JP5176581B2 - ズームレンズ及び撮像装置 - Google Patents
ズームレンズ及び撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5176581B2 JP5176581B2 JP2008036038A JP2008036038A JP5176581B2 JP 5176581 B2 JP5176581 B2 JP 5176581B2 JP 2008036038 A JP2008036038 A JP 2008036038A JP 2008036038 A JP2008036038 A JP 2008036038A JP 5176581 B2 JP5176581 B2 JP 5176581B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- group
- lens group
- refractive power
- movable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
- Lenses (AREA)
- Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
Description
(1)0.6<|f51/f52|<1.0
(2)0.2<fw/f52<0.5
但し、
f51:第5レンズ群の固定群の焦点距離
f52:第5レンズ群の可動群の焦点距離
fw:広角端におけるレンズ全系の焦点距離
とする。
(1)0.6<|f51/f52|<1.0
(2)0.2<fw/f52<0.5
但し、
f51:第5レンズ群の固定群の焦点距離
f52:第5レンズ群の可動群の焦点距離
fw:広角端におけるレンズ全系の焦点距離
とする。
(3)2.0<ft/f52<5.0
但し、
ft:望遠端におけるレンズ全系の焦点距離
とする。
(4)fi<f5
但し、
fi:第iレンズ群の焦点距離(i=1〜4)
f5:第5レンズ群の焦点距離
とする。
(5)fm<0
(6)νm<30
但し、
fm:3枚接合レンズにおける中間レンズの焦点距離
νm:3枚接合レンズにおける中間レンズのアッベ数
とする。
(7)fs<0
但し、
fs:3枚接合レンズの焦点距離
とする。
(5)fm<0
(6)νm<30
但し、
fm:3枚接合レンズにおける中間レンズの焦点距離
νm:3枚接合レンズにおける中間レンズのアッベ数
とする。
(1)0.6<|f51/f52|<1.0
(2)0.2<fw/f52<0.5
但し、
f51:第5レンズ群の固定群の焦点距離
f52:第5レンズ群の可動群の焦点距離
fw:広角端におけるレンズ全系の焦点距離
とする。
(1)0.6<|f51/f52|<1.0
(2)0.2<fw/f52<0.5
但し、
f51:第5レンズ群の固定群の焦点距離
f52:第5レンズ群の可動群の焦点距離
fw:広角端におけるレンズ全系の焦点距離
とする。
(3)2.0<ft/f52<5.0
但し、
ft:望遠端におけるレンズ全系の焦点距離
とする。
(4)fi<f5
但し、
fi:第iレンズ群の焦点距離(i=1〜4)
f5:第5レンズ群の焦点距離
とする。
(5)fm<0
(6)νm<30
但し、
fm:3枚接合レンズにおける中間レンズの焦点距離
νm:3枚接合レンズにおける中間レンズのアッベ数
とする。
(5)fm<0
(6)νm<30
但し、
fm:3枚接合レンズにおける中間レンズの焦点距離
νm:3枚接合レンズにおける中間レンズのアッベ数
とする。
(7)fs<0
但し、
fs:3枚接合レンズの焦点距離
とする。
(5)fm<0
(6)νm<30
但し、
fm:3枚接合レンズにおける中間レンズの焦点距離
νm:3枚接合レンズにおける中間レンズのアッベ数
とする。
(5)fm<0
(6)νm<30
但し、
fm:3枚接合レンズにおける中間レンズの焦点距離
νm:3枚接合レンズにおける中間レンズのアッベ数
とする。
(1)0.6<|f51/f52|<1.0
(2)0.2<fw/f52<0.5
但し、
f51:第5レンズ群の固定群の焦点距離
f52:第5レンズ群の可動群の焦点距離
fw:広角端におけるレンズ全系の焦点距離
とする。
(3)2.0<ft/f52<5.0
但し、
ft:望遠端におけるレンズ全系の焦点距離
とする。
(4)fi<f5
但し、
fi:第iレンズ群の焦点距離(i=1〜4)
f5:第5レンズ群の焦点距離
とする。
(5)fm<0
(6)νm<30
但し、
fm:3枚接合レンズにおける中間レンズの焦点距離
νm:3枚接合レンズにおける中間レンズのアッベ数
とする。
(7)fs<0
但し、
fs:3枚接合レンズの焦点距離
とする。
Xi=(Ci・Y2)/{1+(1−Ci2・Y2)1/2}+A4・Y4+A6・Y6+A8・Y8+A10・Y10
によって定義されるものとする。A4、A6、A8及びA10は、それぞれ各次数(4次、6次、8次及び10次)の非球面係数である。
(1)0.6<|f51/f52|<1.0
(2)0.2<fw/f52<0.5
但し、
f51:第5レンズ群の固定群の焦点距離
f52:第5レンズ群の可動群の焦点距離
fw:広角端におけるレンズ全系の焦点距離
とする。
(5)fm<0
(6)νm<30
但し、
fm:3枚接合レンズにおける中間レンズの焦点距離
νm:3枚接合レンズにおける中間レンズのアッベ数
とする。
Claims (18)
- 正の屈折力を有し固定された第1レンズ群と、負の屈折力を有し少なくとも変倍を行うために光軸方向へ移動可能とされた第2レンズ群と、正の屈折力を有し固定された第3レンズ群と、正の屈折力を有し変倍による焦点位置の補正及び合焦を行うために光軸方向へ移動可能とされた第4レンズ群と、正の屈折力を有する第5レンズ群とが物体側より像側へ順に配置されて構成されたズームレンズであって、
前記第5レンズ群は、負の屈折力を有し固定された固定群と、正の屈折力を有し光軸に略直交する方向へ移動可能とされた可動群とが物体側より像側へ順に位置されて成り、
前記第5レンズ群の可動群が光軸に略直交する方向へ移動されることにより、像面上に形成される像が光軸に略直交する方向へ移動可能とされ、
以下の条件式(1)及び条件式(2)を満足するように構成された
ことを特徴とするズームレンズ。
(1)0.6<|f51/f52|<1.0
(2)0.2<fw/f52<0.5
但し、
f51:第5レンズ群の固定群の焦点距離
f52:第5レンズ群の可動群の焦点距離
fw:広角端におけるレンズ全系の焦点距離
とする。 - 前記第5レンズ群の可動群が以下の条件式(3)を満足するように構成された
ことを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
(3)2.0<ft/f52<5.0
但し、
ft:望遠端におけるレンズ全系の焦点距離
とする。 - 前記第5レンズ群が以下の条件式(4)を満足するように構成された
ことを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
(4)fi<f5
但し、
fi:第iレンズ群の焦点距離(i=1〜4)
f5:第5レンズ群の焦点距離
とする。 - 前記第5レンズ群の固定群を、正の屈折力を有する第1のレンズと、負の屈折力を有する第2のレンズと、負の屈折力を有する第3のレンズとが物体側から像側へ順に接合された接合レンズによって構成した
ことを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。 - 前記第5レンズ群の可動群を、正の屈折力を有する第4のレンズと、負の屈折力を有する第5のレンズとが物体側から像側へ順に接合された接合レンズによって構成した
ことを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。 - 前記第2レンズ群より像側かつ前記第5レンズ群より物体側の位置に開口絞りを配置し、
前記開口絞りより像側に配置されたレンズ群のうち少なくとも一つのレンズ群が3枚のレンズを接合して構成した3枚接合レンズを有し、
以下の条件式(5)及び条件式(6)を満足するように構成された
ことを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
(5)fm<0
(6)νm<30
但し、
fm:3枚接合レンズにおける中間レンズの焦点距離
νm:3枚接合レンズにおける中間レンズのアッベ数
とする。 - 前記3枚接合レンズを前記第5レンズ群に構成した
ことを特徴とする請求項6に記載のズームレンズ。 - 前記3枚接合レンズを物体側から像側へ順に配置された正の屈折力を有する第1のレンズと負の屈折力を有する第2のレンズと負の屈折力を有する第3のレンズとによって構成した
ことを特徴とする請求項6に記載のズームレンズ。 - 前記3枚接合レンズの少なくとも1面が非球面に形成された
ことを特徴とする請求項6に記載のズームレンズ。 - 前記第5レンズ群が負の屈折力を有する3枚接合レンズと正の屈折力を有するレンズ群とを有するように構成し、
以下の条件式(5)及び条件式(6)を満足するように構成された
ことを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
(5)fm<0
(6)νm<30
但し、
fm:3枚接合レンズにおける中間レンズの焦点距離
νm:3枚接合レンズにおける中間レンズのアッベ数
とする。 - ズームレンズと該ズームレンズによって形成された光学像を電気的信号に変換する撮像素子とを備えた撮像装置であって、
前記ズームレンズは、
正の屈折力を有し固定された第1レンズ群と、負の屈折力を有し少なくとも変倍を行うために光軸方向へ移動可能とされた第2レンズ群と、正の屈折力を有し固定された第3レンズ群と、正の屈折力を有し変倍による焦点位置の補正及び合焦を行うために光軸方向へ移動可能とされた第4レンズ群と、正の屈折力を有する第5レンズ群とが物体側より像側へ順に配置されて構成され、
前記第5レンズ群は、負の屈折力を有し固定された固定群と、正の屈折力を有し光軸に略直交する方向へ移動可能とされた可動群とが物体側より像側へ順に位置されて成り、
前記第5レンズ群の可動群が光軸に略直交する方向へ移動されることにより、像面上に形成される像が光軸に略直交する方向へ移動可能とされ、
以下の条件式(1)及び条件式(2)を満足するように構成された
ことを特徴とする撮像装置。
(1)0.6<|f51/f52|<1.0
(2)0.2<fw/f52<0.5
但し、
f51:第5レンズ群の固定群の焦点距離
f52:第5レンズ群の可動群の焦点距離
fw:広角端におけるレンズ全系の焦点距離
とする。 - 正の屈折力を有し固定された第1レンズ群と、負の屈折力を有し少なくとも変倍を行うために光軸方向へ移動可能とされた第2レンズ群と、正の屈折力を有し固定された第3レンズ群と、正の屈折力を有し変倍による焦点位置の補正及び合焦を行うために光軸方向へ移動可能とされた第4レンズ群と、正の屈折力を有する第5レンズ群とが物体側より像側へ順に配置されて構成されたズームレンズであって、
前記第5レンズ群は、負の屈折力を有し固定された固定群と、正の屈折力を有し光軸に略直交する方向へ移動可能とされた可動群とが物体側より像側へ順に位置されて成り、
前記第5レンズ群の固定群を、正の屈折力を有する第1のレンズと、負の屈折力を有する第2のレンズと、負の屈折力を有する第3のレンズとが物体側から像側へ順に接合された接合レンズによって構成し、
前記第5レンズ群の可動群を、正の屈折力を有する第4のレンズと、負の屈折力を有する第5のレンズとが物体側から像側へ順に接合された接合レンズによって構成し、
前記第5レンズ群の可動群が光軸に略直交する方向へ移動されることにより、像面上に形成される像が光軸に略直交する方向へ移動可能とされ、
以下の条件式(1)及び条件式(2)を満足するように構成された
ことを特徴とするズームレンズ。
(1)0.6<|f51/f52|<1.0
(2)0.2<fw/f52<0.5
但し、
f51:第5レンズ群の固定群の焦点距離
f52:第5レンズ群の可動群の焦点距離
fw:広角端におけるレンズ全系の焦点距離
とする。 - 前記第5レンズ群の可動群が以下の条件式(3)を満足するように構成された
ことを特徴とする請求項12に記載のズームレンズ。
(3)2.0<ft/f52<5.0
但し、
ft:望遠端におけるレンズ全系の焦点距離
とする。 - 前記第5レンズ群が以下の条件式(4)を満足するように構成された
ことを特徴とする請求項12に記載のズームレンズ。
(4)fi<f5
但し、
fi:第iレンズ群の焦点距離(i=1〜4)
f5:第5レンズ群の焦点距離
とする。 - ズームレンズと該ズームレンズによって形成された光学像を電気的信号に変換する撮像素子とを備えた撮像装置であって、
前記ズームレンズは、
正の屈折力を有し固定された第1レンズ群と、負の屈折力を有し少なくとも変倍を行うために光軸方向へ移動可能とされた第2レンズ群と、正の屈折力を有し固定された第3レンズ群と、正の屈折力を有し変倍による焦点位置の補正及び合焦を行うために光軸方向へ移動可能とされた第4レンズ群と、正の屈折力を有する第5レンズ群とが物体側より像側へ順に配置されて構成され、
前記第5レンズ群は、負の屈折力を有し固定された固定群と、正の屈折力を有し光軸に略直交する方向へ移動可能とされた可動群とが物体側より像側へ順に位置されて成り、
前記第5レンズ群の固定群を、正の屈折力を有する第1のレンズと、負の屈折力を有する第2のレンズと、負の屈折力を有する第3のレンズとが物体側から像側へ順に接合された接合レンズによって構成し、
前記第5レンズ群の可動群を、正の屈折力を有する第4のレンズと、負の屈折力を有する第5のレンズとが物体側から像側へ順に接合された接合レンズによって構成し、
前記第5レンズ群の可動群が光軸に略直交する方向へ移動されることにより、像面上に形成される像が光軸に略直交する方向へ移動可能とされ、
以下の条件式(1)及び条件式(2)を満足するように構成された
ことを特徴とする撮像装置。
(1)0.6<|f51/f52|<1.0
(2)0.2<fw/f52<0.5
但し、
f51:第5レンズ群の固定群の焦点距離
f52:第5レンズ群の可動群の焦点距離
fw:広角端におけるレンズ全系の焦点距離
とする。 - 正の屈折力を有し固定された第1レンズ群と、負の屈折力を有し少なくとも変倍を行うために光軸方向へ移動可能とされた第2レンズ群と、正の屈折力を有し固定された第3レンズ群と、正の屈折力を有し変倍による焦点位置の補正及び合焦を行うために光軸方向へ移動可能とされた第4レンズ群と、正の屈折力を有する第5レンズ群とが物体側より像側へ順に配置されて構成されたズームレンズであって、
前記第5レンズ群が負の屈折力を有する3枚接合レンズと正の屈折力を有するレンズ群とを有するように構成し、
以下の条件式(5)及び条件式(6)を満足するように構成された
ことを特徴とするズームレンズ。
(5)fm<0
(6)νm<30
但し、
fm:3枚接合レンズにおける中間レンズの焦点距離
νm:3枚接合レンズにおける中間レンズのアッベ数
とする。 - 前記3枚接合レンズを物体側から像側へ順に配置された正の屈折力を有する第1のレンズと負の屈折力を有する第2のレンズと負の屈折力を有する第3のレンズとによって構成した
ことを特徴とする請求項16に記載のズームレンズ。 - ズームレンズと該ズームレンズによって形成された光学像を電気的信号に変換する撮像素子とを備えた撮像装置であって、
前記ズームレンズは、
正の屈折力を有し固定された第1レンズ群と、負の屈折力を有し少なくとも変倍を行うために光軸方向へ移動可能とされた第2レンズ群と、正の屈折力を有し固定された第3レンズ群と、正の屈折力を有し変倍による焦点位置の補正及び合焦を行うために光軸方向へ移動可能とされた第4レンズ群と、正の屈折力を有する第5レンズ群とが物体側より像側へ順に配置されて構成され、
前記第5レンズ群が負の屈折力を有する3枚接合レンズと正の屈折力を有するレンズ群とを有するように構成し、
以下の条件式(5)及び条件式(6)を満足するように構成された
ことを特徴とする撮像装置。
(5)fm<0
(6)νm<30
但し、
fm:3枚接合レンズにおける中間レンズの焦点距離
νm:3枚接合レンズにおける中間レンズのアッベ数
とする。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008036038A JP5176581B2 (ja) | 2007-12-26 | 2008-02-18 | ズームレンズ及び撮像装置 |
US12/292,911 US7986458B2 (en) | 2007-12-26 | 2008-12-01 | Zoom lens and image pickup apparatus |
US13/137,137 US8228612B2 (en) | 2007-12-26 | 2011-07-22 | Zoom lens and image pickup apparatus |
US13/423,837 US8520317B2 (en) | 2007-12-26 | 2012-03-19 | Zoom lens and image pickup apparatus |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007334754 | 2007-12-26 | ||
JP2007334754 | 2007-12-26 | ||
JP2008036038A JP5176581B2 (ja) | 2007-12-26 | 2008-02-18 | ズームレンズ及び撮像装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009175648A JP2009175648A (ja) | 2009-08-06 |
JP2009175648A5 JP2009175648A5 (ja) | 2011-03-31 |
JP5176581B2 true JP5176581B2 (ja) | 2013-04-03 |
Family
ID=41030767
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008036038A Expired - Fee Related JP5176581B2 (ja) | 2007-12-26 | 2008-02-18 | ズームレンズ及び撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5176581B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5387392B2 (ja) | 2009-12-25 | 2014-01-15 | ソニー株式会社 | ズームレンズ及び撮像装置 |
JP5585425B2 (ja) | 2010-12-07 | 2014-09-10 | ソニー株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
JP2013125075A (ja) | 2011-12-13 | 2013-06-24 | Sony Corp | ズームレンズ及び撮像装置 |
KR101919011B1 (ko) * | 2012-05-11 | 2018-11-16 | 삼성전자주식회사 | 망원 줌 렌즈계 및 이를 포함한 촬영 장치 |
JP6692304B2 (ja) * | 2017-01-27 | 2020-05-13 | 富士フイルム株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
TWI831882B (zh) * | 2019-12-02 | 2024-02-11 | 揚明光學股份有限公司 | 變焦投影鏡頭 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007322804A (ja) * | 2006-06-01 | 2007-12-13 | Sony Corp | ズームレンズ及び撮像装置 |
-
2008
- 2008-02-18 JP JP2008036038A patent/JP5176581B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009175648A (ja) | 2009-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4217990B2 (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP4869288B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5200527B2 (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP5816845B2 (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP4706940B2 (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
US7486448B2 (en) | Zoom lens and image pickup apparatus | |
JP2012173299A (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP2009282398A5 (ja) | ||
JP2011237588A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP2009251280A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5959938B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2007322804A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP2008089991A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
WO2018139160A1 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP2009169264A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP2013182054A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP5849859B2 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP2012198504A (ja) | ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ | |
JP2007233045A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP2014211468A (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP4984608B2 (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP2008089990A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP2009282465A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP2013186379A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP5176581B2 (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110215 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120925 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120926 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121224 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160118 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |