JP5193708B2 - 光周波数変調装置 - Google Patents
光周波数変調装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5193708B2 JP5193708B2 JP2008178173A JP2008178173A JP5193708B2 JP 5193708 B2 JP5193708 B2 JP 5193708B2 JP 2008178173 A JP2008178173 A JP 2008178173A JP 2008178173 A JP2008178173 A JP 2008178173A JP 5193708 B2 JP5193708 B2 JP 5193708B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- modulation signal
- frequency
- modulation
- order
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 134
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 5
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 2
- 229910003327 LiNbO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
Description
また、前記変調信号発生器の発生周波数、前記第1及び第2の位相調整手段をそれぞれ制御する制御装置を備え、前記制御装置は、±3次側波帯が最適に出力されるための位相調整手段への入力値と前記変調信号の周波数との対応関係を示すテーブルを備え、前記変調信号発生器に対して、前記変調信号の周波数を変化させて前記第1及び第2の光変調器それぞれの出力光波に発生する±3次側波帯の光周波数を変化させ、前記テーブルを参照して前記第1及び第2の光変調器に対して±3次側波帯が最適に出力されるように位相を制御することを特徴とする。
さらに、前記第2の光変調器の後段に配置され、前記第2の光変調器から出力される+3次、−3次側波帯のどちらか一方を遮断して他方の単一の側波帯のみを抽出する光フィルタをさらに備えることを特徴とする。
すなわち、本発明では前述した課題を解決するために、2台のマッハ・ツェンダ干渉計型による第1及び第2の光変調器を直列に接続し、それぞれの光変調器内で光波の位相差を適切に調節する。具体的には、第1の光変調器に印加する直流電圧を調整することで光波の位相差を2nπrad(nは任意の整数)とし、第2の光変調器に印加する直流電圧を調整することで光波の位相差を(2m+1)πrad(mは任意の整数)とする。
(第1の実施形態)
図1は本発明に係る光周波数変調装置の第1の実施形態を示すブロック図である。図1において、入力光波はマッハ・ツェンダ干渉計型の第1光変調器(MZ1)11に入力される。この第1光変調器11は、入力ポートRF1 に供給される第1変調信号によって入力光波を光強度変調することで高次の側波帯を発生させる。その後、入力ポートDC1 に供給される第1直流電圧に応じて位相調整を施して出力する。第1光変調器11の出力光波は第2光変調器(MZ2)12に入力される。この第2光変調器12は、第1光変調器11と同様、マッハ・ツェンダ干渉計型のもので、入力ポートRF2 に供給される変調信号によって第1光変調器11からの光波を光強度変調することで高次の側波帯をさらに発生させる。その後、入力ポートDC2 に供給される第2直流電圧に応じて位相調整を施して出力する。
上記構成において、以下にその処理動作について図2を用いて説明する。
また、第1光変調器11の出力光波の電場E1(t)は、第2光変調器12に入力されて第2変調信号によって変調が施され、さらに第2光変調器12の両アーム間で位相差πが付与されることで、第2光変調器12からの出力光波の電場E2(t)は以下のようになる。
図3は本発明に係る光周波数変調装置の第2の実施形態を示すブロック図である。但し、図3において、図1と同一部分には同一符号を付して示し、ここでは重複する説明を省略する。
第2の実施形態は、第1の実施形態で説明した変調信号発生器の発生周波数、第1及び第2直流電圧源20,21の発生電圧を制御装置22で制御することで、自動的に任意の周波数の±3次側波帯光波を取り出すものである。具体的な制御処理を図4に示すフローチャートを参照して説明する。
尚、上記構成において、出力光波のモニタ出力、光変調器の温度情報を制御パラメータとして加えれば、さらに安定かつ高精度な出力光波を得ることができる。
図5は本発明に係る光周波数変調装置の第3の実施形態を示すブロック図である。但し、図5において、図1及び図3と同一部分には同一符号を付して示し、ここでは重複する説明を省略する。
第3の実施形態は、第2の実施形態で説明した構成において、第2光変調器12の出力経路中に、±3次側波帯の出力光波から+3次側波帯、−3次側波帯のいずれか一方を遮断し、単一の側波帯のみを導出させる光フィルタ23を介在させるようにしたものである。
また、出力光波の周波数を掃引する際も、±3次よりも低次の側波帯は抑圧されているため、光フィルタで除去する必要がない。この場合、光フィルタの遮断帯域を掃引する周波数に合わせて調整する必要がないため、光フィルタは図2(d)に示すように単純なローパスフィルタ(LPF)またはハイパスフィルタ(HPF)でよい。
・第1光変調器(MZ1)11及び第2光変調器(MZ2)12の制御導波路の温度を変化させる方法。
・第1光変調器(MZ1)11及び第2光変調器(MZ2)12の制御導波路に付与する応力を変化させる方法。
・第1光変調器(MZ1)11及び第2光変調器(MZ2)12の制御導波路の長さを変化させる方法。
尚、本発明は、上記実施形態例そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態例に開示されている複数の構成要素の適宜な組合せにより種種の発明を形成できる。例えば、実施形態例に示される全構成要素からいくつかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態例に亘る構成要素を適宜組み合わせてもよい。
Claims (5)
- 入力光波を第1の変調信号により光強度変調し、第1の位相調整手段による位相制御を施して出力するマッハ・ツェンダ干渉計型の第1の光変調器と、
前記第1の光変調器の出力光波を入力して、当該入力光波を第2の変調信号により光強度変調し、第2の位相調整手段による位相制御を施して出力するマッハ・ツェンダ干渉計型の第2の光変調器と、
前記第1及び第2の変調信号の基となる変調信号を発生する変調信号発生器と、
前記変調信号発生器で発生される変調信号を分配して前記第1及び第2の変調信号を生成する分配器と、
前記第1及び第2の光変調器の同期をとるために、前記分配器で分配された第1及び第2の変調信号間の遅延時間を調整する遅延時間調整手段と
を具備し、
前記第1及び第2の位相調整手段をそれぞれ制御して前記第1及び第2の光変調器の一方における両アーム間の光波の位相差を2nπrad(nは任意の整数)とし、前記第1及び第2の光変調器の他方における両アーム間の光波の位相差を(2m+1)πrad(mは任意の整数)とすることで、±3次側波帯を他の側波帯及び搬送波よりも強く発生させることを特徴とする光周波数変調装置。 - 前記変調信号発生器は、前記変調信号の周波数を変化させる機能を備えることを特徴とする請求項1に記載の光周波数変調装置。
- 前記変調信号発生器の発生周波数、前記第1及び第2の位相調整手段をそれぞれ制御する制御装置を備え、
前記制御装置は、
前記±3次側波帯が最適に出力されるための位相調整手段への入力値と前記変調信号の周波数との対応関係を示すテーブルを備え、
前記変調信号発生器に対して、前記変調信号の周波数を変化させて前記第1及び第2の光変調器それぞれの出力光波に発生する±3次側波帯の光周波数を変化させ、
前記テーブルを参照して前記第1及び第2の光変調器に対して±3次側波帯が最適に出力されるように位相を制御することを特徴とする請求項1記載の光周波数変調装置。 - 前記第1の位相調整手段は、第1の直流電源によって生成された第1の直流電圧を印加する手段であり、前記第2の位相調整手段は、前記第1の直流電源とは異なる第2の直流電源によって生成された第2の直流電圧を印加する手段であることを特徴とする請求項1または3記載の光周波数変調装置。
- 前記第2の光変調器の後段に配置され、前記第2の光変調器から出力される+3次、−3次側波帯のどちらか一方を遮断して他方の単一の側波帯のみを抽出する光フィルタをさらに備えることを特徴とする請求項1記載の光周波数変調装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008178173A JP5193708B2 (ja) | 2008-07-08 | 2008-07-08 | 光周波数変調装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008178173A JP5193708B2 (ja) | 2008-07-08 | 2008-07-08 | 光周波数変調装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010019919A JP2010019919A (ja) | 2010-01-28 |
JP5193708B2 true JP5193708B2 (ja) | 2013-05-08 |
Family
ID=41704919
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008178173A Active JP5193708B2 (ja) | 2008-07-08 | 2008-07-08 | 光周波数変調装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5193708B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5412209B2 (ja) * | 2009-08-07 | 2014-02-12 | 日本電信電話株式会社 | 光周波数領域反射測定方法及び光周波数領域反射測定装置 |
JP5478794B2 (ja) * | 2010-08-04 | 2014-04-23 | 日本放送協会 | 電界センシング装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4071184B2 (ja) * | 2003-09-22 | 2008-04-02 | 三菱電機株式会社 | グレーティングフィルタ及び往復逓倍光変調器 |
JP2005236744A (ja) * | 2004-02-20 | 2005-09-02 | Keio Gijuku | 短光パルス発生器 |
JP2006330523A (ja) * | 2005-05-27 | 2006-12-07 | Nokodai Tlo Kk | 周波数コム光発生装置および高密度波長多重伝送用多波長光源 |
JP2007011125A (ja) * | 2005-07-01 | 2007-01-18 | Osaka Univ | 光周波数シフト方法及び光周波数シフタ |
-
2008
- 2008-07-08 JP JP2008178173A patent/JP5193708B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010019919A (ja) | 2010-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017073729A (ja) | 光再変調装置および光再変調方法 | |
WO2009008370A1 (ja) | 光変調回路および光伝送システム | |
US20050007642A1 (en) | Optical E-field modulation using a Mach-Zehnder interferometer | |
JP6031963B2 (ja) | 光送信装置、光送信方法、および光送信プログラム | |
CN106461984A (zh) | 光调制装置以及光调制方法 | |
US8824900B2 (en) | Optical single-sideband transmitter | |
JP2001147411A (ja) | 光変調器 | |
US20120224856A1 (en) | Optical modulation device and optical modulation method | |
CN107852390A (zh) | 一种调制器、调制系统以及实现高阶调制的方法 | |
JPWO2013047829A1 (ja) | キャリア抑圧光発生装置 | |
JP2007199110A (ja) | 光変調器 | |
US9280032B2 (en) | Method and device for converting optical frequency | |
JP4889661B2 (ja) | 光マルチキャリア発生装置およびそれを用いた光マルチキャリア送信装置 | |
JP5193708B2 (ja) | 光周波数変調装置 | |
JP2003315860A (ja) | 光周波数変換装置及び光周波数変換方法 | |
JP2002244090A (ja) | 片側側波帯抑圧光被変調波生成装置 | |
JP3851949B2 (ja) | 低雑音光周波数変換装置 | |
Fang et al. | Frequency comb selection enabled flexible all optical Nyquist pulse generation | |
JP6232334B2 (ja) | レーザ位相雑音低減装置 | |
JP2022184562A (ja) | 光角度変調器及び光送信装置 | |
CN101276067A (zh) | 铌酸锂调制器的动态控制方法和装置 | |
JP2007515089A (ja) | 全光変換器 | |
JP2010002850A (ja) | 光変調器のバイアス制御方法および光変調器 | |
CN113809628B (zh) | 一种光脉冲序列重频倍增控制装置及方法 | |
JP5885297B2 (ja) | 様々な変調形式の光信号を生成する装置および方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101001 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5193708 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |