JP5144915B2 - Electronic endoscope system - Google Patents
Electronic endoscope system Download PDFInfo
- Publication number
- JP5144915B2 JP5144915B2 JP2006284975A JP2006284975A JP5144915B2 JP 5144915 B2 JP5144915 B2 JP 5144915B2 JP 2006284975 A JP2006284975 A JP 2006284975A JP 2006284975 A JP2006284975 A JP 2006284975A JP 5144915 B2 JP5144915 B2 JP 5144915B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printer
- image
- video
- icon
- displayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Endoscopes (AREA)
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
Description
本発明は、電子内視鏡システムに関し、特に複数のプリンタが接続された画像処理装置を有する電子内視鏡システムに関する。 The present invention relates to an electronic endoscope system, and more particularly to an electronic endoscope system having an image processing apparatus to which a plurality of printers are connected.
従来、撮像素子が搭載された電子スコープを備えた電子内視鏡システムが提案されている。 Conventionally, an electronic endoscope system including an electronic scope on which an image sensor is mounted has been proposed.
特許文献1は、ビデオプリンタにプリントアウトする映像を、メインモニタに表示して確認する電子内視鏡システムを開示する。
しかし、特許文献1の装置は、複数のプリンタが画像処理装置に接続される場合が記載されていない。
However, the apparatus of
したがって本発明の目的は、複数のプリンタが画像処理装置に接続された場合に、容易にプリンタの選択が可能な電子内視鏡システムを提供することである。 Accordingly, an object of the present invention is to provide an electronic endoscope system that allows easy selection of printers when a plurality of printers are connected to an image processing apparatus.
本発明に係る電子内視鏡システムは、電子スコープにより取得される画像データに画像処理を施す画像処理装置と、画像処理が施された画像信号に基づく映像をプリントアウトする複数のプリンタとを備え、画像処理装置は、複数のプリンタのうち使用するプリンタを選択するための操作部と、選択されたプリンタに対して制御信号を送信する制御部とを有する。 An electronic endoscope system according to the present invention includes an image processing apparatus that performs image processing on image data acquired by an electronic scope, and a plurality of printers that print out video based on the image signal subjected to the image processing. The image processing apparatus includes an operation unit for selecting a printer to be used from among a plurality of printers, and a control unit that transmits a control signal to the selected printer.
好ましくは、画像処理装置は、画像処理が施された画像信号に基づく映像と、選択を行うための情報とを表示する表示部を有する。 Preferably, the image processing apparatus includes a display unit that displays a video based on the image signal subjected to the image processing and information for selection.
さらに好ましくは、操作部と表示部は、1つのタッチパネルで構成され、操作部は、タッチパネルに表示され、使用するプリンタを選択するために使用されるアイコンを有する。 More preferably, the operation unit and the display unit are configured by a single touch panel, and the operation unit includes an icon displayed on the touch panel and used for selecting a printer to be used.
また、好ましくは、複数のプリンタの1つはビデオプリンタであり、ビデオプリンタが使用するプリンタとして選択された場合に、表示部は、ビデオプリンタから出力される画像信号に基づく映像を表示し、制御部は、ビデオプリンタにビデオプリンタのプリントアウトを行うための制御信号を送信する。 Preferably, one of the plurality of printers is a video printer, and when the video printer is selected as a printer to be used, the display unit displays a video based on an image signal output from the video printer, and is controlled. The unit transmits a control signal for printing out the video printer to the video printer.
また、好ましくは、複数のプリンタの1つはデジタルプリンタであり、デジタルプリンタが使用するプリンタとして選択された場合に、表示部は、画像処理が施された画像信号に基づく映像を表示し、制御部は、デジタルプリンタにデジタルプリンタのプリントアウトを行うための制御信号、及び画像信号をデジタル信号で送信する。 Preferably, one of the plurality of printers is a digital printer, and when the digital printer is selected as a printer to be used, the display unit displays a video based on the image signal subjected to image processing, and is controlled. The unit transmits a control signal for performing printout of the digital printer and an image signal to the digital printer as digital signals.
以上のように本発明によれば、複数のプリンタが画像処理装置に接続された場合に、容易にプリンタの選択が可能な電子内視鏡システムを提供することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to provide an electronic endoscope system capable of easily selecting a printer when a plurality of printers are connected to the image processing apparatus.
以下、本実施形態における電子内視鏡システムの構成について、図1及び図2を用いて説明する。本実施形態に係る電子内視鏡システム1は、電子スコープ10、画像処理プロセッサ20、メインモニタ30、ビデオプリンタ40、デジタルプリンタ50、及び外部記憶装置60を備える(図1参照)。
Hereinafter, the configuration of the electronic endoscope system according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2. The
電子スコープ10は、施術者が手で保持しながら各種操作を行う操作部11と、患者の体内に挿入される可撓管である挿入部12と、画像処理プロセッサ(画像処理装置)20に接続される接続部13とを有する。
The
画像処理プロセッサ20は、フロント部20Fと、フロント部20Fに配設されるタッチパネル21とを有する。更に、画像処理プロセッサ20は、第1CPU22と、光源部23と、絞り機構24と、信号処理部25と、第2CPU26と、補助記憶装置27とを有する(図2参照)。
The
電子スコープ10の接続部13は画像処理プロセッサ20のフロント部20Fに接続される。画像処理プロセッサ20では電子スコープ10により取得された画像に対し、所定の画像処理が施される。画像処理プロセッサ20のフロント部20Fにはタッチパネル21が配設される。
The
画像処理プロセッサ20には、メインモニタ30、ビデオプリンタ40、デジタルプリンタ50、及び外部記憶装置60が接続される。メインモニタ30は、画像処理プロセッサ20で画像処理された、所定のアナログビデオ信号の規格に依拠した画像を表示し、ビデオプリンタ40は、画像処理プロセッサ20で画像処理された、所定のアナログビデオ信号の規格に依拠した画像をプリントアウトする。
A
ビデオプリンタ40におけるプリントアウト制御は、ビデオプリンタ40に設けられた操作スイッチを操作することにより可能であるが、本実施形態では、さらに画像処理プロセッサ20のタッチパネル21をキー操作(タッチパネル21上のアイコン操作)によっても可能である。タッチパネル21上に表示されたビデオプリンタ40を操作するためのアイコン(例えば、キャプチャアイコン701)がキー操作(タッチ)されると、タッチされたアイコンに関する情報が第2CPU26を介して第1CPU22に伝達され、第1CPU22によってタッチされたアイコンに対応するコマンド(制御信号)がビデオプリンタ40に送信される。ビデオプリンタ40は、送信された制御信号に従って、ビデオプリンタ40のプリントアウト動作などのプリンタ動作を行う。
The printout control in the
ビデオプリンタ40は、ビデオプリンタ40のキャプチャ用のメモリ領域を有しており、ビデオプリンタ40のキャプチャ動作により、画像処理プロセッサ20から静止画の画像データを、メモリ領域において設定されたメモリページごとで且つメモリ位置ごとに取り込み記憶する。メモリ領域には、画面分割数に応じて(反比例して)設定された数のメモリページが設定され、メモリページには画面分割数に応じて(正比例して)設定された数のメモリ位置が設定される。メモリ位置は、1つの画像データが取り込みされる位置である。また、ビデオプリンタ40は、ビデオプリンタ40のプリンタ設定に関する情報(設定状態)を記録する。
The
また、ビデオプリンタ40に設けられている映像出力端子からの映像信号出力を受けて、画像処理プロセッサ20のタッチパネル21にビデオプリンタ40でプリントアウトされる映像を表示させ、これにより、ビデオプリンタ40に対する操作状態を確認することも可能である。
In addition, a video signal output from a video output terminal provided in the
デジタルプリンタ50は、画像処理プロセッサ20で画像処理された、デジタル画像信号、及び制御信号を受け取ってプリントアウトする。
The
デジタルプリンタ50におけるプリントアウト制御は、画像処理プロセッサ20のタッチパネル21をキー操作(タッチパネル21上のアイコン操作)によって行われる。タッチパネル21上に表示されたデジタルプリンタ50を操作するためのアイコン(例えば、キャプチャアイコン701)がキー操作(タッチ)されると、タッチされたアイコンに関する情報が第2CPU26を介して第1CPU22に伝達され、第1CPU22によってタッチされたアイコンに対応する処理が第1CPU22で行われる。デジタルプリンタ50は、第1CPU22の制御に基づいて、プリントアウト動作などのプリンタ動作を行う。
Printout control in the
外部記憶装置60は、画像処理プロセッサ20で画像処理された画像データ等を記録する装置で、記録媒体にはCF(Compact Flash)カードなどの記録媒体が使用される。
The
画像処理プロセッサ20は、ビデオプリンタ40に画像処理が施された画像信号を出力する画像信号出力端子と、タッチパネル21への入力に基づいてビデオプリンタ40を操作するための制御信号を入出力する制御信号入出力端子と、ビデオプリンタ40から出力される映像信号が入力される映像信号入力端子とを有する(不図示)。画像処理プロセッサ20と、ビデオプリンタ40との間には、第1〜第3ケーブルC1〜C3が接続される。
The
画像処理プロセッサ20は、タッチパネル21への入力に基づいてデジタルプリンタ50を操作するための制御信号を入出力する制御信号入出力端子とを有する(不図示)。画像処理プロセッサ20と、デジタルプリンタ50との間には、USBケーブルUCが接続される。
The
第1ケーブルC1は、画像処理プロセッサ20の画像信号出力端子に接続される。第1ケーブルC1を介して、画像処理プロセッサ20からビデオプリンタ40へ、画像信号(画像処理プロセッサ20で画像処理され、所定のアナログビデオ信号の規格に依拠した画像)が出力される。
The first cable C1 is connected to the image signal output terminal of the
第2ケーブルC2は、画像処理プロセッサ20の制御信号入出力端子に接続される。第2ケーブルC2を介して、画像処理プロセッサ20からビデオプリンタ40へ、タッチパネル21への入力等に基づいてビデオプリンタ40を操作するための制御信号が出力される。
The second cable C2 is connected to a control signal input / output terminal of the
また、ビデオプリンタ40から、ビデオプリンタ40の設定状態(指定されたプリント枚数など)に関する情報が、第2ケーブルC2を介して、画像処理プロセッサ20の制御信号入出力端子に入力される。
In addition, information regarding the setting state (designated number of prints and the like) of the
ビデオプリンタ40からの設定状態に関する情報は、第1CPU22の制御により第2ケーブルC2を介してビデオプリンタ40に送信された設定確認用制御信号に基づいて出力される。設定確認用制御信号は、一定時間おきに送信される。これにより、画像処理プロセッサ20がビデオプリンタ40の設定に関する最新情報を定期的に取得することが可能になり、ビデオプリンタ40側の操作部で操作された状況も把握することが可能になる。
Information on the setting state from the
第3ケーブルC3は、画像処理プロセッサ20の映像信号入力端子に接続される。第3ケーブルC3を介して、ビデオプリンタ40から画像処理プロセッサ20へ、映像信号(ビデオプリンタ40でプリントアウトされる映像に基づく映像信号)が出力される。
The third cable C3 is connected to the video signal input terminal of the
第1〜第3ケーブルC1〜C3は、独立したケーブルであってもよいし、1つのケーブル内に納められていても良い。本実施形態では、それぞれ独立したケーブルであり、特に、第2ケーブルC2は、RS−232Cケーブルであるとして説明する。 The first to third cables C1 to C3 may be independent cables or may be accommodated in one cable. In the present embodiment, the cables are independent from each other, and in particular, the second cable C2 will be described as an RS-232C cable.
メインモニタ30(または不図示のビデオプリンタ)と接続されるケーブルは、画像処理プロセッサ20の画像信号出力端子に接続される。このケーブルを介して、画像処理プロセッサ20からメインモニタ30(または不図示のビデオプリンタ)へ、画像信号(画像処理プロセッサ20で画像処理され、所定のアナログビデオ信号の規格に依拠した画像)が出力される。
A cable connected to the main monitor 30 (or a video printer (not shown)) is connected to an image signal output terminal of the
USBケーブルUCは、画像処理プロセッサ20の制御信号入出力端子に接続される。USBケーブルUCを介して、画像処理プロセッサ20からデジタルプリンタ50へ、タッチパネル21への入力等に基づいてデジタルプリンタ50を操作するための制御信号、及び画像信号がデジタル信号で出力される。
The USB cable UC is connected to a control signal input / output terminal of the
本実施形態における電子内視鏡システム1は、2つのプリンタ(ビデオプリンタ40、デジタルプリンタ50)を備え、2つのプリンタを使ってプリントアウトが可能である。プリントアウトの際、いずれのプリンタを使ってプリントアウトするかについては、タッチパネル21に表示された選択画面で使用者が使用するプリンタを選択することによって行われる。プリンタの選択については、後述する。
The
電子スコープ10には、照明光導光用の多数の光ファイバから成るライトガイド(不図示)が挿通されており、ライトガイドは、電子スコープ10の挿入部12の先端まで延びている。
A light guide (not shown) made of a large number of optical fibers for guiding illumination light is inserted into the
画像処理プロセッサ20の第1CPU22は、電子内視鏡システム1全体、ビデオプリンタ40、及びデジタルプリンタ50を制御する例えばマイクロプロセッサである。光源部23は、照明光白色光を出射する例えばキセノンランプなどの光源と、この光源を点灯駆動するための光源駆動回路を有する。絞り機構24は、光源部23の出射光の光量を調節するための絞りと、この絞りを駆動する絞り駆動回路とを有する。絞りは、光源部23の光源からの出射光の光路上に配設される。
The
電子スコープ10の接続部13を画像処理プロセッサ20に接続すると、ライトガイドは、絞り機構24を介して光源部23の光源に光学的に接続される。使用者による光源点灯操作が行われると、第1CPU22からの制御信号に基づいて光源部23の光源駆動回路から光源へ点灯駆動信号が出力され、光源から白色光が出射される。また、第1CPU22からの制御信号に基づいて絞り機構24の絞り駆動回路から絞りへ駆動信号が出力される。これにより光源部23から出射される白色光は絞り機構24で光量調節され、ライトガイドの入射端に入射する。入射した白色光はライトガイドにより電子スコープ10の挿入部12の先端まで導かれ、配光光学系を介して被観察体に照明光として照射される。
When the
被観察体からの反射光は対物光学系(不図示)を介して撮像素子14に入射し、撮像素子14の入射面に被観察体の光学像が結像される。接続部13を画像処理プロセッサ20に接続した状態で、接続部13の撮像素子駆動回路(不図示)は、第1CPU22に接続される。第1CPU22からの制御信号に基づいて撮像素子駆動回路から撮像素子駆動信号が出力されると、撮像素子14では入射した被観察体の光学像が光電変換され、該光学像に基づいたアナログ画像信号が出力される。
Reflected light from the object to be observed enters the
撮像素子14から出力されたアナログ画像信号は接続部13の信号処理回路19でA/D変換等の前段の画像信号処理が施され、画像処理プロセッサ20の信号処理部25に入力される。画像処理部25ではデジタル画像信号に増幅処理、ガンマ補正、輪郭強調等の所定の画像信号処理が施され、信号処理部25に設けられた画像メモリ(不図示)に画像データとして格納される。画像メモリ内の画像データは、適時読み出されて所定のビデオ信号の仕様に準拠したビデオ信号処理が施され、メインモニタ30、及びビデオプリンタ40へ出力される。その結果、メインモニタ30に被観察体像が表示され、ビデオプリンタ40において被観察体像がプリントアウトされる。
The analog image signal output from the
信号処理部25からメインモニタ30、及びビデオプリンタ40への画像データの出力は、第2CPU26で編集された場合には、編集された内容も出力される。
When the image data output from the
信号処理部25の画像メモリ、補助記憶装置27、又は外部記憶装置60に記録された画像データは、適時読み出されて、デジタルプリンタ50でプリントアウト可能なレイアウト設定、デジタル信号処理が施され、デジタルプリンタ50でプリントアウトされる。
Image data recorded in the image memory of the
信号処理部25からデジタルプリンタ50への画像データの出力は、第2CPU26で編集された場合には、編集された内容も出力される。
When the image data is output from the
タッチパネル21はバックライト(不図示)と組み合わせて用いられる。LEDなどのバックライトからの出射光が照射されるとタッチパネル21に表示される画像が視認できる。タッチパネル21及びバックライトは第2CPU26により制御される。第2CPU26は、第1CPU22との間で各種情報の授受を行う。
The
補助記録装置(例えばハードディスク装置)27にはタッチパネル21に表示され操作者の入力を促進するための各種アイコン、タッチパネル21を制御するための各種プログラム等が格納されており、第2CPU26に接続されている。特に、本実施形態では、ビデオプリンタ40を操作するためのアイコンやプログラムが格納されデジタルプリンタ50を操作するためのアイコンやドライバ(プリンタごとに異なるコマンド、解像度等)やプログラムが格納されている。また、第2CPU26は信号処理部25の画像メモリに接続されている。画像メモリ内の画像データ、補助記録装置に格納された画像データ、及びビデオプリンタ40から出力された映像信号は、第2CPU26の制御に基づいて読み出され、タッチパネル21に出力される。従って、タッチパネル21にも被観察体像の表示が可能となり、特にビデオプリンタ40でプリントアウトされ、且つビデオプリンタ40から出力された映像や、デジタルプリンタ50でプリントアウトされる映像を表示することが可能となる。
The auxiliary recording device (for example, hard disk device) 27 stores various icons displayed on the
このように、タッチパネル21には、信号処理部25の画像メモリ等に格納された被観察体の画像(メモリ画像)またはビデオプリンタ40から出力された映像(入力画像)と、補助記録装置27に格納されたアイコン等が表示可能である。タッチパネル21におけるこれらの表示の態様は、後述するように第2CPU26により制御される。
As described above, the
また、補助記憶装置27は、デジタルプリンタ50のキャプチャ用のメモリ領域を有しており、デジタルプリンタ50のキャプチャ動作により、画像処理プロセッサ20から静止画の画像データを、メモリ領域において設定されたメモリページごとで且つメモリ位置ごとに取り込み記憶する。メモリ領域には、画面分割数に応じて(反比例して)設定された数のメモリページが設定され、メモリページには画面分割数に応じて(正比例して)設定された数のメモリ位置が設定される。メモリ位置は、1つの画像データが取り込みされる位置である。また、補助記憶装置27は、デジタルプリンタ50のプリンタ設定に関する情報(設定状態)を記録する。
In addition, the
また、本実施形態において、被観察体の画像データは、メインモニタ30及びタッチパネル21において同期をとって表示可能である。第1CPU22の制御により信号処理部25の画像メモリからメインモニタ30に被観察体像の画像データが送られるのと同期をとって、第1CPU22から第2CPU26へ画像表示を指示する指令信号が出力される。この指令信号が入力されると、第2CPU26は画像メモリから画像データを読み出しし、タッチパネル21に出力する。これにより、メインモニタ30及びタッチパネル21に被観察体像が同期をとって表示される。
In the present embodiment, the image data of the object to be observed can be displayed in synchronization with the
一時記憶された静止画像など、画像メモリ内の画像データは、第2CPU26の制御に基づいて読み出され、補助記録装置27又は外部記憶装置60に記録される。
Image data in the image memory such as a temporarily stored still image is read based on the control of the
また、タッチパネル21は、所定のアイコンを表示させることにより、メインモニタ30の画像表示の調節や、電子スコープ10の操作部11のカスタマイズ等が可能である(不図示)。電子スコープ10の操作部11のカスタマイズにより、後述するビデオプリンタ40またはデジタルプリンタ50のキャプチャ動作指示などを、操作部11のキーに割り当てても良い。
Further, the
次に、ビデオプリンタ40、又はデジタルプリンタ50によるプリントアウト操作について説明する。タッチパネル21に表示されるTOP画面は、プリンタ選択アイコン501、プリントアウト指示アイコン502、及びその他設定アイコン503を有する(図3参照)。プリンタ選択アイコン501がタッチされることにより、使用するプリンタを選択するプリンタ選択設定画面(図4参照)が表示される。プリントアウト指示アイコン502がタッチされることにより、プリンタ操作画面(図5参照)が表示される。その他設定アイコン503は、メインモニタ30の画像表示の調節などその他の設定に使用される。
Next, a printout operation by the
プリンタ選択設定画面には、画像処理プロセッサ20に接続されたプリンタの数だけ選択アイコンが表示され、本実施形態では、ビデオプリンタ40によるプリントアウト操作を指示するビデオプリンタプリント指示アイコン601、及びデジタルプリンタ50によるプリントアウト操作を指示するデジタルプリンタプリント指示アイコン602が表示される。
On the printer selection setting screen, selection icons for the number of printers connected to the
ビデオプリンタプリント指示アイコン601がタッチされると、次に他のプリンタ指示アイコン(デジタルプリンタプリント指示アイコン602)がタッチされるまでは、使用するプリンタがビデオプリンタ40に設定され、表示がプリンタ操作画面に切り換えられる。
When the video printer
デジタルプリンタプリント指示アイコン602がタッチされると、次に他のプリンタ指示アイコン(ビデオプリンタプリント指示アイコン601)がタッチされるまでは、使用するプリンタがデジタルプリンタ50に設定され、表示がプリンタ操作画面に切り換えられる。
When the digital printer
プリンタ選択設定画面において、選択されたプリンタに対応するプリント指示アイコンは、反転表示など強調表示される。図4は、ビデオプリンタ40が使用するプリンタとして選択された状態を示す。
On the printer selection setting screen, the print instruction icon corresponding to the selected printer is highlighted, such as reverse display. FIG. 4 shows a state where the
TOP画面(図3)において、使用するプリンタがビデオプリンタ40に設定された状態で、プリントアウト指示アイコン502がタッチされるか、プリンタ選択設定画面(図4)において、ビデオプリンタプリント指示アイコン601がタッチされると、ビデオプリンタ40から第3ケーブルC3を介して出力された映像信号、及び補助記録装置27に格納されたアイコン等に基づいて、タッチパネル21にプリントアウト操作画面が表示される(図5参照)。
In the state where the printer to be used is set to the
TOP画面(図3)において、使用するプリンタがデジタルプリンタ50に設定された状態で、プリントアウト指示アイコン502がタッチされるか、プリンタ選択設定画面(図4)において、デジタルプリンタプリント指示アイコン602がタッチされると、プリントアウトの対象となる画像データに基づく映像信号、及び補助記録装置27に格納されたアイコン等に基づいて、タッチパネル21にプリントアウト操作画面が表示される(図5参照)。
In the state where the printer to be used is set to the
プリントアウト操作画面は、キャプチャアイコン701、プリントアイコン702、消去アイコン703、ページ消去アイコン704、プリンタの設定アイコン705、プリントアウト領域711を有する。
The printout operation screen includes a
キャプチャアイコン701など、プリントアウト操作画面に表示されたアイコンは、操作(タッチ)されることにより、ビデオプリンタ40(又はデジタルプリンタ50)が所定の処理を行うコマンドをビデオプリンタ40(又はデジタルプリンタ50)に送るために使用される。以下に詳述する。
When an icon displayed on the printout operation screen such as the
ビデオプリンタ40が使用されるプリンタに設定された状態で、キャプチャアイコン701がタッチされると、第2ケーブルC2を介してビデオプリンタ40のキャプチャ動作に関するコマンドがビデオプリンタ40に送信され、ビデオプリンタ40に入力された画像に対応する画像データ(選択された位置(指定ポジション)に表示された画像に対応する画像データ)を、ビデオプリンタ40の指定ポジションに対応するメモリページのメモリ位置に記憶させる動作(ビデオプリンタ40のキャプチャ動作)が行われる。
When the
この場合のメモリ位置の選択は、プリントアウト領域711に表示された画像の中で選択する画像上をタッチすること(ポジション指定)により行われる。また、メモリページの選択は、プリンタの設定画面において、メモリ選択アイコンセット802のいずれかのアイコンをタッチすること(またはビデオプリンタ40にある設定キー操作)により行われる(図6参照)。
In this case, the memory position is selected by touching (selecting a position) an image to be selected from the images displayed in the
デジタルプリンタ50が使用されるプリンタに設定された状態で、キャプチャアイコン701がタッチされると、選択された位置(指定ポジション)に表示された画像に対応する画像データを、補助記録装置27の指定ポジションに対応するメモリページで且つメモリ位置に記憶させる動作(デジタルプリンタ50のキャプチャ動作)が行われる。
When the
この場合のメモリ位置の選択は、プリントアウト領域711に表示された画像の中で選択する画像上をタッチすること(ポジション指定)により行われる。また、メモリページの選択は、プリンタの設定画面において、メモリ選択アイコンセット802のいずれかのアイコンをタッチすることにより行われる(図7参照)。
In this case, the memory position is selected by touching (selecting a position) an image to be selected from the images displayed in the
デジタルプリンタ50のキャプチャ動作では、画面分割数に対応した大きさの画像データに変換された状態で記憶される。
In the capture operation of the
ビデオプリンタ40が使用されるプリンタに設定された状態で、プリントアイコン702がタッチされると、プリントアウト領域711に表示された画像がビデオプリンタ40でプリントアウトされる。具体的には、第2ケーブルC2を介してプリントアウトに関するコマンドがビデオプリンタ40に送信され、プリントアウトが行われる。
When the
デジタルプリンタ50が使用されるプリンタに設定された状態で、プリントアイコン702がタッチされると、プリントアウト領域711に表示された画像がデジタルプリンタ50でプリントアウトされる。具体的には、USBケーブルUCを介してプリントアウトに関するコマンド(制御信号)、及びプリントアウト領域711に表示された画像に対応した画像信号がデジタルプリンタ50に送信され、プリントアウトが行われる。
When the
ビデオプリンタ40が使用されるプリンタに設定された状態で、消去アイコン703がタッチされると、選択された位置(指定ポジション)に対応するメモリページのメモリ位置に記録された画像データを、消去する動作が行われる。具体的には、第2ケーブルC2を介して一画面消去に関するコマンドがビデオプリンタ40に送信され、選択された位置(指定ポジション)に対応するビデオプリンタ40のメモリページのメモリ位置に記録された画像データの消去が行われ、一画面消去動作が終了される。
When the
デジタルプリンタ50が使用されるプリンタに設定された状態で、消去アイコン703がタッチされると、選択された位置(指定ポジション)に対応するメモリページのメモリ位置に記録された画像データを、消去する動作が行われる。具体的には、選択された位置(指定ポジション)に対応する補助記録装置27のメモリページのメモリ位置に記録された画像データの消去が行われる。
When the erase
ビデオプリンタ40が使用されるプリンタに設定された状態で、ページ消去アイコン704がタッチされると、プリントアウト領域711に表示された画像(ページ)に対応するメモリページに記録された画像データを総て消去する動作が行われる。具体的には、第2ケーブルC2を介してページ消去動作に関するコマンドがビデオプリンタ40に送信され、プリントアウト領域711に表示された画像(ページ)に対応するビデオプリンタ40のメモリページに記録された画像データ総ての消去が行われる。
When the page erase
デジタルプリンタ50が使用されるプリンタに設定された状態で、ページ消去アイコン704がタッチされると、プリントアウト領域711に表示された画像(ページ)に対応するメモリページに記録された画像データを総て消去する動作が行われる。具体的には、プリントアウト領域711に表示された画像(ページ)に対応する補助記録装置27のメモリページに記録された画像データ総ての消去が行われる。
When the page erase
ビデオプリンタ40が使用されるプリンタに設定された状態で、タッチパネル21に表示されたプリントアウト操作画面におけるプリントアウト領域711は、ビデオプリンタ40でされる選択されたメモリページの全画像であり、プリントアウトされる画像のプレビュー画面に相当する。プレビュー画面で表示される画像は、ビデオプリンタ40のメモリに記憶されたメモリ画像、または画像処理プロセッサ20から入力された入力源画像のいずれかがビデオプリンタ40の設定画面(図6参照)で選択される。図5は、2画面分割モードで、2つの画像を表示する状態を示す。図5における2つの画像のうち、下の画像は、中央部近傍に略丸形状で囲ったマーキングが施されている。プリントアウト領域711に表示される画像、レイアウト(画面分割数)などは、後述するビデオプリンタ40の設定画面(図6参照)で設定される。プリントアウト領域711に表示されるレイアウトは、ビデオプリンタ40の仕様によるものであり、ビデオプリンタ40の仕様により現在のプリンタ設定状態(画面分割数など)が更に表示されてもよい。
When the
ビデオプリンタ40が使用されるプリンタに設定された状態で、プリントアウト領域711上の画像に対応する領域がタッチされると、選択された画像の指定(ポジション指定)動作が行われる。具体的には、第2ケーブルC2を介してポジション指定動作に関するコマンドがビデオプリンタ40に送信され、タッチされた領域の座標と、分割モードの状態に基づいて、ポジション(タッチにより選択された画像)が特定され、特定された画像領域にカーソルが移動せしめられ、ポジション指定動作が終了される。ビデオプリンタ40のキャプチャ動作の対象となる観察体像(動画像)は、指定ポジションの領域に表示される。
When the area corresponding to the image on the
デジタルプリンタ50が使用されるプリンタに設定された状態で、タッチパネル21に表示されたプリントアウト操作画面におけるプリントアウト領域711は、デジタルプリンタ50でプリントアウトされる選択されたメモリページの全画像であり、プリントアウトされる画像のプレビュー画面に相当する。図5は、2画面分割モードで、2つの画像を表示する状態を示す。図5における2つの画像のうち、下の画像は、中央部近傍に略丸形状で囲ったマーキングが施されている。プリントアウト領域711に表示される画像、レイアウト(画面分割数)などは、後述するデジタルプリンタ50の設定画面(図7参照)で設定される。プリントアウト領域711に表示されるレイアウトは、画像処理プロセッサ20の仕様によるものであり、画像処理プロセッサ20の仕様により現在のプリンタ設定状態(画面分割数など)が更に表示されてもよい。
In a state where the
デジタルプリンタ50が使用されるプリンタに設定された状態で、プリントアウト領域711上の画像に対応する領域がタッチされると、選択された画像の指定(ポジション指定)動作が行われる。具体的には、タッチされた領域の座標と、分割モードの状態に基づいて、ポジション(タッチにより選択された画像)が特定され、特定された画像領域にカーソルが移動せしめられ、ポジション指定動作が終了される。デジタルプリンタ50のキャプチャ動作の対象となる観察体像(動画像)は、指定ポジションの領域に表示される。
When the area corresponding to the image on the
ビデオプリンタ40が使用されるプリンタに設定された状態で、プリンタの設定アイコン705がタッチされると、ビデオプリンタ40においてプリンタの設定画面表示動作が行われる。ビデオプリンタ40のプリンタの設定画面は、画像処理プロセッサ20の補助記録装置27に格納されたアイコン等と、ビデオプリンタ40から送られたビデオプリンタ40の設定状態に基づいて作成される。現在のビデオプリンタ40の設定状態は、図6に示すプリンタの設定画面上に反転表示など強調表示される。図6は、ビデオプリンタ40の設定状態が、プリンタ枚数が“4枚”に、メモリページが“B”に、分割画面モードが、“2分割”に、モニタ出力画像が画像処理プロセッサ20から入力された“入力源画像”に、AUTO LIVE設定が“オン”にされている状態を示す。
When the
ビデオプリンタ40のプリンタの設定画面は、プリント枚数指定アイコンセット801、メモリ選択アイコンセット802、分割画面選択アイコンセット803、モニタ出力画像選択アイコンセット804、及びAUTO LIVE設定アイコンセット805を有する。
The printer setting screen of the
デジタルプリンタ50が使用されるプリンタに設定された状態で、プリンタの設定アイコン705がタッチされると、デジタルプリンタ50においてプリンタの設定画面表示動作が行われる。デジタルプリンタ50のプリンタの設定画面は、画像処理プロセッサ20の補助記録装置27に格納されたアイコン等と、デジタルプリンタ50の設定状態に基づいて作成される。現在のデジタルプリンタ50の設定状態は、図7に示すプリンタの設定画面上に反転表示など強調表示される。図7は、デジタルプリンタ50の設定状態が、プリンタ枚数が“4枚”に、メモリページが“B”に、分割画面モードが、“2分割”にされている状態を示す。
When the
デジタルプリンタ50のプリンタの設定画面は、プリント枚数指定アイコンセット801、メモリ選択アイコンセット802、及び分割画面選択アイコンセット803を有する。
The printer setting screen of the
ビデオプリンタ40が使用されるプリンタに設定された状態で、プリント枚数指定アイコンセット801のいずれかのアイコンがタッチされると、タッチされたアイコンに表示された番号に対応してビデオプリンタ40でプリントアウトする枚数が設定される。具体的には、第2ケーブルC2を介してプリンタアウト枚数設定に関するコマンドがビデオプリンタ40に送信され、タッチされたアイコンに表示された番号に対応してビデオプリンタ40でプリントアウトする枚数が設定される。
When one of the icons in the print number designation icon set 801 is touched while the
デジタルプリンタ50が使用されるプリンタに設定された状態で、プリント枚数指定アイコンセット801のいずれかのアイコンがタッチされると、タッチされたアイコンに表示された番号に対応してデジタルプリンタ50でプリントアウトする枚数が設定される。具体的には、タッチされたアイコンに表示された番号に対応してデジタルプリンタ50でプリントアウトする枚数が設定される。
When one of the icons in the print number designation icon set 801 is touched while the
ビデオプリンタ40が使用されるプリンタに設定された状態で、メモリ選択アイコンセット802のいずれかのアイコンがタッチされると、タッチされたアイコンに表示された記号に対応してビデオプリンタ40のメモリページが選択される。具体的には、第2ケーブルC2を介してメモリページ選択に関するコマンドがビデオプリンタ40に送信され、タッチされたアイコンに表示された記号に対応してビデオプリンタ40のメモリページが設定される。
If any icon of the memory selection icon set 802 is touched while the
デジタルプリンタ50が使用されるプリンタに設定された状態で、メモリ選択アイコンセット802のいずれかのアイコンがタッチされると、タッチされたアイコンに表示された記号に対応してデジタルプリンタ50のメモリページが選択される。具体的には、タッチされたアイコンに表示された記号に対応してデジタルプリンタ50のメモリページが設定される。
When any of the icons in the memory selection icon set 802 is touched while the
ビデオプリンタ40が使用されるプリンタに設定された状態で、分割画面選択アイコンセット803のいずれかのアイコンがタッチされると、タッチされたアイコンに表示された番号に対応してビデオプリンタ40の画面表示における画面分割数が設定される。具体的には、第2ケーブルC2を介して分割画面選択に関するコマンドがビデオプリンタ40に送信され、タッチされたアイコンに表示された番号に対応してビデオプリンタ40からプリントアウトされる画面の画面分割数が設定され、第2ケーブルC2を介してメモリページ選択に関するコマンドがビデオプリンタ40に送信され、メモリページが1頁目(ページA)に設定される。
If any icon of the split screen selection icon set 803 is touched in a state where the
デジタルプリンタ50が使用されるプリンタに設定された状態で、分割画面選択アイコンセット803のいずれかのアイコンがタッチされると、タッチされたアイコンに表示された番号に対応してデジタルプリンタ50の画面表示における画面分割数が設定される。具体的には、タッチされたアイコンに表示された番号に対応してデジタルプリンタ50からプリントアウトされる画面の画面分割数が設定され、メモリページが1頁目(ページA)に設定される。
When any icon of the split screen selection icon set 803 is touched in a state where the
ビデオプリンタ40のプリントアウト操作画面におけるモニタ出力画像選択アイコンセット804は、入力アイコンと、メモリアイコンとを有する。モニタ出力画像選択アイコンセット804のいずれかのアイコンがタッチされると、タッチされたアイコンに表示された項目に対応してビデオプリンタ40からプリントアウト(映像出力)される画像を、ビデオプリンタ40のメモリに記憶された“メモリ画像”と、画像処理プロセッサ20から入力された“入力源画像”のいずれかに切り換えられる。
The monitor output image selection icon set 804 on the printout operation screen of the
ビデオプリンタ40のプリントアウト操作画面におけるAUTO LIVE設定アイコンセット805は、オンアイコンと、オフアイコンとを有する。AUTO LIVE設定アイコンセット805のいずれかのアイコンがタッチされると、タッチされたアイコンに表示された項目に対応して、ビデオプリンタ40によるプリントアウト動作があった場合に、自動的にモニタ出力画像選択が画像処理プロセッサ20から入力された“入力源画像”に切り換えられる設定(AUTO LIVE設定がオン状態)と、自動的に切り換えられない設定(AUTO LIVE設定がオフ状態)のいずれかに切り換えられる。
The AUTO LIVE setting icon set 805 on the printout operation screen of the
本実施形態では、画像処理プロセッサ20の前面パネル20F上に設けられたタッチパネル21に表示された画像、コマンド内容に基づいて、ビデオプリンタ40とデジタルプリンタ50とを選択的に切り換えて、プリントアウト等を制御し、プリントアウトされる画像の確認を行うことが可能になる。
In the present embodiment, the
また、プリンタを選択した後の操作手順(プリンタ操作画面)が、ビデオプリンタ40とデジタルプリンタ50との間で差が生じないので、使用者はビデオプリンタを操作する要領でデジタルプリンタ50を操作することが可能になる。
In addition, since there is no difference in the operation procedure (printer operation screen) after selecting the printer between the
また、本実施形態における画像処理プロセッサ20は、ビデオプリンタ40を1台と、デジタルプリンタ50を1台とが接続可能な形態を説明したが、ビデオプリンタ40、及びデジタルプリンタ50の少なくともいずれかが複数台以上接続可能な形態であってもよい。この場合、プリンタの台数に合わせて、TOP画面に、プリンタを選択するプリンタ指示アイコンが追加される。
Further, in the present embodiment, the
なお、本実施形態では、タッチパネル21上に表示されたアイコンをタッチすることによりプリントアウト制御を行う形態を説明したが、タッチパネルに限らず、画像処理プロセッサ20上に設けられた操作スイッチを操作し、画像処理プロセッサ20上に設けられた表示装置を見て操作状態を確認してもよい。
In the present embodiment, the form in which the printout control is performed by touching the icon displayed on the
1 電子内視鏡システム
10 電子スコープ
11 操作部
12 挿入部
13 接続部
14 撮像素子
20 画像処理プロセッサ
20F フロント部
21 タッチパネル
22 第1CPU
23 光源部
24 絞り機構
25 信号処理部
26 第2CPU
27 補助記憶装置
30 メインモニタ
40 ビデオプリンタ
50 デジタルプリンタ
60 外部記憶装置
501 プリンタ選択アイコン
502 プリントアウト指示アイコン
503 その他設定アイコン
601 ビデオプリンタプリント指示アイコン
602 デジタルプリンタプリント指示アイコン
701 キャプチャアイコン
702 プリントアイコン
703 消去アイコン
704 ページ消去アイコン
705 プリンタの設定アイコン
711 プリントアウト領域
801 プリント枚数指定アイコンセット
802 メモリ選択アイコンセット
803 分割画面選択アイコンセット
804 モニタ出力画像アイコンセット
805 AUTO LIVE設定アイコンセット
C1〜C3 第1〜第3ケーブル
UC USBケーブル
DESCRIPTION OF
23
27
Claims (2)
前記画像処理が施された画像信号に基づく映像をプリントアウトする複数のプリンタとを備え、
前記画像処理装置は、前記複数のプリンタのうち使用するプリンタを選択するための操作部と、前記選択されたプリンタに対して制御信号を送信する制御部と、前記画像処理が施された画像信号に基づく映像、及び前記選択を行うための情報を表示する表示部とを有し、
前記複数のプリンタの1つがビデオプリンタであって、かつ前記ビデオプリンタが前記使用するプリンタとして選択された場合、前記ビデオプリンタから出力される前記画像信号に基づく映像を前記表示部が表示し、前記ビデオプリンタのプリントアウトを行うための制御信号を前記制御部が前記ビデオプリンタに送信し、
前記複数のプリンタの1つがデジタルプリンタであって、かつ前記デジタルプリンタが前記使用するプリンタとして選択された場合、前記画像処理が施された画像信号に基づく映像を前記表示部が表示し、前記デジタルプリンタのプリントアウトを行うための制御信号及び前記画像信号をデジタル信号で前記制御部が前記デジタルプリンタに送信することを特徴とする電子内視鏡システム。 An image processing apparatus that performs image processing on image data acquired by an electronic scope;
A plurality of printers for printing out video based on the image signal subjected to the image processing;
The image processing apparatus includes an operation unit for selecting a printer to be used among the plurality of printers, a control unit that transmits a control signal to the selected printer, and an image signal on which the image processing has been performed. And a display unit for displaying information for performing the selection,
When one of the plurality of printers is a video printer and the video printer is selected as the printer to be used, the display unit displays a video based on the image signal output from the video printer, The control unit transmits a control signal for performing printout of the video printer to the video printer,
When one of the plurality of printers is a digital printer and the digital printer is selected as the printer to be used, the display unit displays a video based on the image signal subjected to the image processing, and the digital printer An electronic endoscope system , wherein a control signal for performing printout of a printer and the image signal are transmitted as digital signals by the control unit to the digital printer .
前記操作部は、前記タッチパネルに表示され、前記使用するプリンタを選択するために使用されるアイコンを有することを特徴とする請求項1に記載の電子内視鏡システム。 The operation unit and the display unit are configured with one touch panel,
The electronic endoscope system according to claim 1 , wherein the operation unit includes an icon displayed on the touch panel and used to select the printer to be used.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006284975A JP5144915B2 (en) | 2006-10-19 | 2006-10-19 | Electronic endoscope system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006284975A JP5144915B2 (en) | 2006-10-19 | 2006-10-19 | Electronic endoscope system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008099875A JP2008099875A (en) | 2008-05-01 |
JP5144915B2 true JP5144915B2 (en) | 2013-02-13 |
Family
ID=39434673
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006284975A Expired - Fee Related JP5144915B2 (en) | 2006-10-19 | 2006-10-19 | Electronic endoscope system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5144915B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5581122B2 (en) * | 2010-06-10 | 2014-08-27 | Hoya株式会社 | Electronic endoscope device |
CN103458760B (en) | 2011-09-09 | 2015-12-02 | 奥林巴斯株式会社 | Wireless imaging transmission system and dispensing device |
JP5974069B2 (en) * | 2014-12-19 | 2016-08-23 | Hoya株式会社 | Endoscope device |
WO2021130861A1 (en) * | 2019-12-24 | 2021-07-01 | オリンパス株式会社 | Printer for endoscope |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03258253A (en) * | 1990-03-08 | 1991-11-18 | Olympus Optical Co Ltd | Ultrasonic endoscope system |
JP3397301B2 (en) * | 1999-05-21 | 2003-04-14 | オリンパス光学工業株式会社 | Endoscope system |
JP3961765B2 (en) * | 2000-12-28 | 2007-08-22 | ペンタックス株式会社 | Electronic endoscope system |
JP5259032B2 (en) * | 2001-07-13 | 2013-08-07 | オリンパス株式会社 | Image processing device |
JP4814496B2 (en) * | 2004-05-21 | 2011-11-16 | Hoya株式会社 | Electronic endoscope system |
JP5164310B2 (en) * | 2005-03-16 | 2013-03-21 | オリンパス株式会社 | Endoscope device |
-
2006
- 2006-10-19 JP JP2006284975A patent/JP5144915B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008099875A (en) | 2008-05-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4787024B2 (en) | Endoscope device | |
JP5053348B2 (en) | Image capture module | |
US8221309B2 (en) | Endoscope processor | |
US6569086B2 (en) | Controllable bending endoscope | |
US20080186285A1 (en) | Mobile equipment with display function | |
US7951074B2 (en) | Endoscope device | |
JP2006218233A (en) | Endoscope apparatus | |
JP2008068021A (en) | Electronic endoscope apparatus | |
JP5144915B2 (en) | Electronic endoscope system | |
JP4814496B2 (en) | Electronic endoscope system | |
JP6615550B2 (en) | Image recording system for electronic endoscope | |
JP2005137400A (en) | Endoscope processor | |
JP5388886B2 (en) | Electronic scope | |
JP2008099881A (en) | Electronic endoscope system | |
JP2008099888A (en) | Electronic endoscope system | |
JP2007307298A (en) | Electronic endoscope system | |
JP3397301B2 (en) | Endoscope system | |
JP4813178B2 (en) | Endoscope device | |
JPH11341485A (en) | Electronic endoscope system | |
JP4827414B2 (en) | Electronic endoscope system and filing system | |
JP2004023304A (en) | Print system, digital camera and printer fit to this system | |
JP4436819B2 (en) | Endoscope device | |
JP4566705B2 (en) | Endoscope system | |
WO2017187835A1 (en) | Housing device | |
JP2009247677A (en) | Endoscope system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080502 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090728 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111206 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121113 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121126 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5144915 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |