JP5172440B2 - 映像品質推定装置、方法およびプログラム - Google Patents

映像品質推定装置、方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5172440B2
JP5172440B2 JP2008100820A JP2008100820A JP5172440B2 JP 5172440 B2 JP5172440 B2 JP 5172440B2 JP 2008100820 A JP2008100820 A JP 2008100820A JP 2008100820 A JP2008100820 A JP 2008100820A JP 5172440 B2 JP5172440 B2 JP 5172440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet loss
video quality
packet
video
calculated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008100820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009188969A (ja
Inventor
和久 山岸
孝典 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008100820A priority Critical patent/JP5172440B2/ja
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to ES08870279T priority patent/ES2390398T3/es
Priority to US12/811,369 priority patent/US8355342B2/en
Priority to EP08870279A priority patent/EP2229001B1/en
Priority to CN2008801235990A priority patent/CN101911714B/zh
Priority to CA2710849A priority patent/CA2710849C/en
Priority to PCT/JP2008/072760 priority patent/WO2009087863A1/ja
Priority to KR20107014632A priority patent/KR101064220B1/ko
Priority to BRPI0821712-2A priority patent/BRPI0821712B1/pt
Publication of JP2009188969A publication Critical patent/JP2009188969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5172440B2 publication Critical patent/JP5172440B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/004Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for digital television systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0823Errors, e.g. transmission errors
    • H04L43/0829Packet loss
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0876Network utilisation, e.g. volume of load or congestion level
    • H04L43/0894Packet rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

本発明は、インターネットのようなIP(Internet Protocol)ネットワークを介して行われるIPTVサービス、映像配信サービス、及び映像コミュニケーションサービス等における映像通信の品質を推定する映像品質推定技術に関する。
インターネットアクセス回線の高速・広帯域化に伴い、インターネットを介して映像さらには音声を含む映像メディアを端末間あるいはサーバ−端末間で転送する映像通信サービスの普及が期待されている。
インターネットは必ずしも通信品質の保証されていないネットワークであるため、音声および映像メディアなどを用いて通信を行う場合、ユーザ端末間のネットワークの回線帯域が狭かったり、回線が輻輳したりすると、音声や映像メディアなどに対してユーザが知覚する品質[ユーザ体感品質:QoE(Qualty of Experience)]が劣化してしまう。
具体的には、映像に品質劣化が加わると、映像のぼけ、にじみ、モザイク状の歪み、ぎくしゃく感として知覚される。上記映像通信サービスを良好な品質で提供するためには、サービス提供に先立ったアプリケーションおよびネットワークの品質設計やサービス開始後の品質管理が重要となる。したがって、視聴者が享受する映像品質を適切に表現でき、しかも簡便かつ効率的な映像品質評価技術が必要とされる。
従来、国際標準化機関ITU−T(International Telecommunication Union-Telecommunication Standardization Sector)勧告J.144において、映像品質客観評価法が規定されている。また、ITU−T勧告G.1070には、テレビ電話の品質設計を行うための品質推定法が規定されている。これらの客観評価技術は、或る一定の条件下で主観品質の統計的曖昧さと同程度の推定誤差で主観品質を推定することができる。
なお、出願人は、本明細書に記載した先行技術文献情報で特定される先行技術文献以外には、本発明に関連する先行技術文献を出願時までに発見するには至らなかった。
ITU-T Recommendation J.144(ITU−T勧告J.144) ITU-T Recommendation G.1070(ITU−T勧告G.1070)
しかしながら、上記のITU−T勧告J.144は、映像メディア信号(画素信号)を用いる品質推定方法であり、品質推定に関する計算量が膨大である。そのため、ネットワーク間から品質情報を抽出して推定するような場合、特に大規模ネットワークで品質推定を行うような場合には不向きであるという問題がある。
また、映像の品質に影響を与える品質パラメータから品質を推定する方法(前述のITU−T勧告G.1070)は、ランダムパケット損失(つまり、バースト損失長が「1」のパケット損失)のみを推定できるモデルであり、バーストパケット損失(パケット損失が連続的に発生するもの)を推定することはできない。
具体的には、バーストパケット損失が発生すると、1回の損失で複数のIPパケットが連続して損失するため、ランダムパケット損失の場合と比較すると、映像内に発生する損失回数は少なくなる。例えば、パケット損失率が同じ3%であっても、バーストパケット損失長が「1」の場合に、パケット損失回数が3回であるとすると、バーストパケット損失長が「3」の場合のパケット損失回数は1回となる。
すなわち、前者(バーストパケット損失長が「1」、即ちランダムパケット損失)では、映像内に3回パケット損失が発生したと知覚されるのに対し、後者(バーストパケット損失が連続的に発生、即ちバーストパケット損失)は1回パケット損失が発生したと知覚される。
このように、同じパケット損失率であっても、バーストパケット損失が発生した映像品質は、図10(a)に示すようにランダムパケット損失が発生した映像品質よりも高くなる。従来の方法では、以上の事実を考慮できないため、バーストパケット損失が発生した映像品質が実際より低く評価されてしまい、推定精度が著しく低下するという問題があった。
また、モバイル通信では、1フレームを1〜数パケットで構成するため、バーストパケット損失が発生すると、数フレーム損失することになる(HD規格の映像の場合、1フレームを数十パケット以上で構成するため、バーストパケット損失長が10程度までであれば、1フレームの劣化でおさまる)。これに対してランダムパケット損失(つまり、バーストパケット損失長が1の場合)では、数フレームにまたがり損失することがほとんどない(ただし、1パケットに複数フレームの情報があるときは、1パケットの損失でも複数フレーム損失する)。このため、バーストパケット損失長が長い場合、複数フレームが劣化するので、ランダムパケット損失と比較して、人が知覚する品質は低くなるという問題がある。すなわち、例えば1フレームの損失が30fpsの場合、損失時間は33msであるが、例えば10フレーム損失した場合は、330msの間、損失が継続することになるため、同じパケット損失回数のとき、バーストパケット損失のほうが、ランダムパケット損失より品質が低くなる。
本発明は以上のような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、バーストパケット損失が発生した映像の品質を的確に推定することを可能にすることにある。
このような課題を解決するために本発明は、入力したIPパケットから、符号化ビットレート、フレームレートおよびパケット損失パターンを品質パラメータとして抽出するパケット解析部と、抽出されたパケット損失パターンから、連続する複数のIPパケットの区間を表す一定区間に発生したパケット損失を1回のパケット損失として計数することにより、この計数値をパケット損失回数として算出するパケット損失回数算出部と、抽出された符号化ビットレートおよびフレームレートに基づいて第1の映像品質値を算出する符号化品質算出部と、パケット損失回数算出部により算出されたパケット損失回数と符号化品質算出部により算出された第1の映像品質値とに基づいて第2の映像品質値を算出する映像品質推定部とを有することを特徴とする。
この場合、パケット損失回数算出部は抽出されたパケット損失パターンから、連続して損失したパケット数を表すバーストパケット損失長を算出し、映像品質推定部は、パケット損失回数算出部により算出されたバーストパケット損失長とパケット損失回数、および符号化品質算出部により算出された第1の映像品質値に基づいて第2の映像品質値を算出する。
また、本発明は、入力したIPパケットから、符号化ビットレート、フレームレートおよびパケット損失パターンを品質パラメータとして抽出する抽出ステップと、抽出されたパケット損失パターンから、連続する複数のIPパケットの区間を表す一定区間に発生したパケット損失を1回のパケット損失として計数することにより、この計数値をパケット損失回数として算出するパケット損失回数算出ステップと、抽出された符号化ビットレートとフレームレートに基づいて第1の映像品質値を算出する符号化品質算出ステップと、算出されたパケット損失回数と第1の映像品質値とに基づいて第2の映像品質値を算出する映像品質推定ステップとを有することを特徴とする。
この場合、パケット損失回数算出ステップは抽出されたパケット損失パターンから、連続して損失したパケット数を表すバーストパケット損失長を算出し、映像品質推定ステップは、パケット損失回数算出ステップにより算出されたバーストパケット損失長とパケット損失回数、および符号化品質算出ステップにより算出された第1の映像品質値に基づいて第2の映像品質値を算出する。
また、本発明は、入力したIPパケットから、符号化ビットレート、フレームレートおよびパケット損失パターンを品質パラメータとして抽出する抽出処理と、抽出されたパケット損失パターンから、連続する複数のIPパケットの区間を表す一定区間に発生したパケット損失を1回のパケット損失として計数することにより、この計数値をパケット損失回数として算出するパケット損失回数算出処理と、抽出された符号化ビットレートとフレームレートに基づいて第1の映像品質値を算出する符号化品質算出処理と、算出されたパケット損失回数と第1の映像品質値とに基づいて第2の映像品質値を算出する映像品質推定処理とをコンピュータに実行させるプログラムを有することを特徴とする。
この場合、パケット損失回数算出処理は、抽出されたパケット損失パターンから、連続して損失したパケット数を表すバーストパケット損失長を算出するバーストパケット損失長算出処理を含み、映像品質推定処理は、パケット損失回数算出処理により算出されたバーストパケット損失長とパケット損失回数、および符号化品質算出処理により算出された第1の映像品質値に基づいて第2の映像品質値を算出する第2の映像品質値算出処理を含み、前記バーストパケット損失長算出処理と、前記第2の映像品質値算出処理とをコンピュータに実行させるプログラムを有する。
以上説明したように、本発明は、抽出されたパケット損失パターンから、連続する複数のIPパケットの区間を表す一定区間に発生したパケット損失を1回のパケット損失として計数することにより、この計数値をパケット損失回数として算出する一方、抽出された符号化ビットレートおよびフレームレートに基づいて第1の映像品質値を算出し、この第1の映像品質値と前記パケット損失回数に基づいて第2の映像品質値を算出してこれを映像推定値としたので、バーストパケット損失が発生した映像の品質を的確に推定することができ、したがって、バーストパケット損失が発生した映像品質の推定精度が著しく低下するといった問題を回避することができる。
また、抽出されたパケット損失パターンから、連続して損失したパケット数を表すバーストパケット損失長を算出し、算出されたバーストパケット損失長とパケット損失回数、および算出された第1の映像品質値に基づいて第2の映像品質値を算出するようにしたので、モバイル通信のように低ビットレートで符号化される場合、同じパケット損失回数のときに、バーストパケット損失のほうがランダムパケット損失より品質が低くなるといった問題を回避できる。
一般に、パケット損失回数が同一回数の場合は、図10(b)に示すように、連続損失長(バーストパケット損失長)の長さに関わらず、主観品質値がほぼ同等であることより、パケット損失回数で品質を推定することが望ましいことがわかる。本発明では、この事実を用いて、バーストパケット損失の影響を考慮した品質推定を実現するものである。
具体的には、従来のパケット損失率を用いる方法ではなく、品質推定区間内(例えば、10秒間)に発生したパケット損失回数を用いる方法である。すなわち、IPパケットをキャプチャ(捕捉)し、そのIPパケットのIPパケットヘッダやRTP(Real-time Transport Protocol)ヘッダ内に設定されているシーケンス番号などからランダムパケット損失か、或いはバーストパケット損失かを判断し、パケット損失の塊が品質推定区間内に何回発生したかをカウントし、そのパケット損失回数(例えば、5回)から映像品質(例えば、MOS=2.5、ここで、MOSはMean Opinion Score(主観映像品質値)表す)を推定する。
本発明により、サービス提供中の映像品質を、映像メディアの画素情報を用いることなく、ネットワーク内から抽出可能なIPパケットに設定されている情報から推定できることから、低演算量にバーストパケット損失を考慮できる。
以下、本発明について図面を用いて説明する。図1は本発明に係る映像品質推定装置の実施の形態を示すブロック図である。
この映像品質推定装置は、CPUなどのコンピュータが記憶媒体に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、図1に示すような、IPパケット解析部101、パケット損失回数算出部102、符号化品質算出部103および映像品質推定部104等の各部の機能を実現するものであり、また、この映像品質推定装置には記憶部が設けられ、記憶部には、後述する品質データベース103A,104Aや、係数データベース103B,104Bが設けられている。
この映像品質推定装置では、まず、映像通信に用いるIPパケットをキャプチャ(捕獲)する。IPパケット内には、IPヘッダ(IP header)、トランスポートストリーム(TS:Transport stream)、エレメンタリストリーム(ES:Elementary stream)などが存在する。
捕獲したIPパケットはIPパケット解析部101に送られる。IPパケット解析部101は、そのIPパケットを入力すると、映像品質推定を行うために後述する映像品質推定関数へのパラメータとしてパケット損失回数算出部102,符号化品質算出部103に入力される品質パラメータを抽出する。そして抽出した品質パラメータを、パケット損失回数算出部102,符号化品質算出部103に送出し、パケット損失回数算出部102,符号化品質算出部103に映像品質推定関数へのパラメータとして入力させる。ここで、本実施の形態では、品質パラメータとして、後述するように、パケット損失回数、パケット損失間隔、映像品質推定区間内のビットレート、及びフレームレートを用いている。
パケット損失回数については、パケット損失回数の増加とともに映像品質が低下する特性を有することを利用する。
品質パラメータとしては、本実施の形態で用いたものの他に、IPパケット内に設定される映像フォーマット、符号化レート、フレーム情報(イントラリフレッシュレート、GoP、フレームタイプ)、動き補償後の誤差信号に対する情報(量子化ステップ数、変換係数(DCT係数/整数変換係数/ウェーブレット係数など)、パケット損失情報(パケット損失率、パケット損失パターン、パケット遅延時間など)などを用いても良い。
以下に、本実施の形態において、具体的にどのように各品質パラメータを抽出し、パケット損失回数算出部102,符号化品質算出部103に送出するかについて説明する。
(a)パケット損失パターン
パケット損失回数を算出するために、IPパケットヘッダ、RTPヘッダなどに設定されているシーケンス番号などから、シーケンス番号の抜けを探し、その番号をパケット損失回数算出部102に送出して入力させる。
(b)ビットレート
IPパケット内の映像符号化に必要な符号量(即ち、ビット数)をカウントし、そのビットレートを符号化品質算出部103に送出して入力させる。また、暗号化などにより直接ビットレートをカウントできないときは、参照可能なヘッダをカウントし、そのカウント値をIPヘッダ内に記述されるIP長から減算して、それをビットレートとして利用する。
(c)フレームレート
映像符号化に関する情報を参照し、GoP(Group of Picture)構成からフレームレートを求め、符号化品質算出部103に送出して入力させる。ただし、放送サービスなどではフレームレートが固定されるケースが多く、フレームレートに例えば30fpsなどの固定値を与えても良い。また、映像符号化に関する情報が暗号化されている場合、アプリケーションによってはRTPヘッダ内に存在するマーカービットがフレームの終点を示している。この情報をもらいフレーム数をカウントしても良い。同様にTSヘッダ内のペイロードユニットスタートインジケータ(payload unit start indicator)を用いてフレーム数をカウントしても良い。
パケット損失回数算出部102は、パケット損失パターンからパケット損失回数を算出し、映像品質推定部104へ送出して映像品質推定部104に入力させる。具体的には、以下の手順でパケット損失回数は算出される。なお、パケット損失回数とは、1つのパケットが損失した場合でも、また、例えば連続してパケットが損失した場合でも1回とカウントすることを意味する。
(a)例えば、IPパケットのシーケンス番号が31から34まで損失しているとIPパケット解析部101により分析され、パケットが連続して損失している図8のケースb,cのような場合は、パケット連続損失長(例えば、上記例ではパケット連続損失長は「4」)によらずに1回とカウントする。ただし、IPパケットのシーケンス番号が例えば31,33,35,37と抜けているような、図8のケースaのような場合は損失回数は「4」となる。
(b)一定区間に発生したパケット損失はパケット損失パターンによらずに図9に示すように1回とカウントする。例えば、一定区間を10IPパケットとしたとき(シーケンス番号は例えば30〜39)、上記の図8のケースaは1回とカウントされる。
ここで、一定区間の与え方として、以下のような場合がある。
(a)一定のIPパケット数を1区間とする(例えば、10IPパケット)。
(b)フレームを構成するスライスを1区間とする(複数スライスを1区間としても良い)。
(c)1フレームを1区間とする(複数フレームを1区間としても良い)。
(d)1GoPを1区間とする(複数GoPを1区間としても良い)。
また、スライス、フレーム、GoPをメディアに関するペイロード情報から直接読み出しても良い。ただし、メディアに関するペイロード情報は、著作権保護の観点でしばしば暗号化されるため、前述したように、RTPヘッダ内のマーカービットや、TSヘッダ内のペイロードユニットスタートインジケータを用いて判別しても良い。
上記区間は一例であり、本発明はその他の方法を用いて決定した区間も含む。
また、「一定区間」の起点として、損失したパケットを起点としても良い。
なお、上記区間はフレーム単位、GoP単位、秒単位などにより与えられるが、システムやCODEC(符号化器や復号化器)に依存するため、主観評価などにより決定する(他の方法で決定してもよい)。
なお、図9にケースaとして記述されているように、1つおきにパケット損失が発生する場合などは(図9のケースbおよびケースcなども同様)、所定の区間内を1つのパケット損失として扱ったほうが品質推定精度の向上が見込める。具体的には、連続損失長が「1」のものと、連続損失長が「10」のものとがほぼ同等の品質であることから、所定の区間を、例えば、パケット10個分としたとき、図9のケースa〜cのようなものは損失回数1回とカウントすることが望ましい。
符号化品質算出部103は、符号化ビットレートBr、フレーム情報(フレームレートFrの他に、イントラリフレッシュレート、GoPなどを用いても良い)から、符号化直後の映像品質を推定する。この符号化品質算出部103における映像品質の推定例を、以下に第1及び第2の実施の形態として示す。
(第1の実施の形態)
第1の実施の形態では、符号化品質算出部103は、図1に示すように、対象の映像がIPTVやVoD(Video on Demand)、或いはテレビ電話などというような映像通信のサービス種別情報A、対象の映像がHD(High Definition)やSD(Standard Definition)というようなその映像通信のフォーマット情報B、H.264やMPEG4というようなCODEC情報Cを入力して、記憶部の品質データベースの中から、入力したサービス種別情報Aおよび映像フォーマット情報B、CODEC情報Cに応じた図5(a)に示すような品質データベース103Aにアクセスし、さらに、そのアクセスした品質データベース103Aの映像品質値の中からIPパケット解析部101から入力した符号化ビットレートとフレームレートに対応した品質値(図1に品質特性Aとして示される品質値)を導き出す。そして、この品質値を映像品質推定部104に渡す。ただし、入力情報はサービス種別情報A、映像フォーマット情報B、CODEC情報Cに限るものではなく、他の情報を入力して品質値を導き出しても良い。更に、入力情報はIPパケット内から抽出できる情報に限定されるものではなく、サービス種別情報Aのように外部情報として入力しても良い。
(第2の実施の形態)
第2の実施の形態では、符号化品質算出部103は品質特性を数式化する。そして、その数式中の後述するパラメータ値ν1〜ν7として、図5(b)に示す係数データベース103Bの中から入力したサービス種別情報A、映像フォーマット情報BおよびCODEC情報Cに応じたパラメータ値を求め、求めたパラメータ値を前記数式に入力することで品質値を、後述のVcとして導き出し、映像品質推定部104に渡す。ここで、映像品質値は次式で数式化できるが、この次式よりさらに簡単な式で数式化できる場合がある。そのため、数式に関しては本数式に限定されるものではない。
以下に、品質推定に数式を用いた例を示す。本符号化品質算出部103にはITU−T勧告G.1070等の映像品質推定関数を適用できる。一例として、G.1070モデルを以下に示す。
Figure 0005172440
ここで、上記の式(1)において、Vcは映像品質値を表し、映像品質値Vcは1〜5の値をとる。また、Icodingは同様に映像品質特性を表し、映像品質値Icodingは0〜4の値をとる。また、Ofrは最適フレームレート(各ビットレートに対し映像品質を最大にするフレームレート)を表し、IOfrは最適フレームレートのときの映像品質値を表す。なお、Brは前述した符号化ビットレート、Frは前述したフレームレート、ν1,ν2,…,ν7は前述の係数データベース103Bに記憶されているパラメータ値であって、映像サービス種別、映像フォーマットやCODEC(符号化および復号化器)により決まる係数である。
映像品質推定部104は、パケット損失回数算出部102からのパケット損失回数PLF、および符号化品質算出部103からの符号化直後の映像品質値Vcから映像品質値Vを推定する。この映像品質推定部104における映像品質の推定例を、以下に第3及び第4の実施の形態として示す。
(第3の実施の形態)
第3の実施の形態では、映像品質推定部104は、図1に示すように、対象の映像のサービス種別情報Aや、対象の映像のフォーマット情報B、H.264やMPEG4というようなCODEC情報Cを入力して、記憶部の品質データベースの中から、入力したサービス種別情報Aおよび映像フォーマット情報B、CODEC情報Cに対応した図6(a)に示すような品質データベース104Aにアクセスし、アクセスした品質データベース104Aの映像品質値の中から符号化品質算出部103から入力した映像品質値と、パケット損失回数算出部102から入力したパケット損失回数とに対応した映像品質値(図1に品質特性Bとして示される映像品質値)を導き出す。ただし、入力情報はサービス種別情報A、映像フォーマット情報B、CODEC情報Cに限るものではなく、他の情報を入力して品質値を導き出しても良い。更に、入力情報はIPパケット内から抽出できる情報に限定されるものではなく、サービス種別情報Aのように外部情報として入力しても良い。
(第4の実施の形態)
第4の実施の形態では、映像品質推定部104は品質特性を数式化する。そして、その数式中の後述するパラメータ値ν8として、図6(b)に示す係数データベース104Bのパラメータ値の中から入力したサービス種別情報Aおよび映像フォーマット情報B、CODEC情報Cに応じたパラメータ値を求め、求めたパラメータ値を前記数式に入力することで品質値を品質値Vとして導き出す。ここで、映像品質値は次式で数式化できるが、この次式よりさらに簡単な式で数式化できる場合がある。そのため、数式に関しては本数式に限定されるものではない。
以下に、品質推定に数式を用いた例を示す。本品質推定式は次式で表される。
Figure 0005172440
ここで、上記の式(2)において、Vは映像品質値を表し、映像品質値Vは1〜5の値をとる。また、ν8は前述の係数データベース104Bに記憶されているパラメータ値であって、映像サービス種別、映像フォーマットやCODEC(符号化および復号化器)により決まる係数である。
このように、映像品質に関するパラメータにより映像通信サービスの映像品質値を推定することが可能になるため、サービスを利用するユーザに対して或る一定以上の品質を保っているか否かを容易に判断させることができる。これにより、上記映像通信サービスで用いる品質パラメータの設計や、提供中のサービスの品質実態を把握・管理することが可能になる。
(第5の実施の形態)
図2は本発明に係る映像品質推定装置の第5の実施の形態を示すブロック図である。この映像品質推定装置は、CPUなどのコンピュータが記憶媒体に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、図1,図2に示すような、IPパケット解析部101、パケット損失回数算出部102、符号化品質算出部103、映像品質推定部104、バーストパケット損失長算出部105、パケット損失変化指標算出部106等の各部の機能を実現するものであり、また、この映像品質推定装置には記憶部が設けられ、記憶部には、品質データベース103A,104Aや、係数データベース103B,104B,105Bが設けられている。
前述した第4の実施の形態では、パラメータ値ν8をサービス種別情報A、映像フォーマット情報BおよびCODEC情報Cに対応する固定値として推定する例を示した。これは、HDTVなどの高ビットレートの場合、1フレームを構成するパケットの数が多いため(例えば、1フレームは数十〜数百パケットで構成されている)、バーストパケット損失長(1回のパケット損失の中で、連続して何個パケットが欠損したかの個数を表す)が数十程度であれば、1フレーム内に損失が収まる確率が高く、パケット損失回数で映像品質を推定することができる。
しかしながら、モバイル通信のように低ビットレートで符号化される場合、1フレームを構成するパケット数が短いため(例えば、1フレームを1パケットで構成)、バーストパケット損失(例えば、バーストパケット損失長が10)が発生すると、一度に多数のフレームが損失(例えば、10フレームが損失)することになり、バースト損失長の長い損失の方が短い方と比較して映像品質が悪くなる傾向にある。
そこで、第5の実施の形態では、映像品質推定部104は、パケット損失回数算出部102からのパケット損失回数PLF、符号化品質算出部103からの符号化直後の映像品質値Vc、パケット損失変化指標算出部106からのパケット損失変化指標ν8から映像品質値Vを推定する。
第5の実施の形態では、パケット損失変化指標ν8を数式化する。図7に示す係数データベース105Bのパラメータ値の中から入力したサービス種別情報A、映像フォーマット情報B、およびCODEC情報Cに応じたパラメータ値を求め、求めたパラメータ値を下記の式に入力することで、パケット損失変化指標ν8を導き出す。
以下に、数式を用いた例を示す。本推定式は次式で表される。
Figure 0005172440
ここで、上記の式において、ν8はパケット損失変化指標を表す。また、a,b,cは図7に示す係数データベース105Bに記憶されるパラメータ値であって、映像サービス種別、映像フォーマット、およびCODECにより決まる係数である。なお、BLはパケット損失回数算出部102により算出された各パケット損失のバーストパケット損失長からバーストパケット損失長算出部105でそれらを平均化した平均バーストパケット損失長である。
このようにして求めたパケット損失変化指標ν8と、第1の映像品質値Vcおよびパケット損失回数PLFとを上記の式(2)に入力することで、所望の第2の映像品質値Vを得ることができる。
次に、図3は本発明の第1〜第4の実施の形態に示される映像品質推定装置を構成する各部の動作を要約して示したフローチャートである。このフローチャートをもとにこの映像品質推定装置の要部動作について説明する。
IPパケット解析部101は、捕獲されたIPパケットを入力すると、映像品質推定を行うために後述する映像品質推定関数としてパケット損失回数算出部102,符号化品質算出部103に入力される、符号化ビットレート、フレームレート等のフレーム情報およびパケット損失パターンからなる品質パラメータを抽出する。そして抽出した品質パラメータを、パケット損失回数算出部102,符号化品質算出部103に送出する(ステップS101)。
パケット損失回数算出部102は、IPパケット解析部101により抽出されたパケット損失パターンからパケット損失回数を算出し、映像品質推定部104へ送出する(ステップS102)。
符号化品質算出部103は、IPパケット解析部101により抽出された符号化ビットレートおよびフレーム情報から、符号化直後の映像品質を推定する。この場合、符号化品質算出部103は、入力したサービス種別情報Aおよび映像フォーマット情報B、CODEC情報Cに対応した品質データベース103Aにアクセスし、入力した符号化ビットレートとフレームレートに対応した品質値(図1に品質特性Aとして示される品質値)を導き出すか、或いは、品質特性を上記の式(1)のように映像品質推定関数として数式化し、その数式にパラメータを入力することで品質値Vcを導き出して映像品質推定部104に渡す(ステップS103)。
映像品質推定部104は、パケット損失回数算出部102で算出されたパケット損失回数と、符号化品質算出部103からの符号化直後の映像品質値Vcとから映像品質値Vを推定する。この場合、映像品質推定部104は、入力したサービス種別情報Aおよび映像フォーマット情報B、CODEC情報Cに対応した品質データベース104Aにアクセスし、入力した符号化直後の映像品質値Vc及びパケット損失回数に対応した品質値(図1に品質特性Bとして示される品質値)を導き出すか、或いは、品質特性を上記の式(2)のように映像品質推定関数として数式化し、その数式にパラメータを入力することで品質値を品質値Vとして導き出す(ステップS104)。
次に、図4は本発明の第5の実施の形態に示される映像品質推定装置を構成する各部の動作を要約して示したフローチャートである。このフローチャートをもとにこの映像品質推定装置の要部動作について説明する。
IPパケット解析部101は、捕獲されたIPパケットを入力すると、映像品質推定を行うために映像品質推定関数としてパケット損失回数算出部102,符号化品質算出部103に入力される、符号化ビットレート、フレームレート等のフレーム情報およびパケット損失パターンからなる品質パラメータを抽出する。そして抽出した品質パラメータを、パケット損失回数算出部102,符号化品質算出部103に送出する(ステップS201)。
パケット損失回数算出部102は、IPパケット解析部101により抽出されたパケット損失パターンからパケット損失回数を算出し、映像品質推定部104へ送出する(ステップS202)。また、パケット損失回数算出部102は、IPパケット解析部101により抽出されたパケット損失パターンから1回のパケット損失に対応するバーストパケット損失長を算出し、バーストパケット損失長算出部105に送出する(ステップS203)。
バーストパケット損失長算出部105は、パケット損失回数算出部102により算出された1回のパケット損失に対応するバーストパケット損失長から品質推定区間内の平均バーストパケット損失長を算出し、パケット損失変化指標算出部106に送出する(ステップS204)。
パケット損失変化指標算出部106は、バーストパケット損失長算出部105により算出された平均バーストパケット損失長に対応するパケット損失変化指標を算出する。この場合、パケット損失変化指標算出部106は、入力したサービス種別情報A、映像フォーマット情報B、およびCODEC情報Cに対応した品質特性を上記の式(3)のように推定関数として数式化し、その数式(3)に図7に示される係数データベース105B内のパラメータを入力することでパケット損失変化指標(図2に品質特性Cとして示される品質特性係数値)を導き出して映像品質推定部104に送出する(ステップS205)。
なお、この実施の形態(第5の実施の形態)では、バーストパケット損失長を複数回計測した後、その平均値(平均バースト損失長)を求め、これを変化指標の算出に用いている。しかし、変化指標の算出に用いる値は、平均バースト損失長に限定されるものではなく、例えば1回の計測で得た値でも、複数回の計測で得た代表値、或いは、平均値以外の統計処理を施した値などでも良い。
符号化品質算出部103は、IPパケット解析部101により抽出された符号化ビットレートおよびフレーム情報から、符号化直後の映像品質を推定する。この場合、符号化品質算出部103は、入力したサービス種別情報Aおよび映像フォーマット情報B、CODEC情報Cに対応した品質データベース103Aにアクセスし、入力した符号化ビットレートとフレームレートに対応した品質値(図2に品質特性Aとして示される品質値)を導き出すか、或いは、品質特性を上記の式(1)のように映像品質推定関数として数式化し、その数式にパラメータを入力することで品質値Vcを導き出して映像品質推定部104に渡す(ステップS206)。
映像品質推定部104は、パケット損失回数算出部102で算出されたパケット損失回数と、符号化品質算出部103からの符号化直後の映像品質値Vcと、パケット損失変化指標算出部106で算出されたパケット損失変化指標とから映像品質値Vを推定する(ステップS207)。
本発明の第1〜第4の実施の形態を示す映像品質推定装置のブロック図である。 本発明の第5の実施の形態を示す映像品質推定装置のブロック図である。 図1に示す映像品質推定装置を構成する各部の動作を要約して示すフローチャートである。 図2に示す映像品質推定装置を構成する各部の動作を要約して示すフローチャートである。 上記映像品質推定装置に設けられた品質データベース103Aの構成を示す図(図5(a))及び係数データベース103Bの構成を示す図(図5(b))である。 上記映像品質推定装置に設けられた品質データベース104Aの構成を示す図(図6(a))及び係数データベース104Bの構成を示す図(図6(b))である。 係数データベース105Bの構成を示す図である。 パケットの損失状況を示す図である。 パケットの損失状況を示す図である。 パケットの連続損失長の多寡に応じたパケットの主観品質とパケット損失率との関係を示す図(図10(a))、およびパケットの連続損失長の多寡に応じたパケットの主観品質とパケット損失回数との関係を示す図(図10(b))である。
符号の説明
101…IPパケット解析部、102…パケット損失回数算出部、103…符号化品質算出部、104…映像品質推定部、105…バーストパケット損失算出部、106…パケット損失変化指標算出部、103A,104A…品質データベース、103B,104B,105B…係数データベース。

Claims (13)

  1. 入力したIPパケットから、符号化ビットレート、フレームレートおよびパケット損失パターンを品質パラメータとして抽出するパケット解析部と、
    抽出された前記パケット損失パターンから、連続する複数のIPパケットの区間を表す一定区間に発生したパケット損失を1回のパケット損失として計数することにより、この計数値をパケット損失回数として算出するパケット損失回数算出部と、
    抽出された前記符号化ビットレートおよびフレームレートに基づいて第1の映像品質値を算出する符号化品質算出部と、
    前記パケット損失回数算出部により算出されたパケット損失回数と前記符号化品質算出部により算出された第1の映像品質値とに基づいて第2の映像品質値を算出する映像品質推定部と
    を有することを特徴とする映像品質推定装置。
  2. 請求項1において、
    前記パケット損失回数算出部は、損失したパケットを前記一定区間の起点とすることを特徴とする映像品質推定装置。
  3. 請求項1において、
    前記符号化ビットレートと前記フレームレートに対応して映像品質値が設定されている第1のテーブルを備え、
    前記符号化品質算出部は、前記第1のテーブルをアクセスして、抽出された符号化ビットレートとフレームレートに応じた映像品質値を選択し、選択した映像品質値を前記第1の映像品質値として算出することを特徴とする映像品質推定装置。
  4. 請求項1において、
    前記第1の映像品質値と前記パケット損失回数に対応して映像品質値が設定されている第2のテーブルを備え、
    前記映像品質推定部は、前記第2のテーブルをアクセスして、前記符号化品質算出部により算出された第1の映像品質値と前記パケット損失回数算出部により算出されたパケット損失回数とに応じた映像品質値を選択し、選択した映像品質値を前記第2の映像品質値として算出することを特徴とする映像品質推定装置。
  5. 請求項1において、
    前記パケット損失回数算出部は抽出された前記パケット損失パターンから、連続して損失したパケット数を表すバーストパケット損失長を算出し、
    前記映像品質推定部は、前記パケット損失回数算出部により算出された前記バーストパケット損失長とパケット損失回数、および前記符号化品質算出部により算出された第1の映像品質値に基づいて第2の映像品質値を算出することを特徴とする映像品質推定装置。
  6. 請求項5において、
    前記バーストパケット損失長から品質推定区間内のバーストパケット損失長に関する統計情報を算出するバーストパケット損失算出部と、
    前記バーストパケット損失長に関する統計情報に対応するパケット損失変化指標を算出するパケット損失変化指標算出部とを備え、
    前記映像品質推定部は、前記パケット損失変化指標算出部により算出されたパケット損失変化指標と、前記パケット損失回数算出部により算出されたパケット損失回数と、前記符号化品質算出部により算出された第1の映像品質値とに基づいて第2の映像品質値を算出することを特徴とする映像品質推定装置。
  7. 入力したIPパケットから、符号化ビットレート、フレームレートおよびパケット損失パターンを品質パラメータとして抽出する抽出ステップと、
    抽出された前記パケット損失パターンから、連続する複数のIPパケットの区間を表す一定区間に発生したパケット損失を1回のパケット損失として計数することにより、この計数値をパケット損失回数として算出するパケット損失回数算出ステップと、
    抽出された前記符号化ビットレートと前記フレームレートに基づいて第1の映像品質値を算出する符号化品質算出ステップと、
    算出された前記パケット損失回数と前記算出された第1の映像品質値とに基づいて第2の映像品質値を算出する映像品質推定ステップと
    を有することを特徴とする映像品質推定方法。
  8. 請求項7において、
    前記パケット損失回数算出ステップは、損失したパケットを前記一定区間の起点とするステップを含むことを特徴とする映像品質推定方法。
  9. 請求項7において、
    前記符号化品質算出ステップは、前記符号化ビットレートと前記フレームレートに対応して映像品質値が設定されている第1のテーブルをアクセスして、抽出された符号化ビットレートとフレームレートに応じた映像品質値を選択し、選択した映像品質値を前記第1の映像品質値として算出するステップを含むことを特徴とする映像品質推定方法。
  10. 請求項7において、
    前記映像品質推定ステップは、前記第1の映像品質値と前記パケット損失回数に対応して映像品質値が設定されている第2のテーブルをアクセスして、前記符号化品質算出ステップにより算出された第1の映像品質値と前記パケット損失回数算出ステップにより算出されたパケット損失回数とに応じた映像品質値を選択し、選択した映像品質値を前記第2の映像品質値として算出するステップを含むことを特徴とする映像品質推定方法。
  11. 請求項7において、
    前記パケット損失回数算出ステップは抽出された前記パケット損失パターンから、連続して損失したパケット数を表すバーストパケット損失長を算出し、
    前記映像品質推定ステップは、前記パケット損失回数算出ステップにより算出された前記バーストパケット損失長とパケット損失回数、および前記符号化品質算出ステップにより算出された第1の映像品質値に基づいて第2の映像品質値を算出することを特徴とする映像品質推定方法。
  12. 請求項11において、
    前記バーストパケット損失長から品質推定区間内のバーストパケット損失長に関する統計情報を算出するバーストパケット損失算出ステップと、
    前記バーストパケット損失長に関する統計情報に対応するパケット損失変化指標を算出するパケット損失変化指標算出ステップとを有し、
    前記映像品質推定ステップは、前記パケット損失変化指標算出ステップにより算出されたパケット損失変化指標と、前記パケット損失回数算出ステップにより算出されたパケット損失回数と、前記符号化品質算出ステップにより算出された第1の映像品質値とに基づいて第2の映像品質値を算出することを特徴とする映像品質推定方法。
  13. 請求項7〜12の何れか1項に記載されたステップの処理をコンピュータに実行させるプログラム。
JP2008100820A 2008-01-08 2008-04-08 映像品質推定装置、方法およびプログラム Active JP5172440B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008100820A JP5172440B2 (ja) 2008-01-08 2008-04-08 映像品質推定装置、方法およびプログラム
US12/811,369 US8355342B2 (en) 2008-01-08 2008-12-15 Video quality estimation apparatus, method, and program
EP08870279A EP2229001B1 (en) 2008-01-08 2008-12-15 Image quality estimation device, method, and program
CN2008801235990A CN101911714B (zh) 2008-01-08 2008-12-15 视频质量估计设备、方法
ES08870279T ES2390398T3 (es) 2008-01-08 2008-12-15 Dispositivo, método y programa para la estimación de la calidad de imágen
CA2710849A CA2710849C (en) 2008-01-08 2008-12-15 Image quality estimation device, method, and program
PCT/JP2008/072760 WO2009087863A1 (ja) 2008-01-08 2008-12-15 映像品質推定装置、方法およびプログラム
KR20107014632A KR101064220B1 (ko) 2008-01-08 2008-12-15 영상품질 추정장치, 방법 및 프로그램
BRPI0821712-2A BRPI0821712B1 (pt) 2008-01-08 2008-12-15 Aparelho de estimativa da qualidade de vídeo, método de estimativa da qualidade de vídeo e meio de gravação não-transitório legível por computador que armazena o mesmo

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008001059 2008-01-08
JP2008001059 2008-01-08
JP2008100820A JP5172440B2 (ja) 2008-01-08 2008-04-08 映像品質推定装置、方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009188969A JP2009188969A (ja) 2009-08-20
JP5172440B2 true JP5172440B2 (ja) 2013-03-27

Family

ID=40852988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008100820A Active JP5172440B2 (ja) 2008-01-08 2008-04-08 映像品質推定装置、方法およびプログラム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8355342B2 (ja)
EP (1) EP2229001B1 (ja)
JP (1) JP5172440B2 (ja)
KR (1) KR101064220B1 (ja)
CN (1) CN101911714B (ja)
BR (1) BRPI0821712B1 (ja)
CA (1) CA2710849C (ja)
ES (1) ES2390398T3 (ja)
WO (1) WO2009087863A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100110199A1 (en) * 2008-11-03 2010-05-06 Stefan Winkler Measuring Video Quality Using Partial Decoding
JP5237226B2 (ja) * 2009-08-25 2013-07-17 日本電信電話株式会社 映像品質推定装置、方法、およびプログラム
EP2493205B1 (en) 2009-10-22 2015-05-06 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Video quality estimation device, video quality estimation method, and video quality estimation program
JP5390369B2 (ja) * 2009-12-17 2014-01-15 日本電信電話株式会社 映像品質推定装置および方法、符号化ビットレート推定装置および方法、並びにプログラム
EP2592829A4 (en) * 2010-07-05 2014-09-17 Mitsubishi Electric Corp IMAGE QUALITY MANAGEMENT SYSTEM
JP2014504471A (ja) 2010-11-30 2014-02-20 トムソン ライセンシング フレーム損失パターンに基づいてビデオの品質を測定する方法および装置
US9232216B2 (en) 2010-12-10 2016-01-05 Deutsche Telekom Ag Method and apparatus for assessing the quality of a video signal during encoding and transmission of the video signal
US8885050B2 (en) * 2011-02-11 2014-11-11 Dialogic (Us) Inc. Video quality monitoring
EP2697937A1 (en) 2011-04-11 2014-02-19 Nokia Siemens Networks Oy Quality of experience
CN102740108B (zh) * 2011-04-11 2015-07-08 华为技术有限公司 一种视频数据质量评估方法和装置
CN102186098B (zh) * 2011-05-05 2012-11-28 西北工业大学 视频序列编码质量客观评价方法
US20120297433A1 (en) * 2011-05-18 2012-11-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and arrangement for supporting quality estimation of streamed video
TWI497986B (zh) * 2011-06-10 2015-08-21 Chicony Electronics Co Ltd 具畫面品質調整功能之影像傳輸方法以及系統
US10412424B2 (en) * 2011-10-19 2019-09-10 Harmonic, Inc. Multi-channel variable bit-rate video compression
EP2645628B1 (en) * 2012-03-29 2015-06-17 Alcatel Lucent Continuous detection of dead or impaired IPTV streams
CN103379360B (zh) * 2012-04-23 2015-05-27 华为技术有限公司 一种视频质量评估方法和装置
DE102012207558B4 (de) * 2012-05-07 2016-01-07 Opticom Dipl.-Ing. Michael Keyhl Gmbh Verfahren und vorrichtung zur bestimmung der qualität eines kodierten mediensignals
CN103634594B (zh) 2012-08-21 2015-04-29 华为技术有限公司 一种获得视频编码压缩质量的方法及装置
CN103634577B (zh) 2012-08-22 2014-12-31 华为技术有限公司 多媒体质量的监控方法和设备
CN104539943B (zh) * 2012-08-22 2017-01-04 华为技术有限公司 多媒体质量的监控方法和设备
US20150146012A1 (en) * 2013-11-27 2015-05-28 Sprint Communications Company L.P. Video presentation quality display in a wireless communication device
US9992500B2 (en) 2014-03-18 2018-06-05 Intel Corporation Techniques for evaluating compressed motion video quality
CN104811694B (zh) * 2015-04-28 2017-03-08 华为技术有限公司 一种视频数据质量评估的方法和装置
US10185884B2 (en) * 2016-09-07 2019-01-22 Apple Inc. Multi-dimensional objective metric concentering
CN107920279B (zh) * 2016-10-08 2020-03-20 华为技术有限公司 评估视频质量的方法和设备
CN109302603A (zh) * 2017-07-25 2019-02-01 中国移动通信集团北京有限公司 一种视频通话质量评估方法和装置
US20190238856A1 (en) * 2018-01-31 2019-08-01 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Estimating video quality of experience
EP3706411A1 (en) 2019-03-05 2020-09-09 Carrier Corporation Early video equipment failure detection system
CN115942010A (zh) * 2022-11-11 2023-04-07 北京奇艺世纪科技有限公司 一种质量评估结果获取方法、装置、服务器及存储介质

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1056297A3 (en) * 1999-05-24 2002-10-02 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) Multimedia decoder with error detection
BRPI0606626A2 (pt) * 2005-01-18 2009-07-07 Thomson Licensing método e aparelho para estimar distorção induzida em canal
US8094196B2 (en) * 2005-07-11 2012-01-10 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Video matching device, method, and program
EP1763173A2 (en) * 2005-09-08 2007-03-14 Acterna, LLC Transmission quality monitoring for multimedia streams
KR100935650B1 (ko) * 2006-05-09 2010-01-07 니폰덴신뎅와 가부시키가이샤 비디오 품질 추정 장치, 방법 및 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독가능한 기록매체
JP4584870B2 (ja) * 2006-06-08 2010-11-24 日本電信電話株式会社 パケット損失特性解析装置、方法、およびプログラム
JP4634339B2 (ja) * 2006-06-08 2011-02-16 日本電信電話株式会社 ユーザ体感品質推定装置、方法、およびプログラム
US20080062322A1 (en) * 2006-08-28 2008-03-13 Ortiva Wireless Digital video content customization
US8159960B2 (en) * 2006-12-18 2012-04-17 Verizon Patent And Licensing Inc. Content processing device monitoring
JP4733071B2 (ja) 2007-05-30 2011-07-27 日本電信電話株式会社 映像品質推定方法および装置
EP2206303B1 (en) * 2007-07-16 2013-03-06 Telchemy, Incorporated Method and system for viewer quality estimation of packet video streams
CN101420597A (zh) * 2008-08-28 2009-04-29 西安联合信息技术股份有限公司 一种基于Arena平台下的无线视频传输系统

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100095455A (ko) 2010-08-30
US20100284295A1 (en) 2010-11-11
CA2710849A1 (en) 2009-07-16
EP2229001B1 (en) 2012-08-29
KR101064220B1 (ko) 2011-09-14
ES2390398T3 (es) 2012-11-12
CN101911714A (zh) 2010-12-08
BRPI0821712B1 (pt) 2020-10-06
JP2009188969A (ja) 2009-08-20
US8355342B2 (en) 2013-01-15
CN101911714B (zh) 2012-08-29
BRPI0821712A2 (pt) 2015-06-16
EP2229001A4 (en) 2010-11-17
CA2710849C (en) 2014-03-18
EP2229001A1 (en) 2010-09-15
WO2009087863A1 (ja) 2009-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5172440B2 (ja) 映像品質推定装置、方法およびプログラム
EP2876881B1 (en) Method and system for determining a quality value of a video stream
JP4802209B2 (ja) 映像品質推定方法、装置およびプログラム
JP4796019B2 (ja) 映像品質推定装置、方法、およびプログラム
JP5221459B2 (ja) 映像品質推定装置、システム、方法およびプログラム
JP4861371B2 (ja) 映像品質推定装置、方法、およびプログラム
JP4787303B2 (ja) 映像品質推定装置、方法、およびプログラム
JP5335867B2 (ja) 基本GoP長を用いた映像品質推定装置及び方法及びプログラム
JP4802200B2 (ja) 映像品質推定装置、方法、およびプログラム
JP5405915B2 (ja) 映像品質推定装置、映像品質推定方法および映像品質推定装置の制御プログラム
JP4740967B2 (ja) 映像品質推定装置、方法、およびプログラム
JP5707461B2 (ja) 映像品質推定装置、映像品質推定方法及びプログラム
JP5394991B2 (ja) 映像フレーム種別推定用調整係数算出方法、装置、およびプログラム
JP6061778B2 (ja) 映像品質評価装置、映像品質評価方法及びプログラム
JP5384586B2 (ja) TimestampedTS(TTS)を用いた映像フレーム判別装置および方法およびプログラム、及びTTSを用いて判別した映像フレームを用いた映像品質推定装置及び方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110304

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111121

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121226

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5172440

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160111

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350