JP5149896B2 - 補聴器ハウジング,補聴器,および補聴器の製造方法 - Google Patents

補聴器ハウジング,補聴器,および補聴器の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5149896B2
JP5149896B2 JP2009514638A JP2009514638A JP5149896B2 JP 5149896 B2 JP5149896 B2 JP 5149896B2 JP 2009514638 A JP2009514638 A JP 2009514638A JP 2009514638 A JP2009514638 A JP 2009514638A JP 5149896 B2 JP5149896 B2 JP 5149896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hearing aid
housing
shell
opening
microphone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009514638A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009540705A (ja
Inventor
ウエステルマン・セレン・エリック
Original Assignee
ヴェーデクス・アクティーセルスカプ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴェーデクス・アクティーセルスカプ filed Critical ヴェーデクス・アクティーセルスカプ
Publication of JP2009540705A publication Critical patent/JP2009540705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5149896B2 publication Critical patent/JP5149896B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/65Housing parts, e.g. shells, tips or moulds, or their manufacture
    • H04R25/658Manufacture of housing parts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/65Housing parts, e.g. shells, tips or moulds, or their manufacture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2225/00Details of deaf aids covered by H04R25/00, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2225/021Behind the ear [BTE] hearing aids
    • H04R2225/0216BTE hearing aids having a receiver in the ear mould
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2225/00Details of deaf aids covered by H04R25/00, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2225/51Aspects of antennas or their circuitry in or for hearing aids
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/55Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using an external connection, either wireless or wired
    • H04R25/552Binaural
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/55Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using an external connection, either wireless or wired
    • H04R25/554Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using an external connection, either wireless or wired using a wireless connection, e.g. between microphone and amplifier or using Tcoils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/55Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using an external connection, either wireless or wired
    • H04R25/558Remote control, e.g. of amplification, frequency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/60Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles
    • H04R25/604Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles of acoustic or vibrational transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/60Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles
    • H04R25/607Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles of earhooks

Description

この発明は,概略的には補聴器および補聴器の製造方法に関する。より詳細には,この発明は耳かけ形(BTE:Behind−The−Ear)補聴器,およびこの補聴器の製造方法に関する。また,この発明は,特に,カスタムBTE補聴器(custom-made BTE hearing aids)に関する。
耳かけ形(BTE)補聴器は,耳に装着される補聴器の一般的グループの中の一部のグループに属する。耳によって全体が保持される補聴器は,一般に,耳かけ形(BTE:Behind−The−Ear)補聴器,耳あな形(ITE:In−The−Ear)補聴器,および外耳道内完全挿入形(CIC:Completely−In−the−Canal)補聴器の3種類に分類される。BTE補聴器は最も大きいタイプであり,基本的には,ユーザの外耳(耳介)の上部および後ろに部分的に配置されるように構成されたハウジングまたはシェルが組込まれている。このハウジングは,電子部品および音響部品,たとえば,バッテリ,マイクロフォンおよび増幅器などのプラットフォームおよび封入容器(encapsulation)となる。一部のタイプでは,ハウジングは,補聴器の専門用語において通常レシーバと呼ばれる小型スピーカも含んでおり,この小型スピーカはチューブに接続されてレシーバ出力がユーザの外耳道内に伝達される。チューブは外耳道にはめ込まれるイヤピース中において終端する。イヤピースは柔軟な標準プラグを持つものであっても,またはカスタマイズされたプラグを持つものでもよい。使用時において,ハウジングは,外耳の後ろにおいて部分的に隠れるように配置される。一部のBTE補聴器では,ハウジングは,補聴器ハウジングを静止させる目的で用いられるフックへ伸びている。
米国特許第6,228,020号は,ユーザの外耳道にフィットするようにカスタマイズされたフェイスプレートおよびシェルを備えた補聴器を提示している。
米国特許第5,487,012号は,ユーザの耳道の形状に個別にマッチしているシェルを含む補聴器ハウジングの製造方法を開示している。この方法は,a)耳道の形状を直接的または間接的に得,その形状を表すデジタル・データを取得するステップ,b)形状のデジタル表現をマッチング・シェルの外形の多次元コンピュータ・モデルに変換するステップ,およびc)シェルの3次元コンピュータ・モデルから得られるデータに基づいて,シェルをコンピュータ制御によって製造するステップを含む。
米国特許第6,879,697号は,ユーザの耳道の形状に個別にマッチするフェイスプレート(face plate)を備えた補聴器を示している。フェイスプレートの製造は,補聴器ハウジングのCAD/CAMモデルからのデータに基づく処理ステップを含み,ラピッド・プロトタイピング技術を使用したものである。
WO98/47319号には,ユーザの外耳道内に配置される補聴器が示されており,この補聴器は,ユーザの外耳道に合わせてカスタマイズされたシェル,構成要素(components),およびフェイスプレートを含む。
BTE補聴器は,大きなバッテリ,より大きな増幅器,テレコイル,二重マイクロフォン,押ボタン,および各種の機能を切替えるためのスイッチなどのためのスペースを提供する。このような機構をより小型タイプのものに実装することは困難であるかまたは不可能である。BTE補聴器は,マイクロフォンとレシーバの配置に関して,レシーバからマイクロフォンへの音響フィードバックの制御をより適切に実現できるように互いに間隔をあけた配置を実現することもできる。一部のユーザは,BTE補聴器の装用は快適であると感じているようである。このように,さまざまな理由によって,ITEまたはCIC補聴器よりも,BTE補聴器を好むユーザは多い。
最新のBTE補聴器は,ユーザの耳介(左または右)と頭蓋の間の窪み(割れ目)の一般的な輪郭(general contour of the cleft between a pinna (left and right) and the skull of a user)に合わせてカーブ(湾曲)する標準ハウジングを含む。ハウジングの頂部は,通常,突出したフック(a projecting hook)へと伸びている。フックは音導管(sound conduit)を含み,かつ耳介と頭蓋の間の窪みの頂部周辺にグリップを提供する。この発明者が知る範囲において,市販されているBTE補聴器に関して,カスタマイゼーション(特注,オーダーメイド)は,イヤピース(earpiece)の製造については行われているが,ハウジングについては行われていない。
この発明は,使用が快適な補聴器ハウジングを提供することを目的とする。
この発明はさらに,製造が簡単な補聴器を提供することを目的とする。
この発明はまた,ユーザに良好かつ快適に装着維持される補聴器を提供することを目的とする。
この発明は,第1の態様において,請求項1に規定されている補聴器を提供する。
この開示内容において,カスタマイズされた構造(a customized structure)という表現は,個々人に適応させた構造であることを意味する。
この発明による補聴器ハウジングは,個々人の耳介と頭蓋の間の窪みの輪郭にフィットするようにカスタマイズされた部分を含む。この部分は,窪みの対応する部分に通常支えられるので,カスタマイゼーションによって適合性および快適さに優れたハウジングが提供される。ハウジングは第2の部分を含み,この第2の部分はほぼハウジングを完成させるものであるが,ユーザの上記窪みに直接接触して載置されるように構成される必要は必ずしもない。
これら2つの部分は,一体に製造されても,または別々のアイテムとして製造されて従来のやり方によって接合されるものであってもよい。
一実施形態では,上記ハウジングは,上記第2の部分に配設された出口(an outlet)を含む。この出口は,ユーザの外耳道に挿入されるイヤプラグにチューブによって伝達することができる音響出力のための開口部(an opening)であってもよく,または電気出力のための導線またはコネクタであってもよい。電気出力は,ハウジングから間隔をあけて,たとえば,イヤピース内において,ユーザの外耳道の近くに配設されるレシーバに送られる。ユーザに支えられることを意図したハウジングの部分から上記出口を離しておくことによって,フィットを損なうことが回避される。
一実施形態では,ハウジングはフックに延長されてもよく,このフックが,上記出口を収容してもよい。フックは,ユーザに合わせて部分的にカスタマイズすることも,または,ハウジング上に適切に配設される標準形状であってもよい。
一実施形態によると,ハウジングは,眼鏡フレームのアームの一部にフィットするように構成される第3の部分を備えている。これにより,眼鏡と補聴器とを同時に装用したいと望むユーザに,補聴器のより優れたフィット感(フィット性)(a superior fit)が提供される。
一実施形態によると,ハウジングは電池入れの入口開口(entrance opening for a battery compartment)を規定する。入口開口は,好ましくは,ユーザと直接接触しないハウジングの部分に配置される。
この発明は,第2の態様において,請求項10に規定される補聴器を提供する。
これにより,非常に快適なフィット感を有する補聴器が提供される。ハウジングは,個別のユーザによって選択される構成要素をちょうど収容できる程度の,最小のサイズに製造することができるので,より目立ちにくくなる。
この発明は,第3の態様において,請求項15に規定されるカスタムBTE補聴器を提供する。
一実施形態によると,チューブまたはその少なくとも一部は,上記チューブが,ユーザの外耳に補聴器を載置する目的も果たすことができるように,半剛性または弾力性をもつものである。イヤピースは,たとえば,弾力性,またはユーザの耳に合わせたカスタマイゼーションによって,外耳道の耳道内に(in the meatus of the ear canal)置かれるように構成される。
一実施形態によると,補聴器は,ユーザの外耳道の耳道に接触するイヤプラグ,ユーザの耳珠の内側に支えられる接触要素,ならびにイヤプラグおよび接触要素を一緒に保持する固定具を備え,上記固定具は,プラグと接触要素との間の間隔を調整する手段を備えている。このタイプのプラグは,イヤピースのための快適な部分的サポートを提供すると共に,補聴器によって増幅された直接音をユーザの外耳道に向けて送るように構成される。上記サポートは,耳の他の部分に支えられる接触要素によって補助される。固定具によって,プラグと接触要素との間の間隔を調整できるようになるので,異なるサイズの耳,または見た目に関する異なる嗜好に補聴器を適応させることができる。この調整機能によって,広範囲のユーザに適応できるようにイヤプラグをカスタマイズすることができる。
この発明は,第4の態様において,請求項21に規定される,個々人用の耳かけ形補聴器の製造方法を提供する。
これにより,フィット感およびユーザの快適さにおいて卓越した補聴器を製造するための効果的かつ的確な方法が提供される。
さらなる実施形態は,従属請求項から明らかになるであろう。
さらなる目的,実施形態および利点は,この明細書の詳細な説明によって明らかになるであろう。
次に,この発明について添付図面を参照しつつ,より詳細に説明する。
はじめに図1を参照して,カスタマイズされたハウジング(customized housing)の製造における第1ステップについて説明する。第1ステップは,耳の後ろの領域,すなわち,図1に示すように,頭蓋32と耳介26との間の窪み(割れ目)(cleft)にユーザの耳の成型インプレッション(耳型)14(a cast impression 14 of the users ear)を設けることを含む。インプレッションが耳および耳介がリラックスしているときの耳の後ろの窪みの実際の空間に一致するように,成型中に耳介を引っ張ったり,変形させたりしないことが重要である。補聴器ユーザが眼鏡を常用する場合は,成型インプレッション14には眼鏡フレームのつるの部分(part of a temple bar)のインプレッションを含めてもよい。
成型インプレッションは,ユーザと接触することによって直接成型される表面部分と,上記インプレッションを完成させ,かつユーザに直接接触しない他の表面部分とを含む。
製造における第2ステップは,インプレッションのコンピュータ表現を取得(構築)することである。これは光学式走査(optical scanning)によって行うことができる。デジタル化の一方法についての詳細は米国特許第5,487,012号に説明されている。
第3ステップは,シェルのコンピュータ・モデルを形成することである。シェルは有限の厚みを有するものでなければならない。シェルの第1部分はユーザの頭部および耳介の輪郭に一致する必要がある。シェルの第2部分は第1部分によって残された開口部分を全般的に閉鎖してほぼ閉じられたハウジングを作製する必要がある。この第2部分には,マイクロフォンポート,電池蓋,音出口のための接続部などの細部が収容されなければならない。内部構成要素が選択されなければならない。対話式プロセスにおいて(In an interactive process),フィッティング担当者は,コンピュータ・モデルを処理して,場合によっては耳介上の異なる位置をテストして,シェル内部に構成要素を配置して方向決めし,シェルの適切なカバーを導き出す。このプロセスは,各種構成要素のための内部固定具を設計することを含んでもよい。このプロセスにおいて,フィッティング担当者は,完成した補聴器のコンピュータによる可視化(computer visualizations)によって,補助される。
第4ステップは,ラピッド・プロトタイピング法,たとえば,SLAまたはSLS装置を使用して,ハウジングを製造することである。
第5ステップは,ハウジング内への構成要素の取付け,および構成要素間の接続である。
イヤプラグは,WO2006/026988号に記載されているような,インスタントフィット・プラグであってもよい。
変形例において,イヤプラグは,ラピッド・プロトタイピング法によって製造することもできる。適切な製造方法は,米国特許第5,487,012号,および2005年7月8日にデンマーク国特許出願されたDK PA200501017号に記載されている。
第3ステップにおいて,フィッティング担当者のみならず,ユーザに対して,補聴器の外装(exterior)および内部詳細に関するさまざまな選択肢(a range of options)を提示してもよい。外装の選択肢のいくつかの例は図2〜図5および図11〜図16に示され,内部詳細に関する選択肢のいくつかの例は図6〜図10に示されている。
具体的には,図2は耳の後ろの低い位置に配置されるハウジングを有する補聴器を示している。図3は耳の後ろの中ほどの位置に配置されるハウジングを有する補聴器を示している。図4は耳の後ろの高い位置に配置されるハウジングを有する補聴器を示している。図5はフックを備えたBTE補聴器を示している。
ハウジング,すなわちシェルのサイズは,内部に搭載されるべき電子部品の観点から選択(決定)される。補聴器が,たとえば,軽度または中程度の聴力損失用として使用される場合,外耳道内完全挿入形(CIC)補聴器に使用可能なものに対応する電子部品を,使用することができる。さらに顕著な聴力欠損については,BTE補聴器において通常使用されるものに対応した構成要素が望ましい。開放型プラグ(open plugs)は,中程度の聴力欠損にとって都合がよいのに対し,閉鎖型(closed),特に,カスタマイズ・プラグ(customized plugs)は,より重度の聴力損失者にとって都合のよいものであろう。
図2〜図4において,ハウジングは,チューブ9上において接続要素(connecting element)8に接続されている。チューブ9は,ユーザの耳の耳介の頂部周辺においてチューブ9を耳甲介の中に導く第1湾曲部18を有し,かつチューブ末端をユーザの外耳道内に導入するための第2湾曲部19を有する。チューブは,弾力性を有するもので,ハウジングを耳の後ろの所定の位置に保持し,イヤプラグ20(図11)を外耳道内の所定の位置に保持することを補助する。
図5は,カスタムBTE補聴器(custom made BTE hearing aid)を示している。ここでは,ハウジングの前方部分は耳の頂部周辺においてフック12として形成されており,チューブ9はハウジングの出口開口(outlet opening)を介してフィットされている。
図6は,BTE補聴器のシェル25を,対応するフェイスプレート3と共に示している。シェル25は開口部(aperture)1および出口開口2を有している。フェイスプレート3は,電池入れ(battery compartment)を取付けるための作成済入口開口(a prefabricated entrance opening)4を備えている。破線5は,シェル25に取付けられたときのフェイスプレート3の最終的な輪郭を示している。フェイスプレート3は,フェイスプレート3とシェル25とを,たとえば,接着剤で接着することによって,取付けられる。接着した後,フェイスプレートは,シェルの開口部からはみ出している部分を切取ることによってトリミングされる。電子部品は,たとえば,WO98/47319号に記載されるように,トリミング後に,入口開口を通してシェル内に取り付けられる。
電子部品,たとえば,マイクロフォン,信号プロセッサおよびレシーバは,バッテリ開口を通して取付けることができる。音響管(sound tube)は,一端がレシーバに連結され,他端がハウジング内の音出口から引出されてイヤプラグに連結される。これに代えて,たとえば,補聴器が重度聴力損失用として使用される場合,BTEハウジングを電気配線によってイヤプラグ内のレシーバに接続することができ,これによって,フィードバックを生じることなく,より高い音響出力を実現することできる。高い音響出力に補聴器を適応させるための他の設計上の選択肢は,より大きなハウジング17を作製して,マイクロフォンとレシーバとを互いに間隔をあけて配置することによって,ハウジング内部へのフィードバックを分断することである。
図7は,フェイスプレート3と結合されてハウジング17となるシェル25,フェイスプレート内の電池蓋(battery door)6,ならびに内部配線によって接続されたマイクロフォン,レシーバ7,信号プロセッサ,およびテレコイル37などの電子部品を示している。シェル25は接続要素(connecting element)8を介してチューブ9に連結されている。
シェルは,ユーザの表面(外面)(surface of the user)にマッチする第1部分23,および境界線36によって第1部分と区別され,シェルを完成させる第2部分24を含む。第2部分は,概して,フェイスプレート,およびフェイスプレートを第1部分に連結する移行領域(transition area)を含む。したがって,第1部分はユーザに合わせて完全にカスタマイズされ,第2部分は選択された輪郭に沿って第1部分とマッチするようにカスタマイズされる。フェイスプレートは標準的形状であってよい。
図8は,フェイスプレートがシェル25に統合されてハウジング17を形成しているBTE補聴器を示している。すべての電子部品は,図6の入口開口4に対応するハウジング17中の穴(hole)を通して取り付けられる。この開口部は電池蓋6によって閉じられる。
図8は,ブッシング(bushing)13を介して接続要素8およびチューブ9に接続されたハウジング17が示されている。接続要素8は,ブッシング13の環状溝に係合する縁部(a lip)21を有する。または,接続要素8は,たとえば,接続要素8をハウジング17に接着することによって直接ハウジング17に結合(接続)してもよい。他の実施形態において,ブッシング13はハウジング17と一体とされる。
図9は,この発明の他の実施形態を示し,この実施形態において,シェルはフェイスプレートと一体化されており,かつ,ハウジング17の内部に搭載されるマイクロフォン11に至るマイクロフォン入口ポート10を備えている。すべての電子部品35は,図6の入口開口4に対応する,ハウジング17中の開口部を通して取付けられる。また,図9には,遠隔制御装置と通信するためのテレコイル28およびアンテナ31も示されている。ユーザの耳の所定の位置にあるとき,この補聴器ハウジングによって,垂直方向を表す矢印37によって示すように,傾斜した向き(a slanted orientation)が確保される。
図10は,入口開口4を通して電子部品が取付けられる前のハウジング17を示している。このハウジングの入口開口4は,係合構造15を有する縁(an edge)によって区切られており,この開口は電池入れのための開口部を提供する。さらなる詳細については,WO98/47319号を参照されたい。
図11は,補聴器ハウジング17,第1湾曲部18および第2湾曲部19を備えたチューブ9,接続要素8,ならびにイヤプラグ20を有するBTE補聴器30を示している。
図12は,補聴器ハウジング17,チューブ9,および開放型イヤプラグ20を有するBTE補聴器30を示している。この補聴器ハウジング17は,窪み16によって眼鏡を装用するユーザにより快適にフィットするように構成されている。
図13は,レシーバがイヤプラグ20内に配置されており,レシーバがチューブ9内のワイヤ29によってハウジング17内の他の電子部品に接続されている実施形態におけるBTE補聴器を示している。図13に示す補聴器30はまた,一式の眼鏡アーム27のための窪み16を持つハウジング17を備えている。イヤプラグ20内にレシーバを設けることによって,フィードバックを伴うことなく,特に,閉鎖型イヤプラグ20が使用される場合であってもより高い出力を実現することができる。
図14は,眼鏡用の窪み16を備えているハウジング17の拡大図を示している。この実施形態において,ハウジングは,ユーザの耳介および頭蓋に合わせてカスタマイズされる第1部分23,眼鏡の形状に合わせてカスタマイズされる部分すなわち窪み16,およびハウジングを完成させる概して第2部分24として規定される部分を含む。
図15は,図12に係る補聴器17の断面図を,頭蓋32と耳介26との間の窪みに配置された状態で示している。拡大図において,シェルの第1丸突出部(the first lobe)33と第2丸突出部34とが波線によって結ばれているが,この波線は頭蓋の輪郭を表している。これらの丸突出部の側面と,丸突出部と一式の眼鏡のつるに合致する部分との間の領域によって画定されて,窪み16が規定されている。変形例では,丸突出部33が取除かれ,窪みは上方に開いた状態にされる。他の変形例では,丸突出部34が取除かれ,窪みは下方に開いた状態にされる。さらに他の変形例では,丸突出部33と丸突出部34の両方が取除かれ,窪みの底部のみが眼鏡のつると接触するように残される。
図16は,図11のものと同様の補聴器を示しているが,この補聴器は,カスタム・イヤプラグ22を備えるように変更されている。カスタム・イヤプラグは,開放型であっても,または閉鎖型であってもよい。このイヤプラグは,ユーザの耳道のインプレッションを取り,プラグのコンピュータ・モデルを生成し,かつ,ラピッド・プロトタイピング法を使用して製造される。カスタム・イヤプラグのさらなる詳細については,2005年7月8日にデンマーク国で特許出願されたDK PA200501017号を参照されたい。
補聴器ハウジングを設計するときに,フィッティング担当者は,対話式プロセスでコンピュータを使用するが,この対話式プロセスは,各種構成要素の選択,ハウジングのモデル化,耳の上の異なる位置の模索(trying),音響管の異なる配置の模索,補聴器ハウジング内部の構成要素の各種の位置および向きのテスト,ならびに頂部表面および電池蓋の異なる角度のテストなどを含む。このプロセス中に,コンピュータは,フィッティング担当者によるアセスメントを助けるための視覚化を行う。コンピュータ・モデルは,使用可能な空間などの制限について注意を促す。
テレコイルが含まれる場合,磁気信号を正確に受け取るように使用されるように,テレコイルは,その位置において正確に方向決めされていることが重要である。通常,テレコイルは,垂直方向37(図9を参照)から30度を超えない,好ましくは20度を超えない範囲内(within a deviation)で垂直な向きを保たなければならない。遠隔制御装置と通信するためのアンテナの場合,または両耳フィットの場合にあっては他方の補聴器と通信するためのアンテナの場合,他の制限が生じる可能性がある。これらの制限は,ソフトウェアにプログラムされる。
設計段階において,フィッティング担当者は,遠隔制御装置のためのテレコイルおよびアンテナを配置することになるが,そのときに,ハウジング内部で使用できる空間を最もよく活用するための,これらの部品の配置についての選択肢,およびこれらの部品を許容範囲内で傾斜させる選択肢を有する。テレコイルおよびアンテナの適切な固定具が選択された場合は,それをモデルに含めることができ,かつ,ラピッド・プロトタイピング・プロセスによって製造することができる。
ハウジングの製造における第1ステップを示す。 耳の後ろの低い位置に配置されたハウジングを有する補聴器を示す。 耳の後ろの中ほどの位置に配置されたハウジングを有する補聴器を示す。 耳の後ろの高い位置に配置されたハウジングを有する補聴器を示す。 フックを有するBTE補聴器を示す。 BTE補聴器のシェルおよびフェイスプレートを示す。 シェルがフェイスプレートに結合されている,BTE補聴器のハウジングを示す。 フェイスプレートがシェルと一体化されている,BTE補聴器のハウジングを示す断面図である。 シェルが,フェイスプレートおよびマイクロフォン入口と一体化されている,BTE補聴器のハウジングを示す断面図である。 BTE補聴器のハウジングを示す。 BTE補聴器を示す。 一式の眼鏡に隣接して配置されたBTE補聴器を示す。 他の実施形態に係る,一式の眼鏡に隣接して配置されたBTE補聴器を示す。 眼鏡用の窪みを有するハウジングの拡大図である。 頭蓋と耳介との間の窪みに配置された状態の図12に係る補聴器の断面図である。 カスタム・イヤプラグを有するBTE補聴器のハウジングを示す。

Claims (10)

  1. イヤピース,
    音響出力トランスデューサ,および
    カスタム・ハウジングを備え,
    上記カスタム・ハウジングは,電池入れ,増幅器アセンブリ,マイクロフォン,およびシェルを含み,
    上記シェルは,
    内部空間を含み,かつ湾曲凸部側に上記内部空間につながる開口部分を有しており,湾曲凹部側の外表面が個々人の耳介と頭蓋の間の窪みの輪郭にフィットするようにカスタマイズされた第1部分と,
    上記第1部分の湾曲凸部側の上記開口部分と適合するようにカスタマイズされ,上記電池入れを取り付けるための作成済入口開口を有しており,上記第1部分の上記開口部分に接着されて,上記電池入れ,増幅器アセンブリおよびマイクロフォンが収容される内部空間をつくる,上記個々人と直接接触しない第2部分と,
    組立てられて一体化される第1部分および第2部分の頂部に設けられる突起部を備え,
    上記1部分および第2部分はいずれもラピッド・プロトタイピング・プロセスによって製造されており,
    上記突起部が,フック状の形状を有しており,かつ上記第1部分および第2部分によって形成される上記内部空間につながる通路を収容している,
    BTE補聴器。
  2. 上記第1部分は眼鏡フレームのアームの一部分にフィットする窪みを有している,請求項1に記載の補聴器。
  3. 上記第2部分は電池蓋を含む,請求項1に記載の補聴器。
  4. 上記第2部分は上記マイクロフォンに関連するマイクロフォン・ポートを含む,請求項1に記載の補聴器。
  5. 上記第2部分に上記増幅器アセンブリが通過可能な大きさの入口開口が設けられており,第2部分の上記入口開口を通して上記増幅器アセンブリが上記閉鎖された内部空間内に配置される,請求項1に記載の補聴器。
  6. 個々人のための耳かけ形補聴器の製造方法であって,
    上記ユーザの頭蓋と耳介の間の窪みの一部分の輪郭の表現を構築し,
    上記表現をコンピュータに入力して上記表現のコンピュータ・モデルを生成し,
    内部空間を含み,かつ湾曲凸部側に上記内部空間につながる開口部分を有しており,湾曲凹部側の外表面が個々人の耳介と頭蓋の間の窪みの輪郭にフィットするようにカスタマイズされた第1部分,および上記第1部分の湾曲凸部側の上記開口部分と適合するようにカスタマイズされ,電池入れを取り付けるための作成済入口開口を有しており,上記第1部分の開口部分に接着されて上記内部空間をつくる,上記個々人と直接接触しない第2部分を有する補聴器シェルのコンピュータ・モデルを生成し,
    少なくとも1つのマイクロフォンおよび補聴器用電子増幅器アセンブリを含む構成要素を選択し,
    上記選択した構成要素を上記コンピュータ・モデル中に配置して,上記構成要素と共にフィットする上記補聴器シェルのコンピュータ・モデルを生成し,
    上記補聴器シェルの上記コンピュータ・モデルに基づいて,ラピッド・プロトタイピング法によって上記第1部分および第2部分を製造し,
    上記第1部分および第2部分を組立てて一体化し上記第2部分の作成済入口開口を通して上記構成要素の少なくとも一つを上記内部空間に取り付け,
    上記電池入れを上記作成済入口開口に取り付ける
    方法。
  7. 上記選択された構成要素の配置は,上記構成要素の位置および向きを規定することを含む,請求項6に記載の方法。
  8. 上記構成要素の選択はテレコイルの選択を含み,上記構成要素の配置は,上記補聴器の使用時の向きを考慮して上記テレコイルの向きを決定することを含む,請求項6に記載の方法。
  9. 上記構成要素の選択は遠隔制御用アンテナの選択を含み,上記構成要素の配置は,上記補聴器の使用時の向きを考慮して上記アンテナの向きを決定することを含む,請求項6に記載の方法。
  10. 上記表現の構築は眼鏡フレームの枠組みの一部分の表現の構築を含み,上記第1部分は,上記眼鏡フレームの上記枠組みの一部分にフィットするように構成された窪みとともに作製される,請求項6に記載の方法。
JP2009514638A 2006-06-20 2006-06-20 補聴器ハウジング,補聴器,および補聴器の製造方法 Active JP5149896B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/DK2006/000357 WO2007147406A1 (en) 2006-06-20 2006-06-20 Housing for a hearing aid, hearing aid, and a method of preparing a hearing aid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009540705A JP2009540705A (ja) 2009-11-19
JP5149896B2 true JP5149896B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=36809519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009514638A Active JP5149896B2 (ja) 2006-06-20 2006-06-20 補聴器ハウジング,補聴器,および補聴器の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20090074221A1 (ja)
EP (1) EP2036395A1 (ja)
JP (1) JP5149896B2 (ja)
CN (1) CN101438602A (ja)
AU (1) AU2006344906B2 (ja)
CA (1) CA2656238C (ja)
WO (1) WO2007147406A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8663529B2 (en) * 2004-11-26 2014-03-04 Gn Resound A/S Holder and method for shaping a sound tube
US8369959B2 (en) 2007-05-31 2013-02-05 Cochlear Limited Implantable medical device with integrated antenna system
US20090060243A1 (en) * 2007-09-05 2009-03-05 Avaya Technology Llc Method and apparatus for communicating to a hearing aid using an aimed electro-magnetic field
DE102009032981B4 (de) * 2009-07-14 2013-11-28 Siemens Medical Instruments Pte. Ltd. Hörerschlauch
EP2301741A1 (de) * 2009-09-28 2011-03-30 Siemens Medical Instruments Pte. Ltd. Im Ohr tragbare Gehäuseschale oder Otoplastik
US8331594B2 (en) * 2010-01-08 2012-12-11 Sonic Innovations, Inc. Hearing aid device with interchangeable covers
DK2525751T3 (da) * 2010-01-19 2014-01-20 Widex As Høreapparat-øreprop med udtrækningstråd
EP2534855B1 (de) 2010-02-11 2018-01-24 Sivantos Pte. Ltd. Hinter-dem-ohr-hörgerät mit steckverbinder
EP3352296A1 (en) 2010-10-12 2018-07-25 GN Hearing A/S A hearing aid with an antenna
EP2458674A3 (en) * 2010-10-12 2014-04-09 GN ReSound A/S An antenna system for a hearing aid
US8792664B2 (en) 2011-01-20 2014-07-29 Cochlear Limited Headworn sound processor case
WO2012106206A1 (en) * 2011-02-04 2012-08-09 Advanced Bionics Ag Modular adapter assembly for telecoil and auxiliary audio input device mixing
US9554219B2 (en) 2012-07-06 2017-01-24 Gn Resound A/S BTE hearing aid having a balanced antenna
DK201270410A (en) 2012-07-06 2014-01-07 Gn Resound As BTE hearing aid with an antenna partition plane
DK201270411A (en) 2012-07-06 2014-01-07 Gn Resound As BTE hearing aid having two driven antennas
US9237404B2 (en) 2012-12-28 2016-01-12 Gn Resound A/S Dipole antenna for a hearing aid
US9408003B2 (en) 2013-11-11 2016-08-02 Gn Resound A/S Hearing aid with an antenna
US9686621B2 (en) 2013-11-11 2017-06-20 Gn Hearing A/S Hearing aid with an antenna
US9883295B2 (en) 2013-11-11 2018-01-30 Gn Hearing A/S Hearing aid with an antenna
US9237405B2 (en) 2013-11-11 2016-01-12 Gn Resound A/S Hearing aid with an antenna
US10595138B2 (en) 2014-08-15 2020-03-17 Gn Hearing A/S Hearing aid with an antenna
EP3429223B1 (en) * 2014-10-30 2021-09-29 Sony Group Corporation Sound output device and sound output method
CN107530022B (zh) * 2015-05-04 2021-09-07 T&W工程公司 具有独立安装到人的壳体的eeg监测器
US9661426B2 (en) 2015-06-22 2017-05-23 Gn Hearing A/S Hearing aid having combined antennas
DE102016222323A1 (de) * 2016-11-14 2018-05-17 Sivantos Pte. Ltd. Hörhilfegerät mit Elektronikrahmen und darin integrierter Antenne
EP3361751B1 (en) * 2017-02-09 2020-04-15 Oticon A/s A hearing aid with a flexible compression element
US20190132683A1 (en) 2017-10-31 2019-05-02 Starkey Laboratories, Inc. Hearing device including a sensor and a method of forming same
DE102018207179B4 (de) * 2018-05-08 2020-03-19 Sivantos Pte. Ltd. Hörhilfegerät mit Elektronikrahmen und darin integrierter Antenne
US11184716B2 (en) * 2019-07-12 2021-11-23 Sonova Ag Side specific behind-the-ear hearing device and binaural hearing system including the same

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1784750U (de) * 1959-03-12 1959-03-12 Wolfgang Dreve Individuell geformtes hinter-ohr-hoergeraet.
GB976067A (en) * 1963-06-26 1964-11-25 Bernatone Ltd Tube connector for use in hearing aids
JPS5142244Y2 (ja) * 1971-09-13 1976-10-14
NL8400925A (nl) * 1984-03-23 1985-10-16 Philips Nv Hoorapparaat, in het bijzonder achter-het-oor hoorapparaat.
JPS61238198A (ja) * 1985-04-15 1986-10-23 Rion Co Ltd カスタム挿耳型補聴器
JPS6232800A (ja) * 1985-08-06 1987-02-12 Rion Co Ltd 補聴器用耳型の製作方法
JPS62141299U (ja) * 1986-02-27 1987-09-05
US4917504A (en) * 1989-05-05 1990-04-17 Plantronics, Inc. Communications headset
US5487012A (en) * 1990-12-21 1996-01-23 Topholm & Westermann Aps Method of preparing an otoplasty or adaptive earpiece individually matched to the shape of an auditory canal
JP2869506B2 (ja) * 1994-02-04 1999-03-10 リオン株式会社 電池収納装置
US6041128A (en) * 1994-01-31 2000-03-21 Rion Kabushiki Kaisha Battery receiving chamber and hearing aid
JPH1023599A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Piolax Inc 耳かけ式補聴器
EP0997057B1 (en) * 1997-07-18 2006-12-13 Resound Corporation Behind the ear hearing aid system
JPH1155796A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Rion Co Ltd 補聴器用シェル等の製造方法
US6228020B1 (en) * 1997-12-18 2001-05-08 Softear Technologies, L.L.C. Compliant hearing aid
US6101259A (en) * 1998-08-03 2000-08-08 Motorola, Inc. Behind the ear communication device
US6937348B2 (en) * 2000-01-28 2005-08-30 Genex Technologies, Inc. Method and apparatus for generating structural pattern illumination
EP1320339B1 (de) * 2000-09-25 2005-01-19 Phonak Ag Otoplastik und verfahren zur fertigung einer otoplastik
EP1246505A1 (en) * 2001-03-26 2002-10-02 Widex A/S A hearing aid with a face plate that is automatically manufactured to fit the hearing aid shell
US7191029B2 (en) * 2001-06-22 2007-03-13 Siemens Hearing Instruments, Inc. Rapid prototype fabrication of a monolithic hearing instrument housing with an integrally-fabricated faceplate
US7110562B1 (en) * 2001-08-10 2006-09-19 Hear-Wear Technologies, Llc BTE/CIC auditory device and modular connector system therefor
US6775389B2 (en) * 2001-08-10 2004-08-10 Advanced Bionics Corporation Ear auxiliary microphone for behind the ear hearing prosthetic
US7139404B2 (en) * 2001-08-10 2006-11-21 Hear-Wear Technologies, Llc BTE/CIC auditory device and modular connector system therefor
ES2321093T3 (es) * 2002-09-10 2009-06-02 Hear-Wear Technologies, Llc Un dispositivo auditivo bte/cic y el sistema conector modular para ello.
US7430300B2 (en) * 2002-11-18 2008-09-30 Digisenz Llc Sound production systems and methods for providing sound inside a headgear unit
DE10343010B3 (de) * 2003-09-17 2005-04-21 Siemens Audiologische Technik Gmbh An einem Brillenbügel befestigbares Hörhilfegerät
US7164775B2 (en) * 2003-12-01 2007-01-16 Meyer John A In the ear hearing aid utilizing annular ring acoustic seals
WO2006066570A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-29 Widex A/S Bte hearing aid with customized shell and earplug
US7844065B2 (en) * 2005-01-14 2010-11-30 Phonak Ag Hearing instrument
DE102005005603A1 (de) * 2005-02-07 2006-08-17 Siemens Audiologische Technik Gmbh Datenübertragungsvorrichtung zur drahtlosen Datenübertragung für Hörgeräte und entsprechendes Verfahren
US7720244B2 (en) * 2005-03-16 2010-05-18 Widex A/S Earpiece for a hearing aid and a hearing aid
DE102005020118B3 (de) * 2005-04-29 2006-08-31 Bernhard Kubicke Gehäuse für ein HdO-Hörgerät
US7753616B2 (en) * 2006-12-21 2010-07-13 Greer Robert F System, method and composition for adhering preformed thermoplastic traffic control signage to pavement

Also Published As

Publication number Publication date
AU2006344906B2 (en) 2010-02-25
JP2009540705A (ja) 2009-11-19
CA2656238C (en) 2014-08-19
AU2006344906A1 (en) 2007-12-27
CN101438602A (zh) 2009-05-20
EP2036395A1 (en) 2009-03-18
WO2007147406A1 (en) 2007-12-27
CA2656238A1 (en) 2007-12-27
US20090074221A1 (en) 2009-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5149896B2 (ja) 補聴器ハウジング,補聴器,および補聴器の製造方法
EP1994794B1 (en) Hearing aid with connecting element serving for retention in concha
US8116493B2 (en) Method of preparing a hearing aid, and a hearing aid
US7899200B2 (en) Universal-fit hearing device
US8855347B2 (en) Hearing device with a vent extension and method for manufacturing such a hearing device
US20090252362A1 (en) Hearing device to be carried in the auricle with an individual mold
US20120063621A1 (en) Connector for hearing instrument, hearing instrument and hearing instrument system
US20170289711A1 (en) Hearing device comprising modular engagement means
EP2025202B1 (en) Universal-fit hearing device
US20210185464A1 (en) Method of manufacturing an assembly for a hearing device
AU2008203211B2 (en) Hearing device that employs signal processing based on design-related parameters and corresponding method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5149896

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250