JP5187950B2 - 無線警備システム - Google Patents

無線警備システム Download PDF

Info

Publication number
JP5187950B2
JP5187950B2 JP2008072070A JP2008072070A JP5187950B2 JP 5187950 B2 JP5187950 B2 JP 5187950B2 JP 2008072070 A JP2008072070 A JP 2008072070A JP 2008072070 A JP2008072070 A JP 2008072070A JP 5187950 B2 JP5187950 B2 JP 5187950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
controller
security
unit
wireless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008072070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009230241A (ja
Inventor
正和 松島
慕行 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ATSUMI ELECTRIC CO.LTD.
Original Assignee
ATSUMI ELECTRIC CO.LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ATSUMI ELECTRIC CO.LTD. filed Critical ATSUMI ELECTRIC CO.LTD.
Priority to JP2008072070A priority Critical patent/JP5187950B2/ja
Publication of JP2009230241A publication Critical patent/JP2009230241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5187950B2 publication Critical patent/JP5187950B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、警備用端末装置と警備用コントローラとが無線で接続された無線警備システムに関する。
従来、警備用端末装置(以下、端末装置という)が警備用コントローラ(以下、コントローラという)に無線で接続された無線警備システムとしては、例えば特許文献1及び特許文献2に開示されている。特許文献1に開示の無線警備システムは、図4に示すように構成されて、制御部102a、センサ部102b、無線部102c、電池等の給電部102d等を有する端末装置102(入力装置)と、制御部103a、操作部103b、無線部103c、通信部103d等を有するコントローラ103(制御装置)との間が双方向無線信号で接続されている。そして、警戒モード時のコントローラ103が、端末装置102から異常検出情報を正常に受信した場合に、送信元の端末装置102に受信応答を送信し、端末装置102が異常検出情報の送信後、一定時間内に受信応答を受信しなければ当該異常検出情報をコントーラ103に再送するようにしたものである。
また、特許文献2に開示の無線警備システムは、図5に示すように構成されて、端末装置のセンサ部112が、CPU112a、送受信回路部112b、検知部112c、電圧監視リセット回路部112d、電池電源112e等を備え、送受信回路部112bで図示しないコントローラから解除モードの設定情報を受信すると、CPU112aが解除モードへの切り換えを認識し、以後検知部112cから検知信号が出力されてCPU112aに入力されても、CPU112aは判断をキャンセルして、送受信回路部112bからコントローラへの検知信号の送信を停止するようにしたものである。
特開2004−318226号公報 特開2003−16555号公報
しかしながら、前者の無線警備システムにあっては、複数の端末装置102が同時に送信した場合の電波干渉による異常検出情報の伝達不具合を防止することができるものの、端末装置102が異常検出情報を送信後、一定時間内に応答受信がないとコントローラ103に異常検出情報を再送するため、この再送を繰り返した場合に、端末装置102の消費電流が増大して端末装置102の電池寿命が短くなり易い。
また、後者の無線警備システムにあっては、端末装置が解除モードに切り換えられると、CPU112aが検知部112cの検知信号をキャンセルして解除モード時の無駄な送信動作を止めることから、解除モード時の無駄な電力消費を無くすことができるものの、解除モード時に検知部112cが機能しない状態となるため、コントローラによりセンサ部112の動作が正常か否かを判断できず、コントローラにより警戒・解除操作をする場合に、在室中にも係わらず誤って警備モードに設定する不具合が発生し易い。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、警戒・解除操作を確実に行いつつ、解除モード時の警備用端末装置の動作を極力減らすことにより該端末装置の電池の寿命を延ばすことが可能な無線警備システムを提供することにある。
かかる目的を達成すべく、本発明の請求項1に記載の発明は、警備用端末装置と警備用コントローラとが無線により接続された無線警備システムであって、前記警備用端末装置は、センサ部及び無線送受信部が接続された端末制御部を備え、前記端末制御部は、前記無線送受信部を介して前記警備用コントローラとの間で各種データを無線信号でやり取りすると共に、前記警備用コントローラに解除モード信号を予め設定した所定回数送信しても警備用コントローラから解除認識信号を受信しない場合に、前記センサ部及び無線送受信部の動作を一定時間無効にすることを特徴とする。
本発明の請求項1に記載の発明によれば、端末装置の端末制御部が、解除モードに設定された場合で、解除モード信号を警備用コントローラに予め設定した所定回数送信しても、警備用コントローラから解除認識信号を受信しない場合に、センサ部及び無線送受信部の動作を一定時間無効にするため、警戒・解除操作を確実に行いつつ、解除モード時の警備用端末装置の動作を極力減らすことができて、端末装置の電池の寿命を延ばすことができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1〜図3は、本発明に係わる無線警備システムの一実施形態を示し、図1がそのブロック構成図、図2及び図3が端末装置及びコントローラの動作の一例を示すフローチャートである。
図1に示すように、無線警備システム1は、端末装置(警備用端末装置)2と、コントローラ3(警備用コントローラ)とを備え、これらが無線4で接続されている。前記端末装置2は、例えば工場等の事務所、各種販売店等の店、あるいは一般家庭等の警備対象施設の出入り口等に設置され、CPU5aや記憶部5b等を備えた端末制御部5を有している。
そして、この端末制御部5の入力側には、熱線センサや各種検知スイッチ等からなるセンサ部6が接続され、端末制御部5の出力側にはLEDやブザー等からなる表示部8が接続されている。また、端末制御部5にはアンテナ9aを有する無線送受信部9が接続され、この無線送受信部9を介して、前記コントローラ3との間で各種データ等が無線信号でやり取りされるようになっている。
前記コントローラ3は、前記警備対象施設の例えば警備員室等の所定位置に設置されて、CPU10aや記憶部10b等を備えたコントローラ制御部10を有している。このコントローラ制御部10の入力側には操作部11が接続され、その出力側には表示部12が接続されている。
また、コントローラ制御部10には、前記端末装置2と無線信号をやり取り可能なアンテナ13aを有する無線送受信部13が接続されると共に、通信回線15を介して警備会社の警備センタ16に接続された通報部14が接続されている。そして、このコントローラ3は、無線送受信部13を介して前記端末装置2との間で各種無線信号(各種データ)がやり取りされると共に、通報部14を介して前記警備センタ16との間で各種信号がやり取りされるようになっている。
次に、この無線警備システム1の動作の一例を図2及び図3のフローチャートに基づいて説明する。なお、図2に示すフローチャートは、前記端末装置2の端末制御部5の記憶部5bに予め記憶されたプログラムにしたがい自動的に実行され、図3に示すフローチャートは、前記コントローラ3のコントローラ制御部10の記憶部10bに予め記憶されたプログラムにしたがい自動的に実行される。
先ず、端末装置2の動作は、図2に示すように、端末装置2に電源が投入されるとプログラムがスタート(S100)し、端末装置2が解除モードか否かが判断(S101)され、この判断S101は「YES」になるまで繰り返される。そして、この判断S101で「YES」の場合、すなわち、端末装置2の警戒状態が解除されて解除モードに設定されると、解除モード信号が端末装置2の無線送受信部9からコントローラ3の無線送受信部13に送信(S102)されて、その後解除認識信号を受信したか否かが判断(S103)される。
この判断S103は、後述するコントローラ3の動作により、コントローラ3から端末装置2に送信される解除認識信号の受信の有無を判断するもので、コントローラ3から解除認識信号が受信されない場合は、判断S103で「NO」となり、所定回数か否かが判断(S104)される。この判断S104は、ステップS102における送信回数が、予め端末制御部5の記憶部5b内に記憶されているリトライ回数内であるか否かを判断するもので、この判断で「NO」の場合、すなわち送信回数がリトライ回数行われていない場合は、判断S102に戻り解除モード信号が送信(再送)される。なお、前記リトライ回数は、電池消耗と警備の信頼性の面から2〜10回(好ましくは3回)程度が好ましい。
また、判断S104で「YES」の場合、すなわち送信回数がリトライ回数行われた場合は、端末装置2のセンサ部6及び無線送受信部9の各部の動作を無効(S105)にする。このステップS105により、センサ部6の各熱線センサや無線送受信部9等の端末装置2の各部への電源供給が遮断され、これらの動作が不能な状態(待機状態)となる。
このようにしてステップS105が実行されると、予め端末制御部5の記憶部5bに記憶された一定時間が経過したか否かが判断(S106)され、この判断S106で「NO」の場合はステップS105に戻り、また、判断S106で「YES」の場合は、端末装置2の電源がオフか何かが判断(S107)され、この判断S107で「NO」の場合はステップS101に戻り該ステップS101以降が繰り返され、また、判断S107「YES」の場合は、一連のプログラムがエンド(S108)となる。
一方、前記判断S103で「YES」の場合、すなわち、解除モード信号を送信した後にコントローラ制御部10から解除認識信号が受信された場合(コントローラ10が端末装置2を解除モードとして認識している場合)は、ステップS101に戻り、該ステップ101以降が繰り返される。つまり、端末制御部5は、コントローラ制御部10に解除モード信号を送信した後に、コントローラ制御部10から解除認識信号をリトライ回数内で受信すると、端末装置2の各部の動作を一定時間無効として、端末装置2の電池消耗が抑えられることになる。
また、前記コントローラ3の動作は、図3に示すように、プログラムがスタート(S200)すると、解除モード信号が受信されたか否かが判断(S201)される。この判断S201は「YES」になるまで繰り返されて、図2のステップS102で解除モード信号が送信されてそれを受信した場合は、端末装置2が解除モードであることを認識(S202)して、解除認識信号が端末装置2に送信(S203)されてエンド(S204)となる。つまり、コントローラ制御部10は、端末装置2から解除モード信号を受信してそれを認識した際に、端末装置2に解除認識信号を送信し、この解除認識信号に基づいて、端末制御部5により端末装置2の各部の動作が一定時間無効とされる。
このように、上記実施形態の無線警備システム1にあっては、端末装置2が解除モードに設定された場合で、コントローラ3に解除モード信号を予め設定した回数送信しても、コントローラ3からの解除認識信号を受信しない場合に、端末装置2の各部の動作を一定時間無効とするため、端末装置2の解除モードや警戒モードの設定を確実に行いつつ、端末装置2からの解除モード信号の無駄な再送を防止でき、解除モード時の端末装置2の動作を極力減らして、端末装置2の電池の寿命を延ばすことができる。
特に、端末装置2から所定回数送信(再送)される解除モード信号に対して返信が無い場合に、解除モード信号の再送を所定回数で諦め、解除モード状態として端末装置2の各部の動作を無効にするため、解除モード信号の無駄な送信を抑えることができて、送信回数を所定に設定することで、端末装置2の消費電力を効果的に抑えて、電池の寿命を一層延ばすことが可能となる。
なお、上記実施形態における、端末制御部5やコントローラ制御部10の構成、及びこれらの動作は一例であって、上記したフローチャートと同様の作用効果が得られる他のフローチャートを採用したり、端末制御部5やコントローラ制御部10を他のブロック構成とする等、本発明に係わる各発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜に変更することができる。
本発明は、警備用端末装置と警備用コントローラとが無線で接続された全ての無線警備システムに利用できる。
本発明に係わる無線警備システムの一実施形態を示すブロック構成図 同警備用端末装置の動作の一例を示すフローチャート 同警備用コントローラの動作の一例を示すフローチャート 従来の無線警備システムのブロック図 従来の他の無線警備システムのブロック図
符号の説明
1・・・無線警備システム、2・・・警備用端末装置、3・・・警備用コントローラ、4・・・無線、5・・・端末制御部、5a・・・CPU、5b・・・記憶部、6・・・センサ部、8・・・表示部、9・・・無線送受信部、10・・・コントローラ制御部、10a・・・CPU、10b・・・記憶部、11・・・操作部、12・・・表示部、13・・・無線送受信部、14・・・通報部、15・・・通信回線、16・・・警備センタ。

Claims (1)

  1. 警備用端末装置と警備用コントローラとが無線により接続された無線警備システムであって、
    前記警備用端末装置は、センサ部及び無線送受信部が接続された端末制御部を備え、前記端末制御部は、前記無線送受信部を介して前記警備用コントローラとの間で各種データを無線信号でやり取りすると共に、前記警備用コントローラに解除モード信号を予め設定した所定回数送信しても警備用コントローラから解除認識信号を受信しない場合に、前記センサ部及び無線送受信部の動作を一定時間無効にすることを特徴とする無線警備システム。
JP2008072070A 2008-03-19 2008-03-19 無線警備システム Active JP5187950B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008072070A JP5187950B2 (ja) 2008-03-19 2008-03-19 無線警備システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008072070A JP5187950B2 (ja) 2008-03-19 2008-03-19 無線警備システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009230241A JP2009230241A (ja) 2009-10-08
JP5187950B2 true JP5187950B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=41245596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008072070A Active JP5187950B2 (ja) 2008-03-19 2008-03-19 無線警備システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5187950B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002347582A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 Victor Co Of Japan Ltd セキュリティ装置
JP2004318226A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Hitachi Kokusai Electric Inc 警備システム
JP4104540B2 (ja) * 2003-12-25 2008-06-18 サクサ株式会社 無線セキュリティ装置
JP4314586B2 (ja) * 2006-06-27 2009-08-19 パナソニック電工株式会社 検知センサ及び防犯システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009230241A (ja) 2009-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5213672B2 (ja) 警報システム及び警報器
JP2008004033A (ja) ワイヤレス住宅用火災警報器、ワイヤレス住宅用火災警報システム
JP2009171067A (ja) 無線伝送システム
JP2010134623A (ja) 警報システム
JP4466792B2 (ja) 火災警報システム
JP5192907B2 (ja) 火災警報システム
JP5187950B2 (ja) 無線警備システム
JP2011176481A (ja) 無線通信システム
JP5377375B2 (ja) 火災警報用装置及び火災警報システム
JP5294415B2 (ja) 無線警備システム
JP4104540B2 (ja) 無線セキュリティ装置
JP5723645B2 (ja) 移報出力器
JP4466791B2 (ja) 火災警報システム
JP5027517B2 (ja) 無線伝送システム
JP2010049622A (ja) ワイヤレス警報システム
JP5312381B2 (ja) 警報器及び警報システム
JP4525850B2 (ja) 火災警報システム
JP4525849B2 (ja) 火災警報システム
JP2007086851A (ja) 伝送システム、その受信盤およびその端末
JP5187949B2 (ja) 無線警備システム
JP5404577B2 (ja) 警報システム
JP2010049626A (ja) ワイヤレス警報システム
JP4525851B2 (ja) 火災警報システム
JP4961406B2 (ja) ワイヤレス警報システム
JP5665629B2 (ja) 警報システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5187950

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250