JP5184262B2 - プリント基板とコネクタとの接続構造 - Google Patents

プリント基板とコネクタとの接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5184262B2
JP5184262B2 JP2008216770A JP2008216770A JP5184262B2 JP 5184262 B2 JP5184262 B2 JP 5184262B2 JP 2008216770 A JP2008216770 A JP 2008216770A JP 2008216770 A JP2008216770 A JP 2008216770A JP 5184262 B2 JP5184262 B2 JP 5184262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
connector
adapter
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008216770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010055798A (ja
Inventor
博昭 石坂
利彦 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Furukawa Automotive Systems Inc
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Furukawa Automotive Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD., Furukawa Automotive Systems Inc filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP2008216770A priority Critical patent/JP5184262B2/ja
Publication of JP2010055798A publication Critical patent/JP2010055798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5184262B2 publication Critical patent/JP5184262B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明は、プリント基板の回路導体と、電線の端部等に取り付けられたコネクタとの接続構造に関するものである。
特許文献1には、プリント基板とコネクタとの接続構造が開示されている。この接続構造では、プリント基板は、周辺の一部に、複数の回路導体の端子部が辺と直交する方向に配列された端子配列部を設け、この端子配列部の両側に前記回路導体の端子部と同方向に2つの凹入部を形成した構造である。一方、コネクタは、前記端子配列部の挿入口を有するハウジング内に複数のコンタクトが組み込まれた構造である。プリント基板の端子配列部にコネクタを装着すると、プリント基板の端子部とコネクタ内のコンタクトが接触して、プリント基板とコネクタとが電気的に接続されることになる。この接続構造は、コネクタがいわゆるカードエッジコネクタに相当し、プリント基板の端子配列部がカードエッジ部に相当する。
また特許文献2には、プリント基板の周辺の一部に待ち受け側コネクタを実装し、この待ち受け側コネクタに、電線の端部等に取り付けられた相手方コネクタを接続することで、プリント基板と相手方コネクタとを電気的に接続する構造が開示されている。
実開平6−60082号公報 特開2006−164757号公報
しかし、特許文献1に開示された接続構造は、プリント基板とコネクタを正確に位置決めする手段や固定する手段がないため、プリント基板に対してコネクタが横方向にずれたり、上下方向に振れたりして、プリント基板側の端子部とコネクタ側のコンタクトとの位置ずれや接触離れが生じやすく、信頼性の高い接続状態を得ることが困難である。また、コネクタの引き抜けも生じやすい。
また、特許文献2に開示された接続構造は、信頼性の高い接続状態を得ることができるが、ハウジング内に多数の接続端子を組み込んだ待ち受け側コネクタが必要であり、コスト高になるだけでなく、プリント基板に待ち受け側コネクタを実装するのに半田付け作業が必要であり、組立が面倒である。さらに、小型化、軽量化のためには、待ち受け側コネクタの基板占有面積が大きいことや、待ち受け側コネクタが多数の接続端子を有しているため軽量化が困難であることも問題である。
本発明の目的は、信頼性の高い接続状態を得ることができ、しかも、組立が容易で、小型化、軽量化も図ることができるプリント基板とコネクタとの接続構造を提供することにある。
本発明に係るプリント基板とコネクタとの接続構造は、
周辺の一部に複数の回路導体の端子部が辺と直交する方向に配列された端子配列部を有し、この端子配列部の両側に前記端子部と平行に2つの凹入部が形成されたプリント基板と、
このプリント基板に、前記2つの凹入部の間の端子配列部を囲んで、外方に向けて開口するように取り付けられたアダプタと、
このアダプタに先端側が嵌合するハウジングを有し、このハウジング内に前記プリント基板の各端子部に接触する複数のコンタクトが組み込まれたコネクタとを備え
前記プリント基板の2つの凹入部の少なくとも一方の外側にはアダプタ位置決め用の切欠き又は穴が形成され、前記アダプタの基板固定部には前記切欠き又は穴に嵌合する凸部が形成され、前記アダプタは、その凸部を前記プリント基板の切欠き又は穴に嵌合させることによりプリント基板の所定の位置に位置決めされて固定されており、
前記アダプタ内には、前記プリント基板の端子配列部を両面から挟み付ける端子配列部挟持リブが前記プリント基板の端子部と同方向に形成され、前記コネクタのハウジングには、前記端子配列部挟持リブが入る切れ込みが形成されている、
ことを特徴とするものである(請求項1)。
なお、本発明の関連技術としては、
前記プリント基板の2つの凹入部の少なくとも一方の外側にはアダプタ位置決め用の切欠き又は穴が形成され、前記アダプタの基板固定部には前記切欠き又は穴に嵌合する凸部が形成され、前記アダプタは、その凸部を前記プリント基板の切欠き又は穴に嵌合させることによりプリント基板の所定の位置に位置決めされて固定されており、
前記アダプタ内には、前記プリント基板の端子配列部を両面から挟み付ける端子配列部挟持リブが前記プリント基板の端子部と同方向に形成され、前記コネクタのハウジングには、前記端子配列部挟持リブが入る切れ込みが形成されている、
ものが考えられる。
また、本発明の接続構造において、アダプタとコネクタのハウジングとは、アダプタにハウジングの先端側を嵌合させてプリント基板の端子部とコネクタのコンタクトとが接触した状態になると、互いに係合してアダプタからコネクタが引き抜けるのを防止する引き抜け防止部を有していることが好ましい(請求項2)。
また、本発明の接続構造において、プリント基板の2つの凹入部の外側に形成されたアダプタ位置決め用の2つの切欠き又は穴は、当該プリント基板の端子配列部の中心軸線に関して非対称に形成されていることが好ましい(請求項3)。
請求項1の発明によれば、プリント基板の端子配列部にコネクタ位置決め用のアダプタを固定して、このアダプタのコネクタを嵌合するようになっているため、コネクタをプリント基板の端子配列部に対して正確に嵌合することができる。
また、アダプタ内に形成された端子配列部挟持リブでプリント基板の端子配列部を両面から挟み付けるようになっているため、端子配列部の反りや歪みを防止でき、端子配列部をアダプタ内の所定の位置に平坦な状態に保持することができる。さらに、アダプタにコネクタを嵌合させると、コネクタのハウジングに形成された切れ込みにアダプタ内に形成された端子配列部挟持リブが入るため、コネクタはアダプタに案内されて、確実にプリント基板の端子配列部をくわえ込み、プリント基板の端子部にコネクタのコンタクトを接触させることができる。また、端子配列部は端子配列部挟持リブによって反りや歪みが防止されているため、プリント基板の端子部とコネクタのコンタクトとの接触状態を安定に保つことができ、信頼性の高い電気的接続状態を得ることができる。
また、本発明の関連技術の場合は、アダプタ内に形成された端子配列部挟持リブがプリント基板の端子配列部の一方の面に当接し、かつアダプタ内に形成されたガイドリブとコネクタのハウジングに形成された端子配列部支持用介在部とが前記端子配列部の他方の面を支えるようになっているため、端子配列部の反りや歪みを防止でき、端子配列部をアダプタ内の所定の位置に平坦な状態に保持することができる。さらに、アダプタにコネクタを嵌合させると、コネクタのハウジングに形成された切れ込み及びガイド溝にそれぞれアダプタ内に形成された端子配列部挟持リブ及びガイドリブが入るため、コネクタはアダプタに案内されて、確実にプリント基板の端子配列部をくわえ込み、プリント基板の端子部にコネクタのコンタクトを接触させることができる。また、端子配列部は端子配列部挟持リブと端子配列部支持用介在部に挟まれて反りや歪みが防止されているため、プリント基板の端子部とコネクタのコンタクトとの接触状態を安定に保つことができ、信頼性の高い電気的接続状態を得ることができる。
さらに、本発明によれば、プリント基板に固定されるアダプタは、接触端子を組み込む必要がないため、従来の待ち受け側コネクタよりも小型化、軽量化を図ることができると共に、プリント基板にねじ留め等により簡単に固定することができる。
また、請求項2の発明によれば、端子配列部に接続されたコネクタに外力がかかった場合に、コネクタの引き抜けを防止することができる。
また、請求項3の発明によれば、アダプタを正しい向きにしないとプリント基板に取り付けることができないため、アダプタの誤組付けを防止できる。
<実施形態1> 図1ないし図4は本発明の一実施形態を示す。図において、11はプリント基板、13はプリント基板11の所定位置に固定されたアダプタ、15はアダプタ13に案内されてプリント基板11に接続されるコネクタである。
プリント基板11は、周辺の一部に、複数の回路導体の端子部17が辺と直交する方向に配列された端子配列部19を有しており、この端子配列部19の両側には前記端子部17と平行に2つの凹入部21が形成されている。また、プリント基板11の2つの凹入部21の外側には、ねじ挿通穴23と切欠き25がそれぞれ1つずつ形成されている。ねじ挿通穴23は端子配列部19の中心軸線に関して対称な位置に形成されているが、切欠き25は端子配列部19の中心軸線に関して非対称な位置に形成されている。このプリント基板11の端子配列部19は、通常のカードエッジコネクタに挿入されるカードエッジ部と実質的に同じ構造である。
アダプタ13は、プラスチック成型体よりなり、プリント基板11の端子配列部19の上下左右を囲むように形成された枠体27と、枠体27の両側壁外面に突設された基板固定部29とを有している。枠体27の背面には背面壁31が設けられているが、この背面壁31には端子配列部19が挿入されるスロット33が形成されている(図3(A)、(D)参照)。また枠体27の内部には、端子配列部19を両面から挟み付ける端子配列部挟持リブ35が、プリント基板11の端子部17と同方向に形成されている。端子配列部挟持リブ35は端子配列部19を幅方向の複数個所(図示の場合は2箇所)で挟み付けるように設けられている。さらに枠体27の上面壁の幅方向中間部には逆凹形突条37が形成され、この逆凹形突条37の前端縁には下向きにコネクタ抜け止め突縁39が形成されている(図3(A)、(D)参照)。一方、アダプタ13の基板固定部29には、プリント基板11のねじ挿通穴23に相当する位置にねじ穴41が形成され、切欠き25に相当する位置に位置決め突起43が形成されている。
スロット33の開口高さは、プリント回路基板11の厚さよりも大きくなっていることが望ましい。スロット33の開口高さを大きくすることによって、プリント基板11の端子配列部19がスロット33に挿入しやすくなり、組み立てをより容易に行うことができる。
コネクタ15は、前記アダプタ13に先端側が嵌合するハウジング45を有し、このハウジング45内に前記プリント基板11の各端子部17に接触する複数のコンタクト47を組み込んだものである。ハウジング45内には各コンタクト47の抜け止め用係止部が設けられているが、ハウジング45にはさらに各コンタクト47の2次係止部材49が組み付けられている(図2参照)。なお、各コンタクト47の後端には電線が圧着されているが図示を省略してある。またハウジング45の上面の幅方向中間部には先端側から後端側へ折り返すように弾性舌片51が形成されており、この弾性舌片51の長さ方向中間部には上向きに係止突起53が形成されている。さらにハウジング45には、コネクタ15の先端側をアダプタ13に嵌合したときに、アダプタ13の端子配列部挟持リブ35が入る切れ込み55が形成されている。このコネクタ15は、弾性舌片51及び切れ込み55が形成されていることを除けば、通常のカードエッジコネクタと実質的に同じ構造である。
以上がプリント基板11、アダプタ13及びコネクタ15の構造である。アダプタ13は、枠体27の両側壁をプリント基板11の凹入部21に差し込むようにして(これにより背面壁31のスロット33にプリント基板11の端子配列部19が挿入される)、プリント基板11に装着し、さらに位置決め突起43を切欠き25に嵌合させる。これによりアダプタ13がプリント基板11の所定の位置に位置決めされ、端子配列部挟持リブ35が端子配列部19を挟み付けた状態となるので、この状態で基板固定部29をねじ57でプリント基板11に固定する。これで、アダプタ13がプリント基板11の正しい位置に、開口を外方に向けて固定され、端子配列部19が端子配列部挟持リブ35によって平坦に保持された状態となる。このあと、アダプタ13にコネクタ15を挿入すると、ハウジング45の両側壁がプリント基板11の凹入部21に入り込み、ハウジング45の切れ込み55に端子配列部挟持リブ35が入り込んで、コネクタ15内のコンタクトをプリント基板11の端子部17に確実に接触させることができる。
また、端子配列部19は端子配列部挟持リブ35によって反りや歪みが防止されているため、プリント基板11の端子部17とコネクタ15のコンタクトとの接触状態を安定に保つことができ、信頼性の高い電気的接続状態を得ることができる。また、コネクタ15が最後まで挿入されると、弾性舌片51上の係止突起53が、アダプタ13の抜け止め突縁39に引っ掛かるため、外力がかかってコネクタ15が引き抜けるのを防止できる。また、プリント基板11の切欠き25は端子配列部19の中心軸線に関して非対称に形成されているため、アダプタ13の誤組付けを防止できる。
<実施形態2> 図5及び図6は本発明の他の実施形態を示す。この実施形態では、プリント基板11の凹入部21の外側に、アダプタ位置決め用の穴59(実施形態1の切欠き25の代わり)と、ねじ挿通穴23が1つずつ形成されている(図6(C)参照)。穴59及びねじ挿通穴23はそれぞれ端子配列部19の中心軸線に関して非対称な位置に形成されている。理由は実施形態1と同じである。これに対応して、アダプタ13の基板固定部29には、穴59に嵌合する位置決め突起43と、ねじ穴41が形成されている。アダプタ13は、位置決め突起43をプリント基板11の穴59に嵌合させることでプリント基板11の所定の位置に位置決めされ、ねじ57によりプリント基板11に固定される。それ以外の構成は実施形態1と同じであるので、同一部分には同一符号を付して説明を省略する。このような構成でも実施形態1と同等の効果を得ることができる。
関連技術1> 図7及び図8は本発明の関連技術を示す。この関連技術では、アダプタ13内の上側に、下端縁が端子配列部19の上面に当接する端子配列部挟持リブ35が形成され、下側に、上端縁が端子配列部19の下面と間隔をあけて対向するガイドリブ61が形成されている。端子配列部挟持リブ35とガイドリブ61は、端子配列部19の幅方向の同じ位置に、端子部17と同じ方向に形成されている。
一方、コネクタ15のハウジング45には、前記端子配列部挟持リブ35が入る切れ込み55と、前記ガイドリブ61が入るガイド溝63とが形成され、かつガイド溝63の溝底部は、前記ガイドリブ61と端子配列部19の下面との間に入って端子配列部19の下面を支える端子配列部支持用介在部65を構成している。
このような構成であるため、コネクタ15をアダプタ13に嵌合すると、端子配列部19は、端子配列部挟持リブ35と端子配列部支持用介在部65とにより挟まれて(図8参照)、実施形態1と同様、平坦性を保持できることになる。
なお、アダプタ13の基板固定部29をプリント基板11上に位置決め固定する部分の構成は実施形態2と同じである。
上記以外の構成は実施形態1と同じであるので、同一部分には同一符号を付して説明を省略する。このような構成でも実施形態1と同等の効果を得ることができる。
本発明の一実施形態を示すもので、コネクタをアダプタに嵌合する前の状態を示す斜視図。 図1の実施形態の分解斜視図。 図1の実施形態で、プリント基板にアダプタを取り付けた状態を示す、(A)は正面図、(B)は底面図、(C)、(D)はそれぞれ(A)のC−C線、D−D線における断面図。 図1の実施形態で、コネクタをアダプタに嵌合した後の状態を示す、図3(A)のE−E線に相当する位置での断面図。 本発明の他の実施形態を示すもので、プリント基板にアダプタの取り付けた状態を示す、(A)は正面図、(B)は底面図。 図5の実施形態に使用する、(A)はアダプタの正面図、(B)は同底面図、(C)はプリント基板の底面図。 本発明の関連技術を示すもので、(A)はコネクタをアダプタに嵌合する前の状態を示す斜視図、(B)はコネクタを前端面側から見た斜視図。 図7の関連技術で、コネクタをアダプタに嵌合した後の状態を示す、図3(A)のC−C線に相当する位置での断面図。
符号の説明
11:プリント基板
13:アダプタ
15:コネクタ
17:端子部
19:端子配列部
21:凹入部
23:ねじ挿通穴
25:切欠き
27:枠体
29:基板固定部
31:背面壁
33:スロット
35:端子配列部挟持リブ
39:コネクタ抜け止め突縁
41:ねじ穴
43:位置決め突起
45:ハウジング
47:コンタクト
51:弾性舌片
53:係止突起
55:切れ込み
57:ねじ
59:穴
61:ガイドリブ
63:ガイド溝
65:端子配列部支持用介在部

Claims (3)

  1. 周辺の一部に複数の回路導体の端子部(17)が辺と直交する方向に配列された端子配列部(19)を有し、この端子配列部の両側に前記端子部と平行に2つの凹入部(21)が形成されたプリント基板(11)と、
    このプリント基板(11)に、前記2つの凹入部(21)の間の端子配列部(19)を囲んで、外方に向けて開口するように取り付けられたアダプタ(13)と、
    このアダプタ(13)に先端側が嵌合するハウジング(45)を有し、このハウジング内に前記プリント基板の各端子部(17)に接触する複数のコンタクト(47)が組み込まれたコネクタ(15)とを備え
    前記プリント基板(11)の2つの凹入部(21)の少なくとも一方の外側にはアダプタ位置決め用の切欠き(25)又は穴(59)が形成され、前記アダプタ(13)の基板固定部(29)には前記切欠き又は穴に嵌合する凸部(43)が形成され、前記アダプタ(13)は、その凸部(43)を前記プリント基板(11)の切欠き(25)又は穴(59)に嵌合させることによりプリント基板(11)の所定の位置に位置決めされて固定されており、
    前記アダプタ(13)内には、前記プリント基板の端子配列部(19)を両面から挟み付ける端子配列部挟持リブ(35)が前記プリント基板の端子部(17)と同方向に形成され、前記コネクタ(15)のハウジング(45)には、前記端子配列部挟持リブ(35)が入る切れ込み(55)が形成されている、
    ことを特徴とするプリント基板とコネクタとの接続構造。
  2. アダプタ(13)とコネクタのハウジング(45)とは、アダプタ(13)にハウジング(45)の先端側を嵌合させてプリント基板(11)の端子部(17)とコネクタ(15)のコンタクト(47)とが接触した状態になると、互いに係合してアダプタ(13)からコネクタ(15)が引き抜けるのを防止する引き抜け防止部(39)(53)を有していることを特徴とする請求項1に記載のプリント基板とコネクタとの接続構造。
  3. プリント基板(11)の2つの凹入部(21)の外側に形成されたアダプタ位置決め用の2つの切欠き(25)又は穴(59)は、当該プリント基板の端子配列部(19)の中心軸線に関して非対称に形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のプリント基板とコネクタとの接続構造。
JP2008216770A 2008-08-26 2008-08-26 プリント基板とコネクタとの接続構造 Active JP5184262B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008216770A JP5184262B2 (ja) 2008-08-26 2008-08-26 プリント基板とコネクタとの接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008216770A JP5184262B2 (ja) 2008-08-26 2008-08-26 プリント基板とコネクタとの接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010055798A JP2010055798A (ja) 2010-03-11
JP5184262B2 true JP5184262B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=42071509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008216770A Active JP5184262B2 (ja) 2008-08-26 2008-08-26 プリント基板とコネクタとの接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5184262B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9796844B2 (en) 2012-11-09 2017-10-24 Kuraray Co., Ltd. Methacrylic resin composition
CN105449401B (zh) 2014-08-08 2019-02-05 莫列斯公司 电连接器及电连接器组合
JP6442527B2 (ja) * 2014-11-25 2018-12-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
WO2018168352A1 (ja) * 2017-03-13 2018-09-20 株式会社村田製作所 レセプタクル
JP7340340B2 (ja) * 2019-03-07 2023-09-07 日本端子株式会社 カードエッジコネクタ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3761425B2 (ja) * 2001-06-06 2006-03-29 ホシデン株式会社 コネクタ構造
JP2008091046A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd カードエッジコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010055798A (ja) 2010-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4522144B2 (ja) 電気コネクタ
TWI778380B (zh) 電連接裝置及端子
JP6325720B1 (ja) 多接点コネクタ
US7614899B2 (en) Electrical connector assembly
US7497700B2 (en) Electrical connector
US20090291581A1 (en) Electrical connector assembly for miniaturization
US8021187B2 (en) Electric connector
US20100167558A1 (en) Connector having an improved fastener
TWM589378U (zh) 端子總成以及電連接器
US20110104952A1 (en) Card edge connector
TW201421820A (zh) 低剖面背板連接器
JP5184262B2 (ja) プリント基板とコネクタとの接続構造
US11095056B2 (en) Electrical connector with reduce distance between electrical terminals
JP5315912B2 (ja) 多連装電気コネクタ
US20210344142A1 (en) Plug connector and connector assembly having the same
US20160365653A1 (en) Transceiver module plug connector
JP2002141124A (ja) 基板取付型コネクタおよびコネクタの基板取付構造
US20100055989A1 (en) Audio jack connector
TW202247540A (zh) 端子、電線連接器及線對板連接器
JP5342299B2 (ja) コネクタおよびコネクタアセンブリ
JP2009199993A (ja) コネクタ支持構造
US7530860B2 (en) Contact terminal for electrical connector
US8613628B2 (en) Card edge connector
JP7283971B2 (ja) 基板用コネクタ、及び基板用コネクタ構造
US9281592B2 (en) Female connector and card edge connector

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130116

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5184262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350