JP5152595B2 - Control device for vehicle cooling system - Google Patents
Control device for vehicle cooling system Download PDFInfo
- Publication number
- JP5152595B2 JP5152595B2 JP2009164392A JP2009164392A JP5152595B2 JP 5152595 B2 JP5152595 B2 JP 5152595B2 JP 2009164392 A JP2009164392 A JP 2009164392A JP 2009164392 A JP2009164392 A JP 2009164392A JP 5152595 B2 JP5152595 B2 JP 5152595B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling water
- water temperature
- heater
- valve opening
- valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
本発明は、内燃機関の冷却水の循環流路を切り換えるためのバルブと該バルブが開弁する冷却水温領域を調整するためのヒータとを有する電子サーモスタットを備えた車両用冷却システムの制御装置に関する発明である。 The present invention relates to a control device for a cooling system for a vehicle, which includes an electronic thermostat having a valve for switching a cooling water circulation path of an internal combustion engine and a heater for adjusting a cooling water temperature region where the valve opens. It is an invention.
一般に、車両に搭載される内燃機関の冷却システムは、例えば、特許文献1(特開2001−329840号公報)に示すように、内燃機関とラジエータとの間で冷却水を循環させる冷却水循環回路の途中にサーモスタットを設け、冷却水温が所定温度(例えば暖機完了に相当する温度)よりも低いときには、サーモスタットのバルブが閉弁して、冷却水をラジエータに循環させない流路(冷却水をバイパス流路に流して循環させる流路)に切り換えることで、内燃機関側の冷却水温を速やかに上昇させて内燃機関の暖機を促進し、その後、冷却水温が所定温度以上になったときに、サーモスタットのバルブが開弁して、冷却水をラジエータに流して循環させる流路に切り換えることで、ラジエータの放熱作用により冷却水温を適正な暖機温度範囲内に調節して内燃機関のオーバーヒートを防止するようにしている。 Generally, a cooling system for an internal combustion engine mounted on a vehicle is, for example, a cooling water circulation circuit that circulates cooling water between an internal combustion engine and a radiator as shown in Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2001-329840). When a thermostat is installed on the way and the cooling water temperature is lower than a predetermined temperature (for example, the temperature corresponding to the completion of warming-up), the thermostat valve is closed to prevent the cooling water from circulating to the radiator (bypassing the cooling water) The temperature of the cooling water on the internal combustion engine side is rapidly increased to promote warming up of the internal combustion engine, and then the thermostat is turned on when the cooling water temperature exceeds a predetermined temperature. The valve is opened and switched to a flow path that circulates the coolant through the radiator. So as to prevent overheating of the internal combustion engine is adjusted to the range.
このような冷却システムに搭載されるサーモスタットとして、例えば、ペレット内に封入したサーモワックスの温度変化による膨張/収縮を利用してバルブを開閉するワックスペレット型のサーモスタットを採用したものがあるが、近年、サーモワックスを加熱するヒータを内蔵し、このヒータの通電電力を制御してバルブが開弁する冷却水温領域を調整可能な電子サーモスタットを採用したものもある。 As a thermostat mounted in such a cooling system, for example, there is one that adopts a wax pellet type thermostat that opens and closes a valve by using expansion / contraction due to temperature change of the thermowax enclosed in the pellet. Some electronic thermostats have built-in heaters that heat the thermowax, and that can control the energizing power of the heaters to adjust the cooling water temperature region in which the valve opens.
本発明者は、電子サーモスタットを搭載した冷却システムにおいて、内燃機関の運転状態(例えば回転速度と負荷)に応じて目標冷却水温を設定すると共に、電子サーモスタットのバルブ開弁特性[例えば図4に示すヒータの通電電力と冷却水温とバルブのリフト量(開弁量)との関係]を考慮して、目標冷却水温付近で電子サーモスタットのバルブが開弁するように内燃機関の運転状態に応じてヒータの通電電力を設定するシステムを研究しているが、その研究過程で次のような新たな課題が判明した。 The inventor sets a target cooling water temperature according to the operating state (for example, rotation speed and load) of the internal combustion engine in a cooling system equipped with an electronic thermostat, and also opens the valve opening characteristics of the electronic thermostat [for example, as shown in FIG. Considering the relationship between the energization power of the heater, the cooling water temperature, and the valve lift (valve opening)], the heater according to the operating state of the internal combustion engine is set so that the valve of the electronic thermostat opens near the target cooling water temperature. We are researching a system for setting the energization power of the following, but the following new problems were found in the research process.
図5に示すように、電子サーモスタットの経時変化(例えばサーモワックスの特性変化やバルブを付勢するスプリングの特性変化等)によりバルブ開弁特性が変化すると、ヒータの通電電力とバルブ開弁水温領域(バルブが開弁する冷却水温領域)との関係が変化して、ヒータの通電電力とバルブのリフト量との関係が変化するため、ヒータの通電電力が同じでもバルブのリフト量が変化して、冷却水温を目標冷却水温に精度良く制御できなくなる。 As shown in FIG. 5, when the valve opening characteristics change due to changes in the electronic thermostat over time (for example, changes in the characteristics of the thermowax or the springs that energize the valve), the energization power of the heater and the valve opening water temperature region (The cooling water temperature region where the valve opens) changes, and the relationship between the heater energizing power and the valve lift amount changes, so even if the heater energizing power is the same, the valve lift amount changes. The cooling water temperature cannot be accurately controlled to the target cooling water temperature.
例えば、ヒータの通電電力に対してバルブ開弁水温領域が高温側に変化すると、ヒータの通電電力が同じでもバルブのリフト量が小さくなるため、ラジエータに循環する冷却水の流量が減少して、冷却水温が目標冷却水温よりも高くなる。その結果、内燃機関のノック領域が拡大してノック制御による点火時期遅角量が大きくなるため、トルクが低下して燃費が悪化する可能性があると共に、オーバーヒートに繋がる可能性もある。 For example, if the valve opening water temperature region changes to the high temperature side with respect to the heater energization power, the valve lift amount decreases even if the heater energization power is the same, so the flow rate of cooling water circulating to the radiator decreases, The cooling water temperature becomes higher than the target cooling water temperature. As a result, the knock region of the internal combustion engine is expanded and the ignition timing retardation amount by the knock control is increased, so that the torque may be reduced and fuel consumption may be deteriorated, and overheating may be caused.
一方、ヒータの通電電力に対してバルブ開弁水温領域が低温側に変化すると、ヒータの通電電力が同じでもバルブのリフト量が大きくなるため、ラジエータに循環する冷却水の流量が増加して、冷却水温が目標冷却水温よりも低くなる。その結果、内燃機関のフリクションが増加して燃費が悪化する可能性がある。 On the other hand, when the valve opening water temperature region changes to the low temperature side with respect to the heater energization power, the valve lift amount increases even if the heater energization power is the same, so the flow rate of cooling water circulating to the radiator increases, The cooling water temperature is lower than the target cooling water temperature. As a result, the friction of the internal combustion engine may increase and fuel consumption may deteriorate.
そこで、本発明が解決しようとする課題は、電子サーモスタットのバルブ開弁特性が変化しても、冷却水温を目標冷却水温に精度良く制御することができる車両用冷却システムの制御装置を提供することにある。 Therefore, the problem to be solved by the present invention is to provide a control device for a vehicle cooling system that can accurately control the cooling water temperature to the target cooling water temperature even if the valve opening characteristic of the electronic thermostat changes. It is in.
上記課題を解決するために、請求項1に係る発明は、内燃機関の冷却水をラジエータに循環させる流路と該ラジエータに循環させない流路とを切り換えるためのバルブと該バルブが開弁する冷却水温領域を調整するためのヒータとを有する電子サーモスタットを備えた車両用冷却システムの制御装置において、冷却水温を検出する冷却水温センサと、内燃機関の運転状態に応じて電子サーモスタットのヒータの通電電力を制御して該電子サーモスタットのバルブが開弁する冷却水温領域を調整することで冷却水温を目標冷却水温に制御するヒータ制御手段と、前記電子サーモスタットのバルブ開弁特性が変化したか否かを判定するバルブ開弁特性変化判定手段とを備え、このヒータ制御手段は、内燃機関の運転状態に応じて設定したヒータの通電電力を冷却水温センサで検出した冷却水温と目標冷却水温との偏差に基づいて補正する補正手段を有し、前記補正手段は、前記バルブ開弁特性変化判定手段で前記バルブ開弁特性が変化したと判定されたときに前記ヒータの通電電力を補正するようにしたものである。 In order to solve the above-mentioned problems, the invention according to claim 1 is directed to a valve for switching between a flow path for circulating cooling water of an internal combustion engine to a radiator and a flow path for not circulating to the radiator, and cooling for opening the valve. In a control device for a vehicle cooling system having an electronic thermostat having a heater for adjusting a water temperature region, a cooling water temperature sensor for detecting a cooling water temperature, and an energization power of the electronic thermostat heater according to an operating state of the internal combustion engine The heater control means for controlling the cooling water temperature to the target cooling water temperature by adjusting the cooling water temperature region where the valve of the electronic thermostat opens, and whether or not the valve opening characteristic of the electronic thermostat has changed. and a valve opening characteristic change determination means for determining, the heater control means, a heater which is set in accordance with the operating state of the internal combustion engine Have a correcting means for correcting, based on the deviation between the coolant temperature and the target cooling water temperature detected an DENDEN force in the cooling water temperature sensor, the correction means, the valve opening characteristics are changed by the valve opening characteristic change determination means When it is determined that the heater is energized, the energization power of the heater is corrected .
この構成では、電子サーモスタットのバルブ開弁特性(ヒータの通電電力と冷却水温とバルブのリフト量との関係)の変化によって、冷却水温と目標冷却水温とに偏差(冷却水温のずれ)が生じても、冷却水温センサで検出した冷却水温と目標冷却水温との偏差に基づいてヒータの通電電力を補正することで、電子サーモスタットのバルブ開弁特性の変化による冷却水温と目標冷却水温との偏差(冷却水温のずれ)を小さくするようにヒータの通電電力を補正することができる。これにより、電子サーモスタットのバルブ開弁特性が変化しても、冷却水温を目標冷却水温に精度良く制御することができ、冷却水温の制御精度の低下による燃費悪化やオーバーヒートを防止することができる。
しかも、電子サーモスタットのバルブ開弁特性が変化したか否かを判定するバルブ開弁特性変化判定手段を設け、このバルブ開弁特性変化判定手段でバルブ開弁特性が変化したと判定されたときにヒータの通電電力を補正するようにしたので、バルブ開弁特性変化判定手段でバルブ開弁特性が変化したと判定されたときに、電子サーモスタットのバルブ開弁特性の変化によって、冷却水温と目標冷却水温との偏差(冷却水温のずれ)が大きくなったと判断して、バルブ開弁特性の変化による冷却水温と目標冷却水温との偏差(冷却水温のずれ)を小さくするようにヒータの通電電力を補正することができる。
In this configuration, there is a deviation (cooling water temperature deviation) between the cooling water temperature and the target cooling water temperature due to changes in the valve opening characteristics of the electronic thermostat (the relationship between the heater energization power, cooling water temperature, and valve lift). In addition, by correcting the energization power of the heater based on the deviation between the cooling water temperature detected by the cooling water temperature sensor and the target cooling water temperature, the deviation between the cooling water temperature and the target cooling water temperature due to the change in valve opening characteristics of the electronic thermostat ( The energization power of the heater can be corrected so as to reduce the cooling water temperature deviation). Thereby, even if the valve opening characteristic of the electronic thermostat changes, the cooling water temperature can be accurately controlled to the target cooling water temperature, and fuel consumption deterioration and overheating due to a decrease in the cooling water temperature control accuracy can be prevented.
In addition, a valve opening characteristic change determining means for determining whether or not the valve opening characteristic of the electronic thermostat has changed is provided, and when it is determined by the valve opening characteristic change determining means that the valve opening characteristic has changed. Since the heater energization power is corrected, when the valve opening characteristic change determining means determines that the valve opening characteristic has changed, the cooling water temperature and the target cooling are changed by the change in the valve opening characteristic of the electronic thermostat. Judging that the deviation (cooling water temperature deviation) from the water temperature has increased, the heater energizing power is set to reduce the deviation (cooling water temperature deviation) between the cooling water temperature and the target cooling water temperature due to the change in valve opening characteristics. It can be corrected.
この場合、冷却水温センサで検出した冷却水温と目標冷却水温との定常的な偏差に応じてヒータの通電電力を補正するようにしても良いが、請求項2のように、冷却水温センサで検出した冷却水温を目標冷却水温に一致させるようにヒータの通電電力をフィードバック補正するようにしても良い。このようにすれば、電子サーモスタットのバルブ開弁特性の変化による冷却水温と目標冷却水温との偏差(冷却水温のずれ)を速やかに且つ精度良く小さくすることができる。 In this case, may be corrected energization power of the heater in accordance with the steady deviation between the coolant temperature and the target cooling water temperature detected by the coolant temperature sensor, but as of claim 2, detected by the coolant temperature sensor The energization power of the heater may be feedback-corrected so that the cooling water temperature thus made coincides with the target cooling water temperature. In this way, the deviation (cooling water temperature deviation) between the cooling water temperature and the target cooling water temperature due to the change in the valve opening characteristics of the electronic thermostat can be quickly and accurately reduced.
ところで、電子サーモスタットのバルブ開弁特性が変化すると、ヒータの通電電力とバルブ開弁水温領域(バルブが開弁する冷却水温領域)との関係が変化して、ヒータの通電電力とバルブのリフト量との関係が変化するため、ヒータの通電電力が同じでもバルブのリフト量が変化する(実リフト量と目標リフト量との偏差が大きくなる)。バルブのリフト量が変化すると、それに応じてラジエータに循環する冷却水の流量が変化して、冷却水温が変化する。また、バルブのリフト量が変化すると、それに応じて冷却水循環流路全体の圧力損失が変化して、ウォータポンプの吐出口側の冷却水の流量が変化すると共に、ウォータポンプ前後の圧力差(ウォータポンプの吐出口側の冷却水の圧力とウォータポンプの吸入口側の冷却水の圧力との圧力差)が変化する。 By the way, when the valve opening characteristics of the electronic thermostat change, the relationship between the heater energizing power and the valve opening water temperature region (the cooling water temperature region where the valve opens) changes, and the heater energizing power and the valve lift amount Therefore, even if the heater energization power is the same, the lift amount of the valve changes (the deviation between the actual lift amount and the target lift amount increases). When the lift amount of the valve changes, the flow rate of the cooling water circulating to the radiator changes accordingly, and the cooling water temperature changes. In addition, when the lift amount of the valve changes, the pressure loss of the entire cooling water circulation passage changes accordingly, the flow rate of the cooling water on the discharge side of the water pump changes, and the pressure difference between the front and rear of the water pump (water The pressure difference between the cooling water pressure on the discharge port side of the pump and the cooling water pressure on the suction port side of the water pump changes.
従って、電子サーモスタットのバルブ開弁特性の変化によって、バルブのリフト量が変化したときに、ラジエータに循環する冷却水の流量やウォータポンプの吐出口側の冷却水の流量と冷却水温との間には相関関係があり、また、ウォータポンプ前後の圧力差と冷却水温との間には相関関係がある。 Therefore, when the lift amount of the valve changes due to a change in the valve opening characteristics of the electronic thermostat, the flow rate of the cooling water circulating to the radiator or between the cooling water flow rate on the discharge side of the water pump and the cooling water temperature There is also a correlation, and there is a correlation between the pressure difference before and after the water pump and the cooling water temperature.
そこで、ラジエータに循環する冷却水の流量やウォータポンプの吐出口側の冷却水の流量と冷却水温との間に相関関係があることに着目して、請求項3のように、ラジエータに流れる冷却水の流量又は冷却水を循環させるウォータポンプの吐出口側の冷却水の流量を検出する流量センサを設け、内燃機関の運転状態に応じて設定したヒータの通電電力を流量センサで検出した流量と目標流量との偏差に基づいて補正するようにしても良い。このようにすれば、流量センサで検出した流量(ラジエータに流れる冷却水の流量又はウォータポンプの吐出口側の冷却水の流量)と目標流量との偏差を小さくするようにヒータの通電電力を補正することで、電子サーモスタットのバルブ開弁特性の変化による冷却水温と目標冷却水温との偏差(冷却水温のずれ)を小さくするようにヒータの通電電力を補正することができる。 Therefore, focusing on the fact that there is a correlation between the flow rate of the cooling water circulating to the radiator and the flow rate of the cooling water at the discharge port side of the water pump and the cooling water temperature, the cooling flowing through the radiator as in claim 3. A flow rate sensor that detects the flow rate of water or the flow rate of cooling water on the outlet side of the water pump that circulates the cooling water is provided, and the flow rate detected by the flow rate sensor is determined by the flow rate sensor. You may make it correct | amend based on the deviation with a target flow volume. In this way, the energization power of the heater is corrected so that the deviation between the flow rate detected by the flow sensor (the flow rate of cooling water flowing through the radiator or the flow rate of cooling water on the outlet side of the water pump) and the target flow rate is reduced. By doing so, the energization power of the heater can be corrected so as to reduce the deviation (cooling water temperature deviation) between the cooling water temperature and the target cooling water temperature due to the change in the valve opening characteristics of the electronic thermostat.
或は、ウォータポンプ前後の圧力差と冷却水温との間に相関関係があることに着目して、請求項4のように、冷却水を循環させるウォータポンプの吐出口側の冷却水の圧力と該ウォータポンプの吸入口側の冷却水の圧力との圧力差を検出する圧力差検出手段(例えばウォータポンプの吐出口側の冷却水の圧力を検出する吐出口側圧力センサ及びウォータポンプの吸入口側の冷却水の圧力を検出する吸入口側圧力センサ)を設け、内燃機関の運転状態に応じて設定したヒータの通電電力を圧力差検出手段で検出した圧力差と目標圧力差との偏差に基づいて補正するようにしても良い。このようにすれば、圧力差検出手段で検出した圧力差(ウォータポンプ前後の圧力差)と目標圧力差との偏差を小さくするようにヒータの通電電力を補正することで、電子サーモスタットのバルブ開弁特性の変化による冷却水温と目標冷却水温との偏差(冷却水温のずれ)を小さくするようにヒータの通電電力を補正することができる。 Alternatively, focusing on that there is a correlation between the pressure difference across the water pump and the cooling water temperature, as claimed in claim 4, the pressure of the cooling water discharge port side of the water pump for circulating cooling water Pressure difference detecting means for detecting a pressure difference from the cooling water pressure on the suction side of the water pump (for example, a discharge side pressure sensor for detecting the pressure of the cooling water on the discharge port side of the water pump and a suction port of the water pump) The suction side pressure sensor for detecting the pressure of the cooling water on the side of the heater is provided, and the energization power of the heater set according to the operating state of the internal combustion engine is set to the deviation between the pressure difference detected by the pressure difference detecting means and the target pressure difference. You may make it correct | amend based. In this way, the electric thermostat power is corrected so as to reduce the deviation between the pressure difference detected by the pressure difference detection means (pressure difference before and after the water pump) and the target pressure difference, thereby opening the valve of the electronic thermostat. The energization power of the heater can be corrected so as to reduce the deviation (cooling water temperature deviation) between the cooling water temperature and the target cooling water temperature due to the change in the valve characteristics.
また、請求項3,4のように、電子サーモスタットのバルブ開弁特性が変化したか否かを判定するバルブ開弁特性変化判定手段を設け、このバルブ開弁特性変化判定手段でバルブ開弁特性が変化したと判定されたときにヒータの通電電力を補正するようにしても良い。このようにすれば、バルブ開弁特性変化判定手段でバルブ開弁特性が変化したと判定されたときに、電子サーモスタットのバルブ開弁特性の変化によって、冷却水温と目標冷却水温との偏差(冷却水温のずれ)が大きくなったと判断して、バルブ開弁特性の変化による冷却水温と目標冷却水温との偏差(冷却水温のずれ)を小さくするようにヒータの通電電力を補正することができる。 Further, as in claims 3 and 4 , there is provided valve opening characteristic change determining means for determining whether or not the valve opening characteristic of the electronic thermostat has changed, and the valve opening characteristic change determining means provides the valve opening characteristic. When it is determined that has changed, the energization power of the heater may be corrected. In this way, when the valve opening characteristic change determining means determines that the valve opening characteristic has changed, the deviation (cooling) between the cooling water temperature and the target cooling water temperature due to the change in the valve opening characteristic of the electronic thermostat. It is determined that the water temperature deviation) has increased, and the energization power of the heater can be corrected so as to reduce the deviation (cooling water temperature deviation) between the cooling water temperature and the target cooling water temperature due to the change in valve opening characteristics.
この場合、請求項5のように、(1) 冷却水温を検出する冷却水温センサ、(2) ラジエータに流れる冷却水の流量又は冷却水を循環させるウォータポンプの吐出口側の冷却水の流量を検出する流量センサ、(3) ウォータポンプの吐出口側の冷却水の圧力と該ウォータポンプの吸入口側の冷却水の圧力との圧力差を検出する圧力差検出手段のうちの少なくとも1つを設け、バルブ開弁特性変化判定手段は、冷却水温センサ、流量センサ、圧力差検出手段のいずれかの検出値と目標値との偏差に基づいてバルブ開弁特性が変化したか否かを判定するようにすると良い。 In this case, as in claim 5 , (1) the cooling water temperature sensor for detecting the cooling water temperature, (2) the flow rate of the cooling water flowing through the radiator or the flow rate of the cooling water on the outlet side of the water pump that circulates the cooling water. A flow sensor for detecting, (3) at least one of pressure difference detecting means for detecting a pressure difference between the pressure of the cooling water on the discharge side of the water pump and the pressure of the cooling water on the suction side of the water pump. Provided, and the valve opening characteristic change determining means determines whether or not the valve opening characteristic has changed based on a deviation between a detected value of any one of the coolant temperature sensor, the flow rate sensor, and the pressure difference detecting means and the target value. It is good to do so.
(1) 電子サーモスタットのバルブ開弁特性の変化によって、バルブのリフト量が変化すると、それに応じてラジエータに循環する冷却水の流量が変化して、冷却水温が変化する。従って、冷却水温センサで検出した冷却水温と目標冷却水温との偏差を監視すれば、バルブ開弁特性が変化したか否かを判定することができる。 (1) When the valve lift amount changes due to a change in the valve opening characteristics of the electronic thermostat, the flow rate of the cooling water circulating to the radiator changes accordingly, and the cooling water temperature changes. Therefore, if the deviation between the coolant temperature detected by the coolant temperature sensor and the target coolant temperature is monitored, it can be determined whether or not the valve opening characteristic has changed.
(2) 電子サーモスタットのバルブ開弁特性の変化によって、バルブのリフト量が変化すると、それに応じてラジエータに循環する冷却水の流量が変化する。また、バルブのリフト量が変化すると、それに応じて冷却水循環流路全体の圧力損失が変化して、ウォータポンプの吐出口側の冷却水の流量が変化する。従って、流量センサで検出した流量(ラジーエタに流れる冷却水の流量又はウォータポンプの吐出口側の冷却水の流量)と目標流量との偏差を監視すれば、バルブ開弁特性が変化したか否かを判定することができる。 (2) When the valve lift amount changes due to a change in the valve opening characteristics of the electronic thermostat, the flow rate of the cooling water circulating to the radiator changes accordingly. Further, when the lift amount of the valve changes, the pressure loss of the entire cooling water circulation channel changes accordingly, and the flow rate of the cooling water on the outlet side of the water pump changes. Therefore, if the deviation between the flow rate detected by the flow rate sensor (the flow rate of cooling water flowing to the radiator or the flow rate of cooling water on the outlet side of the water pump) and the target flow rate is monitored, whether or not the valve opening characteristics have changed. Can be determined.
(3) 電子サーモスタットのバルブ開弁特性の変化によって、バルブのリフト量が変化すると、それに応じて冷却水循環流路全体の圧力損失が変化して、ウォータポンプ前後の圧力差(ウォータポンプの吐出口側の冷却水の圧力とウォータポンプの吸入口側の冷却水の圧力との圧力差)が変化する。従って、圧力差検出手段で検出した圧力差と目標圧力差との偏差を監視すれば、バルブ開弁特性が変化したか否かを判定することができる。 (3) When the lift amount of the valve changes due to the change in the valve opening characteristics of the electronic thermostat, the pressure loss of the entire cooling water circulation channel changes accordingly, and the pressure difference between the water pump and the front and rear of the water pump (water pump discharge port) The pressure difference between the pressure of the cooling water on the side and the pressure of the cooling water on the inlet side of the water pump changes. Therefore, by monitoring the deviation between the pressure difference detected by the pressure difference detecting means and the target pressure difference, it can be determined whether or not the valve opening characteristic has changed.
一般に、内燃機関の暖機完了前(暖機制御中)は、電子サーモスタットのバルブが閉弁状態に維持されるため、電子サーモスタットのバルブ開弁特性が変化していても、その影響がバルブ開弁特性の変化を判定するパラメータ(例えば、冷却水温、冷却水の流量、冷却水の圧力差等)にほとんど現れない。また、内燃機関の運転状態(例えば回転速度や負荷)が変化する過渡運転中は、目標冷却水温や冷却水の流量等が安定しないため、バルブ開弁特性の変化を判定するパラメータが安定しない。従って、内燃機関の暖機完了前や過渡運転中は、バルブ開弁特性が変化したか否かを精度良く判定することが困難である。 Generally, before the warm-up of the internal combustion engine is completed (during warm-up control), the valve of the electronic thermostat is maintained in the closed state. It hardly appears in parameters (for example, cooling water temperature, cooling water flow rate, cooling water pressure difference, etc.) for determining changes in valve characteristics. Further, during transient operation in which the operation state (for example, rotation speed or load) of the internal combustion engine changes, the target cooling water temperature, the flow rate of the cooling water, and the like are not stable, so the parameters for determining the change in the valve opening characteristics are not stable. Therefore, it is difficult to accurately determine whether or not the valve opening characteristics have changed before the completion of warm-up of the internal combustion engine or during transient operation.
このような事情を考慮して、請求項6のように、内燃機関の暖機後の定常運転中にバルブ開弁特性が変化したか否かを判定するようにすると良い。このようにすれば、電子サーモスタットのバルブ開弁特性の変化の影響がバルブ開弁特性の変化を判定するパラメータ(例えば、冷却水温、冷却水の流量、冷却水の圧力差等)に現れやすく、且つ、バルブ開弁特性の変化を判定するパラメータが安定するときに、バルブ開弁特性が変化したか否かを判定することができ、バルブ開弁特性の変化を精度良く検出することができる。 Such circumstances in mind, as in claim 6, it is preferable to be determined whether the valve opening characteristics are changed during steady operation after warm-up of the internal combustion engine. In this way, the influence of the change in the valve opening characteristic of the electronic thermostat is likely to appear in parameters for determining the change in the valve opening characteristic (for example, cooling water temperature, cooling water flow rate, cooling water pressure difference, etc.) Further, when the parameter for determining the change in the valve opening characteristic is stabilized, it can be determined whether or not the valve opening characteristic has changed, and the change in the valve opening characteristic can be detected with high accuracy.
以下、本発明を実施するための形態を具体化した幾つかの実施例を説明する。 Hereinafter, some embodiments embodying the mode for carrying out the present invention will be described.
本発明の実施例1を図1乃至図9に基づいて説明する。
まず、図1に基づいてエンジン冷却システム全体の概略構成を説明する。
内燃機関であるエンジン11の冷却水通路(ウォータジャケット)の入口付近には、ウォータポンプ(以下「W/P」と表記する)12が設けられている。このW/P12は、モータで駆動される電動式のW/P又はエンジン11の動力で駆動される機械式のW/Pである。エンジン11の冷却水通路の出口とラジエータ13の入口とが冷却水循環パイプ14によって接続され、ラジエータ13の出口とW/P12の吸入口とが冷却水循環パイプ15によって接続されている。これにより、エンジン11の冷却水通路→冷却水循環パイプ14→ラジエータ13→冷却水循環パイプ15→W/P12→エンジン11の冷却水通路の経路で冷却水が循環する冷却水循環回路16が構成されている。
A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
First, a schematic configuration of the entire engine cooling system will be described with reference to FIG.
A water pump (hereinafter referred to as “W / P”) 12 is provided in the vicinity of the inlet of the cooling water passage (water jacket) of the
この冷却水循環回路16には、ラジエータ13と並列にバイパス流路17が設けられ、このバイパス流路17の両端が冷却水循環パイプ14,15の途中に接続されている。バイパス流路17と冷却水循環パイプ15との接続部付近には、冷却水温に応じて開閉動作する電子サーモスタット18が設けられ、冷却水温が所定温度(例えば暖機完了に相当する温度)よりも低いときには、電子サーモスタット18のバルブ18aが閉弁して、エンジン11からの冷却水をバイパス流路17に流して循環させる流路に切り換えることで、エンジン11内部の冷却水温を速やかに上昇させてエンジン11の暖機を促進する。その後、冷却水温が所定温度以上になったときに、電子サーモスタット18のバルブ18aが開弁して、エンジン11からの冷却水をラジエータ13に流して循環させる流路に切り換えることで、ラジエータ13の放熱作用により冷却水温を適正な暖機温度範囲内に調節してエンジン11のオーバーヒートを防止する。
The cooling
電子サーモスタット18は、ペレット内に封入したサーモワックスの温度変化による膨張/収縮を利用してバルブ18aを開閉するワックスペレット型のサーモスタットであり、サーモワックスを加熱するヒータ18bを内蔵し、このヒータ18bの通電電力に応じてバルブ開弁水温領域(バルブ18aが開弁する冷却水温領域)を調整できるようになっている(図4参照)。
The
ラジエータ13の近傍には、冷却風を発生させる電動式冷却ファン19が配置されている。また、エンジン11の冷却水通路の出口又はその付近には、該冷却水通路の出口又はその付近の冷却水温を検出する冷却水温センサ21が配置されている。尚、エンジン11の冷却水通路の入口又はその付近に、該冷却水通路の入口又はその付近の冷却水温を検出する冷却水温センサを配置するようにしても良い。
An
更に、冷却水循環回路16には、暖房用の温水回路22がエンジン11に対して並列に接続されている。この温水回路22の途中には、暖房用のヒータコア23が設けられ、このヒータコア23の近傍に、温風を発生させるヒータブロワ24が配置されている。
Further, a heating
また、エンジン11のシリンダブロックには、クランク軸が所定クランク角回転する毎にパルス信号を出力するクランク角センサ25が取り付けられ、このクランク角センサ25の出力信号に基づいてクランク角やエンジン回転速度が検出される。また、エアフローメータ等の吸入空気量センサ26によって吸入空気量が検出され、車速センサ27によって車速が検出される。
The cylinder block of the
これら各種センサの出力は、エンジン制御回路(以下「ECU」と表記する)28に入力される。このECU28は、マイクロコンピュータを主体として構成され、内蔵されたROM(記憶媒体)に記憶された各種のエンジン制御プログラムを実行することで、エンジン運転状態に応じて燃料噴射弁(図示せず)の燃料噴射量や点火プラグ(図示せず)の点火時期を制御する。
Outputs of these various sensors are input to an engine control circuit (hereinafter referred to as “ECU”) 28. The
また、ECU28は、図示しない各種の冷却水温制御用のルーチンを実行することで、図2に示す目標冷却水温のマップを参照して、エンジン運転状態[例えばエンジン回転速度とエンジン負荷(吸入空気量、吸気管負圧、スロットル開度等)]に応じた目標冷却水温を算出し、この目標冷却水温を実現するようにW/P12と電子サーモスタット18と電動式冷却ファン19を制御する。尚、W/P12が機械式のW/Pの場合には、目標冷却水温を実現するように電子サーモスタット18と電動式冷却ファン19を制御する。図2の目標冷却水温のマップは、予め実験データや設計データ等に基づいて、燃費やエミッションを最適化するように作成され、ECU28のROMに記憶されている。
Further, the
電子サーモスタット18を制御する際に、ECU28は、後述する図8のヒータ制御ルーチンを実行することで、図3に示すヒータ通電電力(ヒータ18bの通電電力)のマップを参照して、エンジン運転状態[例えばエンジン回転速度とエンジン負荷(吸入空気量、吸気管負圧、スロットル開度等)]に応じたヒータ通電電力を算出する。図3のヒータ通電電力のマップは、予め実験データや設計データ等に基づいて、電子サーモスタット18のバルブ開弁特性[例えば図4に示すヒータ通電電力と冷却水温とバルブ18aのリフト量(開弁量)との関係]を考慮して、目標冷却水温付近で電子サーモスタット18のバルブ18aが開弁するように作成され、ECU28のROMに記憶されている。
When the
しかし、図5に示すように、電子サーモスタット18の経時変化(例えばサーモワックスの特性変化やバルブ18aを付勢するスプリングの特性変化等)によりバルブ開弁特性が変化すると、ヒータ通電電力とバルブ開弁水温領域(バルブ18aが開弁する冷却水温領域)との関係が変化して、ヒータ通電電力とバルブ18aのリフト量との関係が変化するため、ヒータ通電電力が同じでもバルブ18aのリフト量が変化して、冷却水温を目標冷却水温に精度良く制御できなくなる。
However, as shown in FIG. 5, when the valve opening characteristic changes due to a change with time of the electronic thermostat 18 (for example, a characteristic change of the thermo wax or a characteristic change of a spring for energizing the
例えば、ヒータ通電電力に対してバルブ開弁水温領域が高温側に変化すると、ヒータ通電電力が同じでもバルブ18aのリフト量が小さくなるため、ラジエータ13に循環する冷却水の流量が減少して、冷却水温が目標冷却水温よりも高くなる。その結果、エンジン11のノック領域が拡大してノック制御による点火時期遅角量が大きくなるため、トルクが低下して燃費が悪化する可能性があると共に、オーバーヒートに繋がる可能性もある。
For example, when the valve opening water temperature region changes to the high temperature side with respect to the heater energizing power, the lift amount of the
一方、ヒータ通電電力に対してバルブ開弁水温領域が低温側に変化すると、ヒータ通電電力が同じでもバルブ18aのリフト量が大きくなるため、ラジエータ13に循環する冷却水の流量が増加して、冷却水温が目標冷却水温よりも低くなる。その結果、エンジン11のフリクションが増加して燃費が悪化する可能性がある。
On the other hand, when the valve opening water temperature region changes to the low temperature side with respect to the heater energizing power, the lift amount of the
この対策として、ECU28は、後述する図9のヒータ通電電力補正ルーチンを実行することで、電子サーモスタット18のバルブ開弁特性の変化による冷却水温と目標冷却水温との偏差(冷却水温のずれ)を小さくするようにヒータ通電電力を次のようにして補正する。
As a countermeasure against this, the
まず、エンジン11の暖機後の定常運転中に冷却水温センサ21で検出した実冷却水温と目標冷却水温との偏差の絶対値が所定の判定値以上であるか否かによって、電子サーモスタット18のバルブ開弁特性が変化したか否かを判定する。
First, depending on whether or not the absolute value of the deviation between the actual cooling water temperature detected by the cooling
図6に示すように、電子サーモスタット18のバルブ開弁特性の変化によって、バルブ18aのリフト量が変化する(実リフト量と目標リフト量との偏差が大きくなる)と、それに応じてラジエータ13に循環する冷却水の流量が変化して、冷却水温が変化する。従って、冷却水温センサ21で検出した実冷却水温と目標冷却水温との偏差を監視すれば、バルブ開弁特性が変化したか否かを精度良く判定することができる。
As shown in FIG. 6, when the lift amount of the
そして、図7に示すように、電子サーモスタット18のバルブ開弁特性の変化によって実冷却水温と目標冷却水温との偏差の絶対値が判定値以上になって、バルブ開弁特性が変化したと判定された時点t1 で、冷却水温センサ21で検出した実冷却水温を目標冷却水温に一致させるようにヒータ通電電力をフィードバック(以下「F/B」と表記する)制御する。これにより、バルブ開弁特性の変化による実冷却水温と目標冷却水温との偏差(冷却水温のずれ)を小さくするようにヒータ通電電力をF/B補正する。
Then, as shown in FIG. 7, it is determined that the valve opening characteristic has changed because the absolute value of the deviation between the actual cooling water temperature and the target cooling water temperature becomes equal to or greater than the determination value due to the change in the valve opening characteristic of the
この後、F/B制御によって実冷却水温が目標冷却水温にほぼ一致したと判定された時点t2 で、ヒータ通電電力のF/B補正量をヒータ通電電力の学習補正量として学習し、その学習データをECU28のバックアップRAM(図示せず)等の書き換え可能な不揮発性メモリ(ECU28の電源オフ中でも記憶データを保持する書き換え可能なメモリ)に記憶する。この場合、全運転領域で共通の学習補正量を学習するようにしても良いし、或は、エンジン運転状態(例えばエンジン回転速度とエンジン負荷)に応じて区分された学習領域毎に学習補正量を学習しても良い。
Thereafter, at the time t2 when it is determined by the F / B control that the actual cooling water temperature substantially coincides with the target cooling water temperature, the F / B correction amount of the heater energization power is learned as the learning correction amount of the heater energization power, and the learning is performed. The data is stored in a rewritable nonvolatile memory (a rewritable memory that retains stored data even when the
ECU28は、エンジン運転状態に応じて算出したヒータ通電電力を、この学習補正量を用いて補正することで、バルブ開弁特性の変化による冷却水温と目標冷却水温との偏差(冷却水温のずれ)を小さくするようにヒータ通電電力を補正する。
The
以下、ECU28が実行する図8のヒータ制御ルーチン及び図9のヒータ通電電力補正ルーチンの処理内容を説明する。これらの図8及び図9のルーチンが特許請求の範囲でいうヒータ制御手段としての役割を果たす。
The processing contents of the heater control routine of FIG. 8 and the heater energization power correction routine of FIG. 9 executed by the
[ヒータ制御ルーチン]
図8に示すヒータ制御ルーチンは、ECU28の電源オン中に所定周期で繰り返し実行される。本ルーチンが起動されると、まず、ステップ101で、図3に示すヒータ通電電力のマップを参照して、エンジン運転状態[例えばエンジン回転速度とエンジン負荷(吸入空気量、吸気管負圧、スロットル開度等)]に応じたヒータ通電電力を算出する。
[Heater control routine]
The heater control routine shown in FIG. 8 is repeatedly executed at a predetermined cycle while the
この後、ステップ102に進み、ヒータ通電電力のF/B補正量と学習補正量を読み込む。ここで、F/B補正量は、後述する図9のルーチンでヒータ通電電力のF/B制御実行中に算出されるものである(F/B制御停止中はF/B補正量=0)。また、学習補正量は、後述する図9のルーチンで学習したものであり、ECU28のバックアップRAM等の不揮発性メモリに記憶された全運転領域で共通の学習補正量を読み込む。或は、ECU28のバックアップRAM等の不揮発性メモリに記憶された学習データの中から現在のエンジン運転状態に対応した学習領域の学習補正量を読み込む。
Thereafter, the process proceeds to step 102, and the F / B correction amount and the learning correction amount of the heater energization power are read. Here, the F / B correction amount is calculated during the execution of the F / B control of the heater energization power in the routine of FIG. 9 described later (F / B correction amount = 0 when the F / B control is stopped). . Further, the learning correction amount is learned by the routine shown in FIG. 9 described later, and the learning correction amount common to all the operation regions stored in the nonvolatile memory such as the backup RAM of the
この後、ステップ103に進み、ヒータ通電電力にF/B補正量と学習補正量とを加算して最終ヒータ通電電力を求める。
最終ヒータ通電電力=ヒータ通電電力+F/B補正量+学習補正量
この後、ステップ104に進み、最終ヒータ通電電力を実現するように電子サーモスタット18のヒータ18bの通電を制御する。
Thereafter, the process proceeds to step 103, and the final heater energizing power is obtained by adding the F / B correction amount and the learning correction amount to the heater energizing power.
Final heater energizing power = heater energizing power + F / B correction amount + learning correction amount Thereafter, the routine proceeds to step 104 where the energization of the
[ヒータ通電電力補正ルーチン]
図9に示すヒータ通電電力補正ルーチンは、ECU28の電源オン中に所定周期で繰り返し実行され、特許請求の範囲でいう補正手段としての役割を果たす。本ルーチンが起動されると、まず、ステップ201で、エンジン11の暖機後であるか否かを、例えば冷却水温が所定温度以上であるか否かによって判定する。このステップ201で、エンジン11の暖機後ではない(暖機完了前である)と判定されれば、ステップ209に進み、暖機制御を継続する。
[Heater conduction power correction routine]
The heater energization power correction routine shown in FIG. 9 is repeatedly executed at a predetermined cycle while the
その後、上記ステップ201で、エンジン11の暖機後であると判定された場合には、ステップ202に進み、エンジン11が定常運転中であるか否かを、エンジン運転状態(例えばエンジン回転速度とエンジン負荷)が所定時間以上同じ運転領域であるか否かによって判定する。
Thereafter, when it is determined in
上記ステップ201でエンジン11の暖機後であると判定され、且つ、上記ステップ202でエンジン11が定常運転中であると判定された場合には、ステップ203に進み、図2に示す目標冷却水温のマップを参照して、エンジン運転状態[例えばエンジン回転速度とエンジン負荷(吸入空気量、吸気管負圧、スロットル開度等)]に応じた目標冷却水温を算出する。
If it is determined in
この後、ステップ204に進み、冷却水温センサ21で検出した実冷却水温と目標冷却水温との偏差の絶対値が所定の判定値以上であるか否かによって、電子サーモスタット18のバルブ開弁特性が変化したか否かを判定する。このステップ204の処理が特許請求の範囲でいうバルブ開弁特性変化判定手段としての役割を果たす。
Thereafter, the process proceeds to step 204, where the valve opening characteristic of the
このステップ204で、電子サーモスタット18のバルブ開弁特性が変化した(実冷却水温と目標冷却水温との偏差の絶対値が判定値以上である)と判定された場合には、ステップ205に進み、冷却システムが正常であるか否かを、例えば、図示しない各種の異常診断ルーチンの診断結果に基づいて、W/P12、電動式冷却ファン19、冷却水温センサ21等が全て正常(異常無し)であるか否かによって判定する。
If it is determined in
このステップ205で、冷却システムが正常(W/P12、電動式冷却ファン19、冷却水温センサ21等が全て正常)であると判定されれば、ステップ206に進み、冷却水温センサ21で検出した実冷却水温を目標冷却水温に一致させるようにヒータ通電電力をF/B制御する。この場合、例えば、実冷却水温と目標冷却水温との偏差が小さくなるようにPID制御等によりヒータ通電電力のF/B補正量を算出する。
If it is determined in
この後、ステップ207に進み、冷却水温センサ21で検出した実冷却水温と目標冷却水温との偏差の絶対値が所定値以下になったか否かを判定し、実冷却水温と目標冷却水温との偏差の絶対値が所定値よりも大きいと判定されれば、上記ステップ206に戻り、ヒータ通電電力のF/B制御を継続する。
Thereafter, the process proceeds to step 207, where it is determined whether or not the absolute value of the deviation between the actual cooling water temperature detected by the cooling
その後、上記ステップ207で、実冷却水温と目標冷却水温との偏差の絶対値が所定値以下になったと判定されたときに、実冷却水温が目標冷却水温にほぼ一致したと判断して、ステップ208に進み、現在のヒータ通電電力のF/B補正量をヒータ通電電力の学習補正量として学習し、ECU28のバックアップRAM等の書き換え可能な不揮発性メモリに記憶されている全運転領域で共通の学習補正量の学習データを今回の学習データで更新する。或は、ECU28のバックアップRAM等の書き換え可能な不揮発性メモリに記憶されている今回の学習領域(現在のエンジン運転状態に対応した学習領域)における学習補正量の学習データを今回の学習データで更新する(学習補正量のマップを更新する)。このステップ208の処理が特許請求の範囲でいう学習補正手段としての役割を果たす。
Thereafter, when it is determined in
以上説明した本実施例1では、エンジン11の暖機後の定常運転中に冷却水温センサ21で検出した実冷却水温と目標冷却水温との偏差の絶対値が所定の判定値以上であるか否かによって、電子サーモスタット18のバルブ開弁特性が変化したか否かを判定し、バルブ開弁特性が変化したと判定されたときに、冷却水温センサ21で検出した実冷却水温を目標冷却水温に一致させるようにヒータ通電電力をF/B制御する。この後、F/B制御によって実冷却水温が目標冷却水温にほぼ一致したと判定されたときに、ヒータ通電電力のF/B補正量をヒータ通電電力の学習補正量として学習する。エンジン運転状態に応じて算出したヒータ通電電力を、この学習補正量を用いて補正することで、バルブ開弁特性の変化による冷却水温と目標冷却水温との偏差(冷却水温のずれ)を小さくするようにヒータ通電電力を補正する。これにより、電子サーモスタット18のバルブ開弁特性が変化しても、冷却水温を目標冷却水温に精度良く制御することができ、冷却水温の制御精度の低下による燃費悪化やオーバーヒートを防止することができる。
In the first embodiment described above, whether or not the absolute value of the deviation between the actual cooling water temperature detected by the cooling
一般に、エンジン11の暖機完了前(暖機制御中)は、電子サーモスタット18のバルブ18aが閉弁状態に維持されるため、電子サーモスタット18のバルブ開弁特性が変化していても、その影響がバルブ開弁特性の変化を判定するパラメータ(例えば冷却水温)にほとんど現れない。また、エンジン運転状態(例えばエンジン回転速度やエンジン負荷)が変化する過渡運転中は、目標冷却水温や冷却水の流量等が安定しないため、バルブ開弁特性の変化を判定するパラメータが安定しない。従って、エンジン11の暖機完了前や過渡運転中は、バルブ開弁特性が変化したか否かを精度良く判定することが困難である。
Generally, before the warm-up of the
このような事情を考慮して、本実施例1では、エンジン11の暖機後の定常運転中にバルブ開弁特性が変化したか否かを判定するようにしたので、電子サーモスタット18のバルブ開弁特性の変化の影響がバルブ開弁特性の変化を判定するパラメータ(例えば冷却水温)に現れやすく、且つ、バルブ開弁特性の変化を判定するパラメータが安定するときに、バルブ開弁特性が変化したか否かを判定することができ、バルブ開弁特性の変化を精度良く検出することができる。
In consideration of such circumstances, in the first embodiment, it is determined whether or not the valve opening characteristic has changed during the steady operation after the
また、本実施例1では、ヒータ通電電力のF/B補正量をヒータ通電電力の学習補正量として学習するようにしたので、ヒータ通電電力の学習補正量を学習した後は、その学習補正量を用いてヒータ通電電力を補正することで、バルブ開弁特性の変化による冷却水温と目標冷却水温との偏差(冷却水温のずれ)を小さくすることができる。 In the first embodiment, since the F / B correction amount of the heater energization power is learned as the learning correction amount of the heater energization power, after learning the learning correction amount of the heater energization power, the learning correction amount By correcting the heater energization power using, the deviation (cooling water temperature deviation) between the cooling water temperature and the target cooling water temperature due to the change in valve opening characteristics can be reduced.
図6に示すように、電子サーモスタット18のバルブ開弁特性の変化によって、バルブ18aのリフト量が変化する(実リフト量と目標リフト量との偏差が大きくなる)と、それに応じてラジエータ13に循環する冷却水の流量が変化して、冷却水温が変化する。従って、バルブ開弁特性の変化によって、バルブ18aのリフト量が変化したときに、ラジエータ13に循環する冷却水の流量と冷却水温との間には相関関係がある。
As shown in FIG. 6, when the lift amount of the
そこで、本実施例2では、ラジーエタ13の入口側又は出口側に、ラジーエタ13に流れる冷却水の流量を検出するラジエータ流量センサ(図示せず)を設け、このラジエータ流量センサで検出した実流量と目標流量との偏差の絶対値が所定の判定値以上であるか否かによって、電子サーモスタット18のバルブ開弁特性が変化したか否かを判定する。電子サーモスタット18のバルブ開弁特性の変化によって、バルブ18aのリフト量が変化すると、それに応じてラジエータ13に循環する冷却水の流量が変化するため、ラジエータ流量センサで検出した実流量と目標流量との偏差を監視すれば、バルブ開弁特性が変化したか否かを精度良く判定することができる。
Therefore, in the second embodiment, a radiator flow sensor (not shown) for detecting the flow rate of the cooling water flowing through the
更に、ラジエータ13に循環する冷却水の流量と冷却水温との間に相関関係があることに着目して、電子サーモスタット18のバルブ開弁特性が変化したと判定されたときに、ラジエータ流量センサで検出した実流量を目標流量に一致させるようにヒータ通電電力をF/B制御することで、バルブ開弁特性の変化による冷却水温と目標冷却水温との偏差(冷却水温のずれ)を小さくするようにヒータ通電電力を補正する。この後、F/B制御によって実冷却水温が目標冷却水温にほぼ一致したと判定されたときに、ヒータ通電電力のF/B補正量をヒータ通電電力の学習補正量として学習する。その学習補正量を用いてヒータ通電電力を補正することで、バルブ開弁特性の変化による冷却水温と目標冷却水温との偏差(冷却水温のずれ)を小さくするようにヒータ通電電力を補正する。
Further, paying attention to the fact that there is a correlation between the flow rate of the cooling water circulating in the
以上説明した本実施例2においても、前記実施例1とほぼ同じ効果を得ることができる。 In the second embodiment described above, substantially the same effects as those of the first embodiment can be obtained.
前述したように、電子サーモスタット18のバルブ開弁特性の変化によって、バルブ18aのリフト量が変化する(実リフト量と目標リフト量との偏差が大きくなる)と、それに応じてラジエータ13に循環する冷却水の流量が変化して、冷却水温が変化する。
As described above, when the lift amount of the
また、図10(a)に示すように、W/P12が機械式W/Pの場合、W/P12の回転速度が一定でも、電子サーモスタット18のバルブ開弁特性の変化によって、バルブ18aのリフト量が変化する(実リフト量と目標リフト量との偏差が大きくなる)と、それに応じて冷却水循環流路全体の圧力損失が変化して、W/P12の吐出口側の冷却水の流量が変化する。
Further, as shown in FIG. 10A, when W /
一方、図10(b)に示すように、W/P12の電動式W/Pの場合、W/P12の消費電力が一定でも、電子サーモスタット18のバルブ開弁特性の変化によって、バルブ18aのリフト量が変化する(実リフト量と目標リフト量との偏差が大きくなる)と、それに応じて冷却水循環流路全体の圧力損失が変化して、W/P12の吐出口側の冷却水の流量が変化する。
On the other hand, as shown in FIG. 10B, in the case of the electric W / P of W / P12, even if the power consumption of W / P12 is constant, the lift of the
従って、W/P12が機械式W/Pと電動式W/Pのいずれの場合も、バルブ開弁特性の変化によって、バルブ18aのリフト量が変化したときに、W/P12の吐出口側の冷却水の流量と冷却水温との間には相関関係がある。
Therefore, when the W /
そこで、本実施例3では、W/P12の吐出口側に、冷却水の流量を検出するポンプ吐出口側流量センサ(図示せず)を設け、このポンプ吐出口側流量センサで検出した実流量と目標流量との偏差の絶対値が所定の判定値以上であるか否かによって、電子サーモスタット18のバルブ開弁特性が変化したか否かを判定する。電子サーモスタット18のバルブ開弁特性の変化によって、バルブ18aのリフト量が変化すると、それに応じて冷却水循環流路全体の圧力損失が変化して、W/P12の吐出口側の冷却水の流量が変化するため、ポンプ吐出口側流量センサで検出した実流量と目標流量との偏差を監視すれば、バルブ開弁特性が変化したか否かを精度良く判定することができる。
Therefore, in the third embodiment, a pump discharge port side flow sensor (not shown) for detecting the flow rate of cooling water is provided on the W /
更に、W/P12の吐出口側の冷却水の流量と冷却水温との間に相関関係があることに着目して、電子サーモスタット18のバルブ開弁特性が変化したと判定されたときに、ポンプ吐出口側流量センサで検出した実流量を目標流量に一致させるようにヒータ通電電力をF/B制御することで、バルブ開弁特性の変化による冷却水温と目標冷却水温との偏差(冷却水温のずれ)を小さくするようにヒータ通電電力を補正する。この後、F/B制御によって実冷却水温が目標冷却水温にほぼ一致したと判定されたときに、ヒータ通電電力のF/B補正量をヒータ通電電力の学習補正量として学習する。その学習補正量を用いてヒータ通電電力を補正することで、バルブ開弁特性の変化による冷却水温と目標冷却水温との偏差(冷却水温のずれ)を小さくするようにヒータ通電電力を補正する。
Further, paying attention to the fact that there is a correlation between the flow rate of the cooling water on the discharge port side of the W /
以上説明した本実施例3においても、前記実施例1とほぼ同じ効果を得ることができる。 In the third embodiment described above, substantially the same effects as those of the first embodiment can be obtained.
前述したように、電子サーモスタット18のバルブ開弁特性の変化によって、バルブ18aのリフト量が変化する(実リフト量と目標リフト量との偏差が大きくなる)と、それに応じてラジエータ13に循環する冷却水の流量が変化して、冷却水温が変化する。
As described above, when the lift amount of the
また、図11に示すように、電子サーモスタット18のバルブ開弁特性の変化によって、バルブ18aのリフト量が変化する(実リフト量と目標リフト量との偏差が大きくなる)と、それに応じて冷却水循環流路全体の圧力損失が変化して、W/P12前後の圧力差(W/P12の吐出口側の冷却水の圧力とW/P12の吸入口側の冷却水の圧力との圧力差)が変化する。
Further, as shown in FIG. 11, when the lift amount of the
従って、電子サーモスタット18のバルブ開弁特性の変化によって、バルブ18aのリフト量が変化したときに、W/P12前後の圧力差と冷却水温との間には相関関係がある。
Therefore, when the lift amount of the
そこで、本実施例4では、W/P12の吐出口側に、冷却水の圧力を検出するポンプ吐出口側圧力センサ(図示せず)を設けると共に、W/P12の吸入口側に、冷却水の圧力を検出するポンプ吸入口側圧力センサ(図示せず)を設け、ポンプ吐出口側圧力センサで検出したW/P12の吐出口側の冷却水の圧力とポンプ吸入口側圧力センサで検出したW/P12の吸入口側の冷却水の圧力との圧力差を算出することでW/P12前後の実圧力差を求め、このW/P12前後の実圧力差と目標圧力差との偏差の絶対値が所定の判定値以上であるか否かによって、電子サーモスタット18のバルブ開弁特性が変化したか否かを判定する。電子サーモスタット18のバルブ開弁特性の変化によって、バルブ18aのリフト量が変化すると、それに応じて冷却水循環流路全体の圧力損失が変化して、W/P12前後の圧力差が変化するため、W/P12前後の実圧力差と目標圧力差との偏差を監視すれば、バルブ開弁特性が変化したか否かを精度良く判定することができる。
In the fourth embodiment, therefore, a pump discharge side pressure sensor (not shown) for detecting the pressure of the cooling water is provided on the discharge port side of the W /
更に、W/P12前後の圧力差と冷却水温との間に相関関係があることに着目して、電子サーモスタット18のバルブ開弁特性が変化したと判定されたときに、W/P12前後の実圧力差を目標圧力差に一致させるようにヒータ通電電力をF/B制御することで、バルブ開弁特性の変化による冷却水温と目標冷却水温との偏差(冷却水温のずれ)を小さくするようにヒータ通電電力を補正する。この後、F/B制御によって実冷却水温が目標冷却水温にほぼ一致したと判定されたときに、ヒータ通電電力のF/B補正量をヒータ通電電力の学習補正量として学習する。その学習補正量を用いてヒータ通電電力を補正することで、バルブ開弁特性の変化による冷却水温と目標冷却水温との偏差(冷却水温のずれ)を小さくするようにヒータ通電電力を補正する。
以上説明した本実施例4においても、前記実施例1とほぼ同じ効果を得ることができる。
Further, paying attention to the correlation between the pressure difference before and after the W /
In the fourth embodiment described above, substantially the same effects as those of the first embodiment can be obtained.
尚、上記各実施例1〜4では、ヒータ通電電力のF/B補正量をヒータ通電電力の学習補正量として学習し、その学習補正量を用いてヒータ通電電力を補正する学習補正を実行するようにしたが、学習補正を省略して、ヒータ通電電力のF/B制御のみでバルブ開弁特性の変化による冷却水温と目標冷却水温との偏差(冷却水温のずれ)を小さくするようにヒータ通電電力を補正するようにしても良い。 In each of the first to fourth embodiments, the F / B correction amount of the heater energizing power is learned as the learning correction amount of the heater energizing power, and learning correction is performed to correct the heater energizing power using the learning correction amount. However, the learning correction is omitted, and the heater is configured to reduce the deviation (cooling water temperature deviation) between the cooling water temperature and the target cooling water temperature due to the change of the valve opening characteristic only by the F / B control of the heater energization power. The energized power may be corrected.
また、本発明は、必ずしもヒータ通電電力のF/B制御を行う必要はなく、例えば、冷却水温センサ21で検出した実冷却水温と目標冷却水温との定常的な偏差に応じた補正量をマップ又は数式等により算出し、この補正量を用いてヒータ通電電力を補正することで、バルブ開弁特性の変化による冷却水温と目標冷却水温との偏差(冷却水温のずれ)を小さくするようにヒータ通電電力を補正するようにしても良い。
In the present invention, it is not always necessary to perform the F / B control of the heater energization power. For example, the correction amount corresponding to the steady deviation between the actual cooling water temperature detected by the cooling
また、上記各実施例1〜4では、バルブ開弁特性が変化したと判定されたときにヒータ通電電力を補正するようにしたが、バルブ開弁特性が変化したか否かを判定する機能を省略して、冷却水温センサ21で検出した実冷却水温と目標冷却水温との偏差に基づいてヒータ通電電力を補正するようにしても良い。
Further, in each of the first to fourth embodiments, the heater energization power is corrected when it is determined that the valve opening characteristic has changed, but the function of determining whether or not the valve opening characteristic has changed is provided. The heater energization power may be corrected based on the deviation between the actual cooling water temperature detected by the cooling
また、上記各実施例1〜4では、ヒータ通電電力のマップを用いて算出したヒータ通電電力を補正するようにしたが、ヒータ通電電力のマップを補正して、その補正後のマップを用いてヒータ通電電力を算出することで、バルブ開弁特性の変化による冷却水温と目標冷却水温との偏差(冷却水温のずれ)を小さくするようにヒータ通電電力を補正するようにしても良い。 Further, in each of the first to fourth embodiments, the heater energizing power calculated using the heater energizing power map is corrected. However, the heater energizing power map is corrected and the corrected map is used. By calculating the heater energizing power, the heater energizing power may be corrected so as to reduce the deviation (cooling water temperature deviation) between the cooling water temperature and the target cooling water temperature due to the change in valve opening characteristics.
その他、本発明は、冷却システムの構成を適宜変更しても良い等、要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施できる。 In addition, the present invention can be implemented with various modifications within a range that does not depart from the gist, such as appropriately changing the configuration of the cooling system.
11…エンジン(内燃機関)、12…W/P(ウォータポンプ)、13…ラジエータ、16…冷却水循環回路、17…バイパス流路、18…電子サーモスタット、18a…バルブ、18b…ヒータ、21…冷却水温センサ、28…ECU(ヒータ制御手段,補正手段,バルブ開弁特性変化判定手段,学習補正手段)
DESCRIPTION OF
Claims (6)
冷却水温を検出する冷却水温センサと、
内燃機関の運転状態に応じて前記電子サーモスタットのヒータの通電電力を制御して該電子サーモスタットのバルブが開弁する冷却水温領域を調整することで冷却水温を目標冷却水温に制御するヒータ制御手段と、
前記電子サーモスタットのバルブ開弁特性が変化したか否かを判定するバルブ開弁特性変化判定手段とを備え、
前記ヒータ制御手段は、内燃機関の運転状態に応じて設定した前記ヒータの通電電力を前記冷却水温センサで検出した冷却水温と前記目標冷却水温との偏差に基づいて補正する補正手段を有し、
前記補正手段は、前記バルブ開弁特性変化判定手段で前記バルブ開弁特性が変化したと判定されたときに前記ヒータの通電電力を補正することを特徴とする車両用冷却システムの制御装置。 An electronic thermostat having a valve for switching between a flow path for circulating cooling water of an internal combustion engine to a radiator and a flow path for not circulating to the radiator, and a heater for adjusting a cooling water temperature region where the valve opens In a control device for a vehicle cooling system,
A cooling water temperature sensor for detecting the cooling water temperature;
Heater control means for controlling the cooling water temperature to the target cooling water temperature by controlling the energization power of the heater of the electronic thermostat according to the operating state of the internal combustion engine and adjusting the cooling water temperature region where the valve of the electronic thermostat opens. ,
A valve opening characteristic change determining means for determining whether or not the valve opening characteristic of the electronic thermostat has changed,
The heater control means has correction means for correcting the energization power of the heater set according to the operating state of the internal combustion engine based on a deviation between the coolant temperature detected by the coolant temperature sensor and the target coolant temperature,
The control device for a vehicle cooling system, wherein the correction means corrects the energization power of the heater when the valve opening characteristic change determination means determines that the valve opening characteristic has changed.
前記ラジエータに流れる冷却水の流量又は冷却水を循環させるウォータポンプの吐出口側の冷却水の流量を検出する流量センサと、
内燃機関の運転状態に応じて前記電子サーモスタットのヒータの通電電力を制御して該電子サーモスタットのバルブが開弁する冷却水温領域を調整することで冷却水温を目標冷却水温に制御するヒータ制御手段と、
前記電子サーモスタットのバルブ開弁特性が変化したか否かを判定するバルブ開弁特性変化判定手段とを備え、
前記ヒータ制御手段は、内燃機関の運転状態に応じて設定した前記ヒータの通電電力を前記流量センサで検出した流量と目標流量との偏差に基づいて補正する補正手段を有し、 前記補正手段は、前記バルブ開弁特性変化判定手段で前記バルブ開弁特性が変化したと判定されたときに前記ヒータの通電電力を補正することを特徴とする車両用冷却システムの制御装置。 An electronic thermostat having a valve for switching between a flow path for circulating cooling water of an internal combustion engine to a radiator and a flow path for not circulating to the radiator, and a heater for adjusting a cooling water temperature region where the valve opens In a control device for a vehicle cooling system,
A flow rate sensor for detecting a flow rate of cooling water flowing through the radiator or a flow rate of cooling water on a discharge port side of a water pump for circulating the cooling water;
Heater control means for controlling the cooling water temperature to the target cooling water temperature by controlling the energization power of the heater of the electronic thermostat according to the operating state of the internal combustion engine and adjusting the cooling water temperature region where the valve of the electronic thermostat opens. ,
A valve opening characteristic change determining means for determining whether or not the valve opening characteristic of the electronic thermostat has changed,
The heater control means includes correction means for correcting the energization power of the heater set according to the operating state of the internal combustion engine based on a deviation between a flow rate detected by the flow sensor and a target flow rate, An apparatus for controlling a cooling system for a vehicle, wherein when the valve opening characteristic change determining means determines that the valve opening characteristic has changed, the energization power of the heater is corrected.
冷却水を循環させるウォータポンプの吐出口側の冷却水の圧力と該ウォータポンプの吸入口側の冷却水の圧力との圧力差を検出する圧力差検出手段と、
内燃機関の運転状態に応じて前記電子サーモスタットのヒータの通電電力を制御して該電子サーモスタットのバルブが開弁する冷却水温領域を調整することで冷却水温を目標冷却水温に制御するヒータ制御手段と、
前記電子サーモスタットのバルブ開弁特性が変化したか否かを判定するバルブ開弁特性変化判定手段とを備え、
前記ヒータ制御手段は、内燃機関の運転状態に応じて設定した前記ヒータの通電電力を前記圧力差検出手段で検出した圧力差と目標圧力差との偏差に基づいて補正する補正手段を有し、
前記補正手段は、前記バルブ開弁特性変化判定手段で前記バルブ開弁特性が変化したと判定されたときに前記ヒータの通電電力を補正することを特徴とする車両用冷却システムの制御装置。 An electronic thermostat having a valve for switching between a flow path for circulating cooling water of an internal combustion engine to a radiator and a flow path for not circulating to the radiator, and a heater for adjusting a cooling water temperature region where the valve opens In a control device for a vehicle cooling system,
A pressure difference detecting means for detecting a pressure difference between the pressure of the cooling water on the discharge port side of the water pump for circulating the cooling water and the pressure of the cooling water on the suction port side of the water pump;
Heater control means for controlling the cooling water temperature to the target cooling water temperature by controlling the energization power of the heater of the electronic thermostat according to the operating state of the internal combustion engine and adjusting the cooling water temperature region where the valve of the electronic thermostat opens. ,
A valve opening characteristic change determining means for determining whether or not the valve opening characteristic of the electronic thermostat has changed,
The heater control means includes correction means for correcting the energization power of the heater set according to the operating state of the internal combustion engine based on a deviation between a pressure difference detected by the pressure difference detection means and a target pressure difference,
The control device for a vehicle cooling system, wherein the correction means corrects the energization power of the heater when the valve opening characteristic change determination means determines that the valve opening characteristic has changed.
前記バルブ開弁特性変化判定手段は、前記冷却水温センサ、前記流量センサ、前記圧力差検出手段のいずれかの検出値と目標値との偏差に基づいて前記バルブ開弁特性が変化したか否かを判定することを特徴とする請求項3又は4に記載の車両用冷却システムの制御装置。 (1) a cooling water temperature sensor for detecting a cooling water temperature, (2) a flow rate sensor for detecting a flow rate of cooling water flowing through the radiator or a cooling water flow rate at a discharge port side of a water pump for circulating the cooling water, (3) At least one of pressure difference detecting means for detecting a pressure difference between the pressure of the cooling water on the discharge port side of the water pump and the pressure of the cooling water on the suction port side of the water pump;
The valve opening characteristic change determining means determines whether or not the valve opening characteristic has changed based on a deviation between a detected value of any one of the cooling water temperature sensor, the flow rate sensor, and the pressure difference detecting means and a target value. The control device for a vehicle cooling system according to claim 3 or 4 , wherein:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009164392A JP5152595B2 (en) | 2009-07-13 | 2009-07-13 | Control device for vehicle cooling system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009164392A JP5152595B2 (en) | 2009-07-13 | 2009-07-13 | Control device for vehicle cooling system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011021482A JP2011021482A (en) | 2011-02-03 |
JP5152595B2 true JP5152595B2 (en) | 2013-02-27 |
Family
ID=43631781
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009164392A Expired - Fee Related JP5152595B2 (en) | 2009-07-13 | 2009-07-13 | Control device for vehicle cooling system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5152595B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105370376A (en) * | 2015-12-24 | 2016-03-02 | 玉柴联合动力股份有限公司 | Diesel engine cooling system for construction machinery and control method of diesel engine cooling system |
CN105804852A (en) * | 2016-04-15 | 2016-07-27 | 金玮 | Novel internal combustion engine cooling system and control method thereof |
WO2017159766A1 (en) * | 2016-03-16 | 2017-09-21 | 本田技研工業株式会社 | Internal combustion engine cooling system |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101875620B1 (en) | 2012-04-10 | 2018-07-06 | 현대자동차 주식회사 | Engine cooling system and electronic thermostat control system and method thereof |
JP5974619B2 (en) * | 2012-05-09 | 2016-08-23 | 日産自動車株式会社 | Control device and control method for engine cooling system |
JP2015094264A (en) * | 2013-11-11 | 2015-05-18 | トヨタ自動車株式会社 | Engine cooling control device |
JP6633527B2 (en) * | 2014-01-15 | 2020-01-22 | ルノー エス.ア.エス.Renault S.A.S. | Thermostat device for automotive cooling system, cooling system compatible with the thermostat device, and method of controlling heating module |
JP6479330B2 (en) * | 2014-04-11 | 2019-03-06 | 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 | Internal combustion engine system |
FR3022591B1 (en) * | 2014-06-20 | 2016-06-10 | Renault Sa | METHOD FOR CONTROLLING AN INTERNAL COMBUSTION ENGINE |
JP6225931B2 (en) | 2015-02-20 | 2017-11-08 | トヨタ自動車株式会社 | Cooling device for internal combustion engine |
KR101724495B1 (en) * | 2015-10-13 | 2017-04-07 | 현대자동차 주식회사 | Engine system having coolant control valve and engine system having coolant control valve |
JP6790901B2 (en) * | 2017-02-17 | 2020-11-25 | スズキ株式会社 | Internal combustion engine cooling system |
CN114483284B (en) * | 2022-04-02 | 2022-07-15 | 潍柴动力股份有限公司 | Control system and method of electric control thermostat |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3435554B2 (en) * | 1994-04-13 | 2003-08-11 | 日本サーモスタット株式会社 | Engine cooling control device |
JPH10266858A (en) * | 1997-03-27 | 1998-10-06 | Nippon Thermostat Kk | Self diagnosing device for fluid control valve |
JP4385492B2 (en) * | 2000-05-17 | 2009-12-16 | マツダ株式会社 | Thermostat failure diagnosis device |
JP4027684B2 (en) * | 2002-03-08 | 2007-12-26 | トヨタ自動車株式会社 | Engine cooling system |
JP4009509B2 (en) * | 2002-08-28 | 2007-11-14 | トヨタ自動車株式会社 | Cooling device for internal combustion engine |
JP2008215173A (en) * | 2007-03-02 | 2008-09-18 | Toyota Motor Corp | Vehicle control device |
-
2009
- 2009-07-13 JP JP2009164392A patent/JP5152595B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105370376A (en) * | 2015-12-24 | 2016-03-02 | 玉柴联合动力股份有限公司 | Diesel engine cooling system for construction machinery and control method of diesel engine cooling system |
WO2017159766A1 (en) * | 2016-03-16 | 2017-09-21 | 本田技研工業株式会社 | Internal combustion engine cooling system |
CN108699946A (en) * | 2016-03-16 | 2018-10-23 | 本田技研工业株式会社 | Internal-combustion engine cooling system |
JPWO2017159766A1 (en) * | 2016-03-16 | 2018-11-08 | 本田技研工業株式会社 | Internal combustion engine cooling system |
US10731542B2 (en) | 2016-03-16 | 2020-08-04 | Honda Motor Co., Ltd. | Internal combustion engine cooling system |
CN108699946B (en) * | 2016-03-16 | 2020-09-08 | 本田技研工业株式会社 | Cooling system for internal combustion engine |
CN105804852A (en) * | 2016-04-15 | 2016-07-27 | 金玮 | Novel internal combustion engine cooling system and control method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011021482A (en) | 2011-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5152595B2 (en) | Control device for vehicle cooling system | |
JP3932035B2 (en) | Abnormality diagnosis device for cooling system of internal combustion engine | |
US7757649B2 (en) | Controller, cooling system abnormality diagnosis device and block heater determination device of internal combustion engine | |
US10132227B2 (en) | Cooling device for internal combustion engine | |
JP3849707B2 (en) | In-cylinder injection internal combustion engine control device | |
JP2009257198A (en) | Diagnosis apparatus for internal combustion engine | |
JP2010112321A (en) | Abnormality diagnostic device for vehicle cooling system | |
JP4821247B2 (en) | Cooling water control device for internal combustion engine | |
JP2010065671A (en) | Failure diagnosis device of cooling system for vehicle | |
JP5308626B2 (en) | Cooling system failure diagnosis device for internal combustion engine | |
JP3645827B2 (en) | Thermostat failure determination device for internal combustion engine | |
JPH10176534A (en) | Thermostat trouble detecting device for engine cooling system | |
JP4127471B2 (en) | Cooling system control device for internal combustion engine | |
JP5618945B2 (en) | Cooling control device for internal combustion engine | |
JP2015059458A (en) | Control device for cooling system | |
JP4975153B2 (en) | Cooling device for internal combustion engine | |
JP4677973B2 (en) | Failure diagnosis device for engine cooling system | |
CN108699946B (en) | Cooling system for internal combustion engine | |
JPH11117799A (en) | Failure detector for engine cooling system | |
JP2005188327A (en) | Vehicle cooling device | |
JP2008298058A (en) | Control device of internal combustion engine | |
JP6299270B2 (en) | Cooling device for internal combustion engine | |
JP3719515B2 (en) | Engine cooling system thermostat failure detection device | |
JP2005256642A (en) | Cooling control device for internal combustion engine | |
JPH02125910A (en) | Cooling water flow control device for internal combustion engine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120521 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121001 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5152595 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |