JP5182736B2 - 液晶モニター装置、液晶モニターシステム、液晶モニター装置の制御方法 - Google Patents
液晶モニター装置、液晶モニターシステム、液晶モニター装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5182736B2 JP5182736B2 JP2011510110A JP2011510110A JP5182736B2 JP 5182736 B2 JP5182736 B2 JP 5182736B2 JP 2011510110 A JP2011510110 A JP 2011510110A JP 2011510110 A JP2011510110 A JP 2011510110A JP 5182736 B2 JP5182736 B2 JP 5182736B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- liquid crystal
- crystal monitor
- monitor device
- target
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 17
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/1423—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
- G06F3/1446—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display display composed of modules, e.g. video walls
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0233—Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/04—Maintaining the quality of display appearance
- G09G2320/041—Temperature compensation
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/0666—Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Description
例えば、下記の特許文献1では、複数のモニターのうち、1台のモニターが他のモニターの色温度データを管理することによって、各モニターが同じ色温度になるように制御が行われている。
一方、上述の特許文献1においては、モニター間において色温度を制御するものであるが、各モニターの周囲の温度など、使用環境が異なる場合には、色温度の差を低減することができない。さらには、モニター間において輝度を均一にするものではない。
このように、モニター自身および外的要因にて各モニターの周囲温度は異なるため、輝度レベルや色温度を均一にすることができなかった。
この図において、マスターモニター1は、スレーブとなる複数のスレーブモニターに接続される。この接続は、マスターモニター1に対してスレーブモニターがそれぞれ直列に接続される。このマルチ設置モニターシステムは、マスターモニター1とスレーブ液晶モニターとが、縦方向(垂直方向)に3列、横方向(水平方向)に3列配置され、3×3の9面のマルチ表示を行う。マスターモニター1と各スレーブモニターとは、RS-232C制御線またはLAN(有線または無線)にて接続され、後述する温度データ、輝度制御データ及び色温度制御データ等の各種データの送受信を行う。
通信部111は、他の液晶モニター装置である各スレーブモニター(スレーブモニター2〜9)から送信される当該スレーブモニター近傍の温度を表す温度データを受信する機能(温度データ受信部に相当)、温度データ処理部112によって決定された目標温度を各スレーブモニターに送信する機能(目標温度送信部に相当)を有する。
この通信部111は、スレーブモニターを識別する識別情報を温度データとともに受信する。これにより、どの温度データがどのスレーブモニターから送信されたかを識別することができる。また、通信部111は、目標温度をスレーブモニターに送信する場合、識別情報とともに目標温度を送信することにより、送信先のスレーブモニターを指定して送信することができる。
また、ターゲット色温度演算部113は、目標温度と通信部111が受信した温度データが表す温度との相関に応じた色温度制御データを色温度記憶部を参照して読み出し、読み出した色温度制御データを、温度データの送信元であるスレーブモニターに通信部111によって送信する機能を有する。このターゲット色温度演算部113と通信部111との組み合わせが色温度制御データ送信部に相当する。
また、ターゲット輝度演算部114は、目標温度と通信部111が受信した温度データが表す温度との相関に応じた輝度制御データを輝度記憶部を参照して読み出し、読み出した輝度制御データを、温度データの送信元であるスレーブモニターに通信部111によって送信する機能を有する。このターゲット輝度演算部114と通信部111との組み合わせが輝度制御データ送信部に相当する。
バックライト12は、LCDパネル15を照明する。
色温度制御部13は、ターゲット色温度演算部113から出力される色温度制御データに従って自身の液晶モニター(LCDパネル15)の色温度を制御する。
輝度制御部14は、ターゲット輝度演算部114から出力される輝度制御データに従ってバックライト12の明るさを制御する。
LCDパネル15は、マスターモニター1の外部に接続されるコンピュータから入力され画像処理部17、色温度制御部13を介して入力される画像信号に従って画像を表示する。
入力処理部16は、外部に接続されるコンピュータから画像信号を受信し、画像処理部17に出力する。画像処理部17は、入力処理部16から入力される画像信号に画像処理を行って画像データを生成し、LCDパネル15に表示させる。ここでは、画像処理部17が生成した画像データをLCDパネル15に表示する際に、色温度制御部13によって、色温度の制御が行われる。
スレーブモニター2は、通信部21と温度センサー22とを含んで構成される。
また、スレーブモニター2は、目標温度と検出された温度との相関と、表示する色温度に応じた色温度制御データと、を対応付けて記憶する色温度記憶部を有しており、通信部21によって受信した目標温度と温度センサー22によって検出された検出温度との相関に応じた色温度制御データを自身に設けられた色温度記憶部を参照して読み出し、読み出した色温度制御データに従って、マスター液晶モニターの色温度を制御する制御部とを有する。
またスレーブモニター2は、マスターモニター1から出力される画像信号を受信し、自身に設けられるLCDパネルに画像を表示する。
まず、マスターモニター1の温度データ処理部112は、各スレーブモニター2〜9に対して温度データの送信を要求する。各スレーブモニター2〜9は、マスターモニター1からの要求に応じて、自身に設けられた温度センサーによって自身のLCDパネル近傍の温度を検出し、検出結果である温度データをマスターモニター1に送信する。
温度データ処理部112は、受信した温度データと温度センサー11からの検出結果を読み込み(ステップS11)、ターゲット温度(目標温度)を決定する(ステップS12)。ターゲット温度が決定されると、温度データ処理部112は、通信部111によって、各スレーブモニター2〜9を宛先としてターゲット温度を送信する(ステップS13)。ターゲット温度が決定されると、ターゲット色温度演算部113は、ターゲット温度と、温度センサー11によって検出された温度との相関による色温度制御データを色温度特性から算出するとともに、ターゲット温度と、温度センサー11によって検出された温度との相関による輝度制御データを輝度特性から算出する(ステップS14)。
色温度制御データ、輝度制御データが算出されると、色温度演算部113は、画像処理部17から出力される画像データを、算出された色温度制御データに従ってLCDパネル15に表示させ、輝度制御部14は、算出された輝度制御データに従った明るさになるように、バックライト12を点灯させる(ステップS15)。
また同様に、マスターモニターとそれを受信した各スレーブモニターは、自身に設けられたLCDパネルの現在の温度とターゲット温度との相関による輝度レベル制御値を輝度特性から算出し、任意のターゲット輝度レベルになるようバックライト制御する事により、各モニターの輝度が均一になるよう制御する。
これにより、個々のモニターの近傍の温度が異なっていても、同じターゲット温度を元に色温度、輝度を制御することができる。そして、マルチ設置時における環境周囲温度の違いによるセット間の輝度差や色温度差が生じることなく、輝度と色温度が均一な表示形態を実現できる。また、コールドスタート時から温度飽和時までの時間差によって生じる各モニター間の輝度差や色温度差も、リアルタイム制御によって解消し、均一な表示形態を実現できる。
輝度優先が選択された場合には、一番高い輝度であるモニター(例えば左下に設置されたモニター)と同じ輝度レベルになるよう、それ以外のモニターに対して輝度を上げる制御を行う。
また、ユーザによって入力される、ユーザが求める任意のターゲット値になるよう、温度依存性を考慮した各モニターの色温度制御を選択するようにしてもよい。
2、3、4、5,6、7、8、9 スレーブモニター
10 マルチ輝度/色温度制御部
11、22、32、42、52、62、72、82、92 温度センサー
12 バックライト
13 色温度制御
14 輝度制御部
15 LCDパネル
16 入力処理部
17 画像処理部
21、31、41、51、61、71、81、91、111 通信部
112 温度データ処理部
113 ターゲット色温度演算部
114 ターゲット輝度演算部
Claims (6)
- マルチ設置される液晶モニター装置のうち、他の液晶モニター装置から送信される当該他の液晶モニター装置近傍の温度を表す温度データを受信する温度データ受信部と、
自身の液晶モニター装置近傍の温度を検出する温度検出部と、
前記温度データ受信部によって受信した温度データと、前記温度検出部によって検出された検出温度とに基づいて、目標となる温度である目標温度を決定する目標温度決定部と、
前記目標温度決定部によって決定された目標温度を前記他の液晶モニター装置に送信する目標温度送信部と、
目標温度と検出された温度との相関と、表示する色温度に応じた色温度制御データと、を対応付けて記憶する色温度記憶部と、
前記目標温度決定部によって決定された目標温度と前記温度検出部によって検出された検出温度との相関に応じた色温度制御データを前記色温度記憶部を参照して読み出し、読み出した色温度制御データに従って前記自身の液晶モニター装置の色温度を制御する制御部と
を有することを特徴とする液晶モニター装置。 - 前記目標温度と前記温度データ受信部が受信した温度データが表す温度との相関に応じた色温度制御データを前記色温度記憶部を参照して読み出し、読み出した色温度制御データを、前記温度データの送信元である前記他の液晶モニター装置に送信する色温度制御データ送信部と、
を有することを特徴とする請求項1記載の液晶モニター装置。 - 目標温度と検出された温度との相関と、液晶モニター装置の液晶パネルを照明する照明装置の明るさを示す輝度制御データと、を対応付けて記憶する輝度記憶部とを有し、
前記制御部は、前記目標温度決定部によって決定された目標温度と前記温度検出部によって検出された検出温度との差に応じた輝度制御データを前記輝度記憶部から読み出し、読み出した輝度制御データに従って前記自身の液晶モニター装置の色温度を制御する
ことを特徴とする請求項1の液晶モニター装置。 - 前記目標温度と前記温度データ受信部が受信した温度データが表す温度との相関に応じた輝度制御データを前記輝度記憶部を参照して読み出し、読み出した輝度制御データを、前記温度データの送信元である前記他の液晶モニター装置に送信する輝度制御データ送信部と、
を有することを特徴とする請求項3記載の液晶モニター装置。 - マルチ設置されるスレーブ液晶モニター装置に接続されるマスター液晶モニター装置は、
スレーブ液晶モニター装置から送信される当該スレーブ液晶モニター装置近傍の温度を表す温度データを受信する温度データ受信部と、
前記マスター液晶モニター装置近傍の温度を検出する温度検出部と、
前記温度データ受信部によって受信した温度データと、前記温度検出部によって検出された検出温度とに基づいて、目標となる温度である目標温度を決定する目標温度決定部と、
前記目標温度決定部によって決定された目標温度を前記スレーブ液晶モニター装置に送信する送信部と、
目標温度と検出された温度との相関と、表示する色温度に応じた色温度制御データと、を対応付けて記憶する第1の色温度記憶部と、
前記目標温度決定部によって決定された目標温度と前記温度検出部によって検出された検出温度との相関に応じた色温度制御データを前記第1の色温度記憶部を参照して読み出し、読み出した色温度制御データに従って前記マスター液晶モニター装置の色温度を制御する第1の制御部とを有し、
前記スレーブ液晶モニター装置は、
前記マスター液晶モニター装置から送信される目標温度を受信する目標温度受信部と、
自身のスレーブ液晶モニター装置近傍の温度を検出する温度検出部と、
目標温度と検出された温度との相関と、表示する色温度に応じた色温度制御データと、を対応付けて記憶する第2の色温度記憶部と、
前記目標温度受信部によって受信した目標温度と前記温度検出部によって検出された検出温度との相関に応じた色温度制御データを前記第2の色温度記憶部を参照して読み出し、読み出した色温度制御データに従って自身のスレーブ液晶モニター装置の色温度を制御する第2の制御部とを有する
ことを特徴とする液晶モニターシステム。 - マルチ設置される液晶モニター装置のうち、他の液晶モニター装置から送信される当該他の液晶モニター装置近傍の温度を表す温度データを受信し、
自身の液晶モニター装置近傍の温度を検出し、
前記受信した温度データと、前記検出された検出温度とに基づいて、目標となる温度である目標温度を決定し、
前記決定された目標温度を前記他の液晶モニター装置に送信し、
前記決定された目標温度と前記検出された検出温度との相関に応じた色温度制御データを、目標温度と検出された温度との相関と表示する色温度に応じた色温度制御データとを対応付けて記憶する色温度記憶部を参照して読み出し、読み出した色温度制御データに従って前記自身の液晶モニター装置の色温度を制御する
ことを特徴とする液晶モニター装置の制御方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/057877 WO2010122633A1 (ja) | 2009-04-20 | 2009-04-20 | 液晶モニター装置、液晶モニターシステム、液晶モニター装置の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010122633A1 JPWO2010122633A1 (ja) | 2012-10-22 |
JP5182736B2 true JP5182736B2 (ja) | 2013-04-17 |
Family
ID=43010771
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011510110A Expired - Fee Related JP5182736B2 (ja) | 2009-04-20 | 2009-04-20 | 液晶モニター装置、液晶モニターシステム、液晶モニター装置の制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5182736B2 (ja) |
WO (1) | WO2010122633A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011247980A (ja) * | 2010-05-25 | 2011-12-08 | Mitsubishi Electric Corp | マルチ画面表示装置 |
WO2013108646A1 (ja) * | 2012-01-16 | 2013-07-25 | シャープ株式会社 | 表示装置 |
JP5657058B2 (ja) * | 2013-06-14 | 2015-01-21 | Eizo株式会社 | マルチモニタシステム、マルチモニタシステムで使用されるコンピュータプログラム、及び表示装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001290471A (ja) * | 2000-02-03 | 2001-10-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 映像表示システムおよび映像表示装置 |
JP2001324971A (ja) * | 2000-05-17 | 2001-11-22 | Nec Corp | マルチ画面表示装置及びその色バランス制御方法 |
JP2004348132A (ja) * | 2003-05-23 | 2004-12-09 | Barco Nv | 大画面有機発光ダイオードディスプレイに画像を表示する方法と該方法で使用するディスプレイ |
JP2005274816A (ja) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Seiko Epson Corp | プロジェクタの制御 |
JP2007322814A (ja) * | 2006-06-01 | 2007-12-13 | Mitsubishi Electric Corp | 大型映像装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004328132A (ja) * | 2003-04-22 | 2004-11-18 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | 画像撮像装置、画像処理装置及び画像処理プログラム |
-
2009
- 2009-04-20 WO PCT/JP2009/057877 patent/WO2010122633A1/ja active Application Filing
- 2009-04-20 JP JP2011510110A patent/JP5182736B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001290471A (ja) * | 2000-02-03 | 2001-10-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 映像表示システムおよび映像表示装置 |
JP2001324971A (ja) * | 2000-05-17 | 2001-11-22 | Nec Corp | マルチ画面表示装置及びその色バランス制御方法 |
JP2004348132A (ja) * | 2003-05-23 | 2004-12-09 | Barco Nv | 大画面有機発光ダイオードディスプレイに画像を表示する方法と該方法で使用するディスプレイ |
JP2005274816A (ja) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Seiko Epson Corp | プロジェクタの制御 |
JP2007322814A (ja) * | 2006-06-01 | 2007-12-13 | Mitsubishi Electric Corp | 大型映像装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2010122633A1 (ja) | 2010-10-28 |
JPWO2010122633A1 (ja) | 2012-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5284457B2 (ja) | 画像表示装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP5460891B2 (ja) | 制御装置、空調システム、制御方法及びプログラム | |
US8054386B2 (en) | Display system and operation method thereof | |
KR20160064900A (ko) | 비디오 월 제어 장치 및 비디오 월 제어 방법 | |
AU2014279337B2 (en) | Multi-monitor system, and computer program and display device used in multi-monitor system | |
JP2010169922A (ja) | カラーキャリブレーションシステム | |
EP3026649B1 (en) | Pointing apparaus, interface apparatus and display apparatus | |
US20130027438A1 (en) | Display capable of calibrating white balance and method thereof | |
JP5182736B2 (ja) | 液晶モニター装置、液晶モニターシステム、液晶モニター装置の制御方法 | |
US20130016306A1 (en) | Backlight apparatus, method for controlling the same, and image display apparatus | |
JP2013167870A (ja) | 表示装置及びその制御方法 | |
KR20100056782A (ko) | 영상처리장치 및 영상처리장치의 제어 방법 | |
US8743092B2 (en) | Display apparatus that determines a pointing position of a pointing device and method thereof | |
JP2018019592A (ja) | エネルギー管理装置およびエネルギー管理方法 | |
JP5967875B2 (ja) | 画像表示装置、その制御方法、及び画像表示システム | |
RU58245U1 (ru) | Терминал самообслуживания | |
JP2013025090A5 (ja) | ||
US10554440B2 (en) | Sensor device | |
KR20170048897A (ko) | 조도 정보를 공유하여 밝기를 조정하는 방법, 장치 및 시스템 | |
JP2014232634A (ja) | 照明機器制御装置 | |
US20090128524A1 (en) | Display device control systems and methods | |
KR101244644B1 (ko) | 디스플레이 시스템 및 그것의 동작 방법 | |
JP2013024983A (ja) | 制御装置及びその制御方法 | |
JP5178807B2 (ja) | 情報提供装置、情報提供プログラム、及び、情報提供方法 | |
JP6710921B2 (ja) | 情報処理システム及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5182736 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |