JP5190815B2 - Iu−UPプロトコルのネゴシエーション結果情報の通知方法、プロトコル変換方法、通信ネットワークシステム、インターワーキング装置、IuUPネゴシエーション結果情報取得装置及びコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体 - Google Patents

Iu−UPプロトコルのネゴシエーション結果情報の通知方法、プロトコル変換方法、通信ネットワークシステム、インターワーキング装置、IuUPネゴシエーション結果情報取得装置及びコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP5190815B2
JP5190815B2 JP2010520889A JP2010520889A JP5190815B2 JP 5190815 B2 JP5190815 B2 JP 5190815B2 JP 2010520889 A JP2010520889 A JP 2010520889A JP 2010520889 A JP2010520889 A JP 2010520889A JP 5190815 B2 JP5190815 B2 JP 5190815B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iuup
result information
negotiation result
protocol
rnc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010520889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010008045A1 (ja
Inventor
賢輔 松島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2010520889A priority Critical patent/JP5190815B2/ja
Publication of JPWO2010008045A1 publication Critical patent/JPWO2010008045A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5190815B2 publication Critical patent/JP5190815B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/1016IP multimedia subsystem [IMS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/102Gateways
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/102Gateways
    • H04L65/1023Media gateways
    • H04L65/103Media gateways in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/102Gateways
    • H04L65/1033Signalling gateways
    • H04L65/104Signalling gateways in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/102Gateways
    • H04L65/1043Gateway controllers, e.g. media gateway control protocol [MGCP] controllers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/08Protocols for interworking; Protocol conversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/08Protocols for interworking; Protocol conversion
    • H04L69/085Protocols for interworking; Protocol conversion specially adapted for interworking of IP-based networks with other networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/02Inter-networking arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies

Description

本発明はIu−UPプロトコルのネゴシエーション結果情報の通知方法、通信ネットワークシステム及びコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体に関する。
IMS(IP Multimedia Subsystem)は、IPベースのマルチメディアサービスを第3世代携帯電話や無線LANへアクセス網に依存せずに提供するサブシステムであり、IPベースのサービスの提供だけでなく、PSTN(公衆交換電話網)と接続し、サービスを提供することを可能としている。
IMSは、PSドメイン上に構築されるサブシステムであるため、CSドメインとは独立している。そのため、3GのCS端末に、既存のシステムに影響させることなく、IMSサービスを提供するためには、CSドメインで使用しているIu−UPプロトコルをIMSで使用しているベアラプロトコルにベアラプロトコル変換することが求められる。
Iu−UPプロトコルに関連する技術として特許文献1に記載の技術が挙げられる。特許文献1に記載の技術を利用することにより、無線網側のスイッチにおいて、Iu−UPプロトコルのチェック及びデータ処理を行うことが可能となる。
特開2003−101578号公報
本発明はIu−UP(Iu-User Plane)がRNCで終端しているシステムにおいて、RNCが保持しているIuUPのネゴシエーション結果をIWF装置に通知することが可能であり、RBT(Ring Back Tone)等の音源接続のためのMRF接続を実現できるIu−UPプロトコルのネゴシエーション結果情報の通知方法、プロトコル変換方法、通信ネットワークシステム、インターワーキング装置、IuUPネゴシエーション結果情報取得装置及びコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体を提供することを典型的(exemplary)な目的とする。
本発明の典型的(exemplary)な第1の観点によれば、CS(Circuit Switched)端末をRNC(Radio Network Controller)を介してIMS(IP Multimedia Subsystem)に接続し、前記RNCでIu−UP(Iu-User Plane)が終端される通信ネットワークシステムにおいて、
前記RNCに対してIuUPネゴシエーション結果情報を要求し、前記RNCから前記IuUPネゴシエーション結果情報を受信するIuUPネゴシエーション結果情報取得装置と、
前記IuUPネゴシエーション結果情報を前記IuUPネゴシエーション結果情報取得装置から受信し、前記CS端末と前記IMSとを接続するときに、前記IuUPネゴシエーション結果情報を用いて、IuUPプロトコルと前記IMSで用いるプロトコルとの間のプロトコル変換を行うインターワーキング装置と、
を有する通信ネットワークシステムが提供される。
本発明の典型的(exemplary)な第2の観点によれば、Iu−UP(Iu-User Plane)が終端されるRNCからIuUPネゴシエーション結果情報を取得するIuUPネゴシエーション結果情報取得装置とネットワークを介して接続されるとともに、前記RNCとIMS(IP Multimedia Subsystem)との間に配置され、
前記IuUPネゴシエーション結果情報取得装置から前記IuUPネゴシエーション結果情報を受信する情報管理部と、
前記情報管理部から得られた前記IuUPネゴシエーション結果情報を保持し、このIuUPネゴシエーション結果情報を用いて、IuUPプロトコルと前記IMSで用いるプロトコルとの間のプロトコル変換を行うプロトコル変換部と、
を有するインターワーキング装置が提供される。
本発明の典型的(exemplary)な第3の観点によれば、RNCに接続されるとともに、前記RNCとIMS(IP Multimedia Subsystem)との間に配置され且つIuUPプロトコルと前記IMSで用いるプロトコルとの間のプロトコル変換を行うインターワーキング装置に接続され、
前記RNCに対してIuUPネゴシエーション結果情報を要求し、前記RNCから前記IuUPネゴシエーション結果情報を受信する制御部と、
受信した前記IuUPネゴシエーション結果情報を前記インターワーキング装置に送信する情報管理部と、
を有することを特徴とするIuUPネゴシエーション結果情報取得装置が提供される。
本発明の典型的(exemplary)な第4の観点によれば、CS(Circuit Switched)端末をRNC(Radio Network Controller)を介してIMS(IP Multimedia Subsystem)に接続し、前記RNCでIu−UP(Iu-User Plane)が終端される通信ネットワークシステムのIu−UPプロトコルのネゴシエーション結果情報の通知方法において、
IuUPネゴシエーション結果情報取得装置が、前記RNCに対してIuUPネゴシエーション結果情報を要求し、前記RNCから前記IuUPネゴシエーション結果情報を受信し、
インターワーキング装置が、前記IuUPネゴシエーション結果情報を前記IuUPネゴシエーション結果情報取得装置から受信し、前記CS端末と前記IMSとを接続するときに、前記IuUPネゴシエーション結果情報を用いて、IuUPプロトコルと前記IMSで用いるプロトコルとの間のプロトコル変換を行う、
ことを特徴とするIu−UPプロトコルのネゴシエーション結果情報の通知方法が提供される。
本発明の典型的(exemplary)な第5の観点によれば、Iu−UP(Iu-User Plane)が終端されるRNCからIuUPネゴシエーション結果情報を取得するIuUPネゴシエーション結果情報取得装置とネットワークを介して接続され、前記RNCとIMS(IP Multimedia Subsystem)との間に配置されたインターワーキング装置のプロトコル変換方法において、
前記IuUPネゴシエーション結果情報取得装置から前記IuUPネゴシエーション結果情報を受信し、
受信した前記IuUPネゴシエーション結果情報を用いて、IuUPプロトコルと前記IMSで用いるプロトコルとの間のプロトコル変換を行うプロトコル変換方法が提供される。
本発明の典型的(exemplary)な第6の観点によれば、RNCに接続されるとともに、前記RNCとIMS(IP Multimedia Subsystem)との間に配置され且つIuUPプロトコルと前記IMSで用いるプロトコルとの間のプロトコル変換を行うインターワーキング装置に接続されるIuUPネゴシエーション結果情報取得装置のIu−UPプロトコルのネゴシエーション結果情報の通知方法において、
前記RNCに対してIuUPネゴシエーション結果情報を要求し、
前記RNCから前記IuUPネゴシエーション結果情報を受信し、
受信した前記IuUPネゴシエーション結果情報を前記インターワーキング装置に送信するIu−UPプロトコルのネゴシエーション結果情報の通知方法が提供される。
本発明の典型的(exemplary)な第7の観点によれば、Iu−UP(Iu-User Plane)が終端されるRNCからIuUPネゴシエーション結果情報を取得するIuUPネゴシエーション結果情報取得装置とネットワークを介して接続され、前記RNCとIMS(IP Multimedia Subsystem)との間に配置されたインターワーキング装置として機能するコンピュータに、
前記IuUPネゴシエーション結果情報取得装置から前記IuUPネゴシエーション結果情報を受信する処理と、
受信した前記IuUPネゴシエーション結果情報を用いて、IuUPプロトコルと前記IMSで用いるプロトコルとの間のプロトコル変換を行う処理と、
を行わせるプログラムを記録するコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体が提供される。
本発明の典型的(exemplary)な第8の観点によれば、RNCに接続されるとともに、前記RNCとIMS(IP Multimedia Subsystem)との間に配置され且つIuUPプロトコルと前記IMSで用いるプロトコルとの間のプロトコル変換を行うインターワーキング装置に接続されるIuUPネゴシエーション結果情報取得装置として機能するコンピュータに、
前記RNCに対してIuUPネゴシエーション結果情報を要求する処理と、
前記RNCから前記IuUPネゴシエーション結果情報を受信する処理と、
受信した前記IuUPネゴシエーション結果情報を前記インターワーキング装置に送信する処理と、
を行わせるプログラムを記録するコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体が提供される。
本発明によれば、RNCで終端しているシステムにおいて、RNCが保持しているIuUPのネゴシエーション結果をIWF装置に通知することから、RBT等の音源接続のためのIMS接続を実現することが可能となる。
本発明に係わる通信ネットワークシステムの一実施形態の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態の基本的動作を表すシーケンス図である。 SDPの表記例について示す図である。 本発明に係わる通信ネットワークシステムの一実施形態の一部の構成を示すブロック図である。 呼情報メモリの内容を示す図である。 IWF装置においてIu−UPプロトコルとRFC3267プロトコルとの間のベアラプロトコル変換について説明する図である。 コンピュータの一構成例を示すブロック図である。
次に、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。
まず、本発明の実施形態の構成について説明する。
図1は本発明に係わる通信ネットワークシステムの一実施形態の構成を示すブロック図である。図2は本実施形態の通信ネットワークシステムの基本的動作を表すシーケンス図である。
本実施形態の通信ネットワークシステムは、図1に示すように、Node−B / 無線ネットワークコントローラ(Radio Network Controller(RNC))10と、IuUPネゴシエーション結果情報取得装置となるメディアゲートウェイコントローラ(Media Gateway Controller(MGC))11と、インターワーキング装置となるインターワーキング (Inter Working Function(IWF))装置12と、メディアリソース(Media Resource Function(MRF))装置13と、IPマルチメディアサブシステム・メディアゲートウェイ(IP Multimedia subsystem Media Gateway(IM−MGW))14と、を備えている。図1では、Node-Bとして示される無線基地局とRNCとを含めて、Node-B / RNC 10として示しているが、図2に示すように、Node-B / RNC 10はRNC10−1を含んでいる。
Node-B / RNC 10は、3G−CS端末16と接続されており、RNC10−1はIuUPのネゴシエーション結果情報を有している。MGC11は、RNC10−1との間でIuUPのネゴシエーション結果情報の送受信を実施する。また、MGC11は、Iu−UPネゴシエーション結果情報をIWF装置12に通知する。
更に、IWF装置12はMGC11から通知されたIu−UPネゴシエーション結果情報を利用して、MRF13との接続時にIuUPプロトコルとRFC3267プロトコルとの間のベアラプロトコル変換を行う。IMS17は、MRF13及びIM−MGW14を有しており、IM−MGW14は、PSTN網15と接続されている。
サービスの提供を受ける等のためにCS端末をIMSに接続し(IuCSを直接Mbにインターワーキングし)、Iu−UPの終端点がRNCになるように構成されるネットワークシステムでは、RBTを流すためのMRF接続時に、IWF装置においてIu−UPプロトコルとRFC3267プロトコルとの間のベアラプロトコル変換を行うことが必要になる。しかし、Iu−UPの終端点がRNCになるので、IWF装置は、Iu−UPのネゴシエーション結果情報を持っていない。このため、そのままではIWF装置にて、Iu−UPプロトコルとRFC3267プロトコルとの間のベアラプロトコル変換を実現することができない。
そこで、本実施形態では、RNC10−1とMGC11との間にてIu−IPのネゴシエーション結果情報の送受信を行い、MGC11がIWF装置12に対してIu−IPのネゴシエーション結果情報を通知する。こうして、IMF装置がIu−IPのネゴシエーション結果情報を保持し、ベアラプロトコル変換を可能にする。
3GPP TS29.232で規定されるMEGACOには、IuUPのネゴシエーション結果の情報を、MGC11とIWF装置12との間で受け渡す手法が存在しない。よって、MEGACOプロトコル内に記述するSDPに、新たに定義を追加することにより、IuUPのネゴシエーション結果情報をMGC11とIWF装置12との間で受け渡す。そのSDPの一例を図3に示す。
次に、本実施形態の動作であるRNC10−1で終端したIuUPネゴシエーション結果情報を最終的に必要とするIWF装置12へ通知する方式について図2を用いて説明する。
3GPP(3rd Generation Partnership Project) TS25.415の規定通り、RNC10ではIuUPを終端し、そのネゴシエーション結果を保持している。MGC11は、RNC10に対して、IuUPネゴシエーション結果情報の取得要求信号を送信する(ステップS1)。RNC10は、IuUPネゴシエーション結果情報の取得要求信号を受信すると、保持しているIuUPネゴシエーション結果情報をMGC11へ通知するために、IuUPネゴシエーション結果情報の応答信号をMGC11へ返送する(ステップS2)。MGC11は、IuUPネゴシエーション結果情報の応答信号を受信すると、その情報をIFW装置12へ、IuUPネゴシエーション結果情報の通知信号として送信する(ステップS3)。IuUPネゴシエーション結果情報の通知信号を受信したIWF装置12は、IuUPネゴシエーション結果情報の応答信号を、MGC11へ返送する(ステップS4)。
また、前述のステップS3におけるIuUPネゴシエーション結果情報の通知信号として、3GPP TS29.232で規定される汎用プロトコルであるMEGACOを使用する。前述したように、MEGACOプロトコル内に記述するSDPに、新たに定義を追加することにより、IuUPのネゴシエーション結果情報をMGC11とIWF装置12との間で受け渡す。
以下、図4〜図6を用いて、Iu−UPプロトコルのネゴシエーション結果情報の通知方法について更に具体的に説明する。
図4に示すように、MGC21の呼制御部100から、IuUPネゴシエーション結果情報の取得要求信号Sig1をRNC10へ送信する。RNC10は、IuUPネゴシエーション結果情報の取得要求信号Sig1を受信すると、その応答信号としてIuUPネゴシエーション結果情報の応答信号Sig2を返送する。その応答信号Sig2には、RNC10にて終端・保持しているIuUP ネゴシエーション結果情報が含まれる。IuUPネゴシエーション結果情報の応答信号Sig2を受信したMGC21の呼制御部100は、IuUPネゴシエーション結果情報を呼情報管理部101に通知・設定するために、設定信号Sig3を送信する。設定信号Sig3を受信した呼情報管理部101は、MEGACOプロトコルのSDP情報にIuUPネゴシエーション結果情報を付加した上で、Sig4としてMEGACO信号をIWF22の呼情報管理部200に送信する。Sig4を受信したIWF22の呼情報管理部200は、プロトコル変換部201へIuUPネゴシエーション結果情報を設定する。その後、元の設定信号Sig3に対する応答信号として、応答信号Sig6, Sig7, Sig8を呼制御部100へ返送する。これにより、プロトコル変換部201の呼情報メモリには、図5の通りIuUP ネゴシエーション結果情報とRFC3267情報の対応関係が設定されているため、IuUPプロトコルとRFC3267プロトコルとの間のプロトコル変換が可能となる。図5の呼情報メモリのうち、呼情報番号2の場合は、IuUP情報DからRFC3267情報Eへ変換可能となる。同様に、RFC3267情報EからIuUP情報Dへ変換可能となる。以上により、図6のプロトコル変換が可能となる。
以上により、MRF13との接続時にIuUPプロトコルとRFC3267プロトコルとの間のベアラプロトコル変換を行う必要のあるIWF装置12に、RNCにて終端したIuUPのネゴシエーション結果情報を通知することが可能となる。
以上の動作により、本発明の実施形態においては、以下に記載するような効果を奏する。
本実施形態は上述したようにRNCにて保持しているIuUPのネゴシエーション結果情報をIWF装置の通知することが可能となる。よって、RBT等の音源接続のためにMRFへ接続する場合においても、IWF装置にてIu−UPプロトコルとRFC3267プロトコルとの間のベアラプロトコル変換を可能とし、RBT等の音源サービスを提供することが出来る。
なお、本発明の実施形態であるRNC10、MGC11、IWF装置12及びMRF13のそれぞれは、ハードウェアによって実現することができる。しかし、コンピュータをRNC10、MGC11、IWF装置12及びMRF13の各装置として機能させるためのプログラムを、コンピュータが情報記録媒体から読み出して実行することもできる。
図7はコンピュータの一構成例を示すブロック図である。図2及び図4に示した、MGC11又はIWF装置12の動作を記述したプログラムをハードディスク装置等のディスク装置301やROM等の記憶装置(ここではディスク装置を示している)に記憶し、またIuUPのネゴシエーション結果情報をディスク装置301、又はメモリとしてのDRAM等のRAM302に記憶する。CPU304によりMGC11又はIWF装置12を実現するプログラムが実行される。表示装置としてのLCD303はMGC11又はIWF装置12の情報処理状態を表示する。305はデータバス等のバス、302はCPU304の情報処理に必要な情報を記憶するRAMである。IuUPのネゴシエーション結果情報は通信部300を介してコンピュータに入出力され、呼情報メモリとなるRAM302に記憶される。また、上記プログラムは、FD(フロッピィディスク)等のフレキシブルディスク、CD−ROM、DVD、フラッシュメモリ等のコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体に記憶されたり、インターネット等のネットワークを通して提供される。そして、それらのプログラムがコンピュータに読み込まれて実行されることによってMGC11又はIWF装置12を実現することができる。
以上、本発明の代表的な実施形態について説明したが、本発明は、本願の請求の範囲によって規定される、その精神または主要な特徴から逸脱することなく、他の種々の形で実施することができる。そのため、前述した各実施形態は単なる例示にすぎず、限定的に解釈されるべきではない。本発明の範囲は特許請求の範囲によって示すものであって、明細書や要約書の記載には拘束されない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更はすべて本発明の範囲内のものである。
本願は、2008年7月16日に出願された特願2008−184870号を基礎とする優先権を主張するものである。そして、特願2008−184870号に開示された全ての内容は本願の内容に含まれる。
10 RNC
11 MGC
12 IWF装置
13 MRF
14 IM−MGW
15 PSTN網
16 3G−CS端末
17 IMS

Claims (18)

  1. CS(Circuit Switched)端末をRNC(Radio Network Controller)を介してIMS(IP Multimedia Subsystem)に接続し、前記RNCでIu−UP(Iu-User Plane)が終端される通信ネットワークシステムにおいて、
    前記RNCに対してIuUPネゴシエーション結果情報を要求し、前記RNCから前記IuUPネゴシエーション結果情報を受信するIuUPネゴシエーション結果情報取得装置と、
    前記IuUPネゴシエーション結果情報を前記IuUPネゴシエーション結果情報取得装置から受信し、前記CS端末と前記IMSとを接続するときに、前記IuUPネゴシエーション結果情報を用いて、IuUPプロトコルと前記IMSで用いるプロトコルとの間のプロトコル変換を行うインターワーキング装置と、
    を有する通信ネットワークシステム。
  2. 前記インターワーキング装置と前記IuUPネゴシエーション結果情報取得装置との前記IuUPネゴシエーション結果情報の通信にMEGACO(Media Gateway Controller protocol)プロトコルを採用し、
    当該MEGACOプロトコル内に記述するSDP(Session Description Protocol)に新たに定義を追加することにより前記インターワーキング装置と前記IuUPネゴシエーション結果情報取得装置との間での前記IuUPネゴシエーション結果情報の送受信をすることを特徴とする請求項1に記載の通信ネットワークシステム。
  3. 前記インターワーキング装置におけるプロトコルの変換は、IuUPプロトコルと、RFC3267に準拠するプロトコルと、のベアラプロトコル変換であることを特徴とする請求項1又は2に記載の通信ネットワークシステム。
  4. Iu−UP(Iu-User Plane)が終端されるRNCからIuUPネゴシエーション結果情報を取得するIuUPネゴシエーション結果情報取得装置とネットワークを介して接続されるとともに、前記RNCとIMS(IP Multimedia Subsystem)との間に配置され、
    前記IuUPネゴシエーション結果情報取得装置から前記IuUPネゴシエーション結果情報を受信する情報管理部と、
    前記情報管理部から得られた前記IuUPネゴシエーション結果情報を保持し、このIuUPネゴシエーション結果情報を用いて、IuUPプロトコルと前記IMSで用いるプロトコルとの間のプロトコル変換を行うプロトコル変換部と、
    を有するインターワーキング装置。
  5. 前記プロトコル変換は、前記IuUPプロトコルと、RFC3267に準拠するプロトコルと、のベアラプロトコル変換であることを特徴とする請求項4に記載のインターワーキング装置。
  6. RNCに接続されるとともに、前記RNCとIMS(IP Multimedia Subsystem)との間に配置され且つIuUPプロトコルと前記IMSで用いるプロトコルとの間のプロトコル変換を行うインターワーキング装置に接続され、
    前記RNCに対してIuUPネゴシエーション結果情報を要求し、前記RNCから前記IuUPネゴシエーション結果情報を受信する制御部と、
    受信した前記IuUPネゴシエーション結果情報を前記インターワーキング装置に送信する情報管理部と、
    を有するIuUPネゴシエーション結果情報取得装置。
  7. 前記インターワーキング装置との通信にMEGACOプロトコルを採用し、当該MEGACOプロトコル内に記述するSDPに新たに定義を追加することにより前記インターワーキング装置に前記IuUPネゴシエーション結果情報の送信することを特徴とする請求項6に記載のIuUPネゴシエーション結果情報取得装置。
  8. CS(Circuit Switched)端末をRNC(Radio Network Controller)を介してIMS(IP Multimedia Subsystem)に接続し、前記RNCでIu−UP(Iu-User Plane)が終端される通信ネットワークシステムのIu−UPプロトコルのネゴシエーション結果情報の通知方法において、
    IuUPネゴシエーション結果情報取得装置が、前記RNCに対してIuUPネゴシエーション結果情報を要求し、前記RNCから前記IuUPネゴシエーション結果情報を受信し、
    インターワーキング装置が、前記IuUPネゴシエーション結果情報を前記IuUPネゴシエーション結果情報取得装置から受信し、前記CS端末と前記IMSとを接続するときに、前記IuUPネゴシエーション結果情報を用いて、IuUPプロトコルと前記IMSで用いるプロトコルとの間のプロトコル変換を行う、
    ことを特徴とするIu−UPプロトコルのネゴシエーション結果情報の通知方法。
  9. 前記インターワーキング装置と前記IuUPネゴシエーション結果情報取得装置との前記IuUPネゴシエーション結果情報の通信にMEGACOプロトコルを採用し、
    当該MEGACOプロトコル内に記述するSDPに新たに定義を追加することにより前記インターワーキング装置と前記IuUPネゴシエーション結果情報取得装置との間での前記IuUPネゴシエーション結果情報の送受信することを特徴とする請求項8に記載のIu−UPプロトコルのネゴシエーション結果情報の通知方法。
  10. 前記インターワーキング装置におけるプロトコルの変換はIuUPプロトコルと、RFC3267に準拠するプロトコルと、のベアラプロトコル変換であることを特徴とする請求項8又は9に記載のIu−UPプロトコルのネゴシエーション結果情報の通知方法。
  11. Iu−UP(Iu-User Plane)が終端されるRNCからIuUPネゴシエーション結果情報を取得するIuUPネゴシエーション結果情報取得装置とネットワークを介して接続され、前記RNCとIMS(IP Multimedia Subsystem)との間に配置されたインターワーキング装置のプロトコル変換方法において、
    前記IuUPネゴシエーション結果情報取得装置から前記IuUPネゴシエーション結果情報を受信し、
    受信した前記IuUPネゴシエーション結果情報を用いて、IuUPプロトコルと前記IMSで用いるプロトコルとの間のプロトコル変換を行うプロトコル変換方法。
  12. 前記プロトコル変換は、前記IuUPプロトコルと、RFC3267に準拠するプロトコルと、のベアラプロトコル変換であることを特徴とする請求項11に記載のプロトコル変換方法。
  13. RNCに接続されるとともに、前記RNCとIMS(IP Multimedia Subsystem)との間に配置され且つIuUPプロトコルと前記IMSで用いるプロトコルとの間のプロトコル変換を行うインターワーキング装置に接続されるIuUPネゴシエーション結果情報取得装置のIu−UPプロトコルのネゴシエーション結果情報の通知方法において、
    前記RNCに対してIuUPネゴシエーション結果情報を要求し、
    前記RNCから前記IuUPネゴシエーション結果情報を受信し、
    受信した前記IuUPネゴシエーション結果情報を前記インターワーキング装置に送信するIu−UPプロトコルのネゴシエーション結果情報の通知方法。
  14. 前記インターワーキング装置との通信にMEGACOプロトコルを採用し、当該MEGACOプロトコル内に記述するSDPに新たに定義を追加することにより前記インターワーキング装置に前記IuUPネゴシエーション結果情報の送信することを特徴とする請求項13に記載のIu−UPプロトコルのネゴシエーション結果情報の通知方法。
  15. Iu−UP(Iu-User Plane)が終端されるRNCからIuUPネゴシエーション結果情報を取得するIuUPネゴシエーション結果情報取得装置とネットワークを介して接続され、前記RNCとIMS(IP Multimedia Subsystem)との間に配置されたインターワーキング装置として機能するコンピュータに、
    前記IuUPネゴシエーション結果情報取得装置から前記IuUPネゴシエーション結果情報を受信する処理と、
    受信した前記IuUPネゴシエーション結果情報を用いて、IuUPプロトコルと前記IMSで用いるプロトコルとの間のプロトコル変換を行う処理と、
    を行わせるプログラムを記録するコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体。
  16. 前記プロトコル変換は、前記IuUPプロトコルと、RFC3267に準拠するプロトコルと、のベアラプロトコル変換であることを特徴とする請求項15に記載のコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体。
  17. RNCに接続されるとともに、前記RNCとIMS(IP Multimedia Subsystem)との間に配置され且つIuUPプロトコルと前記IMSで用いるプロトコルとの間のプロトコル変換を行うインターワーキング装置に接続されるIuUPネゴシエーション結果情報取得装置として機能するコンピュータに、
    前記RNCに対してIuUPネゴシエーション結果情報を要求する処理と、
    前記RNCから前記IuUPネゴシエーション結果情報を受信する処理と、
    受信した前記IuUPネゴシエーション結果情報を前記インターワーキング装置に送信する処理と、
    を行わせるプログラムを記録するコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体。
  18. 前記インターワーキング装置との通信にMEGACOプロトコルを採用し、当該MEGACOプロトコル内に記述するSDPに新たに定義を追加することにより前記インターワーキング装置に前記IuUPネゴシエーション結果情報の送信することを特徴とする請求項15に記載のコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体。
JP2010520889A 2008-07-16 2009-07-16 Iu−UPプロトコルのネゴシエーション結果情報の通知方法、プロトコル変換方法、通信ネットワークシステム、インターワーキング装置、IuUPネゴシエーション結果情報取得装置及びコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体 Expired - Fee Related JP5190815B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010520889A JP5190815B2 (ja) 2008-07-16 2009-07-16 Iu−UPプロトコルのネゴシエーション結果情報の通知方法、プロトコル変換方法、通信ネットワークシステム、インターワーキング装置、IuUPネゴシエーション結果情報取得装置及びコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008184870 2008-07-16
JP2008184870 2008-07-16
JP2010520889A JP5190815B2 (ja) 2008-07-16 2009-07-16 Iu−UPプロトコルのネゴシエーション結果情報の通知方法、プロトコル変換方法、通信ネットワークシステム、インターワーキング装置、IuUPネゴシエーション結果情報取得装置及びコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体
PCT/JP2009/062883 WO2010008045A1 (ja) 2008-07-16 2009-07-16 Iu-UPプロトコルのネゴシエーション結果情報の通知方法、プロトコル変換方法、通信ネットワークシステム、インターワーキング装置、IuUPネゴシエーション結果情報取得装置及びコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010008045A1 JPWO2010008045A1 (ja) 2012-01-05
JP5190815B2 true JP5190815B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=41550445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010520889A Expired - Fee Related JP5190815B2 (ja) 2008-07-16 2009-07-16 Iu−UPプロトコルのネゴシエーション結果情報の通知方法、プロトコル変換方法、通信ネットワークシステム、インターワーキング装置、IuUPネゴシエーション結果情報取得装置及びコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110261756A1 (ja)
JP (1) JP5190815B2 (ja)
CN (1) CN102090133A (ja)
GB (1) GB2473399B (ja)
WO (1) WO2010008045A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015076640A1 (ko) * 2013-11-25 2015-05-28 삼성전자주식회사 호스트 및 클라이언트의 타겟 디바이스에 대한 제어방법 및 장치
PT3129006T (pt) 2014-04-10 2021-04-09 Novartis Ag Formulação imunossupressora

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070140293A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Anjana Agarwal RFCI mapping to support backward-compatible transcoder-free operation for UMTS

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060159121A1 (en) * 2003-02-26 2006-07-20 Masayuki Sakata Protocol conversion device and method
US20100128715A1 (en) * 2005-10-06 2010-05-27 Nec Corporation Protocol Conversion System in Media Communication between a Packet-Switching Network and Circuit-Switiching Network
US8139541B2 (en) * 2006-12-15 2012-03-20 Alcatel Lucent Method and system for bypassing media gateways in wireless networks
JP2008205698A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Nec Corp インターワーキング装置
EP3291636B1 (en) * 2007-10-25 2020-04-29 Cisco Technology, Inc. Interworking gateway for mobile nodes

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070140293A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Anjana Agarwal RFCI mapping to support backward-compatible transcoder-free operation for UMTS

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012045025; Ericsson: 'Introducing CSI interworking for CSI origination to IMS termination' S2-064074 , 20061027, figure A.1-A.6, 3GPP *
JPN6012045026; Ericsson: 'Iu UP handling and RFCI allocation procedures in CN' N4-000265 , 20000526, paragraph 3, 3GPP *

Also Published As

Publication number Publication date
CN102090133A (zh) 2011-06-08
JPWO2010008045A1 (ja) 2012-01-05
WO2010008045A1 (ja) 2010-01-21
GB2473399A (en) 2011-03-09
US20110261756A1 (en) 2011-10-27
GB2473399B (en) 2012-06-27
GB201100277D0 (en) 2011-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8582566B2 (en) Method and system of forwarding capability information of user equipment in internet protocol multimedia subsystem network
US8478886B2 (en) Method and apparatus for optimization of SIGCOMP UDVM performance
JP5388381B2 (ja) ユーザの機器デバイスから回路交換ネットワークを介してsipコールを開始するためのシステムおよび方法
US20060268900A1 (en) Local switching of calls setup by multimedia core network
US20100111002A1 (en) Method for Establishing a Packet Switched Call at a Dual Mode Access Terminal
US8279832B2 (en) Method, system and device for converting session control signaling
EP1943810A1 (en) Methods of establishing existence of quality of service preconditions for sip session setup
JP2008205698A (ja) インターワーキング装置
CN104202786A (zh) 一种呼叫路由方法及装置
KR20110017372A (ko) 회선 교환 방식 통신 네트워크로의 천이시에 단일 무선 음성 통화 통신의 연속성에 대한 지원
JP2013522937A (ja) WiFiハンドヘルドデバイス用の回線交換リンクを確立する方法及び装置
EP2050232A2 (en) Method for establishing a circuit switched call at a dual mode access terminal
KR100943586B1 (ko) 이종 통신 시스템과, 이종 통신 시스템에서의 호 처리 방법
JP5190815B2 (ja) Iu−UPプロトコルのネゴシエーション結果情報の通知方法、プロトコル変換方法、通信ネットワークシステム、インターワーキング装置、IuUPネゴシエーション結果情報取得装置及びコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体
JP4951426B2 (ja) 通信制御装置、通信制御方法及び通信制御システム
US8787356B2 (en) Apparatus and method for providing other service in IP multimedia subsystem (IMS)
CN101370185A (zh) 补充业务实现方法及通信系统、服务器
JP2009245313A (ja) 情報提供装置、ネットワーク間連携サービス提供システム、及び、ネットワーク間連携サービス提供方法
JP5601421B2 (ja) サーバ装置、通信制御プログラム、及び通信制御方法
CN101953146A (zh) 网关设备、通信系统和通信方法
JP4688638B2 (ja) 移動通信システム、移動通信方法及び交換機
KR100802104B1 (ko) Ims 망에서의 미디어 전송 방법 및 그 처리 장치
KR100668929B1 (ko) 이동 단말기 플러그인 서비스 시스템 및 방법
WO2010134420A1 (ja) 通信システムおよび通信方法
KR20060115561A (ko) 무선통신 시스템에서 단말의 상태 변경에 따라 변경된서비스 정보를 통지하는 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5190815

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees