JP5180817B2 - 改良された弾性を有するポリカーボネート組成物、関連する製造方法および前記組成物を含む成形品 - Google Patents

改良された弾性を有するポリカーボネート組成物、関連する製造方法および前記組成物を含む成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP5180817B2
JP5180817B2 JP2008506967A JP2008506967A JP5180817B2 JP 5180817 B2 JP5180817 B2 JP 5180817B2 JP 2008506967 A JP2008506967 A JP 2008506967A JP 2008506967 A JP2008506967 A JP 2008506967A JP 5180817 B2 JP5180817 B2 JP 5180817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
weight
monomer
copolymer
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008506967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008536982A5 (ja
JP2008536982A (ja
Inventor
アンドレアス・ザイデル
トーマス・エッケル
ホルガー・ヴァルト
エクハルト・ヴェンツ
ベルント・ケラー
ディーター・ヴィットマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Covestro Deutschland AG
Original Assignee
Bayer MaterialScience AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36645673&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5180817(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bayer MaterialScience AG filed Critical Bayer MaterialScience AG
Publication of JP2008536982A publication Critical patent/JP2008536982A/ja
Publication of JP2008536982A5 publication Critical patent/JP2008536982A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5180817B2 publication Critical patent/JP5180817B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene
    • C08L25/12Copolymers of styrene with unsaturated nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/003Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L55/00Compositions of homopolymers or copolymers, obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in groups C08L23/00 - C08L53/00
    • C08L55/02ABS [Acrylonitrile-Butadiene-Styrene] polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • C08L69/005Polyester-carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本発明は、改良された低温靱性および化学物質の作用下における応力亀裂に対する良好な抵抗の組み合わせに優れている複合体成分の製造に関して改良された加工安定性を有する衝撃改良ポリカーボネート組成物に関する。
ポリカーボネートとABSポリマー(アクリロニトリル/ブタジエン/スチレン)との熱可塑性成形組成物はずっと前から知られている。従って、US 3 130 177 Aは、ポリカーボネートとアクリロニトリルと芳香族ビニル炭化水素とのモノマー混合物がポリブタジエン上にあるグラフトポリマーとの易処理性成形組成物を記述している。
EP 0 372 336 A2は、グラフトポリマーおよび/またはコポリマーが少なくとも一部グラフト材料および/またはコポリマーがビニル芳香族を少なくとも86wt.%含むグラフトポリマーおよび/またはコポリマーによって置換されることを特徴とする、低温において高靱性を有するPC/ABS組成物(ポリカーボネート/アクリロニトリル/ブタジエン/スチレン)を開示している。
DE 102 55 825 A1は、共沈により得られるエマルジョン重合により製造される少なくとも一種類のグラフトポリマーB.1とエマルジョン重合により製造される少なくとも一種類の熱可塑性ビニル(コ)ポリマーB.2との混合物、並びに、溶液、バルクまたは懸濁重合により製造される少なくとも一種類の熱可塑性ビニル(コ)ポリマーC.2を含有し、好ましい態様において、ビニル(コ)ポリマーB.2およびCはアクリロニトリル含量が1〜15wt.%、好ましくは2〜10wt.%、特に好ましくは2.5〜7.5wt.%異なる、改良された表面特性を有するPC/ABS組成物を開示している。
EP 0 767 215 A1は、ポリカーボネート、ゴム変性(アクリロニトリルフリー)スチレン樹脂および、相メディエイター(phase mediator)としてコポリマーまたはグラフトコポリマーを含有する組成物を開示している。EP 0 767 215 A1の発明による組成物中のコポリマーまたはグラフトコポリマーのグラフトシェルは、分子レベルにおいてそれらが基づくモノマーの量の比に関して不均一分布を有し、このことが異なる個々の溶解性パラメータをもたらすことを特徴とする。スチレン/アクリロニトリルコポリマー(SAN)の場合、EP 0 767 215 A1において述べられる溶解性パラメータは、記述される計算に基づいて、重量平均アクリロニトリル含量2〜約12.5wt.%、最小個別分子と最大個別分子とのアクリロニトリル含量の差8〜26wt.%に相当する。
本発明が基づく目的は、広いプロセスウィンドウ(processing window)にわたる良好な低温靱性と化学物質作用下における良好な応力亀裂抵抗性の組み合わせに優れる自動車構造用複合成形品の製造に関する改良された加工安定性を有するPC/ABS成形組成物を提供することを包含する。本発明は、更に上記要求に加えて、更に欧州自動車産業の揮発性有機成分の放出規制に関する自動車内装材料への要求も満たす成形組成物も提供する。
ビニル芳香族化合物と官能化ビニルオレフィン化合物との二種類のコポリマーを含有する耐衝撃性改良ポリカーボネート組成物であって、
a)コポリマーが互いに所定の量比で用いられ、かつ
b)二種類のコポリマーが同じモノマーから作られ、ここで以下に記述される方法で用いられるモノマー比が異なる
耐衝撃性改良ポリカーボネート組成物が所望の特性を有することがわかった。
従って、本発明は、
A) 芳香族ポリカーボネートおよび/またはポリエステル−カーボネート、30〜80重量部、好ましくは40〜75重量部、特に好ましくは40〜60重量部、
B) グラフトポリマー、5〜60重量部、好ましくは10〜45重量部、特に好ましくは10〜30重量部
および
C) C.1) C.1.1) ビニル芳香族(例えば、スチレンおよびα−メチルスチレン)および環置換ビニル芳香族(例えば、p−メチルスチレンおよびp−クロロスチレン)から成る群から選択される少なくとも一種類のモノマー、成分C.1)に基づいて65〜75wt.%、好ましくは70〜74wt.%および
C.1.2) ビニルシアニド(例えば、不飽和ニトリル、例えばアクリロニトリルおよびメタクリロニトリル)、(メタ)アクリル酸(C〜C)−アルキルエステル(例えば、メチルメタクリレート、n−ブチルアクリレートおよびtert−ブチルアクリレート)、不飽和カルボン酸および不飽和カルボン酸誘導体(例えば、マレイン酸無水物およびN−フェニル−マレイミド)から成る群から選択される少なくとも一種類のモノマー、成分C.1)に基づいて25〜35wt.%、好ましくは26〜30wt.%
から溶液、バルクまたは懸濁法により製造される第一のコポリマー、成分C)に基づいて40〜92wt.%、好ましくは60〜90wt.%、特に好ましくは65〜90wt.%
および
C.2) C.2.1) ビニル芳香族(例えば、スチレンおよびα−メチルスチレン)および環置換ビニル芳香族(例えば、p−メチルスチレンおよびp−クロロスチレン)から成る群から選択される少なくとも一種類のモノマー、成分C.2)に基づいて75.1〜85wt.%、好ましくは76〜80wt.%および
C.2.2) ビニルシアニド(例えば、不飽和ニトリル、例えばアクリロニトリルおよびメタクリロニトリル)、(メタ)アクリル酸(C〜C)−アルキルエステル(例えば、メチルメタクリレート、n−ブチルアクリレートおよびtert−ブチルアクリレート)、不飽和カルボン酸および不飽和カルボン酸誘導体(例えば、マレイン酸無水物およびN−フェニル−マレイミド)から成る群から選択される少なくとも一種類のモノマー、成分C.2)に基づいて15〜24.9wt.%、好ましくは20〜24wt.%
から溶液、バルクまたは懸濁法により製造される第二のコポリマー、成分C)に基づいて8〜60wt.%、好ましくは10〜40wt.%、特に好ましくは10〜35wt.%
の混合物、10〜60重量部、好ましくは15〜40重量部、特に好ましくは20〜40重量部
を含有する組成物を提供する。
好ましい態様において、コポリマーC.1)におけるモノマーC.1.2)の含量およびコポリマーC.2)におけるモノマーC.2.2)の含量は、互いに2〜10wt.%、好ましくは2.5〜7wt.%、特に好ましくは3〜6wt.%異なる。
耐衝撃性改良ポリカーボネート組成物の本発明による好適な成分を、以下に一例として説明する。
成分A
本発明による好適な成分Aによる芳香族ポリカーボネートおよび/または芳香族ポリエステル−カーボネートは、文献で知られているかまたは文献で知られている方法により製造され得る(芳香族ポリカーボネートの製造に関しては、例えば、Schnell著、“Chemistry and Physics of Polycarbonates”,Interscience Publishers,1964年およびDE−AS 1 495 626、DE−A 2 232 877、DE−A 2 703 376、DE−A 2 714 544、DE−A 3 000 610およびDE−A 3 832 396参照;芳香族ポリエステル−カーボネートの製造に関しては、例えばDE−A 3 077 934参照。)。
芳香族ポリカーボネートの製造を、例えば、ジフェノールと炭酸ハロゲン化物、好ましくはホスゲン、および/または芳香族ジカルボン酸二ハロゲン化物、好ましくはベンゼンジカルボン酸二ハロゲン化物との相界面法(phase interface process)による反応により、要すれば連鎖停止剤(例えば、モノフェノール)を使用し、要すれば三官能性以上である分枝剤(例えば、トリフェノールまたはテトラフェノール)を使用して行う。ジフェノールと例えばジフェニルカーボネートとの反応による溶融重合法による製造も更に可能である。
芳香族ポリカーボネートおよび/または芳香族ポリエステル−カーボネートの製造に関するジフェノールは、好ましくは式(I)
Figure 0005180817
(式中、
A は単結合、C〜C−アルキレン、C〜C−アルキリデン、C〜C−シクロアルキリデン、−O−、−SO−、−CO−、−S−、−SO−、任意にヘテロ原子を含んでいてもよい別の芳香環が縮合していてもよいC〜C12−アリーレン、または式(II)または(III)
Figure 0005180817
の基であり、
B はそれぞれC〜C12−アルキル、好ましくはメチル、またはハロゲン、好ましくは塩素および/または臭素であり、
x はそれぞれ互いに独立して0、1または2であり、
p は1または0であり、かつ
およびR は各Xに関して個々に選択され、互いに独立して水素またはC〜C−アルキル、好ましくは水素、メチルまたはエチルであり、
は炭素であり、かつ
m は4〜7の整数、好ましくは4または5である(但し、少なくとも一つの原子XにおいてRおよびRが同時にアルキルである。)。)
のジフェノールである。
好ましいジフェノールは、ヒドロキノン、レソルシノール、ジヒドロキシジフェノール、ビス−(ヒドロキシフェニル)−C〜C−アルカン、ビス−(ヒドロキシフェニル)−C〜C−シクロアルカン、ビス−(ヒドロキシフェニル)エーテル、ビス−(ヒドロキシフェニル)スルホキシド、ビス−(ヒドロキシフェニル)ケトン、ビス−(ヒドロキシフェニル)スルホンおよびα,α−ビス−(ヒドロキシフェニル)−ジイソプロピルベンゼンおよびそれらの環臭素化および/または環塩素化誘導体である。
特に好ましいジフェノールは、4,4’−ジヒドロキシジフェニル、ビスフェノールA、2,4−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルブタン、1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサン、1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルフィド、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン、およびそれらの二−および四臭素化または塩素化誘導体、例えば2,2−ビス−(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、2,2−ビス−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−プロパンまたは2,2−ビス−(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−プロパンである。2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−プロパン(ビスフェノールA)が特に好ましい。
これらのジフェノールは単独にまたは所望の混合物として用いられ得る。これらのジフェノールは文献で知られているかまたは文献で既知の方法により得られる。
熱可塑性芳香族ポリカーボネートの製造に好適な連鎖停止剤は、例えば、フェノール、p−クロロフェノール、p−tert−ブチルフェノールまたは2,4,6−トリブロモフェノール、および更に長鎖アルキルフェノール、例えばDE−A 2 842 005による4−(1,3−テトラメチルブチル)−フェノールまたは全体で8〜20個の炭素原子をアルキル置換基に有するモノアルキルフェノールまたはジアルキルフェノール、例えば3,5−ジ−tert−ブチルフェノール、p−iso−オクチルフェノール、p−tert−オクチルフェノール、p−ドデシルフェノールおよび2−(3,5−ジメチルヘプチル)−フェノールおよび4−(3,5−ジメチルヘプチル)−フェノールである。用いられる連鎖停止剤の量は、用いられる特定のジフェノールのモルの合計に基づいて、一般的に0.5mol%〜10mol%である。
熱可塑性芳香族ポリカーボネートは、平均重量平均分子量(M、例えば超遠心分離または光散乱測定により測定される)10,000〜200,000、好ましくは15,000〜50,000、特に20,000〜40,000、より特に好ましくは24,000〜32,000を有する。
熱可塑性芳香族ポリカーボネートは、既知の方法により、特に好ましくは用いられるジフェノールの合計に基づいて三官能性以上の化合物(例えば三以上のフェノール基を有する化合物)0.05〜2.0mol%の混合により、分枝され得る。
ホモポリカーボネートおよびコポリカーボネートの両方が好適である。用いられるジフェノールの総量に基づいて、ヒドロキシアリールオキシ末端基を有するポリジオルガノシロキサン1〜25wt.%、好ましくは2.5〜25wt.%を成分Aによる本発明によるコポリカーボネートの製造に用いることも更に可能である。これらは既知(US−A 3 419 634)であり、文献により知られている方法により製造され得る。ポリジオルガノシロキサンを含むコポリカーボネートの製造がDE−A 3 334 782に記述されている。
好ましいポリカーボネートは、ビスフェノールAホモポリカーボネートに加えて、ジフェノールのモルの合計に基づいて、好ましいかまたは特に好ましいと言及されている別のジフェノール、特に2,2−ビス−(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−プロパン15mol%以下を有するビスフェノールAのコポリカーボネートである。
芳香族ポリエステルカーボネートの製造に関する芳香族ジカルボン酸二ハロゲン化物は、好ましくはイソフタル酸、テレフタル酸、ジフェニルエーテル−4,4’−ジカルボン酸およびナフタレン−2,6−ジカルボン酸の二酸二塩化物である。
イソフタル酸およびテレフタル酸の比1:20〜20:1における二酸二塩化物の混合物が特に好ましい。
炭酸ハロゲン化物、好ましくはホスゲンを更にポリエステルカーボネートの製造において二官能性酸誘導体として共使用する。
芳香族ポリエステルカーボネートの製造に利用可能な連鎖停止剤は、既に言及したモノフェノールに加えて、更にそれらのクロロ炭酸エステル並びに任意にC〜C22−アルキル基またはハロゲン原子により置換されていてもよい芳香族モノカルボン酸の酸塩化物、並びに脂肪族C〜C22−モノカルボン酸塩化物である。
連鎖停止剤の量は、フェノール性連鎖停止剤の場合ジフェノールのモルに基づいて、モノカルボン酸塩化物連鎖停止剤の場合ジカルボン酸二塩化物のモルに基づいて、いずれの場合も0.1〜10mol%である。
芳香族コポリエステル−カーボネートは、更に混合芳香族ヒドロキシカルボン酸を含んでいてもよい。
芳香族ポリエステル−カーボネートは、直鎖であっても既知の方法(これに関連してDE−A 2 940 024およびDE−A 3 007 934参照。)で分枝されていてもよい。
使用され得る分枝剤は、例えば三官能性以上のカルボン酸塩化物、例えばトリメシン酸三塩化物、シアヌル酸三塩化物、3,3’,4,4’−ベンゾフェノン−テトラカルボン酸四塩化物、1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸四塩化物またはピロメリット酸四塩化物、0.01〜1.0mol%の量(用いられるジカルボン酸二塩化物に基づく)、または三官能性以上のフェノール、例えばフロログルシノール、4,6−ジメチル−2,4,6−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−ヘプト−2−エン、4,4−ジメチル−2,4,6−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−ヘプタン、1,3,5−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−ベンゼン、1,1,1−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−エタン、トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−フェニルメタン、2,2−ビス−[4,4−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキシル]−プロパン、2,4−ビス−(4−ヒドロキシフェニルイソプロピル)−フェノール、テトラ−(4−ヒドロキシフェニル)−メタン、2,6−ビス−(2−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)−4−メチル−フェノール、2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−プロパン、テトラ−(4−[4−ヒドロキシフェニル−イソプロピル]−フェノキシ)−メタンおよび1,4−ビス−[4,4’−ジヒドロキシトリフェニル)−メチル]−ベンゼン、用いられるジフェノールに基づいて0.01〜1.0mol%の量である。フェノール性分枝剤を最初に反応容器にジフェノールと共に導入してもよく、酸塩化物分枝剤を酸二塩化物と共に導入してもよい。
熱可塑性芳香族ポリエステル−カーボネートにおけるカーボネート構造単位含量は、所望の通り変化され得る。好ましくは、カーボネート基含量は、エステル基およびカーボネート基の合計に基づいて100mol%以下、特に80mol%以下、特に好ましくは50mol%以下である。芳香族ポリエステル−カーボネートのエステルおよびカーボネート両方の含有物は、重縮合物中にブロックまたはランダム分布の形態で存在しうる。
芳香族ポリカーボネートおよびポリエステルカーボネートの相対溶液粘度(ηrel)は、1.18〜1.4、好ましくは1.20〜1.32の範囲内である(25℃において塩化メチレン100ml溶液中のポリカーボネートまたはポリエステル−カーボネート0.5gの溶液において測定。)。
熱可塑性芳香族ポリカーボネートおよびポリエステル−カーボネートは、それ自体でまたは所望の混合物中で用いられ得る。
成分B
成分Bは、
B.1) B.1.1) ビニル芳香族(例えば、スチレンおよびα−メチルスチレン)、環置換ビニル芳香族(例えば、p−メチルスチレンおよびp−クロロスチレン)およびメタクリル酸(C〜C)−アルキルエステル(例えば、メチルメタクリレートおよびエチルメタクリレート)から成る群から選択される少なくとも一種類のモノマー、B.1に基づいて65〜85wt.%、好ましくは70〜80wt.%および
B.1.2) ビニルシアニド(例えば、不飽和ニトリル、例えばアクリロニトリルおよびメタクリロニトリル)、(メタ)アクリル酸(C〜C)−アルキルエステル(例えば、メチルメタクリレート、n−ブチルアクリレートおよびtert−ブチルアクリレート)および不飽和カルボン酸の誘導体(例えば、無水物およびイミド、例えばマレイン酸無水物およびN−フェニル−マレイミド)から成る群から選択される少なくとも一種類のモノマー、B.1に基づいて15〜35wt.%、好ましくは20〜30wt.%
の混合物、B)に基づいて5〜95wt.%、好ましくは30〜90wt.%が
B.2) ガラス転移温度0℃未満、好ましくは−20℃未満を有する少なくとも一種類のグラフトベース、95〜5wt.%、好ましくは70〜10wt.%。グラフトベースB.2は一般的には平均粒径(d50値)0.05〜10μm、好ましくは0.1〜5μm、特に好ましくは0.2〜1μmを有する。
上に存在するグラフトポリマーを含有する。
好ましいモノマーB.1.1は、少なくとも一種類のモノマースチレン、α−メチルスチレンおよびメチルメタクリレートから選択され、好ましいモノマーB.1.2は少なくとも一種類のモノマーアクリロニトリル、マレイン酸無水物およびメチルメタクリレートから選択される。
特に好ましいモノマーは、B.1.1スチレンおよびB.1.2アクリロニトリルである。
グラフトポリマーBに好適なグラフトベースB.2は、例えば、ジエンゴム、EP(D)Mゴム、すなわち、エチレン/プロピレンおよび任意にジエンに基づくゴム、アクリレート、ポリウレタン、シリコーン、クロロプレンおよびエチレン/ビニルアセテートゴムおよびそのようなゴムの混合物またはシリコーン成分とアクリレート成分とが互いに化学的に結合(グラフト)されているシリコーン/アクリレートコンポジットゴムである。
好ましいグラフトベースB.2は、ジエンゴム(例えば、ブタジエンまたはイソプレンに基づく)またはジエンゴムの混合物またはジエンゴムのコポリマーまたはそれらの別の共重合性モノマー(例えば、B.1.1およびB.1.2による)との混合物である。純粋なポリブタジエンゴムが特に好ましい。
特に好ましいポリマーBは、例えばDE−A 2 035 390(=US 3 644 574)またはDE−A 2 248 242(=GB 1 409 275)およびUllmanns,Enzyklopaedie der Technischen Chemie,第19巻(1980年)、280頁以降に記述されているABSポリマー(エマルジョン、バルクおよび懸濁ABS)である。グラフトベースB.2のゲル含量は、少なくとも30wt.%、好ましくは少なくとも40wt.%(トルエン中で測定)である。
グラフトコポリマーBは、例えばエマルジョン、懸濁、溶液またはバルク重合、好ましくはエマルジョンまたはバルク重合による、フリーラジカル重合により製造される。
特に好適なグラフトゴムは、US 4 937 285による有機ヒドロペルオキシドおよびアスコルビン酸の開始システムでレドックス開始により製造されるABSポリマーである。
ポリマーBのB.2による好適なアクリレートゴムは、好ましくは、任意に別の重合性エチレン性不飽和モノマー、B.2に基づいて40wt.%以下を有していてもよい、アクリル酸アルキルエステルのポリマーである。好ましい重合性アクリル酸エステルは、C〜C−アルキルエステル、例えば、メチル、エチル、ブチル、n−オクチルおよび2−エチルヘキシルエステル;ハロゲノアルキルエステル、好ましくはハロゲノ−C〜C−アルキルエステル、例えば、クロロエチルアクリレート、およびこれらのモノマーの混合物を含む。
架橋に関して、一を超える重合性二重結合を有するモノマーが共重合され得る。架橋モノマーの好ましい例は、C原子3〜8個を有する不飽和モノカルボン酸のエステルおよびC原子3〜12個を有する不飽和一価アルコール、またはOH基2〜4個およびC原子2〜20個を有する飽和ポリオール、例えばエチレングリコールジメタクリレートおよびアリルメタクリレート;ポリ不飽和複素環化合物、例えばトリビニルおよびトリアリルシアヌレート;および多官能性ビニル化合物、例えば、ジ−およびトリビニルベンゼン、および更にトリアリルホスフェートおよびジアリルフタレートである。
好ましい架橋モノマーは、アリルメタクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ジアリルフタレートおよび少なくとも三つのエチレン性不飽和基を有する複素環化合物である。
特に好ましい架橋モノマーは、環状モノマートリアリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレート、トリアクリロイルヘキサヒドロ−s−トリアジンおよびトリアリルベンゼンである。架橋モノマーの量は、グラフトベースB.2に基づいて好ましくは0.02〜5、特に0.05〜2wt.%である。
少なくとも三つのエチレン性不飽和基を有する環状架橋モノマーの場合、量をグラフトベースB.2の1wt.%未満に限定することが都合がよい。
アクリル酸エステルに加えて任意にグラフトベースB.2の製造に役立ちうる好ましい「別の」重合性エチレン性不飽和モノマーは、例えば、アクリロニトリル、スチレン、α−メチルスチレン、アクリルアミド、ビニルC〜C−アルキルエーテル、メチルメタクリレートおよびブタジエンである。グラフトベースB.2として好ましいアクリレートゴムは、ゲル含量少なくとも60wt.%を有するエマルジョンポリマーである。
B.2による別の好適なグラフトベースは、例えばDE−A 3 704 657、DE−A 3 704 655、DE−A 3 631 540およびDE−A 3 631 539に記述されているグラフト活性部位を有するシリコーンゴムである。
グラフトベースB.2のゲル含量は、25℃において好適な溶媒中で決定される(M.Hoffmann,H.Kroemer,R.Kuhn,Polymeranalytik I und II,Georg Thieme−Verlag,Stuttgart 1977年)。
平均粒径d50は、それより上および下に粒子50wt.%が存在する直径である。これは超遠心分離測定により決定され得る(W.Scholtan,H.Lange,Kolloid,Z.und Z.Polymere 250(1972年)、782〜1796頁)。
成分C
成分Cは、溶液、バルクまたは懸濁法により製造された二種類の熱可塑性コポリマーの混合物である。これらのコポリマーは、樹脂、熱可塑性かつゴムフリーである。これらのコポリマーは、好ましくは平均分子量M(重量平均、GPC、光散乱または沈降法により測定)15,000〜300,000、好ましくは60,000〜250,000、特に80,000〜200,000を有する。
より特に好ましくは、成分C.1.1およびC.2.1は、スチレンであり、成分C.1.2およびC.2.2はアクリロニトリルである。
成分D
この組成物は、更に別の市販のポリマー添加剤、例えば、防炎加工剤(例えば、オルガノホスフェート、シリコーンまたはハロゲン化有機化合物)、防滴剤(例えば物質クラスのフッ素化ポリオレフィン、シリコーンおよびアラミド繊維の化合物)、滑剤および離型剤(例えば、ペンタエリトリトールテトラステアレート)、成核剤、帯電防止剤、安定剤、充填材および強化剤(例えば、ガラス繊維または炭素繊維、マイカ、タルク、ウォラストナイト、カオリン、CaCOおよびガラスフレーク)並びに色素および顔料を含有する。これらの添加剤は、本発明による成形組成物中で、組成物に基づいて濃度20wt.%以下、好ましくは10wt.%以下、特に5wt.%以下で用いられる。
本出願における全ての重量部データは、組成物中の成分A)〜C)および任意にD)の重量部の合計が100になるように標準化されている。
本発明による成形組成物は、特定の成分を既知の方法で常套のユニット(例えば、内部ニーダー、押出機および二軸押出機)中で混合し、この混合物を溶融配合し、温度200℃〜300℃において溶融押出する手順によって製造される。好ましい態様において、配合中、揮発性成分(例えば、残留モノマーおよび残留溶媒)の脱蔵の目的で真空を適用する。
個々の構成成分の混合が既知の方法で連続的かつ同時に、特に約20℃(室温)および高温で行われ得る。
好ましい態様において、本発明による成形組成物の製造中、第一工程において成分Bまたは成分Bの一部を成分Cまたは成分Cの一部とまたはコポリマーC.1またはC.2のいずれかのみとまたはコポリマーC.1またはC.2の一部のみと反応させてプレコンパウンドを得る。特に好ましい態様において、第一工程において低放出プレコンパウンドをグラフトポリマーBと成分C.1およびC.2の少なくとも一種類とから真空脱蔵で配合することにより製造する。この脱蔵配合においてEP 0 768 157 A1およびEP 0 867 463 A1に記述されている方法により含水状態(すなわち水の存在下)において成分Bを用いることが特に有利である。揮発性有機化合物の総含量が400mg/kg以下、好ましくは300mg/kg以下、特に200mg/kg以下であるプレコンパウンドが特に好適である。第二処理工程において、別の構成成分とこのプレコンパウンドとを既知の方法で混合し、この混合物を温度200℃〜300℃において常套のユニット、例えば内部ニーダー、押出機および二軸押出機中で溶融配合または溶融押出する。好ましい態様において、この第二配合工程中揮発性成分(例えば、残留モノマーおよび残留溶媒)の更なる脱蔵のために500mbar未満、好ましくは150mbar未満、特に100mbar未満の減圧を適用する。揮発性有機成分の放出の制限に関する自動車内装材料に対する自動車産業の要求に合う成形組成物がこの処理により製造され得る。自動車規格VDA 277による、放出値30μg炭素当量/g材料未満、好ましくは20μg炭素当量/g材料未満および特に好ましくは15μg炭素当量/g材料未満を有するPC/ABS組成物がこの方法で製造され得る。
従って、本発明は、更に本発明による低放出組成物の製造方法も提供する。
本発明による成形組成物は、全てのタイプの成形物品の製造に使用され得る。これらは、射出成形、押出およびブロー成形法により製造され得る。加工の別の形態は、あらかじめ製造されたシートまたはフィルムからの熱形成による成形物品の製造である。そのような成形物品の例は、フィルム、異形材、自動車部門の部品、全てのタイプのハウジング部品(例えば、屋内電気器具用、例えば、果汁圧搾機(juice press)、コーヒーマシーンおよびミキサー;事務機器、例えば、モニタ、フラットスクリーン、ノートパソコン、プリンタおよびコピー機;シート、パイプ、電気設備コンジット、窓状扉および建設部門用の別の異形材(内装材料および外装使用)および電気および電子部品、例えばスイッチ、プラグおよびコンセントである。
本発明による成形組成物は、更に、例えば、以下の成形物品および成形品:鉄道車両、船舶、航空機、バスおよび別の自動車の内装部品、小さい変圧器を含む電気設備のハウジング、情報処理および伝達装置用ハウジング、医療機器、マッサージ機器およびそれらのハウジング用ハウジングおよび外装(cladding)、子供用の乗り物玩具、平面壁体要素(planar wall element)、安全装置用ハウジング、断熱輸送用コンテナ、衛生および浴室備品用成形品、通風口用グレーチング蓋および園芸品用ハウジングの製造に使用され得る。
これらの組成物は、特に自動車屋内構造用の薄壁安全関連部品、特に好ましくは機械的特質および耐薬品性への要求が高い自動車屋内構造用の薄壁安全関連部品の製造に好適である。
従って、本発明は、更にこれらの組成物の製造方法およびそれらの成形品の製造への使用および成形品それ自体も提供する。
以下の実施例は、本発明を更に説明する。
実施例
成分A
重量平均分子量M26kg/mol(GPCにより決定)を有するビスフェノールAに基づく直鎖ポリカーボネート。
成分B
スチレンとアクリロニトリルとの重量比72:28のコポリマー40重量部が粒状架橋ポリブタジエンゴム(平均粒径d50=0.3μm)60重量部上に存在する、エマルジョン重合により製造されるグラフトポリマー。このグラフトポリマーはゲル含量85wt.%を有する。
成分C1
バルク法により製造される重量平均分子量M100kg/mol(GPCにより決定)を有するスチレン72重量部とアクリロニトリル28重量部とのコポリマー。
成分C2
バルク法により製造される重量平均分子量M130kg/mol(GPCにより決定)を有するスチレン77wt.%およびアクリロニトリル23wt.%のコポリマー。
成分D
添加剤: D1:ペンタエリトリトールテトラステアレート
D2:ホスフィット安定剤
BおよびC1のプレコンパウンド
低放出プレコンパウンドの製造に関して、成分B 50重量部と成分C1 50重量部と(いずれもプレコンパウンド100重量部に基づく)を真空脱蔵下において配合する。正確な手順がEP 0 768 157 A1およびEP 0 867 463 A1に記述されている脱蔵配合法に対応する。生じるプレコンパウンドは揮発性有機化合物の総量300ppm未満を有する。
本発明による成形組成物の製造および試験
成分の混合を二軸押出機(Werner und Pfleiderer製のZSK25)において溶融温度260℃かつ80mbarの真空下において行う。成形物品を(特に別の指定がない限り)タイプArburg 270E射出成形機において溶融温度260℃および成形温度80℃において製造する。
多軸貫通試験を、ISO 6603−2に従って−30℃において寸法8cm×8cm×2mmの正方形のシートにおいて行う。一つのセッティング当たり10枚のシートを試験する。評価される特性は、a)破壊パターンおよびb)平均総エネルギー取り込み(uptake)である。破壊パターンを、割れるかどうか、すなわち脆いかどうか、材料破壊が10枚のシートの一枚以上で起こるかどうかに関して評価する。
加工安定性を、−30℃においてISO 180/1Aにより、高い溶融温度300℃において他の射出成形パラメータを変えずに製造される寸法80mm×10mm×4mmの試験片において決定されるIZODノッチ付衝撃強さを用いて評価する。
化学物質作用下における耐応力亀裂性(ESC特性)を寸法80mm×10mm×4mmのバーにおいて調査する。トルエン50vol%とイソオクタン50vol%との混合物を試験媒体として使用する。試験片を円弧テンプレート(circular arc template)を用いて予備伸長させ(端の繊維伸長は2.4%である)、試験媒体中23℃において貯蔵する。これらの条件下における破断時間を決定する。
ビカーB/120軟化温度をISO 306に従って寸法80mm×10mm×4mmの試験バー上で決定する。
溶融粘度をDIN 54811に従って260℃において剪断速度1,000s−1下において決定する。
揮発性有機化合物(VOC)の放出を、自動車規格VDA 277(VW仕様のPV 3341)に従って、μg炭素当量/g材料として決定する。測定を溶融温度260℃において製造された試験片に行う。
成形組成物の特性の概要を表1に示す。
試験の結果は、成分Cとして専らアクリロニトリル含量28wt.%のSAN(成分C1)のみを含む比較例1によるPC/ABS組成物が実際に良好なESC特性を有するが低温における多軸貫通試験における延性が不十分であることを示す。
対応する結果は、更に、アクリロニトリル含量23wt.%を有する非常に低含量のSAN(成分C2)を含む比較例2によっても達成される。
成分Cとして専らアクリロニトリル含量23wt.%を有するSAN(成分C2)のみを含む比較例3によるPC/ABS組成物は、低温における多軸貫通試験において十分な延性を有するがESC特性は低い。
成分CとしてSANタイプC1およびC2を含み、アクリロニトリル含量23wt.%を有するSAN(成分C2)が成分C1およびC2の重量部の合計に基づいて含量15〜30wt.%で存在する、実施例4〜6による本発明によるPC/ABS組成物は、多軸貫通試験における良好な低温延性および良好なESC特性の組み合わせを示すが、良好な溶融流動性、良好な加工安定性および良好な熱撓み温度を保持する。更に、実施例6による組成物は、揮発性有機化合物の非常に低い放出に優れている(VDA 277の方法によって測定)。
Figure 0005180817

Claims (7)

  1. 成分A)〜C)の合計100重量部に対して、
    A) 芳香族ポリカーボネートおよび/またはポリエステルカーボネート、30〜80重量部、
    B) グラフトポリマー、5〜60重量部および
    C) C.1) C.1.1) ビニル芳香族および環置換ビニル芳香族から成る群から選択される少なくとも一種類のモノマー、成分C.1)に基づいて65〜75wt.%および
    C.1.2) ビニルシアニド、(メタ)アクリル酸(C〜C)−アルキルエステル、不飽和カルボン酸および不飽和カルボン酸誘導体から成る群から選択される少なくとも一種類のモノマー、成分C.1)に基づいて25〜35wt.%
    から溶液、バルクまたは懸濁法により製造される第一のコポリマー、成分C)に基づいて40〜92wt.%
    および
    C.2) C.2.1) ビニル芳香族および環置換ビニル芳香族から成る群から選択される少なくとも一種類のモノマー、成分C.2)に基づいて75.1〜85wt.%および
    C.2.2) ビニルシアニド、(メタ)アクリル酸(C〜C)アルキルエステル、不飽和カルボン酸および不飽和カルボン酸誘導体から成る群から選択される少なくとも一種類のモノマー、成分C.2)に基づいて15〜24.9wt.%
    から溶液、バルクまたは懸濁法により製造される第二のコポリマー、成分C)に基づいて8〜60wt.%
    の混合物、10〜60重量部
    を含有し、
    第一のコポリマーおよび第二のコポリマーが、重量平均分子量M 80,000〜200,000を有する組成物。
  2. B.1) B.1.1) ビニル芳香族、環置換ビニル芳香族およびメタクリル酸(C〜C)−アルキルエステルから成る群から選択される少なくとも一種類のモノマー、B.1に基づいて65〜85wt.%および
    B.1.2) ビニルシアニド、(メタ)アクリル酸(C〜C)−アルキルエステルおよび不飽和カルボン酸誘導体から成る群から選択される少なくとも一種類のモノマー、B.1に基づいて15〜35wt.%
    の混合物、B)に基づいて5〜95wt.%が
    B.2) ガラス転移温度0℃未満を有し、平均粒径(d50値)0.05〜10μmを有する少なくとも一種類のグラフトベース、95〜5wt.%
    上に存在するグラフトポリマーを成分Bとして用いる、請求項1に記載の組成物。
  3. モノマーB.1.1)、C.1.1)およびC.2.1)がスチレンであり、モノマーB.1.2)、C.1.2)およびC.2.2)がアクリロニトリルである、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物を有し、
    a) 第一工程において、成分Bまたは成分Bの一部を真空脱蔵下における配合により成分Cまたは成分Cの一部と反応させてプレコンパウンドを得て、
    b) 第二工程において、a)からのプレコンパウンドを成分Aおよび任意に別の成分と混合し、この混合物を温度200℃〜300℃において常套のユニット、例えば内部ニーダー、押出機および二軸押出機、内で溶融配合するかまたは溶融押出する
    ことを特徴とする、熱可塑性成形組成物の製造方法。
  5. 成形物品の製造に関する請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物の使用。
  6. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物を含有する成形物品。
  7. コポリマーC.1)におけるモノマーC.1.2)の含量およびコポリマーC.2)におけるモノマーC.2.2)の含量が、互いに3〜6wt.%異なる、請求項1に記載の組成物。
JP2008506967A 2005-04-21 2006-04-08 改良された弾性を有するポリカーボネート組成物、関連する製造方法および前記組成物を含む成形品 Expired - Fee Related JP5180817B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005018472.3 2005-04-21
DE200510018472 DE102005018472A1 (de) 2005-04-21 2005-04-21 Polycarbonat-Formmassen
PCT/EP2006/003233 WO2006111286A1 (de) 2005-04-21 2006-04-08 Schlagzähmodifizierte polycarbonat- zusammensetzungen, verfahren zu ihrer herstellung und formkörper enthaltend diese zusammensetzungen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008536982A JP2008536982A (ja) 2008-09-11
JP2008536982A5 JP2008536982A5 (ja) 2009-05-14
JP5180817B2 true JP5180817B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=36645673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008506967A Expired - Fee Related JP5180817B2 (ja) 2005-04-21 2006-04-08 改良された弾性を有するポリカーボネート組成物、関連する製造方法および前記組成物を含む成形品

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7714066B2 (ja)
EP (1) EP1910469B2 (ja)
JP (1) JP5180817B2 (ja)
KR (1) KR20070122496A (ja)
CN (1) CN101203568B (ja)
BR (1) BRPI0607530A2 (ja)
CA (1) CA2605425C (ja)
DE (1) DE102005018472A1 (ja)
ES (1) ES2393402T5 (ja)
MX (1) MX2007012944A (ja)
TW (1) TWI401292B (ja)
WO (1) WO2006111286A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007016786A1 (de) * 2007-04-05 2008-10-09 Bayer Materialscience Ag Polycarbonat-Formmassen
DE102009009680A1 (de) * 2009-02-19 2010-08-26 Bayer Materialscience Ag Compoundierungsverfahren zur Herstellung von Polymer-Zusammensetzungen mit reduziertem Gehalt an flüchtigen organischen Verbindungen
US20120309889A1 (en) * 2011-06-01 2012-12-06 Basf Se Polyesters with styrene copolymers
CN110099961B (zh) 2016-12-28 2022-06-03 科思创德国股份有限公司 具有好的机械性能的聚碳酸酯组合物
WO2018124748A1 (ko) * 2016-12-30 2018-07-05 롯데첨단소재(주) 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3140177A (en) 1960-11-10 1964-07-07 Eastman Kodak Co Processing color photographic materials
DE3333721A1 (de) * 1983-09-17 1985-04-04 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Abs-polycarbonat-mischungen mit verbesserter flammwidrigkeit
DE3537100A1 (de) * 1985-10-18 1987-04-23 Basf Ag Formmasse auf basis von polycarbonat, san-copolymerisaten und einem pfropfmischpolymerisat
DE3841530A1 (de) 1988-12-09 1990-06-13 Bayer Ag Hochschlagzaehe polycarbonat-formmassen
DE4122871A1 (de) * 1990-11-29 1992-06-04 Bayer Ag Abs-formmassen
TW377367B (en) 1994-06-21 1999-12-21 Asahi Kasei Corp Aromatic polycarbonate-styrene polymer resin composition
KR20000016155A (ko) * 1996-05-30 2000-03-25 스타르크, 카르크 개질용 알킬(메트)아크릴레이트-기재 공중합체를 함유하는폴리카르보네이트 및 스티렌/아크릴로니트릴 중합체 기재의열가소성 성형 재료
JP4031861B2 (ja) * 1998-04-08 2008-01-09 三菱レイヨン株式会社 熱可塑性樹脂組成物
TWI230726B (en) * 1998-06-17 2005-04-11 Bayer Ag Thermoplastic molding compositions having improved plateability
DE19929302A1 (de) * 1999-06-25 2000-12-28 Basf Ag Haftfähigkeitsverringerte Formmassen für Kraftfahrzeuganwendungen
US6365710B1 (en) * 2001-08-29 2002-04-02 General Electric Company Method for removing volatile components from solid polymeric materials
DE10255825A1 (de) 2002-11-29 2004-06-09 Bayer Ag Blends mit verbesserten Eigenschaften
DE10328665A1 (de) 2003-06-26 2005-01-13 Bayer Materialscience Ag Polycarbonatformmassen mit verbesserter Schmelzefließfähigkeit und Chemikalienbeständigkeit

Also Published As

Publication number Publication date
TW200710163A (en) 2007-03-16
TWI401292B (zh) 2013-07-11
DE102005018472A1 (de) 2006-10-26
BRPI0607530A2 (pt) 2009-09-15
US7714066B2 (en) 2010-05-11
EP1910469B2 (de) 2015-12-09
ES2393402T5 (es) 2016-03-22
US20060241243A1 (en) 2006-10-26
JP2008536982A (ja) 2008-09-11
CA2605425C (en) 2013-10-01
WO2006111286A1 (de) 2006-10-26
MX2007012944A (es) 2008-01-11
CN101203568B (zh) 2013-01-09
EP1910469B1 (de) 2012-09-19
EP1910469A1 (de) 2008-04-16
CN101203568A (zh) 2008-06-18
KR20070122496A (ko) 2007-12-31
CA2605425A1 (en) 2006-10-26
ES2393402T3 (es) 2012-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101335138B1 (ko) 폴리카르보네이트 성형 조성물
CA2435597C (en) Flame-resistant, mineral-reinforced polycarbonate compositions with a high flow line strength
KR100865630B1 (ko) 내충격성이 개질된 난연성 폴리카르보네이트 성형 조성물
KR101463272B1 (ko) 개질된 탄성을 가지는 충전된 폴리카르보네이트 조성물
US8318857B2 (en) Impact-modified polycarbonate compositions
KR20090080997A (ko) 개질된 탄성을 가지는 충전된 폴리카르보네이트 조성물
JP2013525534A (ja) 良好な機械的特性と良好な表面を有する自由流動ポリカーボネート/abs成形組成物
JP2013514412A (ja) 良好な機械的特性を示す、防炎性、改良された耐衝撃性、耐引掻性ポリカーボネート成形材料
JP4299141B2 (ja) 押出可能なポリカーボネート成形組成物
JP2015007237A (ja) ポリカーボネート成形組成物
KR101614559B1 (ko) 내충격-개질된 폴리카르보네이트 조성물
CA2615853C (en) Impact-modified, hydrolysis-resistant polycarbonate molding compositions with low content of lithium ions
JP5180817B2 (ja) 改良された弾性を有するポリカーボネート組成物、関連する製造方法および前記組成物を含む成形品
US9029463B2 (en) Polycarbonate blends having low-temperature impact strength
US6767944B2 (en) Flame-resistant polycarbonate compositions having increased chemical resistance

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090325

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130111

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees