JP5175646B2 - 画像形成システムおよび画像形成装置 - Google Patents

画像形成システムおよび画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5175646B2
JP5175646B2 JP2008182413A JP2008182413A JP5175646B2 JP 5175646 B2 JP5175646 B2 JP 5175646B2 JP 2008182413 A JP2008182413 A JP 2008182413A JP 2008182413 A JP2008182413 A JP 2008182413A JP 5175646 B2 JP5175646 B2 JP 5175646B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counter
data
image forming
forming apparatus
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008182413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010021917A (ja
Inventor
宏 真鍋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2008182413A priority Critical patent/JP5175646B2/ja
Priority to US12/419,598 priority patent/US8379251B2/en
Publication of JP2010021917A publication Critical patent/JP2010021917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5175646B2 publication Critical patent/JP5175646B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00832Recording use, e.g. counting number of pages copied
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5087Remote control machines, e.g. by a host for receiving image data
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/02Counting the number of copies; Billing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1273Print job history, e.g. logging, accounting, tracking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0093Facsimile machine

Description

本発明は、画像形成システムおよび画像形成装置に関するものである。
プリンタなどの画像形成装置を、SNMP(Simple Network Management Protocol)を使用して外部から管理する技術がある(例えば特許文献1)。このような技術では、MIB(Management Information Base)で、画像形成装置の管理情報が保持されている。MIBのデータ構造は、ツリー構造となっている。MIBでは、各管理情報はオブジェクトとして登録されており、1つの管理情報に1つのオブジェクトIDが割り当てられている。
また、ある画像形成装置は、イベント種別ごとにイベントの発生回数をカウントし、カウンタ値として格納する機能を有している。このため、SNMPで外部からカウンタ値を取得することが可能である。
特開平10−74132号公報
画像形成装置におけるイベント種別は多岐にわたるため、多数のカウンタ値が存在することが多い。このため、多数のカウンタ値を1つのカウンタデータ(MIBでの1つのオブジェクト)として格納しておく場合、各イベント種別について、カウンタデータにおけるそのイベント種別のカウンタ値の位置を指定する参照データが必要になる。例えば、カウンタデータが配列データである場合、その配列データの要素のインデックスが参照データとされる。
そのような参照データが、イベント種別ごとに1つのデータとされている場合、外部の端末装置は、画像形成装置から複数のカウンタ値を取得するとき、イベント種別ごとに参照データを取得し、そして、カウンタデータを取得して、参照データにより指定される位置から所望のカウンタ値を抽出する。
図6は、端末装置が画像形成装置から複数のカウンタ値を取得する処理の一例を示す図である。画像形成装置において参照データが別々のデータとして格納されている場合、少なくとも参照データおよびカウンタデータの合計数と同一の回数だけデータ取得処理を行う必要があり、画像形成装置内のカウンタ値を短時間で取得することが困難である。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、端末装置から画像形成装置内のカウンタ値を短時間で取得することができる画像形成システムおよび画像形成装置を得ることを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明では以下のようにした。
本発明に係る画像形成システムは、所定のイベントの発生をカウントしカウンタデータとして格納する画像形成装置と、カウンタデータを画像形成装置から取得する端末装置とを備える。画像形成装置は、複数のイベント種別に対する複数のカウンタ値を含むカウンタデータと、カウンタデータにおける複数のカウンタ値のそれぞれがどのイベント種別のものかを示す複数のカウンタIDを含む1つのカウンタ参照配列データとを格納するデータ格納装置と、所定の通信プロトコルで端末装置と通信しカウンタ参照配列データおよびカウンタデータを端末装置へ送信する第1の通信処理部とを有する。端末装置は、所定の通信プロトコルで画像形成装置と通信しカウンタ参照配列データおよびカウンタデータを画像形成装置から受信する第2の通信処理部と、カウンタ参照配列データの各要素の値に基づいてカウンタデータにおける各カウンタ値のイベント種別を特定し、必要なイベント種別のカウンタ値を抽出するカウンタ値取得部とを有する。そして、カウンタデータは、1つのMIBオブジェクトであり、カウンタ参照配列データは、1つのMIBオブジェクトであり、第1の通信処理部と第2の通信処理部とは、SNMPで通信を行う。第2の通信処理部は、1回のSNMPコマンドの送信で、画像形成装置からカウンタ参照配列データを取得し、1回のSNMPコマンドの送信で、画像形成装置から前記カウンタデータを取得し、カウンタ値取得部は、(a)1回のSNMPコマンドの送信で取得したカウンタ参照配列データの各要素のうち、必要なイベント種別に対応するカウンタIDを有する要素を検出し、(b)検出した要素に基づいて、1回のSNMPコマンドの送信で取得したカウンタデータから、必要なイベント種別のカウンタ値を抽出する。
これにより、複数のカウンタ値についての複数のカウンタIDが1つのデータに含まれているため、少ない通信回数で必要な参照情報を取得でき、ひいては、端末装置から画像形成装置内のカウンタ値を短時間で取得することができる。
また、本発明に係る画像形成システムは、上記の画像形成システムのいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、画像形成装置は、印刷装置、画像読取装置およびファクシミリ装置を有する。そして、カウンタ参照配列データは、印刷装置に関するイベント種別のカウンタ値の参照情報、画像読取装置に関するイベント種別のカウンタ値の参照情報、およびファクシミリ装置に関するイベント種別のカウンタ値の参照情報を含む1つの配列データである。
これにより、印刷装置、画像読取装置およびファクシミリ装置という複数種類の装置に関する様々なイベント種別が存在しても、それらのイベント種別のカウンタ値についての参照情報が1つのデータに含まれているため、端末装置から画像形成装置内のカウンタ値を短時間で取得することができる。
また、本発明に係る画像形成システムは、上記の画像形成システムのいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、カウンタデータは、複数のイベント種別のカウンタ値を含む配列データであり、カウンタ参照配列データにおけるカウンタIDは、そのカウンタIDのインデックス値と同一のインデックス値のカウンタ値についてのイベント種別を示す。
本発明に係る画像形成装置は、複数のイベント種別に対する複数のカウンタ値を含むカウンタデータと、カウンタデータにおける複数のカウンタ値のそれぞれがどのイベント種別のものかを示す複数のカウンタIDを含む1つのカウンタ参照配列データとを格納するデータ格納装置と、所定の通信プロトコルで端末装置と通信しカウンタ参照配列データおよびカウンタデータを端末装置へ送信する通信処理部とを備える。
そして、カウンタデータは、1つのMIBオブジェクトであり、カウンタ参照配列データは、1つのMIBオブジェクトであり、通信処理部は、端末装置とSNMPで通信を行う。通信処理部は、端末装置からの1回のSNMPコマンドに対する応答でカウンタ参照配列データをすべて送信し、端末装置からの1回のSNMPコマンドに対する応答で前記カウンタデータをすべて送信する。


これにより、複数のカウンタ値についての複数のカウンタIDが1つのデータに含まれているため、少ない通信回数で必要な参照情報を取得でき、ひいては、端末装置から画像形成装置内のカウンタ値を短時間で取得することができる。
本発明によれば、端末装置から画像形成装置内のカウンタ値を短時間で取得することができる。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成システムの構成を示すブロック図である。図1に示すシステムでは、画像形成装置1は、コンピュータネットワーク2に接続され、そのコンピュータネットワーク2に端末装置3が接続されている。画像形成装置1は、印刷機能、画像読取機能およびファクシミリ送受信機能のうちの少なくとも1つを有する装置である。コンピュータネットワーク2は、LAN、WANなどのネットワークである。端末装置3は、例えばパーソナルコンピュータである。
画像形成装置1および端末装置3は、SNMPでの通信が可能である。したがって、端末装置3は、SNMPで、画像形成装置1においてMIBで管理されているカウンタ値などの管理情報を取得可能である。
画像形成装置1は、印刷装置11、画像読取装置12、ファクシミリ装置13、通信装置14、データ格納装置15、通信処理部16および制御部17を有する。
印刷装置11は、文書データに基づいて文書画像を印刷する印刷機能を有する内部装置である。画像読取装置12は、文書から文書画像を光学的に読み取り、文書画像の画像データを生成する内部装置である。ファクシミリ装置13は、送信すべき文書データからファクシミリ信号を生成し送信するとともに、ファクシミリ信号を受信し文書データに変換する内部装置である。
通信装置14は、コンピュータネットワーク2に接続され、コンピュータネットワーク2に接続された他の装置(ここでは、端末装置3)との間でデータ通信を行う装置である。通信装置14としては、例えばネットワークインタフェースカードが使用される。
データ格納装置15は、カウンタデータ21およびカウンタ参照配列データ22を格納する装置である。データ格納装置15としては、ハードディスクドライブ、不揮発性メモリなどが使用される。
カウンタデータ21は、所定の複数のイベント種別についてのカウンタ値を含むデータである。図2は、カウンタデータ21の一例を示す図である。図2に示すカウンタデータ21は、配列データであり、配列の要素がさらに、N部門のカウンタ値を含む配列データとなっている。
例えば、カウンタデータ21の要素LIST[0]は、プリントトータルカウンタであり、N部門のそれぞれのカウンタ値の配列データである。プリントトータルカウンタのカウンタ値は、印刷装置11における印刷ページ数の累積値である。この実施の形態では、画像形成装置1を使用する際に、ログイン処理が行われ、ログインしたユーザの属する部門ごとにカウンタ値が計算される。
また、カウンタデータ21の要素LIST[5]は、スキャンカウンタであり、N部門のそれぞれのカウンタ値の配列データである。スキャンカウンタのカウンタ値は、画像読取装置12におけるスキャンページ数の累積値である。
また、カウンタデータ21の要素LIST[11]は、FAX送信カウンタであり、N部門のそれぞれのカウンタ値の配列データである。FAX送信カウンタのカウンタ値は、ファクシミリ装置13における送信ページ数の累積値である。カウンタデータ21の要素LIST[12]は、FAX受信カウンタであり、N部門のそれぞれのカウンタ値の配列データである。FAX受信カウンタのカウンタ値は、ファクシミリ装置13における受信ページ数の累積値である。
カウンタ参照配列データ22は、カウンタデータ21における複数のカウンタ値のそれぞれがどのイベント種別のものかを示す複数のカウンタIDを含む1つの配列データである。カウンタ参照配列データ22の各要素の値は、カウンタ値のイベント種別を示す所定の値であり、この実施の形態では、カウンタ参照配列データ22におけるインデックスiの要素の値は、上述のカウンタデータ21の配列LISTにおける同一のインデックスiの要素のカウンタ値のイベント種別を示す。図3は、カウンタ参照配列データ22の一例を示す図である。
図3に示すカウンタ参照配列データ22の第0要素のカウンタIDは、0x0001である。値0x0001は、プリントトータルカウンタのカウンタIDとして予め定義されているため、カウンタデータ21の第0要素LIST[0]のカウンタ値は、プリントトータルカウンタのカウンタ値であると特定される。
図3に示すカウンタ参照配列データ22の第5要素のカウンタIDは、0xA001である。値0xA001はスキャンカウンタのカウンタIDとして予め定義されているため、カウンタデータ21の第5要素LIST[5]のカウンタ値は、スキャンカウンタのカウンタ値であると特定される。
図3に示すカウンタ参照配列データ22の第11要素のカウンタIDは、0xB010である。値0xB010はFAX送信カウンタのカウンタIDとして予め定義されているため、カウンタデータ21の第11要素LIST[11]のカウンタ値は、FAX送信カウンタのカウンタ値であると特定される。図3に示すカウンタ参照配列データ22の第12要素のカウンタIDは、0xB011である。値0xB011はFAX受信カウンタのカウンタIDとして予め定義されているため、カウンタデータ21の第12要素LIST[12]のカウンタ値は、FAX受信カウンタのカウンタ値であると特定される。
なお、この実施の形態では、カウンタ参照配列データ22に関連付けて、カウンタ属性データがデータ格納装置15に格納されている。カウンタ属性データは、カウンタ参照配列データ22の各要素(つまり、各カウンタID)に関連付けられたカウンタ名称、制限情報などを含む。制限情報としては、カウンタ値の上限値、そのカウンタの情報(アクティブ・非アクティブ)などを含み、この制限情報に応じて、制御部17により内部装置の機能が制限される。
なお、この実施の形態では、カウンタデータ21およびカウンタ参照配列データ22は、MIBで管理されており、それぞれMIBにおける1つのオブジェクトである。したがって、カウンタデータ21およびカウンタ参照配列データ22には固有のオブジェクトIDがそれぞれ割り当てられている。
また、通信処理部16は、通信装置14を制御して、TCP(Transmission Control Protocol)・UDP(User Datagram Protocol)/IP(Internet Protocol)でコンピュータネットワーク2を介してデータ通信を行う処理部である。さらに、通信処理部16は、SNMPエージェントとして機能する。
また、制御部17は、印刷装置11、画像読取装置12、ファクシミリ装置13などの内部装置を制御し、端末装置3または図示せぬ操作パネルから要求されたジョブを実行させる処理部である。さらに、制御部17は、印刷装置11、画像読取装置12、ファクシミリ装置13などの内部装置において所定の複数のイベントのいずれかが発生したことを検出し、発生したイベントに対応するカウンタ値の位置を特定し、そのカウンタ値を、検出したイベントに応じて増加させる。なお、1つのイベントが複数のカウンタ値に該当する場合には、該当するすべてのカウンタ値を、検出したイベントに応じて増加させる。
なお、通信処理部16および制御部17は、図示せぬ内蔵コンピュータで所定のプログラムが実行されることにより実現される。
端末装置3は、通信装置31、通信処理部32およびユーティリティ33を有する。
通信装置31は、コンピュータネットワーク2に接続され、コンピュータネットワーク2に接続された他の装置(ここでは、画像形成装置1)と通信可能な装置である。通信装置31としては、例えばネットワークインタフェースカードが使用される。
通信処理部32は、通信装置31を制御して、TCP・UDP/IPでコンピュータネットワーク2を介してデータ通信を行う処理部である。さらに、通信処理部16は、SNMPマネージャとして機能する。
ユーティリティ33は、画像形成装置1から所定の複数のイベント種別のカウンタ値を取得する処理部である。
なお、通信処理部32およびユーティリティ33は、図示せぬ内蔵コンピュータで所定のプログラムが実行されることにより実現される。この内蔵コンピュータは、図示せぬCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを有し、ROM、図示せぬデータ格納装置などに格納されているプログラムをRAMにロードし、CPUで実行する装置である。
次に、上記システムにおける各装置の動作について説明する。
まず、画像形成装置1におけるカウンタ値の更新について説明する。図4は、本発明の実施の形態による、画像形成装置1におけるカウンタ値の更新について説明するフローチャートである。
画像形成装置1において、制御部17は、所定の複数のイベント種別のいずれかを検出すると(ステップS1)、カウンタ参照配列データ22を読み出し、まず、検出したイベントに該当する1または複数のカウンタIDを特定し、そのカウンタIDのインデックス値から1または複数のカウンタ位置(ここでは、カウンタデータ21におけるインデックス値)を特定する(ステップS2)。
制御部17は、カウンタ位置を特定すると、カウンタデータ21におけるその1または複数のカウンタ位置に存在するカウンタ値を更新する(ステップS3)。このとき、図2に示すように、カウンタ値が部門ごとに計算される場合には、制御部17は、ログイン中のユーザの部門を特定し、その部門のカウンタ値を更新する。また、例えば、コピーが検出されると、スキャンカウンタのカウンタ値とプリントトータルカウンタのカウンタ値とが更新される。
このようにして、カウンタ参照配列データ22に基づいて、更新すべきカウンタ値の、カウンタデータ21における位置が特定され、検出されたイベントに対応するカウンタ値が更新される。
次に、端末装置3による、画像形成装置1からのカウンタ値の取得について説明する。図5は、本発明の実施の形態における、端末装置3による、画像形成装置1からのカウンタ値の取得について説明する図である。
端末装置3のユーティリティ33が、図示せぬアプリケーション、ユーザ操作などによるカウンタ値取得要求を検出すると(ステップS11)、まず、通信処理部32に、カウンタ参照配列データ22を画像形成装置1から取得させる(ステップS12,S13)。
端末装置3では、通信処理部32が、予め割り当てられているカウンタ参照配列データ22をオブジェクトIDで指定したSNMPのオブジェクト取得コマンドSNMPGETを、通信装置31およびコンピュータネットワーク2を介して、画像形成装置1へ送信する(ステップS12)。画像形成装置1では、通信処理部16が、そのコマンドを、通信装置14を介して受信し、そのコマンドのオブジェクトIDが示すオブジェクトのインスタンス(ここでは、カウンタ参照配列データ22)をデータ格納装置15から読み出し、通信装置14およびコンピュータネットワーク2を介して端末装置3へ送信する(ステップS13)。そして、端末装置3の通信処理部32が、カウンタ参照配列データ22を、通信装置31を介して受信し、ユーティリティ33に供給する。
ユーティリティ33は、そのカウンタ参照配列データ22における要素のカウンタIDを抽出し、所望のカウント値がカウンタデータ21におけるどのインデックス値の要素かを特定する(ステップS14)。このとき、ユーティリティ33は、カウンタ参照配列データ22の第0要素(つまり配列の最初の要素)から順番に、各要素のカウンタIDを読み出す。例えば、図2に示すカウンタ参照配列データ22の場合、スキャンカウンタのカウンタ値が要求されているとすると、カウンタIDが0xA001である、インデックス値が5である要素が検出され、スキャンカウンタのカウンタ値を含むカウンタデータ21の要素のインデックス値が5であると特定される。
次に、ユーティリティ33は、通信処理部32に、カウンタデータ21を画像形成装置1から取得させる(ステップS15,S16)。
端末装置3では、通信処理部32が、予め割り当てられているカウンタデータ21をオブジェクトIDで指定したSNMPのオブジェクト取得コマンドSNMPGETを、通信装置31およびコンピュータネットワーク2を介して、画像形成装置1へ送信する(ステップS15)。画像形成装置1では、通信処理部16が、そのコマンドを、通信装置14を介して受信し、そのコマンドのオブジェクトIDが示すオブジェクトのインスタンス(ここでは、カウンタデータ21)をデータ格納装置15から読み出し、通信装置14およびコンピュータネットワーク2を介して端末装置3へ送信する(ステップS16)。そして、端末装置3の通信処理部32が、カウンタデータ21を、通信装置31を介して受信し、ユーティリティ33に供給する。
ユーティリティ33は、そのカウンタデータ21を取得すると、そのカウンタデータ21から、ステップS14で特定したインデックス値の要素を、要求されたカウンタ値として読み出す(ステップS17)。読み出されたカウンタ値は、所定のカウンタ変数に代入される。
このようにして、端末装置3は、1回のSNMPコマンドで、画像形成装置1からカウンタ参照配列データ22をすべて取得し、1回のSNMPコマンドで、画像形成装置1からカウンタデータ21をすべて取得する。
なお、ステップS14の処理は、ステップS17の処理の直前またはステップS17とともに行うようにしてもよい。
以上のように、上記実施の形態によれば、画像形成装置1は、カウンタデータ21と1つのカウンタ参照配列データ22とを格納するデータ格納装置15と、SNMPで端末装置3と通信しカウンタ参照配列データ22およびカウンタデータ21を端末装置3へ送信する通信処理部16とを有する。端末装置3は、SNMPで画像形成装置1と通信しカウンタ参照配列データ22およびカウンタデータ21を画像形成装置1から受信する通信処理部32と、カウンタ参照配列データ22の各要素の値に基づいてカウンタデータにおける各カウンタ値のイベント種別を特定し、所望のイベント種別のカウンタ値を抽出するユーティリティ33とを有する。
これにより、複数のカウンタ値のそれぞれのイベント種別を示す複数のカウンタIDが1つのデータに含まれているため、端末装置3から画像形成装置1内のカウンタ値を短時間で取得することができる。また、これにより、カウンタデータ21内での複数のカウンタ値の順序が変更されても、その変更に合わせてカウンタ参照配列データ22内での複数のカウンタIDの順序を変更するだけで、端末装置3側の処理手順などを変更する必要がない。
また、上記実施の形態によれば、通信処理部32は、1回のSNMPコマンドの送信で、画像形成装置1からカウンタ参照配列データ22を取得する。
これにより、図6に示す場合に比べ、端末装置3と画像形成装置1との間の通信回数が少ないので、端末装置3から画像形成装置1内のカウンタ値を短時間で取得することができる。
なお、上述の実施の形態は、本発明の好適な例であるが、本発明は、これらに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形、変更が可能である。
例えば、上記実施の形態では、カウンタとして、プリントトータルカウンタ、スキャンカウンタ、FAX送信カウンタおよびFAX受信カウンタを挙げているが、これらの他に、コピーカウンタ、コピースキャナカウンタ、両面印刷カウンタ、片面印刷カウンタ、カラープリントカウンタ、白黒プリントカウンタ、2in1(2UP)印刷カウンタ、4in1(4UP)印刷カウンタなどを適宜使用することができる。
本発明は、例えば、複合機内のカウンタに適用可能である。
本発明の実施の形態に係る画像形成システムの構成を示すブロック図である。 カウンタデータの一例を示す図である。 カウンタ参照配列データの一例を示す図である。 本発明の実施の形態による、画像形成装置におけるカウンタ値の更新について説明するフローチャートである。 本発明の実施の形態における、端末装置による、画像形成装置からのカウンタ値の取得について説明する図である。 端末装置が画像形成装置から複数のカウンタ値を取得する処理の一例を示す図である。
符号の説明
1 画像形成装置(画像形成装置の一例)
3 端末装置(端末装置の一例)
11 印刷装置(印刷装置の一例)
12 画像読取装置(画像読取装置の一例)
13 ファクシミリ装置(ファクシミリ装置の一例)
15 データ格納装置(データ格納装置の一例)
16 通信処理部(通信処理部の一例,第1の通信処理部の一例)
21 カウンタデータ(カウンタデータの一例)
22 カウンタ参照配列データ(カウンタ参照配列データの一例)
32 通信処理部(第2の通信処理部の一例)
33 ユーティリティ(カウンタ値取得部の一例)

Claims (4)

  1. 所定のイベントの発生をカウントしカウンタデータとして格納する画像形成装置と、
    前記カウンタデータを前記画像形成装置から取得する端末装置とを備え、
    前記画像形成装置は、複数のイベント種別に対する複数のカウンタ値を含むカウンタデータと、前記カウンタデータにおける前記複数のカウンタ値のそれぞれがどのイベント種別のものかを示す複数のカウンタIDを含む1つのカウンタ参照配列データとを格納するデータ格納装置と、所定の通信プロトコルで前記端末装置と通信し前記カウンタ参照配列データおよび前記カウンタデータを前記端末装置へ送信する第1の通信処理部とを有し、
    前記端末装置は、所定の通信プロトコルで前記画像形成装置と通信し前記カウンタ参照配列データおよび前記カウンタデータを前記画像形成装置から受信する第2の通信処理部と、
    前記カウンタ参照配列データの各要素の値に基づいて前記カウンタデータにおける各カウンタ値のイベント種別を特定し、必要なイベント種別のカウンタ値を抽出するカウンタ値取得部とを有し、
    前記カウンタデータは、1つのMIBオブジェクトであり、
    前記カウンタ参照配列データは、1つのMIBオブジェクトであり、
    前記第1の通信処理部と前記第2の通信処理部とは、SNMPで通信を行い、
    前記第2の通信処理部は、1回のSNMPコマンドの送信で、前記画像形成装置から前記カウンタ参照配列データを取得し、1回のSNMPコマンドの送信で、前記画像形成装置から前記カウンタデータを取得し、
    前記カウンタ値取得部は、(a)前記1回のSNMPコマンドの送信で取得した前記カウンタ参照配列データの各要素のうち、前記必要なイベント種別に対応する前記カウンタIDを有する要素を検出し、(b)検出した前記要素に基づいて、前記1回のSNMPコマンドの送信で取得した前記カウンタデータから、前記必要なイベント種別のカウンタ値を抽出すること、
    を特徴とする画像形成システム。
  2. 前記画像形成装置は、印刷装置、画像読取装置およびファクシミリ装置を有し、
    前記カウンタ参照配列データは、前記印刷装置に関するイベント種別のカウンタ値の前記参照情報、前記画像読取装置に関するイベント種別のカウンタ値の前記参照情報、および前記ファクシミリ装置に関するイベント種別のカウンタ値の前記参照情報を含む1つの配列データであること、
    を特徴とする請求項1記載の画像形成システム。
  3. 前記カウンタデータは、前記複数のイベント種別のカウンタ値を含む配列データであり、
    前記カウンタ参照配列データにおける前記カウンタIDは、そのカウンタIDのインデックス値と同一のインデックス値の前記カウンタ値についてのイベント種別を示すこと、
    を特徴とする請求項1記載の画像形成システム。
  4. 所定のイベントの発生をカウントしカウンタデータとして格納する画像形成装置において、
    複数のイベント種別に対する複数のカウンタ値を含むカウンタデータと、前記カウンタデータにおける前記複数のカウンタ値のそれぞれがどのイベント種別のものかを示す複数のカウンタIDを含む1つのカウンタ参照配列データとを格納するデータ格納装置と、
    所定の通信プロトコルで端末装置と通信し前記カウンタ参照配列データおよび前記カウンタデータを前記端末装置へ送信する通信処理部と、
    を備え
    前記カウンタデータは、1つのMIBオブジェクトであり、
    前記カウンタ参照配列データは、1つのMIBオブジェクトであり、
    前記通信処理部は、前記端末装置とSNMPで通信を行い、
    前記通信処理部は、前記端末装置からの1回のSNMPコマンドに対する応答で前記カウンタ参照配列データをすべて送信し、前記端末装置からの1回のSNMPコマンドに対する応答で前記カウンタデータをすべて送信すること、
    を特徴とする画像形成装置。
JP2008182413A 2008-07-14 2008-07-14 画像形成システムおよび画像形成装置 Active JP5175646B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008182413A JP5175646B2 (ja) 2008-07-14 2008-07-14 画像形成システムおよび画像形成装置
US12/419,598 US8379251B2 (en) 2008-07-14 2009-04-07 Image forming system and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008182413A JP5175646B2 (ja) 2008-07-14 2008-07-14 画像形成システムおよび画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010021917A JP2010021917A (ja) 2010-01-28
JP5175646B2 true JP5175646B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=41504884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008182413A Active JP5175646B2 (ja) 2008-07-14 2008-07-14 画像形成システムおよび画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8379251B2 (ja)
JP (1) JP5175646B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5264007B1 (ja) * 2012-10-01 2013-08-14 善郎 水野 コントローラ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3501611B2 (ja) 1996-07-03 2004-03-02 キヤノン株式会社 画像形成方法とその装置
JP4576071B2 (ja) * 2001-07-02 2010-11-04 パナソニックシステムネットワークス株式会社 ネットワーク画像処理装置および監視装置並びにその方法
US20030115197A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-19 Horan Jeffrey A. SNMP to CIM data mapper
JP3944048B2 (ja) * 2002-10-04 2007-07-11 キヤノン株式会社 画像形成装置、制御方法、及び制御プログラム
US7426048B2 (en) * 2002-01-21 2008-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, controlling method, and control program
JP3679760B2 (ja) * 2002-01-21 2005-08-03 キヤノン株式会社 画像形成装置、情報処理方法、及び制御プログラム
JP4287182B2 (ja) * 2002-04-22 2009-07-01 株式会社リコー 画像形成装置
JP2005229592A (ja) * 2004-01-14 2005-08-25 Ricoh Co Ltd 画像処理システムとその画像処理装置,処理回数処理方法,プログラム,および記録媒体
JP4510751B2 (ja) * 2005-12-02 2010-07-28 富士通株式会社 ネットワーク障害検出装置
JP4829633B2 (ja) * 2006-02-14 2011-12-07 株式会社リコー 機器情報取得装置及び機器情報取得プログラム
US7835302B2 (en) * 2006-03-24 2010-11-16 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for automatically managing sub-layer interfaces

Also Published As

Publication number Publication date
US20100007913A1 (en) 2010-01-14
US8379251B2 (en) 2013-02-19
JP2010021917A (ja) 2010-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101662555B (zh) 图像形成装置和打印控制方法
CN103312921B (zh) 事件通知系统
US8289547B2 (en) Print control apparatus, print control method and medium storing a print control program thereof
JP3854852B2 (ja) 管理情報送信装置、機器管理装置および機器管理システム
US20140215576A1 (en) Image Processing Apparatus and Image Processing System
JP5169375B2 (ja) 出力データ管理装置、データ出力装置、出力データ管理システム、出力データ管理方法及びそのプログラム
EP2296317B1 (en) Management of events upon identification of the event notification source
CN104094216A (zh) 网络中的事件通知系统
CN110389727B (zh) 图像形成系统以及图像形成方法
JP5203296B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP5175646B2 (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
JP2009015798A (ja) 情報処理装置、プログラム及びその記録媒体
JP6226694B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
US9886225B2 (en) Printing system, and recording medium therefor, that enable one image forming apparatus to execute instruction execution type print job spooled in another image forming apparatus
JP2005182486A (ja) 印刷管理システム、印刷管理方法および印刷管理用プログラム
JP4683028B2 (ja) 機能提供システム
JP5501309B2 (ja) 電子機器および画像形成装置
CN113497857A (zh) 信息处理装置及其控制方法和存储介质
JP2010210685A (ja) 画像形成装置及びレポート出力方法
JP6852576B2 (ja) 画像形成装置の管理システム、画像形成装置の管理方法、画像形成装置管理用プログラム、および、画像形成システム
US20180338050A1 (en) Device management apparatus, non-transitory computer-readable storage medium, and device management method
US9692917B2 (en) Operating information storing system, operating information storing method, and non-transitory computer readable recording medium storing an operating information storing method for storing information from volatile memory to non-volatile memory
US10484574B2 (en) Printing apparatus performing process corresponding to user, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
JP2009282785A (ja) 画像形成システム
JP5111325B2 (ja) 管理装置、管理システム、管理方法およびコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5175646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150