JP5162319B2 - Vehicle hood support structure - Google Patents
Vehicle hood support structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP5162319B2 JP5162319B2 JP2008121223A JP2008121223A JP5162319B2 JP 5162319 B2 JP5162319 B2 JP 5162319B2 JP 2008121223 A JP2008121223 A JP 2008121223A JP 2008121223 A JP2008121223 A JP 2008121223A JP 5162319 B2 JP5162319 B2 JP 5162319B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hood
- vehicle
- bracket
- wall
- support structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Superstructure Of Vehicle (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、車両用フード支持構造の改良に関するものである。 The present invention relates to an improvement in a vehicle hood support structure.
車両用フードに上方あるいは上方斜め前方から衝突物があった場合に、衝突物が受ける衝撃を小さくするために車体側、特に左右のフロントフェンダ側でフードを支持するフード支持構造が提案されている。 A hood support structure has been proposed that supports a hood on the vehicle body side, particularly on the left and right front fender sides, in order to reduce the impact received by the collision object when the vehicle hood has an impact object from above or diagonally forward. .
このような従来の車両用フード支持構造として、フロントフェンダに脆弱部を設けたものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特許文献1の図3を以下の図10で説明する。なお、符号は振り直した。
図10は従来の車両用フード支持構造を示す断面図であり、フロントフェンダ200は、車幅方向内側に配置された縦壁部201と、この縦壁部201の外側方に配置された外壁部202とを一体に備え、縦壁部201は、上部に、フード203のサイドエッジ部203aを受けるためのブラケット204が取付けられ、下端にフードリッジレインフォース206への取付部207が設けられ、これらのブラケット204と取付部207との間の縦壁部201に脆弱部208が形成されている。
FIG. 3 of Patent Document 1 will be described with reference to FIG. In addition, the code | symbol was reassigned.
FIG. 10 is a cross-sectional view showing a conventional vehicle hood support structure. A
フード203に上方から衝突物があると、フード203に下向きの外力が作用してフード203が下方へ変位する。この外力はブラケット204を介して縦壁部201に伝わり、脆弱部208が潰れる。従って、フロントフェンダ200の全体が変形し、フロントフェンダ200の上端に設けられた稜線部200aの位置が下がる。
If there is an impact on the
このように、特許文献1では、フロントフェンダ200を下方へ変形させることで、衝突物が受ける衝撃を緩和する構造であるため、少なくともフロントフェンダ200が下方へ変形する分、即ち脆弱部208の高さ分だけフロントフェンダ200の高さを高く設定しなければならず、フード203の位置もフロントフェンダ200に合わせて高くする必要があり、フロントフェンダ200及びフード203の造形面が高くなって車体前部の設計自由度が少なくなる。
As described above, in Patent Document 1, since the
本発明の目的は、車体前部の設計自由度を増すことが可能な車両用フード支持構造を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a vehicle hood support structure that can increase the degree of freedom in designing the front portion of the vehicle body.
請求項1に係る発明は、フロントフェンダの上部内側部でフードが支持される車両用フード支持構造において、フロントフェンダの上部内側部に、前後方向に延びるとともにフロントフェンダの内側に配置されたホイールハウスアッパーメンバーで支持される段部が設けられ、この段部に沿うように、且つこの段部の内側の縁寄りに、フードの側縁部下面に当てられる受け面が形成されるとともに前後方向に延びるフード下ブラケットが取付けられ、このフード下ブラケットは、断面視W形状で、4つの壁が屈曲部で屈曲するように一体に連結され、4つの壁のうち1つの壁が受け面をなし、屈曲部のうち、少なくとも1つの屈曲部に車両前後方向に延びる長孔が形成されることで、車両前方側が、車両後方側より脆弱になるように強度が設定されていることを特徴とする。 The invention according to claim 1 is a vehicle hood support structure in which a hood is supported by an upper inner portion of a front fender, and a wheel house that extends in the front inner direction of the front fender and that is disposed inside the front fender. stepped portion supported by the upper frame member is provided along the step portion, and the inner edge side of the stepped portion, before together the surface subjected devoted to the side edge lower surface of the hood is formed A rear lower hood bracket is attached, and the lower hood bracket is W-shaped in cross-section, and is integrally connected so that the four walls are bent at the bent portion, and one of the four walls is a receiving surface. None, of the bent portion, that at least one long hole extending in the longitudinal direction of the vehicle in the bend portion is formed, the vehicle front side is, the strength to be more vulnerable vehicle rear side set Characterized in that it is.
フードに上方から衝突物があった場合に、この衝突時の外力によって、まずフード下ブラケットの車両前方側が下方に変形し、更に、フード下ブラケットの下方への変形は車両後方側へ進行する。この結果、フードの変位も車両前方側から次第に車両後方側へ移るから、フードの全体が下方へ変位し、衝突時のエネルギーが吸収される。
従って、エネルギー吸収に必要な上下方向の変形量を小さくすることが可能になり、フード下ブラケットの高さは小さくて済む。
請求項2に係る発明は、車両前方側に設けられた長孔は、車両後方側に設けられた長孔より長手方向の長さが長く設定されていることを特徴とする。
請求項3に係る発明は、車両前方側に設けられた長孔は、車両後方側に設けられた長孔より個数が多いことを特徴とする。
When there is a collision object on the hood from above, the vehicle front side of the lower hood bracket is deformed downward by the external force at the time of the collision, and further, the downward deformation of the lower hood bracket proceeds to the rear side of the vehicle. As a result, the displacement of the hood gradually moves from the front side of the vehicle to the rear side of the vehicle, so that the entire hood is displaced downward and the energy at the time of collision is absorbed.
Therefore, it is possible to reduce the amount of vertical deformation necessary for energy absorption, and the height of the bracket under the hood can be small.
The invention according to claim 2 is characterized in that the long hole provided on the vehicle front side is set to have a longer length in the longitudinal direction than the long hole provided on the vehicle rear side.
The invention according to claim 3 is characterized in that the number of the long holes provided on the vehicle front side is larger than the number of the long holes provided on the vehicle rear side.
請求項1に係る発明では、フロントフェンダの上部内側部に、前後方向に延びるとともにフロントフェンダの内側に配置されたホイールハウスアッパーメンバーで支持される段部が設けられ、この段部に沿うように、且つこの段部の内側の縁寄りに、フードの側縁部下面に当てられる受け面が形成されるとともに前後方向に延びるフード下ブラケットが取付けられ、このフード下ブラケットは、断面視W形状で、4つの壁が屈曲部で屈曲するように一体に連結され、4つの壁のうち1つの壁が受け面をなし、屈曲部のうち、少なくとも1つの屈曲部に車両前後方向に延びる長孔が形成されることで、車両前方側が、車両後方側より脆弱になるように強度が設定されているので、フードに上方から衝突物があった場合に、脆弱なフード下ブラケットの車両前方側を先に下方に変形させてからフード下ブラケットの車両後方側を徐々に変形させることができ、これによって、フードの全体を下方へ変位させことで衝突時のエネルギーを吸収することができる。 In the invention which concerns on Claim 1, the step part extended in the front-back direction and supported by the wheel house upper member arrange | positioned inside the front fender is provided in the upper inner part of the front fender so that it may follow this step part. and the inner edge side of the stepped portion, underhood bracket extending in front-rear direction in together the surface subjected devoted to the side edge lower surface of the hood is formed is mounted, the hood under bracket, cross section It is W-shaped, and is integrally connected so that the four walls bend at the bent portion, and one of the four walls forms a receiving surface, and at least one of the bent portions extends in the vehicle front-rear direction. by long hole is formed, the vehicle front side is, the strength to be more vulnerable vehicle rear side is set, when there is a collision object from above the hood, fragile underhood Burake The vehicle front side of the hood can be deformed downward first, and then the vehicle rear side of the lower hood bracket can be gradually deformed, thereby absorbing the energy at the time of collision by displacing the entire hood downward. be able to.
従って、エネルギー吸収に必要なフード下ブラケットの上下方向の変形量を小さくすることができ、フード下ブラケットの高さが小さくて済むので、フロントフェンダ及びフードの造形面の高さを低く抑えることができ、車体前部の設計自由度を増すことができる。
請求項2に係る発明では、車両前方側に設けられた長孔は、車両後方側に設けられた長孔より長手方向の長さが長く設定されているので、脆弱なフード下ブラケットの車両前方側を先に下方に変形させてからフード下ブラケットの車両後方側を徐々に変形させることができ、これによって、フードの全体を下方へ変位させことで衝突時のエネルギーを吸収することができる。従って、エネルギー吸収に必要なフード下ブラケットの上下方向の変形量を小さくすることができ、車体前部の設計自由度を増すことができる。
請求項3に係る発明では、車両前方側に設けられた長孔は、車両後方側に設けられた長孔より個数が多いので、脆弱なフード下ブラケットの車両前方側を先に下方に変形させてからフード下ブラケットの車両後方側を徐々に変形させることができ、これによって、フードの全体を下方へ変位させことで衝突時のエネルギーを吸収することができる。従って、エネルギー吸収に必要なフード下ブラケットの上下方向の変形量を小さくすることができ、車体前部の設計自由度を増すことができる。
Therefore, the amount of vertical deformation of the lower hood bracket required for energy absorption can be reduced and the height of the lower hood bracket can be reduced, so that the height of the front fender and the hood can be kept low. It is possible to increase the degree of freedom in designing the front part of the vehicle body.
In the invention according to claim 2, since the long hole provided in the vehicle front side is set to be longer in the longitudinal direction than the long hole provided in the vehicle rear side, the vehicle front of the fragile lower hood bracket The vehicle rear side of the lower hood bracket can be gradually deformed after the side is first deformed downward, and thereby the energy at the time of collision can be absorbed by displacing the entire hood downward. Therefore, the amount of vertical deformation of the lower hood bracket necessary for energy absorption can be reduced, and the degree of freedom in designing the front portion of the vehicle body can be increased.
In the invention according to claim 3, since the number of the long holes provided on the vehicle front side is larger than the long holes provided on the vehicle rear side, the vehicle front side of the fragile lower hood bracket is deformed downward first. Then, the vehicle rear side of the lower hood bracket can be gradually deformed, and by this, the energy at the time of collision can be absorbed by displacing the entire hood downward. Therefore, the amount of vertical deformation of the lower hood bracket necessary for energy absorption can be reduced, and the degree of freedom in designing the front portion of the vehicle body can be increased.
本発明を実施するための最良の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
図1は本発明に係るフード支持構造(第1参考例)を示す車両の要部断面図であり、フロントフェンダ11及びフード12を車幅方向に切断して車両前方から見た図である。図中の矢印(LEFT)は車両左方を示している。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. The drawings are viewed in the direction of the reference numerals.
FIG. 1 is a cross-sectional view of a main part of a vehicle showing a hood support structure (first reference example ) according to the present invention, and is a view of a
フロントフェンダ11は、車幅方向外側に配置されて造形面を形成する外壁部13と、この外壁部13の内縁が折曲げられて形成された上部内側部14とを備え、上部内側部14は、一段低くなった段部15と、外壁部13及び段部15のそれぞれを繋ぐ縦壁15Aとから形成されている。
The
フロントフェンダ11の外壁部13の車幅方向内方にはホイールハウスアッパーメンバー16が配置され、このホイールハウスアッパーメンバー16の上部にフェンダブラケット17が取付けられ、このフェンダブラケット17で段部15が支持されている。
A wheel house
段部15は、その内側の縁寄りに衝撃吸収部材としてのフード下ブラケット21,22(符号22のみ図示)が取付けられ、これらのフード下ブラケット21,22にそれぞれゴム23が取付けられ、これらのゴム23がフード12の下面に当てられている。
The
ホイールハウスアッパーメンバー16は、断面コ字形状のメンバー本体25と、このメンバー本体25の開口部を塞ぐために断面コ字形状に形成されたカバー部材26とからなる閉断面形状の部材である。
The wheel house
フェンダブラケット17は断面コ字形状の部材であり、開口部が車幅方向内側を向くように配置されている。
フード下ブラケット22は、断面W形状の部材であり、4つの第1壁31〜第4壁34が屈曲部36〜38で屈曲するように一体に連結され、第1壁31がフェンダブラケット17の上面に取付けられ、第4壁34にゴム23が取付けられている。
The
The
第4壁34は、フード12の側縁部下面、即ち、インナパネル42の下面42bにゴム23を介して当てられる受け面である。
フード下ブラケット21は、フード下ブラケット22と同一構造であり、詳細説明は省略する。
The
The hood
フード12は、造形面を形成するアウタパネル41と、このアウタパネル41の内側に取付けられたインナパネル42とからなり、アウタパネル41の側縁はフロントフェンダ11の上端部と連続するように高さが合わせられ、インナパネル42の下面42bがゴム23で支持されている。
The
図2は本発明に係るフード支持構造(第1参考例)を示す車両の要部斜視図(図中の矢印(FRONT)は車両前方を表している。以下同じ。)であり、フロントフェンダ11の車幅方向内側にホイールハウスアッパーメンバー16が車両前後方向に延びるように配置され、このホイールハウスアッパーメンバー16の上方に位置する車両前後方向に延びる段部15がフロントフェンダ11の上部内側部14に形成され、この段部15に、前後に離されて並べられた2つのフード下ブラケット21,22が取付けられている。
FIG. 2 is a perspective view of a main part of a vehicle showing a hood support structure (first reference example ) according to the present invention (an arrow (FRONT in the figure represents the front of the vehicle; the same applies hereinafter)), and the
フード下ブラケット21,22では、フード下ブラケット22に対して車両前方側のフード下ブラケット21の方が、板厚、材質、寸法、形状を異ならせることで、上下に座屈して潰れるときの強度、即ち座屈強度が低く形成されている、即ち脆弱に形成されている。なお、45はホイールハウスアッパーメンバー16の内側面に連結されたバルクヘッドアッパーである。
In the
以上に述べたフード支持構造の作用を次に説明する。
図3(a),(b)は本発明に係るフード支持構造(第1参考例)の作用を示す作用図である。
(a)はフード12に衝突物が衝突する前のフード下ブラケット21,22を示している。フード12は左半分のみが図示されている。
Next, the operation of the hood support structure described above will be described.
3 (a) and 3 (b) are operation diagrams showing the operation of the hood support structure (first reference example ) according to the present invention.
(A) shows the
(b)において、フード12の前部に衝突物があり、矢印Aで示すように、フード12の前部に外力が作用すると、外力がフード12からフード下ブラケット21,22に伝わり、フード下ブラケット21,22が共に変形する。
In (b), there is a collision object at the front part of the
このとき、フード下ブラケット21の方のフード下ブラケット22よりも大きく変形し、衝突エネルギーを吸収する。
フード12は、前部が大きく下方に変位し、後部側を支点にして矢印Bで示すように回動するように変位する。
At this time, the
The
フード12が下方に変位するにつて、フード下ブラケット22も次第に下方へ変形するようになり、フード12の全体が下方に変位するようになる。この結果、フード下ブラケット21,22の両方で衝突時の衝撃を吸収するようになる。
As the
仮に、フード下ブラケット21,22の座屈強度を同一にし、且つ両方共低座屈強度とした場合には、フード12に作用した外力によってフード下ブラケット21,22が両方とも衝突の初期に潰れきり、却って大きな反力が発生して、衝突物が大きな衝撃力を受ける。
If the buckling strength of the
また仮に、フード下ブラケット21,22の座屈強度を同一にし、且つ両方共高座屈強度とした場合には、フード12に作用した外力によってフード下ブラケット21,22が両方とも潰れにくくなり、やはり衝突物が大きな衝撃力を受ける。
Also, if the buckling strength of the
これに対して、本発明では、車両前方側のフード下ブラケット21を車両後方側のフード下ブラケット22よりも低座屈強度とすることにより、フード12に衝突時の外力が作用したときに、フード下ブラケット21を先に変形させてフード12の前部を下方に変位させ、これに続いてフード下ブラケット22を変形させてフード12の後部をも下方に変位させて、フード12の全体を下方に変位させることで、衝突時に大きなエネルギー吸収を効果的に行うことができる。
On the other hand, in the present invention, the
従って、エネルギー吸収に必要なフード下ブラケット21,22の上下方向の変形量を小さくすることができる。即ち、フード下ブラケット21,22の高さを小さくすることができる。
Therefore, the amount of vertical deformation of the
図4(a)〜(d)は本発明に係るフード下ブラケットの実施形態を示す斜視図(第1実施形態)である。図1に示した第1参考例と同一構成については同一符号を付け、詳細説明は省略する。
(a)に示すフード下ブラケット50は、第1壁31、第2壁52、第3壁53及び第4壁34からなる断面W形状の部材であり、屈曲部55上に上下方向の座屈強度調整用の長穴56(長軸長さL1)が開けられている。
Figure 4 (a) ~ (d) is a perspective view showing an implementation form of underhood bracket according to the present invention (first embodiment). The same components as those in the first reference example shown in FIG.
A
(b)に示すフード下ブラケット60は、第1壁61、第2壁62、第3壁63及び第4壁64からなる断面W形状の部材であり、屈曲部66〜68上にそれぞれ上下方向の座屈強度調整用の長穴56が開けられている。
The
(c)に示すフード下ブラケット70は、第1壁31、第2壁72、第3壁73及び第4壁34からなる断面W形状の部材であり、屈曲部75上に上下方向の座屈強度調整用の長穴76,76(それぞれの長軸長さL2)が開けられている。
The
(d)に示すフード下ブラケット80は、第1壁81、第2壁82、第3壁83及び第4壁84からなる断面W形状の部材であり、屈曲部86〜88上にそれぞれ上下方向の座屈強度調整用の長穴76,76(それぞれの長軸長さL2)が開けられている。
The
以上の(a)〜(d)に示した長穴56,76の長軸長さL1,L2及び個数は、主に座屈変形初期の剛性を調整する因子であり、長軸長さL1,L2が大きく、個数が多ければ、座屈変形初期に発生する荷重は小さくなり、長軸長さL1,L2が小さく、個数が少なければ、座屈変形初期に発生する荷重は大きくなる。
The long axis lengths L1, L2 and the number of the
従って、上記したフード下ブラケット50〜80を組み合わせる、あるいは、長穴56,76の長軸長さ、個数を変更することで、車両前方側のフード下ブラケットを車両後方側のフード下ブラケットよりも低座屈強度として脆弱とすることができる。
Therefore, by combining the above-described
図5(a),(b)は本発明に係るフード下ブラケットの別の参考例の形態を示す斜視図(第2参考例)である。図1に示した第1参考例と同一構成については同一符号を付け、詳細説明は省略する。
(a)に示すフード下ブラケット90は、第2壁92と第3壁93との間に設けられた屈曲部97の屈曲角度をθ1とした断面W形状の部材である。屈曲角度θ1は、例えば、180°に近い角度である。
FIGS. 5A and 5B are perspective views ( second reference example ) showing another embodiment of the lower hood bracket according to the present invention. The same components as those in the first reference example shown in FIG.
A
(b)に示すフード下ブラケット100は、第2壁102と第3壁103との間に設けられた屈曲部107の屈曲角度をθ2とした断面W形状の部材である。屈曲角度θ2は(a)に示した屈曲角度θ1よりも小さく、例えば、90°に近い角度である。
The
以上の(a),(b)に示した屈曲角度θ1,θ2は、主に座屈変形後期の剛性の低下量を調整する因子であり、屈曲角度θ1のように屈曲角度が大きければ、座屈変形後期のの荷重の減少量が大きくなり、屈曲角度θ2のように屈曲角度が小さければ、座屈変形後期のの荷重の減少量は小さくなる。 The bending angles θ1 and θ2 shown in the above (a) and (b) are factors that mainly adjust the amount of decrease in rigidity in the later stage of buckling deformation. If the bending angle is large as in the bending angle θ1, the seating angle is increased. If the amount of decrease in the load in the later stage of bending deformation increases and the bending angle is small like the bending angle θ2, the amount of decrease in the load in the later stage of buckling deformation decreases.
図6は本発明に係るフード下ブラケットの荷重とストロークとの関係を示すグラフであり、フード下ブラケットを強制的に上下方向に変形させたときのストローク量(変形量)と、そのときに発生する荷重との関係を示している。
実施例1(実線)の試料は、図4(a)に示されたフード下ブラケット50の屈曲部55の屈曲角度を図5(b)に示したθ2としたものであり、剛性が低く(低座屈強度)、ストローク量が大きくなっても荷重が低下しにくい。
FIG. 6 is a graph showing the relationship between the load and stroke of the lower hood bracket according to the present invention, and the stroke amount (deformation amount) when the lower hood bracket is forcibly deformed in the vertical direction, and at that time The relationship with the load to be shown is shown.
In the sample of Example 1 (solid line), the bending angle of the
実施例2(一点鎖線)の試料は、図4(c)に示されたフード下ブラケット70の屈曲部75の屈曲角度をθ1としたものであり、実施例1よりは剛性が高く(中座屈強度)、ストローク量が大きくなると、荷重が大きく低下する。
上記した実施例1を車両前方側、実施例2を車両後方側というように組み合わせてもよい。
In the sample of Example 2 (dashed line), the bending angle of the
The first embodiment described above may be combined on the vehicle front side, and the second embodiment may be combined on the vehicle rear side.
比較例1(破線)の試料は、屈曲部に長穴が形成されておらず、屈曲角度はθ1よりも大きい断面W形状のものであり、実施例2よりは剛性が更に高くなるが、ストローク量が小さいうちから荷重が急激に低下する。 The sample of Comparative Example 1 (broken line) does not have a long hole formed in the bent part, has a cross-sectional W shape whose bending angle is larger than θ1, and has a higher rigidity than Example 2, but the stroke The load drops abruptly when the amount is small.
以上の実施例1、実施例2に示したのと同様に、図4(a)〜(d)に示したフード下ブラケット50,60,70,80と図5に示したフード下ブラケット90,100と適宜を組み合わせることで、衝突時により適するエネルギー吸収特性を設定することができる。
Similarly to the first and second embodiments described above, the
図7は本発明に係るフード支持構造を示す斜視図(第3参考例)であり、図2に示した第1参考例と同一構成については同一符号を付け、詳細説明は省略する。
フロントフェンダ11の上部内側部14に設けられた段部15に車両前後方向に延びる長尺のフード下ブラケット110が取付けられている。
FIG. 7 is a perspective view ( third reference example ) showing a hood support structure according to the present invention. The same components as those in the first reference example shown in FIG.
A long hood
フード下ブラケット110は、車両前方に向かうにつれて上下方向の座屈強度が小さくなる、即ち脆弱になるように設定されている。なお、115はホイールハウスアッパーメンバー16と段部15との間に設けられた車両前後方向に延びるフェンダーブラケットである。
The
例えば、フード下ブラケット110の上部全体にゴム(不図示)を取付け、このゴムをフード12(図1参照)の下面に当てることで、フロントフェンダ11(図1参照)とフード12との隙間を塞ぐことができ、エンジンルーム内の音を外部に伝わりにくくすることができ、遮音性を向上させることができる。
For example, rubber (not shown) is attached to the entire upper portion of the
図8(a),(b)は本発明に係るフード下ブラケットの別実施形態を示す斜視図(第2実施形態、第3実施形態)である。
(a)の第2実施形態において、フード下ブラケット110は、断面W形状の部材であり、4つの第1壁111〜第4壁114が屈曲部116〜118で屈曲するように一体に形成され、屈曲部117上に車両前方から車両後方へ順に3つの長穴121〜123が並ぶように開けられている。
長穴121〜123のそれぞれの長軸長さをL3〜L5とすると、L3>L4>L5の関係にある。
8 (a) and 8 (b) are perspective views ( second embodiment and third embodiment) showing another embodiment of the hood lower bracket according to the present invention.
In the second embodiment of (a), the
When the major axis lengths of the
フード下ブラケット110を、車両前後方向に3つの部分、即ち、前から順に前部ブラケット125、中間部ブラケット126、後部ブラケット127というように図中の二点鎖線で長手方向に長さを3等分したときに、前部ブラケット125に長穴121が設けられ、中間部ブラケット126に長穴122が設けられ、後部ブラケット127に長穴123が設けられている。
このような構造とすることで、フード下ブラケット110が、後部ブラケット127から前部ブラケット125に向かうにつれて上下方向の座屈強度が順に小さくなる。
The
With such a structure, the buckling strength in the vertical direction decreases in order as the
(b)に示す第3実施形態のフード下ブラケット130は、断面W形状の部材であり、4つの第1壁111、第2壁132、第3壁133、第4壁114が屈曲部116,137,118で屈曲するように一体に形成され、屈曲部137上に複数の長穴141が開けられている。長穴141の長軸長さはL6である。
The
フード下ブラケット130を、車両前後方向に3つの部分、即ち、前から順に前部ブラケット145、中間部ブラケット146、後部ブラケット147というように図中の二点鎖線で長手方向に長さを3等分したときに、前部ブラケット145には長穴111が3箇所設けられ、中間部ブラケット146には長穴141が2箇所設けられ、後部ブラケット147には長穴141が1箇所設けられている。即ち、前部ブラケット145と中間部ブラケット146とでは隣り合う長穴141,141間のピッチが前部ブラケット145の方が狭い。
このような構造とすることで、フード下ブラケット130が、後部ブラケット147から前部ブラケット145に向かうにつれて上下方向の座屈強度が順に小さくなる。
The
With such a structure, the buckling strength in the vertical direction decreases in order as the
図9は本発明に係るフード支持構造を示す斜視図(第4参考例)であり、フロントフェンダ11の上部内側部14に設けられた段部15にフード下ブラケット110が取付けられ、バルクヘッドアッパー45の上部に、フード12(図1参照)の下面に当てられる受け面を有する衝撃吸収部材としてのフード下ブラケット151,152が取付けられている。
FIG. 9 is a perspective view showing a hood support structure according to the present invention ( fourth reference example ). A hood
フード下ブラケット151は、バルクヘッドアッパー45の上面に取付けられた底壁154、この底壁154から順に折曲げ形成された前部下部壁155、前部上部壁156及び上壁157からなる後方に開口を有する一体成形品であり、上壁157がゴム(不図示)を介してフード12の下面に当てられる。
The
フード下ブラケット152は、バルクヘッドアッパー45の上面に取付けられた底壁161、この底壁161から順に折曲げ形成された前部下部壁162、前部上部壁163及び上壁164からなる後方に開口を有する一体成形品であり、上壁164がゴム(不図示)を介してフード12の下面に当てられる。
The
以上の図1、図2に示したように、フロントフェンダ11の上部内側部14でフード12が支持される車両用フード支持構造において、フロントフェンダ11の上部内側部14に、前後方向に延びるとともにフロントフェンダ11の内側に配置されたホイールハウスアッパーメンバー16で支持される段部15が設けられ、この段部15に、フード12の側縁部下面42bに当てられる受け面としての第4壁34が形成されるとともに段部15に沿うように前後方向に延びるフード下ブラケット21,22が取付けられ、これらのフード下ブラケット21,22が、車両前方に向かうにつれて脆弱になるように強度が設定されているので、フード12に上方から衝突物があった場合に、脆弱なフード下ブラケットの車両前方側、即ちフード下ブラケット21を先に下方に変形させてからフード下ブラケットの車両後方側、即ちフード下ブラケット22を徐々に変形させることができ、これによって、フード12の全体を下方へ変位させことで衝突時のエネルギーを吸収することができる。
As shown in FIGS. 1 and 2, in the vehicle hood support structure in which the
従って、エネルギー吸収に必要なフード下ブラケット21,22の上下方向の変形量を小さくすることができ、フード下ブラケット21,22の高さが小さくて済むので、フロントフェンダ11及びフード12の造形面の高さを低く抑えることができ、車体前部の設計自由度を増すことができる。
Accordingly, the amount of vertical deformation of the
尚、図2に示したように、車両前方側が脆弱となるようにフード下ブラケット21,22を2個前後方向に並べて配置したが、特に2個には限らず、車両前方側が脆弱となるようにフード下ブラケットを前後方向に複数並べて配置してもよい。
As shown in FIG. 2, the two
本発明のフード支持構造は、自動車に好適である。 The hood support structure of the present invention is suitable for an automobile.
11…フロントフェンダ、12…フード、14…上部内側部、15…段部、16…ホイールハウスアッパーメンバー、21,22,50,60,70,80,90,100,110,130…フード下ブラケット、34,64,84,114…受け面(第4壁)。
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記フロントフェンダの上部内側部に、前後方向に延びるとともに前記フロントフェンダの内側に配置されたホイールハウスアッパーメンバーで支持される段部が設けられ、この段部に沿うように、且つこの段部の内側の縁寄りに、前記フードの側縁部下面に当てられる受け面が形成されるとともに前後方向に延びるフード下ブラケットが取付けられ、
前記フード下ブラケットは、断面視W形状で、4つの壁が屈曲部で屈曲するように一体に連結され、前記4つの壁のうち1つの壁が前記受け面をなし、前記屈曲部のうち、少なくとも1つの前記屈曲部に車両前後方向に延びる長孔が形成されることで、車両前方側が、車両後方側より脆弱になるように強度が設定されていることを特徴とする車両用フード支持構造。 In the vehicle hood support structure in which the hood is supported by the upper inner part of the front fender,
A step portion extending in the front-rear direction and supported by a wheel house upper member disposed inside the front fender is provided in the upper inner portion of the front fender , and along the step portion, the inner edge toward the hood lower bracket is attached which extends in the front-rear direction in together the receiving surface against which is formed on the side edge lower surface of the hood,
The lower hood bracket has a W-shaped cross-sectional view, and is integrally connected so that four walls bend at a bent portion, and one of the four walls forms the receiving surface, and of the bent portions, A vehicle hood support structure characterized in that a long hole extending in the vehicle front-rear direction is formed in at least one of the bent portions, so that the strength is set such that the front side of the vehicle is weaker than the rear side of the vehicle. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008121223A JP5162319B2 (en) | 2008-05-07 | 2008-05-07 | Vehicle hood support structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008121223A JP5162319B2 (en) | 2008-05-07 | 2008-05-07 | Vehicle hood support structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009269448A JP2009269448A (en) | 2009-11-19 |
JP5162319B2 true JP5162319B2 (en) | 2013-03-13 |
Family
ID=41436403
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008121223A Expired - Fee Related JP5162319B2 (en) | 2008-05-07 | 2008-05-07 | Vehicle hood support structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5162319B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109292006A (en) * | 2018-11-21 | 2019-02-01 | 奇瑞汽车股份有限公司 | automobile fender mounting device |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5402885B2 (en) * | 2010-09-02 | 2014-01-29 | 三菱自動車エンジニアリング株式会社 | Reinforcing member |
JP5633316B2 (en) * | 2010-11-04 | 2014-12-03 | スズキ株式会社 | Fender bracket and body front structure |
US8888170B2 (en) | 2013-03-06 | 2014-11-18 | Paccar Inc | Hood rear suspension system |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6010935Y2 (en) * | 1979-05-14 | 1985-04-12 | 三菱自動車工業株式会社 | lid damper device |
JP2001310767A (en) * | 2000-04-27 | 2001-11-06 | Mazda Motor Corp | Structure for vehicle front part |
JP2001334959A (en) * | 2000-05-29 | 2001-12-04 | Mazda Motor Corp | Structure of vehicle front part |
FR2855810B1 (en) * | 2003-06-03 | 2005-07-29 | Plastic Omnium Cie | WING SUPPORT FOR MOTOR VEHICLE |
JP4407599B2 (en) * | 2005-09-15 | 2010-02-03 | トヨタ自動車株式会社 | Body front support structure |
-
2008
- 2008-05-07 JP JP2008121223A patent/JP5162319B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109292006A (en) * | 2018-11-21 | 2019-02-01 | 奇瑞汽车股份有限公司 | automobile fender mounting device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009269448A (en) | 2009-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4329469B2 (en) | Front body structure of the vehicle | |
KR100639811B1 (en) | Vehicular hood structure | |
JP4059187B2 (en) | Vehicle hood structure | |
KR101097018B1 (en) | Automobile door with strengthened side collision performance | |
JP5556959B2 (en) | Vehicle hood structure | |
JP4736609B2 (en) | Car fender panel mounting structure | |
KR101557798B1 (en) | Hood structure for vehicle | |
JP5176501B2 (en) | Cowl structure at the front of the vehicle | |
JP6724990B2 (en) | Car exterior panel | |
WO2010092737A1 (en) | Vehiclar door structure | |
JP2008100533A (en) | Cowl top structure of automobile | |
JP2005145224A (en) | Hood structure for vehicle | |
JP5162319B2 (en) | Vehicle hood support structure | |
JP2005125831A (en) | Hood structure of vehicle | |
CN111483420B (en) | Structure of vehicle | |
JP4407476B2 (en) | Vehicle cowl structure | |
JP6237290B2 (en) | Body front structure | |
JP5692033B2 (en) | Vehicle hood structure | |
JP4685906B2 (en) | Vehicle hood structure | |
JP6164184B2 (en) | Automotive hood structure | |
JP6066315B2 (en) | Vehicle front structure | |
JP4431161B2 (en) | Automotive doors with enhanced side impact performance | |
JP2009051250A (en) | Vehicle front part structure | |
JP4092712B1 (en) | Vehicle front structure | |
JP2008001149A (en) | Structure of side portion of vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120417 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |