JP5169536B2 - 光合分波素子 - Google Patents
光合分波素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5169536B2 JP5169536B2 JP2008170095A JP2008170095A JP5169536B2 JP 5169536 B2 JP5169536 B2 JP 5169536B2 JP 2008170095 A JP2008170095 A JP 2008170095A JP 2008170095 A JP2008170095 A JP 2008170095A JP 5169536 B2 JP5169536 B2 JP 5169536B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- light
- waveguide
- waveguides
- mach
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 328
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 25
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 10
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000010415 tropism Effects 0.000 claims 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 18
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 18
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 18
- 238000013461 design Methods 0.000 description 15
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 13
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- NCGICGYLBXGBGN-UHFFFAOYSA-N 3-morpholin-4-yl-1-oxa-3-azonia-2-azanidacyclopent-3-en-5-imine;hydrochloride Chemical compound Cl.[N-]1OC(=N)C=[N+]1N1CCOCC1 NCGICGYLBXGBGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/10—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
- G02B6/12—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
- G02B6/12007—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/10—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
- G02B6/12—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
- G02B2006/12133—Functions
- G02B2006/12159—Interferometer
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
- G02B6/28—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
- G02B6/293—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
- G02B6/29346—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
- G02B6/2935—Mach-Zehnder configuration, i.e. comprising separate splitting and combining means
- G02B6/29352—Mach-Zehnder configuration, i.e. comprising separate splitting and combining means in a light guide
- G02B6/29355—Cascade arrangement of interferometers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
- G02B6/28—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
- G02B6/293—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
- G02B6/29379—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
- G02B6/2938—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Integrated Circuits (AREA)
Description
この種のONUとしては、マッハツェンダ干渉計を用いたもの、方向性結合器を用いたもの、又はグレーティングを用いたものが知られている。
このように構成することにより、波長λ1の第1光はバー状態で光合分波素子を伝播する。また、波長λ2(λ2>λ1)の第2光はクロス状態で光合分波素子を伝播する。これらの結果、光合分波素子は、第1光及び第2光を波長分離することができる。
また、上述の光合分波素子において、光路長差ΔLが、第1及び第2光導波路を構成する材料の等価屈折率の波長依存性を利用して求められたものであることが好ましい。
上述の光合分波素子において、第1及び第2光の波長差をΔλとし、第1及び第2光の感じる第1及び第2光導波路の等価屈折率差をΔnとし、mを正の整数とした場合、下記式(15)が成立し、かつ、光路長差ΔLが下記式(16)を満たすことが好ましい。
Δn/n 2 =(Δλ/λ 2 −1)/(2m)+Δλ/λ 2 ・・・(15)
2n 2 ΔL/λ 2 =2m=(1−Δλ/λ 2 )/(Δλ/λ 2 −Δn/n 2 )・・・(16)
ここで、n 2 は第2光の感じる光導波路の等価屈折率である。
また、第1及び第2光導波路のクラッドとしてSi酸化膜を用いることが好ましい。
また、曲がり導波路部分と方向性結合器部分との境界部において、第1及び第2光導波路の光伝播方向に直交し、かつ基板の主面に平行な方向の長さを光伝播方向に沿ってテーパ状に変化させることが好ましい。
また、第1光の真空中での波長を1.3μmとし、第2光の真空中での波長を1.49μmとすることが好ましい。
図1〜図9を参照して、この実施の形態の光合分波素子の構造について説明する。図1(A)は、光合分波素子の平面図である。図1(B)は、光合分波素子の側面図である。なお、図1(A)及び(B)においては、図の理解の容易さを考慮して、第1及び第2光導波路を表わす領域に斜線を施してある。
続いて、図2(A)〜(C)を参照して、マッハツェンダ干渉計18を例に挙げて、その構造を詳細に説明する。図2(A)は、基板12の上層12bを除いて、マッハツェンダ干渉計18の導波路構造を示す平面図である。図2(B)は、図2(A)のA−A線に沿った切断面の切断端面図である。図2(C)は、図2(A)のB−B線に沿った切断面の切断端面図である。
次に、マッハツェンダ干渉計18〜24の曲がり導波路部分18b〜24bにおける、第1及び第2光導波路14及び16の光路長差ΔLについて説明する。
2πnΔL/λ=(2m+1)π・・・(3)
ここで、nは、光導波路WG1及びWG2の屈折率である。また、mは自然数である。
2πn1ΔL/λ1V=2πΔL/λ1=2π×2.53ΔL/1.3=(2m+1)π・・・(5)
ここで、λ1は、第1及び第2光導波路14及び16を伝播中の第1光L1の波長を示す。同様に、λ2は、第1及び第2光導波路14及び16を伝播中の第2光L2の波長を示す。
(ΔLについて)の項では、ΔLの算出法について、最も一般的な場合を説明した。しかし、光導波路WG1及びWG2を構成する材料の屈折率の波長分散が大きい場合には、光導波路WG1及びWG2の寸法を最適化することにより、上述した式(2)及び式(3)を同時に成立させることが可能である。
2πn 1 ΔL/λ 1V =(2m+1)π・・・(3)’
ここで、n1は、波長λ1Vの光が感じる光導波路の等価屈折率であり、及びn2は、波長λ2Vの光が感じる光導波路の等価屈折率である。
式(14)において、波長λ2Vを設計上重視する基準波長λaとし、基準波長λaの光が感じる光導波路の等価屈折率をna(=n2)とする。その上で、式(14)を式(2)’に代入して変形すると、下記式(15)が得られる。
式(15)より、ΔLの設計条件は、比Δn/na及びΔλ/λaで決定されることが分かる。つまり、式(15)が成り立つような整数mを見つければ良いわけである。
よって、図11より得られたΔn/na(=0.09)を他の既知の量とともに式(16)に代入すれば、式(2)’及び式(3)’式を同時に満足させるΔLを求めることができる。実際に式(16)を用いて、計算を行うと、ΔL=1.17μmが得られる。
ここで、λjは、合分波すべき光の波長を示し、jが大きくなるほど波長が短くなるように並べたものである(ただし。jは、1≦j≦Nの整数)。また、njは、波長がλjの光が感じる光導波路の等価屈折率である。Δmは、2−Nで与えられる値である。
2naΔL/λa=2m=Δm(1−Δλ/λa)/(Δλ/λa+Δn/na)
・・・(16)’
よって、上述したと同様の議論により、光導波路WG1及びWG2を構成する材料の屈折率の波長分散が大きい場合に、N波長の光を合分波可能とするΔLの値を、式(15)’及び式(16)’より求めることができる。
図4を参照して、曲がり導波路部分18b〜24bにおいて、上述した光路長差ΔLを達成するための第1及び第2光導波路14及び16の設計方法について説明する。図4は、曲がり導波路部分の要部拡大平面図である。なお、曲がり導波路部分18b〜24bは、形状が等しいので、以下の説明では、曲がり導波路部分22bを例に挙げて説明を行う。
また、曲がり導波路部分22bにおける第2光導波路16の光の強度ロスの和α16L16は、下記式(7)で与えられる。なお、ここで、L16は、曲がり導波路部分22bにおける第2光導波路16の全長を表わし、α16は曲がり導波路部分22bにおける第2光導波路16の単位長さ当たりの強度ロスを示している。
一般に、曲線導波路50a,50b,50d,50e,51a,51c及び51eにおける光の強度ロスは、曲率半径Rが小さくなるほど大きくなることが知られている。従って、式(6)及び式(7)から、光の強度ロスが最少となるΘが存在することが示唆される。
式(8)を変形すると、下記式(9)が得られる。
式(9)から分かるように、光の強度ロスを最少にする条件は、Θと規格化された曲率半径R/ΔLとの関係になる。
(マッハツェンダ干渉計の構造)の項において、方向性結合器部分18a〜24aの光導波路の幅W2が、曲がり導波路部分18b〜24bの光導波路の幅W1よりも僅かに小さいことを説明した。このようにした理由は、光合分波素子10を偏波無依存にするためである。
再び図1を参照して、この実施の形態の光合分波素子10の動作について説明する。
これは、方向性結合器部分18a〜24aと曲がり導波路部分18b〜24bとの接合部付近において、曲がり導波路18b〜24bを構成する第1及び第2光導波路14及び16が光結合可能な距離にまで接近してしまう。そのために、方向性結合器部分18a〜24aの結合長を短めの11.6μmに調整した。
(1)この実施の形態の光合分波素子10は、図7に示すように、クロストークをほとんど生じることなく、第1光L1と第2光L2の合分波を行うことができる。
(1)この実施の形態においては、4段のマッハツェンダ干渉計18〜24を直列に接続した場合について説明した。しかし、光合分波素子10を構成するマッハツェンダ干渉計の個数は4段には限定されない。
ここで、αR1は曲線導波路68a〜68dにおける単位長さ当たりの光の強度ロスである。また、αJRRは、曲線導波路68aと68bとの接合部、曲線導波路68bと68cとの接合部、曲線導波路68cと68dとの接合部における光の強度ロスである。
ところで、曲がり導波路部分60bにおいて、第1及び第2光導波路62及び64をマッハツェンダ干渉計の中心軸に投影した長さは等しくなければならないことから、下記式(12)が得られる。
式(12)を式(11)に代入して、最終的な結果として下記式(13)を得る。
式(13)より、弧の拡がり角Θ1に対して光の強度ロスα64L64が変化することが分かる。また、弧の拡がり角Θ1は大きい方が好ましく、Θ1=π/2において光の強度ロスα64L64が最も小さくなることが分かる。
12 基板
12a 下層
12b 上層
12c 一方の側面
12d 他方の側面
12e 第1主面
14,62 第1光導波路
14a,16a 第1光入出力ポート
14b,16b 第2光入出力ポート
14c,14d,16c,16d 接続用光導波路
16,64 第2光導波路
18,20,22,24,60 マッハツェンダ干渉計
18a〜24a,60a 方向性結合器部分
18b〜24b,60b 曲がり導波路部分
50a,50b,50d,50e,51a,51c,51e ,66a〜66d,68a〜68d曲線導波路
50c,51b,51d 直線導波路
Claims (12)
- 一端が第1光入出力ポートとされ、かつ他端が第2光入出力ポートとされた第1及び第2光導波路が基板に並列して設けられていて、
前記第1及び第2光導波路の第1及び第2光入出力ポートの間の前記第1及び第2光導波路により形成されたマッハツェンダ干渉計を3段以上直列に備えており、
前記第1光入出力ポートのいずれか一方に入力される、波長が異なる第1及び第2光の合波光を、波長により分波して前記第1及び第2光導波路の第2光入出力ポートのそれぞれから出力する光合分波素子であって、
それぞれのマッハツェンダ干渉計における前記第1及び第2光導波路を伝播する光に対する光路長差ΔLの絶対値は一定であり、
光路長差の和が+2ΔL又は−Δ2Lとなる連続する2段のマッハツェンダ干渉計の対、及び光路長差の和が0となる連続する2段のマッハツェンダ干渉計の対を、それぞれ1個以上備えることを特徴とする光合分波素子。 - 前記第1及び第2光の前記第1及び第2光導波路中における波長をそれぞれ、λ1及びλ2(λ2>λ1)とするとき、前記光路長差ΔLが下記式(1)で与えられることを特徴とする請求項1に記載の光合分波素子。
2×ΔL=(2m+1)×λ1、かつ、ΔL=m×λ2(ただし、mは自然数)・・・(1) - 前記光路長差ΔLが、前記第1及び第2光導波路を構成する材料の等価屈折率の波長依存性を利用して求められたものであることを特徴とする請求項2に記載の光合分波素子。
- 前記第1及び第2光の波長差をΔλとし、前記第1及び第2光の感じる前記第1及び第2光導波路の等価屈折率差をΔnとし、mを正の整数とした場合、下記式(15)が成立し、かつ、前記光路長差ΔLが下記式(16)を満たすことを特徴とする請求項3に記載の光合分波素子。
Δn/n2=(Δλ/λ2 −1)/(2m)+Δλ/λ2・・・(15)
2n2ΔL/λ2=(1−Δλ/λ2)/(Δλ/λ2 −Δn/n2)・・・(16)
ここで、n2は第2光の感じる光導波路の等価屈折率である。 - 前記第1光が、前記第2光入出力ポートの一方からバー状態で出力され、かつ前記第2光が前記第2光入出力ポートの他方からクロス状態で出力されることを特徴とする請求項2〜4のいずれか一項に記載の光合分波素子。
- 前記第1及び第2光導波路がSiを材料として形成されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の光合分波素子。
- 前記第1及び第2光導波路のクラッドとしてSi酸化膜を用いることを特徴とする請求項6に記載の光合分波素子。
- 前記マッハツェンダ干渉計が、曲がり導波路部分と方向性結合器部分とを備え、
前記曲がり導波路部分を構成する前記第1及び第2光導波路の光伝播方向に直交する断面形状は正方形状であり、及び、
前記方向性結合器部分を構成する前記第1及び第2光導波路の光伝播方向に直交する断面形状は、前記基板の主面に垂直な方向の長さが、前記基板の主面に平行な方向の長さよりも長い長方形状であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の光合分波素子。 - 前記曲がり導波路部分と前記方向性結合器部分との境界部において、前記第1及び第2光導波路の光伝播方向に直交し、かつ前記基板の主面に平行な方向の長さを光伝播方向に沿ってテーパ状に変化させることを特徴とする請求項8に記載の光合分波素子。
- 前記マッハツェンダ干渉計が、曲がり導波路部分と方向性結合器部分とを備え、
前記曲がり導波路部分を、直線状の導波路と、曲率半径が等しい複数の曲線導波路とで形成することを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の光合分波素子。 - 前記マッハツェンダ干渉計が、曲がり導波路部分と方向性結合器部分とを備え、
前記曲がり導波路部分を、曲率半径が異なる複数の曲線導波路で形成することを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の光合分波素子。 - 前記第1光の真空中での波長を1.3μmとし、前記第2光の真空中での波長を1.49μmとすることを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載の光合分波素子。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008170095A JP5169536B2 (ja) | 2008-02-08 | 2008-06-30 | 光合分波素子 |
US12/289,870 US7835606B2 (en) | 2008-02-08 | 2008-11-06 | Optical multiplexing/demultiplexing device |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008029365 | 2008-02-08 | ||
JP2008029365 | 2008-02-08 | ||
JP2008170095A JP5169536B2 (ja) | 2008-02-08 | 2008-06-30 | 光合分波素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009211032A JP2009211032A (ja) | 2009-09-17 |
JP5169536B2 true JP5169536B2 (ja) | 2013-03-27 |
Family
ID=40938964
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008170095A Expired - Fee Related JP5169536B2 (ja) | 2008-02-08 | 2008-06-30 | 光合分波素子 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7835606B2 (ja) |
JP (1) | JP5169536B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011043567A (ja) * | 2009-08-19 | 2011-03-03 | Oki Electric Industry Co Ltd | 方向性結合器、光学素子、マッハツェンダ干渉器及びリング共振器 |
JP5720354B2 (ja) * | 2011-03-25 | 2015-05-20 | 富士通株式会社 | 光導波路素子及び光ハイブリッド回路 |
JP2013064942A (ja) * | 2011-09-20 | 2013-04-11 | Oki Electric Ind Co Ltd | 光素子 |
US9170438B2 (en) * | 2012-07-10 | 2015-10-27 | Infinera Corporation | Suppression of resonant polarization conversion in photonic integrated circuits |
JP2014041175A (ja) * | 2012-08-21 | 2014-03-06 | Oki Electric Ind Co Ltd | 波長選択性経路切換素子 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2557966B2 (ja) * | 1988-12-09 | 1996-11-27 | 日本電信電話株式会社 | 光合分波器 |
JP3175499B2 (ja) * | 1994-10-21 | 2001-06-11 | 日立電線株式会社 | 導波路型光合分波器 |
JP3382394B2 (ja) | 1994-11-30 | 2003-03-04 | 三菱電機株式会社 | ブラッググレーティング使用波長多重光回路 |
US5596661A (en) * | 1994-12-28 | 1997-01-21 | Lucent Technologies Inc. | Monolithic optical waveguide filters based on Fourier expansion |
JP3420501B2 (ja) * | 1998-06-03 | 2003-06-23 | 日本電信電話株式会社 | 光分岐結合器 |
JP2002014242A (ja) * | 2000-06-28 | 2002-01-18 | Oki Electric Ind Co Ltd | 光導波路装置 |
JP4086485B2 (ja) * | 2001-07-23 | 2008-05-14 | 日本電信電話株式会社 | 偏光無依存方向性結合器及びこれを用いた光回路 |
US20030169964A1 (en) * | 2002-03-08 | 2003-09-11 | Tairan Wang | Power splitter/combiner with parameter tolerance and design process therefor |
JP2006065089A (ja) * | 2004-08-27 | 2006-03-09 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光方向性結合器および波長無依存カプラ |
-
2008
- 2008-06-30 JP JP2008170095A patent/JP5169536B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-11-06 US US12/289,870 patent/US7835606B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090202247A1 (en) | 2009-08-13 |
JP2009211032A (ja) | 2009-09-17 |
US7835606B2 (en) | 2010-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6379245B1 (ja) | 光導波路素子及び受信回路 | |
US6853769B2 (en) | Arrayed waveguide grating with waveguides of unequal widths | |
JP3784720B2 (ja) | 導波路型光干渉計 | |
US7302137B2 (en) | Optical coupler apparatus and method | |
JP2005010805A6 (ja) | 導波路型光干渉計 | |
JP4190733B2 (ja) | アレイ導波路回折格子型光合分波器 | |
JP4636439B2 (ja) | 方向性光結合器の2つの直線光導波路のコア幅及びコア間の距離の計算方法 | |
US6731828B2 (en) | Waveguide-type optical signal processing circuit | |
JP6300437B2 (ja) | 光導波路素子 | |
JP6402519B2 (ja) | 光導波路素子 | |
JP2011022337A (ja) | 偏波無依存型光装置 | |
JP5169536B2 (ja) | 光合分波素子 | |
US8208772B2 (en) | Polarization independent directional coupler and related optical devices | |
JPH08304664A (ja) | 波長分波素子 | |
JP2010223991A (ja) | 光波長フィルタ及び光合分波素子 | |
JP2011039383A (ja) | 偏波無依存型光波長フィルタ、光合分波素子及びマッハツェンダ干渉器 | |
CN107688210B (zh) | 光波导干涉仪和用于制造光波导干涉仪的方法 | |
JP2000171661A (ja) | アレイ導波路回折格子型光合分波器 | |
US20020154861A1 (en) | Arrayed waveguide grating optical multiplexer/demultiplexer | |
JP4477260B2 (ja) | 導波路型光カプラおよび該導波路型光カプラを用いた光合分波器 | |
WO2017169711A1 (ja) | 光導波路構造および光導波路回路 | |
US20060188193A1 (en) | Optical interferometer device | |
JP2013068908A (ja) | 光素子 | |
JP2003172830A (ja) | 光合分波器 | |
JP2005301301A (ja) | 光結合器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120501 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120911 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5169536 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |