JP6088682B2 - 管理サーバ及びゲートウェイ装置 - Google Patents
管理サーバ及びゲートウェイ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6088682B2 JP6088682B2 JP2016043801A JP2016043801A JP6088682B2 JP 6088682 B2 JP6088682 B2 JP 6088682B2 JP 2016043801 A JP2016043801 A JP 2016043801A JP 2016043801 A JP2016043801 A JP 2016043801A JP 6088682 B2 JP6088682 B2 JP 6088682B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base station
- small base
- accommodation
- virtual
- small
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
以下、本発明の第1実施形態に係る移動通信システムについて説明する。
移動通信システム100は、例えば、LTEネットワーク、GSM(登録商標)(Global System for Mobile Communications)ネットワーク、又はWCDMA(登録商標)(Wideband Code Division Multiple Access)ネットワーク等によって構成される。LTEネットワークのノードの一つを構成する各小型基地局(HeNB)10は、同じくLTEネットワークのノードの一つを構成する各マクロセル基地局(eNB)20と同様の無線アクセス技術を用いてユーザ端末30に通信サービス(例えば音声パケット通信サービス、マルチメディアサービス等)を提供する。小型基地局10が形成するセルは、そのセルサイズがマクロセルよりも小規模であることに由来して、スモールセル、フェムトセル、又はピコセルと呼ばれることがある。また、小型基地局10は、スモールセル基地局、フェムトセル基地局、又はピコセル基地局と呼ばれることもある。ユーザ端末30は、スマートフォン等の高機能携帯電話であり、UE(User Equipment)と呼ばれる。
ゲートウェイ装置50には、各小型基地局10の間での通信、及び小型基地局10とマクロセル20との間での通信等を効率的に行うことを目的として仮想eNB(VeNB)51が複数設定される。仮想eNB51は、マクロセル20と等価なものとみなすことができる。各仮想eNB51は、それぞれM(Mは自然数:本実施形態では「256」)の小型基地局10を収容することが可能となっている。
プロビジョニングサーバ70は、ゲートウェイ装置50において複数の小型基地局10を効率良く管理させるべく、各小型基地局10の収容先となる最適な仮想eNB51の決定等を行う。具体的には、データベース71に収容されている各小型基地局10の地理情報(例えば、緯度及び経度をあらわす情報)を利用することで、最適な仮想eNB51に各小型基地局10を収容させることを可能とするが、詳細は後述する。
図2は、現状の問題点を説明するための概念図である。
上述したように、小型基地局10は比較的簡易に設置等できることから、例えば人口が密集し、かつ、地下的駅構内や駅間(トンネル内)等、電波不感エリアが多く存在する地域には、小型基地局10が密集して配置される一方(図2に示す高密集エリアA1参照)、人口が密集しておらず、電波不感エリアが少ない地域等においては、小型基地局10は疎らに配置される(図2に示す低密集エリアA2参照)。
このような現状のもと、小型基地局10をゲートウェイ装置50に効率良く収容させるためには、小型基地局10の密集度に応じた、ゲートウェイ装置50(具体的には仮想eNB51)の収容設計が必要となるが、人手を介して広大なエリア(例えば日本全国)の仮想eNB51の収容設計を行っていたのでは、甚大な時間とコストがかかってしまう。
プロビジョニングサーバ70は、CPU、ROM、RAM等を備えたコントローラを備えており、ROM等に格納された様々なプログラムを実行することによって最適な仮想eNB51の収容設計を行う。図5は、データベース71に登録されている基地局管理テーブルTAを例示した図である。
基地局管理テーブルTAには、各小型基地局10に割り当てられるユニークな識別子(cell_ID−H;0≦H≦P)と、各小型基地局10の設置箇所を特定するための地理情報(位置情報)GIとが対応づけて登録されている。本実施形態では、地理情報GIとして、緯度及び経度をあらわす情報を想定するが、設置箇所を特定できる情報であれば良く、例えば住所情報(東京都中央区日本橋・・・等)であっても良い。プロビジョニングサーバ70は、データベースに登録された各小型基地局10の設置箇所をあらわす地理情報GIを利用することで、最適な仮想eNB51の収容設計を行う。
第2記憶部73は、各小型基地局10につき、データベース71に登録されている地理情報GI等に基づいて収容先となるeNB51を決定するためのアルゴリズムなど、最適な仮想eNB51の収容設計に関わるプログラム(収容設計プログラム)ADPを記憶する。
上述した第1実施形態では、地理情報(位置情報)GIとして、緯度及び経度をあらわす情報や、住所情報を例示したが、これに加えて(あるいは代えて)他の情報を利用しても良い。例えば、各小型基地局10の周辺地域の人口、年齢別人口、人口密度などをあらわす人口関連情報、周辺地域のテーマパークやビル、名所、飲食店等の建造物の所在地をあらす建造物関連情報などを利用しても良い。
上述した第1実施形態では、仮想eNB51の初期収容設計を行う場合について説明したが、運用開始後においては、小型基地局10が増加・減少することが当然に予想される。第2実施形態では、運用開始後に、各仮想eNB51に収容されている小型基地局10が増加・減少した場合であっても、最適な収容状態が維持できるように各仮想eNB51の収容設計の見直し等を行う。なお、移動通信システム100の基本的な構成は第1実施形態と同様であるため、対応する部分には同一符号を付し、詳細な説明は割愛する。
基地局管理テーブルTA1には、各小型基地局10に割り当てられるユニークな識別子(cell_ID−H;0≦H≦P)や、各小型基地局10の設置箇所をあらわす地理情報GI1(本実施形態では「住所情報」を想定)のほか、状況フラグ(収容状況情報)F1、F2、及び登録日情報Rdが対応づけて登録されている。なお、第1実施形態において説明したように、各小型基地局10と収容先の各仮想eNB51との対応関係をあらわす収容情報は、あらかじめ第1記憶部72に記憶されている。
収容設計部(判断部)74は、各小型基地局10の状況フラグF1、F2に基づき、増加傾向(例えば、この先1か月間の開局予定数が所定数に達した場合など)にあると判断すると、ステップSA4に進み、指定仮想eNB51において増加予定の小型基地局10を収容できるか否か(すなわち、収容予定の小型基地局10の数が、指定仮想eNB51に設定されている第1許容変動閾値Nth1に達したか否か、別言すれば、指定仮想eNB51の収容エリアを拡大できるか否か)を判断する。収容設計部(制御部)74は、収容可能と判断すると(ステップSA4:YES)、開局予定の小型基地局10の収容を認めるとともに、指定仮想eNB51の収容エリアを、最大収容エリアAb1の範囲内で拡大し(ステップSA5)、処理を終了する。一方、収容設計部74は、ステップSA4において、収容不可能と判断した場合には(ステップSA4:NO)、システム管理者等に指定仮想eNB51を含む仮想eNB51の収容設計の見直しを行うように、収容設計の見直しを促すメッセージを表示パネルやスピーカ(いずれも図示略)を介して外部に出力し(ステップSA6)、処理を終了する。
収容設計部(判断部)74は、各小型基地局10の状況フラグF1、F2に基づき、減少傾向(例えば、この先1か月間の閉局予定数が所定数に達した場合など)にあると判断すると、ステップSA7に進み、指定仮想eNB51において減少予定の小型基地局10を撤去しても効率的な収容状態を維持できるか否か(すなわち、収容予定の小型基地局10の数が、指定仮想eNB51に設定されている第2許容変動閾値Nth2に達したか否か、別言すれば、指定仮想eNB51の収容エリアを縮小できるか否か)を判断する。収容設計部(制御部)74は、効率的な収容状態の維持が可能と判断すると(ステップSA7:YES)、閉局予定の小型基地局10の撤去を認めるとともに、指定仮想eNB51の収容エリアを、最小収容エリアAc1よりも狭くならない範囲で縮小し(ステップSA8)、処理を終了する。一方、収容設計部74は、ステップSA4において、効率的な収容状態の維持が不可能と判断した場合には(ステップSA7:NO)、システム管理者等に指定仮想eNB51を含む仮想eNB51の収容設計の見直しを行うように、収容設計の見直しを促すメッセージを表示パネルやスピーカ(いずれも図示略)を介して外部に出力し(ステップSA6)、処理を終了する。なお、かかる処理が行われると、収容設計部74によって、各小型基地局10と収容先の各仮想eNB51との対応関係をあらわす収容情報が最新のものにアップデートされる。
Claims (5)
- 複数の小型基地局を収容するゲートウェイ装置に前記各小型基地局の間の通信及び前記小型基地局とマクロセル基地局との間の通信を行うことを目的に前記マクロセル基地局と等価に設定される複数の仮想基地局における前記小型基地局の収容設計を行う管理サーバであって、
前記小型基地局のそれぞれの位置を特定する位置情報を記憶する記憶部と、
前記位置情報に基づいて、前記仮想基地局に設定される前記小型基地局の規定収容数を超えない範囲で、近隣にある複数の前記小型基地局を同一の前記仮想基地局に収容させるように、前記小型基地局の収容先となる前記仮想基地局を決定する収容設計部、
を具備する、管理サーバ - 既存の前記複数の仮想基地局によって全ての前記各小型基地局を収容可能でない場合には、新規の仮想基地局を生成して、新規の仮想基地局に前記小型基地局を収容させる、請求項1に記載の管理サーバ。
- 前記規定収容数は、前記小型基地局の最大収容可能数よりも小さな値である、請求項1又は2に記載の管理サーバ。
- 前記記憶部には、前記位置情報のほか、各小型基地局の周辺地域の人口関連情報または建造物関連情報の少なくともいずれかが記憶され、
前記収容設計部は、前記位置情報とともに、前記人口関連情報または前記建造物関連情報の少なくともいずれか一方に基づいて、前記各小型基地局の収容先となる前記各仮想基地局を決定する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の管理サーバ。 - 複数の小型基地局を収容するゲートウェイ装置であって、
前記各小型基地局の間の通信及び前記小型基地局とマクロセル基地局との間の通信を行うことを目的に前記マクロセル基地局と等価に設定される複数の仮想基地局と、
前記小型基地局のそれぞれの位置を特定する位置情報を記憶する記憶部と、
前記位置情報に基づいて、前記仮想基地局に設定される前記小型基地局の規定収容数を超えない範囲で、近隣にある複数の前記小型基地局を同一の前記仮想基地局に収容させるように、前記小型基地局の収容先となる前記仮想基地局を決定する収容設計部、
を具備する、ゲートウェイ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016043801A JP6088682B2 (ja) | 2016-03-07 | 2016-03-07 | 管理サーバ及びゲートウェイ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016043801A JP6088682B2 (ja) | 2016-03-07 | 2016-03-07 | 管理サーバ及びゲートウェイ装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014070414A Division JP5923130B2 (ja) | 2014-03-28 | 2014-03-28 | 管理サーバ及びゲートウェイ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016123129A JP2016123129A (ja) | 2016-07-07 |
JP6088682B2 true JP6088682B2 (ja) | 2017-03-01 |
Family
ID=56329241
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016043801A Active JP6088682B2 (ja) | 2016-03-07 | 2016-03-07 | 管理サーバ及びゲートウェイ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6088682B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5171453B2 (ja) * | 2008-07-22 | 2013-03-27 | 株式会社日立国際電気 | 無線基地局管理システム |
WO2010016578A1 (ja) * | 2008-08-08 | 2010-02-11 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 移動通信方法及びサーバ装置 |
JP5245692B2 (ja) * | 2008-09-29 | 2013-07-24 | 富士通株式会社 | 通信装置および接続方法 |
JP5838741B2 (ja) * | 2011-11-10 | 2016-01-06 | 富士通株式会社 | 通信システム、通信方法、及び基地局 |
BR112014020305A8 (pt) * | 2012-02-17 | 2021-06-29 | Dali Systems Co Ltd | métodos para equilibrar o tráfego de rede não uniformemente distribuído em um sistema de comunicações sem fio, e para equilibrar o tráfego de srede não uniformemente distribuído em um sistema de antenas distribuído (das), e, sistema de antenas distribuído (das) |
-
2016
- 2016-03-07 JP JP2016043801A patent/JP6088682B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016123129A (ja) | 2016-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Deruyck et al. | Power consumption model for macrocell and microcell base stations | |
EP3879879B1 (en) | Time sensitive networking communication method and apparatus thereof | |
CN102165812B (zh) | 用于接入点基站的受限接入配置的方法和系统 | |
CN102484822B (zh) | 从具有本地因特网协议接入的归属网络基站进行出站切换期间的服务连续性 | |
CN103797773A (zh) | 通信系统 | |
KR20140073247A (ko) | 셀간 간섭 제어 방법 및 장치 | |
US11665580B2 (en) | Systems and methods for tuning of dynamic spectrum sharing in networks | |
CN113923694B (zh) | 网络资源编排方法、系统、装置及存储介质 | |
CN102547895A (zh) | 无线通讯系统及其相关讯息处理方法及其计算机程序产品 | |
CN103716899A (zh) | 一种lte制式家庭基站系统中提高网关稳定性的方法和装置 | |
JP5923130B2 (ja) | 管理サーバ及びゲートウェイ装置 | |
US11889588B2 (en) | Systems and methods for receiving indications of network access technologies, network services, and network capabilities by a user device | |
CN103716900A (zh) | 一种lte制式家庭基站系统中扩大网关容量的方法和装置 | |
JP5923131B2 (ja) | 管理サーバ及びゲートウェイ装置 | |
JP6088682B2 (ja) | 管理サーバ及びゲートウェイ装置 | |
JP6088683B2 (ja) | 管理サーバ及びゲートウェイ装置 | |
Pasandideh et al. | Automatic planning of 3G UMTS all-IP release 4 networks with realistic traffic | |
Semov et al. | Self-resource allocation and scheduling challenges for heterogeneous networks deployment | |
JP5592968B1 (ja) | 小型基地局、無線送信出力調整方法、及びコンピュータプログラム | |
CN102438271A (zh) | 一种资源协调方法、系统及装置 | |
EP2775762B1 (en) | Base station, communication system, communication method, and storage medium | |
EP2995122B1 (en) | Method for subscriber identity determination, network elements and wireless communication system therefor | |
US20240023171A1 (en) | Systems and methods for protocol conversion for low power wide area technologies | |
US11489970B2 (en) | Systems and methods for providing policy control of parallel signaling in a fifth generation (5G) network | |
US12016075B2 (en) | Systems and methods for transferring multiple packet data unit sessions with a same data network name configuration between networks |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160331 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160331 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6088682 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |