JP5175300B2 - ラベリング装置のラベルを切断するための装置 - Google Patents

ラベリング装置のラベルを切断するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5175300B2
JP5175300B2 JP2009543447A JP2009543447A JP5175300B2 JP 5175300 B2 JP5175300 B2 JP 5175300B2 JP 2009543447 A JP2009543447 A JP 2009543447A JP 2009543447 A JP2009543447 A JP 2009543447A JP 5175300 B2 JP5175300 B2 JP 5175300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchange
exchange circuit
mechanical shaft
working fluid
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009543447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010514575A (ja
Inventor
カーミシェル、ジェームズ
ダルシエロ、マスシミリアノ
フェルリ、マルコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sidel International AG
Original Assignee
Sidel Holdings and Technology SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sidel Holdings and Technology SA filed Critical Sidel Holdings and Technology SA
Publication of JP2010514575A publication Critical patent/JP2010514575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5175300B2 publication Critical patent/JP5175300B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/08Label feeding
    • B65C9/18Label feeding from strips, e.g. from rolls
    • B65C9/1803Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels being cut from a strip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/08Means for treating work or cutting member to facilitate cutting
    • B26D7/10Means for treating work or cutting member to facilitate cutting by heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/26Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
    • B26D7/2614Means for mounting the cutting member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/26Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
    • B26D7/2628Means for adjusting the position of the cutting member
    • B26D7/265Journals, bearings or supports for positioning rollers or cylinders relatively to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/25Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member
    • B26D1/34Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut
    • B26D1/38Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut and coacting with a fixed blade or other fixed member
    • B26D1/385Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut and coacting with a fixed blade or other fixed member for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/08Label feeding
    • B65C9/18Label feeding from strips, e.g. from rolls
    • B65C9/1803Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels being cut from a strip
    • B65C2009/1834Details of cutting means
    • B65C2009/1838Cutting drum
    • B65C2009/1842Temperature control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/08Label feeding
    • B65C9/18Label feeding from strips, e.g. from rolls
    • B65C9/1803Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels being cut from a strip
    • B65C2009/1834Details of cutting means
    • B65C2009/1857Details of cutting means two co-acting knifes
    • B65C2009/1861Details of cutting means two co-acting knifes whereby one knife remains stationary
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/283With means to control or modify temperature of apparatus or work
    • Y10T83/293Of tool

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前文に記載されているタイプの、ラベリングマシンのラベルを切断するための装置に関する。
知られているように、切断ローラは、ラベルを構成し、画像並びにデータが印刷されている、一般にPVC又はプラスチックのフィルムの薄膜を複数のセグメント、即ちラベルに切断するのに、最も広く使用されている。
それにもかかわらず、他の材料、例えば紙からなるフィルムが使用されることもできる。一般にラベルのフィルムを用いるラベリングマシンは、
巻かれたフィルムを巻き戻すためのアッセンブリと、
垂直軸線を中心として回転し、技術用語では切断ローラと称されるローラに装着された垂直のブレードと、固定された垂直のカウンターブレードとにより構成された切断アッセンブリと、
切断されたラベルをピックアップし、介在する接着剤をラベルの所定のエリアに塗布するためのローラへと切断されたラベルを搬送するためのドラムとを有している。
ブレードを支持している切断ローラと、ピックアップ用のドラムとの両方には、複数のホールを通して切断ローラの外面又はドラムの外面と連通し、かつ真空にされる内部チャンバが設けられている。このような真空により、ラベルは、ラベルが切断されてドラムに搬送される間に、吸引されて支持される。即ち、真空は、ラベルがドラム自体にある間に、ラベルを保持する。
時には数百ミリメーターの厚さを有するフィルムの切断には、主に、切断ローラの支持部材の撓み又は変形による問題が幾つかある。
このような撓み又は変形は、主に、切断ローラ全体の不均一並びに不規則な熱膨張のために起こる。
特に、作業プロセスの開始時に、切断ローラの支持部材は、低い温度を有し、この温度は、作業時間が進むにつれて徐々に上昇し、このため、操作者は、作業の間にカウンターブレードの位置を調節する必要があることは、明らかである。
前記撓み又は変形は、ローラに装着されたブレードのカウンターブレードへの頻繁な接触によりもたらされ、この接触は、ラベルを切断するのに必要である。
上述した欠点を克服する第1の従来技術に係われば、同出願人は、約20ないし30℃だけ外部環境の温度を超える温度に加熱されたオイルを、ローラ支持フレーム中に強制的に搬送し得るダクトを有する切断ローラを提供している。このオイルより、前記支持フレームは、ラベリングのサイクルが開始される前に、約50℃の温度に加熱され、この温度は、マシンの作業中維持される。
前記第1の従来技術に従って加熱された切断ローラは、ラベリングマシンの作業コストを増加させるという重大な欠点を有している。オイルを加熱するために、ローラ支持フレームに形成されたダクトに接続された適切な加熱システムを設ける必要がある。
不都合なことに、このような外部の加熱システムは、ラベリングマシンのサイズをかなり大きくし、また、特別なメンテナンスを必要とする。
同出願人のEP1177981の第2の従来技術により、切断ローラのシャフトの2つの支持システムのための冷却ラインを有する切断ローラが、知られている。この冷却ラインは、2つのシステムの各々から独立していることが好ましい。また、この冷却ラインは、関連した支持部材の温度を測定するためのプローブを有している。このプローブは、支持部材の測定された値を、予め設定された好ましい温度の値と比較するためのブロックに送る。このブロックは、切断ローラの冷却ラインに接続された圧縮空気供給回路に挿入された電磁弁を、比較された値に応じて作動させる。
より詳細には、前記切断ローラは、この切断ローラの回転シャフトの2つの支持部材に対応したダクトを有している。これらダクトには、雰囲気温度の圧縮空気が送られる。圧縮空気供給ラインに挿入された適切な電磁弁に作用することにより空気の流れを生じさせる又は阻止する温度検出プローブを、夫々これら支持部材に応じて備えることが好ましい。
第2の従来技術に従って得られた切断ローラの主な欠点は、圧縮空気を使用することにより、効率の良い熱交換が可能でないことである。基本的に、雰囲気温度の圧縮空気は、ローラとフレームとから十分に熱を吸収することができず、ローラの高い回転速度で前記冷却システムを非効率にする。
第3の従来技術に係われば、ローラ支持フレームに形成されたダクト内を循環するオイルにより冷却される切断ローラが知られている。
特に、このようにオイルにより冷却される切断ローラは、ダクト内の圧縮オイルを送ることができる外部のポンプを必要とする。詳細には、このポンプは、通常、空気圧式であり、ピストンを有している。オイルを送るために必要なこのピストンの交互の動作は、ガス状の流体、代表的には空気の、吸引と膨張との交互の行程により駆動される。
このような切断ローラの主な欠点は、外部のポンプにより吐出されるオイルの体積流量が、ローラの回転速度と無関係なことである。特に、ダクト中に吐出されるオイルの体積流量は、切断ロールのいずれの回転速度においても一定のままであり、この体積流量は、一度設定されると、変更されることができない。基本的に、このポンプは、ローラの角速度にかかわらず、一定の速度で動作する。
この結果、この技術の解決策は、ローラの回転速度が変化するのに伴い、冷却オイルの体積流量が変更され得ないので、切断ローラの一定で効率的な冷却を確実にすることができない。
この第3の従来技術の更なる欠点は、ポンプの誤動作を特定することのできる制御システムを使用しなければならず、このため、ラベリングマシンを比較的高コストにし、複雑にすることである。
本発明の目的は、上述した欠点をなくして、流体の体積流量が切断ローラの回転速度に応じて変更可能である、動作流体により温度を調整するためのシステムが設けられたラベリングマシンのラベルを切断するための装置を利用可能にさせることである。
本発明の他の目的は、ローラと一体的な冷却システムが設けられたラベリングマシンのラベルを切断するための装置を提供することである。
本発明の他の目的は、特殊なメンテナンスの介在を必要としないラベリングマシンのラベルを切断するための装置を提供することである。
本発明の他の目的は、上述された従来技術に従って構成された冷却システムに対して、ラベリングマシンの動作コストを減じることのできる流体冷却システムが設けられたラベリングマシンのラベルを切断するための装置を利用可能にさせることである。
本発明の他の目的は、効果的で信頼性のある冷却システムが設けられたラベリングマシンのラベルを切断するための装置を提供することである。
本発明の更なる目的は、また、機械的な部品の相互回転の効率の良い滑りを確実にし得るラベリングマシンのラベルを切断するための装置を提供することである。
本発明の更なる他の目的は、移動可能なブレードと固定カウンターブレードとの間の磨耗を減じ得るラベリングマシンのラベルを切断するための装置を提供することである。
これら目的は、添付の特許請求の範囲の内容により特徴付けられ、かつ本発明の主題を構成しているラベリングマシンのラベルを切断するための装置により、十分に達成される。
これら目的並びに他の目的は、単なる非限定的な例として添付図面に示されている好ましい実施形態の以下の説明から、容易に明らかになる。
図を参照すると、本発明に係わるラベルを切断するための装置が、全体を通して符号1で示されている。この装置は、リールに巻かれたラベルのフィルムを連続的に導入するラベリングマシンに設置される。特に、本発明に係わる装置は、ラベルを構成する画像並びにデータが印刷されたポリプロピレン又はPVCの薄いフィルムを複数のセグメント、即ちラベルに切断するために、広く適用されている。
特に図1並びに4を参照すると、ラベルを切断するための装置1は、シリンダーの母線(generatrix)に沿って位置されたブレード3が設けられている切断ローラ2を有し、前記ブレードは、固定カウンターブレード4と共働してラベルを切断することができる。
前記切断ローラ2は、機械的なシャフト5にキーにより固定され、このシャフトは、好ましくはテーパころ軸受タイプの1対の軸受7,8により、支持フレーム6に装着されている。この支持フレーム6には、また、前記固定カウンターブレード4が取着されている。
本発明に係われば、この装置1には、動作流体、代表的には液体、好ましくはオイルを収容した熱交換回路が設けられている。特に、この熱交換回路の第1の部分9aは、前記支持フレーム6に形成され、また、熱交換回路の第2の部分9bは、前記機械的なシャフト5に形成されている。このようにして、熱交換回路は、支持フレーム6と切断ローラ2との両方と熱的に相互作用する。
図示されている好ましい実施形態では、前記熱交換回路は、冷却回路であり、この冷却回路中の動作流体は、切断ローラ2と支持フレームとの両方から熱を吸収する。別の実施形態では、熱交換回路は、加熱回路であっても良く、この加熱回路中の動作流体は、切断ローラ2と支持フレーム6との両方に熱を伝達する。上述された両方の実施形態は、切断ローラ2と支持フレーム6との熱変形を抑えて、前記ブレード3と固定カウンターブレード4との間の正確な干渉を維持するように、これら切断ローラと支持フレームとの温度を制御するという目的を果たす。
この装置1は、前記熱交換回路中に動作流体の流れを発生させるための手段を有している。特に、この動作流体の流れを発生させるための手段は、前記機械的なシャフト5に接続され、熱交換回路中に動作的に挿入されている。
好ましい実施形態では、前記動作流体の流れを発生させるための手段は、前記切断ローラの機械的なシャフト5に接続されたインペラ10を有し、このインペラは、熱交換回路中に動作的に挿入されている。
特に図1並びに3を参照すると、前記インペラ10は、機械的なシャフト5に接続されている。図示されている好ましい実施形態では、このインペラ10は、機械的なシャフト5に一体的にキーで固定され、このため、切断ローラ2の回転速度は、インペラ10の回転速度と一致し、切断ローラとインペラとの両方は、同じ機械的なシャフト5に一体的にキーで固定されている。
前記インペラ10は、前記支持フレーム6の底部の所で前記切断ローラ2の下に位置された渦形室(図6に示されている)11中に収容されていることが好ましい。特に、この渦形室11は、渦形室自体の中央を通る垂直軸線に対して対称である1対の吐出口11a,11bを有している。
図5を参照すると、前記インペラ10は、閉じられたラジアル状のタイプ(closed radial type)であることが好ましい。前記熱交換回路の第1の部分9aは、インペラ10の流出部分10aに接続され、従って、この第1の部分は、1対の送り枝部分の回路を規定し、一方、熱交換回路の第2の部分9bは、インペラの流入部分10bに接続され、従って、この第2の部分は、戻り枝部分の回路を規定している。
図示されている好ましい実施形態では、前記熱交換回路の戻り枝部分は、機械的なシャフト5の中にあり、かつこのシャフトと同軸の導管12を有している。特に、この導管12は、機械的なシャフト5の第1の端部5aに設けられた入口12aと、機械的なシャフトの第2の端部5bに位置された出口12bとを有している。
特に図1並びに2を参照すると、この装置1は、前記送り枝部分を戻り枝部分と結合させているマニホールド13を有している。
図示されている好ましい実施形態では、このマニホールド13には、熱交換回路中に収容されたオイル中にある気泡を排出することのできる通気チャネル14(図1並びに2)が設けられている。
特に、この通気チャネル14は、好ましくはフライス削りにより前記支持フレーム6に形成され傾斜された溝部により規定されている。この溝部の傾きは、熱交換回路に接続された収集タンクへと、又はラビリンスシールにより外部へと直接気泡を通すのに望ましい程度である。
好ましい実施形態では、機械的なシャフト5を支持している前記軸受7,8も、また、回路中を流れるオイルにより連続的に潤されるように、熱交換回路中に挿入されている。特に、前記インペラ10は、戻り枝部分から来るオイルを受けて、このオイルを下側の軸受7の円すいころに通し、このオイルを送り枝部分へと送る。同様に、機械的なシャフト5中の戻り枝部分を流れるオイルは、上側の軸受8のテーパころを通る。
特に図1並びに2を参照すると、装置1は、前記熱交換回路に接続され、かつ熱交換回路に連通している1対の膨張用容器15を有している。特に、各膨張用容器15は、オイル自体の体積の変化を補償するように、所定量のオイルを受け入れることができる。前記切断ローラ2と支持フレーム6とからの熱の吸収により、オイルは、熱膨張を起こし、この結果、体積が増加する。効果的には、膨張用容器があることにより、熱交換回路内での危険な圧力の上昇が防止され、かくして機械的な破損並びにオイルの漏れが回避される。
好ましくは、各膨張用容器は、熱交換回路中にオイルを導くことのできる入口を有し、また、各膨張用容器には、この入口の開成位置と閉成位置との間を移動可能なプラグ16が設けられている。
特に図4を参照すると、前記切断ローラ2には、内部チャンバ30が設けられ、これら内部チャンバ内は、真空にされる。この内部チャンバは、切断並びに次の処理ローラへの搬送の工程の間にラベルを吸引して保持して、これらラベルを接着ローラ(図示されていないが知られている)へと導き得るように、複数のホール31を通して切断ローラ2の外面と連通している。
本発明の動作は、以下の通りである。
前記機械的なシャフト5は、垂直軸線「X」の周りを所定の可変の角速度で回転するように切断ローラ2を設定し、従って、機械的なシャフト5に一体的にキーで固定されたインペラ10は、ローラと同じ角速度で回転するように設定されている。このように、インペラ10は、熱交換回路内に圧力水頭を与えて、回路の送り枝部分と戻り枝部分とにオイルの流れを発生させる(図1の矢印Fで示されている)。基本的に、インペラは、遠心ポンプとして動作する。
特に、戻り枝部分のオイルは、機械的なシャフト5の中の導管12の出口12bから流出してインペラ10に入り、流入部分10b、この後に下側の軸受7へと流れる。かくして、この下側の軸受は、効果的に潤される。そして、マニホールド13から流れ出たオイルは、機械的なシャフト5の中の導管12に入り、これと同時に、オイルは、上側の軸受8に送られ、かくして、この上側の軸受は、効果的に潤される。
切断ローラ2の回転速度が、例えば、ラベリングマシンの生産速度を増減するように変更されると、インペラの回転速度も、また、すぐに同じ程度変更される。
インペラの回転速度の変更を受けて、インペラ自体により熱交換回路内に与えられる圧力水頭、従って、インペラからの体積流量に変化が生じる。
本発明は、重要な効果を成し遂げている
第1に、本発明に従ったラベルを切断するための装置は、切断ローラの回転速度に応じて、オイルの体積流量を変更することができる。従って、効果的には、このような装置は、オイルと、ローラ並びにフレームのアッセンブリとの間の効率の良い熱交換を確実にすることができる。これは、切断ローラの回転速度の変更が、インペラの回転速度の対応した即座の変更を決定するためである。
切断ローラの回転速度は、移動可能なブレードが、ラベルを切断するように固定カウンターブレードと干渉する比較的高い又は比較的低い頻度により、ローラと支持フレームとに発生される熱量を決定することに、注意すべきである。
第2に、本発明に係わる装置は、インペラが切断ローラに直接組み込まれているので、嵩張ることがない。
効果的には、インペラが切断ローラに組み込まれていることにより、従来技術に従って構成された冷却システムに対するラベリングマシンの作業コストを減じることができる。これは、ローラのあらゆる回転速度で比較的効率の良い熱交換を可能にするためである。
本発明の更なる効果は、このような装置が、プログラムされた特殊なメンテナンスの介在を必要としないことである。
効果的には、本発明に係わるラベルを切断するための装置は、切断ローラの熱変形と支持フレームの熱変形とを効率良くまた確実に制限し、移動可能なブレードと固定カウンターブレードとの間の摩擦接触から生じる磨耗を低減することができる。
効果的には、機械的なシャフトを支持している軸受が熱交換回路中に挿入されていることにより、軸受内にあるテーパころが、効果的に潤されることができる。
ラベリングマシンのラベルを切断するための装置を垂直方向の断面図で示している。 図1に示されているラベリングマシンのラベルを切断するための装置の上側部分の細部を垂直方向の断面図で示している。 図1に示されているラベリングマシンのラベルを切断するための装置の下側部分の細部を垂直方向の断面図で示している。 図1に示されているラベリングマシンのラベルを切断するための装置の平面図を示している。 図1に示されているラベリングマシンのラベルを切断するための装置の第1の構造的な部材の斜視図を示している。 図1に示されているラベリングマシンのラベルを切断するための装置の第2の構造的な部材の斜視図を示している。

Claims (19)

  1. ラベリングマシンのラベルを切断するための装置(1)であって、
    ラベルを切断するように、固定カウンターブレード(4)と動作的に関連付けられて、この固定カウンターブレードと共働し得る少なくとも1つのブレード(3)を有している切断ローラ(2)と、
    この切断ローラ(2)が固定されている機械的なシャフト(5)と、
    この機械的なシャフト(5)を支持している支持フレーム(6)と、
    この支持フレームに形成された第1の部分(9a)を有し、支持フレーム(6)と熱的に相互作用し、動作流体を収容する熱交換回路と、
    この熱交換回路中に前記動作流体の流れを発生させるための手段とを具備する装置において、
    前記動作流体の流れを発生させるための手段は、前記機械的なシャフトの回転により前記熱交換回路内の前記動作流体の流れを発生させるように、前記機械的なシャフト(5)に接続され、前記熱交換回路中に挿入されていることを特徴とする装置。
  2. 前記動作流体の流れを発生させるための手段は、前記機械的なシャフト(5)に接続されて機械的なシャフトにより熱交換回路中で回転されるように熱交換回路中に挿入されているインペラ(10)を有している請求項1の装置。
  3. 前記インペラ(10)は、前記機械的なシャフトの一端部に接続されている請求項2の装置。
  4. 前記インペラ(10)は、前記機械的なシャフト(5)に一体的にキーで固定されている請求項2又は3の装置。
  5. 前記インペラ(10)は、前記切断ローラ(2)の下に位置された渦形室(11)中に収容されている請求項2ないし4のいずれか1の装置。
  6. 熱交換回路の前記第1の部分(9a)は、少なくとも1つの送り枝部分を規定し、また、熱交換回路は、少なくとも1つの戻り枝部分を規定している第2の部分(9b)を有している請求項1ないし5のいずれか1の装置。
  7. 前記熱交換回路の第2の部分(9b)は、前記機械的なシャフト(5)に形成され、前記熱交換回路は、前記切断ローラ(2)と熱的に相互作用する請求項6の装置。
  8. 熱交換回路の前記第2の部分(9b)は、前記機械的なシャフト(5)の中にこのシャフトと同軸の導管(12)を有し、この導管(12)は、機械的なシャフト(5)の第1の端部(5a)に位置された入口(12a)と、機械的なシャフト(5)の第2の端部(5b)に位置された出口(12b)とを有している請求項6又は7の装置。
  9. 前記送り枝部分を前記戻り枝部分に結合するためのマニホールド(13)を更に具備している請求項6又は7の装置。
  10. 前記マニホールド(13)は、前記熱交換回路中にある気泡を排出するための通気チャネルを有している請求項の装置。
  11. 前記通気チャネル(14)は、前記支持フレーム(6)に形成された溝部により規定され、この通気チャネルは、熱交換回路に接続された収集タンクへと気泡を通す請求項10の装置。
  12. 前記支持フレーム(6)に取着され、前記機械的なシャフト(5)を支持し得る1対の軸受(7,8)を更に具備し、これら軸受(7,8)は、前記熱交換回路中を流れる前記動作流体が供給されるように、前記熱交換回路中に挿入されている請求項1ないし11のいずれか1の装置。
  13. 前記両軸受(7,8)は、複数のテーパころを有している請求項12の装置。
  14. 前記熱交換回路に接続され、この熱交換回路と連通した少なくとも1つの膨張用容器(15)を更に具備し、前記膨張用容器(15)は、前記動作流体自体の体積の変化を補償するように、所定量の動作流体を受け入れ得る請求項1ないし13のいずれか1の装置。
  15. 前記膨張用容器(15)は、動作流体を前記熱交換回路中に導き得る入口を有し、また、膨張用容器には、この入口の開成位置と閉成位置との間を移動可能なプラグ(16)が設けられている請求項14の装置。
  16. 前記渦形室(11)は、この渦形室(11)の中心を通る垂直軸線に対して対称の1対の出口を有している請求項5の装置。
  17. 前記動作流体は、液体である請求項1ないし16のいずれか1の装置。
  18. 前記液体は、オイルである請求項17の装置。
  19. 前記熱交換回路の第2の部分(9b)は、前記機械的なシャフト(5)に形成され、前記熱交換回路は、前記切断ローラ(2)と熱的に相互作用する請求項1ないし5のいずれか1の装置。
JP2009543447A 2006-12-29 2007-12-20 ラベリング装置のラベルを切断するための装置 Expired - Fee Related JP5175300B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06425884.1 2006-12-29
EP20060425884 EP1939097B1 (en) 2006-12-29 2006-12-29 Device for cutting labels in a labelling machine
PCT/EP2007/064304 WO2008080871A1 (en) 2006-12-29 2007-12-20 Device for cutting labels in a labelling machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010514575A JP2010514575A (ja) 2010-05-06
JP5175300B2 true JP5175300B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=38051796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009543447A Expired - Fee Related JP5175300B2 (ja) 2006-12-29 2007-12-20 ラベリング装置のラベルを切断するための装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8210077B2 (ja)
EP (1) EP1939097B1 (ja)
JP (1) JP5175300B2 (ja)
CN (1) CN101400574B (ja)
ES (1) ES2388070T3 (ja)
MX (1) MX2008013287A (ja)
WO (1) WO2008080871A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120234152A1 (en) * 2009-07-29 2012-09-20 James Carmichael Cutting unit for labelling machines with a multiple-blade rotary drum
WO2011012926A1 (en) * 2009-07-29 2011-02-03 Sidel S.P.A. Cutting unit for labelling machines
ITTO20110008U1 (it) * 2011-02-11 2012-08-12 Sidel Spa Con Socio Unico Gruppo lama statico
US8827439B2 (en) 2012-08-20 2014-09-09 Xerox Corporation Self-cleaning media perforator
EP2732941A1 (en) * 2012-11-16 2014-05-21 Sidel S.p.A. Con Socio Unico A cutting unit for cutting a sheet or film material into lengths of predetermined size
CN102975917A (zh) * 2012-11-30 2013-03-20 吴江忆久纺织有限公司 一种纺织用贴标签装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2789021A (en) * 1955-09-09 1957-04-16 Curtiss Wright Corp Bearing for contra-rotating shafts
US4541738A (en) * 1983-08-11 1985-09-17 The Timken Company Refrigerant cooled tapered roller bearing assembly
JPH03258402A (ja) * 1990-03-08 1991-11-18 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd エッジャロール装置
KR100283806B1 (ko) * 1992-07-07 2001-04-02 칼 하인쯔 호르닝어 베어링 장치로부터 윤활제를 배출하기 위한 장치
US6129810A (en) * 1995-10-17 2000-10-10 Moore Business Forms, Inc. Linerless label dispenser
US5853117A (en) * 1995-10-31 1998-12-29 Moore Business Forms, Inc. Separator for linerless labels
IT1294078B1 (it) * 1997-03-18 1999-03-22 Sasib Labelling Spa Dispositivo di etichettaggio in una macchina etichettatrice con introduzione in continuo di un film di etichette in bobina.
JP3868101B2 (ja) * 1998-03-17 2007-01-17 三菱重工業株式会社 ロータリダイカッタ
EP0943404A3 (en) 1998-03-17 2002-01-02 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Lubricating system for rotary die cutters
JP2001038675A (ja) * 1999-08-04 2001-02-13 Kao Corp 切断装置
ITPR20000040A1 (it) * 2000-06-27 2001-12-27 Sasib Labelling Machinery S P Rullo di taglio in una macchina etichettatrice con introduzione in continuo di un film di etichette in bobina
JP4618408B2 (ja) * 2004-05-31 2011-01-26 東洋製罐株式会社 ロータリーカッター
US20080011138A1 (en) * 2006-07-13 2008-01-17 Brazell Kenneth M Portable power tool for cutting concrete board and other substrates
US7739800B2 (en) * 2006-10-24 2010-06-22 Hurley Edward P Combination blower, trimmer and edger for tending vegetation

Also Published As

Publication number Publication date
EP1939097A1 (en) 2008-07-02
CN101400574A (zh) 2009-04-01
US8210077B2 (en) 2012-07-03
CN101400574B (zh) 2011-06-15
WO2008080871A1 (en) 2008-07-10
MX2008013287A (es) 2008-10-24
EP1939097B1 (en) 2012-05-16
ES2388070T3 (es) 2012-10-08
US20090250172A1 (en) 2009-10-08
JP2010514575A (ja) 2010-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5175300B2 (ja) ラベリング装置のラベルを切断するための装置
US4737383A (en) Method and apparatus for manufacturing resin-impregnated sheet material
US20020134882A1 (en) Web-processing apparatus
EP1466720A3 (en) Fluid filled unit formation machine and process
JPH10216603A (ja) 両面塗工型塗工装置
KR20110099215A (ko) 고온 절단물을 과립화하기 위한 장치
JPH1034050A (ja) 両面塗工型塗工装置、塗工システム及び電池の電極部材
CN113993625B (zh) 研磨设备
JPH0369307B2 (ja)
CN109182995A (zh) 一种非均匀膜层产品镀膜设备的控制系统及方法
CN106274100A (zh) 高速凹版印刷方法
KR102020544B1 (ko) 다양한 방식으로 이액 충진 및 토출이 가능한 이액 혼합 토출 장치
CN109367208A (zh) 丝印标牌的生产流水线
CN107405924A (zh) 流体施加
KR102297198B1 (ko) 고점도 물질 공급 및 건조장치
US6658975B2 (en) Cutting roller in a labeling machine with the continuous introduction of a reeled film of labels
CN114026286B (zh) 用于生活用纸机中的扬克缸的方法和系统
WO2020263157A1 (en) Method and a system for a yankee cylinder in a tissue machine
CN107848184A (zh) 用于在薄膜机中产生负压的装置和方法
US20090308555A1 (en) Device and process for transferring a material web
CN220198854U (zh) 一种包装印刷烘干设备
CN220681371U (zh) 一种气悬辊
JP2013212471A (ja) スリットコータの予備塗布装置および予備塗布方法
US8523747B2 (en) Hollow roller which can be heated with steam
CN220617791U (zh) 一种打印展平平台及打印机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130104

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees