IPアドレス)の割り当てや、必要に応じて、フェムトセル用無線基地局201とゲートウェイ装置400との間のVPN(Virtual Private Network)の設定等が実施された後、フェムトセル用無線基地局201は、DNSサーバ500に対してアドレス解決要求を送信する。
ステップS1009において、DNSサーバ500は、受信したアドレス解決要求の送信元であるフェムトセル用無線基地局201のアドレス情報を参照し、かかるフェムトセル用無線基地局201のアドレス情報に対応するネットワーク装置101のアドレス情報を、フェムトセル用無線基地局201に通知する。
ステップS1010において、新たな収容先のネットワーク装置101のアドレス情報を受信したフェムトセル用無線基地局201は、ネットワーク装置101に対して再開通知用の信号を送信することによって、ネットワーク装置101から運用パラメータを通知してもらうことにより、ネットワーク装置101との間で接続状態になる。
なお、上述したステップS1003〜ステップS1005については順不同であり、順序が入れ替わっても差し支えない。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの作用・効果)
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムによれば、ネットワーク管理者によるパラメータ設定作業の増加を抑え、フェムトセル用無線基地局の所有者に保守作業(リセット作業)を強いることなく、自動的に、フェムトセル用無線基地局の収容変更を行うことができる。
なお、図6乃至図8を参照して、本実施形態に係る移動通信システムにおけるマクロセル用無線基地局200及びフェムトセル用無線基地局201、202の収容先について説明する。
第1に、図6に示すように、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、マクロセル用無線基地局200の収容先が、ネットワーク装置の一種である無線制御装置RNCであり、フェムトセル用無線基地局201、202の収容先が、ネットワーク装置の一種である集約装置HNB-GWであるように構成されていてもよい。
ここで、フェムトセル用無線基地局201、202の収容先は、集約装置HNB-GWではなく、無線制御装置RNCであってもよい。
第2に、図7に示すように、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、マクロセル用無線基地局200の収容先が、ネットワーク装置の一種である交換局MMEであり、フェムトセル用無線基地局201、202の収容先が、ネットワーク装置の一種である集約装置HeNB-GWであるように構成されていてもよい。
ここで、フェムトセル用無線基地局201、202の収容先は、集約装置HeNB-GWではなく、交換局MMEであってもよい。
第3に、図8に示すように、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、マクロセル用無線基地局200の収容先が、ネットワーク装置の一種である交換局MME(或いは、無線制御装置RNC)であり、フェムトセル用無線基地局201、202の収容先が、ネットワーク装置の一種であるIMS(IP Multimedia Subsystem)であるように構成されていてもよい。
以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴は、移動通信方法であって、無線基地局の収容先を、第1ネットワーク装置から第2ネットワーク装置に変更することを決定する工程Aと、前記無線基地局に対して、リセット要求を送信する工程Bと、前記無線基地局が、前記リセット要求に応じて、リセット動作を行う工程Cと、前記無線基地局に対して、前記第2ネットワーク装置のアドレス情報を通知する工程Dと、前記無線基地局が、通知された前記第2ネットワーク装置のアドレス情報を用いて、該第2ネットワーク装置に対して接続を行う工程Eとを有し、前記工程Cにおいて、前記無線基地局は、第1無線基地局(マクロセル用無線基地局200)である場合、前記リセット要求を受信した場合に、報知情報の送信電力を徐々に下げていき、該報知情報の送信電力が所定値になった後でリセット動作を行い、前記工程Cにおいて、前記無線基地局は、第2無線基地局(フェムトセル用無線基地局201、202)である場合、前記リセット要求を受信した場合にリセット動作を行うことを要旨とする。
本実施形態の第1の特徴において、前記工程Aにおいて、前記第1ネットワーク装置のサービスエリア内に前記第2ネットワーク装置が新たに設置された場合に、該第2ネットワーク装置のサービスエリア及び該第1ネットワーク装置に収容されている無線基地局の設置位置に応じて、収容先を該第2ネットワーク装置に変更する無線基地局を決定してもよい。
本実施形態の第1の特徴において、前記工程Aにおいて、更に、前記第1無線基地局或いは前記第2無線基地局のいずれかであるかに応じて、収容先を該第2ネットワーク装置に変更する無線基地局を決定してもよい。
本実施形態の第1の特徴において、サーバ装置に対して、収容先を前記第2ネットワーク装置に変更すべき無線基地局に係る情報を通知する工程を更に有し、前記工程Dにおいて、前記サーバ装置が、前記無線基地局から送信されたアドレス解決要求に含まれる該無線基地局に係る情報に応じて、該無線基地局に対して、前記第2ネットワーク装置のアドレス情報を通知してもよい。
本実施形態の第2の特徴は、サーバ装置(PnPサーバ600)であって、第1ネットワーク装置のサービスエリア内に第2ネットワーク装置が新たに設置された場合に、該第2ネットワーク装置のサービスエリア及び該第1ネットワーク装置に収容されている無線基地局の設置位置に応じて、収容先を該第2ネットワーク装置に変更する無線基地局を決定するように構成されている決定部12と、前記無線基地局に対して、リセット要求を送信するように構成されている送信部13とを具備することを要旨とする。
本実施形態の第2の特徴において、前記決定部12は、更に、第1無線基地局或いは第2無線基地局のいずれかであるかに応じて、収容先を該第2ネットワーク装置に変更する無線基地局を決定するように構成されており、前記第1無線基地局は、前記リセット要求を受信した場合に、報知情報の送信電力を徐々に下げていき、該報知情報の送信電力が所定値になった後でリセット動作を行うように構成されている無線基地局であり、前記第2無線基地局は、前記リセット要求を受信した場合にリセット動作を行うように構成されている無線基地局であってもよい。
(変更例)
なお、上述のネットワーク装置100乃至104やマクロセル用無線基地局200やフェムトセル用無線基地局201、202やPnPサーバ600の動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、ネットワーク装置100乃至104やマクロセル用無線基地局200やフェムトセル用無線基地局201、202やPnPサーバ600内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとしてネットワーク装置100乃至104やマクロセル用無線基地局200やフェムトセル用無線基地局201、202やPnPサーバ600内に設けられていてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。

Claims (7)

  1. サーバ装置が、無線基地局の収容先を、第1ネットワーク装置から第2ネットワーク装置に変更することを決定する工程Aと、
    前記サーバ装置が、前記無線基地局に対して、リセット要求を送信する工程Bと、
    前記無線基地局が、前記リセット要求に応じて、リセット動作を行う工程Cと、
    DNSサーバが、前記無線基地局に対して、前記第2ネットワーク装置のアドレス情報を通知する工程Dと、
    前記無線基地局が、通知された前記第2ネットワーク装置のアドレス情報を用いて、該第2ネットワーク装置に対して接続を行う工程Eとを有し、
    前記工程Aにおいて、前記サーバ装置は、前記第1ネットワーク装置における残収容可能トラフィック量、収容局数及び優先度に基づいて収容変更先の前記第2ネットワーク装置を決定し、
    前記工程Cにおいて、前記無線基地局は、マクロセル用無線基地局である場合、前記リセット要求を受信した場合に、報知情報の送信電力を徐々に下げていき、該報知情報の送信電力が所定値になった後でリセット動作を行い、
    前記工程Cにおいて、前記無線基地局は、前記マクロセル用無線基地局よりも小規模なエリアに設置されるフェムトセル用無線基地局である場合、前記リセット要求を受信した場合にリセット動作を行うことを特徴とする移動通信方法。
  2. 前記工程Aにおいて、前記第1ネットワーク装置のサービスエリア内に前記第2ネットワーク装置が新たに設置された場合に、該第2ネットワーク装置のサービスエリア及び該第1ネットワーク装置に収容されている無線基地局の設置位置に応じて、収容先を該第2ネットワーク装置に変更する無線基地局を決定することを特徴とする請求項1に記載の移動通信方法。
  3. 前記工程Aにおいて、更に、前記マクロセル用無線基地局或いは前記フェムトセル用無線基地局のいずれかであるかに応じて、収容先を該第2ネットワーク装置に変更する無線基地局を決定することを特徴とする請求項1に記載の移動通信方法。
  4. 前記DNSサーバに対して、収容先を前記第2ネットワーク装置に変更すべき無線基地局に係る情報を通知する工程を更に有し、
    前記工程Dにおいて、前記DNSサーバが、前記無線基地局から前記DNSサーバに送信されたアドレス解決要求に含まれる該無線基地局に係る情報に応じて、該無線基地局に対して、前記第2ネットワーク装置のアドレス情報を通知することを特徴とする請求項1に記載の移動通信方法。
  5. 前記工程Aにおいて、前記サーバ装置は、前記第1ネットワーク装置における前記残収容可能トラフィック量が閾値を上回るか否かによって収容変更先の前記第2ネットワーク装置を決定することを特徴とする請求項1に記載の移動通信方法。
  6. 第1ネットワーク装置のサービスエリア内に第2ネットワーク装置が新たに設置された場合に、該第2ネットワーク装置のサービスエリア及び該第1ネットワーク装置に収容されている無線基地局の設置位置に応じて、収容先を該第2ネットワーク装置に変更する無線基地局を決定するように構成されている決定部と、
    前記無線基地局に対して、リセット要求を送信するように構成されている送信部とを具備し、
    前記決定部は、前記第1ネットワーク装置における残収容可能トラフィック量、収容局数及び優先度に基づいて収容変更先の前記第2ネットワーク装置を決定し、
    前記決定部は、更に、マクロセル用無線基地局、或いは前記マクロセル用無線基地局よりも小規模なエリアに設置されるフェムトセル用無線基地局のいずれかであるかに応じて、収容先を該第2ネットワーク装置に変更する無線基地局を決定するように構成されており、
    前記マクロセル用無線基地局は、前記リセット要求を受信した場合に、報知情報の送信電力を徐々に下げていき、該報知情報の送信電力が所定値になった後でリセット動作を行うように構成されている無線基地局であり、
    前記フェムトセル用無線基地局は、前記リセット要求を受信した場合にリセット動作を行うように構成されている無線基地局であることを特徴とするサーバ装置。
  7. 前記決定部は、前記第1ネットワーク装置における前記残収容可能トラフィック量が閾値を上回るか否かによって収容変更先の前記第2ネットワーク装置を決定することを特徴とする請求項6に記載のサーバ装置。
JP2010523898A 2008-08-08 2009-08-07 移動通信方法及びサーバ装置 Expired - Fee Related JP5194123B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010523898A JP5194123B2 (ja) 2008-08-08 2009-08-07 移動通信方法及びサーバ装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008206186 2008-08-08
JP2008206186 2008-08-08
JP2010523898A JP5194123B2 (ja) 2008-08-08 2009-08-07 移動通信方法及びサーバ装置
PCT/JP2009/064036 WO2010016578A1 (ja) 2008-08-08 2009-08-07 移動通信方法及びサーバ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010016578A1 JPWO2010016578A1 (ja) 2012-01-26
JP5194123B2 true JP5194123B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=41663790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010523898A Expired - Fee Related JP5194123B2 (ja) 2008-08-08 2009-08-07 移動通信方法及びサーバ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8467832B2 (ja)
EP (1) EP2315468A4 (ja)
JP (1) JP5194123B2 (ja)
CN (1) CN102119547B (ja)
WO (1) WO2010016578A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5879751B2 (ja) * 2011-06-01 2016-03-08 住友電気工業株式会社 通信システムおよび通信制御方法
FR2982726B1 (fr) * 2011-11-10 2019-03-15 Sigfox Reseau d'acces de systeme de telecommunications numeriques et procede de telecommunications numeriques
JP6088682B2 (ja) * 2016-03-07 2017-03-01 ソフトバンク株式会社 管理サーバ及びゲートウェイ装置
JP6774455B2 (ja) * 2018-03-30 2020-10-21 Kddi株式会社 無線基地局の収容設計方法、装置およびプログラム
US11818587B2 (en) 2018-11-01 2023-11-14 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Communication range control device, method, and program

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003174665A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Ntt Docomo Inc 位置登録エリア構成方法、移動通信システム、無線基地局及び位置情報管理サーバ
WO2006050370A2 (en) * 2004-11-01 2006-05-11 Snapdragon Llc Sealed single serve containers for wine
JP2006308889A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Canon Inc 画像形成装置
WO2007040451A1 (en) * 2005-10-04 2007-04-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Radio network controller selection for ip-connected radio base station
WO2007125583A1 (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 基地局装置、基地局上位装置及び通信システム
JP2007306591A (ja) * 2003-04-22 2007-11-22 Hitachi Communication Technologies Ltd 無線通信システム
WO2007142076A1 (ja) * 2006-05-29 2007-12-13 Nec Corporation 無線アクセス網の構成管理方法、構成管理システムおよび無線アクセス網管理装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6795689B1 (en) * 2000-02-22 2004-09-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Cell status messaging in a radio communications system
GB2367970B (en) * 2000-10-09 2004-01-21 Ericsson Telefon Ab L M Network topologies
WO2002033995A2 (en) * 2000-10-19 2002-04-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Cellular network reconfiguration
JPWO2004093481A1 (ja) 2003-04-14 2006-07-13 日本電気株式会社 移動通信システム及び移動通信システムにおける無線基地局収容制御装置とその制御方法
JP3987460B2 (ja) * 2003-04-22 2007-10-10 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー 無線通信装置及び無線通信網
WO2006054341A1 (ja) * 2004-11-18 2006-05-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 移動無線基地局の無線チャネル設定方法
US8744466B2 (en) * 2006-10-10 2014-06-03 Broadcom Corporation Sensing RF environment to manage mobile network resources

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003174665A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Ntt Docomo Inc 位置登録エリア構成方法、移動通信システム、無線基地局及び位置情報管理サーバ
JP2007306591A (ja) * 2003-04-22 2007-11-22 Hitachi Communication Technologies Ltd 無線通信システム
WO2006050370A2 (en) * 2004-11-01 2006-05-11 Snapdragon Llc Sealed single serve containers for wine
JP2006308889A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Canon Inc 画像形成装置
WO2007040451A1 (en) * 2005-10-04 2007-04-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Radio network controller selection for ip-connected radio base station
WO2007125583A1 (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 基地局装置、基地局上位装置及び通信システム
WO2007142076A1 (ja) * 2006-05-29 2007-12-13 Nec Corporation 無線アクセス網の構成管理方法、構成管理システムおよび無線アクセス網管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110212716A1 (en) 2011-09-01
EP2315468A1 (en) 2011-04-27
US8467832B2 (en) 2013-06-18
EP2315468A4 (en) 2017-02-15
CN102119547A (zh) 2011-07-06
WO2010016578A1 (ja) 2010-02-11
CN102119547B (zh) 2015-04-29
JPWO2010016578A1 (ja) 2012-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5166453B2 (ja) 無線システム内のユーザ装置のサービスエリア識別子を選択するための方法および装置
JP5140590B2 (ja) 自動的な基地局の設定
JP5021753B2 (ja) 無線通信ネットワーク内のアクセスポイントの位置を推定するための方法及び装置
JP5059881B2 (ja) 無線システムにおけるサービスエリアidを割り当てるための方法および装置
EP2253179B1 (en) Methods and apparatus for controlling transmission of a base station
JP5502869B2 (ja) アクセスポイント基地局の制限されたアクセス構成のための方法およびシステム
US8538410B2 (en) User-customized mobility method and system in a mobile communication system
EP2863680B1 (en) Handling connected mode mobility from areas bounding multi-operator core network and non-multi-operator core network shared infrastructure
EP2611237B1 (en) Communication system comprising a femto base station and an information processing device for controlling user equipment functions
JP5194123B2 (ja) 移動通信方法及びサーバ装置
US8831605B2 (en) Cell registration
WO2013060484A1 (en) Location determination in communication systems
WO2009046670A1 (fr) Procédé, système, station de base et nœud de gestion pour accéder à un nœud de réseau d'infrastructure
TW200945923A (en) Method and apparatus for obtaining neighbouring cell attributes
JP2010041258A (ja) 移動通信方法及びオペレーション装置
US8538406B2 (en) Method for dynamic change of operation mode in wireless communication system
JP5007365B2 (ja) 移動通信方法及びネットワーク装置
JP5033914B2 (ja) 移動通信方法及び交換局
WO2011027091A1 (en) Wireless communication method and apparatus
JP2010041259A (ja) 無線基地局及び移動通信方法
US8868033B1 (en) Method and system for avoiding unauthorized wireless communication devices at a femtocell
JP2013038757A (ja) クライアント端アクセス制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5194123

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees