JP5167064B2 - 携帯用超音波ミスト発生装置 - Google Patents

携帯用超音波ミスト発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5167064B2
JP5167064B2 JP2008267248A JP2008267248A JP5167064B2 JP 5167064 B2 JP5167064 B2 JP 5167064B2 JP 2008267248 A JP2008267248 A JP 2008267248A JP 2008267248 A JP2008267248 A JP 2008267248A JP 5167064 B2 JP5167064 B2 JP 5167064B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
tank
packing
shielding plate
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008267248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010094602A (ja
JP2010094602A5 (ja
Inventor
義光 小西
真紀子 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KONISHI SEIKO CO., LTD.
Original Assignee
KONISHI SEIKO CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KONISHI SEIKO CO., LTD. filed Critical KONISHI SEIKO CO., LTD.
Priority to JP2008267248A priority Critical patent/JP5167064B2/ja
Priority to TW098133671A priority patent/TW201016323A/zh
Priority to PCT/JP2009/067550 priority patent/WO2010044368A1/ja
Publication of JP2010094602A publication Critical patent/JP2010094602A/ja
Publication of JP2010094602A5 publication Critical patent/JP2010094602A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5167064B2 publication Critical patent/JP5167064B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • F24F6/12Air-humidification, e.g. cooling by humidification by forming water dispersions in the air
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H33/00Bathing devices for special therapeutic or hygienic purposes
    • A61H33/06Artificial hot-air or cold-air baths; Steam or gas baths or douches, e.g. sauna or Finnish baths
    • A61H33/12Steam baths for the face
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0615Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers spray being produced at the free surface of the liquid or other fluent material in a container and subjected to the vibrations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2221/00Details or features not otherwise provided for
    • F24F2221/12Details or features not otherwise provided for transportable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Description

この発明は、携帯用超音波ミスト発生装置に関するものである。
本願出願前、出願人は新しい形式の携帯用超音波ミスト発生装置を開発し、提案した。特開2005−111328号公報(特許文献1)および特開2006−142119号公報(特許文献2)に記載されているものがそれである。
各公報の装置は液体収容タンク、超音波振動子および伝達膜を有し、超音波振動子はタンクの底面に設けられ、伝達膜はタンク内に設けられる。したがって、超音波振動子によって超音波が発振され、伝達膜によって超音波が伝達され、超音波によってタンクの液体が振動し、その液面から液柱が噴出し、液柱によってミストが発生する。さらに、ノズルがタンクに接続され、エアがタンクに送られ、エアによってミストが送られ、これがノズルから噴出する。したがって、たとえば、この装置を美顔術に使用し、ミストを顔に吹き付け、皮膚に吸収させることができる。
この場合、タンクと超音波振動子間に漏れが生じないようにする必要があり、通常、パッキンが超音波振動子のまわりに設けられる。パッキンは環状のもので、ゴム製である。しかしながら、超音波が伝達膜に達し、伝達膜によって超音波が伝達されるとき、超音波が伝達膜から反射し、反射波がパッキンに達することはさけられない。このため、反射波がパッキンに吸収され、熱に変換され、熱によってパッキンが焦げてしまうという問題があった。
したがって、この発明は、携帯用超音波ミスト発生装置において、超音波の反射波にともなう問題がないようにすることを目的としてなされたものである。
特開2005−111328号公報 特開2006−142119号公報
この発明によれば、液体収容タンクが超音波振動子および伝達膜と組み合わされ、超音波振動子はタンクの底面に設けられ、伝達膜はタンク内に設けられる。したがって、超音波振動子によって超音波が発振され、伝達膜によって超音波が伝達され、超音波によってタンクの液体が振動し、その液面から液柱が噴出し、液柱によってミストが発生する。さらに、パッキンが超音波振動子のまわりに設けられ、タンクと超音波振動子間に洩れは生じない。さらに、遮蔽板がパッキンまたは超音波振動子の上方に設けられ、遮蔽板によってパッキンが遮蔽され、多数の突起が遮蔽板の上面に形成される。突起は角錐状または円錐状をなす。
以下、この発明の実施例を説明する。
図1はこの発明にかかる携帯用超音波ミスト発生装置を示す。この装置は液体収容タンク1、超音波振動子2および伝達膜3を有し、超音波振動子2はタンク1の底面に設けられ、伝達膜3はタンク1内に設けられている。そして、タンク1の下部に液体4が充填され、伝達膜3によって液体4が封入され、タンク1の上部に液体5が導入される。したがって、超音波振動子2によって超音波6が発振され、伝達膜3によって超音波6が伝達され、超音波6によってタンク1の液体4,5が振動し、その液面7から液柱が噴出し、液柱によってミストが発生する。さらに、ノズル8がタンク1に接続され、エアがタンク1に送られ、エアによってミストが送られ、これがノズル8から噴出する。したがって、たとえば、この装置を美顔術に使用し、ミストを顔に吹き付け、皮膚に吸収させることができる。
さらに、この装置では、パッキン9が超音波振動子2のまわりに設けられており、タンク1と超音波振動子2間に洩れは生じない。パッキン9は環状のもので、ゴム製である。さらに、遮蔽板10がパッキン9の上方に設けられ、遮蔽板10によってパッキン9が遮蔽されており、多数の突起11が遮蔽板10の上面に形成されている。遮蔽板10も環状のものである。図3に示すように、突起11は錐状または円錐状をなし、斜面12を有する。
さらに、この実施例では、超音波振動子2がパッキン9にはめ込まれ、放熱板13によってタンク1の底面が形成され、パッキン9が放熱板13に向かって押し上げられ、放熱板13に押し付けられている。したがって、放熱板13と超音波振動子2間に洩れが生じず、タンク1と超音波振動子2間に洩れは生じない。放熱板13は超音波振動子2の熱を放出するためのもので、環状である。そして、遮蔽板10が放熱板13の上面に取り付けられている。さらに、図2に示すように、多数の突起11が遮蔽板10の全周にわたって形成され、各突起11が互いに接触または近接している。突起11および遮蔽板10は樹脂製である。
一方、伝達膜3は隔壁14に取り付けられ、水平ではなく、一定角度傾斜するよう配置されている。したがって、超音波6が伝達膜3に達し、伝達膜3によって超音波6が伝達されるとき、超音波6が伝達膜3から反射するが、その反射波15は垂直ではなく、斜めに進行する。
さらに、反射波15がパッキン9に向かって進行するが、この装置では、遮蔽板10によってパッキン9が遮蔽され、多数の突起11が遮蔽板10の上面に形成されていることは前述したとおりである。したがって、突起11および遮蔽板10によって反射波15が遮断され、反射波15がパッキン9に達することはなく、熱によってパッキン9が焦げることはない。
さらに、突起11は角錐状または円錐状であることは前述したとおりである。したがって、反射波15が突起11に達したとき、それが突起11から反射するが、その二次波16の問題もない。突起11の斜面12によって二次波16が誘導され、二次波16は上向きではなく、横向きに進行する。したがって、二次波16が隔壁14に達することはなく、熱によって隔壁14が焦げることもない。突起11の角度によって二次波16の方向を調整し、選定することもできる。
突起11は角錐状または円錐状であり、斜面12をもつ関係上、反射波15を受けるとき、その単位面積あたりのエネルギー量は小さい。さらに、突起11および遮蔽板10は樹脂製であることは前述したとおりである。したがって、突起11および遮蔽板10に反射波15を吸収させ、その吸収量だけ二次波16を減少させることもできる。
図4は他の実施例を示す。この実施例では、遮蔽板10が超音波振動子2の上方に配置され、遮蔽板10によってパッキン9が遮蔽されており、多数の突起11が遮蔽板10の上面に形成されている。パッキン9は環状のもので、ゴム製である。遮蔽板10も環状のものである。突起11は錐状または円錐状をなす。その他の構成は図1のものと同様である。
したがって、図1のものと同様、突起11および遮蔽板10によって反射波15が遮断され、反射15がパッキン9に達することはなく、熱によってパッキン9が焦げることはない。さらに、突起11の斜面によって二次波16が誘導され、二次波16は上向きではなく、横向きに進行する。したがって、二次波16が隔壁14に達することはなく、熱によって隔壁14が焦げることもない。突起11の角度によって二次波16の方向を調整し、選定することもできる。
突起11は角錐状または円錐状であり、反射波15を受けるとき、その単位面積あたりのエネルギー量は小さい。さらに、突起11および遮蔽板10は樹脂製である。したがって、突起11および遮蔽板10に反射波15を吸収させ、その吸収量だけ二次波16を減少させることもできる。
この発明の実施例を示す断面図である。 図1の突起および遮蔽板の平面図である。 図2の突起の斜視図である。 他の実施例を示す断面図である。 図4の突起および遮蔽板の平面図である。
符号の説明
1 タンク
2 超音波振動子
3 伝達膜
4,5 液体
6 超音波
9 パッキン
10 遮蔽
11 突起
15 反射波

Claims (1)

  1. 液体収容タンクと、
    前記タンクの底面に設けられ、超音波を発振させ、前記超音波によって前記タンクの液体を振動させ、その液面から液柱を噴出させ、前記液柱によってミストを発生させる超音波振動子と、
    前記タンク内に設けられ、前記超音波を伝達する伝達膜と、
    前記超音波振動子のまわりに設けられ、前記タンクと前記超音波振動子間に洩れが生じないようにする環状のパッキンと、
    前記パッキンまたは前記超音波振動子の上方に配置され、前記パッキンを遮蔽する環状の遮蔽板と、
    角錐状または円錐状をなし、前記遮蔽板の上面に全周にわたって形成され、互いに接触または近接した多数の突起とからなる携帯用超音波ミスト発生装置。
JP2008267248A 2008-10-16 2008-10-16 携帯用超音波ミスト発生装置 Active JP5167064B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008267248A JP5167064B2 (ja) 2008-10-16 2008-10-16 携帯用超音波ミスト発生装置
TW098133671A TW201016323A (en) 2008-10-16 2009-10-05 Portable ultrasonic mist generator
PCT/JP2009/067550 WO2010044368A1 (ja) 2008-10-16 2009-10-08 携帯用超音波ミスト発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008267248A JP5167064B2 (ja) 2008-10-16 2008-10-16 携帯用超音波ミスト発生装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010094602A JP2010094602A (ja) 2010-04-30
JP2010094602A5 JP2010094602A5 (ja) 2011-01-20
JP5167064B2 true JP5167064B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=42106532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008267248A Active JP5167064B2 (ja) 2008-10-16 2008-10-16 携帯用超音波ミスト発生装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5167064B2 (ja)
TW (1) TW201016323A (ja)
WO (1) WO2010044368A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2462833A4 (en) * 2010-07-26 2013-06-12 Yonwoo Co Ltd PORTABLE DISTRIBUTOR OF LIQUID COSMETIC PRODUCT MIST WORKING ELECTRICALLY
JP2012200534A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Panasonic Corp ミスト発生装置
KR101843090B1 (ko) * 2016-01-26 2018-03-28 (주)닥터스텍 초음파 발진기 및 이를 포함하는 초음파 새싹재배장치
US20220203390A1 (en) * 2020-01-17 2022-06-30 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Ultrasonic atomization apparatus

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59209674A (ja) * 1984-04-16 1984-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波霧化装置
JPS59209675A (ja) * 1984-04-18 1984-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波霧化装置
JP2002326045A (ja) * 2001-05-08 2002-11-12 Koshin Kogyo:Kk 超音波霧化装置
JP2006142119A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Konishi Seiko Kk 携帯用超音波霧化装置
JP4812657B2 (ja) * 2007-02-23 2011-11-09 三菱電機株式会社 超音波霧化装置及びそれを備えた設備機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010094602A (ja) 2010-04-30
WO2010044368A1 (ja) 2010-04-22
TW201016323A (en) 2010-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4199288B1 (ja) 携帯用超音波ミスト発生美顔術装置
JP5167064B2 (ja) 携帯用超音波ミスト発生装置
KR101859304B1 (ko) 무화 장치
US5485828A (en) Portable device for micropulverization generated by ultrasound waves
JP5253574B2 (ja) 弾性表面波を用いる霧または微細気泡の発生方法および霧または微細気泡発生装置
US20080156320A1 (en) Ultrasonic nebulizer and method for atomizing liquid
WO2010077022A3 (en) Multi-functional cosmetic device using ultrasonic wave
RU2014146258A (ru) Водопотребляющий бытовой прибор с устройством генерации тумана
JP6932237B2 (ja) 霧化装置および調湿装置
JP4990707B2 (ja) 超音波霧発生装置
JP2010094602A5 (ja)
EP3838420A1 (en) Adaptive water-level noise-reducing atomizing device
JP4447656B1 (ja) 携帯用超音波ミスト発生装置
WO2021144952A1 (ja) 超音波霧化装置
JP2011156458A (ja) ミスト生成器
JPS5924644B2 (ja) 超音波を利用する葉緑素抽出装置
JP4812657B2 (ja) 超音波霧化装置及びそれを備えた設備機器
US11458500B2 (en) Focused ultrasonic atomizer
WO2023204190A1 (ja) 超音波霧化装置
JP2005288376A (ja) 超音波殺菌分解装置
JP2004092943A (ja) 超音波霧化装置
JP2009262012A (ja) 超音波噴霧装置
CZ339392A3 (cs) Zařízení s koncentrací akustické energie
JP2008155170A (ja) 超音波霧化器
JPH0871516A (ja) 超音波洗浄装置における騒音防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5167064

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250