JP5174936B2 - Power converter - Google Patents
Power converter Download PDFInfo
- Publication number
- JP5174936B2 JP5174936B2 JP2011111978A JP2011111978A JP5174936B2 JP 5174936 B2 JP5174936 B2 JP 5174936B2 JP 2011111978 A JP2011111978 A JP 2011111978A JP 2011111978 A JP2011111978 A JP 2011111978A JP 5174936 B2 JP5174936 B2 JP 5174936B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- capacitor
- semiconductor
- module
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/60—Electric or hybrid propulsion means for production processes
Landscapes
- Inverter Devices (AREA)
Description
本発明は、入力電力を所定の電力に変換して出力する電力変換装置に関する。 The present invention relates to a power conversion device that converts input power into predetermined power and outputs the power.
電力変換装置に関する背景技術としては、例えば特許文献1に開示されたインバータ装置が知られている。特許文献1には、スイッチング素子パワーモジュール,平滑コンデンサ及び制御ユニットの順にそれらを基台を介してケース内に積み上げ配置し、インバータ装置の小型化を図る技術が開示されている。 As a background art related to a power conversion device, for example, an inverter device disclosed in Patent Document 1 is known. Patent Document 1 discloses a technique for reducing the size of an inverter device by stacking and arranging a switching element power module, a smoothing capacitor, and a control unit in a case via a base.
近年、自動車に搭載されて車両駆動用電動機の駆動を制御する電力変換装置にはさらなる低コスト化が望まれている。これは、電力変換装置の低コスト化により、車両に搭載される電動駆動システムの低コスト化を図り、車両駆動の電動化をこれまで以上に普及させるためである。これにより、地球環境に及ぼす影響のさらなる低減,燃費のさらなる向上が図れる。 In recent years, there has been a demand for further cost reduction in power conversion devices that are mounted on automobiles and that control the driving of vehicle driving motors. This is to reduce the cost of the electric drive system mounted on the vehicle by reducing the cost of the power conversion device, and to make vehicle drive electrification more popular than ever. As a result, the influence on the global environment can be further reduced and the fuel consumption can be further improved.
電力変換装置の低コスト化を図る解決方法の1つとしては、電力変換装置を電動機の近傍、例えば電動機が搭載された変速機の筐体に取り付け、電力変換装置と電動機との間を電気的に接続する配線の削除が考えられる。これを実現するためには、例えば電力変換用主回路を構成する半導体モジュールの半導体チップを小型化して電力変換装置の小型化を図り、限られた車載スペースの中において電力変換装置を変速機の筐体に取り付けできるようにする必要がある。 As one of the solutions for reducing the cost of the power conversion device, the power conversion device is attached to the vicinity of the electric motor, for example, the housing of the transmission on which the electric motor is mounted, and the electric power between the power conversion device and the electric motor is electrically connected. It is conceivable to delete the wiring connected to. In order to realize this, for example, the semiconductor chip of the semiconductor module constituting the main circuit for power conversion is downsized to reduce the size of the power converter, and the power converter is installed in the transmission in a limited vehicle space. It needs to be able to be attached to the case.
しかしながら、半導体チップを小型化すると、半導体チップの発熱が増加する。これにより、半導体モジュールから電力変換装置の内部に放出される熱が増加して電力変換装置の内部温度が上昇する。このため、半導体モジュールを含む電力変換装置構成部品を1つのケース内に配置する電力変換装置では、半導体モジュール以外の電力変換装置構成部品に熱影響を与えると考えられる。また、前述した背景技術においてもそこまで考慮していない。従って、半導体チップの小型化による電力変換装置の小型化にあたっては、半導体モジュール以外の電力変換装置構成部品に半導体モジュールから与える熱影響の低減が必要である。 However, when the semiconductor chip is downsized, the heat generation of the semiconductor chip increases. Thereby, the heat released from the semiconductor module into the power converter increases, and the internal temperature of the power converter increases. For this reason, in the power converter device which arrange | positions the power converter device component containing a semiconductor module in one case, it is thought that it has a thermal influence on power converter device components other than a semiconductor module. In addition, the background art described above does not take that into consideration. Therefore, in reducing the size of the power conversion device by reducing the size of the semiconductor chip, it is necessary to reduce the thermal influence from the semiconductor module on the power conversion device components other than the semiconductor module.
また、半導体チップの発熱は半導体のスイッチング動作時の損失にも起因する。このようなことから、半導体のスイッチング動作時の損失をさらに低減して半導体チップからの発熱を抑えることにより、半導体チップの小型化を実現可能なものにできる。半導体のスイッチング動作時の損失をさらに低減するためには、半導体モジュールに電気的に接続されたコンデンサと半導体モジュールとの間の接続導体におけるインダクタンスをさらに低減することが重要である。従って、半導体チップの小型化による電力変換装置の小型化にあたっては、半導体のスイッチング動作時の損失を低減して半導体チップの発熱を抑えることにより、半導体モジュール以外の電力変換装置構成部品に半導体モジュールから与える熱影響の低減が必要である。 Further, the heat generation of the semiconductor chip is also caused by a loss during the semiconductor switching operation. For this reason, the semiconductor chip can be reduced in size by further reducing the loss during the semiconductor switching operation and suppressing the heat generation from the semiconductor chip. In order to further reduce the loss during the switching operation of the semiconductor, it is important to further reduce the inductance in the connection conductor between the capacitor electrically connected to the semiconductor module and the semiconductor module. Therefore, in reducing the size of the power conversion device by downsizing the semiconductor chip, by reducing the loss during semiconductor switching operation and suppressing the heat generation of the semiconductor chip, the power conversion device components other than the semiconductor module can be transferred from the semiconductor module. It is necessary to reduce the heat effect.
本発明は、半導体モジュール以外の構成部品に対して半導体モジュールから与える熱影響を低減できる電力変換装置を提供する。 The present invention provides a power conversion device that can reduce the thermal effect of a semiconductor module on components other than the semiconductor module.
ここに、本発明に係る電力変換装置は、直流電流を交流電流に変換する複数のパワー半導体素子を有する第1半導体モジュールと、直流電流を交流電流に変換する複数のパワー半導体素子を有する第2半導体モジュールと、前記直流電流を平滑化するコンデンサと、前記コンデンサから前記半導体モジュールへ前記直流電流を伝達するコンデンサ端子と、冷却冷媒が流れる流路を形成するとともに熱伝導性部材により形成された流路形成体と、を備え、前記第1半導体モジュール及び前記第2半導体モジュールは、前記流路形成体の一方側に配置されるとともに所定空間を介して並べて配置され、前記コンデンサは、前記流路形成体を介して前記半導体モジュールとは反対側に配置され、前記流路形成体は、前記第1及び第2半導体モジュールが配置された側の空間と前記コンデンサが配置された側の空間とを繋ぐ貫通孔を形成し、さらに当該貫通孔は前記所定の空間と対向する位置に形成され、前記第1半導体モジュールの直流端子は、前記貫通孔に最も近い前記第1半導体モジュールの辺側に配置され、前記第2半導体モジュールの直流端子は、前記貫通孔に最も近い前記第2半導体モジュールの辺側に配置され、前記コンデンサ端子は、前記貫通孔を通って前記コンデンサと前記半導体モジュールを電気的に接続する。 Here, the power conversion device according to the present invention includes a first semiconductor module having a plurality of power semiconductor elements for converting a direct current into an alternating current, and a second semiconductor module having a plurality of power semiconductor elements for converting a direct current into an alternating current. A semiconductor module, a capacitor for smoothing the direct current, a capacitor terminal for transmitting the direct current from the capacitor to the semiconductor module, a flow path through which a cooling refrigerant flows and a flow formed by a heat conductive member A path formation body, wherein the first semiconductor module and the second semiconductor module are disposed on one side of the flow path formation body and arranged side by side through a predetermined space, and the capacitor is disposed in the flow path The flow path forming body is disposed on the opposite side of the semiconductor module with a forming body interposed therebetween, and the flow path forming body includes the first and second semiconductor modules. A through hole connecting the space on the side where the capacitor is disposed and the space on the side where the capacitor is disposed, and the through hole is formed at a position facing the predetermined space, and the direct current of the first semiconductor module The terminal is disposed on the side of the first semiconductor module closest to the through hole, the DC terminal of the second semiconductor module is disposed on the side of the second semiconductor module closest to the through hole, and The capacitor terminal electrically connects the capacitor and the semiconductor module through the through hole.
本発明によれば、周壁が熱伝導性部材によって形成された冷却室に半導体モジュールを収納するようにしたので、半導体モジュールからの放熱が増加しても、その熱を冷却室の外部に放出することを抑制でき、少なくともコンデンサ及び制御回路に対する熱影響を低く抑えることができる。従って、本発明によれば、半導体モジュール以外の構成部品に対して半導体モジュールから与える熱影響を低減できる。 According to the present invention, the semiconductor module is accommodated in the cooling chamber whose peripheral wall is formed by the heat conductive member. Therefore, even if the heat radiation from the semiconductor module increases, the heat is released to the outside of the cooling chamber. This can be suppressed, and at least the thermal influence on the capacitor and the control circuit can be kept low. Therefore, according to the present invention, it is possible to reduce the thermal influence from the semiconductor module on the components other than the semiconductor module.
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
以下に説明する実施例では、本発明が適用される電力変換装置として、特に熱サイクルや動作的環境などが大変厳しい車載用インバータ装置を例に挙げて説明する。車載用インバータ装置は、車載電動機の駆動を制御する制御装置として車載電機システムに備えられており、車載電源を構成する車載バッテリから供給された直流電力を所定の交流電力に変換し、得られた交流電力を車載電動機に供給することにより、車載電動機の駆動を制御するものである。 In the embodiments described below, as an example of a power conversion device to which the present invention is applied, an in-vehicle inverter device with particularly severe thermal cycles and operating environments will be described as an example. The in-vehicle inverter device is provided in the in-vehicle electric system as a control device for controlling the driving of the in-vehicle motor, and is obtained by converting the DC power supplied from the in-vehicle battery constituting the in-vehicle power source into predetermined AC power. By supplying AC power to the in-vehicle motor, the driving of the in-vehicle motor is controlled.
尚、以下に説明する構成は、DC/DCコンバータや直流チョッパなどの直流−直流電力変換装置或いは交流−直流電力変換装置にも適用可能である。また、以下に説明する構成は、工場の設備を駆動する電動機の制御装置として用いられる産業用電力変換装置、或いは家庭の太陽光発電システムに用いられたり、家庭の電化製品を駆動する電動機の制御装置に用いられたりする家庭電力変換装置に対しても適用可能である。特に低コスト化及び小型化を狙った電力変換装置への適用が好ましい。 In addition, the structure demonstrated below is applicable also to DC / DC power converters, such as a DC / DC converter and a DC chopper, or AC-DC power converters. In addition, the configuration described below is used for industrial power conversion devices used as control devices for electric motors that drive factory equipment, or for control of electric motors that are used in household solar power generation systems, or for driving home appliances. The present invention can also be applied to a household power conversion device used in a device. In particular, application to a power conversion device aiming at cost reduction and miniaturization is preferable.
本発明の第1実施例を図1乃至図8に基づいて説明する。 A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
まず、図8を用いて、本実施例のハイブリッド電気自動車について説明する。 First, the hybrid electric vehicle of the present embodiment will be described with reference to FIG.
本実施例のハイブリッド電気自動車(以下、「HEV」と記述する)は電動車両の一種であり、2つの駆動システムを備えている。その1つは、内燃機関であるエンジン104を動力源としたエンジンシステムである。エンジンシステムは、主としてHEVの駆動源として用いられる。もう1つは、モータジェネレータ130,140を動力源とした車載電機システムである。車載電機システムは、主としてHEVの駆動源及びHEVの電力発生源として用いられる。
The hybrid electric vehicle (hereinafter referred to as “HEV”) of this embodiment is a kind of electric vehicle and includes two drive systems. One of them is an engine system that uses an
車体(図示省略)のフロント部には前輪車軸102が回転可能に軸支されている。前輪車軸102の両端には1対の前輪101が設けられている。車体のリア部には、図示省略したが、両端に1対の後輪が設けられた後輪車軸が回転可能に軸支されている。本実施例のHEVでは、前輪101を、動力によって駆動される主輪、図示省略した後輪を、連れ回される従輪とする、いわゆる前輪駆動方式を採用しているが、この逆、すなわち後輪駆動方式を採用しても構わない。
A
前輪車軸103の中央部には前輪側デファレンシャルギア(以下、「前輪側DEF」と記述する)103が設けられている。前輪車軸103は前輪側DEF103の出力側に機械的に接続されている。前輪側DEF103の入力側には変速機105の出力軸が機械的に接続されている。前輪側DEF103は、変速機105によって変速されて伝達された回転駆動力を左右の前輪車軸102に分配する差動式動力分配機構である。変速機105の入力側にはモータジェネレータ130の出力側が機械的に接続されている。モータジェネレータ130の入力側には動力分配機構150を介してエンジン104の出力側及びモータジェネレータ140の出力側が機械的に接続されている。
A front wheel differential gear (hereinafter referred to as “front wheel DEF”) 103 is provided at the center of the
尚、モータジェネレータ130,140及び動力分配機構150は、変速機150の筐体の内部に収納されている。
動力分配機構150は歯車151〜158から構成された差動機構である。ここで、歯車153〜156はかさ歯車である。歯車151,152,157,158は平歯車である。モータジェネレータ130の動力は変速機150に直接に伝達される。モータジェネレータ130の軸は歯車157と同軸になっている。これにより、モータジェネレータ130への駆動電力の供給が無い場合には、歯車157に伝達された動力がそのまま変速機150の入力側に伝達されることになる。エンジン104の作動によって歯車151が駆動されると、エンジン104の動力は歯車151から歯車152に、次に、歯車152から歯車154及び歯車156に、次に、歯車154及び歯車156から歯車158にそれぞれ伝達され、最終的には歯車157に伝達される。モータジェネレータ140の作動によって歯車153が駆動されると、モータジェネレータ140の回転は歯車153から歯車154及び歯車156に、次に、歯車154及び歯車156から歯車158のそれぞれに伝達され、最終的には歯車157に伝達される。
The
尚、動力分配機構150としては遊星歯車機構などの他の機構を用いても構わない。
As the
モータジェネレータ130は回転子に界磁用の永久磁石を備えた同期機であり、固定子の電機子コイルに供給される交流電力がインバータ装置110によって制御されることによりその駆動が制御される。モータジェネレータ140もモータジェネレータ130と同様の同期機であり、インバータ装置120によってその駆動が制御される。インバータ装置110,120にはバッテリ106が電気的に接続されており、バッテリ106からインバータ装置110,120への電力の供給、インバータ装置110,120からバッテリ106への電力の供給が可能である。
The
本実施例では、モータジェネレータ130及びインバータ装置110からなる第1電動発電ユニットと、モータジェネレータ140及びインバータ装置120からなる第2電動発電ユニットとの2つを備え、運転状態に応じてそれらを使い分けている。すなわちエンジン104からの動力によって車両を駆動している場合において、車両の駆動トルクをアシストする場合には第2電動発電ユニットを発電ユニットとしてエンジン104の動力によって作動させて発電させ、その発電によって得られた電力によって第1電動発電ユニットを電動ユニットとして作動させる。また、同様の場合において、車両の車速をアシストする場合には第1電動発電ユニットを発電ユニットとしてエンジン104の動力によって作動させて発電させ、その発電によって得られた電力によって第2電動発電ユニットを電動ユニットとして作動させる。
In the present embodiment, the first motor generator unit composed of the
また、本実施例では、バッテリ106の電力によって第1電動発電ユニットを電動ユニットとして作動させることにより、モータジェネレータ130の動力のみによって車両の駆動ができる。
In this embodiment, the first motor generator unit is operated as an electric unit by the electric power of the
さらに、本実施例では、第1電動発電ユニット又は第2電動発電ユニットを発電ユニットとしてエンジン104の動力或いは車輪からの動力によって作動させて発電させることにより、バッテリ106の充電ができる。
Further, in this embodiment, the
次に、図7を用いて、本実施例のインバータ装置110,120の電気的な回路構成について説明する。
Next, the electrical circuit configuration of the
本実施例のインバータ装置110,120は1つにまとまった形で1つのインバータ装置ユニットとして構成されている。インバータ装置ユニットには、インバータ装置110の半導体モジュール20と、インバータ装置120の半導体モジュール30と、コンデンサ50と、インバータ装置110の駆動回路基板70に実装された駆動回路92と、インバータ装置120の駆動回路基板71に実装された駆動回路94と、制御回路基板74に実装された制御回路と、コネクタ基板72に実装されたコネクタ73及びコンデンサ50の放電回路(図示省略)を駆動する駆動回路91と、電流センサ95,96が設けられている。
The
尚、本実施例では、電源系と信号系との区別がし易いように、電源系を実線で、信号系を点線でそれぞれ図示している。 In this embodiment, the power supply system is indicated by a solid line and the signal system is indicated by a dotted line so that the power supply system and the signal system can be easily distinguished.
半導体モジュール20,30は、対応するインバータ装置110,120の電力変換用主回路を構成しており、複数のスイッチング用パワー半導体素子を備えている。半導体モジュール20,30は、対応する駆動回路92,94から出力された駆動信号を受けて動作し、高圧バッテリHBAら供給された直流電力を三相交流電力に変換し、その電力を対応するモータジェネレータ130,140の電機子巻線に供給する。主回路は3相ブリッジ回路であり、3相分の直列回路がバッテリ106の正極側と負極側との間に電気的に並列に接続されて構成されている。
The
直列回路はアームとも呼ばれ、上アーム側スイッチング用パワー半導体素子と下アーム側スイッチング用パワー半導体素子とが電気的に直列に接続されることにより構成されている。本実施例では、スイッチング用パワー半導体素子としてIGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)21を用いている。IGBT21は、コレクタ電極,エミッタ電極及びゲート電極の3つの電極を備えている。IGBT21のコレクタ電極とエミッタ電極との間にはダイオード38が電気的に接続されている。ダイオード38は、カソード電極及びアノード電極の2つの電極を備えており、IGBT21のエミッタ電極からコレクタ電極に向かう方向が順方向となるように、カソード電極がIGBT21のコレクタ電極に、アノード電極がIGBT21のエミッタ電極にそれぞれ電気的に接続されている。
The series circuit is also referred to as an arm, and is configured by electrically connecting an upper arm side switching power semiconductor element and a lower arm side switching power semiconductor element in series. In this embodiment, an IGBT (insulated gate bipolar transistor) 21 is used as a power semiconductor element for switching. The
スイッチング用パワー半導体素子としてはMOSFET(金属酸化物半導体型電界効果トランジスタ)を用いてもよい。MOSFETは、ドレイン電極,ソース電極及びゲート電極の3つの電極を備えている。尚、MOSFETは、ソース電極とドレイン電極との間に、ドレイン電極からソース電極に向かう方向が順方向となる寄生ダイオードを備えているので、IGBTのように、別途、ダイオードを設ける必要がない。 A MOSFET (metal oxide semiconductor field effect transistor) may be used as the power semiconductor element for switching. The MOSFET includes three electrodes, a drain electrode, a source electrode, and a gate electrode. Note that the MOSFET includes a parasitic diode between the source electrode and the drain electrode in which the direction from the drain electrode to the source electrode is a forward direction, so that it is not necessary to provide a separate diode unlike the IGBT.
各相のアームはIGBT21のソース電極とIGBT21のドレイン電極が電気的に直列に接続されて構成されている。尚、本実施例では、各相の各上下アームのIGBTを1つしか図示していないが、複数のIGBTが電気的に並列に接続されて構成される場合もある。本実施例では、後述するように各相の各上下アームは3つのIGBTによって構成している。
The arm of each phase is configured by electrically connecting the source electrode of the
各相の各上アームのIGBT21のドレイン電極はバッテリ106の正極側に、各相の各下アームのIGBT21のソース電極はバッテリ106の負極側それぞれ電気的に接続されている。各相の各アームの中点(上アーム側IGBTのソース電極と下アーム側のIGBTのドレイン電極との接続部分)は、対応するモータジェネレータ130,140の対応する相の電機子巻線に電気的に接続されている。
The drain electrode of the
駆動回路92,94は、対応するインバータ装置110,120の駆動部を構成しており、制御回路93から出力された制御信号(制御値)に基づいて、IGBT21を駆動させるための駆動信号を発生する。それぞれの回路において発生した駆動信号は、対応する半導体モジュール20,30に出力される。駆動回路92,94は、各相の各上下アームに対応する複数の回路を1つの回路に集積した、いわゆる6in1タイプの集積回路により構成されたものである。各相の各上下アームに対応する回路としては、インターフェース回路,ゲート回路,異常検出回路などを備えている。
The
制御回路93はインバータ装置110,120の制御部を構成しており、複数のスイッチング用パワー半導体素子を動作(オン・オフ)させるための制御信号(制御値)を演算するマイクロコンピュータによって構成されている。制御回路93には、上位制御装置からのトルク指令信号(トルク指令値),電流センサ95,96及びモータジェネレータ130,140に搭載された回転センサからの検知信号(センサ値)が入力されている。制御回路93はそれらの入力信号に基づいて制御信号(制御値)を演算し、駆動回路92,94に出力する。
The control circuit 93 constitutes a control unit of the
コネクタ73はインバータ装置110,120の内部と外部の制御装置との間を電気的に接続するためのものである。
The
コンデンサ50は、IGBT21の動作によって生じる直流電圧の変動を抑制するための平滑回路を構成するためのものであり、半導体モジュール20,30の直流側に電気的に並列に接続されている。
The
駆動回路91は、コンデンサ50に蓄積された電荷を放電するために設けられた放電回路(図示省略)を駆動するためのものである。
The drive circuit 91 is for driving a discharge circuit (not shown) provided for discharging the electric charge accumulated in the
次に、図1乃至図6を用いて、前述したインバータ装置110,120の実際の構成を説明する。
Next, the actual configuration of the above-described
本実施例のインバータ装置ユニットは、下部ケース13の上に第2ベース12が、第2ベースの上に第1ベース11が、第1ベース11の上に上部ケース10がそれぞれ積み上げられることにより形成された筐体(インバータケース)を備えている。筐体は全体的に丸みを帯びた直方体状の容器である。筐体の構成部品は全てアルミニウム製の熱伝導性部材によって構成されている。
The inverter device unit of this embodiment is formed by stacking the
筐体の内部は、板状の第1ベース11と,パイ(π)型状の第2ベース12によって上下方向に2つに分離されており、熱伝導性部材によって全周(周壁,天井壁,底壁)が囲まれた2つの冷却室が形成されている。2つの冷却室の境界壁を形成する第1ベース11及び第2ベース12には冷媒(冷却水)を流すための2つの冷媒流路28が形成されている。以上のように筐体を構成することにより、2つの冷却室は熱的に隔てられ、一方の冷却室から他方の冷却室への熱影響を抑制できる。
The interior of the housing is separated into two in the vertical direction by a plate-like
筐体の上部の冷却室には、筐体の長手方向に長く、短手方向に短いサイズの半導体モジュール20,30が筐体の短手方向に並設されるように、かつ冷媒流路28の上部に配置されるようにして収納されている。これにより、半導体モジュール20,30は冷媒流路28と熱的に接続され、IGBT21の動作によって発生した熱が冷媒によって冷却される。従って、半導体モジュール20,30から放出された熱が下部の冷却室に及ぼす影響を抑制できる。
In the cooling chamber at the top of the housing, the
筐体の長手方向の一方側の側端面には、冷媒流路28の一方側と連通した入口配管15と、冷媒流路28の他方側と連通した出口配管16が設けられている。冷媒流路28の各々は筐体の長手方向の一方側から他方側に向かって平行に延びており、お互い筐体の長手方向の他方側の端部において連通している。すなわち冷媒流路28はU字状に形成されている。
An
第1ベース11の冷媒流路28が形成された部位のそれぞれには伝熱プレート28が設けられている。伝熱プレート28は冷媒流路28に沿って筐体の長手方向の一方側から他方側に向かって延びた長方形状のものであり、冷媒流路28の一面を構成する板状部材である。これにより、伝熱プレート23は、冷媒流路28を流れる冷媒によって直接冷却される。伝熱プレート23はアルミニウム製或いは銅製の熱伝導性部材により構成されており、冷媒流路28の内部に突出する冷却フィン(図示省略)がその冷媒流路28側の面に設けられている。これにより、冷媒による冷却面積が増加し、冷媒による冷却効果を向上できる。
A
伝熱プレート23のそれぞれの上面には、伝熱プレート23の外周縁に沿って立設するようにモジュールケース24が設けられている。モジュールケース24は筐体の長手方向に向かって伝熱プレート23の上面上の領域を3つの領域に分割して、IGBT21とダイオード38とを各相毎に収納する収納室を形成している。
A
モジュールケース24の長手方向に延びる側壁であって、半導体モジュール20,30の対向側に位置する側壁には直流正極側モジュール端子26及び直流負極側モジュール端子33が収納室毎に対応して設けられている。直流正極側モジュール端子33及び直流負極側モジュール端子26はモジュールケース24の側壁から上方に突出している。直流正極側モジュール端子33及び直流負極側モジュール端子26の突出側とは反対側は収納室の内部に至り、その表面がモジュールケース24の表面に露出している。これにより、各収納室の内部には直流正極側モジュール電極36及び直流負極側モジュール電極37が形成される。
A DC positive-
モジュールケース24の長手方向に延びる側壁であって、半導体モジュール20,30の対向側とは反対側に位置する側壁には交流モジュール端子27が収納室毎に対応して設けられている。交流モジュール端子27はモジュールケース24の側壁から上方に突出している。交流モジュール端子27の突出側とは反対側は収納室の内部に至り、その表面がモジュールケース24の表面に露出している。これにより、各収納室の内部には交流モジュール電極35が形成される。
An
各収納室の伝熱プレート23の上面には2つの絶縁基板22が筐体の長手方向に並設されている。各絶縁基板22の上面には2つの板状の配線部材39が筐体の長手方向に並設されている。各収納室の2つの絶縁基板22の一方側に設けられた配線部材39の一方側は直流正極側モジュール電極36と電気的に接続されている。各収納室の2つの絶縁基板22の他方側に設けられた配線部材39の一方側は直流負極側モジュール電極37と電気的に接続されている。各収納室の2つの絶縁基板22に設けられた配線部材39の他方側は交流モジュール電極35と電気的に接続されている。これらの電気的な接続は導電性のワイヤ29によって行われる。
Two insulating
各収納室の2つの絶縁基板22に設けられた配線部材39の一方側の上面には、筐体の長手方向に並べられたIGBT21とダイオード38とが筐体の短手方向に3つ並設されて実装されている。これにより、各相の上下アームがそれぞれ構成される。IGBT21とダイオード38は、交流モジュール電極35と電気的に接続された配線部材39に電気的に接続されている。IGBT21のゲート電極はコネクタ25に電気的に接続されている。これらの電気的な接続は導電性のワイヤ29によって行われる。コネクタ25はモジュールケース24の伝熱プレート23の上面の3の領域を形成する4つの側壁にそれぞれ設けられている。
Three
モジュールケース24の上部には板状のモジュールケース蓋34が設けられている。モジュールケース蓋34は、モジュールケース24の上部開口部を覆って収納室を塞ぐ天井壁を構成しており、モジュールケース24と同じ絶縁樹脂から成形されている。モジュールケース蓋34の上面には、配線シート31と、配線シード31に電気的に接続された配線コネクタ32が設けられている。配線シート31は、モジュールケース蓋34に設けられた貫通孔から上方に突出したコネクタ25と電気的に接続されている。配線コネクタ32は、図示省略した配線によって駆動回路基板70,71の駆動回路92,94と電気的に接続されている。
A plate-like
筐体の下部の冷却室内にはコンデンサ50、駆動回路基板70,71,制御基板74及びコネクタ基板72が収納されている。
A
コンデンサ50は、半導体モジュール20,30の直流側と近接配置されるように、第2ベース12の中央(πの2本足によって囲まれた領域)の下方側に配置されている。コンデンサ50は、筐体の高さ方向の断面形状が長丸形状の4つの電解コンデンサから構成されている。4つの電解コンデンサはその長手方向が筐体の長手方向と同じ方向を向くように、筐体の長手方向と短手方向に2つずつ並設され、保持バンド52を介してコンデンサケース51の内部に収納されている。コンデンサケース51は上部が開放した熱伝導性容器であって、ケース上部のフランジ部と第2ベース12のπの2本の足の下端部が接触している。これにより、コンデンサ50と冷媒流路28とを熱的に接続でき、コンデンサ50を冷媒によって冷却できる。
The
各電解コンデンサは、コンデンサケース53の上部の開口部を塞ぐコンデンサ蓋54を貫通した正極側コンデンサ端子57及び負極側コンデンサ端子56を備えている。正極側コンデンサ端子57及び負極側コンデンサ端子56は板状のものであり、短手方向に面するように対向しており、コンデンサ蓋54と一体形成された板状の絶縁部材55を短手方向から挟み込んでいる。コンデンサ端子は、コンデンサケース53に4つの電解コンデンサを収納した際、短手方向に隣り合うもの同士の長手方向の位置が異なるように設けている。
Each electrolytic capacitor includes a positive-
駆動回路基板70は、半導体モジュール20側の第2ベース12の下方側であって、πの足の片方と第2ベース12のフランジ部によって囲まれた領域に配置されている。駆動回路基板71は、半導体モジュール30側の第2ベース12の下方側であって、πの足の他方と第2ベース12のフランジ部によって囲まれた領域に配置されている。駆動回路基板70,71は第2ベース12と熱的に接続されている。これにより、冷媒流路28と駆動回路基板70,71とを熱的に接続することができ、駆動回路基板70,71を冷媒によって冷却できる。
The
制御回路基板74はコンデンサケース53の短手方向の一方側(半導体モジュール30側)の側面と対向するように設けている。制御回路基板74は第2ベース12と熱的に接続されている。これにより、冷媒流路28と制御回路基板74とを熱的に接続することができ、制御回路基板74を冷媒によって冷却できる。
The
コネクタ基板72はコンデンサケース53の短手方向の他方側(半導体モジュール20側)の側面と対向するように設けている。コネクタ基板72は第2ベース12と熱的に接続されている。これにより、冷媒流路28とコネクタ基板72とを熱的に接続することができ、コネクタ基板72を冷媒によって冷却できる。コネクタ73は筐体の長手方向の他方側の側端面から外部に突出している。
The
コンデンサ50と半導体モジュール20,30は直流側接続導体40によって電気的に接続される。直流側接続導体40は、第1ベース11の中央部及び第2ベースの中央部に設けられ長孔(筐体の長手方向に長い孔)であって、筐体の高さ方向に貫通した貫通孔を介して上下の冷却室に延びている。
The
直流側接続導体40は、筐体の長手方向に延びる板状の直流正極側バスバー45と、筐体の長手方向に延びる板状の直流負極側バスバー44とを絶縁シート43を介して筐体の短手方向に積層し、直流正極側モジュール端子42と正極側コンデンサ端子46とを直流正極側バスバー45に一体に形成し、かつ直流負極側モジュール端子41と負極側コンデンサ端子47とを直流負極側バスバー44に一体に形成したラミネート構造の配線部材である。このような構造によれば、半導体モジュール20,30とコンデンサ50との間を低インダクタンスにでき、IGBT21のスイッチング動作時の損失による発熱を抑制できる。
The DC-
直流正極側モジュール端子42は、直流正極側モジュール端子33がモジュールケース24から上方に突出する位置において直流正極側バスバー45の上部から上方に向かって延びて、筐体の短手方向に面するように直流正極側モジュール端子33と対向して直流正極側モジュール端子33にねじ等の固定手段によって固定されることにより、直流正極側モジュール端子33と電気的に接続されている。直流負極側モジュール端子41は、直流負極側モジュール端子26がモジュールケース24から上方に突出する位置において直流負極側バスバー44の上部から上方に向かって延びて、筐体の短手方向に面するように直流負極側モジュール端子26と対向して直流負極側モジュール端子26にねじ等の固定手段によって固定されることにより、直流負極側モジュール端子26と電気的に接続されている。
The DC positive-
正極側コンデンサ端子46及び負極側コンデンサ端子47は、コンデンサ端子が突出する位置において直流正極側バスバー45及び直流負極側バスバー44の下部から下方に延びて、筐体の短手方向に面してコンデンサ端子を筐体の短手方向から挟み込み、同極のコンデンサ端子と対向して同極のコンデンサ端子にねじ等の固定手段によって固定されることにより、同極のコンデンサ端子と電気的に接続されている。このような配線構造によれば、直流正極側バスバー45及び直流負極側バスバー44から各コンデンサ端子に至る配線部分も正極側と負極側とを対向させることができ、さらなる低インダクタンス化を図った配線部材が得られ、IGBT21のスイッチング動作時の損失による発熱をさらに抑制できる。
The positive electrode
筐体の長手方向の他方側端部には直流端子80が設けられている。直流端子80は、直流正極側外部端子82と、直流負極側外部端子81と、直流正極側接続端子86と、直流負極側接続端子85と、直流正極側外部端子82と直流正極側接続端子86とを接続する直流正極側バスバー84と、直流負極側外部端子81と直流負極側接続端子85とを接続する直流負極側バスバー83とを備えたものである。
A
直流正極側外部端子82及び直流負極側外部端子81は、筐体の長手方向の他方側の側端面に設けられた貫通孔17に装着されるコネクタを介して延びる外部ケーブルと電気的に接続される。直流正極側バスバー84と直流負極側バスバー83は筐体の短手方向に面して対向するように、半導体モジュール20,30側に延びている。直流正極側接続端子86は直流正極側モジュール端子33,42に、直流負極側接続端子85は直流負極側モジュール端子26,41にそれぞれ電気的に接続されている。
The DC positive electrode
上部ケース10の上面に設けられた孔18は、直流正極側外部端子82及び直流負極側外部端子81と外部ケーブルとの接続作業に用いられるものであり、作業時以外は蓋で塞がれている。
The
筐体の内部の短手方向の両端のそれぞれには3相分の交流バスバー60が配置されている。交流バスバー60は、第1ベース11及び第2ベース12の筐体の短手方向の端部に設けられた上下方向(筐体の高さ方向)の貫通孔を介して下部の冷却室から上部の冷却室に延びている。上部の冷却室にある交流バスバー60の一端側には交流側モジュール端子61が形成されており、筐体の短手方向に面して交流側モジュール端子27と対向し、交流側モジュール端子27にねじ等の固定手段によって固定されることにより、交流側モジュール端子27に電気的に接続されている。下部の冷却室にある交流バスバー60の他端側には、モータジェネレータ130,140に至る外部ケーブルとの外部接続端子62が形成され、端子ホルダー63によって保持されている。
AC bus bars 60 for three phases are arranged at both ends in the short direction inside the housing. The
尚、符号14は、インバータ装置ユニットの筐体を変速機105の筐体或いはエンジン104及び変速機105の筐体に固定するための取り付け足であり、SUSなどの剛体を採用して強度を確保している。また、変速機15及びエンジン104からの振動を抑制するようにベンド形状とし弾性を持たせている。
以上説明した本実施例では、インバータ装置ユニットの筐体内に、熱伝導性部材によって全周が取り囲まれた冷却室を形成し、半導体モジュール20,30をその部屋の中に収納するようにしたので、IGBT21の小型化によってIGBT21の発熱が増加しても半導体モジュール20,30からの放熱が増加しても、その熱を冷却室の外部に放出されることを抑制でき、コンデンサ50などの他のインバータ装置の構成部品に対する熱影響を低く抑えることができる。
In the present embodiment described above, the cooling chamber surrounded by the heat conductive member is formed in the casing of the inverter unit, and the
本発明の第2実施例を図9に基づいて説明する。 A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
本実施例は第1実施例の改良例であり、同じ構成には同じ符号を付してその説明を省略する。 The present embodiment is an improved example of the first embodiment, and the same components are denoted by the same reference numerals and the description thereof is omitted.
本実施例と第1実施例の異なる部分は、半導体モジュール20,30が収納された冷却室の上部に上部ケース10と第2の上部ケース19によって全周が取り囲まれた第3の冷却室を形成し、その中に、駆動回路基板と制御回路基板とコネクタ基板を一つにした基板97を収納したものである。
The difference between the present embodiment and the first embodiment is that a third cooling chamber whose entire circumference is surrounded by the
半導体モジュール20,30の配線シート31と基板97は配線部材98によって電気的に接続されている。
The
コンデンサ50のコンデンサーケースは省略され、第2ベース12のπの足がその代わりをしている。このため、第2ベース12のπの足は下部ケース13の底まで延びるように形成されている。
The capacitor case of the
また、取り付け足14を中空構造とし、その中に、交流外部端子62に電気的に接続された電力ケーブル64を通し、変速機105の筐体内に導くようにしている。このようにすることにより、電力ケーブル64を変速機105の筐体内に容易に導いて、電力ケーブル64をモータジェネレータ130,140に接続できる。
Further, the mounting
本実施例においても、前例と同様に、IGBT21の小型化によってIGBT21の発熱が増加しても半導体モジュール20,30からの放熱が増加しても、その熱を冷却室の外部に放出されることを抑制でき、コンデンサ50などの他のインバータ装置の構成部品に対する熱影響を低く抑えることができる。
Also in the present embodiment, as in the previous example, even if heat generation of the
本発明の第3実施例を図10に基づいて説明する。 A third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
本実施例は第1実施例の改良例であり、同じ構成には同じ符号を付してその説明を省略する。 The present embodiment is an improved example of the first embodiment, and the same components are denoted by the same reference numerals and the description thereof is omitted.
本実施例と第1実施例の異なる部分は、半導体モジュール20,30が収納された冷却室の中に駆動回路基板70,71と、交流バスバー60と,端子ホルダ63とを一緒に収納している。
The difference between this embodiment and the first embodiment is that the
また、半導体モジュール20,30が収納された冷却室の下方に第2ベース12によって第2冷却室を形成し、さらにその下方に第2ベース12によって2つの第3冷却室を形成している。第2冷却室にはコンデンサ50を、第3冷却室の一方には制御回路基板74を、第3冷却室の他方にはコネクタ基板72をそれぞれ収納している。コンデンサ50は横置きになって筐体の短手方向に2つに分かれて収納されている。これにより、直流側接続導体40も半導体モジュール20側と半導体モジュール30側とに分かれて構成されている。尚、直流側接続導体40の構成は第1実施例と同様であるが、各端子の曲げ方が一部変わっている。また、直流側接続導体40には、直流正極側外部端子82と直流負極側外部端子81が一体に形成されている。
Further, a second cooling chamber is formed by the
尚、符号99は、駆動回路基板70,71と配線シート31とを電気的に接続するコネクタ配線である。
本実施例においても、前例と同様に、IGBT21の小型化によってIGBT21の発熱が増加しても半導体モジュール20,30からの放熱が増加しても、その熱を冷却室の外部に放出されることを抑制でき、コンデンサ50などの他のインバータ装置の構成部品に対する熱影響を低く抑えることができる。
Also in the present embodiment, as in the previous example, even if heat generation of the
本発明の第4実施例を図11及び図12に基づいて説明する。 A fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
本実施例は第1実施例の変形例であり、同じ構成には同じ符号を付してその説明を省略する。 The present embodiment is a modification of the first embodiment, and the same components are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
本実施例と第3実施例の異なる部分は、後輪201もモータジェネレータ160によって駆動するようにしたものである。このため、本実施例では、1ユニットのインバータ装置150を備えている。モータジェネレータ160の動力は減速機204によって減速されて後輪側デファレンシャルギア203に伝達され、後輪側デファレンシャルギア203から後輪車軸202に伝達されるようになっている。すなわち本実施例では、四輪駆動式のハイブリッド自動車を構成している。インバータ装置150はバッテリ106に接続されている。モータジェネレータ160を電動機として用いる場合には、バッテリ106からインバータ装置150に電力が供給され、発電機として用いる場合にはインバータ装置150からバッテリ106に電力が供給される。
The difference between this embodiment and the third embodiment is that the
インバータ装置150の構成は、第3実施例のインバータ装置ユニットを筐体の短手方向中央において切断して得られた左半分側の構成とすると共に、第2実施例のインバータ装置ユニットのように、第3冷却室を、導体モジュール30を収納した冷却室の上部に形成し、その中に、駆動回路基板と制御回路基板とコネクタ基板を一つにした基板97を収納したものである。
The configuration of the
また、電力ケーブル64は、第2実施例のインバータ装置ユニットのように、中空構造の取り付け足14を通して、変速機105の筐体内に導くようにしている。
Further, the
また、インバータ装置150の構成としては、第1乃至3実施例のインバータ装置ユニットを筐体の短手方向中央において切断して得られた左半分側或いは右半分側の構成をそのまま用いてもよい。
Further, as the configuration of the
本実施例においても、前例と同様に、IGBT21の小型化によってIGBT21の発熱が増加しても半導体モジュール20,30からの放熱が増加しても、その熱を冷却室の外部に放出されることを抑制でき、コンデンサ50などの他のインバータ装置の構成部品に対する熱影響を低く抑えることができる。
Also in the present embodiment, as in the previous example, even if heat generation of the
20,30…半導体モジュール、50…コンデンサ、70,71…駆動回路基板、74…制御回路基板、110,120,160…インバータ装置。 20, 30 ... Semiconductor module, 50 ... Capacitor, 70, 71 ... Drive circuit board, 74 ... Control circuit board, 110, 120, 160 ... Inverter device.
Claims (7)
直流電流を交流電流に変換する複数のパワー半導体素子を有する第2半導体モジュールと、
前記直流電流を平滑化するコンデンサと、
前記コンデンサから前記半導体モジュールへ前記直流電流を伝達するコンデンサ端子と、
冷却冷媒が流れる流路を形成するとともに熱伝導性部材により形成された流路形成体と、を備え、
前記第1半導体モジュール及び前記第2半導体モジュールは、前記流路形成体の一方側に配置されるとともに所定空間を介して並べて配置され、
前記コンデンサは、前記流路形成体を介して前記半導体モジュールとは反対側に配置され、
前記流路形成体は、前記第1及び第2半導体モジュールが配置された側の空間と前記コンデンサが配置された側の空間とを繋ぐ貫通孔を形成し、さらに当該貫通孔は前記所定の空間と対向する位置に形成され、
前記第1半導体モジュールの直流端子は、前記貫通孔に最も近い前記第1半導体モジュールの辺側に配置され、
前記第2半導体モジュールの直流端子は、前記貫通孔に最も近い前記第2半導体モジュールの辺側に配置され、
前記コンデンサ端子は、前記貫通孔を通って前記コンデンサと前記半導体モジュールを電気的に接続する電力変換装置。 A first semiconductor module having a plurality of power semiconductor elements for converting a direct current into an alternating current;
A second semiconductor module having a plurality of power semiconductor elements for converting a direct current into an alternating current;
A capacitor for smoothing the direct current;
A capacitor terminal for transmitting the direct current from the capacitor to the semiconductor module;
Forming a flow path through which the cooling refrigerant flows, and a flow path forming body formed by a heat conductive member,
The first semiconductor module and the second semiconductor module are arranged on one side of the flow path forming body and arranged side by side through a predetermined space,
The capacitor is disposed on the opposite side of the semiconductor module via the flow path forming body,
The flow path forming body forms a through hole that connects a space on the side where the first and second semiconductor modules are disposed and a space on the side where the capacitor is disposed, and the through hole further includes the predetermined space. Is formed at a position opposite to
The DC terminal of the first semiconductor module is disposed on the side of the first semiconductor module closest to the through hole,
The DC terminal of the second semiconductor module is disposed on the side of the second semiconductor module closest to the through hole,
The capacitor terminal is a power converter that electrically connects the capacitor and the semiconductor module through the through hole.
前記流路形成体は、前記流路と繋がる第1開口及び第2開口を前記第1及び第2半導体モジュールが配置された側に形成し、
前記第1半導体モジュールは、絶縁部材を介して前記パワー半導体素子を実装する第1金属製ベース板を有し、
前記第2半導体モジュールは、絶縁部材を介して前記パワー半導体素子を実装する第2金属製ベース板を有し、
前記第1金属製ベース板は、前記第1開口を塞ぐことにより前記冷却冷媒と直接接触し、
前記第2金属製ベース板は、前記第2開口を塞ぐことにより前記冷却冷媒と直接接触する電力変換装置。 The power conversion device according to claim 1,
The flow path forming body forms a first opening and a second opening connected to the flow path on a side where the first and second semiconductor modules are disposed,
The first semiconductor module has a first metal base plate for mounting the power semiconductor element via an insulating member,
The second semiconductor module has a second metal base plate for mounting the power semiconductor element via an insulating member,
The first metal base plate is in direct contact with the cooling refrigerant by closing the first opening;
The power conversion device in which the second metal base plate is in direct contact with the cooling refrigerant by closing the second opening.
前記コンデンサは、前記流路形成体に接触された状態で、前記流路形成体の他方側に配置される電力変換装置。 The power conversion device according to claim 1 or 2,
The power conversion device, wherein the capacitor is disposed on the other side of the flow path forming body in a state of being in contact with the flow path forming body.
前記コンデンサ端子は、板状の正極側コンデンサ端子と、前記正極側コンデンサ端子と対向する板状の負極側コンデンサ端子と、当該正極側コンデンサ端子と当該負極側コンデンサ端子の間に配置される絶縁部材と、により構成される電力変換装置。 The power conversion device according to any one of claims 1 to 3,
The capacitor terminal includes a plate-shaped positive-side capacitor terminal, a plate-shaped negative-side capacitor terminal facing the positive-side capacitor terminal, and an insulating member disposed between the positive-side capacitor terminal and the negative-side capacitor terminal. And a power conversion device configured by.
前記第1及び第2半導体モジュールは、板状の正極側モジュール端子と、板状の負極側モジュール端子と、をそれぞれ有し、
前記正極側コンデンサ端子及び前記負極側コンデンサ端子は、前記貫通孔から前記半導体モジュールが配置された空間まで突出しており、
前記正極側モジュール端子は、前記正極側コンデンサ端子の突出方向に沿って形成され、かつ当該正極側コンデンサ端子と接続され、
前記負極側モジュール端子は、前記負極側コンデンサ端子の突出方向に沿って形成され、かつ当該負極側コンデンサ端子と接続される電力変換装置。 The power conversion device according to claim 4,
The first and second semiconductor modules each have a plate-like positive-side module terminal and a plate-like negative-side module terminal,
The positive-side capacitor terminal and the negative-side capacitor terminal protrude from the through hole to a space where the semiconductor module is disposed,
The positive module terminal is formed along the protruding direction of the positive capacitor terminal and connected to the positive capacitor terminal;
The negative electrode module terminal is formed along the protruding direction of the negative capacitor terminal and connected to the negative capacitor terminal.
前記第1及び第2半導体モジュールを収納する収納空間及び開口部を形成するケースを備え、
前記ケースの開口部は、前記流路形成体により塞がれる電力変換装置。 The power conversion device according to any one of claims 1 to 5,
A housing space for housing the first and second semiconductor modules and a case for forming an opening;
An opening of the case is a power conversion device that is closed by the flow path forming body.
前記パワー半導体素子の駆動を制御する制御回路を実装した制御回路基板を備え、
前記制御回路基板は、前記ケースの収納空間の外側に配置される電力変換装置。 The power conversion device according to claim 6,
A control circuit board on which a control circuit for controlling driving of the power semiconductor element is mounted;
The said control circuit board is a power converter device arrange | positioned outside the storage space of the said case.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011111978A JP5174936B2 (en) | 2011-05-19 | 2011-05-19 | Power converter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011111978A JP5174936B2 (en) | 2011-05-19 | 2011-05-19 | Power converter |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006009154A Division JP4848187B2 (en) | 2006-01-17 | 2006-01-17 | Power converter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011155838A JP2011155838A (en) | 2011-08-11 |
JP5174936B2 true JP5174936B2 (en) | 2013-04-03 |
Family
ID=44541342
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011111978A Expired - Fee Related JP5174936B2 (en) | 2011-05-19 | 2011-05-19 | Power converter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5174936B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10199804B2 (en) * | 2014-12-01 | 2019-02-05 | Tesla, Inc. | Busbar locating component |
JP6451591B2 (en) * | 2015-10-23 | 2019-01-16 | 株式会社デンソー | Power converter |
US11239762B2 (en) * | 2017-11-02 | 2022-02-01 | Hitachi Astemo, Ltd. | Power converter |
CN113330679A (en) * | 2019-02-18 | 2021-08-31 | 日产自动车株式会社 | Power conversion device |
JP2021015911A (en) * | 2019-07-12 | 2021-02-12 | トヨタ自動車株式会社 | Electric device |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002095109A (en) * | 2000-09-08 | 2002-03-29 | Toshiba Transport Eng Inc | High-frequency power supply unit for vehicle |
JP3975394B2 (en) * | 2001-12-27 | 2007-09-12 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Electric drive control unit |
JP2004266973A (en) * | 2003-03-04 | 2004-09-24 | Nichicon Corp | Inverter arrangement |
-
2011
- 2011-05-19 JP JP2011111978A patent/JP5174936B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011155838A (en) | 2011-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4848187B2 (en) | Power converter | |
JP4305537B2 (en) | Power converter | |
US10291148B2 (en) | Power conversion apparatus | |
JP5508357B2 (en) | Power converter | |
JP4751810B2 (en) | Power converter | |
WO2010050428A1 (en) | Power conversion device | |
JP2015092827A (en) | Power conversion device | |
JP2010035345A (en) | Power conversion device and electric vehicle | |
JP5622658B2 (en) | Power converter | |
JP5373150B2 (en) | Capacitor module | |
JP5802629B2 (en) | Power converter | |
JP5174936B2 (en) | Power converter | |
JP2014113053A (en) | Power converter | |
JP2014087124A (en) | Power conversion device | |
JP5932605B2 (en) | Power converter | |
JP2013220029A (en) | Power conversion apparatus | |
JP2013183540A (en) | Inverter device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110519 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110520 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121128 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121228 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |