JP5161051B2 - 円筒歯車の成形方法 - Google Patents

円筒歯車の成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5161051B2
JP5161051B2 JP2008309292A JP2008309292A JP5161051B2 JP 5161051 B2 JP5161051 B2 JP 5161051B2 JP 2008309292 A JP2008309292 A JP 2008309292A JP 2008309292 A JP2008309292 A JP 2008309292A JP 5161051 B2 JP5161051 B2 JP 5161051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical
flange
cylindrical member
punch
counters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008309292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010131626A (ja
Inventor
誠司 中村
信行 石永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aida Engineering Ltd
Original Assignee
Aida Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aida Engineering Ltd filed Critical Aida Engineering Ltd
Priority to JP2008309292A priority Critical patent/JP5161051B2/ja
Publication of JP2010131626A publication Critical patent/JP2010131626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5161051B2 publication Critical patent/JP5161051B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Forging (AREA)

Description

本発明は、押出加工により内部にフランジを設けた円筒歯車を得るための成形方法に関する。
従来、図1に示すような、内部にフランジを備えた円筒歯車は、自動変速機等の動力伝達機構として広く用いられているが、このような円筒歯車は、通常、機械加工により外周面にスプライン形状の歯形を形成した円筒体とフランジとなる円盤を溶接等により接合させて製造されているが、回転軸を挿入するフランジの内径と円筒体の外周の歯形とを同軸としなければならず、そのため、仕上げ加工を必要とし、更に、機械加工による歯形の成形は時間を要するため、生産性が低く、製造コストが高くなり、また、歯形の形成が機械加工によるため、円筒体の繊維の流れが切断され充分な強度の円筒歯車が得られないという問題がある。
他方、円筒体の外面に形成する歯形を機械加工によらずに、押出加工で形成することも提案されており、例えば、特許文献1の特開平7−9068号公報には、プレス成形された有底円筒体を素材とし、その底部を上にして、下部から下型パンチを有底円筒体の内部に挿入するとともに、底部を上型パンチで押圧して、内周部に歯形部が形成されたダイスに圧入して、円筒部材の外周面に歯形を形成することが記載されている。
しかしながら、前記した押出加工によるものは、中実のパンチを用い、円筒体の底部を押圧するため、フランジが内部に存在するような円筒部材では、フランジより上部が空間となるため、円筒部材の上端を押圧すると、円筒部材の上部が変形するため、このような円筒体には適用できない。
特開平7−9068号公報
したがって、本発明の目的は、上記従来技術の現状に鑑みなされたものであり、フランジを内部に備えた円筒部材から、押出加工により、表面欠陥のない、高精度の円筒歯車を、効率よく、かつ低コストで成形できる成形方法を提供することにある。
上記課題は、本発明の(1)「内部にフランジを備えた円筒部材を、内周面に歯形が形成されたダイスを用いて押出加工することにより、前記円筒部材の外周面に歯形を形成する円筒歯車の成形方法であって、前記円筒部材のフランジ及びフランジの上下の円筒部内面を、付勢手段を設け、該付勢手段によりフランジに向て付勢した上カウンターパンチ及び下カウンターパンチ拘束しながら、前記円筒部材の上端をリング状パンチで前記内周面に歯形が形成されたダイス内へ押圧し、前記円筒部材の外周面に歯形を形成することを特徴とする円筒歯車の成形方法。」;
(2)「前記付勢手段が、バネであることを特徴とする前記(1)項に記載の円筒歯車の成形方法」;
(3)「前記円筒部材は、冷間、温間又は熱間加工により、円筒部とフランジとが一体生成されたものであることを特徴とする前記(1)項または(2)項に記載の円筒歯車の成形方法」により解決される。
すなわち、本発明は、フランジを内部に備えた円筒部材を押出成形する際に、円筒部材の内部にはフランジの上下に空間があるため、円筒部材の上端を押圧すると円筒部材の上下が変形し、高精度の歯車が形成できない。そこで、円筒部材の上下の空間に、それぞれ独立したカウンタパンチを配置し、円筒部材の内面を拘束して押出加工するものであるが、このような加工による断面減少率は、「(変形を受けた素材の断面積)/(素材の断面積)×100%」で表わされ、減少率が大きいほど、材料を押圧するパンチの加工速度に対し、変形を受けた材料の流動速度が大きくなる。そのため、フランジを内部に備え円筒部材をプレス加工する場合、変形を受けた断面積は変わらないが、素材の断面積は、円筒部での加工では、円筒部の断面積となるが、フランジ部分では、「円筒部の断面積+フランジの断面積」となり、フランジ部前後の素材の断面積より大きく、材料の流動速度が小さくなり、フランジ部を通過すると、素材の断面積がもとに戻るため、材料の流動速度が急激に上昇する。そのため、上部のカウンタパンチは、この急激な材料の流動速度の変化に追随できず、フランジと上部カウンタパンチとの間に隙間が生じ、この隙間を介して円筒部材に内部方向に向かう材料の流動が発生し、製品の精度に悪影響を与えることから、上下のカウンタパンチにフランジに向かう付勢力を付与し、押出加工中、常に上下のカウンタパンチにより円筒部材の内面及びフランジを拘束できるようにして、高精度の歯形を形成するようにしたものである。
以下の詳細かつ具体的な説明から明らかなように、本発明の成形方法では、円筒部材の内周面及びフランジを、フランジに向けて付勢した上部カウンタパンチ及び下部カウンタパンチにより拘束しながら押出加工して、円筒部材の外表面に歯形を形成するため、上部カウンタパンチとフランジ上面と間に隙間の発生が防止され、この隙間から円筒部材内方へ向かう材料の流動が阻止されるので、円筒部材の外周面に欠陥のない高精度の歯形が成形でき、さらに、歯形の形成を押出加工で行うため、円筒体部材外周面にファイバーフローの切断のない歯形が形成できるとともに、歯形は加工硬化するため、表面強度に優れた高精度の円筒歯車を高効率、且つ低コストで生産できるという極めて優れた効果を発揮するものである。
本発明において、素材である内部にフランジを設けた円筒部材から、表面欠陥のない高精度の円筒歯車を成形するのに適した新規成形方法が考案された。以下、図面を参照して、この成形方法を詳細に説明する。
図1は、本発明による製品例を示し、図2は、そのような製品を成形する際に用いられる素材例を示す。ここで、図1の製品例である円筒歯車(1)は、スプライン状の歯形(1b)が形成された円筒部(1a)と、その内部に設けられたフランジ(1c)とからなり、フランジ(1c)は、中央に歯車を回転させる回転軸を装着する開口(1d)を有する。また、図2に示される素材となる円筒部材(2)は、円筒部(2a)とフランジ(2b)とからなり、冷間、温間、熱間加工等により一体成形されたものである。
なお、本実施例では、さらに、フランジ(2b)の中央に開口(2c)を設け、外周部に凹部(2d)を設けているが、これら開口(2c)や凹部(2d)は、製品機能に応じて設けるもので、製品の種類によっては必ずしも必要とするものではない。
図3〜図6には、本発明の成形方法を実施するのに適した成形装置例の概略構成と、この装置を用いた本発明の成形シーケンスの要点が示される。
(a).この例のプレス装置(3)においては、上部機構は、スライド(4)により下降し、円筒部材(2)の上端部を押圧する円筒状パンチ(5)と、この円筒状パンチ(5)の内部空間に配置された上カウンタパンチ(6)とを備え、円筒状パンチ(5)の下部には、円筒部材(2)の上端に当接する円筒部(5a)を有する。また、上カウンタパンチ(6)は、円筒状パンチ(5)とは独立して上下動可能とするとともに、スライダ(4)と間にバネ(6a)を配置して、上カウンタパンチ(6)を下方に向けて付勢している。また、上カウンタパンチ(6)は、円筒部材(2)の内面に接するように、その外径を円筒部材の内径にほぼ等しくするとともに、下端面を円筒部材(2)のフランジ(2b)の上面に適合する形状としている。
下部機構は、ダイス(7)と、下部カウンタパンチ(8)とを備え、ダイス(7)は、中央に孔部(7a)を有するリング状であって、孔部(7a)の下部内周面には、円筒部材の外面に歯形を形成するための歯形部(7b)が突設され、基台(9)に固定されている。また、下カウンタパンチ(8)は、ダイス(7)の孔部(7a)内を上下動可能とするとともに、円筒部材(2)の内面に接するように、その外径を円筒部材の内径にほぼ等しく設定し、さらに、下端にはバネ(8a)を設けて下カウンタパンチ(8)を上方に向けて付勢し、非作動時には、下カウンタパンチ(8)の上端部がダイス(7)の歯形部(7b)よりも上方に突出するようにしている。
(b).したがって、円筒部材(2)を、プレス装置(3)にセットすると、下部カウンタパンチ(8)の上端がダイス(7)の歯形部(7b)よりも上方に突出しているので、円筒部材(2)の下部は、下部カウンタパンチ(8)に装着され、下部カウンタパンチ(8)の上端部が円筒部材(2)のフランジ(2b)の下面に当接するとともに、側部が円筒部材(2)の下部円筒部の内面に接して、フランジ(2b)の下面及び下部円筒部内周面を拘束する。
(c).次いで、スライド(4)を駆動すると、円筒状パンチ(5)と上カウンタパンチ(6)は降下し、上カウンタパンチ(6)は、円筒部材(2)の内部に進入し、下端面が円筒部材(2)のフランジ(2b)の上面に当接するとともに側部が円筒部材(2)の上部円筒部の内面に接して、フランジ(2b)の上面及び上部円筒部内周面を拘束し、円筒状パンチ(5)が、円筒部材(2)の上端面を押圧する(図3の左側)。
(d).さらに、円筒状パンチ(5)を降下させると、円筒部材(2)の下端は、ダイス(7)の歯形部(7b)に当接して、成形加工が開始され(図4)、円筒部材(2)の円筒部(2a)の下部は、下カウンタパンチ(8)とダイス(7)の歯形部(7b)との間から押出され、延伸しながら、外周面に歯形が形成される。
(e).円筒状パンチ(5)が降下し、押出が進行して、ダイス(7)の歯形部(7a)の上面が円筒部材(2)のフランジ(2b)に至ると(図5)。この部分の素材の断面積は、「円筒部の断面積+フランジの断面積」となるため、加工による断面減少率は極めて小さくなり、円筒部材(2)のフランジ(2b)部を歯形部(7b)が通過中(図6)、円筒部材(2)の材料の流動速度は急激に低下する。
(e).歯形部(7b)の上面がフランジ(2b)を通過すると、加工される素材の断面積は、円筒部(2a)の断面積に戻るため、断面減少率が大きくなり、円筒部材(2)の材料の流動速度が急激に速くなる。このとき、上カウンタパンチ(6)は、バネ(6a)により下方に向かって付勢され、材料の流動速度の上昇に追随できるため、フランジ(2b)の上面に当接した状態を維持し、フランジ(2b)の上面と上カウンタパンチ(6)の下端との間での隙間の発生を防止するので、円筒部(2a)の内方に向かう材料の流動が阻止され、製品精度の悪化や材料の重なり等の欠陥を防止できる。
なお、フランジ(2b)に開口(2c)がある場合、円筒部材(2)のフランジ(2b)部を歯形部(7b)が通過中(図6)に、円筒部(2a)は、フランジ(2b)の中央に向かう材料の流動が生ずるため、この流動を防止するように、フランジ(2b)の開口(2c)に拘束部材を配置し、フランジ(2b)の内端部を拘束することが好ましい。このような拘束部材としては、開口(2c)に合致する中子を用いてもよく、また、上下のカウンタパンチ(6)、(8)の一方に凸部を設けて、拘束部材としてもよい。
成形が終了すると(図3の右側)、図1に示す、円筒歯車(1)が高精度で成形されるので、円筒状パンチ(5)及び上カウンタパンチ(6)を上方に駆動すると、成形された円筒歯車(1)は、バネ(8a)の付勢による下カウンタパンチ(8)とともに上昇するので、プレス装置(3)から簡単に取り出すことができる。取り出された円筒歯車(1)は、図1に示すように、上部に、押し残り部(1e)ができるので、必要に応じて、この押し残り部(1d)を切断して製品となる。
このように、本願発明では、押出加工中、上下のカウンタパンチにより、常に円筒部材の内面及びフランジが拘束されているので、フランジ部を通過後の押出速度の急激な上昇があっても、フランジと上カウンタパンチと間に隙間が発生せず、高精度の歯形が形成できるものである。
本発明の成形方法を行なうために必要な上下のカウンタパンチに付勢力を与える手段として、上記の例では、バネを用いているが、材料の流動性の変化に追随できるような付勢力を付与できれば、油圧、空圧等を用いたアキュームレータ、ガスクッション等を用いることもできる。また、下カウンタパンチは、局部成形を行なうためのクッションを付与できればよいので、上カウンタパンチよりも弱い付勢力でもよく、油圧、空圧等のガスクッション等を用いることができる。
また、素材となる円筒部材は、円柱部材から、切削加工、或いは、熱間、温間または冷間の塑性加工等いずれの手段で形成されてもよいが、冷間または温間によるプレス成形により、円筒部とフランジとを一体成形することが好ましく、このように、プレス加工により素材を作成すると、以後の円筒歯車の成形とが一連の連続作業として行なえるので、生産効率が向上し、より低コストで製造できる。
本発明の成形方法を用いて成形した製品例である。 上記製品例を成形する際に用いられる素材例である。 本発明の成形方法における成形前と成形後を説明する例である。 本発明の成形方法における成形開始時を説明する例である。 本発明の成形方法におけるフランジ部での成形開始時を説明する例である。 本発明の成形方法におけるフランジ部通過時を説明する例である。
1 円筒歯車
1a 円筒部
1b スプライン状の歯形
1c フランジ
1d 開口
1e 押し残り部
2 円筒部材
2a 円筒部
2b フランジ
2c 開口
2d 凹部
3 プレス装置
4 スライド
5 円筒状パンチ
5a 円筒部
6 上カウンタパンチ
6a バネ
7 ダイス
7a 孔部
7b 歯形部
8 下カウンタパンチ
8a バネ
9 基台

Claims (3)

  1. 内部にフランジを備えた円筒部材を、内周面に歯形が形成されたダイスを用いて押出加工することにより、前記円筒部材の外周面に歯形を形成する円筒歯車の成形方法であって、前記円筒部材のフランジ及びフランジの上下の円筒部内面を、付勢手段を設け、該付勢手段によりフランジに向て付勢した上カウンターパンチ及び下カウンターパンチ拘束しながら、前記円筒部材の上端をリング状パンチで前記内周面に歯形が形成されたダイス内へ押圧し、前記円筒部材の外周面に歯形を形成することを特徴とする円筒歯車の成形方法。
  2. 前記付勢手段が、バネであることを特徴とする請求項1に記載の円筒歯車の成形方法。
  3. 前記円筒部材は、冷間、温間又は熱間加工により、円筒部とフランジとが一体生成されたものであることを特徴とする請求項1または2に記載の円筒歯車の成形方法。
JP2008309292A 2008-12-04 2008-12-04 円筒歯車の成形方法 Expired - Fee Related JP5161051B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008309292A JP5161051B2 (ja) 2008-12-04 2008-12-04 円筒歯車の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008309292A JP5161051B2 (ja) 2008-12-04 2008-12-04 円筒歯車の成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010131626A JP2010131626A (ja) 2010-06-17
JP5161051B2 true JP5161051B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=42343493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008309292A Expired - Fee Related JP5161051B2 (ja) 2008-12-04 2008-12-04 円筒歯車の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5161051B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5522106B2 (ja) 2011-03-31 2014-06-18 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 鋼製歯車およびその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6030541A (ja) * 1983-07-27 1985-02-16 Yamakawa Kogyo Kk 板金プ−リ−の製造法
JPS6192750A (ja) * 1984-10-15 1986-05-10 Komatsu Ltd 歯車の温間鍛造装置
JPH02133136A (ja) * 1988-11-11 1990-05-22 Mitsubishi Motors Corp 温間または熱間鍛造部品の製造方法
JPH10202339A (ja) * 1997-01-17 1998-08-04 Musashi Seimitsu Ind Co Ltd 鍔付きハウジングの成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010131626A (ja) 2010-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3366534B2 (ja) 温間或いは熱間前後方同時押出し高速型鍛造方法及び装置
JP2007216293A (ja) 鋼板製スプロケット及びその製造方法
KR20060116099A (ko) 자동차용 유니버셜 조인트 및 그 제조방법
GB1564577A (en) Method and device for producing hollow article having flanges
JP2014512275A (ja) 無フランジ絞り加工部品の製造方法および製造装置
JP5429762B1 (ja) クラウニング付きギヤ鍛造成形装置及びその鍛造成形方法
JP2008126231A (ja) 鍛造加工装置および鍛造加工方法
JP2004076837A (ja) 歯車変速装置に用いるシンクロスリーブおよびそのプレス成形装置
CN100396432C (zh) 外齿轮减速式单向器外齿圈制作方法及其模具
CN100512995C (zh) 带凸缘壳体构件的成型方法及成型装置
JP5161051B2 (ja) 円筒歯車の成形方法
KR20080102033A (ko) 후방가압형 냉간성형장치를 이용한 압출단조품 제조방법
JPH09141380A (ja) 傘歯車の鍛造成形方法およびその装置
CN207271832U (zh) 一种传动轴花键挤压成型模具
JP2009262694A (ja) ラックバー、プレス加工装置及び中空ラックバーの製造方法
JP6398659B2 (ja) 歯形部品の製造方法および歯形部品製造装置
JPH11244985A (ja) 軸受素形材の形成用素材
JPS6182944A (ja) 大径フランジ付き軸部品の製造方法
JPH078402B2 (ja) フランジ付きボスの成形方法
KR102060751B1 (ko) 차량용 복합 클러치기어 치형부의 열간단조장치
JP4205880B2 (ja) リング体の複合加工機
JP2007083245A (ja) ステアリング装置用ラック及びその製造方法
JP3944467B2 (ja) 自動車at用パーキングポールのプレス複合加工による製造方法
JP2615229B2 (ja) 段付歯車の押出成形用金型装置
JPH10211539A (ja) ギヤの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5161051

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees