JP5164060B2 - ハイブリッド車両用動力発生機関の制御装置 - Google Patents

ハイブリッド車両用動力発生機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5164060B2
JP5164060B2 JP2007263917A JP2007263917A JP5164060B2 JP 5164060 B2 JP5164060 B2 JP 5164060B2 JP 2007263917 A JP2007263917 A JP 2007263917A JP 2007263917 A JP2007263917 A JP 2007263917A JP 5164060 B2 JP5164060 B2 JP 5164060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
motor
generator
motor generator
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007263917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009090834A (ja
Inventor
田 圭 司 門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Kia Corp
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Kia Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co, Kia Motors Corp filed Critical Hyundai Motor Co
Priority to JP2007263917A priority Critical patent/JP5164060B2/ja
Priority to KR1020070116358A priority patent/KR100992777B1/ko
Publication of JP2009090834A publication Critical patent/JP2009090834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5164060B2 publication Critical patent/JP5164060B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/11Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand using model predictive control [MPC] strategies, i.e. control methods based on models predicting performance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • B60W20/17Control strategies specially adapted for achieving a particular effect for noise reduction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/188Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/20Reducing vibrations in the driveline
    • B60W2030/206Reducing vibrations in the driveline related or induced by the engine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0002Automatic control, details of type of controller or control system architecture
    • B60W2050/0008Feedback, closed loop systems or details of feedback error signal
    • B60W2050/0011Proportional Integral Differential [PID] controller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/081Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/18Propelling the vehicle
    • B60Y2300/188Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)

Description

本発明は、ハイブリッド車両用動力発生機関の制御装置に係り、さらに詳しくは、目標とするハイブリッドシステムの動作状態を精度良く実現するための回転数の制御を高めた、ハイブリッド車両用動力発生機関の制御装置に関する。
エンジンと2つの電動発電機による動力を遊星歯車装置により合成して駆動軸に出力するシリーズパラレルハイブリッドシステムは、定常的に目的とする運転状態に制御するにあたり、従来、エンジンは目的とするトルク出力にオープンループ制御し、電動発電機は目的とする回転数になるように回転数フィードバック制御を行っていた。
しかし、エンジン出力トルクを増大させていくとき電動発電機が過回転に至ってしまう場合や、高負荷運転中にエンジン回転数を下げようとしても下がらないなど、電動発電機のトルク調整だけでは十分な応答性、収束性が得られないことがあった。
すなわち、当該システムに於ける各機器の回転数の関係についてみると、当該システムは、エンジンの駆動トルクを駆動輪に伝達するために、反力としての電動発電機の制動トルク(電動発電機が発電を行い負のトルクを発生させる)が無くては伝達する事が出来ない。
そのため、電動発電機の制動トルクの大きさとエンジン出力トルクの大きさとの関係が、当該システムの応答性の良し悪し、コントロール不能、等に大いに関わってくるものである。
エンジンの遊星歯車装置のサンギヤに対するトルクが電動発電機のサンギヤに対する最大(制動)トルクよりも小さい場合には、当該システムの応答性は良いが、両者のトルクが接近してくると応答性が悪くなり、トルクの大きさが逆転するとコントロール不能となる。
動力発生機関をある低出力な運転点から、電動発電機の出力限界に近い目標運転点に移行しようとしたとき、制御的オーバーシュートなどにより、電動発電機が出力できない領域に達してしまうと、電動発電機の出力調整限度を超えているため、電動発電機の出力調整だけでは目標運転点の回転数に戻すことができない。
また、逆にエンジン回転数を電動発電機の出力限界に近い運転点から低出力な運転点に下げようとしても、電動発電機の出力限度近くで運転している場合、トルク出力の余力が小さく、エンジン出力トルクに打ち勝ってエンジン回転数を下げるには時間が掛かり、応答が悪くなる。
応答性を良くするためにトルクの大きな電動発電機を搭載すれば問題は解決するが、そのためには電動発電機が大きくなり、コスト高、重量増となる問題がある。
特開平11−117782
以上のように、シリーズパラレルハイブリッドシステムを従来の制御方法で制御すると、応答性が劣る場合や制御不能をカバーするために、電動発電機の能力(及び大きさ・重量)が大きい物が必要となると言う課題がある。
従って、本発明の目的は、ハイブリッド車両の応答性を向上させ、また電動発電機の能力(及び大きさ・重量)を減少させ、ひいては燃費・動力性能の向上および振動騒音の低減に寄与するハイブリッド車両用動力発生機関の制御装置を提供することにある。
前記目的を達成するための本発明によるハイブリッド車両用動力発生機関の制御装置は、(1)エンジン、エンジン回転数計測手段、及びエンジン制御手段よりなるエンジンシステムと、(2)第1電動発電機、第1電動発電機回転数計測手段、第1電動発電機制御手段よりなる第1電動発電機システムと、(3)第2電動発電機、第2電動発電機回転数計測手段、第2電動発電機制御手段よりなる第2電動発電機システムと、(4)エンジン、第1電動発電機および第2電動発電機それぞれの発生動力を合成する遊星歯車機構と、(5)蓄電装置と、(6)これらを制御する制御装置と、を有して構成され、エンジンの出力軸が遊星歯車のキャリア軸に接続され、第1電動発電機の出力軸が遊星歯車のサンギア軸に接続され、第2電動発電機の出力軸が遊星歯車のリングギア軸に接続され、遊星歯車リングギア軸がディファレンシャルギアを介して車両の駆動輪にそれぞれ接続されたハイブリッド車両用動力発生機関の制御装置において、制御装置は、要求される動力を得るためにエネルギー効率を計算して目標運転点を選定し、エンジン目標回転数及びエンジン目標トルクを決定する目標運転点決定器を有し、第1電動発電機の実回転数とエンジン目標回転数及び第2電動発電機実回転数より求められる第1電動発電機の目標回転数との回転数差分を入力すると、エンジントルク指令が決定されるエンジンPID補償器、及び第1電動発電機トルク指令が決定される第1電動発電機PID補償器、をさらに含むことを特徴とする。
以下、添付図面を参照して、本発明の好ましい実施の形態を詳細に説明する。以下の実施の形態は、本発明を説明するためのものであり、本発明を限定するものではない。
図1は、本発明のハイブリッド車両における動力発生機関の概略を示す図である。図1に示すように、本発明におけるハイブリッド車両の動力発生機関100は、燃料を燃焼して動力を出力するエンジン1、その回転数を計測するエンジン回転数計測手段、及びエンジンの出力を制御するエンジン制御手段(図示せず)と、キャリア2、遊星歯車3、サンギア4、及びリングギア5からなる遊星歯車機構13と、第1電動発電機(MG1)6、その回転数を計測する第1電動発電機回転数計測手段、及びその出力を制御する第1電動発電機制御手段(図示せず)と、第2電動発電機(MG2)7、その回転数を計測する第2電動発電機回転数計測手段、及びその出力を制御する第2電動発電機制御手段(図示せず)と、インバータ8、9と、これらエンジン、電動発電機MG1、MG2の発生動力を遊星歯車機構13を用いて合成する動力合成装置と、蓄電装置10と、動力伝達機構11、及び車軸12と、これらを制御する制御装置14と、を有して構成されている。
エンジン1の出力は、クランクシャフトを介した出力軸から遊星歯車のキャリア軸に接続され、第1電動発電機(MG1)6の出力は、その出力軸からサンギア軸に接続され、第2電動発電機(MG2)7の出力の出力は、その出力軸からリングギア軸に接続される。リングギア軸は第2電動発電機(MG2)7の出力軸だけでなく、ディファレンシャルギア等の動力伝達機構11及び車軸を介して車両の駆動輪に接続され、サンギア軸は第1電動発電機(MG1)6のみに接続されている。
遊星歯車機構13は、サンギア4とリングギア5からなる同軸の2つのギアと、サンギア4とリングギア5との間に配置されてサンギア4の外周を自転しながら公転する複数の遊星歯車3と、遊星歯車3の公転運動を拾うキャリア2と、を有して構成される。サンギア4は、キャリア軸に軸中心を貫通された中空のサンギア軸を介して第1電動発電機(MG1)6のロータに結合され、リングギア5は、リングギア軸を介して第2電動発電機(MG2)7のロータに結合されている。遊星歯車3は、その回転軸を軸支するキャリア2を介してキャリア軸に結合され、キャリア軸はエンジン1のクランクシャフトを介した出力軸に結合されている。
エンジン1は、エンジン回転数計測手段及びエンジン制御手段を有し、第1電動発電機(MG1)6は、第1電動発電機回転数計測手段及び第1電動発電機制御手段を有し、第2電動発電機(MG2)7は、第2電動発電機回転数計測手段及び第2電動発電機制御手段を有している。
それぞれの回転数は、それぞれ遊星歯車のキャリア軸、サンギア軸、リングギア軸の回転数センサにより求められる。エンジン制御手段は、制御装置14から出力されるエンジントルク制御信号に従いスロットル開度等を制御してエンジン出力を制御し、電動発電機制御手段は、制御装置14から出力される電動発電機トルク制御信号に従い、インバータを通じ電流を制御して電動発電機をトルク制御する。
図2及び図3は、本発明のハイブリッド車両における動力発生機関の制御装置14におけるエンジントルク指令及び電動発電機トルク指令を決定する方法についての説明図である。
まず、目標運転点決定器でエンジン目標回転数Ret及びエンジン目標トルクTetが決定され、出力される。
目標運転点決定器では、一般的には、車速とアクセル開度から要求トルクが決定され、この要求トルクと車速に基づいて要求動力が決定され、その要求動力を得るのに最適な回転数とトルクの組合せとして目標運転点を決定している。
目標運転点は、エンジン効率の最も高い点を選択するものであり、ハイブリッド車両の場合は、さらに電動発電機からの電力を動力に変換する、又は電力を蓄積する、及び動力への再変換過程でのエネルギー損失等を考慮して、全体的な動力効率から決定することが望まれる。
この目標運転点決定方法として、考えられる運転状態を、エンジントルクとエンジン回転数の関数で示すマトリックスから運転可能範囲を決め、この運転可能範囲にある各運転点からハイブリッド車両の動力伝達系統全体のシステム効率を計算し、運転可能範囲に対応して計算されたシステム効率のなかで最高効率が計算される運転点を選定する。
この方法に関しては、本願の出願人により、特願2007−126383の明細書に詳しく記載されている。
目標運転点決定器で決定されたエンジン目標回転数Retを、第2電動発電機MG2の実回転数Rmrを用い、計算式[1]により第1電動発電機MG1の目標回転数Rgtに換算する。
Figure 0005164060
次に、この第1電動発電機MG1の目標回転数Rgtと第1電動発電機MG1実回転数Rgrとの差分を、エンジンPID補償器と第1電動発電機PID補償器に入力し、それぞれエンジントルク指令と第1電動発電機トルク指令を決定する。
エンジントルク指令とエンジン目標トルクTetの和が、エンジントルク制御信号としてエンジンの制御手段に出力される。
一方、計算式[2]により、エンジン目標トルクTetから換算された第1電動発電機MG1目標トルクTgtと第1電動発電機トルク指令の和は、第1電動発電機トルク制御信号として電動発電機の制御手段に出力される。
Figure 0005164060
ここで、図3に示すように、エンジン出力トルクは、PID補償器により、回転数差分のPID制御積分項出力(1/s)が0より大きいとき、増加がないように制御されることが好ましい。
以上のように、本願発明のハイブリッド車両用動力発生機関の制御装置によりハイブリッドシステム構成要素の回転数制御性を高めた結果、エンジン出力トルクを増大させていくとき電動発電機が過回転に至ってしまうことや、高負荷運転中にエンジン回転数を下げようとしても下がらないなどといった応答性の悪さが解消され、電動発電機を大きくすることによるコスト高、重量増の問題もなく、逆に、電動発電機の大きさと重量を約20%減少させ、燃費・動力性能の向上および振動騒音の低減に寄与することができる。これは、自動車工業に大きく寄与するものである。
本発明のハイブリッド車両における動力発生機関の概略を示す図である。 本発明の動力発生機関の制御装置における制御のフローチャートである。 本発明の動力発生機関の制御装置におけるエンジンPID補償器の制御のフローチャートである。
符号の説明
1 エンジン
2 キャリア
3 遊星歯車
4 サンギア
5 リングギア
6 第1電動発電機(MG1)
7 第2電動発電機(MG2)
8、9 インバータ
10 蓄電装置
11 動力伝達機構
12 車軸
13 遊星歯車機構
14 制御装置
100 動力発生機関
Tet エンジン目標トルク
Ret エンジン目標回転数
Tgt 第1電動発電機目標トルク
Rgt 第1電動発電機目標回転数
Rer エンジン実回転数
Rgr 第1電動発電機実回転数
Rmr 第2電動発電機実回転数

Claims (1)

  1. (1)エンジン、エンジン回転数計測手段、及びエンジン制御手段よりなるエンジンシステムと、
    (2)第1電動発電機、第1電動発電機回転数計測手段、第1電動発電機制御手段よりなる第1電動発電機システムと、
    (3)第2電動発電機、第2電動発電機回転数計測手段、第2電動発電機制御手段よりなる第2電動発電機システムと、
    (4)前記エンジン、前記第1電動発電機および前記第2電動発電機それぞれの発生動力を合成する遊星歯車機構と、
    (5)蓄電装置と、
    (6)これらを制御する制御装置と、を有して構成され
    前記エンジンの出力軸が遊星歯車のキャリア軸に接続され、
    前記第1電動発電機の出力軸が前記遊星歯車のサンギア軸に接続され、
    前記第2電動発電機の出力軸が前記遊星歯車のリングギア軸に接続され、
    前記遊星歯車リングギア軸がディファレンシャルギアを介して車両の駆動輪にそれぞれ接続されたハイブリッド車両用動力発生機関の制御装置において、
    前記制御装置は、要求される動力を得るためにエネルギー効率を計算して目標運転点を選定し、エンジン目標回転数及びエンジン目標トルクを決定する目標運転点決定器を有し、
    前記第1電動発電機の実回転数と前記エンジン目標回転数及び前記第2電動発電機実回転数より求められる前記第1電動発電機の目標回転数との回転数差分を入力すると、エンジントルク指令が決定されるエンジンPID補償器、及び第1電動発電機トルク指令が決定される第1電動発電機PID補償器、をさらに含むことを特徴とするハイブリッド車両用動力発生機関の制御装置。
JP2007263917A 2007-10-10 2007-10-10 ハイブリッド車両用動力発生機関の制御装置 Expired - Fee Related JP5164060B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007263917A JP5164060B2 (ja) 2007-10-10 2007-10-10 ハイブリッド車両用動力発生機関の制御装置
KR1020070116358A KR100992777B1 (ko) 2007-10-10 2007-11-15 하이브리드 차량용 동력 발생 기관의 제어 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007263917A JP5164060B2 (ja) 2007-10-10 2007-10-10 ハイブリッド車両用動力発生機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009090834A JP2009090834A (ja) 2009-04-30
JP5164060B2 true JP5164060B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=40663250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007263917A Expired - Fee Related JP5164060B2 (ja) 2007-10-10 2007-10-10 ハイブリッド車両用動力発生機関の制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5164060B2 (ja)
KR (1) KR100992777B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101230901B1 (ko) * 2010-12-01 2013-02-07 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 엔진 운전점 추종 시스템 및 방법
US9873421B2 (en) * 2016-05-05 2018-01-23 GM Global Technology Operations LLC Control of engine pulse torque cancellation commands

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006232162A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両
KR100623082B1 (ko) 2005-04-11 2006-09-14 다이모스(주) 차량용 무단변속장치
JP4365354B2 (ja) * 2005-07-14 2009-11-18 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009090834A (ja) 2009-04-30
KR100992777B1 (ko) 2010-11-05
KR20090037269A (ko) 2009-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6751960B2 (en) Control system of hybrid transmission
US8948949B2 (en) Drive control apparatus for providing drive control to a hybrid electric vehicle, and hybrid electric vehicle
JP3941058B2 (ja) 駆動装置
US7951033B2 (en) Power unit
JP4888154B2 (ja) 車両およびその制御方法
JP4276660B2 (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置の制御装置、動力出力装置の制御方法
US8983701B2 (en) Drive control apparatus for providing drive control to a hybrid electric vehicle, and hybrid electric vehicle
JP2008120233A (ja) ハイブリッド駆動装置
US20130304297A1 (en) Drive control apparatus and method for providing a drive control to a hybrid electric vehicle, and hybrid electric vehicle
JP2007118751A (ja) 動力出力装置、それを搭載した車両及び動力出力装置の制御方法
JP4466635B2 (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに車両
JP2013010489A (ja) ハイブリッド車両及びモータの制御方法
JP2006341848A (ja) 変速機付きハイブリッド車両の制御装置
JP5164060B2 (ja) ハイブリッド車両用動力発生機関の制御装置
JP2006187168A (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法
JP2005081932A (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する自動車
JP2008254677A (ja) 車両及びその制御方法
JP2008149966A (ja) 動力出力装置、これを備えたハイブリッド自動車、および動力出力装置の制御方法
US9227627B2 (en) Control apparatus for hybrid vehicle
JP4371067B2 (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法
JP2006002740A (ja) 動力出力装置および自動車並びに動力出力装置の制御方法
JP2009149154A (ja) 車両およびその制御方法
JP2005061278A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US20210061086A1 (en) Hybrid vehicle
JP4258519B2 (ja) 車両およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121211

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees