JP5162270B2 - Label adhesive sheet, label and method for producing label adhesive sheet - Google Patents
Label adhesive sheet, label and method for producing label adhesive sheet Download PDFInfo
- Publication number
- JP5162270B2 JP5162270B2 JP2008032443A JP2008032443A JP5162270B2 JP 5162270 B2 JP5162270 B2 JP 5162270B2 JP 2008032443 A JP2008032443 A JP 2008032443A JP 2008032443 A JP2008032443 A JP 2008032443A JP 5162270 B2 JP5162270 B2 JP 5162270B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- adhesive sheet
- sensitive adhesive
- pressure
- label
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 18
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 title description 45
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title description 44
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims description 118
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 96
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 92
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 52
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 52
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 33
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 claims description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 claims description 17
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 claims description 15
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 claims description 13
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 12
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 12
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 claims description 11
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 10
- 229920000468 styrene butadiene styrene block copolymer Polymers 0.000 claims description 10
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 claims description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 25
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 16
- 229920005669 high impact polystyrene Polymers 0.000 description 14
- 239000004797 high-impact polystyrene Substances 0.000 description 14
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 11
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 11
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 11
- -1 2-ethylhexyl Chemical group 0.000 description 10
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 10
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 10
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 7
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 description 6
- 229940048053 acrylate Drugs 0.000 description 6
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 5
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 5
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 4
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 3
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 3
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 3
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 3
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 3
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- 229920001890 Novodur Polymers 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ROGIWVXWXZRRMZ-UHFFFAOYSA-N 2-methylbuta-1,3-diene;styrene Chemical compound CC(=C)C=C.C=CC1=CC=CC=C1 ROGIWVXWXZRRMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSKJLJHPAFKHBX-UHFFFAOYSA-N 2-methylbuta-1,3-diene;styrene Chemical compound CC(=C)C=C.C=CC1=CC=CC=C1.C=CC1=CC=CC=C1 VSKJLJHPAFKHBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- NOWKCMXCCJGMRR-UHFFFAOYSA-N Aziridine Chemical compound C1CN1 NOWKCMXCCJGMRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920007962 Styrene Methyl Methacrylate Polymers 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229940114077 acrylic acid Drugs 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- HIFVAOIJYDXIJG-UHFFFAOYSA-N benzylbenzene;isocyanic acid Chemical class N=C=O.N=C=O.C=1C=CC=CC=1CC1=CC=CC=C1 HIFVAOIJYDXIJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000010556 emulsion polymerization method Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 229920005558 epichlorohydrin rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011086 glassine Substances 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- ADFPJHOAARPYLP-UHFFFAOYSA-N methyl 2-methylprop-2-enoate;styrene Chemical compound COC(=O)C(C)=C.C=CC1=CC=CC=C1 ADFPJHOAARPYLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002285 poly(styrene-co-acrylonitrile) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229920013636 polyphenyl ether polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000013464 silicone adhesive Substances 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229920006132 styrene block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000010558 suspension polymerization method Methods 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- 150000007934 α,β-unsaturated carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Description
本発明はラベル用粘着シート、ラベル、およびラベル用粘着シートの製造方法に関する。 The present invention relates to a pressure-sensitive adhesive sheet for labels, a label, and a method for producing a pressure-sensitive adhesive sheet for labels.
近年、OA機器や家電製品のリサイクル(再生利用)が盛んに行われている。
OA機器や、家電製品の筺体は、一般に、ポリスチレン(PS)、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン(ABS)等のポリスチレン系樹脂等が好適に用いられている。また、これらの筺体には、通常、注意や警告を表示するラベルが貼付される。一般に、これらの筺体をリサイクルする際には、筺体から貼付されたラベルをはがす必要がある。
In recent years, recycling (recycling) of OA equipment and home appliances has been actively performed.
Generally, polystyrene-based resins such as polystyrene (PS) and acrylonitrile / butadiene / styrene (ABS) are suitably used for OA equipment and housings for home appliances. In addition, labels for displaying cautions and warnings are usually attached to these enclosures. In general, when recycling these enclosures, it is necessary to remove the label attached from the enclosure.
ところで、このようなラベルは、フィルム基材に粘着層を設けた粘着シートに対し、印刷加工を施して所定の形状に切り抜くことで製造される。上述したようなラベルに用いることのできる粘着シートとして、そのフィルム基材にポリスチレン系樹脂を用いた粘着シートが検討されている(例えば、特許文献1参照。)。このような粘着シートを用いたラベルは、筺体と共通の種類の樹脂で構成されていることで、筺体をリサイクルする際に筺体から剥がす必要がない。このため、このようなラベルを用いた場合、リサイクル時における作業を簡素にすることができる。 By the way, such a label is manufactured by printing a pressure sensitive adhesive sheet provided with a pressure sensitive adhesive layer on a film base material and cutting it into a predetermined shape. As a pressure-sensitive adhesive sheet that can be used for the label as described above, a pressure-sensitive adhesive sheet using a polystyrene-based resin as a film base material has been studied (for example, see Patent Document 1). Since the label using such an adhesive sheet is made of a resin of the same type as the casing, it is not necessary to remove the label from the casing when the casing is recycled. For this reason, when such a label is used, the work at the time of recycling can be simplified.
しかしながら、ポリスチレン系樹脂は、一般に、シート状としたときに、裂けやすく、もろい欠点があった。このため、ラベルの作製にこのような粘着シートを用いた場合、ラベルの製造時において、次のような問題があった。すなわち、粘着シートから、所定の形状に切り抜いたラベルを得るためには、粘着シートに所定の形状の切り目を形成し、粘着シートのラベルとして用いない不要部分(カス)を剥離シート上から剥離して取り除く作業(カス上げ)が一般に行われる。このとき、従来の粘着シートは、粘着シートのフィルム基材が裂けやすいため、カスが切れやすいものとなってしまう。このため、カスが切れるたびに、カス上げが中断され、ラベルを効率よく製造することができなかった。 However, in general, polystyrene resins have a disadvantage that they are easily broken when they are formed into a sheet shape. For this reason, when such an adhesive sheet was used for production of a label, there existed the following problems at the time of manufacture of a label. That is, in order to obtain a label cut into a predetermined shape from the pressure-sensitive adhesive sheet, a cut of a predetermined shape is formed in the pressure-sensitive adhesive sheet, and unnecessary portions (cass) that are not used as labels for the pressure-sensitive adhesive sheet are peeled off from the release sheet. In general, the removal work (scrap raising) is generally performed. At this time, the conventional pressure-sensitive adhesive sheet easily breaks because the film base of the pressure-sensitive adhesive sheet is easily torn. For this reason, every time the residue is cut, the residue raising is interrupted and the label cannot be manufactured efficiently.
本発明の目的は、リサイクル性に優れ、かつ、カス切れが抑制され、ラベルを効率よく製造することのできるラベル用粘着シート、ラベル用粘着シートの製造方法、および該ラベル用粘着シートによって製造されたラベルを提供することにある。 An object of the present invention is to produce a label pressure-sensitive adhesive sheet that is excellent in recyclability, suppresses chipping, and can efficiently produce a label, a method for producing a label pressure-sensitive adhesive sheet, and the label pressure-sensitive adhesive sheet. Is to provide a good label.
このような目的は、下記(1)〜(10)の本発明により達成される。
(1) ポリスチレン系樹脂で構成された帯状のフィルム基材と、
前記フィルム基材の一方の面側に設けられた粘着層とを有し、
前記フィルム基材は、前記フィルム基材の幅方向(前記フィルム基材が製膜された際の製膜方向に対して90°の方向)に対しJIS K 7128−1に準拠して行われる引裂き強さ試験を行った際に、前記フィルム基材の試験片に形成される引裂きの開始点と、該開始点から前記フィルム基材の幅方向に3.0cmの距離にあり前記フィルム基材の長手方向(前記フィルム基材が製膜された際の製膜方向)に平行な直線が引裂きに交わる点とを結ぶ直線が、前記基材の幅方向と±30°以下の角度をなし、
前記フィルム基材は、前記長手方向に対して前記引裂き強さ試験を行った際の引裂き強度が、1500mN/mm以上であり、
前記幅方向に対して前記引裂き強さ試験を行った際の引裂き強度が、1500mN/mm以上であり、
前記フィルム基材は、前記長手方向および前記幅方向に対して前記引裂き強さ試験を行った際に、前記幅方向についての引裂き強度に対する前記長手方向についての引裂き強度の比が、0.70〜1.30であり、
前記フィルム基材は、前記長手方向についてのASTM D 882に準拠して測定される引張破断伸度が80%以上であり、
前記幅方向についてのASTM D 882に準拠して測定される引張破断伸度が80%以上であることを特徴とするラベル用粘着シート。
Such an object is achieved by the present inventions (1) to (10) below.
(1) a band-shaped film substrate made of polystyrene resin;
Having an adhesive layer provided on one side of the film substrate;
The film base material is torn according to JIS K 7128-1 with respect to the width direction of the film base material (direction of 90 ° with respect to the film forming direction when the film base material is formed). When the strength test is performed, the tear starting point formed on the test piece of the film base, and a distance of 3.0 cm from the start point in the width direction of the film base, longitudinal straight line connecting a point crossing the tear line parallel to (film forming direction when the film substrate is a film) is, to name a width direction and an angle of less than ± 30 ° of the substrate,
The film substrate has a tear strength of 1500 mN / mm or more when the tear strength test is performed in the longitudinal direction.
The tear strength when the tear strength test is performed with respect to the width direction is 1500 mN / mm or more,
When the film substrate is subjected to the tear strength test in the longitudinal direction and the width direction, the ratio of the tear strength in the longitudinal direction to the tear strength in the width direction is 0.70. 1.30,
The film substrate has a tensile elongation at break of 80% or more as measured in accordance with ASTM D882 for the longitudinal direction,
A pressure-sensitive adhesive sheet for labels, wherein the tensile breaking elongation measured according to ASTM D 882 in the width direction is 80% or more .
(2)前記フィルム基材は、無延伸フィルムである上記(1)に記載のラベル用粘着シート。 (2) The pressure-sensitive adhesive sheet for labels according to (1), wherein the film substrate is an unstretched film .
(3) 前記ポリスチレン系樹脂は、耐衝撃性ポリスチレン樹脂を含むものである上記(1)または(2)に記載のラベル用粘着シート。
(4) 前記耐衝撃性ポリスチレン樹脂のゴム成分は、スチレンブタジエンゴムである上記(3)のいずれかに記載のラベル用粘着シート。
(5) 前記スチレンブタジエンゴムの単量体成分であるスチレンとブタジエンとの共重合比率(スチレン:ブタジエン)は、質量比で、30:70〜60:40である上記(4)に記載のラベル用粘着シート。
(6) 前記耐衝撃性ポリスチレン樹脂中の前記スチレンブタジエンゴムの含有量は、20〜60wt%である上記(4)または(5)に記載のラベル用粘着シート。
(7) 前記フィルム基材は、熱可塑性エラストマーを含み、
前記フィルム基材における前記熱可塑性エラストマーの含有量は、5.0〜30wt%である上記(1)ないし(6)のいずれかに記載のラベル用粘着シート。
(8) 前記熱可塑性エラストマーは、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体を含むものである上記(7)に記載のラベル用粘着シート。
( 3 ) The pressure-sensitive adhesive sheet for labels according to (1) or (2) , wherein the polystyrene-based resin contains an impact-resistant polystyrene resin.
(4) The pressure-sensitive adhesive sheet for labels according to any one of (3), wherein the rubber component of the impact-resistant polystyrene resin is styrene-butadiene rubber.
(5) The label according to (4), wherein the styrene-butadiene copolymer ratio (styrene: butadiene), which is a monomer component of the styrene-butadiene rubber, is 30:70 to 60:40 in terms of mass ratio. Adhesive sheet.
(6) The pressure-sensitive adhesive sheet for labels according to (4) or (5), wherein the content of the styrene-butadiene rubber in the impact-resistant polystyrene resin is 20 to 60 wt%.
(7) The film substrate includes a thermoplastic elastomer,
Content of the said thermoplastic elastomer in the said film base material is a pressure-sensitive adhesive sheet for labels in any one of said (1) thru | or (6) which are 5.0-30 wt%.
(8) The pressure-sensitive adhesive sheet for labels according to (7), wherein the thermoplastic elastomer comprises a styrene-butadiene-styrene block copolymer.
(9) インフレーション法により、ポリスチレン系樹脂で構成された帯状のフィルム基材を形成する基材形成工程と、
フィルム基材の一方の面側に粘着層を形成する粘着層形成工程とを有し、
前記フィルム基材は、前記フィルム基材の幅方向(前記フィルム基材の製膜方向に対して90°の方向)に対しJIS K 7128−1に準拠して行われる引裂き強さ試験を行った際に、前記フィルム基材の試験片に形成される引裂きの開始点と、該開始点から前記フィルム基材の幅方向に3.0cmの距離にあり前記フィルム基材の長手方向(前記フィルム基材の製膜方向)に平行な直線が前記引裂きに交わる点とを結ぶ直線が、前記基材の幅方向と±30°以下の角度をなし、
前記フィルム基材は、前記長手方向に対して前記引裂き強さ試験を行った際の引裂き強度が、1500mN/mm以上であり、
前記幅方向に対して前記引裂き強さ試験を行った際の引裂き強度が、1500mN/mm以上であり、
前記フィルム基材は、前記長手方向および前記幅方向に対して前記引裂き強さ試験を行った際に、前記幅方向についての引裂き強度に対する前記長手方向についての引裂き強度の比が、0.70〜1.30であり、
前記フィルム基材は、前記長手方向についてのASTM D 882に準拠して測定される引張破断伸度が80%以上であり、
前記幅方向についてのASTM D 882に準拠して測定される引張破断伸度が80%以上であることを特徴とするラベル用粘着シートの製造方法。
( 9 ) a base material forming step of forming a band-shaped film base material made of polystyrene resin by an inflation method;
Having an adhesive layer forming step of forming an adhesive layer on one side of the film substrate;
The film substrate was subjected to a tear strength test performed in accordance with JIS K 7128-1 with respect to the width direction of the film substrate (90 ° direction with respect to the film forming direction of the film substrate). The starting point of the tear formed on the test piece of the film base, and a distance of 3.0 cm from the start point in the width direction of the film base, the longitudinal direction of the film base (the film base line film forming direction) in a straight line parallel of wood is connecting the point of intersection in tearing the can, to name a width direction and an angle of less than ± 30 ° of the substrate,
The film substrate has a tear strength of 1500 mN / mm or more when the tear strength test is performed in the longitudinal direction.
The tear strength when the tear strength test is performed with respect to the width direction is 1500 mN / mm or more,
When the film substrate is subjected to the tear strength test in the longitudinal direction and the width direction, the ratio of the tear strength in the longitudinal direction to the tear strength in the width direction is 0.70. 1.30,
The film substrate has a tensile elongation at break of 80% or more as measured in accordance with ASTM D882 for the longitudinal direction,
A method for producing a pressure-sensitive adhesive sheet for labels, wherein the tensile breaking elongation measured according to ASTM D 882 in the width direction is 80% or more .
(10) 上記(1)ないし(8)のいずれかに記載のラベル用粘着シートによって製造されたことを特徴とするラベル。 (10) A label produced by the label pressure-sensitive adhesive sheet according to any one of (1) to ( 8 ).
本発明によれば、リサイクル性に優れ、かつ、カス切れが抑制され、ラベルを効率よく製造することのできるラベル用粘着シートおよびラベル用粘着シートの製造方法および該ラベル用粘着シートによって製造されたラベルを提供することができる。 According to the present invention, the pressure-sensitive adhesive sheet for labels and the label pressure-sensitive adhesive sheet can be efficiently produced with excellent recyclability and with no waste of chips, and the label pressure-sensitive adhesive sheet. A label can be provided.
以下、本発明について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、本発明のラベル用粘着シートの一例を示す断面図、図2は、本発明のラベル用粘着シートの一例を示す平面図、図3は、ラベル用粘着シートのフィルム基材について引裂き強さ試験を行った際の試験片の一例を示す平面図、図4は、ラベル用粘着シートのフィルム基材について行う引裂き強さ試験の概略を示す斜視図、図5は、カス上げ時におけるラベル用粘着シートの一部を示す斜視図である。
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a cross-sectional view showing an example of the pressure-sensitive adhesive sheet for labels of the present invention, FIG. 2 is a plan view showing an example of the pressure-sensitive adhesive sheet for labels of the present invention, and FIG. FIG. 4 is a perspective view showing an outline of a tear strength test performed on the film substrate of the pressure-sensitive adhesive sheet for labels, and FIG. It is a perspective view which shows a part of adhesive sheet for labels.
≪ラベル用粘着シート≫
本発明のラベル用粘着シートは、ラベルを製造するために用いられるものである。ラベルは、例えば、ラベル用粘着シートのフィルム基材上の面に印刷加工を施し、所定の形状に切り取ることで得ることができる。
≪Label adhesive sheet≫
The label pressure-sensitive adhesive sheet of the present invention is used for producing a label. The label can be obtained, for example, by printing the surface of the pressure-sensitive adhesive sheet for labels on the film substrate and cutting it into a predetermined shape.
図1に示すように、ラベル用粘着シート1は、フィルム基材11と、フィルム基材11の一方の面側に設けられた粘着層12と、粘着層12のフィルム基材11とは反対側の面に設けられた剥離シート13とを有している。
As shown in FIG. 1, the label pressure-sensitive adhesive sheet 1 includes a
また、図2に示すように、ラベル用粘着シート1は、その外形が帯状をなすシートである。 Moreover, as shown in FIG. 2, the adhesive sheet 1 for labels is a sheet | seat whose external shape makes a strip | belt shape.
なお、ラベル用粘着シート1は、いかなる形状のラベルを形成するためのものであってもよく、本実施形態では、ラベル用粘着シート1は、島状に配置された複数の略長方形のラベル部14と、ラベル部14以外の部位であるカス部15とを有するものとして説明する。ラベル用粘着シート1は、カス部15をカス(不要部分)として剥離シート13から剥離、除去する作業を経て、剥離シート13上にラベル部14のみを形成することができる。
The label pressure-sensitive adhesive sheet 1 may be for forming a label of any shape. In this embodiment, the label pressure-sensitive adhesive sheet 1 includes a plurality of substantially rectangular label portions arranged in an island shape. 14 and a
以下、ラベル用粘着シート1を構成する各層について、詳細に説明する。
<フィルム基材>
フィルム基材11は、帯状のシートであり、ラベル用粘着シート1に、剛性、柔軟性等の物理的強度を付与する機能を有している。
Hereinafter, each layer which comprises the adhesive sheet 1 for labels is demonstrated in detail.
<Film base>
The
また、フィルム基材11は、ポリスチレン系樹脂によって構成されている。これにより、ラベル用粘着シート1を用いて製造されたラベルは、リサイクル性に優れたものとなる。これは、以下のような理由による。電子機器やOA機器は、一般に、その筺体は、フィルム基材11と同様に、ポリスチレン系樹脂を用いて構成されている。このため、筺体にこのようなラベルを貼付した電子機器やOA機器は、その筺体をリサイクルする場合において、ラベルを貼付したまま、破砕や、混練した後、新たな樹脂製品を成型できる。このため、筺体を用いて新たな樹脂製品を製造する際に、筺体に添付したラベルを剥離する必要がなく、リサイクルの作業が簡略化される。
Moreover, the
しかしながら、ポリスチレン系樹脂をフィルム基材として用いた従来のラベル用粘着シートは、ラベルを効率よく製造することが難しいものであった。すなわち、ポリスチレン系樹脂は比較的脆く裂けやすいため、ラベル用粘着シートのカス部をカスとして除去する工程(カス上げ)において、細くなったカスが切れる現象(カス切れ)が頻発していた。このような場合、剥離シート上に本来除去されるべきカス部が残存してしまい、再度カス上げ作業を個別に行う必要がある。特に、カスをローラで巻き取りながら剥離シートから連続的に除去している場合、ローラに再度カスを巻きつける作業が必要となり、生産性が劣るものとなってしまう。また、特に、省資源、生産性の観点から、ラベル部の面積を多くするためカス部の面積が小さくなった場合、カスが細くなりやすく、上述したような問題(カス切れ)は顕著に発生していた。 However, conventional label pressure-sensitive adhesive sheets using polystyrene-based resins as film substrates have been difficult to produce labels efficiently. That is, since the polystyrene resin is comparatively brittle and easily torn, a phenomenon that the thin residue is broken (scrap breakage) frequently occurs in the process of removing the residue of the adhesive sheet for labels as residue. In such a case, the debris portion that should be originally removed remains on the release sheet, and the debris raising operation needs to be performed individually again. In particular, when the residue is continuously removed from the release sheet while being wound with a roller, an operation for winding the residue again on the roller is required, resulting in poor productivity. In particular, from the viewpoint of resource saving and productivity, when the area of the debris portion is reduced to increase the area of the label portion, the debris tends to become thin, and the above-described problem (debris breakage) occurs remarkably. Was.
そこで、本発明者は、鋭意検討した結果、以下の本発明を完成するにいたった。
本発明のラベル用粘着シートは、フィルム基材が以下の条件を満足することを特徴とする。
すなわち、フィルム基材は、フィルム基材の幅方向(前記フィルム基材が製膜された際の製膜方向に対して90°の方向)に対しJIS K 7128−1に準拠して行われる引裂き強さ試験を行った際に、フィルム基材の試験片に形成される引裂きの開始点と、該開始点からフィルム基材の幅方向に3.0cmの距離にありフィルム基材の長手方向(前記フィルム基材が製膜された際の製膜方向)に平行な直線が引裂きに交わる点とを結ぶ直線が、フィルム基材の幅方向と±30°以下の角度をなすことを特徴とする。
Therefore, as a result of intensive studies, the present inventor has completed the following present invention.
The pressure-sensitive adhesive sheet for labels of the present invention is characterized in that the film substrate satisfies the following conditions.
That is, the film base material is torn according to JIS K 7128-1 with respect to the width direction of the film base material (direction of 90 ° with respect to the film forming direction when the film base material is formed). When the strength test is performed, the tear starting point formed on the film base test piece, and the distance of 3.0 cm from the starting point in the width direction of the film base, the longitudinal direction of the film base ( A straight line connecting a point where a straight line parallel to the tearing direction when the film base material is formed) forms an angle of ± 30 ° or less with the width direction of the film base material. .
尚、フィルム基材の長手方向(以下、MD方向、製膜方向とも言う)は、フィルム基材を製膜する際の製膜方向と一致するものであり、フィルム基材の幅方向(以下、CD方向ともいう)は、フィルム基材を製膜する際の製膜方向に対して90°の方向となるものである。 The longitudinal direction of the film substrate (hereinafter also referred to as the MD direction and the film forming direction) coincides with the film forming direction when forming the film substrate, and the width direction of the film substrate (hereinafter referred to as the film forming direction). (Also referred to as CD direction) is a direction of 90 ° with respect to the film forming direction when the film substrate is formed.
以下、詳細に説明する。
図3において、試験片11’は、フィルム基材11の一部である。試験片11’は、試験片11’の長辺方向がフィルム基材11の幅方向(CD方向)となるように、また、試験片11’の短辺方向がフィルム基材11の長手方向(MD方向)となるように、切り取られている。また、試験片11’は、MD方向の中央部に、CD方向に沿ってスリットSが設けられている。このような試験片11’を用いて引裂き強さ試験を行う。
Details will be described below.
In FIG. 3, the
また、図4において、試験片11’は、その端部111および端部112がつかみ具20A、つかみ具20Bによってそれぞれつかまれて固定されている。このつかみ具20Aおよびつかみ具20Bを所定の速度で、離れる方向(図中、矢印の方向)に移動させることにより、引裂き強さ試験を行う。
In FIG. 4, the
この引裂き強さ試験において、つかみ具20Aおよびつかみ具20Bが離れるに従って、スリットSの試験片11’の内側にある端部Aから、試験片11’が引裂かれ、端部Aを開始点として引裂き(切れ目)tが発生する。
In this tear strength test, as the
本発明では、この引裂きtが以下の条件を満足するものである。
まず、フィルム基材11は、引裂きtの開始点AからCD方向へ3cmの距離でありMD方向と平行な直線lと、引裂きtとが交わる点を点Bとする。本発明は、開始点Aと点Bとを結ぶ直線ABが、CD方向となす角が±30°以下であることを特徴とする。言い替えると、本発明は、開始点Aから幅方向(スリットsの同一直線上、引裂き進行方向)へ3cmの距離の点を点Cとすると、∠BACが30°以下となることを特徴とする。
In the present invention, the tear t satisfies the following conditions.
First, the
フィルム基材11の引裂き強さ試験における引裂きtがこのような条件を満足することにより、ラベル用粘着シート1は、ラベル製造時におけるカス切れが好適に防止されたものとなる。
When the tear t in the tear strength test of the
これは、以下のように考えられる。ラベル用粘着シート1は、帯状をなしているため、通常、カス上げは、MD方向にカスを剥離することによって行うことができる。このとき、図5に示すように、カス部15を剥離する方向はf1であり、剥離されるカス部15は、f1の方向に力を受ける。一方で、剥離されるカス部15は、剥離シート13に貼着しているため、剥離時においてf2の方向に力が働く。これにより、カス部15に破断力が発生する。これにより、カス部15は、最終的にMD方向に対して横に切れ目が生じて裂断する場合がある。特に、例えば図2に示すようなカス部15において、ラベル部14の角と接する角部151には、破断力が集中しやすく、このような角部151を基点としてカス部15が切れやすい。
This is considered as follows. Since the label pressure-sensitive adhesive sheet 1 has a strip shape, the residue raising can usually be performed by peeling the residue in the MD direction. At this time, as shown in FIG. 5, the direction in which the
これに対し、本発明のラベル用粘着シート1は、引裂き強度試験での引裂きtが上述したような条件を満足するものである。上述したような∠BACが比較的小さい場合、本発明のラベル用粘着シート1は、MD方向の引裂きに対する耐性が比較的強いものである。このため、カス部15は、切れ目が発生することが少なくなり、カス切れが防止されたものと考えられる。
On the other hand, in the pressure-sensitive adhesive sheet 1 for labels of the present invention, the tear t in the tear strength test satisfies the above-described conditions. When the heel BAC as described above is relatively small, the label pressure-sensitive adhesive sheet 1 of the present invention has a relatively high resistance to tearing in the MD direction. For this reason, it is considered that the
また、電子機器やOA機器の筺体は、破砕、再成形されずに、そのまま再使用(リユース)される場合もあるが、このような場合、貼付していたラベルを剥離する必要がある。従来の(再生可能を謳う)ラベル用粘着シートを用いたラベルは、当該ラベルを筺体から剥離する際に、特定の方向に切れやすく、作業性が劣るものであった。しかしながら、本発明のラベル用粘着シートを用いたラベルは、上述したような関係を満足することで、筺体から剥離する際に、特定の方向に切れることが防止され、容易に剥離できるものとなる。 In addition, the casing of the electronic device or OA device may be reused (reused) as it is without being crushed or reshaped. In such a case, it is necessary to peel off the attached label. A conventional label using a pressure-sensitive adhesive sheet for labeling (reproducible) is easily cut off in a specific direction when the label is peeled from the casing, and has poor workability. However, the label using the pressure-sensitive adhesive sheet for labels of the present invention satisfies the above-described relationship, so that it is prevented from being cut in a specific direction when being peeled from the casing, and can be easily peeled off. .
一方、引裂きtが上述したような条件を満足しない場合、本発明の効果は得られない。すなわち、MD方向の引裂きに対する耐性が十分でなく、カス部とラベル部の境界において、境界の角を有する部分に破断力が集中し、この角を起点にカス部に切れ目が入り、その後切れ目が斜め方向に向かい、この結果、カス上げ時において、カス切れが頻発する。 On the other hand, when the tear t does not satisfy the above-described conditions, the effect of the present invention cannot be obtained. That is, the resistance to tearing in the MD direction is not sufficient, and at the boundary between the debris part and the label part, the breaking force concentrates on the part having the corner of the boundary. As a result, the scrap breaks frequently when the scrap is raised.
また、上述したような∠BACは、上述したような範囲であればよいが、25°以下であることが好ましく、20°以下であることがより好ましい。これにより、カス上げ時におけるカス切れが特に少ないものとなる。 Moreover, although the above-mentioned ∠BAC should just be the range as mentioned above, it is preferable that it is 25 degrees or less, and it is more preferable that it is 20 degrees or less. As a result, there is particularly little scrap loss when raising the scrap.
なお、引裂き強さ試験において、引裂きtは、通常、図3中右方向に進行するものであり、点Bは、一意に求められる。 In the tear strength test, the tear t normally proceeds in the right direction in FIG. 3, and the point B is uniquely obtained.
また、フィルム基材11は、幅方向(CD方向)についておよび長手方向(MD方向)について、上述したような引裂き強さ試験を行った際の幅方向についての引裂き強度に対する長手方向についての引裂き強度の比が、0.70〜1.30であることが好ましく、0.80〜1.20であることがより好ましい。これにより、カス上げ時におけるカス切れの発生がより確実に防止される。これは、このように引裂き強度が長手方向と幅方向とで近くなることにより、カス上げ時において、剥離時にカス部15にかかる力が特定の方向に集中することが防止され、カス部15に切れ目が特に入りにくくなったものと考えられる。また、このように、フィルム基材11の引裂き強度が幅方向と長手方向とで十分に近いことにより、筺体をリユースし、ラベルを剥離する際においてもラベルが切れにくいものとなる。
The
また、フィルム基材11の長手方向について上述したような引裂き強さ試験を行った際の、引裂き強度は、1500mN/mm以上であることが好ましく、2000mN/mm以上であることがより好ましく、2500mN/mm以上であることがさらに好ましい。これにより、ラベル用粘着シート1は、カス上げ時において、長手方向に切れ目が特に入りにくいものとなり、カス切れが特に少ないものとなる。また、製造されたラベルは、筺体をリユースし、ラベルを剥離する際においても、長手方向に特に切れにくいものとなる。
The tear strength when the tear strength test as described above in the longitudinal direction of the
また、フィルム基材11の幅方向について上述したような引裂き強さ試験を行った際の、引裂き強度は、1500mN/mm以上であることが好ましく、2000mN/mm以上であることがより好ましく、2500mN/mm以上であることがさらに好ましい。これにより、ラベル用粘着シート1は、カス上げ時において、幅方向に切れ目が特に入りにくいものとなり、カス切れが特に少ないものとなる。また、製造されたラベルは、筺体をリユースし、ラベルを剥離する際においても、幅方向に特に切れにくいものとなる。
The tear strength when the tear strength test as described above in the width direction of the
また、フィルム基材11は、長手方向についてのASTM D 882に準拠して測定される引張破断伸度が80%以上であることが好ましく、90%以上であることがより好ましく、100%以上であることがさらに好ましい。なお、上限としては、160%程度である。これにより、ラベル用粘着シート1は、カス上げ時において、カス部に比較的強い力がかかった場合であっても、フィルム基材11が柔軟に伸びることで、カス部15に切れ目が生じることが防止される。また、製造されたラベルは、筺体をリユースし、ラベルを剥離する際においても、長手方向に切れ目が生じることが好適に防止される。
Further, the
また、フィルム基材11は、幅方向についてのASTM D 882に準拠して測定される引張破断伸度が80%以上であることが好ましく、90%以上であることがより好ましく、100%以上であることがさらに好ましい。なお、上限としては、160%程度である。これにより、ラベル用粘着シート1は、カス上げ時において、カス部15に比較的強い力がかかった場合であっても、フィルム基材11が柔軟に伸びることで、カス部15に切れ目が生じることが防止される。また、製造されたラベルは、筺体をリユースし、ラベルを剥離する際においても、幅方向に切れ目が生じることが好適に防止される。
Further, the
また、上述したようにフィルム基材11は、ポリスチレン系樹脂で主として構成されているものである。
As described above, the
フィルム基材11に用いることのできるポリスチレン系樹脂としては、特には限定されないが、例えば、ポリスチレン樹脂(GPPS樹脂)、ゴム成分にスチレンをグラフト重合させた耐衝撃性ポリスチレン樹脂(HIPS樹脂)、GPPS樹脂とHIPS樹脂とをブレンドした耐衝撃性ポリスチレン樹脂(MIPS樹脂)、スチレン−アクリロニトリル共重合体(AS樹脂)、スチレン−メタクリル酸メチル共重合体樹脂、スチレン−ブタジエン−アクリロニトリル共重合体樹脂(ABS樹脂)、ポリフェニレンエーテルにGPPS樹脂をアロイした変性ポリフェニレンエーテル樹脂(変性PPE樹脂)等が挙げられる。
The polystyrene resin that can be used for the
上述した中でも、耐衝撃性ポリスチレン樹脂は、伸縮性および柔軟性に特に優れている。このため、上述したような引張り破断伸度を特に高いものとすることができ、ラベル用粘着シート1は、カス切れの発生が特に抑制されたものとなる。また、製造されたラベルは、筺体をリユースし、ラベルを剥離する際においても、ラベルに切れ目が生じることが好適に防止される。これは、耐衝撃性ポリスチレン樹脂は、ポリスチレン中に粒子状のゴム成分が微分散しており、この粒子状のゴム成分がフィルム基材11の伸縮性および柔軟性の向上に寄与するためだと考えられる。特に、上述した耐衝撃性ポリスチレン樹脂の中でも、ポリスチレン系樹脂としてHIPS樹脂を用いた場合、このような効果は顕著なものとなる。
Among the above, the impact-resistant polystyrene resin is particularly excellent in stretchability and flexibility. For this reason, the above-mentioned tensile breaking elongation can be made especially high, and the adhesive sheet 1 for labels becomes the thing by which generation | occurrence | production of the piece of residue was suppressed especially. In addition, the manufactured label can be suitably prevented from being broken when the casing is reused and the label is peeled off. This is because in the impact-resistant polystyrene resin, the particulate rubber component is finely dispersed in the polystyrene, and this particulate rubber component contributes to the improvement of the stretchability and flexibility of the
ポリスチレン系樹脂として、HIPS樹脂が含まれる場合、ポリスチレン系樹脂中におけるHIPS樹脂の含有量は、50〜98wt%であることが好ましく、65〜95wt%であることがより好ましい。これにより、フィルム基材11の硬度を十分なものとしつつ、柔軟性および伸縮性を特に優れたものとすることができる。この結果、ラベル用粘着シート1は、カス切れが特に抑制されたものとなる。また、製造されたラベルは、剥離性に特に優れたものとなる。
When the HIPS resin is included as the polystyrene resin, the content of the HIPS resin in the polystyrene resin is preferably 50 to 98 wt%, and more preferably 65 to 95 wt%. Thereby, while making the hardness of the
また、耐衝撃性ポリスチレン樹脂に含まれるゴム成分は、特に限定されないが、例えば、アクリルゴム、アクリロニトリルブタジエンゴム、イソプレンゴム、ウレタンゴム、エチレンプロピレンゴム、エピクロルヒドリンゴム、クロロプレンゴム、スチレンブタジエンゴム、ブタジエンゴム、ポリイソブチレン(ブチルゴム)等の合成ゴムや天然ゴムを用いることができ、これらのうち1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。 The rubber component contained in the impact-resistant polystyrene resin is not particularly limited. For example, acrylic rubber, acrylonitrile butadiene rubber, isoprene rubber, urethane rubber, ethylene propylene rubber, epichlorohydrin rubber, chloroprene rubber, styrene butadiene rubber, butadiene rubber , Synthetic rubber such as polyisobutylene (butyl rubber) and natural rubber can be used, and one or more of these can be used in combination.
上述した中でも、ゴム成分としては、スチレンブタジエンゴムまたはブタジエンゴムを用いることが好ましく、スチレンブタジエンゴムを用いることがより好ましい。これにより、ラベル用粘着シート1は、カス切れが特に抑制されたものとなる。 Among the above, as the rubber component, styrene butadiene rubber or butadiene rubber is preferably used, and styrene butadiene rubber is more preferably used. Thereby, as for the adhesive sheet 1 for labels, the chipping | disconnection is suppressed especially.
また、ゴム成分がスチレンブタジエンゴムを含む場合、スチレンブタジエンゴムの単量体成分であるスチレンとブタジエンとの共重合比率(スチレン:ブタジエン)は、質量比で、30:70〜60:40であることが好ましく、35:65〜55:45であることがより好ましい。これにより、フィルム基材11の柔軟性を十分に優れたものとし、ラベル用粘着シート1のカス上げ時におけるカス切れを特に効果的に抑制することができる。また、フィルム基材11を剛性を十分なものとし、ラベル用粘着シート1から製造されるラベルの貼付時および剥離時における作業性を特に容易なものとすることができる。また、温度、湿度変化等の環境変化によって、製造されたラベルが劣化することが好適に防止される。
Moreover, when a rubber component contains a styrene butadiene rubber, the copolymerization ratio (styrene: butadiene) of styrene and butadiene which is a monomer component of a styrene butadiene rubber is 30: 70-60: 40 by mass ratio. Is more preferable, and 35:65 to 55:45 is more preferable. Thereby, the softness | flexibility of the
また、耐衝撃性ポリスチレン樹脂中のゴム成分の含有量は、20〜60wt%であることが好ましく、30〜45wt%であることより好ましい。これにより、フィルム基材11の引裂き強さを十分なものとすることができる。この結果、ラベル用粘着シート1は、カス切れが特に抑制されたものとなる。
Moreover, it is preferable that it is 20-60 wt%, and, as for content of the rubber component in an impact-resistant polystyrene resin, it is more preferable that it is 30-45 wt%. Thereby, the tear strength of the
また、フィルム基材11中におけるポリスチレン系樹脂中の含有量は、66〜100wt%であることが好ましく、70〜95wt%であることより好ましい。これにより、ラベル用粘着シート1のリサイクル性を十分に高いものとすることができる。
Moreover, it is preferable that content in the polystyrene-type resin in the
また、フィルム基材11は、熱可塑性エラストマーを含むことが好ましい。これにより、フィルム基材11は、伸縮性および柔軟性が特に優れたものとなるとともに、引裂き強度が特に優れたものとなる。この結果、ラベル用粘着シート1のカス上げ時において、カス切れが特に抑制されたものとなるとともに、ラベル用粘着シート1を用いて製造されたラベルは、OA機器の筺体からの剥離時において切れにくいものとなる。また、後述するような方法でフィルム基材11を製造する際に、このように伸縮性および柔軟性に優れた材料をスチレン系樹脂とともに用いることにより、フィルム基材11に欠点等ができにくくいものとなり、ラベル用粘着シート1は、不本意な切れ目が発生することが特に好適に防止される。
Moreover, it is preferable that the
フィルム基材11に用いることのできる熱可塑性エラストマーとしては、例えば、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体、スチレン−イソプレン−スチレンブロック重合体等のスチレン系、ポリオレフィン系、ポリ塩化ビニル系、ポリウレタン系、ポリエステル系、ポリアミド系、ポリブタジエン系、トランスポリイソプレン系、フッ素ゴム系、塩素化ポリエチレン系等の各種熱可塑性エラストマーが挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
Examples of the thermoplastic elastomer that can be used for the
上述した中でも、熱可塑性エラストマーは、スチレン系熱可塑性エラストマーを含むことが好ましく、スチレン‐ブタジエン−スチレンブロック共重合体を含むことがより好ましい。これにより、フィルム基材11の伸縮性および柔軟性を特に優れたものとすることができ、フィルム基材11は、引裂き強度が特に優れたものとなる。これは、このような熱可塑性エラストマーは、上述したようなスチレン系樹脂との親和性が高いためと考えられる。また、特に、フィルム基材11がHIPS樹脂を含み、HIPS樹脂のゴム成分としてスチレンブタジエンゴムまたはブタジエンゴムが含まれる場合、HIPS樹脂のゴム成分と熱可塑性エラストマーとの親和性が特に優れたものとなり、フィルム基材11は引裂き強度が特に優れたものとなる。また、特に、後述するような方法でフィルム基材11を製造する際に、このような熱可塑性エラストマーをスチレン系樹脂とともに用いることにより、フィルム基材11に欠点等が特にできにくいものとなる。
Among the above-mentioned, the thermoplastic elastomer preferably includes a styrene-based thermoplastic elastomer, and more preferably includes a styrene-butadiene-styrene block copolymer. Thereby, the stretchability and flexibility of the
フィルム基材11中における熱可塑性エラストマーの含有量は、3.0〜35wt%であることが好ましく5.0〜30wt%であることがさらに好ましい。これにより、フィルム基材11の柔軟性、伸縮性および引裂き強度を特に優れたものとすることができるとともに、フィルム基材11の剛性を十分に高いものとすることができる。
The content of the thermoplastic elastomer in the
また、フィルム基材11には、着色剤が含まれていてもよい。着色剤としては、各種顔料、染料等を用いることができる。特に、着色剤として、顔料を用いた場合、ラベル用粘着シート1を着色することができるとともに、ラベル用粘着シート1を不透明なものとすることができ、貼付される筺体の色、模様等を隠ぺいすることができる。
The
顔料としては、特には限定されないが、例えば、カオリン、クレー、重質炭酸カルシウム、軽質炭酸カルシウム、タルク、二酸化チタン、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、酸化亜鉛、ケイ酸、ケイ酸塩、コロイダルシリカ、サチンホワイト等の無機顔料、プラスチックピグメント等の有機顔料が挙げられ、これらを1種または2種以上合わせて用いることができる。この中でも、着色剤として二酸化チタンを用いた場合、ラベル用粘着シート1を特に不透明なものとすることができるとともに、特に白色度の高いものとすることができる。 Examples of the pigment include, but are not limited to, kaolin, clay, heavy calcium carbonate, light calcium carbonate, talc, titanium dioxide, barium sulfate, calcium sulfate, zinc oxide, silicic acid, silicate, colloidal silica, and satin. Examples thereof include inorganic pigments such as white and organic pigments such as plastic pigments, and these can be used alone or in combination. Among these, when titanium dioxide is used as a colorant, the label pressure-sensitive adhesive sheet 1 can be made particularly opaque and can be made particularly high in whiteness.
また、このような場合、フィルム基材11中の着色剤の含有量は、1.5〜18wt%であることが好ましく、2.7〜12wt%であることがより好ましい。これにより、フィルム基材11の引裂き強度や剛性を十分に高いものとしつつ、より確実に目的の色に着色することができる。
In such a case, the content of the colorant in the
フィルム基材11の厚さは、50〜120μmであることが好ましく、50〜100μmであることがより好ましく、55〜80μmであることがさらに好ましい。これにより、ラベル用粘着シート1は、適度な剛性を有し、カス上げ時においてカス切れが特に抑制されたものとなる。また、ラベル用粘着シート1を用いて製造されるラベルは、OA機器等の筺体に添付する際に、気泡の巻き込みやシワの発生が好適に防止されたものとなる。また、製造された帯状のラベル用粘着シート1を巻き取る際において、粘着剤と剥離シートとの間に浮きが発生することが確実に防止される。
The thickness of the
<粘着層>
粘着層12は、フィルム基材11の一方の面側に設けられている。
<Adhesive layer>
The
また、粘着層12は、主として粘着剤で構成されており、ラベル用粘着シート1から形成されるラベルは、粘着層12によってOA機器等の筺体に貼付されることができる。
The pressure-
粘着層12に使用できる粘着剤としては、特に制限されることなく、公知の粘着剤を1種または2種以上組み合わせて用いることができるが、対象に添付した後、再度剥離が可能な再剥離型の粘着剤を用いることが好ましい。これにより、例えば、ラベル用粘着シート1によって製造されたラベルをOA機器等の筺体に貼付した後に、ラベルを容易に剥離することができる。すなわち、OA機器等の筺体をそのままリユースする場合においても、ラベル用粘着シート1を特に好適に用いることができるものとなる。
The pressure-sensitive adhesive that can be used for the pressure-
再剥離型の粘着剤としては、特に限定されないが、例えば、アクリル系粘着剤、ゴム系粘着剤、ポリエステル系粘着剤、又はシリコーン系粘着剤を主剤とする粘着剤などが挙げられる。この中でも、アクリル系粘着剤を用いることが好ましい。アクリル系粘着剤は、耐候性に優れ、また、比較的安価に得ることができる。 Although it does not specifically limit as a re-peeling type adhesive, For example, the adhesive etc. which mainly have an acrylic adhesive, a rubber adhesive, a polyester adhesive, or a silicone adhesive are mentioned. Among these, it is preferable to use an acrylic adhesive. The acrylic pressure-sensitive adhesive is excellent in weather resistance and can be obtained at a relatively low cost.
アクリル系粘着剤としては、(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマーと、ビニル系モノマーとを共重合して得られた共重合体を用いることが好ましい。これにより、粘着層12は、耐光性に優れ、適度な粘着力を有するものとなる。
As the acrylic pressure-sensitive adhesive, it is preferable to use a copolymer obtained by copolymerizing a (meth) acrylic acid alkyl ester monomer and a vinyl monomer. Thereby, the
また、アクリル系粘着剤を構成する(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマーのアルキル基の炭素数は、4〜12であることが好ましい。これにより、粘着層12は、適度な粘着力を有しつつ、いったん添付した貼付対象から容易に剥離できるものとなる。
Moreover, it is preferable that the carbon number of the alkyl group of the (meth) acrylic-acid alkylester monomer which comprises an acrylic adhesive is 4-12. Thereby, the
アルキル基の炭素数が4〜12の(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマーとしては、ブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレートなどが挙げられ、1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。 Examples of the (meth) acrylic acid alkyl ester monomer having 4 to 12 carbon atoms in the alkyl group include butyl (meth) acrylate, pentyl (meth) acrylate, hexyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, isooctyl (meth) ) Acrylate, decyl (meth) acrylate and the like, and one kind or a combination of two or more kinds can be used.
また、ビニル系モノマーとしては、具体的にはアルキル基の炭素数が1〜3の(メタ)アクリル酸アルキルエステル;水酸基含有アクリル酸アルキルエステル;(メタ)アクリル酸、クロトン酸、マレイン酸等のα,β−不飽和カルボン酸;アクリルアミド;アクリロニトリル;スチレン;酢酸ビニル;ビニルピロリドン等をが挙げられ、1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。このようなビニル系モノマーをアクリル系粘着剤に用いることにより、得られる粘着剤の粘着力や凝集力を調節することができる。 Specific examples of the vinyl monomer include (meth) acrylic acid alkyl esters having 1 to 3 carbon atoms in the alkyl group; hydroxyl group-containing acrylic acid alkyl esters; (meth) acrylic acid, crotonic acid, maleic acid, and the like. Examples include α, β-unsaturated carboxylic acid; acrylamide; acrylonitrile; styrene; vinyl acetate; vinyl pyrrolidone and the like. By using such a vinyl monomer for an acrylic pressure-sensitive adhesive, it is possible to adjust the adhesive force and cohesive force of the obtained pressure-sensitive adhesive.
また、上述したようなモノマーの混合物を溶液重合法、乳化重合法、懸濁重合法、塊状重合法等の従来公知の方法により共重合することで、アクリル系粘着剤としての共重合体を得ることができる。 In addition, a copolymer as an acrylic pressure-sensitive adhesive is obtained by copolymerizing a mixture of monomers as described above by a conventionally known method such as a solution polymerization method, an emulsion polymerization method, a suspension polymerization method, or a bulk polymerization method. be able to.
上記の粘着剤には、イソシアナート系架橋剤、エポキシ系架橋剤、金属キレート系架橋剤、アジリジン系架橋剤等の架橋剤を配合することができる。粘着剤に架橋剤を配合した場合、特にイソシアナート系架橋剤が好ましい。 The pressure-sensitive adhesive may contain a crosslinking agent such as an isocyanate crosslinking agent, an epoxy crosslinking agent, a metal chelate crosslinking agent, or an aziridine crosslinking agent. When a crosslinking agent is blended with the pressure-sensitive adhesive, an isocyanate-based crosslinking agent is particularly preferable.
前記イソシアナート系架橋剤としては、例えば、トリレンジイソシアナート、ジフェニルメタンジイソシアナート、キシリレンジイソシアナートなどの芳香族ポリイソシアナート、ヘキサメチレンジイソシアナートなどの脂肪族ポリイソシアナート、イソホロンジイソシアナート、水素添加ジフェニルメタンジイソシアナートなどの脂環式ポリイソシアナートなど、及びそれらのビウレット体、イソシアヌレート体、さらにはエチレングリコール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパン、ヒマシ油などの低分子活性水素含有化合物との反応物であるアダクト体などを挙げることができる。これらの架橋剤は1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。 Examples of the isocyanate-based crosslinking agent include aromatic polyisocyanates such as tolylene diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, and xylylene diisocyanate, aliphatic polyisocyanates such as hexamethylene diisocyanate, and isophorone diisocyanate. , Cycloaliphatic polyisocyanates such as hydrogenated diphenylmethane diisocyanate and the like, and biurets, isocyanurates, and low molecular activities such as ethylene glycol, propylene glycol, neopentyl glycol, trimethylolpropane, castor oil, etc. The adduct body etc. which are a reaction material with a hydrogen containing compound can be mentioned. These crosslinking agents may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.
架橋剤の配合量は、必要とする粘着特性を得るためには、粘着剤:100wt%に対して0.5〜5wt%が好ましく、特に1〜3.5wt%が好ましい(いずれも固形分換算値)。 The blending amount of the crosslinking agent is preferably 0.5 to 5 wt%, particularly preferably 1 to 3.5 wt% with respect to the pressure-sensitive adhesive: 100 wt% in order to obtain the required adhesive properties (all in terms of solid content) value).
また、粘着層12には、必要に応じて粘着性付与剤、充填剤、酸化防止剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、光安定剤、着色剤、難燃剤、帯電防止剤等の公知の各種添加剤が含まれていてもよい。
In addition, the
粘着層12の厚さは、10〜50μmであることが好ましく、15〜40μmであることがより好ましい。これにより、ラベル用粘着シート1を用いて製造されるラベルは、十分な粘着性(タック)および粘着力を有しつつ、貼付対象への貼付時においてラベル端部で粘着剤がはみだしたり、ラベルの端部に露出した粘着剤によってゴミが付着することが防止される。また、ラベルを貼付対象から剥離する際に、粘着層が凝集破壊を起こすことが好適に防止され、ラベルの剥離後において、貼付対象に粘着剤が残存することが確実に防止される。
The thickness of the
<剥離シート>
剥離シート13は、粘着層12のフィルム基材11とは反対側の面に設けられている。
<Peeling sheet>
The
剥離シート13としては、特に限定されず、一般的には、シートの片面に剥離処理が施された公知の剥離シートを適宜選択して用いることができる。剥離シート13に用いることのできるシートとしては、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステルフィルム、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン等のポリオレフィンフィルムや、クレーコート紙、グラシン紙、再生紙等の紙基材、これらの紙基材にポリエチレンなどの熱可塑性樹脂をラミネートしたラミネート紙などのシート等が挙げられる。
The
また、離型処理を行うための離型処理剤としては、シリコーン系樹脂、長鎖アルキル系樹脂、フッ素系樹脂等を例示することができる。
剥離シート13の厚さは、特に限定されないが、10〜150μmであることが好ましく、20〜130μmであることが好ましい。
Examples of the release treatment agent for performing the release treatment include silicone resins, long-chain alkyl resins, fluorine resins, and the like.
Although the thickness of the peeling
≪ラベル用粘着シートの製造方法≫
次に、本発明のラベル用粘着シートの製造方法について説明する。
≪Method for manufacturing label adhesive sheet≫
Next, the manufacturing method of the adhesive sheet for labels of this invention is demonstrated.
本発明のラベル用粘着シートの製造方法は、インフレーション法によりポリスチレン系樹脂で構成された帯状のフィルム基材を形成する基材形成工程と、フィルム基材の一方の面側に粘着層を形成する粘着層形成工程とを有する。これにより、上述したようなラベル用粘着シート1を容易かつ確実に製造することができる。 The manufacturing method of the pressure-sensitive adhesive sheet for labels according to the present invention includes a base material forming step of forming a band-shaped film base material made of a polystyrene resin by an inflation method, and an adhesive layer is formed on one surface side of the film base material. An adhesive layer forming step. Thereby, the adhesive sheet 1 for labels as mentioned above can be manufactured easily and reliably.
<フィルム基材形成工程>
まず、インフレーション法によりポリスチレン系樹脂で構成された帯状のフィルム基材11を形成する。
<Film base material formation process>
First, the strip-shaped
本実施形態では、フィルム基材11は、インフレーション法により製造される。インフレーション法によりフィルム基材11を形成することにより、フィルム基材11は、上述したような引裂き強度試験での引裂きtが容易に上述したような関係を確実に満たすものとなる。また、このようにして形成されたフィルム基材11は、幅方向の引裂き強さと長手方向の引裂き強さとが十分に近いものとなる。この結果、フィルム基材11を用いたラベル用粘着シート1は、カス上げ時においてカス切れが好適に抑制されたものとなる。
In the present embodiment, the
これは、以下のように考えられる。インフレーション法は、フィルム基材11を構成するフィルム材料を軟化させた状態でチューブ状にして押し出し、押し出されたフィルム材料をチューブ状になっている内部から気体等で圧力をかけて膨張させて円筒状の膜を形成し、円筒状の膜を冷却することで行われる。このように、樹脂材料を気体等によって圧力で膨張させることにより、チューブ状のフィルム材料が円筒状の膜になる際に、その膜の主面と平行な任意の方向において、均等にチューブ状の樹脂が引き伸ばされる。すなわち、形成されるフィルム基材11は、引裂き強度等の物理的性質について、異方性が特に少ないものとなる。このため、フィルム基材11は、上述したような物理的性質を有するものと考えられる。
This is considered as follows. In the inflation method, the film material constituting the
これに対し、インフレーション法を用いずにフィルム基材を形成した場合、上述したような効果は得られない。例えば、一般的なTダイ法等でフィルム基材を形成した場合、形成されるフィルム基材の物理的な性質に異方性が発生する。特に、このようにしてフィルム基材は、長手方向に対しての引裂き強さが弱いものとなり、引裂き強度試験における引裂きtが上述したような関係を満足することができない。この結果、製造されるラベル用粘着シートは、カス上げ時においてカス切れが多いものとなる。 On the other hand, when a film base material is formed without using the inflation method, the effects as described above cannot be obtained. For example, when a film substrate is formed by a general T-die method or the like, anisotropy occurs in the physical properties of the formed film substrate. In particular, the film substrate in this way has a weak tear strength in the longitudinal direction, and the tear t in the tear strength test cannot satisfy the above-described relationship. As a result, the produced pressure-sensitive adhesive sheet for labels has a lot of scraps when scraped.
また、このようにして製膜されるフィルム基材11は、その製膜方向が長手方向(MD方向)となり、製膜方向に対し90°の方向が幅方向(CD方向)となる。
Moreover, the
フィルム基材11を構成するフィルム材料は、上述したようなフィルム基材11の構成材料を混練、混合することにより得ることができる。
The film material constituting the
特に、フィルム材料が熱可塑性エラストマーを含む場合、フィルム材料は柔軟性が特に高いものとなり、形成されるフィルム基材11は、その一部が薄くなったり、欠点(亀裂)等が生じたりすることが防止される。また、形成されるフィルム基材11が比較的薄い場合であっても、より確実に信頼性の高いフィルム基材11を形成することができる。このような効果は、熱可塑性エラストマーとして、スチレン‐ブタジエン−スチレンブロック共重合体を用いた場合、顕著なものとなる。
In particular, when the film material includes a thermoplastic elastomer, the film material has a particularly high flexibility, and the formed
フィルム材料は、フィルム基材11を構成する各材料をすべて同時に混合するものであってもよいし、予め、調製すべきフィルム材料の構成成分のうち一部を混合して混合物(マスター)を得、その後、当該混合物(マスター)を、他の成分と混合してもよい。
The film material may be a mixture of all the materials constituting the
例えば、フィルム材料が着色剤を含む場合、着色剤とスチレン系樹脂の一部とを予め混合して着色剤のマスターバッチを得、着色剤のマスターバッチと他の構成材料とを混合することにより、フィルム材料を得るものであってもよい。これにより、着色剤をより均一にフィルム材料中に混合することができ、得られるフィルム基材11は、各部位においてより均質に着色されたものとなる。
For example, when the film material contains a colorant, the colorant and a part of the styrenic resin are mixed in advance to obtain a colorant masterbatch, and the colorant masterbatch and other constituent materials are mixed. A film material may be obtained. Thereby, a coloring agent can be mixed in a film material more uniformly, and the obtained
特に、着色剤として、顔料を用いる場合、着色剤のマスターバッチ中における顔料の含有量は、30〜60wt%であることが好ましく、35〜55wt%であることがより好ましい。これにより、顔料をより均一に分散させることができ、形成されるフィルム基材11を均質に着色させることができるとともに、顔料が凝集した異物(フィッシュアイ)等が発生することが確実に防止される。
In particular, when a pigment is used as the colorant, the content of the pigment in the masterbatch of the colorant is preferably 30 to 60 wt%, and more preferably 35 to 55 wt%. As a result, the pigment can be more uniformly dispersed, the formed
また、このような着色剤のマスターバッチは、残りのスチレン系樹脂:100重量部に対し、5〜30重量部混合されることが好ましく、10〜20重量部混合されることがより好ましい。これにより、フィルム基材11をより確実に着色することができると共に、フィルム基材11が脆くなることが好適に防止される。
Moreover, it is preferable that 5-30 weight part is mixed with respect to the remaining styrene resin: 100 weight part, and, as for the master batch of such a coloring agent, it is more preferable that 10-20 weight part is mixed. Thereby, while being able to color the
また、フィルム基材11の表面は、コロナ放電処理が施されていてもよい。これにより、隣接する層との密着性を特に優れたものとすることができ、例えば、粘着層のアンカリング(投錨性)を向上させることができる。また、フィルム基材11のインクの密着性(受理性)を特に優れたものとすることができる。
Further, the surface of the
また、フィルム基材11は、フィルム状に成形された後に、延伸されたものであってもよい。
The
<粘着層形成工程>
次に、フィルム基材11の片方の主面上に粘着層12を形成する。
<Adhesive layer forming step>
Next, the
粘着層12は、粘着剤の構成材料をシート状にした粘着層(前駆体)を剥離シート13上に形成し、剥離シート13とフィルム基材11とを粘着層(前駆体)が間に来るように貼り合わせることにより形成することができる。
The pressure-
このように、一旦剥離シート13上に粘着層を形成して剥離シート13とフィルム基材11と貼り合わせることにより、フィルム基材11に直接粘着層の構成材料を塗布する必要がなく、粘着層の構成材料を塗布する際に用いられる有機溶剤等をフィルム基材11に接触させることを防止することができる。すなわち、フィルム基材11が不本意に有機溶剤と接触して、変質劣化することが確実に防止される。
In this way, once the adhesive layer is formed on the
粘着層(前駆体)は、例えば、粘着剤を主とした塗工液を剥離シート13上に塗布し、乾燥することで形成することができる。
The pressure-sensitive adhesive layer (precursor) can be formed, for example, by applying a coating liquid mainly containing a pressure-sensitive adhesive on the
塗工液は、例えば、酢酸エチル、トルエン等の有機溶剤で、粘着層12を構成する材料を溶解させることで得ることができる。
The coating liquid can be obtained, for example, by dissolving the material constituting the
また、塗工液の固形分は、20〜60wt%であることが好ましく、25〜55wt%であることがより好ましい。これにより、より均一な厚さの粘着層を形成することができる。 Moreover, it is preferable that it is 20-60 wt%, and, as for solid content of a coating liquid, it is more preferable that it is 25-55 wt%. Thereby, an adhesive layer having a more uniform thickness can be formed.
塗工液の塗布は、例えば、塗工機(コーター)によって行うことができる。塗工液の塗布に用いることのできる塗工機は、特に限定されないが、例えば、エアーナイフコーター、ブレードコーター、バーコーター、グラビアコーター、ロールコーター、カーテンコーター、ダイコーター、ナイフコーター、スクリーンコーター、マイヤーバーコーター、キスコーターなどが挙げられる。 Application | coating of a coating liquid can be performed with a coating machine (coater), for example. The coating machine that can be used for coating the coating liquid is not particularly limited. For example, an air knife coater, a blade coater, a bar coater, a gravure coater, a roll coater, a curtain coater, a die coater, a knife coater, a screen coater, Mayer bar coaters, kiss coaters and the like.
次に、粘着層(前駆体)が設けられた剥離シート13とフィルム基材11とを、粘着層(前駆体)が剥離シート13とフィルム基材11との間に挟まれるように、貼り合わせることによって、フィルム基材11上に粘着層12が形成される。これにより、ラベル用粘着シート1が得られる。
Next, the
≪ラベルの製造方法≫
次に、上述したようなラベル用粘着シート1を用いたラベルの製造方法を説明する。
≪Label manufacturing method≫
Next, the manufacturing method of the label using the adhesive sheet 1 for labels as mentioned above is demonstrated.
まず、ラベル用粘着シート1のフィルム基材11上に印刷加工を行う。
次に、ラベル用粘着シート1のフィルム基材11上に切れ目を形成することにより、ラベルに対応する形状のラベル部14とそれ以外の部分のカス部15とを形成する。
First, printing is performed on the
Next, by forming a cut on the
次に、カス部15を剥離シート13から剥離(カス上げ)することによって剥離シート13上にラベル部14が残存したラベルが得られる。
Next, a label in which the
カス部15の剥離は、例えば、カス上げ巻き取り機等で行うことにより、効率よく連続的に行うことができる。従来のラベル用粘着シートを用いた場合、カス上げ時おいて、カス部が切れてしまい、カス切れが頻発する問題があった。このようにカス切れが頻発すると、カス切れの度にカス上げを中断して、再度カス上げの巻き取りの準備を行う必要があり、ラベルを効率よく生産できない問題があった。しかしながら、本発明のラベル用粘着シートは、好適にカス切れが防止されたものである。このため、カス上げ作業を中断することなくラベルを生産することができる。
Separation of the
また、ラベルの製造後にラベルに対して直接印刷加工をおこなうものであってもよいし、印刷加工を行わずにラベルを製造してもよい。 Alternatively, the label may be directly printed after the label is manufactured, or the label may be manufactured without performing the printing process.
≪ラベル≫
次に、上述したようなラベル用粘着シートを用いて製造されたラベルについて説明する。
≪Label≫
Next, the label manufactured using the label adhesive sheet as described above will be described.
ラベルは、上述したようなラベル用粘着シート1を用いたものである。
ラベルは、いかなるものに貼付するものであってもよいが、例えば、OA機器、家電機器等に貼付されることが好ましい。OA機器や、家電製品の筺体は、一般に、ポリスチレン(PS)、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン(ABS)等のポリスチレン系樹脂等が用いられている。ラベルは、筺体と共通の種類の樹脂で構成されていることで、筺体をリサイクルする際に筺体から剥がす必要がない。すなわち、筺体を一旦軟化させて再成形する場合において、ラベルの存在によってポリスチレン系樹脂以外の不純物が混入することが少ないものとなる。このため、ラベルを用いた場合、リサイクル時における作業を簡素にすることができる。
A label uses the adhesive sheet 1 for labels as mentioned above.
The label may be affixed to any object, but is preferably affixed to OA equipment, home appliances, and the like. Generally, polystyrene-based resins such as polystyrene (PS) and acrylonitrile / butadiene / styrene (ABS) are used for OA equipment and housings for home appliances. Since the label is made of the same type of resin as the casing, it is not necessary to remove the label from the casing when the casing is recycled. That is, when the housing is once softened and remolded, impurities other than the polystyrene resin are less likely to be mixed due to the presence of the label. For this reason, when a label is used, the work at the time of recycling can be simplified.
また、上述したように、ラベルは、これらの筺体から剥離される際に、切れにくいものである。このため、筺体をリサイクルせずに、そのままリユース(再使用)する場合において、ラベルを一旦剥離する必要があるが、ラベルは、その一部が筺体に残存することが防止され、好適に剥離される。 Further, as described above, the label is difficult to cut when peeled from these housings. For this reason, when the casing is reused as it is without being recycled, it is necessary to peel the label once, but the label is prevented from partially remaining on the casing and is preferably peeled off. The
以上、本発明を図示の実施形態について説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。 As mentioned above, although this invention was demonstrated about embodiment of illustration, this invention is not limited to this.
例えば、本発明のラベル用粘着シートは、剥離シートを有さないものであってもよい。
また、例えば、本発明のラベル用粘着シートには任意の層が設けられていてもよい。例えば、粘着層と基材フィルムとの間に密着性等の向上を目的として中間層が設けられていてもよい。
For example, the pressure-sensitive adhesive sheet for labels of the present invention may not have a release sheet.
Moreover, for example, an arbitrary layer may be provided in the pressure-sensitive adhesive sheet for labels of the present invention. For example, an intermediate layer may be provided between the adhesive layer and the base film for the purpose of improving adhesion and the like.
また、例えば、フィルム基材の粘着層とは反対側の主面にインク受理層が設けられていてもよい。これにより、ラベル用粘着シートのインクとの密着性が特に優れたものとなる。 Further, for example, an ink receiving layer may be provided on the main surface of the film base opposite to the adhesive layer. Thereby, the adhesiveness with the ink of the adhesive sheet for labels becomes a particularly excellent thing.
インク受理層は、インキを吸着することのできる顔料およびバインダー樹脂等によって構成することができる。 The ink receiving layer can be composed of a pigment capable of adsorbing ink, a binder resin, and the like.
顔料としては、公知のものを使用することができ、例えば、炭酸カルシウム、酸化チタン、合成シリカ等を使用することができる。この中でも、合成シリカは比表面積が高いものであり、インク中の液体成分を素早く吸収することができるため、インク受理層上にインクによって形成される画像がにじむことが防止される。また、画像のインク濃度を高いものとすることができる。 As the pigment, known ones can be used, and for example, calcium carbonate, titanium oxide, synthetic silica and the like can be used. Among these, synthetic silica has a high specific surface area and can quickly absorb the liquid component in the ink, so that the image formed by the ink on the ink receiving layer is prevented from bleeding. Further, the ink density of the image can be increased.
また、バインダー樹脂としては、特には限定されないが、アクリル樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、エチレン・酢酸ビニル共重合体樹脂、エチレン・ビニルアルコール共重合体樹脂、スチレン・ブタジエン共重合体樹脂等を1種または2種以上組み合わせて用いることができる。この中でも、アクリル樹脂を用いた場合、インク受理層の耐久性および耐候性を特に優れたものとすることができる。 In addition, the binder resin is not particularly limited, but one kind of acrylic resin, polyvinyl alcohol resin, ethylene / vinyl acetate copolymer resin, ethylene / vinyl alcohol copolymer resin, styrene / butadiene copolymer resin or the like is used. Two or more types can be used in combination. Among these, when an acrylic resin is used, the durability and weather resistance of the ink receiving layer can be made particularly excellent.
インク受理層は、例えば、これらの材料を有機溶剤等の液性媒体に分散、溶解させたインク受理剤をフィルム基材の表面に塗布することにより形成することができる。 The ink receiving layer can be formed, for example, by applying an ink receiving agent in which these materials are dispersed and dissolved in a liquid medium such as an organic solvent to the surface of the film substrate.
インク受理剤に用いることのできる液性媒体としては、フィルム基材を溶解しない液体を用いることができ、例えば、イソプロピルアルコールやエタノール等のアルコールを主体とする液体を用いることができる。 As the liquid medium that can be used for the ink receiving agent, a liquid that does not dissolve the film substrate can be used. For example, a liquid mainly composed of alcohol such as isopropyl alcohol or ethanol can be used.
また、インク受理剤中における分散媒の含有量は、60〜70wt%であることが好ましい。これにより、インク受理剤中における他の構成成分を十分に含ませつつ、インク受理剤の粘度を十分に低いものとすることができ、より均質な厚さのインク受理層を形成することができる。 Further, the content of the dispersion medium in the ink receiving agent is preferably 60 to 70 wt%. Accordingly, the viscosity of the ink receiving agent can be made sufficiently low while sufficiently including other components in the ink receiving agent, and an ink receiving layer having a more uniform thickness can be formed. .
また、インク受理剤中における顔料の含有率は、5〜10wt%であることが好ましい。また、インク受理剤中におけるバインダー樹脂の含有量は、20〜30wt%であることが好ましい。 The pigment content in the ink receiving agent is preferably 5 to 10 wt%. Further, the content of the binder resin in the ink receiving agent is preferably 20 to 30 wt%.
インク受理剤のフィルム基材への塗布は、例えば、ナイフコーター、グラビアコーター、ロールコーター等を使用することにより行うことができる。インク受理剤の塗布量は、乾燥後の固形分重量(インク受理層として)で、0.5〜4.0g/m2が好ましく、2.0〜3.0g/m2であることがより好ましい。 The ink receiving agent can be applied to the film substrate by using, for example, a knife coater, a gravure coater, a roll coater or the like. The coating amount of the ink receiving agent is a solid weight after drying (as an ink-receiving layer), more be preferably 0.5 to 4.0 g / m 2, is 2.0 to 3.0 g / m 2 preferable.
また、前述した実施形態では、粘着層は、一旦剥離シート上に形成された後に、剥離シートとフィルム基材11とを貼り合わせることによって設けられたが、これに限定されない。例えば、粘着層は、フィルム基材11上に粘着剤を含む粘着シートを貼り合わせることで設けられたものであってもよいし、上述したような塗工液をフィルム基材上に直接塗布して設けられたものであってもよい。
Moreover, in embodiment mentioned above, although the adhesion layer was once formed on the peeling sheet and was provided by bonding together a peeling sheet and the
次に、本発明の具体的な実施例について説明する。
1.ラベル用粘着シートの製造
Next, specific examples of the present invention will be described.
1. Manufacture of label adhesive sheets
(実施例1)
(a)フィルム基材形成工程
まず、スチレン:60重量部とスチレンブタジエンゴム:40重量部をグラフト重合させ、耐衝撃性ポリスチレン樹脂(HIPS樹脂)を調製した。
Example 1
(A) Film substrate forming step First, 60 parts by weight of styrene and 40 parts by weight of styrene butadiene rubber were graft polymerized to prepare an impact resistant polystyrene resin (HIPS resin).
次に、HIPS樹脂:7.5重量部と、二酸化チタン:7.5重量部とを混合し、着色剤のマスターバッチを得た。 Next, 7.5 parts by weight of HIPS resin and 7.5 parts by weight of titanium dioxide were mixed to obtain a master batch of a colorant.
次に、耐衝撃性ポリスチレン樹脂:100重量部と、着色剤のマスターバッチ:15重量部と、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体:18重量部とを混合して、フィルム材料を得た。 Next, 100 parts by weight of impact-resistant polystyrene resin, 15 parts by weight of a colorant masterbatch, and 18 parts by weight of a styrene-butadiene-styrene block copolymer were mixed to obtain a film material.
次に、フィルム材料をインフレーション製膜機を用いて、200℃で溶融させながら押し出し、厚さ70μmの無延伸フィルムを得た。
次に、無延伸フィルムの片面にコロナ放電処理を施し、フィルム基材を得た。
Next, the film material was extruded while being melted at 200 ° C. using an inflation film forming machine to obtain an unstretched film having a thickness of 70 μm.
Next, corona discharge treatment was performed on one side of the unstretched film to obtain a film substrate.
(b)粘着層形成工程
次に、ポリエチレンラミネート紙にシリコーン化合物を塗工した剥離シート(リンテック社製『8LK』)に、粘着剤(リンテック社製『P−2041』)を塗工し、90℃で60秒間乾燥させて乾燥厚さ:20μmの粘着層を形成し、剥離シートと粘着層とからなる積層体を得た。
(B) Adhesive layer forming step Next, an adhesive ("P-2041" manufactured by Lintec) was applied to a release sheet ("8LK" manufactured by Lintec) coated with a polyethylene compound on polyethylene laminated paper, and 90 An adhesive layer having a dry thickness of 20 μm was formed by drying at 60 ° C. for 60 seconds to obtain a laminate comprising a release sheet and an adhesive layer.
次に、積層体の粘着層を有する面と、フィルム基材のコロナ放電処理が行われた面とを貼り合わせることによりフィルム基材上に粘着層を形成し、フィルム基材と、粘着層と、剥離シートを有するラベル用粘着シートを製造した。 Next, the adhesive layer is formed on the film substrate by bonding the surface having the adhesive layer of the laminate and the surface of the film substrate on which the corona discharge treatment has been performed, and the film substrate, the adhesive layer, A label pressure-sensitive adhesive sheet having a release sheet was produced.
(実施例2〜5、7)
フィルム材料に用いる材料の種類、含有量を表1に示すように変更した以外は、前記実施例1と同様にしてラベル用粘着シートを製造した。
(Examples 2-5 , 7)
A label pressure-sensitive adhesive sheet was produced in the same manner as in Example 1 except that the type and content of the material used for the film material were changed as shown in Table 1.
(比較例1)
まず、フィルム材料に用いるスチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体を3重量部とした以外は、実施例1と同様にしてフィルム材料を得た。
(Comparative Example 1)
First, a film material was obtained in the same manner as in Example 1 except that 3 parts by weight of the styrene-butadiene-styrene block copolymer used for the film material was changed.
次に、フィルム材料をTダイ押し出し製膜機を用いて、200℃で溶融させながら押し出し、延伸処理を行って、厚さ70μmの延伸フィルムを得た。 Next, the film material was extruded while being melted at 200 ° C. using a T-die extrusion film forming machine, and subjected to a stretching treatment to obtain a stretched film having a thickness of 70 μm.
次に、得られた延伸フィルムの片面にコロナ放電処理を施し、フィルム基材を得た。
以下、前記実施例1と同様にしてラベル用粘着シートを製造した。
Next, one side of the obtained stretched film was subjected to corona discharge treatment to obtain a film substrate.
Thereafter, a pressure-sensitive adhesive sheet for labels was produced in the same manner as in Example 1.
(比較例2)
フィルム基材製造時において、延伸処理を行わなかった以外は、前記比較例1と同様にしてラベル用粘着シートを製造した。
(Comparative Example 2)
A label pressure-sensitive adhesive sheet was produced in the same manner as in Comparative Example 1 except that the stretching treatment was not performed during the production of the film substrate.
(比較例3)
フィルム材料にスチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体を用いなかった以外は、実施例1と同様にしてラベル用粘着シートを製造した。
(Comparative Example 3)
A pressure-sensitive adhesive sheet for labels was produced in the same manner as in Example 1 except that the styrene-butadiene-styrene block copolymer was not used as the film material.
表1に、各実施例および各比較例で用いたフィルム基材の材料および含有量、フィルム基材の製膜方法を示した。なお、表中、「HIPS」は、HIPS樹脂を示し、「MIPS」は、MIPS樹脂を示し、「SBS」は、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体を示し、「SIS」は、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体を示す。また、MIPS樹脂は、ポリスチレン樹脂とHIPS樹脂とを50:50の重量比で混合して用いた。 Table 1 shows the material and content of the film base material used in each example and each comparative example, and the film base film forming method. In the table, “HIPS” indicates HIPS resin, “MIPS” indicates MIPS resin, “SBS” indicates styrene-butadiene-styrene block copolymer, and “SIS” indicates styrene-isoprene. -Represents a styrene block copolymer. As the MIPS resin, a polystyrene resin and a HIPS resin were mixed at a weight ratio of 50:50.
2.評価
2.1 引裂き強度試験
各実施例および各比較例で製造されたフィルム基材について、幅方向および長手方向について、JIS K 7128−1によるトラウザー法に準拠して試験速度:200mm/minで引裂き強さ試験を行ない、単位厚さあたりの引裂き強度を引裂き強さとした。
2. Evaluation 2.1 Tear Strength Test About the film base material manufactured in each Example and each Comparative Example, the width direction and the longitudinal direction were torn at a test speed of 200 mm / min in accordance with the trouser method according to JIS K 7128-1. A strength test was performed, and the tear strength per unit thickness was defined as the tear strength.
2.2 引裂き方向性
2.1で行った引裂き強さ試験において、各実施例および各比較例のフィルム基材の幅方向の試験片について、引裂き強さ試験後に形成された引裂きについて、次のように引裂き方向を求めた。すなわち、各試験片において、図3に示す引裂きt上の点Bを求め、点A−点Bで結ばれる直線の方向を引裂き方向とした。次に、∠BACを求め、引裂きtの幅方向からの引裂き方向のずれを下記の4段階の基準に従い評価した。
2.2 Tear Directionality In the tear strength test performed in 2.1, the tear pieces formed after the tear strength test for the test pieces in the width direction of the film bases of each Example and each Comparative Example were as follows. The tear direction was determined as follows. That is, in each test piece, the point B on the tear t shown in FIG. 3 was obtained, and the direction of the straight line connected by the points A-B was taken as the tear direction. Next, scissors BAC was obtained, and the deviation of the tear t from the width direction in the tear direction was evaluated according to the following four-stage criteria.
◎・・・ ∠BACが25°以下。
○・・・ ∠BACが25°より大きく、30°以下。
△・・・ ∠BACが30°より大きく、35°以下。
×・・・ ∠BACが35°より大きい。
◎ ... ∠ BAC is 25 ° or less.
○ ∠ BAC is larger than 25 ° and 30 ° or less.
Δ: BAC is greater than 30 ° and less than 35 °.
×: ∠ BAC is greater than 35 °.
2.3 引張破断伸度
各実施例および各比較例のフィルム基材について、引張破断伸度をASTM D 882に準拠して測定を行った。
2.3 Tensile Breaking Elongation The tensile breaking elongation of each film base material of each example and each comparative example was measured according to ASTM D882.
基材フィルムの幅方向および長手方向について、それぞれ幅:10mm、標線長さ:100mmのダンベル状に打ち抜いたフィルム基材の試験片を用紙した。次に、引張試験機を使用して、温度:23℃、湿度:50%RH下で、試験片を200mm/分の速度で引っ張り、破断時の試験片の長さを測定し、元の試験片の長さに対する伸度[%]を求めた。 About the width direction and longitudinal direction of a base film, the test piece of the film base material punched into the dumbbell shape of width: 10mm and marked line length: 100mm was papered, respectively. Next, using a tensile tester, the test piece was pulled at a speed of 200 mm / min under a temperature of 23 ° C. and a humidity of 50% RH, and the length of the test piece at the time of breaking was measured. The elongation [%] with respect to the length of the piece was determined.
2.4 カス切れ性
各実施例および各比較例で得られた粘着ラベルシートについて、ダイカット装置、カス上げ巻き取り装置が付与されたラベル印刷機「LPM−300IT(リンテック株式会社製)」を用いて図6に示すようなパターンでラベル抜き加工を行い、ラベル部とカス部を形成した。その後、カス上げを行い、カス部を巻き取ることで、カス切れ性について下記の4段階の基準に従い評価した。
2.4 Scraping property About the pressure-sensitive adhesive label sheet obtained in each example and each comparative example, a label printing machine “LPM-300IT (manufactured by Lintec Corporation)” provided with a die-cutting device and a scrap lifting device is used. Then, label removal was performed with a pattern as shown in FIG. 6 to form a label portion and a residue portion. Thereafter, the residue was raised and the residue was taken up, and the residue was evaluated according to the following four-stage criteria.
◎:カス切れなし。
○:20m以上、200m未満に一度の頻度でカス切れが発生。
△:5m以上、20m未満に一度の頻度でカス切れが発生。
×:5m未満に一度の頻度でカス切れが発生。
A: No residue
○: Scrap breakage occurs once every 20 m or more and less than 200 m.
Δ: Scrap breakage occurs once every 5 m or more and less than 20 m.
X: Scrap breakage occurs at a frequency of less than 5 m.
2.5 剥離性
各実施例および各比較例のラベル用粘着シートについて、図7に示すような十字状のラベルを各10枚ずつ作成した。なお、図中、点線で囲まれた角の曲率半径は、1.0mmとした。作成後、ラベルを室温下にて24時間放置した後に、剥離シート上からラベルを図示する元のラベル用粘着シートの長手方向及び幅方向から剥がし、ラベルが切れるか否かを下記の3段階の基準に従い評価した。
2.5 Peelability For the pressure-sensitive adhesive sheets for labels of each Example and each Comparative Example, 10 cross-shaped labels as shown in FIG. 7 were prepared. In the figure, the radius of curvature of the corner surrounded by the dotted line was 1.0 mm. After making the label, the label is allowed to stand at room temperature for 24 hours, and then the label is peeled off from the longitudinal direction and the width direction of the original pressure-sensitive adhesive sheet for labeling on the release sheet. Evaluation was made according to criteria.
○:切れるラベルはなかった。
△:1〜3枚のラベルが剥離時に切れた。
×:4枚以上のラベルが剥離時に切れた。
これらの結果を表2に示す。
○: There was no label to be cut.
(Triangle | delta): 1-3 labels cut | disconnected at the time of peeling.
X: Four or more labels were cut at the time of peeling.
These results are shown in Table 2.
表2に示すように、各実施例のラベル用粘着シートは、カス切れが好適に防止されたものであった。また、剥離シートからのラベル剥離時においても、ラベルが切れることが防止されていた。すなわち、OA機器等の筺体から剥離する際にも、ラベルが切れることが抑制されることがいえ、OA機器等のリユース(再使用)が容易に行えるものと考えられる。
これに対し、各比較例のラベル用粘着シートでは、満足のいく結果が得られなかった。
As shown in Table 2, the label pressure-sensitive adhesive sheet of each example was suitably prevented from being broken. Further, the label was prevented from being cut even when the label was peeled from the release sheet. That is, it can be said that the label is prevented from being cut when it is peeled off from the housing of the OA device or the like, and it is considered that the OA device or the like can be easily reused.
On the other hand, satisfactory results were not obtained with the pressure-sensitive adhesive sheet for labels of each comparative example.
1 ・・・ラベル用粘着シート
11 ・・・フィルム基材
11’ ・・・試験片
111 ・・・端部
112 ・・・端部
12 ・・・粘着層
13 ・・・剥離シート
14 ・・・ラベル部
15 ・・・カス部
151 ・・・角部
20A、20B ・・・つかみ具
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Label
Claims (10)
前記フィルム基材の一方の面側に設けられた粘着層とを有し、
前記フィルム基材は、前記フィルム基材の幅方向(前記フィルム基材が製膜された際の製膜方向に対して90°の方向)に対しJIS K 7128−1に準拠して行われる引裂き強さ試験を行った際に、前記フィルム基材の試験片に形成される引裂きの開始点と、該開始点から前記フィルム基材の幅方向に3.0cmの距離にあり前記フィルム基材の長手方向(前記フィルム基材が製膜された際の製膜方向)に平行な直線が引裂きに交わる点とを結ぶ直線が、前記基材の幅方向と±30°以下の角度をなし、
前記フィルム基材は、前記長手方向に対して前記引裂き強さ試験を行った際の引裂き強度が、1500mN/mm以上であり、
前記幅方向に対して前記引裂き強さ試験を行った際の引裂き強度が、1500mN/mm以上であり、
前記フィルム基材は、前記長手方向および前記幅方向に対して前記引裂き強さ試験を行った際に、前記幅方向についての引裂き強度に対する前記長手方向についての引裂き強度の比が、0.70〜1.30であり、
前記フィルム基材は、前記長手方向についてのASTM D 882に準拠して測定される引張破断伸度が80%以上であり、
前記幅方向についてのASTM D 882に準拠して測定される引張破断伸度が80%以上であることを特徴とするラベル用粘着シート。 A band-shaped film substrate made of polystyrene-based resin;
Having an adhesive layer provided on one side of the film substrate;
The film base material is torn according to JIS K 7128-1 with respect to the width direction of the film base material (direction of 90 ° with respect to the film forming direction when the film base material is formed). When the strength test is performed, the tear starting point formed on the test piece of the film base, and a distance of 3.0 cm from the start point in the width direction of the film base, longitudinal straight line connecting a point crossing the tear line parallel to (film forming direction when the film substrate is a film) is, to name a width direction and an angle of less than ± 30 ° of the substrate,
The film substrate has a tear strength of 1500 mN / mm or more when the tear strength test is performed in the longitudinal direction.
The tear strength when the tear strength test is performed with respect to the width direction is 1500 mN / mm or more,
When the film substrate is subjected to the tear strength test in the longitudinal direction and the width direction, the ratio of the tear strength in the longitudinal direction to the tear strength in the width direction is 0.70. 1.30,
The film substrate has a tensile elongation at break of 80% or more as measured in accordance with ASTM D882 for the longitudinal direction,
A pressure-sensitive adhesive sheet for labels, wherein the tensile breaking elongation measured according to ASTM D 882 in the width direction is 80% or more .
前記フィルム基材における前記熱可塑性エラストマーの含有量は、5.0〜30wt%である請求項1ないし6のいずれかに記載のラベル用粘着シート。 The pressure-sensitive adhesive sheet for labels according to any one of claims 1 to 6, wherein a content of the thermoplastic elastomer in the film base is 5.0 to 30 wt%.
フィルム基材の一方の面側に粘着層を形成する粘着層形成工程とを有し、
前記フィルム基材は、前記フィルム基材の幅方向(前記フィルム基材の製膜方向に対して90°の方向)に対しJIS K 7128−1に準拠して行われる引裂き強さ試験を行った際に、前記フィルム基材の試験片に形成される引裂きの開始点と、該開始点から前記フィルム基材の幅方向に3.0cmの距離にあり前記フィルム基材の長手方向(前記フィルム基材の製膜方向)に平行な直線が前記引裂きに交わる点とを結ぶ直線が、前記基材の幅方向と±30°以下の角度をなし、
前記フィルム基材は、前記長手方向に対して前記引裂き強さ試験を行った際の引裂き強度が、1500mN/mm以上であり、
前記幅方向に対して前記引裂き強さ試験を行った際の引裂き強度が、1500mN/mm以上であり、
前記フィルム基材は、前記長手方向および前記幅方向に対して前記引裂き強さ試験を行った際に、前記幅方向についての引裂き強度に対する前記長手方向についての引裂き強度の比が、0.70〜1.30であり、
前記フィルム基材は、前記長手方向についてのASTM D 882に準拠して測定される引張破断伸度が80%以上であり、
前記幅方向についてのASTM D 882に準拠して測定される引張破断伸度が80%以上であることを特徴とするラベル用粘着シートの製造方法。 A base material forming step of forming a band-shaped film base material composed of a polystyrene-based resin by an inflation method;
Having an adhesive layer forming step of forming an adhesive layer on one side of the film substrate;
The film substrate was subjected to a tear strength test performed in accordance with JIS K 7128-1 with respect to the width direction of the film substrate (90 ° direction with respect to the film forming direction of the film substrate). The starting point of the tear formed on the test piece of the film base, and a distance of 3.0 cm from the start point in the width direction of the film base, the longitudinal direction of the film base (the film base line film forming direction) in a straight line parallel of wood is connecting the point of intersection in tearing the can, to name a width direction and an angle of less than ± 30 ° of the substrate,
The film substrate has a tear strength of 1500 mN / mm or more when the tear strength test is performed in the longitudinal direction.
The tear strength when the tear strength test is performed with respect to the width direction is 1500 mN / mm or more,
When the film substrate is subjected to the tear strength test in the longitudinal direction and the width direction, the ratio of the tear strength in the longitudinal direction to the tear strength in the width direction is 0.70. 1.30,
The film substrate has a tensile elongation at break of 80% or more as measured in accordance with ASTM D882 for the longitudinal direction,
A method for producing a pressure-sensitive adhesive sheet for labels, wherein the tensile breaking elongation measured according to ASTM D 882 in the width direction is 80% or more .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008032443A JP5162270B2 (en) | 2008-02-13 | 2008-02-13 | Label adhesive sheet, label and method for producing label adhesive sheet |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008032443A JP5162270B2 (en) | 2008-02-13 | 2008-02-13 | Label adhesive sheet, label and method for producing label adhesive sheet |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009192749A JP2009192749A (en) | 2009-08-27 |
JP5162270B2 true JP5162270B2 (en) | 2013-03-13 |
Family
ID=41074832
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008032443A Active JP5162270B2 (en) | 2008-02-13 | 2008-02-13 | Label adhesive sheet, label and method for producing label adhesive sheet |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5162270B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102235987B1 (en) | 2018-06-05 | 2021-04-02 | 주식회사 엘지화학 | Stretchable adhesive film and display device comprising the same |
JP7386172B2 (en) * | 2018-09-25 | 2023-11-24 | リンテック株式会社 | Brittle adhesive sheet and method for manufacturing the brittle adhesive sheet |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0640239B2 (en) * | 1984-09-01 | 1994-05-25 | 大阪シ−リング印刷株式会社 | Label manufacturing method |
JPH08281882A (en) * | 1995-04-19 | 1996-10-29 | Sekisui Chem Co Ltd | Polystyrene film |
JP3642371B2 (en) * | 1996-09-27 | 2005-04-27 | 大日本インキ化学工業株式会社 | Adhesive label for recycling |
JPH10323894A (en) * | 1997-05-28 | 1998-12-08 | Sumitomo Chem Co Ltd | Inflation processing method of polystyrene resin and inflation film |
JP3481478B2 (en) * | 1998-11-09 | 2003-12-22 | グンゼ株式会社 | Heat-shrinkable film and container equipped with the same |
JP4825382B2 (en) * | 2001-09-28 | 2011-11-30 | 株式会社フジシールインターナショナル | Shrink tube with tear line with excellent resistance to bag breakage |
JP2004189935A (en) * | 2002-12-12 | 2004-07-08 | Toyobo Co Ltd | Impact-resistant syndiotactic polystyrene stretched film and manufacturing method therefor |
AU2003211504A1 (en) * | 2003-03-03 | 2004-09-28 | Iwata Label Co., Ltd. | Tack label, and method and device for manufacturing tack label |
JP2006044219A (en) * | 2004-07-08 | 2006-02-16 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | Heat-shrinkable laminated film, and shrinkable label and package using this film |
JP2005343501A (en) * | 2004-06-02 | 2005-12-15 | Asahi Kasei Life & Living Corp | Bag for recovering polystyrene resin product |
JP4662359B2 (en) * | 2005-12-09 | 2011-03-30 | 三菱樹脂株式会社 | Heat-shrinkable laminated film, molded product using the film, heat-shrinkable label, and container |
JP4878892B2 (en) * | 2006-03-30 | 2012-02-15 | サトーホールディングス株式会社 | Small adhesive label sheet |
-
2008
- 2008-02-13 JP JP2008032443A patent/JP5162270B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009192749A (en) | 2009-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5491012A (en) | Use of a strip of an adhesive film for a re-releasable adhesive bond | |
TW201803957A (en) | Film backings for peel release mounting | |
KR101157723B1 (en) | Removable adhesive sheet | |
JP2000096007A (en) | Adhesive tape strip | |
JP2007169421A (en) | Removable pressure-sensitive adhesive tape and article-mounting kit | |
JP4825404B2 (en) | Adhesive sheet and method for producing the same | |
US20190359861A1 (en) | Film backings for stretch release mounting | |
JP5162270B2 (en) | Label adhesive sheet, label and method for producing label adhesive sheet | |
JP2007262201A (en) | Pressure-sensitive adhesive sheet and component member for recycling | |
JP5026666B2 (en) | Adhesive composition | |
JP4276818B2 (en) | Bonding adhesive tape | |
WO2013141178A1 (en) | Surface protective sheet | |
JP5253843B2 (en) | Delivery laminated sheet, manufacturing method thereof and delivery slip | |
JP2003096414A (en) | Release liner and double-face pressure-sensitive adhesive tape or sheet | |
JP2013136729A (en) | Pressure-sensitive adhesive tape and film for carrier tape connection | |
JP4074904B2 (en) | Removable adhesive film | |
JP2002317156A (en) | Double-coated tape | |
JP6912020B2 (en) | Adhesive tape and adhesive | |
JP2002188062A (en) | Adhesive transfer type pressure-sensitive adhesive tape | |
JPH10310745A (en) | Tacky sheet | |
KR20210135230A (en) | Laminated Films, Adhesive Tapes and Adhesives | |
JP2006266798A (en) | Evaluation method of processabilities of pressure-sensitive adhesive sheet and manufacturing method of pressure-sensitive adhesive label | |
JP2005281561A (en) | Pressure-sensitive adhesive film and labels given by using the same | |
JP2005239948A (en) | Pressure-sensitive adhesive film, and label and the like using the same | |
JP3996261B2 (en) | Printing sheet and printing sheet |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120229 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5162270 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |