JP5148935B2 - 分光検査装置および分光検査方法 - Google Patents

分光検査装置および分光検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5148935B2
JP5148935B2 JP2007165166A JP2007165166A JP5148935B2 JP 5148935 B2 JP5148935 B2 JP 5148935B2 JP 2007165166 A JP2007165166 A JP 2007165166A JP 2007165166 A JP2007165166 A JP 2007165166A JP 5148935 B2 JP5148935 B2 JP 5148935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culture
sample
infrared light
culture vessel
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007165166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009002842A (ja
Inventor
宏 福田
宜瑞 坂本
雅之 小林
善朗 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2007165166A priority Critical patent/JP5148935B2/ja
Publication of JP2009002842A publication Critical patent/JP2009002842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5148935B2 publication Critical patent/JP5148935B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/30Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration
    • C12M41/36Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration of biomass, e.g. colony counters or by turbidity measurements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)

Description

本発明は、分光検査装置および分光検査方法に関するものである。
従来、測定対象の細胞を含有する培養液に近赤外光を照射して、培養液からの反射光または透過光を受光して分析する分光分析装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2004−149144号公報
しかしながら、特許文献1の分光分析装置では、培養液内に存在する細胞に光を照射するために、細胞の周囲に満たされている培養液(主として水)が光を強く吸収してしまうという不都合がある。その結果、細胞そのものからの信号が培養液からの信号に比較して非常に小さくなり、定量化することが困難であるという不都合がある。
この不都合を回避するために、検査に先立って、培養容器内から培養液をピペットで吸い出し、細胞を露出させることが考えられるが、この作業においては培養液にピペットを接触させる必要があり、コンタミネーションの可能性が増加するうえ、吸い出し作業が必要となって作業性が悪いという不都合がある。
本発明は上述した問題に鑑みてなされたものであって、培養容器内から培養液を吸い出す作業を行うことなく、培養液の影響を受けずに試料の分光分析を行うことができる分光検査装置および分光検査方法を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
本発明は、培養液とともに試料を収容する培養容器を載置するステージと、該ステージに載置された培養容器内の試料に対して照射する近赤外光を発生する光源と、該光源から照射され、前記試料において反射または透過した近赤外光を受光するセンサと、該センサにより受光された近赤外光を分光して波長特性を測定する分光測定部とを備え、前記ステージが、前記培養容器を水平方向に対して傾けて載置可能に構成され、前記光源は、前記ステージに載置された前記培養容器内の所定の位置の前記試料に対して前記近赤外光を照射し、前記ステージは、前記培養容器を、該培養用容器内において前記培養液の液面が前記所定の位置よりも下方に配される角度に傾けて載置可能である分光検査装置を提供する。
本発明によれば、培養液および試料を収容した培養容器をステージに載置すると、ステージが培養容器を水平方向に対して傾けて載置可能に構成されているので、ステージに搭載された培養容器内に貯留されている培養液は、培養容器が傾けられることによって、底面に沿って下側に移動し、底面に接着して成長している試料が培養液から露出することになる。この状態で、光源から近赤外光を出射させると、出射された近赤外光が培養液を介することなく試料に照射され、試料において反射または透過した近赤外光がセンサにより受光され、分光測定部において分光されて波長特性が測定される。すなわち、培養容器内に貯留されている培養液の影響を受けることなく波長特性を取得することができる。したがって、培養容器からの培養液の吸い出し作業を行うことなく、試料からの信号を簡易に定量化することができる。
上記発明においては、前記光源が、前記培養容器内の試料の厚さ方向に近赤外光を照射するよう配置されていてもよい。
このようにすることで、成長に伴って厚さの増加する試料の分光分析を精度よく行うことができる。
また、上記発明においては、前記光源、センサおよびステージが、略水平な軸線回りに、一体的に揺動可能に設けられていてもよい。
このようにすることで、ステージを水平な状態に設定して培養容器を載置し、ステージを略水平な軸線回りに揺動させることにより、培養容器内の培養液から試料を露出させることができる。この場合に、ステージと一体的に光源およびセンサが揺動するので、ステージを傾斜させて培養液から露出した状態の試料に近赤外光を照射し、反射または透過した近赤外光をセンサにより受光することができる。
また、本発明は、培養液とともに試料を収容する培養容器を傾斜させることにより試料を培養液から露出させる露出ステップと、培養液から露出した試料に対して近赤外光を照射する照射ステップと、試料において反射または透過した近赤外光を受光する受光ステップと、受光された近赤外光を分光して波長特性を測定する測定ステップとを備える分光検査方法を提供する。
本発明によれば、培養容器を傾斜させて培養液から露出した試料に近赤外光を照射して受光し、波長特性を測定するので、培養液の影響を受けることなく、試料の分光分析を精度よく行うことができる。
上記発明においては、前記照射ステップが、培養容器を傾斜させることにより、鉛直方向に対して傾斜した試料の厚さ方向に沿う光軸に沿って近赤外光を照射することとしてもよい。
このようにすることで、成長に伴って厚さの増加する試料の分光分析を精度よく行うことができる。
また、本発明の参考例は、培養液とともに試料を収容可能な凹部を有する分光検査用培養容器であって、前記凹部が、試料を接着させて培養可能な平坦な底面を有し、該底面が、その重心位置を通過する直線を挟んで異なる面積を有する形状からなる分光検査用培養容器を提供する。
本発明の参考例によれば、凹部内に培養液および試料を収容し、底面を略水平に設定して培養することにより、試料が凹部内の平坦な底面に接着して成長する。そして、分光検査を行う際には、底面を傾斜させることにより、凹部内の培養液を下側に移動させて、底面に接着している試料を露出させることができる。この場合において、凹部の底面がその重心位置を通過する直線を挟んで異なる面積を有する形状からなるので、面積が大きい側が下側になるように傾斜させることにより、培養液の液面をより下側に移動させて、簡易に試料を露出させることができる。したがって、培養液の影響を受けることなく試料の分光分析を行うことが可能となる。
また、本発明の参考例は、培養液とともに試料を収容可能な凹部を有する分光検査用培養容器であって、前記凹部が、試料を接着させて培養可能な平坦な培養面を有する培養部と、該培養部の培養面に対して傾斜し、前記培養面に隣接する平坦な観察面を有する観察部と、該観察部を挟んで前記培養部とは反対側に配置され、前記観察面が略水平に配されたときに、前記培養部に貯留されていた培養液を収容する容積を有する培養液収容部とを備える分光検査用培養容器を提供する。
本発明の参考例によれば、凹部内に設けられた培養部に、試料および培養液を収容して培養することにより、培養部の略水平に配された平坦な培養面に試料を接着させて成長させることができる。そして、試料の分光検査を行う際には、培養部が観察部よりも上側に配されるように、培養面を傾斜させ、培養面に隣接する観察面を略水平にすることにより、培養部に貯留されていた培養液を培養部から流出させるとともに、培養面に接着していた試料を観察面まで徐々に移動させることができる。このとき、観察部の下側には培養液収容部が隣接しているので、培養部から流出した培養液は、観察部を通過して培養液収容部に流入し収容される。これにより、観察部に移動した試料が、培養液から露出するので、培養液の影響を受けることなく分光検査を行うことが可能となる。
また、本発明の参考例は、培養液とともに試料を収容可能な凹部を有する分光検査用培養容器であって、前記凹部が、試料を接着させて培養可能な平坦な培養面を有する培養部と、該培養部の培養面に対して傾斜する傾斜面を挟んで培養面に隣接し培養面と略平行な平坦な観察面を有する観察部と、該観察部を挟んで前記培養部とは反対側に配置され、前記傾斜面が略水平に配されたときに、前記培養部に貯留されていた培養液を収容する容積を有する培養液収容部とを備え、前記観察部の観察面と、前記培養液収容部との間に、試料の通過を禁止し、培養液の通過を許容する仕切壁が設けられている分光検査用培養容器を提供する。
本発明の参考例によれば、凹部内に設けられた培養部に、試料および培養液を収容して培養することにより、培養部の略水平に配された平坦な培養面に試料を接着させて成長させることができる。そして、試料の分光検査を行う際には、培養部が観察部よりも上側に配されるように培養面を傾斜させ、培養面に接着している試料を培養面に隣接する傾斜面を介して観察面まで徐々に移動させる。観察部の観察面と培養液収容部との間には仕切壁が設けられているので、該仕切壁によって試料が堰き止められ、培養液が観察部の下側に配される培養液収容部に流入し収容される。この状態で、観察面が略水平になるように傾斜を戻すことにより、試料が観察面に培養液から露出して載置された状態となるので、培養液の影響を受けることなく分光検査を行うことが可能となる。
本発明によれば、培養容器内から培養液を吸い出す作業を行うことなく、培養液の影響を受けずに試料の分光分析を行うことができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係る分光検査装置1について、図1を参照して以下に説明する。
本実施形態に係る分光検査装置1は、図1に示されるように、培養液2とともに試料3を収容する培養容器4を載置するステージ5と、該ステージ5に載置された培養容器4内の試料3に対して近赤外光Lを照射する光源6と、該光源6から照射され、試料3を透過した近赤外光Lを検出するセンサ7と、該センサ7により検出された近赤外光Lを分光して波長特性を取得する分光測定部8とを備えている。
培養容器4は、例えば、略円形の底面4aを有するシャーレ状の容器であって、近赤外光Lを透過可能な透明な石英やプラスチック等の材料により構成されている。培養される試料3は、例えば、底面4aに接着して成長する軟骨組織等である。
前記ステージ5は、水平方向に対して一方向に傾斜して配置されている。また、ステージ5の略中央位置には、その板厚方向に貫通する貫通孔5aが設けられている。さらに、ステージ5の載置面5bの下側には、載置される培養容器4を突き当てるストッパ5cが設けられている。
前記光源6は、前記ステージ5の下方から、前記ステージ5の貫通孔5aを介して斜め上方に向けて近赤外光Lを出射するように配置されている。また、前記センサ7は、ステージ5を挟んで前記光源6に対向する位置に配置されている。
ステージ5の載置面5b上に培養容器4を載置して、その下部をストッパ5cに突き当てると、培養容器4によって前記貫通孔5aが閉塞された状態となり、光源6から出射された近赤外光Lが、ステージ5の貫通孔5aを通過して培養容器4に照射され、培養容器4および該培養容器4内に収容されている試料3を透過してセンサ7により受光されるようになっている。
このように構成された本実施形態に係る分光検査装置1を用いた分光検査方法について、以下に説明する。
本実施形態に係る分光検査装置1を用いて試料3の分光分析を行うには、培養容器4内に培養液2とともに試料3を収容し、図示しないインキュベータ内で、所定の培養条件下において培養を行うことにより試料3を成長させ、その成長の過程の所定の時点において、培養容器4をインキュベータ内から取り出してステージ5の載置面5bに載置する。
ステージ5の載置面5bは傾斜して配置されているが、載置面5bにストッパ5cが設けられているので、培養容器4の下端部がストッパ5cに突き当たって固定される。これにより、培養液2および試料3が収容された培養容器4をステージ5の載置面5bに載置すると、図1に示されるように、培養容器4内の試料3は、培養容器4の底面4aに接着状態に維持される一方、培養液2は培養容器4内を下側に流れて下部に溜まるようになる。その結果、培養容器4内の試料3が培養液2から露出する。
この状態で、光源6を作動させることにより、光源6からの近赤外光Lがステージ5の貫通孔5aを介して斜め上方に出射され、培養容器4を透過して培養容器4内の試料3に照射される。試料3は培養液2から露出させられているので、近赤外光Lは試料3を透過した後、培養液2を介することなくセンサ7により受光される。センサ7からの信号は分光測定部8に送られて、波長特性が測定されることにより、試料3に含有される成分を定量的に分析することができる。
このように、本実施形態に係る分光検査装置1によれば、ステージ5の載置面5bに培養液2および試料3が収容された培養容器4を載置するだけで、試料3を培養液2から露出させて、培養液2の影響を受けることなく試料3の分光分析を行うことができる。したがって、分光検査に先立ってピペット等を用いて培養液2を排除する等の作業を行う必要がなく、コンタミネーションの可能性を低減できるとともに、作業を簡略化することができるという利点がある。
なお、本実施形態においては、ステージ5が傾斜した状態に固定されている場合について説明したが、これに代えて、図2(a)に示されるように、水平状態に配置されたステージ5と、鉛直方向に対向して配置された光源6およびセンサ7とが、図2(b)に示されるように、一体的に所定角度だけ揺動させられるように構成されていてもよい。このようにすることで、図2(a)に示されるように水平状態に配置されたステージ5上に培養容器4を水平な状態のまま載置して、ステージ5、光源6およびセンサ7を揺動させるだけで、図1と同様に、培養液2を排除して試料3の分光分析を行うことができる。
また、このような構成にすることにより、培養液を有しない試料3に対しては、図2(a)に示されるように、ステージ5を水平な状態に配置したまま検査を行うことができるという利点がある。
また、本実施形態においては、培養液2および試料3を収容する培養容器4として、略円形の底面4aを有するものを例示したが、これに代えて、図3および図4に示されるように、底面4aの形状が、その重心位置を通過する直線を挟んで異なる面積を有する形状、例えば、三角形のものを使用することが好ましい。すなわち、図3に示される例では、重心Pを通過する直線Qを挟んだ2つの領域R1と領域R2(斜線部)の面積の関係は、R1<R2となっている。
このようにすることで、図4に示されるように、底面4aの面積が大きい側の領域R2が下側となるように培養容器4を傾斜させると、重心位置よりも下側の容積が大きくなるので、少ない角度で培養液の液面を試料よりも下側に移動させることができる。その結果、培養容器4の傾斜角度を大きくしなくても試料を培養液から露出させることができ、培養液の影響を受けずに分光検査を行うことが可能となる。傾斜角度を小さくすることで、試料が培養容器内でずれてしまうことを防止できる。なお、三角形に限定されるものではなく、他の任意の形状を採用してもよい。
また、このような構成の培養容器4としては、培養液2および試料3を収容する凹部4bを1個有するものに限定されるものではなく、図5に示されるように、縦横に複数配列されているものを採用してもよい。この場合においても、各凹部が上述したように、例えば、三角形の底面4aを有することとすればよい。
また、図6に示されるように、培養容器4の凹部4bが、試料3を培養液2内に浸漬させて培養する培養部Aと、該培養部Aの底面(培養面)4aに隣接して傾斜する観察面4cを有する観察部Bと、該観察部Bを挟んで培養部Aとは反対側に配置される培養液収容部Cとを備える構造としてもよい。
このようにすることで、図6(a)に示されるように、培養部Aの底面4aを略水平に配置して、培養液2を貯留し、試料3を培養した後に、分光検査を行う際には、図6(b)に示されるように、培養部Aが上側に、培養液回収部Cが下側になるように培養容器4を傾斜させることにより、培養部A内に貯留されていた培養液を培養液回収部Cに流し、底面4aに接着して成長していた試料3を水平な観察面4cまで徐々に移動させることができる。この状態で、鉛直方向上方に向けて近赤外光Lを照射することにより、培養液の影響を受けることなく、試料の分光検査を行うことができる。
このような培養容器4によれば、鉛直方向上方に向けて近赤外光Lを照射する市販の分光検査装置を使用することができる。
また、図7に示されるように、培養容器4の凹部4bが、試料3を培養液内に浸漬させて培養する培養部Aと、該培養部Aの底面(培養面)4aに傾斜面4dを挟んで隣接し、底面4aと略平行な観察面4cを有する観察部Bと、該観察部Bを挟んで培養部Aとは反対側に配置される培養液収容部Cとを備える構造としてもよい。観察部Bと培養液回収部Cとの間には、培養液2の流通を許容し、試料3の通過を禁止するメッシュ等からなる仕切壁4eが設けられている。
このようにすることで、図7(a)に示されるように、培養部Aの底面4aを略水平に配置して、培養液2を貯留し、試料3を培養した後に、分光検査を行う際には、図7(b)に示されるように、培養部Aが上側に、培養液回収部Cが下側になるように培養容器4を傾斜させることにより、培養部A内に貯留されていた培養液を培養液回収部Cに流し、底面4aに接着して成長していた試料3を仕切壁4eによって捕捉する。
この後に、培養容器4を観察面4cが略水平になるまで戻すことにより、図7(c)に示されるように、観察面4cに試料3を載置した状態にすることができる。この状態で、鉛直方向上方に向けて近赤外光Lを照射することにより、培養液の影響を受けることなく、試料の分光検査を行うことができる。
このような培養容器4によっても、鉛直方向上方に向けて近赤外光Lを照射する市販の分光検査装置を使用することができる。
また、本実施形態においては、光源6から出射された近赤外光Lを試料3に照射し、試料3を透過した近赤外光Lをセンサ7により検出することとしたが、これに代えて、試料3において反射した近赤外光Lを光源6と同じ側に配置されたセンサ7により検出することとしてもよい。
本発明の一実施形態に係る分光検査装置を示す模式的な全体構成図である。 図1の分光検査装置の第1の変形例であって、(a)培養容器を水平に載置した状態、(b)培養容器を傾斜させた状態をそれぞれ示す図である。 図1の分光検査装置に適用して好適な本実施形態に係る培養容器の一例を示す平面図である。 図3の培養容器であって、(a)水平な状態、(b)傾斜させた状態をそれぞれ示す斜視図である。 図4と同様の複数の凹部を有する培養容器であって、(a)水平な状態、(b)傾斜させた状態をそれぞれ示す縦断面図である。 図3の培養容器の変形例であって(a)水平な状態、(b)傾斜させた状態をそれぞれ示す縦断面図である。 図3の培養容器の他の変形例であって(a)水平な状態、(b)傾斜させた状態をそれぞれ示す縦断面図である。
符号の説明
A 培養部
B 観察部
C 培養液収容部
L 近赤外光
P 重心
Q 直線
1 分光検査装置
2 培養液
3 試料
4 培養容器(分光検査用培養容器)
4a 底面(培養面)
4b 凹部
4c 観察面
4d 傾斜面
4e 仕切壁
5 ステージ
6 光源
7 センサ
8 分光測定部

Claims (5)

  1. 培養液とともに試料を収容する培養容器を載置するステージと、
    該ステージに載置された培養容器内の試料に対して照射する近赤外光を発生する光源と、
    該光源から照射され、前記試料において反射または透過した近赤外光を受光するセンサと、
    該センサにより受光された近赤外光を分光して波長特性を測定する分光測定部とを備え、
    前記ステージが、前記培養容器を水平方向に対して傾けて載置可能に構成され
    前記光源は、前記ステージに載置された前記培養容器内の所定の位置の前記試料に対して前記近赤外光を照射し、
    前記ステージは、前記培養容器を、該培養用容器内において前記培養液の液面が前記所定の位置よりも下方に配される角度に傾けて載置可能である分光検査装置。
  2. 前記光源が、前記培養容器内の試料の厚さ方向に近赤外光を照射するよう配置されている請求項1に記載の分光検査装置。
  3. 前記光源、センサおよびステージが、略水平な軸線回りに、一体的に揺動可能に設けられている請求項1または請求項2に記載の分光検査装置。
  4. 培養液とともに試料を収容する培養容器を傾斜させることにより試料を培養液から露出させる露出ステップと、
    培養液から露出した試料に対して近赤外光を照射する照射ステップと、
    試料において反射または透過した近赤外光を受光する受光ステップと、
    受光された近赤外光を分光して波長特性を測定する測定ステップとを備える分光検査方法。
  5. 前記照射ステップが、培養容器を傾斜させることにより、鉛直方向に対して傾斜した試料の厚さ方向に沿う光軸に沿って近赤外光を照射する請求項4に記載の分光検査方法。
JP2007165166A 2007-06-22 2007-06-22 分光検査装置および分光検査方法 Expired - Fee Related JP5148935B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007165166A JP5148935B2 (ja) 2007-06-22 2007-06-22 分光検査装置および分光検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007165166A JP5148935B2 (ja) 2007-06-22 2007-06-22 分光検査装置および分光検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009002842A JP2009002842A (ja) 2009-01-08
JP5148935B2 true JP5148935B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=40319379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007165166A Expired - Fee Related JP5148935B2 (ja) 2007-06-22 2007-06-22 分光検査装置および分光検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5148935B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012231764A (ja) * 2011-05-08 2012-11-29 Kyokko Denki Kk 細胞集合体選別取得装置及び細胞集合体の選別取得方法
WO2019226780A1 (en) * 2018-05-22 2019-11-28 Nirrin Bioprocess Analytics, Inc. Near infrared spectroscopy of culture media in micro-physiological systems

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5811835A (ja) * 1981-07-16 1983-01-22 Olympus Optical Co Ltd 粒子凝集判定装置および判定容器
JP2003149144A (ja) * 2001-11-13 2003-05-21 Takaaki Maekawa 近赤外分光分析による内分泌撹乱化学物質による細胞内撹乱応答性の測定方法
JP2006317406A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Olympus Corp 細胞画像撮像装置、細胞画像撮像方法、細胞画像撮像プログラム、及び細胞観察装置
JP2007110996A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Hitachi Medical Corp 細胞培養容器および細胞培養装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009002842A (ja) 2009-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2784785T3 (es) Aparato para la inspección óptica de pequeños volúmenes de muestra líquida y cubetas para el mismo
JP4853518B2 (ja) 分光光度計
US7576855B2 (en) Spectrophotometric method and apparatus
US7817277B2 (en) Fiber optic probe and related apparatus, systems and methods for making optics-based measurements of liquid samples
JP6104262B2 (ja) 非侵入的なバイオリアクターのモニタリング
JP2011514535A (ja) キュベット、挿入具、アダプタおよび少量の液体の光学検査方法
JP2005516596A (ja) 蓋要素
CN103079706A (zh) 移液管头、移液管系统和借助该移液管头和系统进行分析的方法
JP6462844B2 (ja) 自動分析装置
JP5442447B2 (ja) 試料の分析方法およびその装置
US9366662B2 (en) Serum sample quality determination
JP5148935B2 (ja) 分光検査装置および分光検査方法
JP2008134126A (ja) マイクロチップ及びそれを用いた分析デバイス
KR100923461B1 (ko) 마이크로 플레이트 시료분석 장치
JP2018121621A (ja) 生物フラックスの較正のための方法及び装置
JP2011064702A (ja) 検体の光情報認識装置およびその認識方法
JP6991436B2 (ja) 流体中の検体を検出するための多孔質光ファイバ
JP2007170984A (ja) 試料セル及び該試料セルを用いた分光光度計
JP2008500522A (ja) 容器
JP2015052593A (ja) 分析装置、検体採取用具、分析方法および分析プログラム
JP4861042B2 (ja) 分光光度計
JP2007003335A (ja) 分光光度計
RU2788317C1 (ru) Оптоэлектронный фотоколориметр
US20130102067A1 (en) Cell monitoring by means of scattered light measurement
JP2019095382A (ja) 光学分析装置、物質の製造システム、及び物質の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120807

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121129

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5148935

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees