JP5161835B2 - 遊技機 - Google Patents
遊技機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5161835B2 JP5161835B2 JP2009115358A JP2009115358A JP5161835B2 JP 5161835 B2 JP5161835 B2 JP 5161835B2 JP 2009115358 A JP2009115358 A JP 2009115358A JP 2009115358 A JP2009115358 A JP 2009115358A JP 5161835 B2 JP5161835 B2 JP 5161835B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- control unit
- input
- game
- player
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
- Game Rules And Presentations Of Slot Machines (AREA)
- Pinball Game Machines (AREA)
- Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
Description
本発明は、演出用の入力装置への入力内容を検出するために行う処理の負荷を軽減することが可能な遊技機を提供することを目的とする。
ここで、前記演出制御手段300による演出画像の表示を行う画像表示部114をさらに備え、前記特定手段20は、前記画像表示部114に表示される演出画像に対応して前記入力内容を特定することを特徴とすることができる。また、前記取得手段20により取得される前記演出制御情報を基に、前記検出部10の前記領域Rに入力することが可能な内容を抽出する抽出手段20をさらに備え、前記特定手段20は、前記抽出手段20による抽出結果を用いて前記入力内容を特定することを特徴とすることができる。
〔遊技機の基本構成〕
図1は、本実施の形態に係るパチンコ遊技機100の概略正面図である。
同図に示す遊技機の一例としてのパチンコ遊技機100は、遊技者の指示操作により打ち出された遊技球が入賞すると賞球を払い出すように構成されたものである。このパチンコ遊技機100は、遊技球が打ち出される遊技盤110と、遊技盤110を囲む枠部材150と、を備えている。遊技盤110は、枠部材150に着脱自在に取り付けられている。
本実施の形態では、遊技者により視認され易い遊技領域111の位置に、演出のための各種の画像を表示する画像表示部114が配設されている。この画像表示部114は、遊技者によるゲームの進行に伴い、例えば、図柄抽選結果(図柄変動結果)を遊技者に装飾図柄により報知したり、キャラクタの登場やアイテムの出現による予告演出を表示したりする。なお、画像表示部114としては、例えば液晶表示装置、EL表示装置、LEDドット表示装置または7セグ表示装置等による構成例が考えられる。
また、本実施の形態では、遊技盤110の前面に、各種の演出に用いられる可動役物115および盤ランプ116を備えている。可動役物115は、遊技盤110に対して可動に構成され、可動による各種の演出を行い、また、盤ランプ116は、発光することで光による各種の演出を行う。
第2始動口122は、チューリップの花の形をした一対の羽根が電動ソレノイドにより開閉すると共に点灯する普通電動役物としての電動チューリップ123を備えている。電動チューリップ123は、羽根が閉じていると、遊技球は第2始動口122へ入り難い一方で、羽根が開くと第2始動口122の入口が拡大して遊技球が第2始動口122へ入り易くなるように構成されている。そして、電動チューリップ123は、普通図柄抽選に当選すると、点灯ないし点滅しながら羽根が規定時間(例えば6秒間)および規定回数(例えば3回)だけ開く。
なお、本実施の形態では、遊技領域111に第1始動口121および第2始動口122が配設されているが、いずれか一方のみを配設する構成例や他の始動口を配設する構成例も考えられる。また、本実施の形態では、遊技領域111に大入賞口125が1つ配設されているが、大入賞口125を複数配設する構成例も考えられる。
本実施の形態では、遊技盤110の右下の位置に、抽選結果や保留数に関する表示を行う表示器130が配設されている。この表示器130の詳細は後述する。
また、サブ基板として、演出を統括的に制御する後述の演出制御部300が構成された演出制御基板、画像および音による演出を制御する後述の画像/音響制御部310が構成された画像制御基板、および、各種のランプおよび可動役物115による演出を制御する後述のランプ制御部320が構成されたランプ制御基板等が配設されている。また、遊技盤110の後面には、供給された24VのAC電源をDC電源に変換して各種の基板等に出力するスイッチング電源(不図示)が配設されている。
付言すると、払出球の払い出し制御を行う後述の払出制御部400が構成された払出制御基板と、払出制御基板により制御され、外部から補給された補給球を一時的に溜めておき、賞球の払い出しや貸し球の払い出しを行う払い出しユニット(不図示)と、が枠部材150に配設されている。
なお、本実施の形態では、皿153を上下皿一体で構成しているが、上皿と下皿とを分離する構成例も考えられる。また、発射装置のハンドル151を所定条件下で発光させる構成例も考えられる。
また、枠部材150は、パチンコ遊技機100の遊技状態や状況を告知したり各種の演出を行ったりするスピーカ156および枠ランプ157を備えている。スピーカ156は、楽曲や音声、効果音による各種の演出を行い、また、枠ランプ157は、点灯点滅によるパターンや発光色の違い等で光による各種の演出を行う。なお、枠ランプ157については、光の照射方向を変更する演出を行うことを可能にする構成例が考えられる。
また、枠部材150は、遊技盤110を遊技者と隔てるための透明板(不図示)を備えている。
パチンコ遊技機100の表示器130は、図2の(a)に示すように、第1始動口121の入賞に対応して作動する第1特別図柄表示器221と、第2始動口122の入賞に対応して作動する第2特別図柄表示器222と、ゲート124の通過に対応して作動する普通図柄表示器223と、を備えている。第1特別図柄表示器221は、第1始動口121の入賞による特別図柄を変動表示しその抽選結果を表示する。第2特別図柄表示器222は、第2始動口122の入賞による特別図柄を変動表示しその抽選結果を表示する。普通図柄表示器223は、遊技球がゲート124を通過することにより普通図柄を変動表示しその抽選結果を表示する。なお、本実施の形態では、第1特別図柄表示器221および第2特別図柄表示器222は、7セグ表示装置で構成され、また、普通図柄表示器223は、LED表示装置で構成されている。
遊技者は、タッチパネル162の所定の位置に指で触れることにより、例えば画像表示部114に表示されている複数の画像のいずれかを指示して選択することが可能である。また、遊技者は、タッチパネル162を指でなぞることにより、所定の数字や記号等を入力することが可能である。
なお、本実施の形態のタッチパネル162としては、例えば、低圧の電界を形成したパネルの表面電荷の変化を検知することで指が触れた位置を電気的に検出する静電容量方式や、互いに離間する電極の指が触れた位置が非通電状態から通電状態に変化することによりその位置を電気的に検出する抵抗膜方式等の公知技術を用いることが可能である。後者の方式による場合には、指入力のほかにペンを用いたペン入力も可能である。
また、本実施の形態のタッチパネル162を、演出制御部300により制御される表示画面を備えて構成することも考えられる。
次に、パチンコ遊技機100での動作制御や信号処理を行う制御ユニットについて説明する。
図3は、制御ユニットの内部構成を示すブロック図である。同図に示すように、制御ユニットは、メイン制御手段として、内部抽選および当選の判定等といった払い出す賞球数に関する各種制御を行う遊技制御部200を備えている。また、サブ制御手段として、演出を統括的に制御する演出制御部300と、画像および音響を用いた演出を制御する画像/音響制御部310と、各種のランプおよび可動役物115を用いた演出を制御するランプ制御部320と、払出球の払い出し制御を行う払出制御部400と、を備えている。前述したように、遊技制御部200、演出制御部300、画像/音響制御部310、ランプ制御部320、および払出制御部400各々は、遊技盤110の後面に配設されたメイン基板としての遊技制御基板、さらにはサブ基板としての演出制御基板、画像制御基板、ランプ制御基板、および払出制御基板において個別に構成されている。
遊技制御部200は、内部抽選および当選の判定等といった払い出し賞球数に関連する各種制御を行う際の演算処理を行うCPU201と、CPU201にて実行されるプログラムや各種データ等が記憶されたROM202と、CPU201の作業用メモリ等として用いられるRAM203と、を備えている。
遊技制御部200は、第1始動口121または第2始動口122に遊技球が入賞すると特別図柄抽選を行い、特別図柄抽選での当選か否かの判定結果を演出制御部300に送る。また、特別図柄抽選時の当選確率の変動設定(例えば300分の1から30分の1への変動設定)、特別図柄抽選時の特別図柄変動時間の短縮設定、および普通図柄抽選時の普通図柄変動時間の短縮設定を行い、設定内容を演出制御部300に送る。
さらに、遊技制御部200は、電動チューリップ123の羽根の開時間の延長、および電動チューリップ123の羽根が開く回数の設定、さらには羽根が開く際の開閉動作間隔の設定を制御する。また、遊技球が連続的に第1始動口121または第2始動口122へ入賞したときの未抽選分の限度個数(例えば4個)までの保留や、遊技球が連続的にゲート124を通過したときの未抽選分の限度個数(例えば4個)までの保留を設定する。
また、遊技制御部200は、特別図柄抽選の結果に応じて、大入賞口125が所定条件(例えば30秒経過または遊技球10個の入賞)を満たすまで突出傾斜して開状態を維持するラウンドを所定回数(例えば15回または2回)だけ繰り返すように制御する。さらには、大入賞口125が開く際の開閉動作間隔を制御する。
払出制御部400が遊技制御部200の指示に従って賞球の払い出しを行った場合には、遊技制御部200は、払い出した賞球の個数に関する情報を払出制御部400から取得する。それにより、払い出した賞球の個数を管理する。
さらに、遊技制御部200には、大入賞口125への遊技球の入賞を検出する大入賞口検出部(大入賞口スイッチ(SW))215と、大入賞口125を閉状態と突出傾斜した開状態とに設定する大入賞口開閉部216と、普通入賞口126への遊技球の入賞を検出する普通入賞口検出部(普通入賞口スイッチ(SW))217と、が接続されている。
さらに、遊技制御部200には、第1始動口121への遊技球の入賞により始動した特別図柄抽選の結果を表示する第1特別図柄表示器221と、第2始動口122への遊技球の入賞により始動した特別図柄抽選の結果を表示する第2特別図柄表示器222、普通図柄抽選の結果を表示する普通図柄表示器223と、が接続されている。
次に、演出制御部300は、演出を制御する際の演算処理を行うCPU301と、CPU301にて実行されるプログラムや各種データ等が記憶されたROM302と、CPU301の作業用メモリ等として用いられるRAM303と、日時を計測するリアルタイムクロック(RTC)304と、を備えている。
演出制御部300は、例えば遊技制御部200から送られる特別図柄抽選での当選か否かの判定結果に基づいて、演出内容を設定する。その際に、演出ボタン161またはタッチパネル162を用いたユーザからの操作入力を受けて、操作入力に応じた演出内容を設定する場合もある。
また、演出制御部300は、遊技が所定期間中断された場合には、演出の一つとして客待ち用の画面表示の設定を指示する。
さらには、遊技制御部200が特別図柄抽選時の当選確率を変動させた場合、特別図柄抽選時の特別図柄変動時間を短縮させた場合、および普通図柄抽選時の普通図柄変動時間を短縮させた場合には、演出制御部300は設定された内容に対応させて演出内容を設定する。
また、演出制御部300は、設定した演出内容の実行を指示するコマンドを画像/音響制御部310およびランプ制御部320に送る。
画像/音響制御部310は、演出内容を表現する画像および音響を制御する際の演算処理を行うCPU311と、CPU311にて実行されるプログラムや各種データ等が記憶されたROM312と、CPU311の作業用メモリ等として用いられるRAM313と、を備えている。
そして、画像/音響制御部310は、演出制御部300から送られたコマンドに基づいて、画像表示部114に表示する画像およびスピーカ156から出力する音響を制御する。
具体的には、画像/音響制御部310のROM312には、画像表示部114において遊技中に表示する図柄画像や背景画像、遊技者に抽選結果を報知するための装飾図柄、遊技者に予告演出を表示するためのキャラクタやアイテム等といった画像データが記憶されている。さらには、画像データと同期させて、または画像データとは独立にスピーカ156から出力させる楽曲や音声、さらにはジングル等の効果音等といった各種音響データが記憶されている。CPU311は、ROM312に記憶された画像データや音響データの中から、演出制御部300から送られたコマンドに対応したものを選択して読み出す。さらには、読み出した画像データを用いて背景画像表示、図柄画像表示、図柄画像変動、およびキャラクタ/アイテム表示等のための画像処理と、読み出した音響データを用いた音声処理とを行う。
そして、画像/音響制御部310は、画像処理された画像データにより画像表示部114での画面表示を制御する。また、音声処理された音響データによりスピーカ156から出力される音響を制御する。
ランプ制御部320は、盤ランプ116や枠ランプ157の発光、および可動役物115の動作を制御する際の演算処理を行うCPU321と、CPU321にて実行されるプログラムや各種データ等が記憶されたROM322と、CPU321の作業用メモリ等として用いられるRAM323と、を備えている。
そして、ランプ制御部320は、演出制御部300から送られたコマンドに基づいて、盤ランプ116や枠ランプ157の点灯/点滅や発光色等を制御する。また、可動役物115の動作を制御する。
具体的には、ランプ制御部320のROM322には、演出制御部300にて設定される演出内容に応じた盤ランプ116や枠ランプ157での点灯/点滅パターンデータおよび発光色パターンデータ(発光パターンデータ)が記憶されている。CPU321は、ROM322に記憶された発光パターンデータの中から、演出制御部300から送られたコマンドに対応したものを選択して読み出す。そして、ランプ制御部320は、読み出した発光パターンデータにより盤ランプ116や枠ランプ157での発光を制御する。
また、ランプ制御部320のROM322には、演出制御部300にて設定される演出内容に応じた可動役物115の動作パターンデータが記憶されている。CPU321は、可動役物115に対しては、読み出した動作パターンデータによりその動作を制御する。
払出制御部400は、払出球の払い出しを制御する際の演算処理を行うCPU401と、CPU401にて実行されるプログラムや各種データ等が記憶されたROM402と、CPU401の作業用メモリ等として用いられるRAM403と、を備えている。
そして、払出制御部400は、遊技制御部200から送られたコマンドに基づいて、払出球の払い出しを制御する。
具体的には、払出制御部400は、遊技制御部200から、遊技球が入賞した場所(第1始動口121等)に応じた所定数の賞球を払い出すコマンドを取得する。そして、コマンドに指定された数だけの賞球を払い出すように払出駆動部411を制御する。ここでの払出駆動部411は、遊技球の貯留部から遊技球を送り出す駆動モータで構成される。
さらに、払出制御部400には、ホールに設置されたホストコンピュータに対して各種の情報を送信する枠用外部情報端子基板450が接続されている。そして、払出制御部400は、例えば払出駆動部411に対して払い出すように指示した賞球数に関する情報や払出球検出部412にて検出された実際に払い出された賞球数に関する情報等を枠用外部情報端子基板450を介してホストコンピュータに送信する。また、遊技制御部200に対しても、同様の情報を送信する。
続いて、遊技制御部200の機能構成を説明する。
図4は、遊技制御部200の機能構成を示すブロック図である。同図に示すように、遊技制御部200は、各種抽選処理を実行する機能部として、特別図柄抽選部231と、普通図柄抽選部232と、特別図柄変動制御部233と、特別図柄抽選結果判定部234と、普通図柄制御部237と、を備えている。特別図柄抽選部231および特別図柄抽選結果判定部234は、抽選手段として機能する。
また、遊技制御部200は、特別図柄変動に伴う処理を実行する機能部として、変動パターン選択部235と、遊技進行制御部236と、を備えている。
さらに、遊技制御部200は、各種役物の動作制御や賞球等に関するデータ処理を実行する機能部として、大入賞口動作制御部238と、電動チューリップ動作制御部239と、賞球処理部240と、出力制御部241と、乱数制御部242と、を備えている。
普通図柄抽選部232は、ゲート124を遊技球が通過した場合に、普通図柄抽選を行う。
特別図柄変動制御部233は、特別図柄の抽選が行われた場合に、その抽選結果に応じて特別図柄の変動を制御する。
ここで、「大当たり」の種類には、大当たり遊技の時間が長く多量の遊技球の払い出しが期待できる「長当たり」と、大当たり遊技の時間が短い「短当たり」とがある。例えば、「長当たり」では、大入賞口125の開状態が所定条件(例えば30秒経過または遊技球10個の入賞)を満たすまで維持されるラウンドが例えば15回繰り返される。また、「短当たり」では、大入賞口125でのラウンドが例えば2回繰り返される。
また、大当たりに当選していない場合の「小当たり」は、例えば大入賞口125の開閉が2回行われる小当たり遊技が行われ、終了した後においても小当たり当選時の遊技状態を継続する当たり(後段の「小当たり図柄」での当たり)である。すなわち、小当たり当選時の遊技状態が確変遊技状態である場合には、小当たり遊技の終了後においても確変遊技状態が継続され、遊技状態は移行しない。同様に、小当たりの当選時の遊技状態が確率変動も時間短縮もしていない通常の遊技状態(通常遊技状態)である場合には、小当たり遊技の終了後においても通常遊技状態が継続され、遊技状態は移行しない。
また、「はずれ」では、「大当たり」でも「小当たり」でもなく、遊技者に有利となる上記の遊技状態の何れも設定されない(後段の「はずれ図柄」の設定)。
遊技進行制御部236は、各遊技状態において遊技の進行を制御する。
「当選」と判定された場合には、電動チューリップ123を規定時間(例えば6秒間)および規定回数(例えば3回)だけ開放し、第2始動口122への遊技球の入賞確率が高まる状態を発生させる。また、「はずれ」と判定された場合には、電動チューリップ123のこのような開放状態は発生されない。
電動チューリップ動作制御部239は、電動チューリップ123の開放動作を制御する。
賞球処理部240は、入賞や抽選に関する種々の役物への入賞個数の管理および入賞に応じた賞球の払い出しを制御する。
出力制御部241は、遊技制御部200から演出制御部300および払出制御部400へ制御用コマンドの出力を制御する。
乱数制御部242は、メイン制御手段やサブ制御手段による処理で用いられる各種の乱数値の更新を制御する。
次に、上記のように構成されたパチンコ遊技機100の基本動作を説明する。
パチンコ遊技機100の基本的な動作は、メイン制御手段である遊技制御部200により行われる。そして、この遊技制御部200の制御の下、サブ制御手段である演出制御部300により遊技上の演出の制御が行われ、払出制御部400により賞球の払い出しの制御が行われる。
遊技制御部200は、電源投入時や電源断時等の特殊な場合を除く通常の動作時において、図5に示す各処理を一定時間(例えば4ミリ秒)ごとに繰り返し実行する。図5を参照すると、乱数更新処理、始動口スイッチ(SW)処理、ゲートスイッチ(SW)処理、特別図柄処理、普通図柄処理、大入賞口処理、電動チューリップ(電チュー)処理、賞球処理、出力処理が順次実行される(ステップ501〜509)。
始動口スイッチ処理(ステップ502)では、遊技制御部200の特別図柄抽選部231は、図3の第1始動口スイッチ211および第2始動口スイッチ212の状態を監視し、スイッチがONとなった場合に、特別図柄抽選のための処理を実行する。
ゲートスイッチ処理(ステップ503)では、遊技制御部200の普通図柄抽選部232は、図3のゲートスイッチ214の状態を監視し、スイッチがONとなった場合に、普通図柄抽選のための処理を実行する。
特別図柄処理(ステップ504)では、遊技制御部200の特別図柄変動制御部233、特別図柄抽選結果判定部234、変動パターン選択部235、および遊技進行制御部236により、特別図柄変動およびこの図柄変動に伴う処理が行われる。
普通図柄処理(ステップ505)では、遊技制御部200の普通図柄制御部237により、普通図柄変動およびこの普通図柄変動に伴う処理が行われる。
大入賞口処理(ステップ506)では、遊技制御部200の大入賞口動作制御部238は、所定の条件に基づいて大入賞口125の開放動作を制御する。
電動チューリップ処理(ステップ507)では、遊技制御部200の電動チューリップ動作制御部239は、所定の条件に基づいて電動チューリップ123の開放動作を制御する。
賞球処理(ステップ508)では、遊技制御部200の賞球処理部240は、入賞個数の管理および入賞に応じた賞球の払い出しを制御する。
出力処理(ステップ509)では、遊技制御部200の出力制御部241は、演出制御部300および払出制御部400へ制御用コマンドを出力する。制御用コマンドは、ステップ508までの各処理において生成され、RAM203にセットされており、この出力処理で出力される。
次に、演出制御部300の動作を説明する。
図6〜図9は、遊技制御部200からコマンドを受信した際の演出制御部300の動作を示すフローチャートである。
図6は、演出制御部300の主要動作を示すフローチャートである。
図6に示すように、演出制御部300は、遊技制御部200からコマンドを受信するとコマンド受信処理を行う(ステップ601)。これにより、演出パターンが選択される。そして、演出制御部300は、選択した演出パターンの情報を含むコマンドを画像/音響制御部310およびランプ制御部320に送信するコマンド送信処理を行う(ステップ602)。これにより、画像表示部114への画像表示や音響出力、可動役物115の動作、盤ランプ116や枠ランプ157の発光等による演出が行われる。
このコマンド受信処理において、演出制御部300は、まず、受信したコマンドが変動開始コマンドか否かを判断する(ステップ701)。変動開始コマンドであった場合(ステップ701でYes)、演出制御部300は、演出選択処理を実行する(ステップ702)。演出選択処理の詳細については後述する。
この演出選択処理において、演出制御部300は、まず受信した変動開始コマンドを解析する(ステップ801)。また、RAM303の設定からパチンコ遊技機100の現在の動作モードを参照する(ステップ802)。そして、演出制御部300は、変動開始コマンドの解析結果および動作モードの情報に基づき、その動作モードで画像表示部114に表示する画像による図柄演出の演出パターン(図柄演出パターン)を選択する(ステップ803)。最後に、演出制御部300は、選択した演出パターンによる演出に用いられる画像データや音響データをROM302から読み出し、これらのデータと共に、選択した演出を指示する図柄演出コマンドをRAM303にセットして(ステップ804)、演出選択処理を終了する。
この当たり演出選択処理において、演出制御部300は、まず受信したオープニングコマンドを解析し(ステップ901)、オープニングコマンドに含まれる情報に基づいてパチンコ遊技機100の動作モードを再設定する(ステップ902)。そして、演出制御部300は、オープニングコマンドから得られた情報に基づき、新たな動作モードにおける大当たり演出の演出パターン(当たり演出パターン)を選択する(ステップ903)。最後に、演出制御部300は、選択した演出パターンによる演出に用いられる画像データや音響データをROM302から読み出し、これらのデータと共に、選択した演出を指示する当たり演出コマンドをRAM303にセットして(ステップ904)、当たり演出選択処理を終了する。
次に、第1の実施の形態について説明する。
以下、パチンコ遊技機100が備えるタッチパネル162の構成および機能について主に説明する。なお、以下説明する第1の実施の形態に係るタッチパネル162としては、静電容量方式を採用した入力デバイスを用いている。
〔タッチパネルの構成〕
図10は、第1の実施の形態に係るタッチパネル162の構成を説明する図である。同図の(a)は、タッチパネル162およびタッチパネル162に関連する構成を示すブロック図であり、(b)は、タッチパネル162の操作パネル部10の縦断面図である。
同図の(a)に示すように、タッチパネル162は、遊技者が演出用に直接操作する操作パネル部10と、操作パネル部10での遊技者による操作内容を特定するための処理を行う処理部20とを備えている。なお、タッチパネル162の操作パネル部10は、検出部の一例であり、タッチパネル162の処理部20は、取得手段の一例および特定手段の一例である。また、タッチパネル162の処理部20は、抽出手段の一例であり、また、決定手段の一例である。付言すると、本実施の形態では、処理部20をタッチパネル162が備える構成を採用しているが、演出制御部300が処理部20を備える構成を採用することも考えられる。
タッチパネル162は、処理結果を演出制御部300に出力する。演出制御部300は、タッチパネル162からのデータを基にコマンドを生成し、画像/音響制御部310に送信する。画像/音響制御部310は、送信されたコマンドに応じた画像演出を画像表示部114に行わせる。
さらに説明すると、操作パネル部10のガラス11の四隅には不図示の電極および不図示のセンサが配設され、また、導電膜13により均一な電界が形成される。そして、遊技者の指Fによる入力操作が行われると、入力領域Rにおけるガラス11の四隅から指Fまでの距離に比例した静電容量の変化が生じる。不図示のセンサは、このような静電容量を連続測定し、測定結果を同図の(a)に示す処理部20に出力する。
ここで、演出制御部300は、パチンコ遊技機100での遊技の状態ないし制御の状態を示す情報である制御情報(モード情報)を処理部20に出力する。そして、処理部20は、演出制御部300から出力された制御情報を用いて、遊技者が入力領域Rに書くことで入力される入力内容の情報を取得する。
処理部20が行う入力内容の情報を取得するための処理例をいくつか説明する。
そして、処理部20は、操作パネル部10から出力される測定結果を取得し、これを基にして所定の演算を行うことにより、指Fが触れた入力領域Rの位置を示す位置情報(座標情報)を取得する。そして、処理部20は、そのような位置情報を複数取得し、これらの複数の位置情報を基に、遊技者が指Fで書いた文字等を、予め限定した文字等の中から特定する。
第1の処理例では、このような処理を行うことで、処理部20は遊技者の入力内容の情報を取得する。なお、処理部20が取得した入力内容の情報は、演出制御部300に出力される。
第2の処理例では、このような処理を行うことで、処理部20は遊技者の入力内容の情報を取得する。
図11−1および図11−2は、タッチパネル162の入力領域Rの遊技者による筆跡の処理について説明する図である。図11−1の(a)は、数字が入力される場合を例示し、(b)は「○」と「×」が入力される場合を例示している。図11−2は、互いに大きさが異なる「○」が入力される場合を例示している。
図11−1の(a)では、操作パネル部10aの入力領域Rに、筆跡W1が遊技者により入力されている例を示している(左側の図参照)。また、操作パネル部10aは、処理部20(図10参照)によって10×10のマトリックス(右側の図における直線の破線を参照)が設定されている。なお、図11−1の(a)の処理は、上述した第2の処理例に対応するものである。
さらに説明すると、タッチパネル162の処理部20は、演出制御部300から出力される制御情報を基に、入力領域Rを分割する分割数Nを100とする決定を行って10×10のマトリックスの設定をし、かつ、操作パネル部10aに数字が入力可能であることを把握する。
ここにいう筆跡W1とは、タッチパネル162の入力領域Rにおける指Fの軌跡の集合をいう。
処理部20は、取得した認識領域S1を基にして、数字の「3」を認識する。すなわち、タッチパネル162は、操作パネル部10aに対して行われた入力操作の内容は、数字の「3」であることを認識する。そして、処理部20は、数字の「3」を演出制御部300に出力する。
さらに説明すると、図11−1の(b)に示す場合には、上述した同図の(a)とは異なる数のマトリックスが設定されている。このようなマトリックスの設定は、演出制御部300から出力される制御情報を基に、行われる。すなわち、処理部20は、演出制御部300から出力される制御情報を基に、分割数Nを4とする決定を行って2×2のマトリックスの設定をし、かつ、操作パネル部10bに「○」または「×」が入力可能であることを把握する。
入力領域Rでの筆跡W2は、矢印で示す方向に書かれている。すなわち、処理部20は、操作パネル部10bの測定結果に基づいて、筆跡W2に関する情報を得ることができる。より具体的には、筆跡W2は、まず小領域R23から小領域R21に移った後に小領域R22に進み、小領域R24で止まっている。処理部20は、筆跡W2について、遊技者の指Fが触れた分割領域を示す情報として、小領域R21,R22,R23,R24を取得し、また、遊技者の指Fが触れた分割領域の順番を示す情報として、小領域R23,R21,R22,R24を取得する。
なお、処理部20は、遊技者の指Fが触れた分割領域の順番を示す情報を基にして、筆跡W2の方向を判定することができる。すなわち、遊技者の指Fが触れた分割領域の順番を示す情報として、小領域R23,R21,R22,R24を取得すると、筆跡W2が時計方向に描かれたことを認識することができる。また、遊技者の指Fが触れた分割領域の順番を示す情報として、小領域R24,R22,R21,R23を取得すると、筆跡W2が反時計方向に描かれたことを認識することができる。
処理部20は、筆跡W31について、遊技者の指Fが触れた分割領域を示す情報として、小領域R21,R23,R24を取得し、また、遊技者の指Fが触れた分割領域の順番を示す情報として、小領域R21,R23,R24を取得する。
また、処理部20は、筆跡W32について、遊技者の指Fが触れた分割領域を示す情報として、小領域R22,R23,R24を取得し、また、遊技者の指Fが触れた分割領域の順番を示す情報として、小領域R22,R24,R23を取得する。
さらに説明すると、処理部20は、演出制御部300から出力される制御情報を基に、分割数Nを25とする決定を行って5×5のマトリックスの設定をし、かつ、操作パネル部10cに「大きい○」または「小さい○」が入力可能であることを把握する。
こうして、処理部20は、取得した認識領域S5を基にして、「小さい○」を認識し、それを演出制御部300に出力する。
図12は、タッチパネル162の処理部20により行われる入力操作内容認識処理の手順を示すフローチャートである。
同図に示すフローチャートは、タッチパネル162の操作パネル部10の入力領域Rに対してなされた入力操作の内容を認識する一連の処理を示している。同図を参照すると、まず、処理部20は、パチンコ遊技機100の内部での制御状態を示す情報である制御情報を演出制御部300から取得する(ステップ1201)。ここにいう制御情報としては、例えば、クイズ演出を開始することを示す情報がある。この場合のクイズ演出としては、4者択一のクイズ演出や正誤を解答させるクイズ演出等がある。また、ここにいう制御情報として、演出制御部300の当たり演出選択処理(図7のステップ706および図9を参照)によって通常大当たりの演出を行うと共に、遊技制御部200の大入賞口処理(図5のステップ506参照)によって大入賞口125(図1参照)が開閉しているラウンド中に確変大当たりに昇格する演出(ラウンド中昇格演出)を開始することを示す情報等がある。
さらに説明すると、取得した制御情報が、4者択一のクイズ演出を開始することを示す情報であるときには、処理部20は、操作パネル部10に入力可能な内容として「1」,「2」,「3」,「4」を抽出し、これらのいずれかが入力されるという認識条件を設定する。この場合には、分割数Nを例えば100とする決定を行って操作パネル部10の入力領域Rを10×10のマトリックスとする認識条件を設定することも考えられる。
また、取得した制御情報が、正誤を解答させるクイズ演出を開始することを示す情報であるときには、処理部20は、操作パネル部10に入力可能な内容として「○」,「×」を抽出し、このどちらかが入力されるという認識条件を設定する。この場合には、分割数Nを例えば4とする決定を行って操作パネル部10の入力領域Rを2×2のマトリックスとする認識条件を設定することも考えられる。
付言すると、画像表示部114に、例えば「大きい○」を操作パネル部10の入力領域Rに書くと昇格することを表示したり、「小さい○」を入力領域Rに書くと昇格することを表示したりした場合には、処理部20は、遊技者による入力操作の内容が「大きい○」または「小さい○」であるか否かを認識することになる。したがって、このような認識条件が設定されることが考えられる。
なお、演出制御部300は、タッチパネル162から認識結果を取得すると、画像表示部114に所定の画像を表示することを画像/音響制御部310に指示する。
さらには、処理部20は、指Fが入力領域Rに触れた際の筆圧を検出する構成を採用することで、その筆圧を示す筆圧情報を位置情報と共に演出制御部300に出力する制御例も考えられる。その場合には、筆圧情報に応じて画像表示部114に表示される筆跡の太さを変える。したがって、入力領域Rに指Fで強く書いた部分は、画像表示部114に太い線で表示され、弱く書いた部分は、画像表示部114に細い線で表示される。
次に、上述したタッチパネル162での処理が画像表示部114での表示と関連して行われる種々の具体例を、図13ないし図16を用いて説明する。
図13は、4者択一のクイズ演出を実行する場合の具体例を説明する図である。同図の(a)および(c)は、画像表示部114の表示画像を示す画像例であり、また、(b)はタッチパネル162の操作パネル部10aの入力領域Rでの遊技者による筆跡を示している。なお、(a)〜(c)は時系列的に並べている。
同図の(a)に示す画像例は、4択のクイズゲームが開始されて問1が出題される場合に演出制御部300によって画像表示部114に表示されるものであり、画像表示部114の上側に位置する問題表示領域と下側に位置する答え表示領域とを有する。
演出制御部300は、この画像例を画像表示部114に表示させる際には、4択のクイズ演出を開始することを示す制御情報をタッチパネル162に送信する。
なお、ここにいう認識条件として、上述したような操作パネル部10aの入力領域Rを分割するマトリックス数を設定することも考えられる。
図14は、正誤を解答させるクイズ演出を実行する場合の具体例を説明する図である。同図の(a)および(c)は、画像表示部114の表示画像を示す画像例であり、また、(b)はタッチパネル162の操作パネル部10bの入力領域Rでの遊技者による筆跡を示している。
同図の(a)に示す画像例は、正誤を解答させるクイズゲームが開始されて問2が出題される場合に演出制御部300によって画像表示部114に表示されるものである。演出制御部300は、この画像例を画像表示部114に表示させる際には、正誤クイズ演出を開始することを示す制御情報をタッチパネル162に送信する。タッチパネル162の処理部20は、そのような制御情報を受信すると(図12のステップ1201参照)、遊技者により入力されるべき内容である「○」,「×」を認識条件として設定する(同図のステップ1202参照)。
図14の(c)に示す画像例は、演出制御部300が「×」という入力内容の情報をタッチパネル162から取得した場合に画像表示部114に表示されるものである。すなわち、この画像例では、同図の(a)の画像に、遊技者により入力された解答が正解ではないことを示す「残念」の画像が重畳的に表示されている。
図15は、ラウンド中昇格演出を実行する場合の具体例を説明する図である。同図の(a)、(c)および(e)は、画像表示部114の表示画像を示す画像例であり、また、(b)および(d)はタッチパネル162の操作パネル部10cの入力領域Rでの遊技者による筆跡を示している。
同図の(a)に示す画像例は、ラウンド中昇格演出が開始されると画像表示部114に表示されるものである。演出制御部300は、ラウンド中昇格演出を開始することを示すと共に遊技者に対する指示を示す制御情報をタッチパネル162に送信する。さらに説明すると、この画像例では、遊技者に対する指示は、「小さい○を書く」ということである。
タッチパネル162の処理部20は、そのような制御情報を受信すると(図12のステップ1201参照)、遊技者により入力されるべき内容である「小さい○」を認識条件として設定する(同図のステップ1202参照)。
すなわち、入力領域Rの筆跡が図15の(b)の場合には、処理部20は、「小さい○」であることを認識し、入力操作の内容が指示どおりであることを認識する。この場合には、画像表示部114には、同図の(c)に示す成功の画像が表示される。
また、入力領域Rの筆跡が図15の(d)の場合には、処理部20は、「小さい○」ではないことを認識し、入力操作の内容が指示どおりではないことを認識する。この場合には、画像表示部114には、同図の(e)に示す失敗の画像が表示される。
図16は、7セグ演出を実行する場合の具体例を説明する図である。同図の(a)および(c)は、タッチパネル162の操作パネル部10bの入力領域Rでの遊技者による入力操作を示し、また、(b)および(d)は、パチンコ遊技機100に取り付けられる7セグ表示装置30の表示順序を示している。なお、7セグ表示装置30は、遊技領域111(図1参照)に配設する例が考えられる。また、7セグ表示装置30による7セグ演出は、演出制御部300により制御される。
タッチパネル162の処理部20は、入力領域Rに、時計方向に円を描く入力操作または反時計方向に円を描く入力操作が行われることを示す制御情報を演出制御部300から取得すると(図12のステップ1201参照)、「時計方向に円を描く入力操作」および「反時計方向に円を描く入力操作」を認識条件として設定する(同図のステップ1202参照)。
そして、処理部20は、認識処理を実行し(同図のステップ1203参照)、タッチパネル162の操作パネル部10bの入力領域Rでの筆跡を基に、いずれの入力操作が行われたかを認識し、認識結果としての入力内容の情報を演出制御部300に出力する(同図のステップ1204参照)。
また、入力領域Rの筆跡が図16の(a)のように時計方向に円を描く入力操作が行われると、タッチパネル162は、その入力内容の情報を演出制御部300に出力する。そして、演出制御部300は、同図の(d)に示すように、7つのセグメントの各々が一つずつ順に規則的に点灯される。
次に、第2の実施の形態について説明する。
なお、本実施の形態については、既述の第1の実施の形態と共通する部分に同じ符号を用い、その説明を省略することがある。
〔タッチパネルの構成〕
図17は、第2の実施の形態に係るタッチパネル162の構成を説明する図である。同図の(a)は、タッチパネル162およびタッチパネル162に関連する構成を示すブロック図であり、(b)は、タッチパネル162の操作パネル部10の縦断面図である。
同図の(a)に示すように、タッチパネル162は、操作パネル部10および処理部20を備え、また、画像を表示する表示部の一例としてのパネル表示部40を備えている。
このパネル表示部40は、処理部20から指示された画像を表示する。なお、演出制御部300は、制御情報と共に、入力操作内容認識処理の開始を指示する指示コマンドを送信する。そして、処理部20は、それらを受信すると、指示コマンドに応じた画像表示をパネル表示部40に行わせる。
また、同図の(b)に示すように、パネル表示部40は、操作パネル部10に重ね合わせられてタッチパネル162の一部をなす。さらに説明すると、操作パネル部10は、透過性部材を用いて構成されている。そのため、パネル表示部40が画像を表示すると、遊技者が操作パネル部10の入力領域Rを介してその画像を見ることができる。
このように、本実施の形態に係るタッチパネル162は、パネル表示部40に表示される画像を遊技者が入力領域Rを通して視認可能なように構成されている。
図18は、タッチパネル162の処理部20により行われる入力操作内容認識処理の手順を示すフローチャートである。
同図に示すフローチャートでは、処理部20は、制御情報および指示コマンドを演出制御部300から取得すると(ステップ1801)、制御情報を基にして、認識条件を設定する(ステップ1802)。なお、ここにいう制御情報および認識条件は、第1の実施の形態と同じであり、その説明を省略する。
そして、遊技者によりタッチパネル162の操作パネル部10への入力操作が行われると、認識処理の実行を行い(ステップ1804)、認識結果を演出制御部300に出力する(ステップ1805)。
図19は、タッチパネル162の入力領域Rへの遊技者による入力操作を説明する図である。同図の(a)は、入力操作が行われる前の状態を例示し、(b)及び(c)は、入力操作が行われた後の状態を例示している。なお、同図に示す例は、正誤を解答させるクイズ演出を実行する場合(図14参照)に対応するものである。
タッチパネル162の処理部20は、演出制御部300から制御情報を取得すると(図18のステップ1801参照)、その制御情報に基づいて、操作パネル部10における入力領域Rに入力可能な内容が「○」と「×」であることを把握する(同図のステップ1802参照)。そして、処理部20は、それに対応する画像を表示させる(同図のステップ1803参照)。すなわち、処理部20は、予め定められた時間が経過する毎に図19の(a)に示す「○」の画像と「×」の画像とが交互に表示されるようにパネル表示部40を制御する。
このように、遊技者は、パネル表示部40に表示される「○」の画像と「×」の画像を見ることで、入力可能な内容がわかる。また、遊技者は、入力領域Rを通じて見ることになる「○」の画像または「×」の画像をなぞって入力操作することが可能である。
処理部20は、制御情報に基づいて、入力領域Rに入力可能な内容が「1」〜「4」のいずれかの数字であることを把握すると、マトリックスの設定を行うと共に、それに対応する画像を表示させる(図18のステップ1802〜1803)。すなわち、図20の(a)に示すように、処理部20は、操作パネル部10bの入力領域Rについて、2×2のマトリックス(直線の破線を参照)を設定する。これによって、入力領域Rは、小領域R81,R82,R83,R84に均等分割される。
そして、処理部20は、小領域R81,R82,R83,R84の各々に互いに異なる数字の画像が表示されるように、パネル表示部40を制御する。具体的には、小領域R81に「1」の画像43aが表示され、小領域R82に「2」の画像43bが表示され、小領域R83に「3」の画像43cが表示され、小領域R84に「4」の画像43dが表示される。
そして、遊技者は、答えが「2」であると考えるときには、画像43bに重なるように入力操作を行う。その入力操作によって、例えば同図の(b)に示す筆跡W8が入力されると、処理部20は、認識処理の実行(図18のステップ1804参照)により、小領域R81〜R84のうち小領域R82が選択されたこと、すなわち、「2」が入力されたことを認識する。
なお、認識結果が演出制御部300に出力されると(同図のステップ1805参照)、演出制御部300は正解であるか否かを判定し、判定結果として「正解」を示す画像または「不正解」を示す画像が画像表示部114に表示される。また、「正解」を示す画像または「不正解」を示す画像をタッチパネル162のパネル表示部40に表示する制御例も考えられる。
Claims (3)
- 遊技球による遊技の進行を制御する遊技制御手段と、当該遊技制御手段による制御に応じて当該遊技に伴う演出を制御する演出制御手段と、を備える遊技機であって、
遊技者による演出用の入力操作を可能とする領域を有し、当該領域での当該入力操作を検出する検出部と、
前記演出制御手段による制御の状態を示す情報である演出制御情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得される前記演出制御情報を基に、前記検出部の前記領域での入力操作による軌跡の集合を検出するために当該領域を複数の小領域に分割する数である分割数を決定する決定手段と、
前記決定手段により決定される前記分割数に対応して前記検出部の前記領域に設定される前記複数の小領域を単位として取得する前記検出部の検出結果である当該小領域の組み合わせを基に、遊技者により当該検出部の前記領域に入力される入力内容を特定する特定手段と、
を備えることを特徴とする遊技機。 - 前記演出制御手段による演出画像の表示を行う画像表示部をさらに備え、
前記特定手段は、前記画像表示部に表示される演出画像に対応して前記入力内容を特定することを特徴とする請求項1に記載の遊技機。 - 前記取得手段により取得される前記演出制御情報を基に、前記検出部の前記領域に入力することが可能な内容を抽出する抽出手段をさらに備え、
前記特定手段は、前記抽出手段による抽出結果を用いて前記入力内容を特定することを特徴とする請求項2に記載の遊技機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009115358A JP5161835B2 (ja) | 2009-05-12 | 2009-05-12 | 遊技機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009115358A JP5161835B2 (ja) | 2009-05-12 | 2009-05-12 | 遊技機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010263938A JP2010263938A (ja) | 2010-11-25 |
JP5161835B2 true JP5161835B2 (ja) | 2013-03-13 |
Family
ID=43361497
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009115358A Expired - Fee Related JP5161835B2 (ja) | 2009-05-12 | 2009-05-12 | 遊技機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5161835B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6117487B2 (ja) * | 2012-06-26 | 2017-04-19 | 京楽産業.株式会社 | 遊技機 |
JP5755610B2 (ja) * | 2012-07-31 | 2015-07-29 | 京楽産業.株式会社 | 遊技機 |
JP6355300B2 (ja) * | 2013-06-03 | 2018-07-11 | 株式会社大一商会 | 遊技機 |
JP5773287B2 (ja) * | 2013-06-18 | 2015-09-02 | 株式会社大一商会 | 遊技機 |
JP6355303B2 (ja) * | 2013-06-21 | 2018-07-11 | 株式会社大一商会 | 遊技機 |
JP6249736B2 (ja) * | 2013-11-21 | 2017-12-20 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | 遊技機 |
JP5776041B2 (ja) * | 2014-01-09 | 2015-09-09 | 株式会社ソフイア | 遊技機 |
JP5865927B2 (ja) * | 2014-02-19 | 2016-02-17 | 株式会社ソフイア | 遊技機 |
JP2016016025A (ja) * | 2014-07-04 | 2016-02-01 | 株式会社大一商会 | 遊技機 |
JP5868481B2 (ja) * | 2014-12-24 | 2016-02-24 | 京楽産業.株式会社 | 遊技機 |
JP6082774B2 (ja) * | 2015-06-15 | 2017-02-15 | 京楽産業.株式会社 | 遊技機 |
JP2017079840A (ja) * | 2015-10-23 | 2017-05-18 | 京楽産業.株式会社 | 遊技機 |
JP6286720B2 (ja) * | 2016-02-26 | 2018-03-07 | 株式会社ソフイア | 遊技機 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002323957A (ja) * | 2001-04-24 | 2002-11-08 | Fuji Xerox Co Ltd | タッチパネル入力装置及び画像記録装置 |
JP4071495B2 (ja) * | 2001-12-28 | 2008-04-02 | 株式会社三共 | 遊技機 |
JP4566679B2 (ja) * | 2003-11-13 | 2010-10-20 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置および制御方法およびプログラム |
JP2006271875A (ja) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Samii Kk | パチンコ遊技機 |
JP4861440B2 (ja) * | 2009-01-21 | 2012-01-25 | 株式会社サンセイアールアンドディ | 遊技機 |
-
2009
- 2009-05-12 JP JP2009115358A patent/JP5161835B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010263938A (ja) | 2010-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5161835B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5544157B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2010246840A (ja) | 遊技機 | |
JP2010110428A (ja) | 遊技機 | |
JP5450243B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5435496B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5097062B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5548438B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5271989B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5323454B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5435490B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5647768B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2014008258A (ja) | 遊技機 | |
JP5271986B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2012000142A (ja) | 遊技機 | |
JP5138060B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2014000305A (ja) | 遊技機 | |
JP5422704B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5281670B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5435495B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5435491B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5591161B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5367856B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5435488B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5198613B2 (ja) | 遊技機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110906 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110907 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120703 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120911 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5161835 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |