JP5191123B2 - Electronic shelf label system - Google Patents

Electronic shelf label system Download PDF

Info

Publication number
JP5191123B2
JP5191123B2 JP2006343076A JP2006343076A JP5191123B2 JP 5191123 B2 JP5191123 B2 JP 5191123B2 JP 2006343076 A JP2006343076 A JP 2006343076A JP 2006343076 A JP2006343076 A JP 2006343076A JP 5191123 B2 JP5191123 B2 JP 5191123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
shelf label
electronic shelf
data
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006343076A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008158558A (en
Inventor
陽子 清家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006343076A priority Critical patent/JP5191123B2/en
Publication of JP2008158558A publication Critical patent/JP2008158558A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5191123B2 publication Critical patent/JP5191123B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Display Racks (AREA)

Description

本発明は、店舗に陳列される商品の近傍に設けられ、当該商品に関する商品情報の表示を行う電子棚札を用いた電子棚札システムに関する。   The present invention relates to an electronic shelf label system using an electronic shelf label that is provided near a product displayed in a store and displays product information related to the product.

スーパーマーケットや小売店等の店舗では、販売する商品の名称や価格等の商品情報を表示する必要があり、この商品情報を商品に表示する作業は、従来、人手による手作業で行われており、作業効率や作業コストの点で問題であった。   In stores such as supermarkets and retail stores, it is necessary to display product information such as the name and price of products to be sold, and the work of displaying this product information on products has been performed manually by hand, It was a problem in terms of work efficiency and work cost.

そこで、この商品に対する商品情報の表示を電子的に行う電子棚札システムが提案されている。(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載のシステムは、無線棚札表示変更システムと称される一種の電子棚札システムであり、店舗に陳列される商品の近傍に設けられた複数の電子棚札とサーバとが、無線通信回線で接続されて構成されるシステムである。   Therefore, an electronic shelf label system that electronically displays product information for this product has been proposed. (For example, refer to Patent Document 1). The system described in Patent Literature 1 is a kind of electronic shelf label system called a wireless shelf label display change system, and a plurality of electronic shelf labels and a server provided in the vicinity of a product displayed in a store include: It is a system configured by connecting with a wireless communication line.

このシステムでは、サーバから商品の名称や価格等の商品情報が電子棚札に送信され、この商品情報が電子棚札に表示される仕組である。又、商品情報は、一旦、電子棚札に送信された後も、タイムサービスや閉店直前の値引等により変更されることもある。そこで、一般的には、サーバから電子棚札に一旦送信された後も、商品情報は必要に応じて更新され、商品情報が更新されると、この更新された新たな商品情報が電子棚札に表示される。
特開2000−250497号公報
In this system, product information such as product names and prices is transmitted from the server to the electronic shelf label, and this product information is displayed on the electronic shelf label. Further, even after the product information is once transmitted to the electronic shelf label, it may be changed by a time service, a discount just before closing, or the like. Therefore, in general, after the product is once transmitted from the server to the electronic shelf label, the product information is updated as necessary. When the product information is updated, the updated new product information is stored in the electronic shelf label. Is displayed.
JP 2000-250497 A

ところで、上記のような無線を用いた電子棚札システムを備えるスーパーマーケット等では、多数の商品が陳列され、これらの商品情報を表示する多数の電子棚札に対して、各商品情報をサーバから無線で送信する必要がある。又、スーパーマーケット等は、広いエリアに商品が陳列されており、来店客も多数である。   By the way, in a supermarket or the like equipped with an electronic shelf label system using radio as described above, a large number of products are displayed, and each product information is wirelessly transmitted from the server to a large number of electronic shelf labels displaying these product information. Need to be sent in. In addition, merchandise is displayed in a large area of supermarkets, and many customers visit the store.

そのため、サーバと電子棚札との間の無線通信が、商品の陳列位置や陳列方法、或いは、来店客の位置や移動等によって、例えば、来店客が電子棚札に覆いかぶさる等して、無線通信路上の障害が生じて、サーバと電子棚札との間の無線通信が途絶することが有り得る。このほか、来店客がいたずらにより電子棚札を別の場所に移動したり、店外に持ち出したりする等や、無線通信機器の故障等によっても、無線通信の途絶が生じ得る。   Therefore, the wireless communication between the server and the electronic shelf label is performed wirelessly, for example, when the store customer covers the electronic shelf label depending on the display position and display method of the product or the position or movement of the visitor. A failure on the communication path may occur, and wireless communication between the server and the electronic shelf label may be interrupted. In addition, disruption of wireless communication can occur due to a visitor's mischief moving the electronic shelf label to another location, taking it out of the store, or failure of the wireless communication device.

上記のような無線を用いた電子棚札システムで、このような無線通信の途絶が生じると、サーバから電子棚札への商品情報の更新が行なわれなくなってしまうおそれがある。通常、このような無線通信の途絶が生じると、サーバがこの無線通信の途絶を検知して表示等を行うので、この表示等を見た担当者が無線通信の途絶に対する処置をすることは可能である。しかし、担当者が無線通信の途絶に気付かないことや、すぐに対処できないことも有り得ることから、必ずしも、全ての無線通信の途絶に対して、適切な処置が行われるとは限らない。   In such an electronic shelf label system using wireless communication, if such wireless communication is interrupted, there is a risk that product information will not be updated from the server to the electronic shelf label. Normally, when such wireless communication disruption occurs, the server detects this wireless communication disruption and displays it, so it is possible for the person in charge who sees this display to take measures against the wireless communication disruption. It is. However, since the person in charge may not be aware of the disruption of the wireless communication or may not be able to cope with it immediately, appropriate measures are not necessarily performed for all the disruptions of the wireless communication.

このような場合に、商品情報の更新が必要でない商品の場合等、無線通信の途絶が生じたときに表示していた商品情報の表示をそのまま継続しても問題がない場合もある。しかし、タイムサービス商品等の場合は、時間の経過状況によっては、更新された商品情報を表示する必要があり、電子棚札に表示される価格等の商品情報が、本来あるべき正しい情報と異なる事態が生じる可能性がある。このような事態が生じると、来店客の信頼を失う事態が生じてしまう。   In such a case, there is a case where there is no problem even if the display of the product information displayed when the wireless communication is interrupted is continued as it is in the case of a product for which the product information does not need to be updated. However, in the case of time service products, etc., it may be necessary to display updated product information depending on the passage of time, and the product information such as price displayed on the electronic shelf label is different from the correct information that should be originally intended. Things can happen. When such a situation occurs, a situation where the trust of the customer is lost occurs.

そこで、この発明は、このような問題を解決するためになされたものであって、棚札サーバと複数の電子棚札とが無線等の通信回線で接続されて構成される電子棚札システムにおいて、サーバと電子棚札との間の通信が途絶した場合に、電子棚札が表示している商品情報を、商品に応じて、来店客の信頼を失う事態が生じないような表示に変更することが自動的に可能な電子棚札システムを提供しようとするものである。   Therefore, the present invention has been made to solve such a problem, and in an electronic shelf label system configured by connecting a shelf label server and a plurality of electronic shelf labels through a communication line such as a radio. When the communication between the server and the electronic shelf label is interrupted, the product information displayed on the electronic shelf label is changed to a display that does not cause the customer's trust to be lost depending on the product. This is to provide an electronic shelf label system capable of automatically.

本発明の電子棚札システムは、棚札サーバと複数の電子棚札とが、通信回線で接続されて構成され、電子棚札は、棚札サーバとの通信回線を用いた通信である棚札通信により取得した棚札データの少なくとも一部を表示データとして表示する電子棚札システムである。   The electronic shelf label system of the present invention is configured by connecting a shelf label server and a plurality of electronic shelf labels through a communication line, and the electronic shelf label is a communication using a communication line with the shelf label server. It is an electronic shelf label system that displays at least a part of shelf label data acquired by communication as display data.

この電子棚札システムでは、前記棚札データは、商品名に関する第1表示データと、価格に関する第2表示データと、表示の代替に用いられる代替表示データと、前記表示データから削除される表示代替対象を予め規定する表示代替対象区分とを含み、電子棚札は、棚札通信が途絶する通信途絶を検知したことを条件として、表示データの少なくとも一部を削除すると共に代替表示データを表示する表示変更処理を行い、前記表示変更処理は、前記表示代替対象区分に基づいて、前記第2表示データの表示が削除され、前記代替表示データが表示されることを特徴としている。 In this electronic shelf label system, the shelf label data includes first display data related to product names, second display data related to prices, alternative display data used for display replacement, and display replacement deleted from the display data. The electronic shelf label includes at least a part of the display data and displays the alternative display data on the condition that the communication interruption that the shelf label communication is interrupted is detected. There line display change processing, the display change processing on the basis of the display alternative target segmental display of the second display data is deleted, the alternate display data is characterized in that it is displayed.

上記の電子棚札システムによれば、電子棚札は、上記の棚札通信が途絶する通信途絶が生じた場合に、自動的に、該通信途絶が生じたときに表示中の表示データの少なくとも一部を削除して、代わりに代替表示データを表示することができる。従って、例えば、商品の価格等を削除して、代わりに「価格は店員までお問合せください」等の表示に変更することにより、電子棚札に表示される価格等の商品情報が、本来あるべき正しい情報と異なる事態を避けることができ、来店客の信頼を失う事態が生じるのを防止することができる。また、電子棚札は、表示代替対象区分の情報および代替表示データを棚札サーバから棚札通信により送信される棚札データによって取得することになり、表示代替対象区分の情報および代替表示データの変更を棚札サーバで容易に行うことが可能となる。そのため、通信途絶に対する電子棚札の表示を、商品毎や販売状況等に合わせて柔軟に対応することができる。 According to the above electronic shelf label system, the electronic shelf label automatically includes at least the display data being displayed when the communication interruption occurs when the communication interruption occurs. It is possible to delete a part and display alternative display data instead. Therefore, for example, by deleting the price of the product and changing it to a display such as “Please contact the store clerk” instead, the product information such as the price displayed on the electronic shelf label should be originally A situation different from the correct information can be avoided, and a situation in which the trust of the visitor is lost can be prevented. In addition, the electronic shelf label obtains the display substitution target classification information and substitution display data from the shelf label data transmitted by the shelf label communication from the shelf label server. Changes can be easily made on the shelf label server. Therefore, the display of the electronic shelf label for communication interruption can be flexibly handled according to each product, the sales situation, and the like.

上記の電子棚札システムにおいて、電子棚札は、上記の条件として、通信途絶を検知することのみで、表示変更処理を行うようにしてもよい。この場合は、電子棚札が通信途絶を検知すると、無条件に表示変更処理を行うことになる。   In the above electronic shelf label system, the electronic shelf label may perform display change processing only by detecting communication interruption as the above condition. In this case, when the electronic shelf label detects a communication interruption, the display change process is unconditionally performed.

このようにすることにより、通信途絶により商品に関する表示内容の更新ができない場合に、タイムリーに表示内容の更新が必要な商品等に対して、商品等に直接関係のない表示内容に変更することが可能となる。そのため、電子棚札が本来あるべき正しい情報を表示していないような状態となるのを、確実に避けることができ、来店客の信頼を失う事態が生じるのを防止することができる。   In this way, when the display content related to the product cannot be updated due to communication interruption, the display content that needs to be updated in a timely manner is changed to a display content that is not directly related to the product. Is possible. Therefore, it is possible to reliably avoid the state where the electronic shelf label is not displaying the correct information that should be originally displayed, and it is possible to prevent a situation in which the customer's trust is lost.

又、上記の電子棚札システムにおいて、電子棚札は、上記の条件に加えて、通信途絶の検知時点が、予め定められた表示期間内に存在していないことを条件として、表示変更処理を行うようにしてもよい。上記の表示期間とは、電子棚札が表示用に有している表示データによる表示が、本来的に行われるべき期間を言う。例えば、電子棚札の有する表示データの内容がタイムサービスに関係する情報であり、16:00〜18:00がこのタイムサービスの行われる期間である場合、表示期間を16:00〜18:00とする。   In the electronic shelf label system described above, the electronic shelf label performs display change processing on the condition that, in addition to the above-described conditions, the detection time point of communication interruption does not exist within a predetermined display period. You may make it perform. The above display period is a period during which display by display data that the electronic shelf label has for display should be originally performed. For example, when the contents of the display data of the electronic shelf label are information related to the time service, and the time period from 16:00 to 18:00 is the time service is performed, the display period is set to 16:00 to 18:00. And

追加の条件を用いる上記の場合、電子棚札が通信途絶を検知すると共に通信途絶の検知時点が予め定められた表示期間内に存在している場合は、表示変更処理を行わず、電子棚札が通信途絶を検知すると共に通信途絶の検知時点が予め定められた表示期間内に存在していない場合は、表示変更処理を行うことになる。   In the above case using an additional condition, if the electronic shelf label detects communication interruption and the detection point of communication interruption is within a predetermined display period, the electronic shelf label is not subjected to display change processing. When the communication interruption is detected and the detection point of the communication interruption does not exist within a predetermined display period, display change processing is performed.

例えば、上記の例のように表示期間がタイムサービス期間である場合に、通信途絶が生じた時点で、電子棚札が表示していた商品に関する表示内容が、タイムサービス用の価格等である場合には、たとえ、通信途絶によりホストからの指示では商品に関する表示内容の更新ができない場合であっても、タイムサービス期間中は、通信途絶が生じた時点で表示していた表示内容をそのまま表示し続けても、問題は生じない。   For example, when the display period is the time service period as in the above example, the display content related to the product displayed on the electronic shelf label at the time of communication interruption is the price for the time service, etc. Even if the display content related to the product cannot be updated by instructions from the host due to communication interruption, the display content displayed at the time of communication interruption is displayed as it is during the time service period. There is no problem if you continue.

そこで、このような通信途絶の検知時点が予め定められた表示期間内に存在している場合には表示変更処理を行わず、通信途絶の検知時点が予め定められた表示期間内に存在していない場合に、表示変更処理を行うようにすることで、通信途絶に対する電子棚札の表示を、商品毎や販売状況毎等に合わせて最適に行うことができる。   Therefore, when such a communication interruption detection point exists within a predetermined display period, the display change process is not performed, and the communication interruption detection point exists within a predetermined display period. If the display change process is performed when there is not, the display of the electronic shelf label with respect to the communication interruption can be optimally performed according to each product or each sales situation.

通信途絶を検知すると共に該通信途絶の検知時点が予め定められた表示期間内に存在していない場合に表示変更処理を行う上記の電子棚札システムにおいて、電子棚札は、通信途絶の検知時点が、予め定められた表示期間内に存在しているときは、通信途絶の検知後において表示期間を外れた時点に到達したことを条件として、表示変更処理を行うようにしてもよい。   In the above electronic shelf label system that detects a communication interruption and performs a display change process when the communication interruption detection point does not exist within a predetermined display period, the electronic shelf label is a communication interruption detection point. However, when it exists within a predetermined display period, the display change process may be performed on the condition that it has reached the point of time when the display period has been exceeded after detection of the communication interruption.

この場合は、通信途絶の検知時点が予め定められた表示期間内に存在していることにより表示変更処理が行われない場合であっても、通信途絶の検知後において、時間の経過により表示期間を外れた時点に到達した場合は、表示変更処理が行われることになる。   In this case, even if the display change process is not performed because the detection time of communication interruption is within a predetermined display period, the display period is detected due to the passage of time after detection of communication interruption. When the time point is reached, display change processing is performed.

例えば、上記の例では、通信途絶が生じた時点が表示期間内、即ち、タイムサービス期間中であれば、通信途絶の検知時点で表示していた表示内容の表示をそのまま継続すると共に、時間の経過により、表示期間、即ち、タイムサービス期間を外れた時点に到達したときには、表示変更処理を行うようにするのである。   For example, in the above example, if the communication interruption occurs within the display period, that is, during the time service period, the display of the display content displayed at the time of the communication interruption detection is continued and the time When the display period, that is, the time point outside the time service period is reached, the display change process is performed.

このように、通信途絶の検知時点が予め定められた表示期間内に存在していることにより表示変更処理が行われない場合であっても、通信途絶の検知後において、時間の経過により表示期間を外れた時点に到達した場合に表示変更処理を行うことにより、通信途絶に対する電子棚札の表示を、商品毎や販売状況毎等に合わせて最適に行うことができる。   In this way, even if the display change processing is not performed because the communication interruption detection point exists within a predetermined display period, the display period is detected as time elapses after the communication interruption is detected. When the display change process is performed when the point of departure is reached, the display of the electronic shelf label with respect to the communication interruption can be optimally performed according to each product or each sales situation.

時間の経過により表示期間を外れた時点に到達した場合に表示変更処理を行う上記の電子棚札システムにおいて、電子棚札は、表示期間を外れた時点に到達する前に通信途絶の解消を検知したことを条件として、表示変更処理を行わないようにしてもよい。   In the above electronic shelf label system that performs display change processing when it reaches the time when it is out of the display period due to the passage of time, the electronic shelf label detects the cancellation of communication interruption before it reaches the point of time outside the display period. The display change process may not be performed on the condition that this is done.

例えば、上記の例において、通信途絶が生じた時点が表示期間内、即ち、タイムサービス期間中であり、通信途絶の検知時点で表示していた表示内容の表示をそのまま継続している場合において、表示期間を外れる前に、即ち、タイムサービス期間が終了する前に、通信途絶の解消を検知した場合は、以後、電子棚札は、商品に関する表示内容の更新が可能であるので、通信途絶に対する対策としての表示変更処理を行う必要性がなくなる。そこで、このような場合には、表示変更処理を行わないようにするのである。   For example, in the above example, when the communication interruption occurs within the display period, that is, during the time service period, and the display of the display content displayed at the time of detection of the communication interruption is continued as it is, If it is detected that the communication interruption has been resolved before the display period has ended, i.e., before the time service period has ended, the electronic shelf label can subsequently update the display content related to the product. There is no need to perform display change processing as a countermeasure. Therefore, in such a case, the display change process is not performed.

このように、通信途絶の検知時点が予め定められた表示期間内に存在していることにより表示変更処理が行われない場合であっても、通信途絶の検知後において、時間の経過により表示期間を外れた時点に到達すると表示変更処理が行われる場合に、表示期間を外れる前に通信途絶の解消を検知すると表示変更処理を行わないようにすることにより、通信途絶に対する電子棚札の表示に対して、無駄な表示変更処理を排除することができ、通信途絶に対する電子棚札の表示を、商品毎や販売状況毎等に合わせて最適に行うことができる。   In this way, even if the display change processing is not performed because the communication interruption detection point exists within a predetermined display period, the display period is detected as time elapses after the communication interruption is detected. When the display change process is performed when the point is reached, the display change process is not performed if the cancellation of the communication interruption is detected before the display period is over, thereby displaying the electronic shelf label for the communication interruption. On the other hand, useless display change processing can be eliminated, and display of an electronic shelf label for communication interruption can be optimally performed according to each product, each sales situation, and the like.

上記の表示期間を条件の判断要素とする上述した電子棚札システムにおいて、表示期間の情報が、棚札サーバより電子棚札へ送信される棚札データに含まれていると共に、電子棚札が、この表示期間の情報に基づいて、条件の判断を行うようにしてもよい。   In the above-described electronic shelf label system that uses the display period as a condition determination element, the display period information is included in the shelf label data transmitted from the shelf label server to the electronic shelf label. The condition may be determined based on the display period information.

このようにすることにより、電子棚札は、表示期間の情報を棚札サーバから棚札通信により送信される棚札データによって取得することになり、表示期間の情報の変更を棚札サーバで容易に行うことが可能となる。そのため、通信途絶に対する電子棚札の表示を、商品毎や販売状況毎等に合わせて柔軟に対応することができる。   In this way, the electronic shelf label obtains the display period information from the shelf label data transmitted by the shelf label communication from the shelf label server, and the display period information can be easily changed by the shelf label server. Can be performed. Therefore, the display of the electronic shelf label for communication interruption can be flexibly handled according to each product or each sales situation.

又、上記の表示期間を条件の判断要素とする上述した電子棚札システムにおいて、電子棚札は、表示変更処理を行った後においても、表示変更処理を行った時点から予め定められている一定期間内に通信途絶の解消を検知しないことを条件として、既に表示されている代替表示データと異なる内容の代替表示データを表示する表示再変更処理を行うようにしてもよい。   Further, in the above-described electronic shelf label system that uses the above display period as a condition determination element, the electronic shelf label is a predetermined constant from the time when the display change process is performed even after the display change process is performed. On the condition that the cancellation of communication interruption is not detected within the period, display re-change processing for displaying alternative display data having contents different from the already-displayed alternative display data may be performed.

このようにすることにより、例えば、通信途絶が長時間継続するような場合に対しても、電子棚札の表示を最適に行うことができる。   By doing so, for example, even when the communication interruption continues for a long time, the electronic shelf label can be displayed optimally.

上記の一定期間を条件の判断要素とする上記の電子棚札システムにおいて、棚札データに、一定期間の情報が含まれていると共に、電子棚札は、この一定期間の情報に基づいて、条件の判断を行うようにしてもよい。   In the above electronic shelf label system that uses the above-mentioned fixed period as a condition determination factor, the shelf label data includes information on the fixed period, and the electronic shelf label is based on the information on the fixed period. You may make it judge.

このようにすることにより、電子棚札は、一定期間の情報を棚札サーバから棚札通信により送信される棚札データによって取得することになり、表示期間の情報の変更を棚札サーバで容易に行うことが可能となる。そのため、通信途絶に対する電子棚札の表示を、商品毎や販売状況毎等に合わせて柔軟に対応することができる。   In this way, the electronic shelf label obtains information for a certain period from the shelf label data transmitted from the shelf label server through the shelf label communication, and the display period information can be easily changed by the shelf label server. Can be performed. Therefore, the display of the electronic shelf label for communication interruption can be flexibly handled according to each product or each sales situation.

又、上述した少なくとも棚札通信が途絶する通信途絶を検知したことを条件として、表示変更処理を行う電子棚札システムにおいて、電子棚札は、この条件に加えて、表示変更処理が禁止されていないことを条件として、表示変更処理を行うようにしてもよい。   In addition, in the electronic shelf label system that performs the display change process on the condition that at least the communication interruption at which the shelf label communication is interrupted is detected, the electronic shelf label is prohibited from the display change process in addition to this condition. The display change process may be performed on the condition that there is not.

この場合、表示変更処理が禁止されていると、通信途絶が検知されても、電子棚札は、表示変更を全く行わないことになる。このようにすることにより、表示変更処理として、表示変更を行わないことも選択肢として採用することができ、通信途絶に対する電子棚札の表示を、商品毎等に最適に行うことができる。   In this case, if the display change process is prohibited, the electronic shelf label does not change the display at all even if a communication interruption is detected. By doing in this way, it is also possible to adopt as an option that display change is not performed as the display change process, and it is possible to optimally display the electronic shelf label for each communication breakage.

又、上述した全ての電子棚札システムにおいて、棚札データに、条件を規定するモードの情報が含まれていると共に、電子棚札は、該モードの情報に基づいて、条件の判断を行うようにしてもよい。   Further, in all the electronic shelf label systems described above, the shelf label data includes information on the mode for defining the condition, and the electronic shelf label performs the condition determination based on the information on the mode. It may be.

この場合、電子棚札は、棚札サーバから棚札通信により電子棚札へ送信される棚札データによってモードの情報を取得することになる。このモードの情報が提供するモードは、通信途絶が検知された場合における電子棚札の表示変更処理を行うための上述した条件を規定する役割を担っている。そのため、このモードが変更されると、この条件も変化することになる。   In this case, the electronic shelf label acquires the mode information from the shelf label data transmitted from the shelf label server to the electronic shelf label through the shelf label communication. The mode provided by this mode information plays a role of defining the above-described conditions for performing the display change processing of the electronic shelf label when the communication interruption is detected. Therefore, when this mode is changed, this condition also changes.

従って、通信途絶が検知された場合における電子棚札の表示変更処理を行うための条件を、棚札サーバから棚札通信により電子棚札へ送信される棚札データに載せるモードによって定めることができ、このモードの変更を棚札サーバで容易に行うことが可能となる。そのため、通信途絶に対する電子棚札の表示を、商品毎や販売状況毎等に合わせて柔軟に対応することができる。   Therefore, the conditions for the display change processing of the electronic shelf label when the communication interruption is detected can be determined by the mode to be put on the shelf label data transmitted from the shelf label server to the electronic shelf label by the shelf label communication. This mode change can be easily performed by the shelf label server. Therefore, the display of the electronic shelf label for communication interruption can be flexibly handled according to each product or each sales situation.

又、上述した全ての電子棚札システムにおいて、電子棚札は、表示代替対象に限定して削除を行うようにしてもよい Further, in all of the electronic shelf label system described above, electronic shelf label may be performed to delete is limited to display alternative target.

上記のように、表示代替対象として価格に関するデータとする場合は、電子棚札は、商品の価格に関しないデータに対しては、表示変更を行わないことになる。このようにすることにより、通信途絶の際、来店客の信頼を失う事態が生じやすい表示内容である商品の価格に関するデータの表示のみを変更することができ、来店客の信頼を失う事態を生じないように、通信途絶に対する電子棚札の表示を最適に行うことができる。   As described above, when data relating to a price is used as a display replacement target, the electronic shelf label does not change the display for data not related to the price of the product. By doing so, it is possible to change only the display of the data related to the price of the product, which is a display content that is likely to lose the trust of the customer in the event of communication interruption, resulting in a situation of losing the trust of the customer As a result, it is possible to optimally display the electronic shelf label against communication interruption.

本発明に係る電子棚札システムは、棚札サーバと複数の電子棚札とが、通信回線で接続されて構成され、前記電子棚札は、前記棚札サーバとの前記通信回線を用いた通信である棚札通信により取得した棚札データの少なくとも一部を表示データとして表示する電子棚札システムであって、前記棚札データは、商品名に関する第1表示データと、価格に関する第2表示データと、表示の代替に用いられる代替表示データと、前記表示データから削除される表示代替対象を予め規定する表示代替対象区分とを含み、前記電子棚札は、前記棚札通信が途絶する通信途絶を検知したことを条件として、前記表示データの少なくとも一部を削除すると共に前記代替表示データを表示する表示変更処理を行い、前記表示変更処理は、前記表示代替対象区分に基づいて、前記第1表示データおよび前記第2表示データの表示が削除され、前記代替表示データが表示されることを特徴とする。The electronic shelf label system according to the present invention is configured by connecting a shelf label server and a plurality of electronic shelf labels via a communication line, and the electronic shelf label communicates with the shelf label server using the communication line. An electronic shelf label system that displays at least part of the shelf label data acquired by the shelf label communication as display data, wherein the shelf label data includes first display data relating to a product name and second display data relating to a price. Alternative display data used for display substitution, and a display substitution target category that preliminarily defines a display substitution target to be deleted from the display data, and the electronic shelf label has a communication disruption in which the shelf label communication is disrupted. On the condition that the display data is detected, at least a part of the display data is deleted and a display change process for displaying the alternative display data is performed. Based on the display of the first display data and said second display data is deleted, the alternate display data, characterized in that it is displayed.

この構成によると、通信途絶により商品に関する表示内容の更新ができない場合に、タイムリーに表示内容の更新が必要な商品等に対して、「商品については店員までお問合せください」等のように、商品等に直接関係のない表示内容に変更することが可能となる。そのため、電子棚札が本来あるべき正しい情報を表示していないような状態となるのを、確実に避けることができ、来店客の信頼を失う事態が生じるのを防止することができる。According to this configuration, when it is not possible to update the display content related to the product due to communication interruption, for products that require timely update of the display content, such as `` Please contact the store clerk for the product '', etc. It is possible to change the display contents not directly related to the product or the like. Therefore, it is possible to reliably avoid the state where the electronic shelf label is not displaying the correct information that should be originally displayed, and it is possible to prevent a situation in which the customer's trust is lost.

又、上述した全ての電子棚札システムにおいて、電子棚札は、通信途絶の検知後に該通信途絶の解消を検知すると、電子棚札の状態に関する情報を、棚札サーバに提供するようにしてもよい。   In all the electronic shelf label systems described above, when the electronic shelf label detects the cancellation of the communication interruption after the detection of the communication interruption, the electronic shelf label may provide information on the state of the electronic shelf label to the shelf label server. Good.

このようにすることにより、この電子棚札システムを管理、統括する棚札サーバに、通信途絶による電子棚札の表示変更に関する情報を提供することができ、棚札サーバによる電子棚札に対するリカバリー等を最適に行うことができる。   By doing so, it is possible to provide information related to the display change of the electronic shelf label due to the communication interruption to the shelf label server that manages and supervises the electronic shelf label system, and the shelf label server recovers the electronic shelf label. Can be performed optimally.

又、上述した全ての電子棚札システムにおいて、通信回線として、無線通信回線を用いるのが好適である。   In all the electronic shelf label systems described above, it is preferable to use a wireless communication line as the communication line.

本発明の電子棚札システムによれば、電子棚札は、上記の棚札通信が途絶する通信途絶が生じた場合に、自動的に、通信途絶が生じたときに表示中の表示データの少なくとも一部を削除して、代わりに代替表示データを表示することができる。従って、例えば、商品の価格等を削除して、代わりに「価格は店員までお問合せください」等の表示に変更することによって、電子棚札に表示される価格等の商品情報が、本来あるべき正しい情報と異なる事態を避けることができ、来店客の信頼を失う事態が生じるのを防止することができる。   According to the electronic shelf label system of the present invention, the electronic shelf label automatically includes at least the display data being displayed when the communication interruption occurs when the communication interruption occurs. It is possible to delete a part and display alternative display data instead. Therefore, for example, by deleting the price of the product and changing it to a display such as “Please contact the sales clerk” instead, the product information such as the price displayed on the electronic shelf label should be originally A situation different from the correct information can be avoided, and a situation in which the trust of the visitor is lost can be prevented.

又、通信途絶により商品に関する表示内容の更新ができない場合に、タイムリーに表示内容の更新が必要な商品等に対して、商品等に直接関係のない表示内容に変更することが可能となる。そのため、電子棚札が本来あるべき正しい情報を表示していないような状態となるのを、確実に避けることができ、来店客の信頼を失う事態が生じるのを防止することができる。   In addition, when the display content related to the product cannot be updated due to the communication interruption, it is possible to change the display content that does not directly relate to the product etc. to the product that needs to be updated in a timely manner. Therefore, it is possible to reliably avoid the state where the electronic shelf label is not displaying the correct information that should be originally displayed, and it is possible to prevent a situation in which the customer's trust is lost.

又、通信途絶の検知時点が予め定められた表示期間内に存在している場合には表示変更処理を行わず、通信途絶の検知時点が予め定められた表示期間内に存在していない場合に、表示変更処理を行うようにすることで、通信途絶に対する電子棚札の表示を、商品毎や販売状況毎等に合わせて最適に行うことができる。   In addition, when the detection point of communication interruption exists within a predetermined display period, display change processing is not performed, and when the detection point of communication interruption does not exist within a predetermined display period. By performing the display change process, it is possible to optimally display the electronic shelf label with respect to the communication interruption in accordance with each product or each sales situation.

又、通信途絶の検知時点が予め定められた表示期間内に存在していることにより表示変更処理が行われない場合であっても、通信途絶の検知後において、時間の経過により表示期間を外れた時点に到達した場合に表示変更処理を行うことにより、通信途絶に対する電子棚札の表示を、商品毎や販売状況毎等に合わせて最適に行うことができる。   In addition, even if the display change processing is not performed because the detection time of communication interruption is within a predetermined display period, the display period may be overdue due to the passage of time after detection of communication interruption. By performing the display change process when the point of time is reached, it is possible to optimally display the electronic shelf label with respect to the communication interruption in accordance with each product or each sales situation.

又、上記の場合に、表示期間を外れる前に通信途絶の解消を検知すると表示変更処理を行わないようにすることにより、通信途絶に対する電子棚札の表示に対して、無駄な表示変更処理を排除することができ、通信途絶に対する電子棚札の表示を、商品毎や販売状況毎等に合わせて最適に行うことができる。   In addition, in the above case, if the cancellation of communication interruption is detected before the display period is over, display change processing is not performed, so that unnecessary display change processing is performed for display of the electronic shelf label for communication interruption. The electronic shelf label can be optimally displayed for each product, each sales situation, and the like.

又、電子棚札が表示変更処理を行った後においても、表示変更処理を行った時点から予め定められている一定期間内に通信途絶の解消を検知しないことを条件として、代替表示データと異なる代替表示データを表示する表示再変更処理を行うようにすることにより、例えば、通信途絶が長時間継続するような場合に対しても、電子棚札の表示を最適に行うことができる。   In addition, even after the electronic shelf label performs the display change process, it differs from the alternative display data on the condition that the cancellation of the communication interruption is not detected within a predetermined period from the time when the display change process is performed. By performing the display re-changing process for displaying the alternative display data, for example, even when the communication interruption continues for a long time, the electronic shelf label can be displayed optimally.

又、表示変更処理が禁止されていないことを条件として、表示変更処理を行うようにすることにより、表示変更処理として、表示変更を行わないことも選択肢として採用することができ、通信途絶に対する電子棚札の表示を、商品毎等に最適に行うことができる。   In addition, by performing the display change process on the condition that the display change process is not prohibited, it is also possible to adopt as an option that the display change is not performed as the display change process. The shelf label can be displayed optimally for each product.

又、棚札データに、条件を規定するモードの情報が含まれていると共に、電子棚札が、このモードの情報に基づいて、条件の判断を行うようにすることにより、通信途絶が検知された場合における電子棚札の表示変更処理を行うための条件を、棚札サーバから棚札通信により電子棚札へ送信される棚札データに載せるモードによって定めることができ、このモードの変更を棚札サーバで容易に行うことが可能となる。そのため、通信途絶に対する電子棚札の表示を、商品毎や販売状況毎等に合わせて柔軟に対応することができる。   In addition, the shelf label data includes information on the mode that defines the condition, and the electronic shelf label makes a judgment of the condition based on the information on this mode, so that communication interruption is detected. In this case, the conditions for the display change processing of the electronic shelf label can be determined by the mode to be put on the shelf label data transmitted from the shelf label server to the electronic shelf label by the shelf label communication. This can be easily done with a bill server. Therefore, the display of the electronic shelf label for communication interruption can be flexibly handled according to each product or each sales situation.

又、電子棚札は、通信途絶の検知後に該通信途絶の解消を検知すると、電子棚札の状態に関する情報を、棚札サーバに提供するようにすることにより、この電子棚札システムを管理、統括する棚札サーバに、通信途絶による電子棚札の表示変更に関する情報を提供することができ、棚札サーバによる電子棚札に対するリカバリー等を最適に行うことができる。   Further, when the electronic shelf label detects the cancellation of the communication interruption after the detection of the communication interruption, the electronic shelf label system manages the electronic shelf label system by providing information on the state of the electronic shelf label to the shelf label server. Information relating to the display change of the electronic shelf label due to the communication interruption can be provided to the central shelf label server, and recovery of the electronic shelf label by the shelf label server can be optimally performed.

以下、本発明の実施の形態における電子棚札システムについて、図面を参照しながら説明する。図1は、本実施の形態における電子棚札システムの構成を示した構成図である。図1において、本実施の形態における電子棚札システムは、複数の電子棚札1と、棚札サーバ2とで構成される。これらの電子棚札1と棚札サーバ2とは、無線通信回線で接続されている。この電子棚札システムは、スーパーマーケットや小売店等の店舗に設置されるシステムである。この電子棚札システムでは、棚札サーバ2から無線通信回線を介して電子棚札1へ商品情報を含む棚札データが送信され、電子棚札1が受信した棚札データの一部を表示データとして表示する仕組である。   Hereinafter, an electronic shelf label system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a configuration diagram showing the configuration of the electronic shelf label system in the present embodiment. In FIG. 1, the electronic shelf label system according to the present embodiment includes a plurality of electronic shelf labels 1 and a shelf label server 2. The electronic shelf label 1 and the shelf label server 2 are connected by a wireless communication line. This electronic shelf label system is a system installed in a store such as a supermarket or a retail store. In this electronic shelf label system, shelf label data including product information is transmitted from the shelf label server 2 to the electronic shelf label 1 via a wireless communication line, and a part of the shelf label data received by the electronic shelf label 1 is displayed. It is a structure to display as.

図2は、棚札サーバ2の構成を示したブロック図である。図2において、棚札サーバ2は、ハードウエアとして、CPU21、メモリ22、HDD23、無線通信部24、表示部25、及び、操作部26で構成されている。これらの各部は、CPU21に接続されたデータバスやアドレスバス等で構成される制御ライン27を介して、相互に接続されている。又、CPU21は、マイクロプロセッサで構成されており、メモリ22は、RAMやフラッシュメモリ等で構成されている。又、HDD23には、棚札サーバ2を制御するのに必要なOSや各種の処理プログラム等のソフトウエアが格納されており、CPU21は、このHDD23に搭載されたソフトウエアにより、棚札サーバ2における各種の処理を行う。無線通信部24は、電子棚札1との無線による通信を行う。   FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the shelf label server 2. In FIG. 2, the shelf label server 2 includes a CPU 21, a memory 22, an HDD 23, a wireless communication unit 24, a display unit 25, and an operation unit 26 as hardware. These units are connected to each other via a control line 27 including a data bus and an address bus connected to the CPU 21. The CPU 21 is composed of a microprocessor, and the memory 22 is composed of RAM, flash memory, or the like. The HDD 23 stores software such as an OS necessary for controlling the shelf label server 2 and various processing programs. The CPU 21 uses the software installed in the HDD 23 to store the shelf label server 2. Various processes in are performed. The wireless communication unit 24 performs wireless communication with the electronic shelf label 1.

図3は、電子棚札1の構成を示したブロック図である。図3において、電子棚札1は、ハードウエアとして、CPU11、メモリ12、無線通信部13、及び、表示部14で構成されている。これらの各部は、CPU11に接続されたデータバスやアドレスバス等で構成される制御ライン15を介して、相互に接続されている。   FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the electronic shelf label 1. In FIG. 3, the electronic shelf label 1 includes a CPU 11, a memory 12, a wireless communication unit 13, and a display unit 14 as hardware. These units are connected to each other via a control line 15 including a data bus and an address bus connected to the CPU 11.

図3において、CPU11は、マイクロプロセッサで構成されている。メモリ12は、フラッシュメモリ、RAM等で構成されており、電子棚札1を制御するのに必要なOSや各種の処理プログラム等のソフトウエアが格納されている。CPU11は、このメモリ12に搭載されたソフトウエアにより、各種の処理を行う。又、CPU11は、計時及びカレンダー機能を備えており、任意の時点における月日及び時刻を取得することができる。無線通信部13は、アンテナ13aを備えており、棚札サーバ2との間で、各種の情報の送受信を行う。表示部14は、LCDで構成されており、商品名や数量、単価等の表示を行う。   In FIG. 3, the CPU 11 is constituted by a microprocessor. The memory 12 includes a flash memory, a RAM, and the like, and stores software such as an OS and various processing programs necessary to control the electronic shelf label 1. The CPU 11 performs various processes using software installed in the memory 12. Further, the CPU 11 has a timekeeping and calendar function, and can acquire the date and time at an arbitrary time. The wireless communication unit 13 includes an antenna 13 a and transmits / receives various information to / from the shelf label server 2. The display unit 14 is composed of an LCD and displays the product name, quantity, unit price, and the like.

上記の表示部14に使用されるLCDとしては、メモリ性液晶(コレステリック液晶)を用いるようにしてもよい。このメモリ性液晶は、液晶にデータを一旦表示後は、メモリ性液晶の電源をOFFしても、表示状態を維持させることができるので、このメモリ性液晶を用いるのは、電子棚札1の消費電力の観点から利点がある。しかしながら、紫外線や温度変化等により、表示が劣化することもあり得るので、メモリ性液晶の電源OFF時も、自動的に電源を定期的にONして、表示データのリフレッシュを行うことが推奨される。   As the LCD used in the display unit 14, a memory liquid crystal (cholesteric liquid crystal) may be used. Since this memory liquid crystal can display the data even after the data is once displayed on the liquid crystal even if the memory liquid crystal is turned off, the memory liquid crystal is used for the electronic shelf label 1. There is an advantage from the viewpoint of power consumption. However, since the display may be deteriorated due to ultraviolet rays or temperature changes, it is recommended to automatically turn on the power periodically to refresh the display data even when the memory liquid crystal is turned off. The

図4は、電子棚札1の外観を示した外観図である。電子棚札1の表面には、LCDで構成された表示部14が形成されている。又、表示部14の上部には、アンテナ13aが形成されている。   FIG. 4 is an external view showing the external appearance of the electronic shelf label 1. On the surface of the electronic shelf label 1, a display unit 14 composed of an LCD is formed. An antenna 13 a is formed on the upper portion of the display unit 14.

次に、本実施の形態における電子棚札システムの動作機能について説明する。本実施の形態における電子棚札システムでは、図1において、上述したように、電子棚札1と棚札サーバ2とは、無線通信回線で接続されている。この無線通信回線を介して行われる棚札サーバ2と電子棚札1との無線通信を棚札通信と称する。   Next, the operation function of the electronic shelf label system in the present embodiment will be described. In the electronic shelf label system according to the present embodiment, as described above with reference to FIG. 1, the electronic shelf label 1 and the shelf label server 2 are connected by a wireless communication line. Wireless communication between the shelf label server 2 and the electronic shelf label 1 performed via the wireless communication line is referred to as shelf label communication.

この棚札通信のシステムは、一種の無線LANシステムのような無線通信システムであり、棚札サーバ2には、アクセスポイントが備えられている。このアクセスポイントから電子棚札1に対してビーコンがブロードキャストされる。   This shelf label communication system is a wireless communication system such as a kind of wireless LAN system, and the shelf label server 2 is provided with an access point. A beacon is broadcast from the access point to the electronic shelf label 1.

このビーコンは、無線LANのネットワークを同期させるために、アクセスポイントから一定の時間間隔で送信されるパケットである。電子棚札1は、このビーコンを受信することにより、棚札サーバ2と通信を行うのに必要な情報を取得して、棚札サーバ2との通信を確立する。そのため、電子棚札1は、棚札サーバ2と通信を行うには、このビーコンの受信が不可欠である。そこで、電子棚札1は、このビーコンの受信を監視し、このビーコンの受信不能が一定期間継続すると、棚札サーバ2との棚札通信が途絶したと判断する。この棚札通信の途絶を通信途絶と称する。この通信途絶が生じたか否かを判断する具体的な通信途絶判断方法については、後述する。   This beacon is a packet transmitted from the access point at a constant time interval in order to synchronize the wireless LAN network. By receiving this beacon, the electronic shelf label 1 acquires information necessary for communicating with the shelf label server 2 and establishes communication with the shelf label server 2. Therefore, in order for the electronic shelf label 1 to communicate with the shelf label server 2, reception of this beacon is indispensable. Therefore, the electronic shelf label 1 monitors the reception of this beacon, and determines that the shelf label communication with the shelf label server 2 has been interrupted if the reception of this beacon continues for a certain period. This disruption of shelf label communication is referred to as communication disruption. A specific communication interruption determination method for determining whether or not this communication interruption has occurred will be described later.

棚札サーバ2と電子棚札1との棚札通信が確立していると、棚札サーバ2は、電子棚札1に対して、当該電子棚札1に割り当てられた商品に関する棚札データを送信し、電子棚札1により受信される。この受信された棚札データは、電子棚札1のメモリ12に設けられた棚札データ記憶エリアに記憶される。この棚札データの内容については後述する。   When the shelf label communication between the shelf label server 2 and the electronic shelf label 1 is established, the shelf label server 2 sends the shelf label data related to the product assigned to the electronic shelf label 1 to the electronic shelf label 1. It is transmitted and received by the electronic shelf label 1. The received shelf label data is stored in a shelf label data storage area provided in the memory 12 of the electronic shelf label 1. The contents of the shelf label data will be described later.

電子棚札1は、棚札通信により受信した棚札データの一部を、表示データとして電子棚札1の表示部14に表示する。又、電子棚札1は、棚札通信が途絶すると、この棚札通信が途絶したときに、自動的に、表示中の表示データの少なくとも一部を削除して、代わりに代替表示データを表示する。この棚札通信が途絶したときに自動的に表示中の表示データの少なくとも一部を削除して代わりに代替表示データを表示する処理を行うことを、表示変更を行うと称する。   The electronic shelf label 1 displays a part of the shelf label data received by the shelf label communication on the display unit 14 of the electronic shelf label 1 as display data. In addition, when the shelf label communication is interrupted, the electronic shelf label 1 automatically deletes at least a part of the displayed display data and displays the alternative display data instead. To do. When the shelf label communication is interrupted, the process of automatically deleting at least part of the display data being displayed and displaying the alternative display data instead is referred to as “display change”.

図5は、電子棚札1が、棚札通信により取得する棚札データの構成を示した棚札データ構成図である。この棚札データは、図5に示すように、棚札番号、商品番号、第1表示データ(D1)、第2表示データ(D2)、表示変更モード(M)、表示期間、途絶基準継続時間、表示代替対象区分(K)、第1代替表示データ(D3)、及び、第2代替表示データ(D4)で構成されている。   FIG. 5 is a shelf label data configuration diagram showing a configuration of shelf label data acquired by the electronic shelf label 1 through shelf label communication. As shown in FIG. 5, the shelf label data includes the shelf label number, the product number, the first display data (D1), the second display data (D2), the display change mode (M), the display period, and the interruption reference duration. , Display substitution target classification (K), first substitution display data (D3), and second substitution display data (D4).

この内、棚札番号は当該電子棚札1を識別するために、当該電子棚札1に付与された番号である。商品番号は、当該電子棚札1が表示する商品を識別するために、当該商品に付与された番号である。第1表示データ(D1)は、価格に関しない表示データで、本実施の形態では、商品名が該当する。第2表示データ(D2)は、価格に関する表示データで、本実施の形態では、価格とキャッチコピーが該当する。キャッチコピーとしては、例えば、「タイムサービス」や「本日の特売品」、「広告の品」等がある。   Among these, the shelf label number is a number assigned to the electronic shelf label 1 in order to identify the electronic shelf label 1. The product number is a number assigned to the product in order to identify the product displayed by the electronic shelf label 1. The first display data (D1) is display data that does not relate to the price, and corresponds to the product name in the present embodiment. The second display data (D2) is display data related to the price, and corresponds to the price and catch phrase in the present embodiment. Examples of the catch phrase include “time service”, “today's sale”, “advertisement”, and the like.

これらの棚札番号、商品番号、第1表示データ(D1)、及び、第2表示データ(D2)は、電子棚札1で表示される商品に最も適した内容が、棚札サーバ2で設定される。又、電子棚札1は、通常、第1表示データ(D1)と第2表示データ(D2)を、電子棚札1の表示部14に表示する。即ち、棚札データにおいて、電子棚札1の表示部14の表示に用いられる表示データは、第1表示データ(D1)と第2表示データ(D2)である。   These shelf label numbers, product numbers, first display data (D1), and second display data (D2) are set by the shelf label server 2 with the most suitable contents for the products displayed on the electronic shelf label 1. Is done. The electronic shelf label 1 normally displays the first display data (D1) and the second display data (D2) on the display unit 14 of the electronic shelf label 1. That is, in the shelf label data, the display data used for display on the display unit 14 of the electronic shelf label 1 is the first display data (D1) and the second display data (D2).

図5に示す棚札データにおいて、表示変更モード(M)は、上記の通信途絶が生じたときに、電子棚札1が表示中の表示データの少なくとも一部を削除して、代わりに代替表示データを表示する表示変更を行うか否かを決定する条件を規定したモードである。図6は、この表示変更モード(M)のモードの種類を表した表示変更モードの一覧テーブルである。図6に示すように、本実施の形態では、表示変更モード(M)として、M=A、M=B、M=C、及び、M=Dの4種類のモードが定められている。この4種類のモードの中から、電子棚札1で表示される商品に最も適したモードが、棚札サーバ2で選択されて設定される。   In the shelf label data shown in FIG. 5, in the display change mode (M), when the communication interruption occurs, at least a part of the display data displayed on the electronic shelf label 1 is deleted. In this mode, conditions for determining whether or not to change display for displaying data are defined. FIG. 6 is a display change mode list table showing the mode types of the display change mode (M). As shown in FIG. 6, in this embodiment, four types of modes, M = A, M = B, M = C, and M = D, are defined as the display change mode (M). Of these four modes, the most suitable mode for the product displayed on the electronic shelf label 1 is selected and set by the shelf label server 2.

図6において、表示変更モード(M)が、M=Aでは、通信途絶が生じると、無条件に、直ちに表示変更を行う。棚札データのどの部分を削除して代替用の表示データを電子棚札1の表示部14に表示するか、即ち、表示変更の範囲は、棚札データに含まれている後述の表示代替対象区分(K)に従う。又、表示の代替に用いる代替用の表示データは、棚札データに含まれている後述の第1代替表示データ(D3)を用いる。   In FIG. 6, when the display change mode (M) is M = A, the display is immediately changed unconditionally when communication is interrupted. Which part of the shelf label data is deleted and the display data for replacement is displayed on the display unit 14 of the electronic shelf label 1, that is, the display change range is a display replacement target described later included in the shelf label data. Follow category (K). In addition, as display data for replacement used for display replacement, first replacement display data (D3) described later included in the shelf label data is used.

M=Bでは、通信途絶が生じた場合、通信途絶が生じた時点が表示期間内であるときは表示変更を行わないが、通信途絶が生じた時点が表示期間内でないとき、或いは、通信途絶後、時間の経過により表示期間から外れたときに表示変更を行う。但し、表示期間から外れる前に通信途絶が解消した場合は、表示変更を行わない。表示変更の範囲は、M=Aと同様、棚札データに含まれている表示代替対象区分(K)に従う。又、表示代替に用いる代替用のデータは、M=Aと同様、棚札データに含まれている第1代替表示データ(D3)を用いる。尚、上記の表示期間は、棚札データを構成する上述した表示期間のことである。   In M = B, when communication interruption occurs, display change is not performed when the communication interruption time is within the display period, but when the communication interruption time is not within the display period, or communication interruption occurs. After that, the display is changed when the display period is exceeded due to the passage of time. However, if the communication interruption is resolved before the display period is over, the display is not changed. The range of the display change follows the display substitution target classification (K) included in the shelf label data, similarly to M = A. Further, as the substitute data used for the display substitute, the first substitute display data (D3) included in the shelf label data is used similarly to M = A. The display period is the display period described above that constitutes the shelf label data.

M=Cでは、M=Bにおける処理内容に加えて、上記の表示変更を行った後、所定時間が経過しても通信途絶が解消しない場合に、既になされた上記の表示変更と異なる内容の再表示変更を行う。但し、上記の表示変更を行った後、所定時間が経過する前に通信途絶が解消した場合は、再表示変更を行わない。この再表示変更は、それまで表示していた表示の内容を全て削除すると共に、棚札データに含まれている第2代替表示データ(D4)を代替用の表示データとして用いる。尚、上記の所定時間は、棚札データを構成する情報である上述の途絶基準継続時間がこれに相当する。   In M = C, in addition to the processing content in M = B, if the communication interruption is not resolved even after a predetermined time has elapsed after performing the above-mentioned display change, the content differs from the display change already made. Change the display again. However, if the communication interruption is resolved before the predetermined time elapses after the above display change, the redisplay change is not performed. This redisplay change deletes all the display contents that have been displayed so far, and uses the second alternative display data (D4) included in the shelf label data as display data for replacement. The predetermined time corresponds to the above-described disruption reference duration, which is information constituting shelf label data.

M=Dでは、通信途絶が生じても、表示変更を行わない。即ち、このM=Dでは、通信途絶が生じても、通信途絶が生じた時点で表示されている電子棚札1の表示部14における表示が、そのまま維持される。   When M = D, the display is not changed even if communication is interrupted. That is, at M = D, even if communication is interrupted, the display on the display unit 14 of the electronic shelf label 1 displayed when the communication is interrupted is maintained as it is.

図5に示す棚札データにおいて、表示代替対象区分(K)は、通信途絶が生じたときに、電子棚札1が、棚札データのどの部分を削除して電子棚札1の表示部14における代替表示を行うか、即ち、表示変更の範囲を示すものである。図7は、この表示代替対象区分(K)の種類を示した表示代替対象区分の一覧テーブルである。図7に示すように、本実施の形態では、表示代替対象区分(K)として、K=1、K=2、及び、K=3の3種類の区分が定められている。この3種類の区分の中から、電子棚札1で表示される商品に最も適した区分が、棚札サーバ2で選択されて設定される。但し、この表示代替対象区分(K)は、表示変更モード(M)が、M=Dの場合には使用されない。   In the shelf label data shown in FIG. 5, the display substitution target classification (K) indicates that when the communication interruption occurs, the electronic shelf label 1 deletes which part of the shelf label data and the display unit 14 of the electronic shelf label 1. The alternative display is performed, that is, the range of display change is shown. FIG. 7 is a list table of display substitution target sections showing the types of display substitution target sections (K). As shown in FIG. 7, in this embodiment, three types of divisions K = 1, K = 2, and K = 3 are defined as display substitution target divisions (K). Of these three types of categories, the category most suitable for the product displayed on the electronic shelf label 1 is selected and set by the shelf label server 2. However, this display substitution target classification (K) is not used when the display change mode (M) is M = D.

上記のK=1は、棚札データに含まれる表示データである第1表示データ(D1)と第2表示データ(D2)の内、価格に関する表示データである第2表示データ(D2)のみを削除して、電子棚札1の表示部14における代替表示を行う区分である。K=2は、棚札データに含まれる表示データを削除して、電子棚札1の表示部14における代替表示を行う区分である。即ち、K=2では、第1表示データ(D1)と第2表示データ(D2)を削除して、電子棚札1の表示部14における代替表示を行う。又、K=3は、棚札データの内、代替表示に必要な代替用のデータ以外のデータを全て削除して、電子棚札1の表示部14における代替表示を行う区分である。   The above K = 1 is only the second display data (D2) which is the display data regarding the price among the first display data (D1) and the second display data (D2) which are the display data included in the shelf label data. This is a category for deleting and performing alternative display on the display unit 14 of the electronic shelf label 1. K = 2 is a classification in which the display data included in the shelf label data is deleted and the alternative display is performed on the display unit 14 of the electronic shelf label 1. That is, when K = 2, the first display data (D1) and the second display data (D2) are deleted, and the alternative display on the display unit 14 of the electronic shelf label 1 is performed. K = 3 is a section in which all the data other than the data for replacement necessary for the replacement display is deleted from the shelf label data and the replacement display on the display unit 14 of the electronic shelf label 1 is performed.

図5に示す棚札データにおいて、第1代替表示データ(D3)、及び、第2代替表示データ(D4)は、電子棚札1の表示部14における表示を変更するために、当初表示されていた表示を削除してこの削除された表示に代えて表示するのに用いられる代替表示用のデータである。尚、第1代替表示データ(D3)は、表示変更モード(M)におけるM=Dの場合には用いられない。又、第2代替表示データ(D4)は、表示変更モード(M)におけるM=Cの場合にのみ用いられる。図8は、これらの第1代替表示データ(D3)、及び、第2代替表示データ(D4)に用いられる代替表示用のデータの例を示した代替表示データの一覧テーブルである。第1代替表示データ(D3)、及び、第2代替表示データ(D4)は、図8に示す代替表示データの中から、電子棚札1で表示される商品に最も適した代替表示データが、棚札サーバ2で選択されて設定される。   In the shelf label data shown in FIG. 5, the first alternative display data (D3) and the second alternative display data (D4) are initially displayed in order to change the display on the display unit 14 of the electronic shelf label 1. This is alternative display data used to delete the displayed information and display it instead of the deleted display. The first alternative display data (D3) is not used when M = D in the display change mode (M). The second alternative display data (D4) is used only when M = C in the display change mode (M). FIG. 8 is a list table of substitute display data showing an example of substitute display data used for the first substitute display data (D3) and the second substitute display data (D4). The first alternative display data (D3) and the second alternative display data (D4) are the alternative display data most suitable for the commodity displayed on the electronic shelf label 1 from the alternative display data shown in FIG. It is selected and set in the shelf label server 2.

又、本実施の形態における電子棚札システムでは、上述した電子棚札システムの動作機能を実現するために、電子棚札1は、棚札ステータス(TS)と、ビーコン受信ステータス(BS)とを備えている。これらの各ステータスは、電子棚札1のメモリ12に記憶、保持される。   In the electronic shelf label system according to the present embodiment, the electronic shelf label 1 has a shelf label status (TS) and a beacon reception status (BS) in order to realize the operation function of the electronic shelf label system. I have. Each of these statuses is stored and held in the memory 12 of the electronic shelf label 1.

上記のビーコン受信ステータス(BS)は、上述したビーコンの受信状態を示すステータスである。図9は、このビーコン受信ステータス(BS)の種類を示したビーコン受信ステータスの一覧テーブルである。図9に示すように、ビーコン受信ステータス(BS)としては、BS=0〜BS=3の4段階のステータスが存在する。   The beacon reception status (BS) is a status indicating the reception state of the beacon described above. FIG. 9 is a beacon reception status list table showing the types of beacon reception status (BS). As shown in FIG. 9, as the beacon reception status (BS), there are four stages of statuses BS = 0 to BS = 3.

このビーコン受信ステータスは、通信途絶判断方法に関係するので、この通信途絶判断方法について説明する。本実施の形態における電子棚札システムでは、電子棚札1は、アクセスポイントからビーコンを受信するが、前回のビーコン受信から一定時間内にビーコンを受信しないことが連続して所定回数生じた場合に、通信途絶が生じたと判断する。逆に、前回のビーコン受信から一定時間内にビーコンを受信しないことが連続して所定回数生じていないときは、通信途絶は生じていないと判断する。   Since this beacon reception status is related to the communication interruption determination method, the communication interruption determination method will be described. In the electronic shelf label system according to the present embodiment, the electronic shelf label 1 receives a beacon from an access point, but when a predetermined number of consecutive occurrences of no beacon occur within a certain time since the previous beacon reception. It is determined that a communication interruption has occurred. Conversely, if no beacon is received within a certain period of time since the previous beacon reception has not occurred for a predetermined number of times, it is determined that no communication interruption has occurred.

図9に示す上記のビーコン受信ステータス(BS)において、BS=0は、ビーコンを全く受信していない状態を表す。BS=1は、通信途絶が生じていない状態を表す。即ち、ビーコンを少なくとも1回受信していると共に、前回のビーコン受信から一定時間内にビーコンを受信しないことが連続して所定回数生じていない状態である。BS=2は、通信途絶が生じている状態を表す。即ち、前回のビーコン受信から一定時間内にビーコンを受信しないことが連続して所定回数生じた状態である。そして、BS=3は、BS=2が生じた後に、通信途絶が解消された状態を表す。   In the above-described beacon reception status (BS) shown in FIG. 9, BS = 0 represents a state where no beacon is received. BS = 1 represents a state in which no communication interruption occurs. That is, it is a state in which a beacon is received at least once and a predetermined number of times that a beacon is not received continuously within a certain time since the previous beacon reception. BS = 2 represents a state in which communication interruption occurs. That is, a state in which a beacon is not received within a certain period of time since the previous beacon reception occurs continuously a predetermined number of times. BS = 3 represents a state in which the communication interruption is resolved after BS = 2 occurs.

上記の棚札ステータス(TS)は、電子棚札1の表示部14における表示変更の状態に関する電子棚札1自身の状態を示したステータスである。図10は、この棚札ステータス(TS)の種類を示した棚札ステータスの一覧テーブルである。図10に示すように、棚札ステータス(TS)としては、TS=0〜TS=8の9段階のステータスが存在する。   The shelf label status (TS) is a status indicating the state of the electronic shelf label 1 itself related to the display change state on the display unit 14 of the electronic shelf label 1. FIG. 10 is a shelf label status list table showing the types of the shelf label status (TS). As shown in FIG. 10, there are 9 levels of shelf label status (TS), TS = 0 to TS = 8.

この内、TS=0は、電子棚札1のイニシャル処理終了状態を表す。このイニシャル処理終了状態は、電子棚札1の電源が投入されて電子棚札1がイニシャル処理を行って終了した状態である。即ち、TS=0は、電子棚札1のハードウエア及びソフトウエアが正常であることを示している。   Among these, TS = 0 represents the initial processing end state of the electronic shelf label 1. This initial processing end state is a state in which the electronic shelf label 1 is turned on and the electronic shelf label 1 has completed the initial processing. That is, TS = 0 indicates that the hardware and software of the electronic shelf label 1 are normal.

TS=1は、電子棚札1の表示部14に当該電子棚札1が表示を行う商品に関するノーマルな表示データが表示されている状態を表す。即ち、電子棚札1の表示部14に、棚札データの第1表示データ(D1)、及び、第2表示データ(D2)を表示している状態である。   TS = 1 represents a state in which normal display data relating to a product displayed by the electronic shelf label 1 is displayed on the display unit 14 of the electronic shelf label 1. That is, the first display data (D1) and the second display data (D2) of the shelf label data are displayed on the display unit 14 of the electronic shelf label 1.

TS=2は、M=Aの場合に、通信途絶が生じて、無条件に表示変更が行われた状態を表す。M=Aは、通信途絶が生じると、無条件に、直ちに表示変更を行うモードであるので、M=Aの場合に、通信途絶が生じると、直ちに表示変更が行われて、TS=2となる。   TS = 2 represents a state in which the communication is interrupted and the display is changed unconditionally when M = A. Since M = A is a mode in which the display change is immediately performed unconditionally when communication interruption occurs, when M = A, the display change is immediately performed when communication interruption occurs, and TS = 2. Become.

TS=3は、M=Bの場合に、通信途絶が生じたが、現時点が表示期間内であるので表示変更が行われていない状態を表す。又、TS=4は、M=Bの場合に、通信途絶が生じており、且つ、現時点が表示期間から外れているので表示変更が行われた状態を表す。   TS = 3 represents a state in which communication is interrupted when M = B, but the display is not changed because the current time is within the display period. TS = 4 represents a state in which a communication change has occurred when M = B and the display is changed because the current time is out of the display period.

TS=5は、M=Cの場合に、通信途絶が生じたが、現時点が表示期間内であるので表示変更が行われていない状態を表す。又、TS=6は、M=Cの場合に、通信途絶が生じており、且つ、現時点が表示期間から外れているので表示変更が行われた状態を表す。又、TS=7は、M=Cの場合に、表示変更が行われた後から途絶基準継続時間が経過しても通信途絶が解消されないので、再表示変更が行われた状態を表す。   TS = 5 represents a state in which communication is interrupted when M = C, but the display is not changed because the current time is within the display period. TS = 6 represents a state in which the communication is interrupted when M = C and the display is changed because the current time is out of the display period. Also, TS = 7 represents a state in which re-display change is performed because, when M = C, the communication interruption is not resolved even if the interruption reference continuation time elapses after the display change is performed.

TS=8は、M=Dの場合に、通信途絶が生じたが、表示変更が行われていない状態を表す。これは、M=Dが、通信途絶が生じても表示変更を行わないモードであるからである。   TS = 8 represents a state where a communication interruption has occurred when M = D, but the display has not been changed. This is because M = D is a mode in which the display is not changed even if communication is interrupted.

次に、電子棚札1の動作について説明する。図11〜図19は、電子棚札1の動作を示したフローチャートである。この内、図11は、電子棚札1のビーコン受信監視処理を示したフローチャートであり、図12〜図19は、電子棚札1の棚札表示処理を示したフローチャートである。これらの、ビーコン受信監視処理(図11)と棚札表示処理(図12〜図19)とは、マルチタスク処理される処理であり、電子棚札1のCPU11で、同時に並行して処理され、相互間で、同期が図られる。   Next, the operation of the electronic shelf label 1 will be described. FIGS. 11 to 19 are flowcharts showing the operation of the electronic shelf label 1. 11 is a flowchart showing the beacon reception monitoring process of the electronic shelf label 1, and FIGS. 12 to 19 are flowcharts showing the shelf label display process of the electronic shelf label 1. These beacon reception monitoring processing (FIG. 11) and shelf label display processing (FIGS. 12 to 19) are multitask processing, and are simultaneously processed in parallel by the CPU 11 of the electronic shelf label 1. Synchronization is achieved between each other.

最初に、図11のフローチャートで示すビーコン受信監視処理について説明する。このビーコン受信監視処理では、処理を実行するために、ソフトウエアで構成される、ビーコン監視カウンタ(CT)、及び、ビーコン監視タイマ(TM)を用いる。尚、図11では、ビーコン受信ステータス(BS)をBS、ビーコン監視カウンタ(CT)をCT、ビーコン監視タイマ(TM)をTM、と省略して表す。   First, the beacon reception monitoring process shown in the flowchart of FIG. 11 will be described. In this beacon reception monitoring process, a beacon monitoring counter (CT) and a beacon monitoring timer (TM) configured by software are used to execute the process. In FIG. 11, the beacon reception status (BS) is abbreviated as BS, the beacon monitoring counter (CT) is abbreviated as CT, and the beacon monitoring timer (TM) is abbreviated as TM.

上記のビーコン監視カウンタ(CT)、及び、ビーコン監視タイマ(TM)は、BS=1の状態で、前回のビーコン受信から一定時間以内にビーコンを受信しないことが連続して所定回数生じたか否かをチェックするのに用いられる。即ち、上記の一定時間が、ビーコン監視タイマ(TM)のタイムアップ時間として設定され、上記の所定回数が、ビーコン監視カウンタ(CT)のカウントアップ回数Nとして設定される。上記の一定時間としては、例えば、1秒間が用いられ、上記の所定回数Nとしては、例えば、120回が用いられる。   Whether the above-described beacon monitoring counter (CT) and beacon monitoring timer (TM) continuously receive a beacon within a predetermined time from the reception of the previous beacon in a state of BS = 1. Used to check That is, the predetermined time is set as the time-up time of the beacon monitoring timer (TM), and the predetermined number of times is set as the count-up number N of the beacon monitoring counter (CT). For example, 1 second is used as the predetermined time, and 120 times is used as the predetermined number N, for example.

図11に示すビーコン受信監視処理のフローチャートにおいて、まず、電子棚札1は、電源投入された時点では、ビーコンを全く受信していないので、上述したビーコン受信ステータス(BS)を、BS=0とする(S1)。次に、電子棚札1におけるアクセスポイントからのビーコン受信の有無をチェックし、受信するまで待つ(S2)。即ち、BS=0の状態では、ビーコンを全く受信していないので、仮に、電子棚札1が動作不良の状態である場合に、BS=0であることが分かると、動作不良の原因が、ビーコン受信の機能にあることが分かる。   In the flowchart of the beacon reception monitoring process shown in FIG. 11, since the electronic shelf label 1 has not received any beacons at the time of power-on, the above-described beacon reception status (BS) is set to BS = 0. (S1). Next, the electronic shelf label 1 checks whether or not a beacon is received from the access point, and waits until it is received (S2). That is, since no beacon is received in the state of BS = 0, if the electronic shelf label 1 is in a malfunctioning state and it is found that BS = 0, the cause of the malfunctioning is It turns out that it is in the function of beacon reception.

S2で、アクセスポイントからのビーコンを受信すると、ビーコン受信ステータス(BS)を、BS=1とする(S3)。そして、次に、ビーコン監視カウンタ(CT)をクリアすると共に(S4)、ビーコン監視タイマ(TM)に上記の一定時間をセットして(S5)、このビーコン監視タイマ(TM)をスタートさせる(S6)。   When a beacon from the access point is received in S2, the beacon reception status (BS) is set to BS = 1 (S3). Next, the beacon monitoring counter (CT) is cleared (S4), the beacon monitoring timer (TM) is set to the predetermined time (S5), and the beacon monitoring timer (TM) is started (S6). ).

次に、電子棚札1における棚札サーバ2からのビーコン受信の有無をチェックし(S7)、ビーコンを受信すると、S4に戻って、S4以降の処理を繰返す。S7でビーコンを受信しないと(S7)、次に、ビーコン監視タイマ(TM)がタイムアップしていないかチェックし(S8)、タイムアップしていないと、S7に戻ってS7以降の処理を繰返す。   Next, it is checked whether or not a beacon is received from the shelf label server 2 in the electronic shelf label 1 (S7). When a beacon is received, the process returns to S4, and the processes after S4 are repeated. If a beacon is not received in S7 (S7), then it is checked whether the beacon monitoring timer (TM) has timed up (S8). If the time has not expired, the process returns to S7 to repeat the processing from S7 onward. .

S8でビーコン監視タイマ(TM)がタイムアップしていると、ビーコン監視カウンタ(CT)をインクリメントする(S9)。そして、このビーコン監視カウンタ(CT)が所定回数に達していないかチェックし(S10)、所定回数に達していないと、S5に戻ってS5以降の処理を繰返す。   If the beacon monitoring timer (TM) has expired in S8, the beacon monitoring counter (CT) is incremented (S9). Then, it is checked whether or not the beacon monitoring counter (CT) has reached the predetermined number (S10). If the predetermined number has not been reached, the process returns to S5 and repeats the processes after S5.

S10でビーコン監視カウンタ(CT)が所定回数に達していると、次に、ビーコン受信ステータス(BS)を、BS=2として(S11)、S12へ進む。   If the beacon monitoring counter (CT) has reached the predetermined number in S10, the beacon reception status (BS) is set to BS = 2 (S11), and the process proceeds to S12.

上述したように、ビーコン受信ステータス(BS)において、BS=2は、通信途絶が生じた状態を表すので、S11で、BS=2となると、通信途絶が生じたことが分かる。即ち、ビーコン受信ステータス(BS)が、BS=2であるか否かをチェックすることにより、通信途絶が生じたか否かを知ることができる。このチェックは、後述する図12〜図19のフローチャートで示す棚札表示処理のS31で用いられる。   As described above, in the beacon reception status (BS), BS = 2 represents a state in which communication is interrupted. Therefore, in BS11, when BS = 2, it can be understood that communication is interrupted. That is, by checking whether or not the beacon reception status (BS) is BS = 2, it is possible to know whether or not a communication interruption has occurred. This check is used in S31 of the shelf label display process shown in the flowcharts of FIGS.

S12では、再度、電子棚札1におけるアクセスポイントからのビーコン受信の有無をチェックし、ビーコンを受信すると、これは、通信途絶が解消した状態であるので、ビーコン受信ステータス(BS)を、BS=3として(S13)、ビーコン受信監視処理を終了する。即ち、ビーコン受信ステータス(BS)が、BS=3であるか否かをチェックすることにより、通信途絶が解消したか否かを知ることができる。このチェックは、後述する図12〜図19のフローチャートで示す棚札表示処理の各所で用いられる。   In S12, the electronic shelf label 1 is checked again for beacon reception from the access point. When a beacon is received, this indicates that the communication interruption has been eliminated, so the beacon reception status (BS) is changed to BS = 3 (S13), the beacon reception monitoring process is terminated. That is, by checking whether the beacon reception status (BS) is BS = 3, it is possible to know whether or not the communication interruption has been resolved. This check is used in various parts of the shelf label display process shown in the flowcharts of FIGS.

従って、図11のフローチャートで示す上記のビーコン受信監視処理では、上述したように、電子棚札1における通信途絶の発生と、この通信途絶の解消とが検知される。   Therefore, in the beacon reception monitoring process shown in the flowchart of FIG. 11, as described above, occurrence of communication interruption in the electronic shelf label 1 and cancellation of this communication interruption are detected.

次に、図12〜図19のフローチャートで示す電子棚札1の棚札表示処理について説明する。尚、図12〜図19では、棚札ステータス(TS)をTS、ビーコン受信ステータス(BS)をBS、表示変更モード(M)をM、と省略して表す。   Next, the shelf label display processing of the electronic shelf label 1 shown in the flowcharts of FIGS. 12 to 19 will be described. 12 to 19, the shelf label status (TS) is abbreviated as TS, the beacon reception status (BS) is abbreviated as BS, and the display change mode (M) is abbreviated as M.

まず、図12、図13において、最初に、電子棚札1のイニシャル処理を行い(S21)、これが終了すると(S22)、棚札ステータス(TS)を、TS=0とする(S23)。次に、ビーコン受信ステータス(BS)が、BS=1(ビーコン受信監視処理(図11)のS3で行われる)であると(S24)、電子棚札1と棚札サーバとの間の通信が確立している状態であるので、棚札ステータス(TS)を棚札サーバ2へ送信する(S25)。   First, in FIG. 12 and FIG. 13, the initial process of the electronic shelf label 1 is first performed (S21), and when this is completed (S22), the shelf label status (TS) is set to TS = 0 (S23). Next, when the beacon reception status (BS) is BS = 1 (performed in S3 of the beacon reception monitoring process (FIG. 11)) (S24), communication between the electronic shelf label 1 and the shelf label server is performed. Since it is in the established state, the shelf label status (TS) is transmitted to the shelf label server 2 (S25).

すると、棚札サーバ2は、電子棚札1の棚札ステータス(TS)=0を受信することにより、電子棚札1のハードウエア及びソフトウエアが正常であることを確認できるので、電子棚札1へ当該電子棚札1用の棚札データを送信する。そこで、電子棚札1は、この棚札サーバからの棚札データの受信の有無をチェックし(S26)、受信されていると(S27)、ノーマル表示処理を行う(S28)。このノーマル表示処理では、電子棚札1は、この電子棚札1の表示部14に、棚札データの第1表示データ(D1)、及び、第2表示データ(D2)を表示する。そして、棚札ステータス(TS)をTS=1として(S29)、棚札ステータス(TS)を棚札サーバ2へ送信して(S30)、S31へ進む。   Then, the shelf label server 2 can confirm that the hardware and software of the electronic shelf label 1 are normal by receiving the shelf label status (TS) = 0 of the electronic shelf label 1. 1 to transmit the shelf label data for the electronic shelf label 1. Therefore, the electronic shelf label 1 checks whether or not shelf label data has been received from this shelf label server (S26), and if it has been received (S27), performs a normal display process (S28). In the normal display process, the electronic shelf label 1 displays the first display data (D1) and the second display data (D2) of the shelf label data on the display unit 14 of the electronic shelf label 1. Then, the shelf label status (TS) is set to TS = 1 (S29), the shelf label status (TS) is transmitted to the shelf label server 2 (S30), and the process proceeds to S31.

S31では、ビーコン受信ステータス(BS)が、BS=2であるか(ビーコン受信監視処理(図11)のS11で行われる)否かをチェックする(S31)。上述したように、ビーコン受信ステータス(BS)において、BS=2は、通信途絶が生じた状態を表す。そこで、S31のチェックで、ビーコン受信ステータス(BS)が、BS=2とならない限り、通信途絶は生じていないので、S28で行われたノーマル表示処理による表示がそのまま維持される。即ち、電子棚札1の表示部14に当該電子棚札1が表示を行う商品に関するノーマルな表示データが表示された状態を継続する。   In S31, it is checked whether the beacon reception status (BS) is BS = 2 (performed in S11 of the beacon reception monitoring process (FIG. 11)) (S31). As described above, in the beacon reception status (BS), BS = 2 represents a state in which communication interruption has occurred. Therefore, as long as the beacon reception status (BS) does not become BS = 2 in the check of S31, communication is not interrupted, so that the display by the normal display process performed in S28 is maintained as it is. That is, the state where the normal display data regarding the product displayed by the electronic shelf label 1 is displayed on the display unit 14 of the electronic shelf label 1 is continued.

S31のチェックで、ビーコン受信ステータス(BS)が、BS=2となると、通信途絶が生じた状態となるので、次に、電子棚札1のメモリ12に設けられた棚札データ記憶エリアに記憶されている棚札データにおける表示変更モード(M)をチェックする(S32〜S35)。   If the beacon reception status (BS) becomes BS = 2 in the check of S31, communication is interrupted. Next, the data is stored in the shelf label data storage area provided in the memory 12 of the electronic shelf label 1. The display change mode (M) in the shelf label data being checked is checked (S32 to S35).

表示変更モード(M)のチェックで、M=Aであれば(S32)、モードA用処理を行い(S50)、M=Bであれば(S33)、モードB用処理を行い(S60)、M=Cであれば(S34)、モードC用処理を行い(S70)、そして、M=Dであれば(S35)、モードD用処理を行う(S90)。そして、これらのいずれかの処理が終了すると、棚札ステータス(TS)を棚札サーバ2へ送信して(S36)、棚札表示処理を終了する。   When the display change mode (M) is checked, if M = A (S32), processing for mode A is performed (S50), if M = B (S33), processing for mode B is performed (S60), If M = C (S34), mode C processing is performed (S70), and if M = D (S35), mode D processing is performed (S90). When any of these processes is completed, the shelf label status (TS) is transmitted to the shelf label server 2 (S36), and the shelf label display process is terminated.

次に、これらの各表示変更モード用の処理について説明する。まず、モードA用処理(S50)について説明する。図14は、モードA用処理(S50)の動作を示したフローチャートである。モードA用処理(S50)は、M=Aの場合の処理であり、M=Aでは、通信途絶が生じると、無条件に、直ちに表示変更を行う。そこで、図14において、まず、アブノーマル表示第1処理を行い(S100)、このアブノーマル表示第1処理が終了すると、棚札ステータス(TS)をTS=2として(S51)、S52へ進む。S52では、ビーコン受信ステータス(BS)が、BS=3であるか(ビーコン受信監視処理(図11)のS13で行われる)否かをチェックし、BS=3であると、モードA用処理(S50)を終了する。   Next, processing for each of these display change modes will be described. First, the mode A process (S50) will be described. FIG. 14 is a flowchart showing the operation of the mode A process (S50). The mode A process (S50) is a process when M = A. When M = A, when the communication is interrupted, the display is immediately changed unconditionally. Therefore, in FIG. 14, first, the abnormal display first process is performed (S100). When this abnormal display first process ends, the shelf label status (TS) is set to TS = 2 (S51), and the process proceeds to S52. In S52, it is checked whether the beacon reception status (BS) is BS = 3 (performed in S13 of the beacon reception monitoring process (FIG. 11)). If BS = 3, the process for mode A ( S50) is terminated.

図18は、上記のアブノーマル表示第1処理(S100)を示したフローチャートである。このアブノーマル表示第1処理(S100)は、図18において、まず、棚札データにおける表示代替対象区分(K)がK=1であるかチェックし(S101)、K=1であると、次に、棚札データにおける価格に関する表示データである第2表示データ(D2)のみを削除すると共に(S102)、この削除した第2表示データ(D2)に代えて、棚札データにおける第1代替表示データ(D3)を電子棚札1の表示部14に表示して(S103)、アブノーマル表示第1処理(S100)を終了する。この場合は、電子棚札1の表示部14には、棚札データにおける第1表示データ(D1)と第1代替表示データ(D3)とが表示される。   FIG. 18 is a flowchart showing the abnormal display first process (S100). In the abnormal display first process (S100), in FIG. 18, first, it is checked whether the display substitution target classification (K) in the shelf label data is K = 1 (S101). In addition, only the second display data (D2) which is display data relating to the price in the shelf label data is deleted (S102), and the first alternative display data in the shelf label data is substituted for the deleted second display data (D2). (D3) is displayed on the display unit 14 of the electronic shelf label 1 (S103), and the abnormal display first process (S100) is terminated. In this case, the display unit 14 of the electronic shelf label 1 displays the first display data (D1) and the first alternative display data (D3) in the shelf label data.

S101で表示代替対象区分(K)が、K=1でなければ、次に、表示代替対象区分(K)が、K=2であるかチェックし(S104)、K=2であると、次に、棚札データにおける表示データである第1表示データ(D1)、及び、第2表示データ(D2)を削除すると共に(S105)、この削除した第1表示データ(D1)、及び、第2表示データ(D2)に代えて、棚札データにおける第1代替表示データ(D3)を電子棚札1の表示部14に表示して(S106)、アブノーマル表示第1処理(S100)を終了する。この場合は、電子棚札1の表示部14には、棚札データにおける第1代替表示データ(D3)のみが表示される。   If the display substitution target category (K) is not K = 1 in S101, then it is checked whether the display substitution target category (K) is K = 2 (S104). In addition, the first display data (D1) and the second display data (D2), which are display data in the shelf label data, are deleted (S105), and the deleted first display data (D1) and second Instead of the display data (D2), the first alternative display data (D3) in the shelf label data is displayed on the display unit 14 of the electronic shelf label 1 (S106), and the abnormal display first process (S100) is terminated. In this case, only the first alternative display data (D3) in the shelf label data is displayed on the display unit 14 of the electronic shelf label 1.

S104で表示代替対象区分(K)がK=2でなければ、次に、表示代替対象区分(K)がK=3であるかチェックし(S107)、K=3であると、次に、棚札データにおける第1代替表示データ(D3)、及び、第2代替表示データ(D4)を除く全てのデータを削除すると共に(S108)、この削除したデータに代えて、棚札データにおける第1代替表示データ(D3)を電子棚札1の表示部14に表示して(S109)、アブノーマル表示第1処理(S100)を終了する。この場合は、電子棚札1の表示部14には、棚札データにおける第1代替表示データ(D3)のみが表示される。   If the display substitution target category (K) is not K = 2 in S104, it is next checked whether the display substitution target category (K) is K = 3 (S107). If K = 3, then, All the data except for the first alternative display data (D3) and the second alternative display data (D4) in the shelf label data is deleted (S108), and the first alternative in the shelf label data is replaced with the deleted data. The alternative display data (D3) is displayed on the display unit 14 of the electronic shelf label 1 (S109), and the abnormal display first process (S100) is terminated. In this case, only the first alternative display data (D3) in the shelf label data is displayed on the display unit 14 of the electronic shelf label 1.

表示代替対象区分(K)が、K=2の場合とK=3の場合とでは、削除されるデータの範囲が異なるだけで、電子棚札1の表示部14に表示されるデータは、共に、棚札データにおける第1代替表示データ(D3)のみである。又、S107でK=3でなければ、何もしないで、アブノーマル表示第1処理(S100)を終了する。上述したアブノーマル表示第1処理(S100)の具体例については、後述する。   When the display substitution target classification (K) is K = 2 and K = 3, the range of data to be deleted is different, and the data displayed on the display unit 14 of the electronic shelf label 1 is both Only the first alternative display data (D3) in the shelf label data. If K = 3 in S107, nothing is done and the abnormal display first process (S100) is terminated. A specific example of the above-described first abnormal display process (S100) will be described later.

次に、モードB用処理(S60)について説明する。図15は、モードB用処理(S60)の動作を示したフローチャートである。モードB用処理(S60)は、M=Bの場合の処理であり、M=Bでは、通信途絶が生じた場合、この通信途絶が生じた時点が表示期間内であるときは表示変更を行わないが、通信途絶が生じた時点が表示期間内でないとき、或いは、通信途絶後、時間の経過により表示期間から外れたときには表示変更を行う。但し、表示期間から外れる前に通信途絶が解消した場合は、表示変更を行わない。   Next, the mode B process (S60) will be described. FIG. 15 is a flowchart showing the operation of the mode B process (S60). The mode B process (S60) is a process when M = B, and when M = B, when a communication interruption occurs, the display is changed when the time when the communication interruption occurs is within the display period. However, the display is changed when the point of time when communication is interrupted is not within the display period, or when the communication is interrupted and the display period is exceeded due to the passage of time. However, if the communication interruption is resolved before the display period is over, the display is not changed.

そこで、図15において、まず、電子棚札1のCPU11が備える計時及びカレンダー機能を用いて、現時点における月日及び時刻を取得すると共に(S61)、この取得した月日及び時刻が、棚札データにおける表示期間内に存在するか否かをチェックする(S62)。この時点における月日及び時刻は、モードB用処理(S60)を必要とする原因となったビーコン受信ステータス(BS)が、BS=2となった月日及び時刻と略同じである。即ち、この月日及び時刻の取得は、通信途絶が生じた時点における月日及び時刻の取得とみなすことができる。従って、この取得した月日及び時刻が、棚札データにおける表示期間内に存在するか否かのチェックは、通信途絶が生じた時点が表示期間内に存在しているか否かのチェックと略同義である。   Therefore, in FIG. 15, first, the current date and time are acquired by using the timekeeping and calendar function of the CPU 11 of the electronic shelf label 1 (S61), and the acquired date and time are stored in the shelf label data. It is checked whether it exists within the display period at (S62). The date and time at this time are substantially the same as the date and time when the beacon reception status (BS) that caused the need for the mode B processing (S60) becomes BS = 2. In other words, the acquisition of the date and time can be regarded as the acquisition of the date and time when the communication interruption occurs. Therefore, checking whether or not the acquired date and time is within the display period in the shelf label data is substantially synonymous with checking whether or not the point of time when communication is lost is within the display period. It is.

S62における、取得した月日及び時刻が棚札データにおける表示期間内に存在するか否かのチェックで、取得した月日及び時刻が表示期間内に存在しない場合(S63)、この状態は、上記の通信途絶が生じた時点が表示期間内でないときに相当する。この場合は、表示変更を行う必要があるので、上述したアブノーマル表示第1処理(S100)を行う。このアブノーマル表示第1処理(S100)が終了すると、棚札ステータス(TS)をTS=4として(S66)、S67へ進む。S67では、ビーコン受信ステータス(BS)が、BS=3であるか(ビーコン受信監視処理(図11)のS13で行われる)否かをチェックし、BS=3であると(S67)、モードB用処理(S60)を終了する。   If the acquired date and time does not exist within the display period in the check of whether or not the acquired date and time are within the display period in the shelf label data in S62 (S63), this state is This corresponds to the time when the communication interruption occurred is not within the display period. In this case, since the display needs to be changed, the above-described abnormal display first process (S100) is performed. When this abnormal display first process (S100) is completed, the shelf label status (TS) is set to TS = 4 (S66), and the process proceeds to S67. In S67, it is checked whether the beacon reception status (BS) is BS = 3 (performed in S13 of the beacon reception monitoring process (FIG. 11)). If BS = 3 (S67), mode B The process (S60) is terminated.

S62における、取得した月日及び時刻が棚札データにおける表示期間内に存在するか否かのチェックで、取得した月日及び時刻が表示期間内に存在する場合(S63)、この状態は、上記の通信途絶が生じた時点が表示期間内であるときに相当する。この場合は、表示変更を行う必要がないので、棚札ステータス(TS)をTS=3として(S64)、S65へ進む。   In the check in S62, if the acquired date and time are within the display period in the check of whether or not the acquired date and time are within the display period in the shelf label data (S63), this state is This corresponds to the time when the communication interruption occurs within the display period. In this case, since there is no need to change the display, the shelf label status (TS) is set to TS = 3 (S64), and the process proceeds to S65.

S65では、ビーコン受信ステータス(BS)が、BS=3であるか(ビーコン受信監視処理(図11)のS13で行われる)否かをチェックする。このビーコン受信ステータス(BS)が、BS=3であるか否かのチェックで、BS=3でなければ、S61へ戻って、S61以降の処理を繰返す。この場合に、ビーコン受信ステータス(BS)がBS=3とならない限り、即ち、通信途絶が解消しない限り、S61へ戻って現時点における月日及び時刻を取得すると共に(S61)、この取得した月日及び時刻が棚札データにおける表示期間内に存在するか否かのチェックが行われ(S62)、取得した月日及び時刻が表示期間内に存在する限り(S63)、このS61からS65のルーチンが繰り返し行われる。   In S65, it is checked whether the beacon reception status (BS) is BS = 3 (performed in S13 of the beacon reception monitoring process (FIG. 11)). If this beacon reception status (BS) is a check as to whether BS = 3 or not, if BS = 3, the process returns to S61, and the processes after S61 are repeated. In this case, unless the beacon reception status (BS) becomes BS = 3, that is, unless the communication interruption is resolved, the process returns to S61 to acquire the current date and time (S61). And whether or not the time is within the display period in the shelf label data is checked (S62), and as long as the acquired date and time are within the display period (S63), the routines from S61 to S65 are executed. Repeatedly.

そこで、このS61からS65のルーチン内で、通信途絶が解消する前に(S65)、S62における、取得した月日及び時刻が棚札データにおける表示期間内に存在するか否かのチェックで、取得した月日及び時刻が表示期間内に存在しなくなると(S63)、上述した表示変更を行う必要が生じて、上述したアブノーマル表示第1処理(S100)が行われる。この状態は、上記の通信途絶後、時間の経過により表示期間から外れたときに相当する。   Therefore, in the routine from S61 to S65, before the communication interruption is resolved (S65), it is obtained by checking whether or not the acquired date and time are within the display period in the shelf label data in S62. If the date and time are no longer within the display period (S63), the above-described display change needs to be performed, and the above-described abnormal display first process (S100) is performed. This state corresponds to a case where the display period is lost due to the passage of time after the communication interruption.

又、上記のS61からS65のルーチン内で、S62における、取得した月日及び時刻が棚札データにおける表示期間内に存在するか否かのチェックで、取得した月日及び時刻が表示期間内に存在しなくなる前に(S63)、通信途絶が解消すると(S65)、そのままの状態で、モードB用処理(S60)が終了されるので、この場合は、上述したアブノーマル表示第1処理(S100)は行われない。即ち、表示変更は行われない。この状態は、上記の表示期間から外れる前に通信途絶が解消した場合に相当する。   Also, in the routine of S61 to S65, the acquired date and time are checked in S62 to determine whether or not the acquired date and time are within the display period in the shelf label data. If the communication interruption is resolved before it does not exist (S63) (S65), the mode B processing (S60) is terminated as it is. In this case, the above-described first abnormal display processing (S100) Is not done. That is, the display is not changed. This state corresponds to the case where the communication interruption is resolved before the display period is over.

次に、モードC用処理(S70)について説明する。図16は、モードC用処理(S70)の動作を示したフローチャートである。モードC用処理(S70)は、M=Cの場合の処理であり、M=Cでは、M=Bにおける処理内容に加えて、上記のアブノーマル表示第1処理(S100)による表示変更を行った後、所定時間が経過しても通信途絶が解消しない場合に、既になされた上記の表示変更と異なる内容の再表示変更を行う。但し、上記のアブノーマル表示第1処理(S100)による表示変更を行った後、所定時間が経過する前に通信途絶が解消した場合は、再表示変更を行わない。   Next, the mode C process (S70) will be described. FIG. 16 is a flowchart showing the operation of the mode C processing (S70). The process for mode C (S70) is a process when M = C. In M = C, in addition to the processing contents at M = B, the display change by the above-described first abnormal display process (S100) was performed. Thereafter, when the communication interruption is not resolved even after a predetermined time has elapsed, a redisplay change of contents different from the display change already made is performed. However, if the communication interruption is resolved before the predetermined time elapses after the display change by the abnormal display first process (S100), the redisplay change is not performed.

そこで、モードC用処理(S70)では、M=Bにおける処理、即ち、上述したモードB用処理(S60)と同じ処理が行われるほか、再表示変更関連の処理が行われる。従って、図16において、S71〜S76は、アブノーマル表示第1処理(S100)も含めて、モードB用処理(S60)におけるS61〜S66と略同じ処理が行われ、S61〜S66の処理と異なるのは、S64に対するS74が、棚札ステータス(TS)を、TS=3からTS=5に変える点と、S66に対するS76が、棚札ステータス(TS)を、TS=4からTS=6に変える点のみである。但し、モードC用処理(S70)では、アブノーマル表示第1処理(S100)が行われた月日及び時刻を取得すると、電子棚札1のメモリ12に記憶される。   Therefore, in the process for mode C (S70), the process in M = B, that is, the same process as the process for mode B (S60) described above is performed, and the process related to the redisplay change is performed. Accordingly, in FIG. 16, S71 to S76 are substantially the same as S61 to S66 in the mode B process (S60), including the first abnormal display process (S100), and are different from the processes of S61 to S66. S74 for S64 changes the shelf label status (TS) from TS = 3 to TS = 5, and S76 for S66 changes the shelf label status (TS) from TS = 4 to TS = 6. Only. However, in the mode C process (S70), when the date and time at which the abnormal display first process (S100) was performed are acquired, they are stored in the memory 12 of the electronic shelf label 1.

上述したように、モードC用処理(S70)では、M=Bにおける処理と異なるのは、再表示変更関連の処理についてである。そこで、モードC用処理(S70)の説明としては、この再表示変更関連の処理に関する動作を示した図16のS77以降について行う。   As described above, the process for mode C (S70) is different from the process in M = B in the process related to the redisplay change. Therefore, the mode C process (S70) will be described after S77 in FIG. 16 showing the operation related to the redisplay change related process.

図16のS77は、上述したアブノーマル表示第1処理(S100)及び、棚札ステータス(TS)をTS=6とした処理(S76)後の処理である。このS77では、ビーコン受信ステータス(BS)が、BS=3であるか(ビーコン受信監視処理(図11)のS13で行われる)否かをチェックし、BS=3であれば、通信途絶が解消しているので、モードC用処理(S70)を終了し、BS=3でなければ、S78へ進む。   S77 in FIG. 16 is a process after the above-described first abnormal display process (S100) and the process of setting the shelf label status (TS) to TS = 6 (S76). In S77, it is checked whether the beacon reception status (BS) is BS = 3 (performed in S13 of the beacon reception monitoring process (FIG. 11)). If BS = 3, the communication interruption is resolved. Therefore, the process for mode C (S70) is terminated, and if BS = 3, the process proceeds to S78.

S78では、電子棚札1のCPU11が備える計時及びカレンダー機能を用いて、この時点における月日及び時刻を取得すると共に(S78)、この取得した月日及び時刻の時点で、上述したアブノーマル表示第1処理(S100)による表示変更が行われた時点から棚札データにおける途絶基準継続時間が経過しているか否かをチェックする(S79)。この取得した月日及び時刻の時点で、表示変更が行われた時点から棚札データにおける途絶基準継続時間が経過しているか否かのチェックで、途絶基準継続時間が経過していないと、S77へ戻って、S77以降の処理を繰返す。途絶基準継続時間が経過していると、上述したように、再表示変更が行われる。具体的には、アブノーマル表示第2処理(S200)が行われる。   In S78, the date and time at this time are acquired by using the timekeeping and calendar function provided in the CPU 11 of the electronic shelf label 1 (S78), and at the time of the acquired date and time, the above-mentioned abnormal display status is displayed. It is checked whether or not the disruption reference duration in the shelf label data has elapsed since the time when the display was changed by one process (S100) (S79). At the time of the acquired date and time, if it is determined whether or not the disruption standard duration has elapsed in the shelf label data since the time when the display was changed, and if the disruption standard duration has not elapsed, S77 Returning to step S77, the processes after S77 are repeated. When the discontinuation reference duration has elapsed, as described above, the redisplay change is performed. Specifically, the abnormal display second process (S200) is performed.

図19は、上記のアブノーマル表示第2処理(S200)を示したフローチャートである。このアブノーマル表示第2処理(S200)は、図19において、まず、電子棚札1のメモリ12に設けられた棚札データ記憶エリアに記憶されている棚札データの第2代替表示データ(D4)を除く、商品情報等の全ての記憶データを削除すると共に(S201)、この削除したデータに代えて、棚札データにおける第2代替表示データ(D4)を電子棚札1の表示部14に表示して(S202)、アブノーマル表示第2処理(S200)を終了する。この場合は、電子棚札1の表示部14には、棚札データにおける第2代替表示データ(D4)のみが表示される。このアブノーマル表示第2処理(S200)の具体例については、後述する。   FIG. 19 is a flowchart showing the second abnormal display process (S200). In the abnormal display second process (S200), in FIG. 19, first, the second alternative display data (D4) of the shelf label data stored in the shelf label data storage area provided in the memory 12 of the electronic shelf label 1 is used. All the stored data such as product information except for the data is deleted (S201), and the second alternative display data (D4) in the shelf label data is displayed on the display unit 14 of the electronic shelf label 1 in place of the deleted data. In step S202, the abnormal display second process (S200) ends. In this case, only the second alternative display data (D4) in the shelf label data is displayed on the display unit 14 of the electronic shelf label 1. A specific example of the abnormal display second process (S200) will be described later.

上記のS77において、ビーコン受信ステータス(BS)が、BS=3であるか否かのチェックで、ビーコン受信ステータス(BS)がBS=3とならない限り、即ち、通信途絶が解消しない限り、S78へ戻ってこの時点における月日及び時刻を取得すると共に、この取得した月日及び時刻の時点で表示変更が行われた時点から棚札データにおける途絶基準継続時間が経過しているか否かのチェックが行われ(S79)、このチェックで、表示変更が行われた時点から棚札データにおける途絶基準継続時間が経過していない限り(S80)、S77へ戻るので、S77からS80のルーチンが繰り返し行われる。   If the beacon reception status (BS) does not become BS = 3 in the check of whether or not the beacon reception status (BS) is BS = 3 in S77, the process proceeds to S78 unless the communication interruption is resolved. Go back and acquire the date and time at this time, and check whether the disruption standard duration in the shelf label data has elapsed since the display was changed at the time of the acquired date and time. This is done (S79), and in this check, unless the interruption reference duration in the shelf label data has elapsed since the time when the display was changed (S80), the process returns to S77, so the routine from S77 to S80 is repeated. .

そこで、このS77からS80のルーチン内で、通信途絶が解消する前に(S77)、S79における、取得した月日及び時刻の時点で通信途絶が生じた時点から棚札データにおける途絶基準継続時間が経過しているか否かのチェックにおいて、取得した月日及び時刻の時点で表示変更が行われた時点から途絶基準継続時間が経過すると(S80)、アブノーマル表示第2処理(S200)が行われる。この状態は、上記のアブノーマル表示第1処理(S100)による表示変更を行った後、所定時間が経過しても通信途絶が解消しない場合に相当する。   Therefore, before the communication interruption is resolved in the routine from S77 to S80 (S77), the interruption reference duration in the shelf label data from the time when the communication interruption occurred at the acquired date and time in S79. In the check of whether or not the time has elapsed, when the discontinuation reference duration elapses from the time when the display is changed at the acquired date and time (S80), the abnormal display second process (S200) is performed. This state corresponds to the case where the communication interruption is not resolved even after a predetermined time has elapsed after the display change by the abnormal display first process (S100).

又、上記のS77からS80のルーチン内で、S79における、取得した月日及び時刻の時点で、表示変更が行われた時点から棚札データにおける途絶基準継続時間を経過しているか否かのチェックにおいて、取得した月日及び時刻の時点で、表示変更が行われた時点から途絶基準継続時間を経過する前に(S80)、通信途絶が解消すると(S77)、そのままの状態で、モードC用処理(S70)が終了されるので、この場合は、上述したアブノーマル表示第2処理(S200)は行われない。即ち、再表示変更は行われない。この状態は、上記のアブノーマル表示第1処理(S100)による表示変更を行った後、所定時間が経過する前に通信途絶が解消した場合に相当する。   Also, in the routine from S77 to S80, at the time of the acquired date and time in S79, check whether or not the discontinuation reference duration in the shelf label data has elapsed since the time when the display was changed. At the time of acquisition date and time, before the disruption standard duration elapses from the time when the display is changed (S80), if the communication disruption is resolved (S77), the mode C is used as it is. Since the process (S70) is ended, in this case, the above-described abnormal display second process (S200) is not performed. That is, no redisplay change is performed. This state corresponds to the case where the communication interruption is resolved before a predetermined time elapses after the display change by the abnormal display first process (S100).

上記のアブノーマル表示第2処理(S200)が終了すると、棚札ステータス(TS)をTS=7として(S81)、S82へ進む。S82では、ビーコン受信ステータス(BS)が、BS=3であるか(ビーコン受信監視処理(図11)のS13で行われる)否かをチェックし、BS=3であると、通信途絶が解消しているので、モードC用処理(S70)を終了する。   When the second abnormal display process (S200) is completed, the shelf label status (TS) is set to TS = 7 (S81), and the process proceeds to S82. In S82, it is checked whether the beacon reception status (BS) is BS = 3 (performed in S13 of the beacon reception monitoring process (FIG. 11)), and if BS = 3, the communication interruption is resolved. Therefore, the mode C processing (S70) is terminated.

次に、モードD用処理(S90)について説明する。図17は、モードD用処理(S90)の動作を示したフローチャートである。モードD用処理(S90)は、通信途絶が生じても、表示変更を行わない。即ち、このM=Dでは、通信途絶が生じても、通信途絶が生じた時点で表示されている電子棚札1の表示部14における表示が、そのまま維持される。   Next, the mode D process (S90) will be described. FIG. 17 is a flowchart showing the operation of the mode D process (S90). The mode D processing (S90) does not change the display even if communication is interrupted. That is, at M = D, even if communication is interrupted, the display on the display unit 14 of the electronic shelf label 1 displayed when the communication is interrupted is maintained as it is.

そこで、図17において、まず、電子棚札1の表示部14における再描画処理として、電子棚札1の棚札表示処理(図12)のS28で行ったのと同じノーマル表示処理を行い(S91)、次に、棚札ステータス(TS)をTS=8として(S92)、S93へ進む。S93では、ビーコン受信ステータス(BS)が、BS=3であるか(ビーコン受信監視処理(図11)のS13で行われる)否かをチェックし、BS=3であると、通信途絶が解消しているので、モードD用処理(S90)を終了する。   Therefore, in FIG. 17, first, as the redrawing process in the display unit 14 of the electronic shelf label 1, the same normal display process as that performed in S28 of the shelf label display process (FIG. 12) of the electronic shelf label 1 is performed (S91). Next, the shelf label status (TS) is set to TS = 8 (S92), and the process proceeds to S93. In S93, it is checked whether the beacon reception status (BS) is BS = 3 (performed in S13 of the beacon reception monitoring process (FIG. 11)), and if BS = 3, the communication interruption is resolved. Therefore, the mode D process (S90) is terminated.

上記の棚札表示処理では、図13で示すフローチャートにおいて、モードA用処理(S50)〜モードD用処理(S90)のいずれかの処理が終了して、S36に至った段階では、ビーコン受信ステータス(BS)が、BS=3であるので、通信途絶が解消されている状態である。そこで、電子棚札1は、棚札サーバ2に対して棚札ステータス(TS)を送信することができるので、S36における棚札ステータス(TS)を棚札サーバ2へ送信する処理を行うことができる。   In the shelf label display process described above, in the flowchart shown in FIG. 13, when one of the process for mode A (S50) to the process for mode D (S90) ends and reaches S36, the beacon reception status is displayed. Since (BS) is BS = 3, the communication interruption is eliminated. Therefore, since the electronic shelf label 1 can transmit the shelf label status (TS) to the shelf label server 2, the process of transmitting the shelf label status (TS) to the shelf label server 2 in S36 can be performed. it can.

この棚札ステータス(TS)の棚札サーバ2への送信により、棚札サーバ2は、電子棚札1で生じた通信途絶による表示変更の状態を、電子棚札1から送信されてきた棚札ステータス(TS)により知ることができる。従って、棚札サーバ2は、この送信されてきた棚札ステータス(TS)に基づいて、電子棚札1に対して、リカバリー等の処理を指示することができる。   By transmitting the shelf label status (TS) to the shelf label server 2, the shelf label server 2 displays the status of the display change due to the communication interruption occurring in the electronic shelf label 1 from the electronic shelf label 1. It can be known from the status (TS). Therefore, the shelf label server 2 can instruct the electronic shelf label 1 to perform processing such as recovery based on the transmitted shelf label status (TS).

次に、上述した棚札表示処理(図13〜図19)において、表示変更モード(M)が、M=A、M=B、M=C、及び、M=Dの場合の、棚札データと電子棚札1の表示部14における表示との関係について、下記の例1〜例5を用いて説明する。   Next, in the above-described shelf label display processing (FIGS. 13 to 19), the shelf label data when the display change mode (M) is M = A, M = B, M = C, and M = D. And the display on the display unit 14 of the electronic shelf label 1 will be described using Examples 1 to 5 below.

まず、図20は、例1における棚札データを示したもので、表示変更モード(M)は、M=Aで、表示代替対象区分(K)は、K=1である。この場合、棚札表示処理におけるS28のノーマル表示処理による表示部14の表示は、図21のようになる。   First, FIG. 20 shows shelf label data in Example 1, in which the display change mode (M) is M = A and the display replacement target category (K) is K = 1. In this case, the display on the display unit 14 by the normal display process of S28 in the shelf label display process is as shown in FIG.

又、M=Aは、通信途絶が生じると、無条件に、直ちに表示変更を行うモードであるので、通信途絶が生じた場合、モードA用処理(S50)におけるアブノーマル表示第1処理(S100)による表示部14の表示は、図22のようになる。この場合、表示代替対象区分(K)が、K=1であるので、ノーマル表示処理により表示されている価格に関する表示データである第2表示データ(D2)の価格「¥130」とキャッチコピー「タイムサ−ビス」が削除され、代わりに、第1代替表示データ(D3)の「価格は店員までお問合せください」が表示される。   Further, since M = A is a mode in which the display is changed immediately unconditionally when a communication interruption occurs, the first abnormal display process (S100) in the mode A process (S50) when the communication interruption occurs. The display on the display unit 14 is as shown in FIG. In this case, since the display substitution target category (K) is K = 1, the price “¥ 130” and the catch phrase “2” of the second display data (D2), which is display data related to the price displayed by the normal display process, are displayed. “Time service” is deleted, and “Please contact the sales clerk for price” of the first alternative display data (D3) is displayed instead.

図23は、例2における棚札データを示したもので、表示変更モード(M)は、M=Aで、表示代替対象区分(K)は、K=2である。この場合、表示代替対象区分(K)が、K=2である以外は、上記と同じである。従って、棚札表示処理におけるS28のノーマル表示処理による表示部14の表示は、図24のようになり、上記の例1の図21と同じである。   FIG. 23 shows the shelf label data in Example 2. The display change mode (M) is M = A, and the display replacement target category (K) is K = 2. In this case, the display substitution target classification (K) is the same as the above except that K = 2. Accordingly, the display on the display unit 14 by the normal display process of S28 in the shelf label display process is as shown in FIG. 24 and is the same as FIG.

これに対して、モードA用処理(S50)におけるアブノーマル表示第1処理(S100)による表示は、表示代替対象区分(K)が、K=2であるので、図25のようになる。即ち、ノーマル表示処理により表示されている表示データである第1表示データ(D1)及び第2表示データ(D2)における商品名「りんご」、価格「¥130」、及び、キャッチコピー「タイムサ−ビス」が全て削除され、代わりに、第1代替表示データ(D3)の「商品については店員までお問合せください」が表示される。   On the other hand, the display by the abnormal display first process (S100) in the process for mode A (S50) is as shown in FIG. 25 because the display substitution target classification (K) is K = 2. That is, the product name “apple”, price “¥ 130”, and catch phrase “time service” in the first display data (D1) and the second display data (D2), which are display data displayed by the normal display process. Are all deleted, and instead of the first substitute display data (D3), “Please contact the store clerk for the product” is displayed.

尚、上述したように、表示代替対象区分(K)が、K=2の場合とK=3の場合とでは、削除されるデータの範囲が異なるだけで、表示部14に表示されるデータは、共に、棚札データにおける第1代替表示データ(D3)のみである。そこで、例2において、表示代替対象区分(K)を、K=3とした場合、表示部14の表示は、K=2の場合と全く同じとなる。   As described above, when the display substitution target category (K) is K = 2 and K = 3, only the range of data to be deleted is different, and the data displayed on the display unit 14 is Both are only the first alternative display data (D3) in the shelf label data. Therefore, in Example 2, when the display substitution target classification (K) is set to K = 3, the display on the display unit 14 is exactly the same as in the case of K = 2.

図26は、例3における棚札データを示したもので、表示変更モード(M)は、M=Bで、表示代替対象区分(K)は、K=1である。この場合、棚札表示処理におけるS28のノーマル表示処理による表示は、図27のようになる。又、M=Bでは、通信途絶が生じた場合、通信途絶が生じた時点が表示期間内であるときは表示変更を行わないが、通信途絶が生じた時点が表示期間内でないとき、或いは、通信途絶が生じた時点が表示期間内であるが、その後、時間の経過により表示期間から外れたときに表示変更を行う。但し、表示期間から外れる前に通信途絶が解消した場合は、表示変更を行わない。   FIG. 26 shows shelf label data in Example 3, in which the display change mode (M) is M = B and the display replacement target category (K) is K = 1. In this case, the display by the normal display process of S28 in the shelf label display process is as shown in FIG. In M = B, when communication interruption occurs, display change is not performed when the communication interruption time is within the display period, but when the communication interruption time is not within the display period, or The point in time at which the communication interruption occurred is within the display period, but after that, the display is changed when the display period is out of the display period. However, if the communication interruption is resolved before the display period is over, the display is not changed.

この例3における表示期間は、図26から分かるように、1月9日17:00〜1月9日19:00であるので、通信途絶が生じた時点が表示期間内の場合(S63)、即ち、通信途絶が生じた時点が、1月9日17:00〜1月9日19:00の期間内にある場合は、表示部14の表示は変化せず、図27と同じである。   As can be seen from FIG. 26, the display period in this example 3 is January 9th 17: 00 to January 9th 19:00, so if the communication interruption occurs within the display period (S63), That is, when the communication interruption occurs within the period from 17:00 on January 9 to 19:00 on January 9, the display on the display unit 14 does not change and is the same as FIG.

一方、通信途絶が生じた時点が表示期間内でない場合(S63)、或いは、通信途絶が生じた時点が表示期間内であるが、その後、時間の経過により表示期間から外れた場合(S63)、即ち、通信途絶が生じた時点が1月9日17:00〜1月9日19:00の期間内にない場合、或いは、通信途絶が生じた時点が1月9日17:00〜1月9日19:00の期間内に有るが、その後、時間の経過により、1月9日17:00〜1月9日19:00の期間から外れた場合は、表示変更が行われる。即ち、モードB用処理(S60)におけるアブノーマル表示第1処理(S100)により、表示変更が行われ、表示部14の表示は、図28のようになる。但し、1月9日17:00〜1月9日19:00の期間から外れる前に通信途絶が解消した場合は、表示部14の表示は変化せず、図27と同じである。   On the other hand, when the communication interruption occurred is not within the display period (S63), or when the communication interruption occurred within the display period, and thereafter the display period is out of the display period (S63), That is, when the communication interruption occurs within the period from 17:00 on January 9 to 19:00 on January 9, or when the communication interruption occurs on January 9, 17:00 to January. Although it is within the period of 19:00 on the 9th, the display is changed when the time is not within the period of 19:00 on January 9th to 19:00 on January 9th. That is, the display is changed by the abnormal display first process (S100) in the mode B process (S60), and the display on the display unit 14 is as shown in FIG. However, if the communication interruption is resolved before the period from January 9th 17:00 to January 9th 19:00, the display on the display unit 14 does not change and is the same as FIG.

上記のモードB用処理(S60)におけるアブノーマル表示第1処理(S100)では、表示代替対象区分(K)が、K=1であるので、ノーマル表示処理により表示されている価格に関する表示データである第2表示データ(D2)における価格「¥120」とキャッチコピー「本日の特売品」が削除され、代わりに、図28に示すように、第1代替表示データ(D3)の「価格は店員までお問合せください」が表示される。   In the abnormal display first process (S100) in the above-described mode B process (S60), since the display substitution target category (K) is K = 1, it is display data relating to the price displayed by the normal display process. The price “¥ 120” in the second display data (D2) and the catch phrase “Today's sale” are deleted. Instead, as shown in FIG. 28, the “price is up to the clerk” in the first alternative display data (D3) Please contact us "is displayed.

図29は、例4における棚札データを示したもので、表示変更モード(M)は、M=Cで、表示代替対象区分(K)は、K=1である。この場合、棚札表示処理におけるS28のノーマル表示処理による表示部14の表示は、図30のようになる。   FIG. 29 shows shelf label data in Example 4, in which the display change mode (M) is M = C, and the display replacement target category (K) is K = 1. In this case, the display on the display unit 14 by the normal display process of S28 in the shelf label display process is as shown in FIG.

又、M=Cでは、M=Bの場合と同様、通信途絶が生じた場合、通信途絶が生じた時点が表示期間内であるときは表示変更を行わないが、通信途絶が生じた時点が表示期間内でないとき、或いは、通信途絶が生じた時点が表示期間内であるが、その後、時間の経過により表示期間から外れたときに表示変更を行う。但し、表示期間から外れる前に通信途絶が解消した場合は、表示変更を行わない。これに加えて、M=Cでは、アブノーマル表示第1処理(S100)による表示変更を行った後、所定時間が経過しても通信途絶が解消しない場合に、既になされた上記の表示変更と異なる内容の再表示変更を行う。但し、上記のアブノーマル表示第1処理(S100)による表示変更を行った後、所定時間が経過する前に通信途絶が解消した場合は、再表示変更を行わない。 Point addition, the M = C, as in the case of M = B, if the signal disruption through occurs, when the time of communication interruption has occurred is within the display period is not displayed changes, the communication interruption has occurred Is not within the display period, or the point in time at which the communication interruption occurred is within the display period, but thereafter, the display is changed when the display period is out of the display period. However, if the communication interruption is resolved before the display period is over, the display is not changed. In addition to this, when M = C, if the communication interruption is not resolved even after a predetermined time has elapsed after the display change by the abnormal display first process (S100), it is different from the display change already made. Change the content redisplay. However, if the communication interruption is resolved before the predetermined time elapses after the display change by the abnormal display first process (S100), the redisplay change is not performed.

この例4における表示期間は、図29から分かるように、1月10日5:00〜1月11日5:00であるので、通信途絶が生じた時点が表示期間内の場合(S73)、即ち、通信途絶が生じた時点が、1月10日5:00〜1月11日5:00の期間内にある場合は、表示部14の表示は変化せず、図30と同じである。   As can be seen from FIG. 29, the display period in this example 4 is from January 10th 5:00 to January 11th 5:00, so when the communication interruption occurs within the display period (S73), That is, when the communication interruption occurs in the period from January 10th 5:00:00 to January 11th 5:00, the display on the display unit 14 does not change and is the same as FIG.

一方、通信途絶が生じた時点が表示期間内でない場合(S73)、或いは、通信途絶が生じた時点が表示期間内であるが、その後、時間の経過により表示期間から外れた場合(S73)、即ち、通信途絶が生じた時点が1月10日5:00〜1月11日5:00の期間内にない場合、或いは、通信途絶が生じた時点が1月10日5:00〜1月11日5:00の期間内に有るが、その後、時間の経過により、1月10日5:00〜1月11日5:00の期間から外れた場合は、表示変更が行われ、モードC用処理(S70)におけるアブノーマル表示第1処理(S100)による表示部14の表示は、図31のようになる。但し、1月10日5:00〜1月11日5:00の期間から外れる前に通信途絶が解消した場合は、表示部14の表示は変化せず、図30と同じである。   On the other hand, when the communication interruption occurred is not within the display period (S73), or when the communication interruption occurred within the display period, but subsequently deviates from the display period over time (S73), In other words, when the communication interruption is not within the period from 5:00 to January 11 at 5:00 on January 10, or when the communication interruption occurs at 5:00 to January on January 10. If it is within the period of 5:00 on the 11th, but is out of the period of 5:00 on January 10 to 5:00 on the 11th of January after the passage of time, the display is changed and mode C The display on the display unit 14 in the first abnormal display process (S100) in the process (S70) is as shown in FIG. However, when the communication interruption is resolved before the period from January 10th 5:00 to January 11th 5:00, the display on the display unit 14 does not change and is the same as FIG.

又、この例4における途絶基準継続時間は、24時間であるので、モードC用処理(S70)におけるアブノーマル表示第1処理(S100)による表示変更を行った後、所定時間が経過しても通信途絶が解消しない場合(S80)、即ち、モードC用処理(S70)におけるアブノーマル表示第1処理(S100)による表示変更を行った後、24時間経過しても通信途絶が解消しない場合は、モードC用処理(S70)におけるアブノーマル表示第2処理(S200)により再表示変更が行われる。このアブノーマル表示第2処理(S200)による表示は、図32のようになる。但し、アブノーマル表示第1処理(S100)による表示変更を行った後、24時間経過する前に通信途絶が解消した場合は、アブノーマル表示第2処理(S200)による再表示変更は行われず、表示部14の表示は、図31のままである。   Further, since the interruption reference continuation time in this example 4 is 24 hours, communication is performed even after a predetermined time has elapsed after the display change by the abnormal display first process (S100) in the mode C process (S70). If the interruption is not resolved (S80), that is, if the communication interruption is not eliminated even after 24 hours have elapsed after the display change in the abnormal display first process (S100) in the mode C process (S70), The display is changed again by the abnormal display second process (S200) in the C process (S70). The display by the abnormal display second process (S200) is as shown in FIG. However, if the communication interruption is resolved before 24 hours have elapsed after the display change in the first abnormal display process (S100), the redisplay change is not performed in the second abnormal display process (S200). The display of 14 remains as in FIG.

上記のモードC用処理(S70)におけるアブノーマル表示第2処理(S200)では、モードC用処理(S70)におけるアブノーマル表示第1処理(S100)による表示部14の表示の際に棚札データ記憶エリアに記憶されている棚札データの第2代替表示データ(D4)を除く全てのデータを、削除すると共に(S201)、この削除したデータに代えて、棚札データにおける第2代替表示データ(D4)を表示する(S202)。即ち、アブノーマル表示第1処理(S100)により表示部14に表示されている第1表示データ(D1)の商品名「りんご」と、第1代替表示データ(D3)の「価格は店員までお問合せください」が削除され、代わりに、第2代替表示データ(D4)の「ご来店ありがとうございます」が表示部14に表示され、上述したように、図32のようになる。   In the abnormal display second process (S200) in the mode C process (S70), the shelf label data storage area is displayed when the display unit 14 is displayed in the abnormal display first process (S100) in the mode C process (S70). All the data other than the second alternative display data (D4) of the shelf label data stored in is deleted (S201), and instead of the deleted data, the second alternative display data (D4 in the shelf label data) is deleted. ) Is displayed (S202). That is, the product name “apple” of the first display data (D1) displayed on the display unit 14 by the abnormal display first processing (S100) and the “substitute price” of the first alternative display data (D3) "Please" is deleted, and instead, "Thank you for coming to the store" of the second alternative display data (D4) is displayed on the display unit 14, as shown above, as shown in FIG.

図33は、例5における棚札データを示したもので、表示変更モード(M)は、M=Dで、M=Dの場合は、表示代替対象区分(K)は使用しないので設定されていない。又、この場合の、棚札表示処理におけるS28のノーマル表示処理による表示部14の表示は、図34のようになる。又、M=Dは、通信途絶が生じても、表示変更を行わないモードであるので、通信途絶が生じた場合の表示部14の表示は、図34と同じである。   FIG. 33 shows the shelf label data in Example 5, and the display change mode (M) is set since M = D and when M = D, the display substitution target classification (K) is not used. Absent. In this case, the display on the display unit 14 by the normal display process of S28 in the shelf label display process is as shown in FIG. Further, M = D is a mode in which the display is not changed even when communication is interrupted. Therefore, the display on the display unit 14 when the communication is interrupted is the same as FIG.

上記の本実施の形態における電子棚札システムによれば、電子棚札1は、通信途絶が生じた場合に、自動的に、該通信途絶が生じたときに表示中の表示データの少なくとも一部を削除して、代わりに代替表示データを表示することができる。従って、上述したように、商品の価格等を削除して、代わりに「価格は店員までお問合せください」等の表示に変更することによって、電子棚札1に表示される価格等の商品情報が、本来あるべき正しい情報と異なる事態を避けることができ、来店客の信頼を失う事態が生じるのを防止することができる。   According to the electronic shelf label system in the present embodiment described above, the electronic shelf label 1 automatically at least part of the display data being displayed when the communication interruption occurs when the communication interruption occurs. Can be deleted and alternative display data can be displayed instead. Therefore, as described above, the product information such as the price displayed on the electronic shelf label 1 can be obtained by deleting the price of the product and changing to a display such as “Please contact the store clerk for price” instead. Therefore, it is possible to avoid a situation that is different from the correct information that should originally be, and to prevent a situation in which the customer's trust is lost.

又、通信途絶により商品に関する表示内容の更新ができない場合に、タイムリーに表示内容の更新が必要な商品等に対して、上述したように、「商品については店員までお問合せください」等のように、商品等に直接関係のない表示内容に変更することが可能となる。そのため、電子棚札1が本来あるべき正しい情報を表示していないような状態となるのを、確実に避けることができ、来店客の信頼を失う事態が生じるのを防止することができる。   In addition, as described above, if you cannot update the display content of the product due to disruption of communication, such as "Please contact the store clerk for the product" as described above, etc. In addition, it is possible to change the display contents not directly related to the product or the like. Therefore, it is possible to reliably avoid the state where the electronic shelf label 1 does not display the correct information that should be originally displayed, and it is possible to prevent the situation where the customer's trust is lost.

又、通信途絶の発生時点が予め定められた表示期間内に存在している場合には表示変更を行わず、通信途絶の発生時点が予め定められた表示期間内に存在していない場合に、表示変更を行うことで、通信途絶に対する電子棚札1の表示を、商品毎や販売状況毎等に合わせて最適に行うことができる。   In addition, when the occurrence time of communication interruption exists within a predetermined display period, the display is not changed, and when the occurrence time of communication interruption does not exist within a predetermined display period, By changing the display, it is possible to optimally display the electronic shelf label 1 with respect to communication interruption in accordance with each product, each sales situation, or the like.

又、通信途絶の発生時点が予め定められた表示期間内に存在していることにより表示変更が行われない場合であっても、通信途絶の発生後において、時間の経過により表示期間を外れた時点に到達した場合に表示変更を行うので、通信途絶に対する電子棚札1の表示を、商品毎や販売状況毎等に合わせて最適に行うことができる。   In addition, even when the display change is not performed because the point of occurrence of communication interruption is within a predetermined display period, the display period has been exceeded due to the passage of time after the occurrence of communication interruption. Since the display is changed when the point in time is reached, the display of the electronic shelf label 1 against the communication interruption can be optimally performed according to each product, each sales situation, and the like.

又、上記の場合に、表示期間を外れる前に通信途絶の解消を検知すると、表示変更は行わないので、通信途絶に対する電子棚札1の表示に対して、無駄な表示変更を排除することができ、通信途絶に対する電子棚札1の表示を、商品毎や販売状況毎等に合わせて最適に行うことができる。 In addition, in the above case, if the cancellation of communication interruption is detected before the display period is over, the display change is not performed. Therefore, it is possible to eliminate the useless display change with respect to the display of the electronic shelf label 1 for the communication interruption. In addition, the display of the electronic shelf label 1 for communication interruption can be optimally performed according to each product, each sales situation, and the like.

又、電子棚札1が表示変更を行った後においても、表示変更を行った時点から予め定められている一定期間内に通信途絶が解消しないと、代替表示データと異なる代替表示データを表示する表示再変更処理を行うので、例えば、通信途絶が長時間継続するような場合に対しても、電子棚札1の表示を最適に行うことができる。   Further, even after the electronic shelf label 1 changes the display, if the communication interruption is not resolved within a predetermined period from when the display is changed, the alternative display data different from the alternative display data is displayed. Since the display re-changing process is performed, for example, even when communication interruption continues for a long time, the electronic shelf label 1 can be optimally displayed.

又、表示変更が禁止されていないことを条件として、表示変更を行うことにより、表示変更として、表示変更を行わないことも選択肢として採用することができ、通信途絶に対する電子棚札1の表示を、商品毎等に最適に行うことができる。   In addition, by changing the display on the condition that the display change is not prohibited, it is possible to adopt the option of not changing the display as a display change. It can be performed optimally for each product.

又、棚札データに、表示変更モード(M)を含んでいるので、電子棚札1が、該モードの情報に基づいて、条件の判断を行うことができ、柔軟な電子棚札システムを構成することができる。即ち、通信途絶が生じた場合における電子棚札1の表示変更を行うための条件を、棚札サーバ2から棚札通信により電子棚札1へ送信される棚札データに載せる表示変更モード(M)によって定めることができ、このモードの変更を棚札サーバ2で容易に行うことが可能となるので、通信途絶に対する電子棚札1の表示を、商品毎や販売状況毎等に合わせて柔軟に対応することができる。   In addition, since the shelf label data includes the display change mode (M), the electronic shelf label 1 can judge the condition based on the information of the mode, and constitutes a flexible electronic shelf label system. can do. In other words, the display change mode (M) for placing the conditions for changing the display of the electronic shelf label 1 when the communication is interrupted on the shelf label data transmitted from the shelf label server 2 to the electronic shelf label 1 by the shelf label communication. ) And the mode change can be easily performed by the shelf label server 2, so that the display of the electronic shelf label 1 with respect to the communication interruption can be flexibly adapted to each product or each sales situation. Can respond.

又、通信途絶の検知後に該通信途絶が解消されると、電子棚札1は、電子棚札1の状態に関する情報である棚札ステータス(TS)を、棚札サーバ2に提供することができるので、棚札サーバ2による電子棚札1に対するリカバリー等を最適に行うことができる。   When the communication interruption is resolved after the communication interruption is detected, the electronic shelf label 1 can provide the shelf label server 2 with a shelf label status (TS) that is information relating to the state of the electronic shelf label 1. Therefore, the recovery etc. with respect to the electronic shelf label 1 by the shelf label server 2 can be performed optimally.

上記の電子棚札システムでは、キャッチコピーは、価格に関する表示データである第2表示データ(D2)に設けられているが、価格に関しないキャッチコピーもあり得ることから、キャッチコピーを、価格に関しない表示データである第1表示データ(D1)にも設けると共に、いずれか一方のキャッチコピーのみを設定することにより、設定されたキャッチコピーを表示するようにしてもよい。或いは、両方を設定可能にして、両方共、表示するようにしてもよい。   In the above electronic shelf label system, the catch phrase is provided in the second display data (D2) that is the display data relating to the price. However, since there may be a catch phrase that is not related to the price, the catch phrase is not related to the price. It is also possible to display the set catch phrase by providing only one catch phrase as well as providing the first display data (D1) as the display data. Alternatively, both may be set and both may be displayed.

又、上記の電子棚札システムでは、棚札データの表示代替対象区分(K)が、K=2の場合は、第1表示データ(D1)と第2表示データ(D2)を削除して、電子棚札1の表示部14における代替表示を行っている。そして、この代替表示に用いるデータとしては、図8に示すような、「価格は店員までお問合せください」等の、棚札データの第1代替表示データ(D3)を用いている。   In the above electronic shelf label system, when the display substitution target classification (K) of the shelf label data is K = 2, the first display data (D1) and the second display data (D2) are deleted, An alternative display is performed on the display unit 14 of the electronic shelf label 1. As the data used for this alternative display, the first alternative display data (D3) of shelf label data such as “please contact the store clerk for the price” as shown in FIG. 8 is used.

この場合に、例えば、第1表示データ(D1)、及び、第2表示データ(D2)には、タイムサービス用の商品情報として、商品名、タイムサービス用の価格、及び、キャッチコピー「タイムサービス」と設定すると共に、第1代替表示データ(D3)には、通常販売用の商品情報として、上記の商品名、通常販売用の価格、及び、キャッチコピー「おすすめ品」と設定する方法も考えられる。   In this case, for example, in the first display data (D1) and the second display data (D2), as the product information for the time service, the product name, the price for the time service, and the catch phrase “time service” ”And the method of setting the above-mentioned product name, price for normal sales, and catch phrase“ recommended product ”as the product information for normal sales in the first alternative display data (D3). It is done.

この場合には、ノーマル表示処理による表示部14の表示として、第1表示データ(D1)、及び、第2表示データ(D2)を表示し、通信途絶が生じると、アブノーマル表示第1処理により、第1表示データ(D1)、及び、第2表示データ(D2)を削除して、第1代替表示データ(D3)を表示することができる。このようにすることにより、ノーマル表示処理、及び、アブノーマル表示第1処理の双方により、価格を表示することも可能である。又、この場合に、第1代替表示データ(D3)のエリアを、第1表示データ(D1)、及び、第2表示データ(D2)と同じように、2つに分けるようにしてもよい。   In this case, the first display data (D1) and the second display data (D2) are displayed as the display of the display unit 14 by the normal display process. When communication is interrupted, the abnormal display first process The first alternative display data (D3) can be displayed by deleting the first display data (D1) and the second display data (D2). In this way, the price can be displayed by both the normal display process and the abnormal display first process. In this case, the area of the first alternative display data (D3) may be divided into two as in the case of the first display data (D1) and the second display data (D2).

又、上記の電子棚札システムでは、棚札データを構成するデータである表示期間を、月日及び時刻を用いて表しているが、これに代えて、月日のみ、或いは、時刻のみを用いて表すようにしてもよい。   In the above electronic shelf label system, the display period, which is the data constituting the shelf label data, is expressed by using the date and time. Instead, only the date and time are used. May be expressed.

又、上記の電子棚札システムでは、表示変更モード(M)として、M=A、M=B、M=C、及び、M=Dの4種類のモードを用いているが、M=AとM=Dのみを用いると共に、いずれかを電子棚札1の棚札データに設定するようにしてもよい。この場合は、表示変更モード(M)が、M=Aであれば、通信途絶が生じると表示変更を行い、表示変更モード(M)が、M=Dであれば、通信途絶が生じても表示変更を行わないことになる。   In the above electronic shelf label system, four types of modes M = A, M = B, M = C, and M = D are used as the display change mode (M). Only M = D may be used, and either one may be set in the shelf label data of the electronic shelf label 1. In this case, if the display change mode (M) is M = A, the display is changed when communication is interrupted. If the display change mode (M) is M = D, the communication is interrupted. The display is not changed.

又、上記の電子棚札システムでは、電子棚札1の棚札データに、表示変更モード(M)を含めると共に、表示変更モード(M)として、M=A、M=B、M=C、及び、M=Dの4種類のモードのいずれかを、電子棚札1の棚札データに設定している。しかし、このような複数の表示変更モード(M)を用いるのではなく、いずれか1種類のモードのみ用いると共に、この1種類のモードを電子棚札1の棚札データに含ませない電子棚札システムを構成することもできる。   In the above electronic shelf label system, the display change mode (M) is included in the shelf label data of the electronic shelf label 1 and the display change mode (M) is set to M = A, M = B, M = C, One of the four modes M = D is set in the shelf label data of the electronic shelf label 1. However, instead of using such a plurality of display change modes (M), only one of the modes is used, and the one type of mode is not included in the shelf label data of the electronic shelf label 1. A system can also be configured.

例えば、表示変更モード(M)として、M=Aのみとすると共に、この表示変更モード(M)を電子棚札1の棚札データから削除し、代わりに、表示変更モード(M)がM=Aの場合の処理機能のみを、電子棚札1のソフトウエアに搭載するようにするのである。   For example, only M = A is set as the display change mode (M), and this display change mode (M) is deleted from the shelf label data of the electronic shelf label 1, and instead the display change mode (M) is set to M = Only the processing function in the case of A is installed in the software of the electronic shelf label 1.

同様にして、電子棚札1が、表示変更モード(M)がM=Bの場合の処理機能のみ、或いは、表示変更モード(M)がM=Cの場合の処理機能のみを備える電子棚札システムを構成することができる。   Similarly, the electronic shelf label 1 is provided with only a processing function when the display change mode (M) is M = B or only a processing function when the display change mode (M) is M = C. The system can be configured.

又、上記の電子棚札システムは、棚札サーバ2と複数の電子棚札1とが、無線通信回線で接続されて構成されると共に、この無線通信回線を介して行われる無線通信が途絶した場合における電子棚札1の表示に対する対処方法に特色を有するシステムである。しかし、棚札サーバと複数の電子棚札とが、有線通信回線で接続されて構成される電子棚札システムにおいても、有線通信回線を介して行われる有線通信が途絶することは、あり得ることから、上記の電子棚札システムの仕組みは、棚札サーバと複数の電子棚札とが、有線通信回線で接続されて構成される電子棚札システムに対しても使用することができる。   The electronic shelf label system is configured by connecting the shelf label server 2 and the plurality of electronic shelf labels 1 via a wireless communication line, and wireless communication performed via the wireless communication line is interrupted. In this case, the system has a feature in a coping method with respect to the display of the electronic shelf label 1. However, even in an electronic shelf label system in which a shelf label server and a plurality of electronic shelf labels are connected by a wired communication line, it is possible that wired communication performed via the wired communication line is interrupted. Thus, the mechanism of the electronic shelf label system described above can also be used for an electronic shelf label system configured by connecting a shelf label server and a plurality of electronic shelf labels through a wired communication line.

又、上記の電子棚札システムにおいて、電子棚札1の表示部14にメモリ性液晶(コレステリック液晶)を用いる場合に、このメモリ性液晶は、上述したように、紫外線や温度変化等により、表示が劣化することもあり得る。そこで、棚札サーバ2が電子棚札1の表示部14の表示状態をチェックすると共に、必要な場合に、棚札サーバ2から電子棚札1に対して、表示部14の表示データのリフレッシュを指示するようにしてもよい。   Further, in the above electronic shelf label system, when a memory type liquid crystal (cholesteric liquid crystal) is used for the display unit 14 of the electronic shelf label 1, the memory type liquid crystal is displayed by ultraviolet rays, temperature changes, etc. as described above. May deteriorate. Therefore, the shelf label server 2 checks the display state of the display unit 14 of the electronic shelf label 1 and refreshes the display data of the display unit 14 from the shelf label server 2 to the electronic shelf label 1 when necessary. You may make it indicate.

このようなシステムの場合には、通信途絶が生じたときには、この棚札サーバ2からのリフレッシュの指示が困難となることから、棚札ステータス(TS)がTS=2〜TS=8の場合には、電子棚札1が自動的に、表示部14の表示データのリフレッシュを定期的に行うようにする方法も考えられる。   In the case of such a system, when communication interruption occurs, it is difficult to give a refresh instruction from the shelf label server 2, so that when the shelf label status (TS) is TS = 2 to TS = 8. The electronic shelf label 1 may be configured to automatically refresh the display data on the display unit 14 periodically.

本実施の形態における電子棚札システムの構成を示した構成図である。It is the block diagram which showed the structure of the electronic shelf label system in this Embodiment. 本実施の形態における棚札サーバの構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the structure of the shelf label server in this Embodiment. 本実施の形態における電子棚札の構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the structure of the electronic shelf label in this Embodiment. 本実施の形態における電子棚札の外観を示した外観図である。It is the external view which showed the external appearance of the electronic shelf label in this Embodiment. 本実施の形態における棚札データの構成を示した棚札データ構成図である。It is a shelf label data block diagram which showed the structure of the shelf label data in this Embodiment. 本実施の形態における棚札データの表示変更モードの一覧テーブルである。It is a list table of display change mode of shelf label data in this embodiment. 本実施の形態における棚札データの表示代替対象区分の一覧テーブルである。It is a list table of display substitution target classification of shelf label data in this embodiment. 本実施の形態における棚札データの代替表示データの一覧テーブルである。It is a list table of alternative display data of shelf label data in the present embodiment. 本実施の形態における電子棚札の棚札ステータスの一覧テーブルである。It is a list table of the shelf label status of the electronic shelf label in the present embodiment. 本実施の形態における電子棚札のビーコン受信ステータスの一覧テーブルである。It is a list table of the beacon reception status of the electronic shelf label in the present embodiment. 本実施の形態における電子棚札のビーコン受信監視処理を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the beacon reception monitoring process of the electronic shelf label in this Embodiment. 本実施の形態における電子棚札の棚札表示処理を示したフローチャート(その1)である。It is the flowchart (the 1) which showed the shelf label display process of the electronic shelf label in this Embodiment. 本実施の形態における電子棚札の棚札表示処理を示したフローチャート(その2)である。It is the flowchart (the 2) which showed the shelf label display process of the electronic shelf label in this Embodiment. 本実施の形態における電子棚札のモードA用処理を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the process for mode A of the electronic shelf label in this Embodiment. 本実施の形態における電子棚札のモードB用処理を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the process for mode B of the electronic shelf label in this Embodiment. 本実施の形態における電子棚札のモードC用処理を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the process for mode C of the electronic shelf label in this Embodiment. 本実施の形態における電子棚札のモードD用処理を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the process for mode D of the electronic shelf label in this Embodiment. 本実施の形態における電子棚札のアブノーマル表示第1処理を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the abnormal display 1st process of the electronic shelf label in this Embodiment. 本実施の形態における電子棚札のアブノーマル表示第2処理を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the abnormal display 2nd process of the electronic shelf label in this Embodiment. 本実施の形態における例1の棚札データ構成図である。It is a shelf label data block diagram of Example 1 in this embodiment. 本実施の形態における例1の電子棚札の表示部の表示図(その1)である。It is a display figure (the 1) of the display part of the electronic shelf label of Example 1 in this Embodiment. 本実施の形態における例1の電子棚札の表示部の表示図(その2)である。It is a display figure (the 2) of the display part of the electronic shelf label of Example 1 in this Embodiment. 本実施の形態における例2の棚札データ構成図である。It is a shelf label data block diagram of Example 2 in this embodiment. 本実施の形態における例2の電子棚札の表示部の表示図(その1)である。It is a display figure (the 1) of the display part of the electronic shelf label of Example 2 in this Embodiment. 本実施の形態における例2の電子棚札の表示部の表示図(その2)である。It is a display figure (the 2) of the display part of the electronic shelf label of Example 2 in this Embodiment. 本実施の形態における例3の棚札データ構成図である。It is a shelf label data block diagram of Example 3 in this embodiment. 本実施の形態における例3の電子棚札の表示部の表示図(その1)である。It is a display figure (the 1) of the display part of the electronic shelf label of Example 3 in this Embodiment. 本実施の形態における例3の電子棚札の表示部の表示図(その2)である。It is a display figure (the 2) of the display part of the electronic shelf label of Example 3 in this Embodiment. 本実施の形態における例4の棚札データ構成図である。It is a shelf label data block diagram of Example 4 in this embodiment. 本実施の形態における例4の電子棚札の表示部の表示図(その1)である。It is a display figure (the 1) of the display part of the electronic shelf label of Example 4 in this Embodiment. 本実施の形態における例4の電子棚札の表示部の表示図(その2)である。It is a display figure (the 2) of the display part of the electronic shelf label of Example 4 in this Embodiment. 本実施の形態における例4の電子棚札の表示部の表示図(その3)である。It is a display figure (the 3) of the display part of the electronic shelf label of Example 4 in this Embodiment. 本実施の形態における例5の棚札データ構成図である。It is a shelf label data block diagram of Example 5 in this embodiment. 本実施の形態における例5の電子棚札の表示部の表示図である。It is a display figure of the display part of the electronic shelf label of Example 5 in this Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 電子棚札
2 棚札サーバ
11 CPU
12 メモリ
13 無線通信部
13a アンテナ
14 表示部
15 制御ライン
21 CPU
22 メモリ
23 HDD
24 無線通信部
25 表示部
26 操作部
27 制御ライン
1 Electronic shelf label 2 Shelf label server 11 CPU
12 Memory 13 Wireless Communication Unit 13a Antenna 14 Display Unit 15 Control Line 21 CPU
22 Memory 23 HDD
24 wireless communication unit 25 display unit 26 operation unit 27 control line

Claims (14)

棚札サーバと複数の電子棚札とが、通信回線で接続されて構成され、前記電子棚札は、前記棚札サーバとの前記通信回線を用いた通信である棚札通信により取得した棚札データの少なくとも一部を表示データとして表示する電子棚札システムであって、
前記棚札データは、
商品名に関する第1表示データと、
価格に関する第2表示データと、
表示の代替に用いられる代替表示データと、
前記表示データから削除される表示代替対象を予め規定する表示代替対象区分とを含み、
前記電子棚札は、前記棚札通信が途絶する通信途絶を検知したことを条件として、前記表示データの少なくとも一部を削除すると共に前記代替表示データを表示する表示変更処理を行
前記表示変更処理は、前記表示代替対象区分に基づいて、前記第2表示データの表示が削除され、前記代替表示データが表示されること
を特徴とする電子棚札システム。
A shelf label server and a plurality of electronic shelf labels are connected by a communication line, and the electronic shelf label is acquired by shelf label communication that is communication using the communication line with the shelf label server. An electronic shelf label system that displays at least part of data as display data,
The shelf label data is
First display data relating to the product name;
Second display data on price,
Alternative display data used for display alternatives;
A display replacement target section that predefines a display replacement target to be deleted from the display data,
The electronic shelf label, the condition that the front Kitanasatsu communication detects a communication interruption to disruption, have rows display change processing for displaying the representative display data is deleted at least a portion of said display data,
In the display change process, the display of the second display data is deleted and the alternative display data is displayed based on the display substitution target classification .
棚札サーバと複数の電子棚札とが、通信回線で接続されて構成され、前記電子棚札は、前記棚札サーバとの前記通信回線を用いた通信である棚札通信により取得した棚札データの少なくとも一部を表示データとして表示する電子棚札システムであって、A shelf label server and a plurality of electronic shelf labels are connected by a communication line, and the electronic shelf label is acquired by shelf label communication that is communication using the communication line with the shelf label server. An electronic shelf label system that displays at least part of data as display data,
前記棚札データは、The shelf label data is
商品名に関する第1表示データと、First display data relating to the product name;
価格に関する第2表示データと、Second display data on price,
表示の代替に用いられる代替表示データと、Alternative display data used for display alternatives;
前記表示データから削除される表示代替対象を予め規定する表示代替対象区分とを含み、A display replacement target section that predefines a display replacement target to be deleted from the display data,
前記電子棚札は、前記棚札通信が途絶する通信途絶を検知したことを条件として、前記表示データの少なくとも一部を削除すると共に前記代替表示データを表示する表示変更処理を行い、The electronic shelf label performs a display change process that deletes at least a part of the display data and displays the alternative display data on the condition that the communication interruption in which the shelf label communication is interrupted is detected,
前記表示変更処理は、前記表示代替対象区分に基づいて、前記第1表示データおよび前記第2表示データの表示が削除され、前記代替表示データが表示されることIn the display change process, the display of the first display data and the second display data is deleted and the alternative display data is displayed based on the display substitution target classification.
を特徴とする電子棚札システム。Electronic shelf label system characterized by.
前記電子棚札は、前記条件として、前記通信途絶を検知することのみで、前記表示変更処理を行う請求項1または請求項2に記載の電子棚札システム。 The electronic shelf label system according to claim 1 or 2, wherein the electronic shelf label performs the display change process only by detecting the communication interruption as the condition. 前記電子棚札は、前記条件に加えて、前記通信途絶の検知時点が、予め定められた表示期間内に存在していないことを条件として、前記表示変更処理を行う請求項1または請求項2に記載の電子棚札システム。 The electronic shelf label, in addition to the conditions, detection time of the communication interruption is a condition that does not exist in a predetermined display period, the claim 1 or claim performing display change process 2 electronic shelf label system according to. 前記電子棚札は、前記通信途絶の検知時点が、予め定められた前記表示期間内に存在しているときは、前記通信途絶の検知後において前記表示期間を外れた時点に到達したことを条件として、前記表示変更処理を行う請求項4に記載の電子棚札システム。 The electronic shelf label, when the communication interruption detection time is present within the predetermined display period, has reached that the display period has been reached after detection of the communication interruption. The electronic shelf label system according to claim 4 , wherein the display change process is performed. 前記電子棚札は、前記表示期間を外れた時点に到達する前に前記通信途絶の解消を検知したことを条件として、前記表示変更処理を行わない請求項5に記載の電子棚札システム。 6. The electronic shelf label system according to claim 5 , wherein the electronic shelf label does not perform the display change process on condition that the cancellation of the communication interruption is detected before reaching the time point outside the display period. 前記表示期間の情報は、前記棚札データに含まれていると共に、前記電子棚札は、該表示期間の情報に基づいて、前記条件の判断を行う請求項4から請求項6までのいずれか1項に記載の電子棚札システム。 Information of the display period, the conjunction is included in the shelf label data, the electronic shelf label based on the information of the display period, any of claims 4 to claim 6 for determining the condition The electronic shelf label system according to item 1. 前記電子棚札は、前記表示変更処理を行った後においても、前記表示変更処理を行った時点から予め定められている一定期間内に前記通信途絶の解消を検知しないことを条件として、前記代替表示データと異なる代替表示データを表示する表示再変更処理を行う請求項4から請求項7までのいずれか1項に記載の電子棚札システム。 The electronic shelf label is subject to the replacement on the condition that the cancellation of the communication interruption is not detected within a predetermined period from the time when the display change process is performed even after the display change process is performed. The electronic shelf label system according to any one of claims 4 to 7, wherein display re-changing processing for displaying alternative display data different from display data is performed. 前記棚札データに、前記一定期間の情報が含まれていると共に、前記電子棚札は、該一定期間の情報に基づいて、前記条件の判断を行う請求項8に記載の電子棚札システム。 The electronic shelf label system according to claim 8, wherein the shelf label data includes the information for the certain period, and the electronic shelf label determines the condition based on the information for the certain period. 前記電子棚札は、前記条件に加えて、前記表示変更処理が禁止されていないことを条件として、前記表示変更処理を行う請求項1または請求項2に記載の電子棚札システム。 The electronic shelf label system according to claim 1 or 2, wherein the electronic shelf label performs the display change process on condition that the display change process is not prohibited in addition to the condition. 前記棚札データに、前記条件を規定するモードの情報が含まれていると共に、前記電子棚札は、該モードの情報に基づいて、前記条件の判断を行う請求項1から請求項10までのいずれか1項に記載の電子棚札システム。 The shelf tag data, along with the contained information mode defining the condition, the electronic shelf label based on the information of the mode, of claims 1 to 10 for determination of the condition The electronic shelf label system of any one of Claims. 記電子棚札は、前記表示代替対象に限定して前記削除を行う請求項1から請求項11までのいずれか1項に記載の電子棚札システム。 Before Symbol electronic shelf label, an electronic shelf label system according to any one of claims 1 to 11 for the deletion is limited to the display alternative target. 前記電子棚札は、前記通信途絶の検知後に該通信途絶の解消を検知すると、前記電子棚札の状態に関する情報を、前記棚札サーバに提供する請求項1から請求項12までのいずれか1項に記載の電子棚札システム。 The electronic shelf label, when detecting the cancellation of the communication interruption after detection of the communication interruption, the information about the state of the electronic shelf labels, claim 1 to provide the shelf label server to Claim 12 1 Electronic shelf label system according to item. 前記通信回線は、無線通信回線である請求項1から請求項13までのいずれか1項に記載の電子棚札システム。 The electronic shelf label system according to any one of claims 1 to 13 , wherein the communication line is a wireless communication line.
JP2006343076A 2006-12-20 2006-12-20 Electronic shelf label system Active JP5191123B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006343076A JP5191123B2 (en) 2006-12-20 2006-12-20 Electronic shelf label system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006343076A JP5191123B2 (en) 2006-12-20 2006-12-20 Electronic shelf label system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008158558A JP2008158558A (en) 2008-07-10
JP5191123B2 true JP5191123B2 (en) 2013-04-24

Family

ID=39659436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006343076A Active JP5191123B2 (en) 2006-12-20 2006-12-20 Electronic shelf label system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5191123B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5394153B2 (en) * 2009-07-17 2014-01-22 株式会社イシダ Electronic shelf label system
JP5378102B2 (en) * 2009-08-17 2013-12-25 株式会社イシダ Electronic shelf label system
JP6160393B2 (en) * 2013-09-20 2017-07-12 日本精機株式会社 Vehicle display device and in-vehicle system
JP7201162B2 (en) * 2018-05-16 2023-01-10 凸版印刷株式会社 Display system, display device, management device, and display method
CN112416274A (en) * 2019-08-22 2021-02-26 昆山市华显光电科技有限公司 Electronic price tag advertisement publishing system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09265582A (en) * 1996-03-28 1997-10-07 Pfu Ltd Radio communication system using radio handy terminal
SE0400556D0 (en) * 2004-03-05 2004-03-05 Pricer Ab Electronic shelf labeling system, electronic label, handheld device and method in an electronic labeling system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008158558A (en) 2008-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5191123B2 (en) Electronic shelf label system
US8511555B2 (en) Tag communication, identification, and tracking apparatus and system
US9013318B2 (en) Electronic shelf label and method of displaying remaining battery life thereof
TW201407525A (en) Method and apparatus for managing product placement on store shelf
US8800869B2 (en) Inventory control using electronic shelf label systems
US20070145130A1 (en) Method and apparatus for pharmaceutical management and tracking
US20160350703A1 (en) Electronic price, inventory management and label system
US20190078930A1 (en) Integrated system and method for aisle inventory management
CN101542545A (en) Cabinet monitoring and reporting apparatus and system
KR101217115B1 (en) A shelf controlable product inventory and a product inventory control system using same
JP5239399B2 (en) Product management system and product management method
US11941679B1 (en) Notifying users of item expiration
US6626359B2 (en) Methods and apparatus for reduced electronic shelf label power consumption
JP5153197B2 (en) Electronic shelf label system
EP3531402A1 (en) Electronic shelf label and method therefore
JP2001297375A (en) Method and device for providing electronic price display countdown timer
JP2007244795A (en) Electronic shelf label system
JP2001266252A (en) Electronic shelf tag system
KR20120072699A (en) An electronic shelf label and a controlling method thereof
KR101021886B1 (en) Method of controlling electronic shelf lable tag and system thereof
JP4502761B2 (en) Electronic shelf label system
JP6216919B2 (en) Electronic shelf label display, electronic shelf label display system and operation method thereof for separate transmission of display data and change command data
KR101516876B1 (en) Shopping cart and shopping cart server system
JP2010235222A (en) Article management system and article inventory device
JP2020201582A (en) Advertisement display control device, advertisement display control method, and advertisement display control program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091221

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5191123

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3