JP5166739B2 - 路面埋設ブロック及びブロックシステム - Google Patents

路面埋設ブロック及びブロックシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5166739B2
JP5166739B2 JP2007022201A JP2007022201A JP5166739B2 JP 5166739 B2 JP5166739 B2 JP 5166739B2 JP 2007022201 A JP2007022201 A JP 2007022201A JP 2007022201 A JP2007022201 A JP 2007022201A JP 5166739 B2 JP5166739 B2 JP 5166739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
road surface
main body
speaker
upper wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007022201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008190120A (ja
Inventor
源治 山本
誠治 篠原
清浩 栗栖
拓央 廣瀬
耕造 前田
利充 末次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Corp
Original Assignee
Toa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Corp filed Critical Toa Corp
Priority to JP2007022201A priority Critical patent/JP5166739B2/ja
Publication of JP2008190120A publication Critical patent/JP2008190120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5166739B2 publication Critical patent/JP5166739B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、路面埋設ブロック及びブロックシステム、詳しくは、道路や通路などに埋設され、視覚障害者等を誘導案内するための音や音声を発生する路面埋設ブロック及び該路面埋設ブロックを構成要素とするブロックシステムに関する。
道路等において、視覚障害者等を誘導案内するために、点字ブロックとは別に、支柱など構造物にスピーカを取り付け、スピーカから案内情報を音又は音声で発生させる方法が知られている。
しかし、この方法によると、スピーカが視覚障害者等の頭上に位置し、スピーカから発せられた音声案内が四方へ拡散されるため、視覚障害者等の位置と音声案内の内容との対応付けが曖昧になり易く、ピンポイント的な的確な音声案内を実現することが困難になるという問題、あるいは、このような音声案内が不要とされる視覚障害者等以外の多くの人にも音声案内が耳に入ってしまうという問題などがある。
そこで、従来、上記のような地上設置型スピーカによる音声案内の問題点を解決するために、路面埋設ブロックにスピーカを内蔵し、路面から上方へ向かって音声案内を行うことが提案されている(例えば、特許文献1、2参照)。
実用新案登録第2569136号公報 特開2003−44981号公報
しかし、従来のスピーカ内蔵の路面埋設ブロックには、地上設置型スピーカと比べ音声案内が聞こえる範囲を狭くすることができるという利点を有するものの、スピーカの指向性が広いため、例えばスピーカの周囲5〜6mに至る範囲においても音声が聞き取られることとなり、視覚障害者等の位置と音声案内の内容とが対応付けされたピンポイント的な音声案内を実現することが困難であるという問題があった。
本発明は、上記のような従来の路面埋設ブロックの問題点を解決し、音声を聞き取ることができる範囲を狭い範囲例えばスピーカの周囲2〜3mの範囲に縮小させ、ピンポイント的な音声案内に近づけることが可能な路面埋設ブロック及び該路面埋設ブロックを構成要素とするブロックシステムを提供することを目的とする。
本発明の路面埋設ブロックは、本体下部と、前記本体下部の上面に固定される本体上部とを備え、前記本体上部の上壁部の下方に形成される内部空間に、狭指向性スピーカを内蔵し、前記スピーカは、平面スピーカであって、前記上壁部の上面と平行に配置され、前記上壁部に、前記内部空間に連通する複数の音声出力孔を有し、前記本体上部の下面に、前記内部空間を形成するとともに前記スピーカを非接触状態で収容する凹部が形成され
前記本体下部の上面に、前記内部空間を形成する凹部が形成され、前記スピーカは前記本体下部の前記上面に形成された前記凹部に非接触状態で配置されていることを特徴とする。
本発明によると、例えば平面スピーカなどはコーンスピーカなど一般のスピーカと比較して狭い指向性を有しているため、従来の路面埋設ブロックよりも音声案内が拡散しにくくなり、視覚障害者等以外の人への騒音の防止、及び、視覚障害者等へのピンポイント的な音声案内が実現可能になる。
また、前記上壁部は、前記複数の音声出力孔を塞ぐ防水フィルターを有する。
また、前記上壁部の上面は点字体を有する。
本発明のブロックシステムは、本体下部と、前記本体下部の上面に固定される本体上部とを備え、前記本体上部の上壁部の下方に形成される内部空間に、狭指向性スピーカを内蔵し、前記スピーカは、平面スピーカであって、前記上壁部の上面と平行に配置され、前記上壁部に、前記内部空間に連通する複数の音声出力孔を有し、前記本体上部の下面に、前記内部空間を形成するとともに前記スピーカを非接触状態で収容する凹部が形成された路面埋設ブロックと、該路面埋設ブロックの平面スピーカに音声信号を出力する音声信号発生装置とを備え、前記音声信号発生装置が、前記路面埋設ブロックに隣接して埋設された他の路面埋設ブロックに内蔵されていることを特徴とする。
ここで、前記路面埋設ブロックの近傍に人を感知するセンサを設け、前記音声信号発生装置は、前記センサが人を感知したとき音声信号を出力する。センサを設けたことにより、人が存在しないときの無用な音声案内が行われなくなる。また、路面埋設ブロックの近傍に人が存在するときのみ音声案内が行われるようになる。
また、前記センサは、前記路面埋設ブロックの隣に設置される路面埋設ブロックに内蔵される。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の第1、第2、第3実施形態に係る路面埋設ブロックの平面図、図2は、同路面埋設ブロックの側面図、図3は、第1実施形態に係る路面埋設ブロックの図1図示A-A断面図、図4は、同路面埋設ブロックの図1図示B-B断面図、図5は、第2実施形態に係る路面埋設ブロックの図1図示A-A断面図、図6は、同路面埋設ブロックの図1図示B-B断面図、図7は、第3実施形態に係る路面埋設ブロックを構成要素とする第1実施形態に係るブロックシステムの構成図、図8は、同路面埋設ブロックを構成要素とする第2実施形態に係るブロックシステムの構成図、図9は、同路面埋設ブロックを構成要素とする第3実施形態に係るブロックシステムの構成図、図10は、同路面埋設ブロックを構成要素とする第4実施形態に係るブロックシステムの構成図をそれぞれ示す。
図1〜図4において、第1実施形態に係る路面埋設ブロック100A(100)は、金属例えばアルミ鋳物製の本体下部1を備え、この本体下部1の上面に、指向性の狭い特性を有する平面スピーカ2がねじ3で固定されている。平面スピーカ2は、本体下部1の上面に形成された凹部1aに非接触状態で配されている。
本体下部1の上面には、金属例えばアルミ鋳物製の本体上部4が締結ねじ5で固定されている。本体下部1の上面と本体上部4の下面との間には、防水パッキン6が配設されている。
本体上部4の下面には、平面スピーカ2を非接触状態で収容する凹部4aが形成されている。また、平面スピーカ2の上方に位置する本体上部4の上壁部4bには、複数の音声出力孔4cが形成されている。平面スピーカ2は、上壁部4bに対して平行に配されている。
上壁部4bの上面には、雨水などの浸入を防止しつつ平面スピーカ2から発せられた音又は音声を外部に伝播可能にする防水フィルタ7が配置されている。防水フィルタ7の上面及び防水フィルタ7の周囲に位置する本体上部4の上面には、上面に点字体8aを有する樹脂シート8が固着されている。
上記のように構成された第1実施形態の路面埋設ブロック100Aは、図3及び図4に路面を二点鎖線で示したように、路面GLに埋設される。
図1、図2、図5及び図6において、第2実施形態に係る路面埋設ブロック100B(00)は、金属例えばアルミ鋳物製の本体下部1を備え、この本体下部1の上面に、指向性の狭い特性を有する平面スピーカ2がねじ3で固定されている。平面スピーカ2は、本体下部1の上面に形成された凹部1aに非接触状態で配されている。
本体下部1の上面には、金属例えばアルミ鋳物製の本体上部4が締結ねじ5で固定されている。本体下部1の上面と本体上部4の下面との間には、防水パッキン6が配設されている。
本体上部4の下面には、平面スピーカ2を非接触状態で収容する凹部4aが形成されている。また、平面スピーカ2の上方に位置する本体上部4の上壁部4bには、複数の音声出力孔4cが形成されている。平面スピーカ2は、上壁部4bに対して平行に配されている。
上壁部4bの上面には、雨水などの浸入を防止しつつ平面スピーカ2から発せられた音又は音声を外部に伝播可能にする防水フィルタ7が配置されている。防水フィルタ7の上面及び防水フィルタ7の周囲に位置する本体上部4の上面には、上面に点字体9aを有するゴムチップリサイクル材9が固定されている。
上記のように構成された第2実施形態の路面埋設ブロック100Bは、図5及び図6に路面を二点鎖線で示したように、路面GLに埋設される。
図1、図2及び図7〜図10において、第3実施形態に係る路面埋設ブロック100C(100)は、金属例えばアルミ鋳物製の本体下部1を備え、この本体下部1の上面に、指向性の狭い特性を有する平面スピーカ2がねじ3で固定されている。平面スピーカ2は、本体下部1の上面に形成された凹部1aに非接触状態で配されている。
本体下部1の上面には、金属例えばアルミ鋳物製の本体上部4が締結ねじ5で固定されている。本体下部1の上面と本体上部4の下面との間には、防水パッキン6が配設されている。
本体上部4の下面には、平面スピーカ2を非接触状態で収容する凹部4aが形成されている。また、平面スピーカ2の上方に位置する本体上部4の上壁部4bには、複数の音声出力孔4cが形成されている。平面スピーカ2は、上壁部4bに対して平行に配されている。
上壁部4bの下面には、雨水などの浸入を防止しつつ平面スピーカ2から発せられた音又は音声を外部に伝播可能にする防水フィルタ7が固着されている。
本体上部4の上面には、上面に点字体8aを有する樹脂シート8が固着されている。
上記のように構成された第3実施形態の路面埋設ブロック100Cは、路面GLに埋設される。
次に、第1、第2、第3、第4実施形態に係るブロックシステムを図7〜図10に基づいて説明する。
図7に示す第1実施形態に係るブロックシステムは、第3実施形態に係る路面埋設ブロック100Cを路面GLに埋設するとともに、音声信号発生装置201を内蔵した制御ボックス200を外部に設置して構成される。音声信号発生装置201は、図示しない電源例えば商用電源、バッテリー、太陽電池、電気二重層コンデンサなどから電力の供給を受け、常時、音声信号(音信号を含む。)を出力する。路面埋設ブロック100Cの平面スピーカ2は、音声信号を受信し、音声信号に対応する音声を常時発生する。
図8に示す第2実施形態に係るブロックシステムは、第3実施形態に係る路面埋設ブロック100Cを路面GLに埋設するとともに、この路面埋設ブロック100Cに隣接して他の路面埋設ブロック100Dを路面GLに埋設して構成される。他の路面埋設ブロック100Dは、平面スピーカ2の代わりに音声信号発生装置201を内蔵して構成され、その他の構成は第3実施形態に係る路面埋設ブロック100Cとほぼ同様である。音声信号発生装置201は、図示しない電源例えば商用電源、バッテリー、太陽電池、電気二重層コンデンサなどから電力の供給を受け、常時、音声信号(音信号を含む。)を出力する。路面埋設ブロック100Cの平面スピーカ2は、音声信号を受信し、音声信号に対応する音声を常時発生する。
図9に示す第3実施形態に係るブロックシステムは、第3実施形態に係る路面埋設ブロック100Cを路面GLに埋設するとともに、音声信号発生装置201を内蔵した制御ボックス200を外部に設置して構成される。音声信号発生装置201は、図示しない電源例えば商用電源、バッテリー、太陽電池、電気二重層コンデンサなどから電力の供給を受け、図示しないセンサ例えば赤外線センサ、圧力センサ、超音波センサなどが歩行者を感知し、有線又は無線で検出信号を受信したときのみ、音声信号(音信号を含む。)を出力する。センサは、路面埋設ブロック100Cの近傍に設けられ、例えば、路面埋設ブロック100Cに連接されて設置される路面埋設ブロックに内蔵される。連接されるブロックは、路面埋設ブロック100Cの隣であっても良いし、いくつかのブロックを挟んで設置されても良い。このように路面埋設ブロック100Cの近傍または連接するブロックに内蔵することにより、点字ブロック上を歩く視覚障害者が接近したときのみ音声を発生することができ、より対象者に対して適切な音声案内が可能となる。路面埋設ブロック100Cの平面スピーカ2は、音声信号を受信し、音声信号に対応する音声を発生する。なお、センサの代わりに、IDタグなどを利用し、IDタグ所有者が近づくと音声を発生するようにしてもよい。
図10に示す第4実施形態に係るブロックシステムは、第3実施形態に係る路面埋設ブロック100Cを路面GLに埋設するとともに、この路面埋設ブロック100Cに隣接して他の路面埋設ブロック100Dを路面GLに埋設して構成される。他の路面埋設ブロック100Dは、平面スピーカ2の代わりに音声信号発生装置201を内蔵して構成され、その他の構成は第3実施形態に係る路面埋設ブロック100Cとほぼ同様である。音声信号発生装置201は、図示しない電源例えば商用電源、バッテリー、太陽電池、電気二重層コンデンサなどから電力の供給を受け、図示しないセンサ例えば赤外線センサ、圧力センサ、超音波センサなどが歩行者を感知し、有線又は無線で検出信号を受信したときのみ、音声信号(音信号を含む。)を出力する。センサは、路面埋設ブロック100Cの近傍に設けられ、例えば、路面埋設ブロック100Cに連接されて設置される路面埋設ブロックに内蔵される。連接されるブロックは、路面埋設ブロック100Cの隣であっても良いし、いくつかのブロックを挟んで設置されても良い。このように路面埋設ブロック100Cの近傍または連接するブロックに内蔵することにより、点字ブロック上を歩く視覚障害者が接近したときのみ音声を発生することができ、より対象者に対して適切な音声案内が可能となる。路面埋設ブロック100Cの平面スピーカ2は、音声信号を受信し、音声信号に対応する音声を発生する。なお、センサの代わりに、IDタグなどを利用し、IDタグ所有者が近づくと音声を発生するようにしてもよい。
上述した第1〜第4実施形態に係るブロックシステムにおいて、第3実施形態に係る路面埋設ブロック100Cの代わりに第1、第2実施形態に係る路面埋設ブロック100A、100Bを用いることは自由である。
以上説明したように、上記実施形態の路面埋設ブロック100(100A、100B、100C)は、上壁部4bの下方に形成される内部空間(凹部1aと凹部4aで形成される空間)に、上壁部4bの上面と平行に狭指向性スピーカ、例えば平面スピーカ2を配置して構成される。上記実施形態によると、平面スピーカ2がコーンスピーカと比べ指向性が狭いため、従来の路面埋設ブロックよりも音声案内が拡散しにくくなり、視覚障害者等以外の人への騒音の防止、及び、視覚障害者等へのピンポイント的な音声案内が実現可能になる。また、狭指向性のスピーカを用いることにより必要な空間にのみ音声を出力することができるため、同じ音圧を確保するためのパワーが小さくて済む。このため、機器を小型化したり消費電力を抑えられるという効果も有する。
また、上記実施形態のブロックシステムは、路面埋設ブロック100の近傍に人を感知するセンサを設け、センサが人を感知したとき音声信号発生装置201から音声信号を出力するよう構成したため、人が存在しないときの無用な音声案内が行われなくなり、路面埋設ブロック100の近傍に人が存在するときのみ音声案内が行われるようになる。
本発明の第1、第2、第3実施形態に係る路面埋設ブロックの平面図である。 同路面埋設ブロックの側面図である。 第1実施形態に係る路面埋設ブロックの図1図示A-A断面図である。 同路面埋設ブロックの図1図示B-B断面図である。 第2実施形態に係る路面埋設ブロックの図1図示A-A断面図である。 同路面埋設ブロックの図1図示B-B断面図である。 第3実施形態に係る路面埋設ブロックを構成要素とする第1実施形態に係るブロックシステムの構成図である。 同路面埋設ブロックを構成要素とする第2実施形態に係るブロックシステムの構成図である。 同路面埋設ブロックを構成要素とする第3実施形態に係るブロックシステムの構成図である。 同路面埋設ブロックを構成要素とする第4実施形態に係るブロックシステムの構成図である。
符号の説明
1a 凹部(内部空間)
2 平面スピーカ(狭指向性スピーカ)
4a 凹部(内部空間)
4b 上壁部
4c 音声出力孔
7 防水フィルタ
8a、9a 点字体
100A、100B、100C(100) 路面埋設ブロック
201 音声信号発生装置

Claims (9)

  1. 本体下部と、前記本体下部の上面に固定される本体上部とを備え、
    前記本体上部の上壁部の下方に形成される内部空間に、狭指向性スピーカを内蔵し、
    前記スピーカは、平面スピーカであって、前記上壁部の上面と平行に配置され、
    前記上壁部に、前記内部空間に連通する複数の音声出力孔を有し、
    前記本体上部の下面に、前記内部空間を形成するとともに前記スピーカを非接触状態で収容する凹部が形成され
    前記本体下部の上面に、前記内部空間を形成する凹部が形成され、前記スピーカは前記本体下部の前記上面に形成された前記凹部に非接触状態で配置されていることを特徴とする路面埋設ブロック。
  2. 前記上壁部は、前記複数の音声出力孔を塞ぐ防水フィルターを有することを特徴とする請求項1に記載の路面埋設ブロック。
  3. 前記上壁部の上面は点字体を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の路面埋設ブロック。
  4. 本体下部と、前記本体下部の上面に固定される本体上部とを備え、前記本体上部の上壁部の下方に形成される内部空間に、狭指向性スピーカを内蔵し、前記スピーカは、平面スピーカであって、前記上壁部の上面と平行に配置され、前記上壁部に、前記内部空間に連通する複数の音声出力孔を有し、前記本体上部の下面に、前記内部空間を形成するとともに前記スピーカを非接触状態で収容する凹部が形成された路面埋設ブロックと、
    該路面埋設ブロックのスピーカに音声信号を出力する音声信号発生装置とを備え、
    前記音声信号発生装置が、前記路面埋設ブロックに隣接して埋設された他の路面埋設ブロックに内蔵されていることを特徴とするブロックシステム。
  5. 前記本体下部の上面に、前記内部空間を形成する凹部が形成され、前記スピーカは当該凹部に非接触状態で配置されていることを特徴とする請求項4に記載のブロックシステム。
  6. 前記上壁部は、前記複数の音声出力孔を塞ぐ防水フィルターを有することを特徴とする請求項4又は5に記載のブロックシステム。
  7. 前記上壁部の上面は点字体を有することを特徴とする請求項4〜6のいずれかに記載のブロックシステム。
  8. 前記路面埋設ブロックの近傍に人を感知するセンサを設け、前記音声信号発生装置は、前記センサが人を感知したとき音声信号を出力することを特徴とする請求項4〜7のいずれかに記載のブロックシステム。
  9. 前記センサは、前記路面埋設ブロックと連接されて設置された路面埋設ブロックに内蔵されることを特徴とする請求項に記載のブロックシステム。
JP2007022201A 2007-01-31 2007-01-31 路面埋設ブロック及びブロックシステム Active JP5166739B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007022201A JP5166739B2 (ja) 2007-01-31 2007-01-31 路面埋設ブロック及びブロックシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007022201A JP5166739B2 (ja) 2007-01-31 2007-01-31 路面埋設ブロック及びブロックシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008190120A JP2008190120A (ja) 2008-08-21
JP5166739B2 true JP5166739B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=39750460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007022201A Active JP5166739B2 (ja) 2007-01-31 2007-01-31 路面埋設ブロック及びブロックシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5166739B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022104721A1 (zh) * 2020-11-20 2022-05-27 苏州睿澎诚科技有限公司 一种可自动提醒路人过马路的提示装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5998449B2 (ja) * 2011-10-04 2016-09-28 大日本印刷株式会社 アンケート集計用検知システム
JP5976391B2 (ja) * 2012-05-16 2016-08-23 太平洋プレコン工業株式会社 平板状のブロック、及びそれを含む付加機能付きのブロック
JP6036758B2 (ja) * 2014-07-28 2016-11-30 日本電気株式会社 通行人誘導装置及び通行人誘導方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH061611Y2 (ja) * 1989-11-14 1994-01-12 隆史 三宅 誘導用ブロック
JP2569136Y2 (ja) * 1991-11-14 1998-04-22 日本道路株式会社 道路埋設用音声発生装置
JP3927408B2 (ja) * 2001-12-25 2007-06-06 日本道路株式会社 警告ブロック及びそれを用いた音声情報提供システム
JP2005232923A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd 歩行誘導装置
JP3115814U (ja) * 2005-08-15 2005-11-17 株式会社 ジャステック 枕用スピーカ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022104721A1 (zh) * 2020-11-20 2022-05-27 苏州睿澎诚科技有限公司 一种可自动提醒路人过马路的提示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008190120A (ja) 2008-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5166739B2 (ja) 路面埋設ブロック及びブロックシステム
KR101901417B1 (ko) 감성기반 안전운전 자동차 서비스 시스템, 안전운전 서비스를 위한 감성인지 처리 장치 및 안전운전 서비스 장치, 감성기반 차량용 안전운전 서비스 방법
WO2005006164A3 (en) Sensing device
KR101206992B1 (ko) 소음감지 베개와 소음감지 베개를 이용한 능동소음제어 시스템 및 방법
DE502004010007D1 (de) Drucksensor in folienbauweise
DK1470736T3 (da) Høreapparat ufølsomt over for vindstøj
WO2003071410A3 (en) Gesture recognition system using depth perceptive sensors
WO2007135581A3 (en) A device for and a method of processing audio data
KR100647069B1 (ko) 시각장애인용 보행안내시스템
AU2003250104A1 (en) Capacitive pressure sensor
CN1426030A (zh) 有声锥模块
US20220201382A1 (en) Audio headset position detection
KR101513585B1 (ko) 점자유도블록
KR200389015Y1 (ko) 시각장애인용 보행안내장치
JP2008191970A (ja) 歩行方向検知装置
US10805710B2 (en) Acoustic device and acoustic processing method
JP2008076124A (ja) 感知装置
SE0401511D0 (sv) Klätterväggssystem
JP5008095B2 (ja) 案内情報放送システム
KR102643148B1 (ko) 시각장애인을 위한 네비게이션 시스템
KR102387846B1 (ko) 교통 약자의 교통 안전 안내 서비스 방법 및 이를 실행하는 시스템
Ansari et al. Smart cane 1.0 IoT-based walking stick
JPH10302190A (ja) 音声案内装置
JP2569136Y2 (ja) 道路埋設用音声発生装置
WO2024150349A1 (ja) 経路案内装置、情報処理装置、経路案内方法及び経路案内プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5166739

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250