JP2008099881A - Electronic endoscope system - Google Patents

Electronic endoscope system Download PDF

Info

Publication number
JP2008099881A
JP2008099881A JP2006285109A JP2006285109A JP2008099881A JP 2008099881 A JP2008099881 A JP 2008099881A JP 2006285109 A JP2006285109 A JP 2006285109A JP 2006285109 A JP2006285109 A JP 2006285109A JP 2008099881 A JP2008099881 A JP 2008099881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video printer
image
video
printer
icon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006285109A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Watanabe
浩之 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Pentax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentax Corp filed Critical Pentax Corp
Priority to JP2006285109A priority Critical patent/JP2008099881A/en
Publication of JP2008099881A publication Critical patent/JP2008099881A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic endoscope system wherein the operation of performing printout in a video printer and the confirmation of video images to be printed out can be integrally performed. <P>SOLUTION: The electronic endoscope system is provided with an image processor for performing image processing to image data acquired by an electronic scope, and a video printer for printing out video images based on image signals to which the image processing is performed. The image processor is provided with an operation part for operating the video printer, a display part 711 for displaying the video images based on the image signals outputted from the video printer, and a control part for transmitting control signals for operating the video printer to the video printer on the basis of the operation performed to the operation part. The operation part and the display part are constituted of one touch panel, and the operation part is provided with icons (701, 702, 703, 704 and 705) displayed on the touch panel for operating the video printer. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、電子内視鏡システムに関し、特にビデオプリンタの制御、ビデオプリンタでプリントアウトされる映像の確認が出来る画像処理装置を有する電子内視鏡システムに関する。   The present invention relates to an electronic endoscope system, and more particularly to an electronic endoscope system having an image processing apparatus capable of controlling a video printer and confirming an image printed out by the video printer.

従来、撮像素子が搭載された電子スコープを備えた電子内視鏡システムが提案されている。   Conventionally, an electronic endoscope system including an electronic scope on which an image sensor is mounted has been proposed.

特許文献1は、ビデオプリンタにプリントアウトする映像を、メインモニタに表示して確認する電子内視鏡システムを開示する。
特開平08−112241号公報
Patent Document 1 discloses an electronic endoscope system that displays and confirms an image to be printed out on a video printer on a main monitor.
Japanese Patent Laid-Open No. 08-112241

しかし、特許文献1の装置は、映像が表示されるメインモニタと、操作スイッチが有るビデオプリンタとが別体構造であるため、操作しづらい。特に、ビデオプリンタは画像処理装置(プロセッサ)を置くラックの下方に、メインモニタは上方に離れて配置されるため、直感的な操作がしづらい。   However, the apparatus of Patent Document 1 is difficult to operate because the main monitor on which the video is displayed and the video printer having the operation switch are separate structures. In particular, since the video printer is disposed below the rack on which the image processing apparatus (processor) is placed and the main monitor is disposed apart upward, it is difficult to perform an intuitive operation.

したがって本発明の目的は、ビデオプリンタでプリントアウトする操作と、プリントアウトされる映像の確認とが一体的に行える電子内視鏡システムを提供することである。   SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide an electronic endoscope system in which an operation for printing out with a video printer and a confirmation of an image to be printed out can be integrally performed.

本発明に係る電子内視鏡システムは、電子スコープにより取得される画像データに画像処理を施す画像処理装置と、画像処理が施された画像信号に基づく映像をプリントアウトするビデオプリンタとを備え、画像処理装置は、ビデオプリンタの操作を行うための操作部と、ビデオプリンタから出力される画像信号に基づく映像を表示する表示部と、操作部にされた操作に基づいてビデオプリンタにビデオプリンタの操作を行うための制御信号を送信する制御部とを有する。   An electronic endoscope system according to the present invention includes an image processing device that performs image processing on image data acquired by an electronic scope, and a video printer that prints out an image based on the image signal subjected to the image processing, An image processing apparatus includes an operation unit for operating a video printer, a display unit for displaying video based on an image signal output from the video printer, and a video printer based on an operation performed on the operation unit. A control unit that transmits a control signal for performing an operation.

好ましくは、操作部と表示部は、1つのタッチパネルで構成され、操作部は、タッチパネルに表示されるビデオプリンタの操作を行うためのアイコンを有する。   Preferably, the operation unit and the display unit are configured by a single touch panel, and the operation unit has an icon for operating a video printer displayed on the touch panel.

また、好ましくは、画像処理装置は、ビデオプリンタに画像処理が施された画像信号を出力する画像信号出力端子と、制御信号を出力する信号入出力端子と、ビデオプリンタから出力される映像信号が入力される映像信号入力端子とを有する。   Preferably, the image processing apparatus includes an image signal output terminal that outputs an image signal subjected to image processing on a video printer, a signal input / output terminal that outputs a control signal, and a video signal output from the video printer. And an input video signal input terminal.

さらに好ましくは、信号入出力端子には、ビデオプリンタから、ビデオプリンタの設定状態に関する情報が入力され、表示部は、ビデオプリンタの設定状態を表示する。   More preferably, information relating to the setting state of the video printer is input from the video printer to the signal input / output terminal, and the display unit displays the setting state of the video printer.

以上のように本発明によれば、ビデオプリンタでプリントアウトする操作と、プリントアウトされる映像の確認とが一体的に行える電子内視鏡システムを提供することができる。   As described above, according to the present invention, it is possible to provide an electronic endoscope system that can integrally perform an operation of printing out with a video printer and confirming an image to be printed out.

以下、本実施形態における電子内視鏡システムの構成について、図1及び図2を用いて説明する。本実施形態に係る電子内視鏡システム1は、電子スコープ10、画像処理プロセッサ20、メインモニタ30、ビデオプリンタ40、及び外部記憶装置60を備える(図1参照)。   Hereinafter, the configuration of the electronic endoscope system according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2. The electronic endoscope system 1 according to the present embodiment includes an electronic scope 10, an image processor 20, a main monitor 30, a video printer 40, and an external storage device 60 (see FIG. 1).

電子スコープ10は、施術者が手で保持しながら各種操作を行う操作部11と、患者の体内に挿入される可撓管である挿入部12と、画像処理プロセッサ(画像処理装置)20に接続される接続部13とを有する。   The electronic scope 10 is connected to an operation unit 11 that performs various operations while being held by a practitioner, an insertion unit 12 that is a flexible tube inserted into a patient's body, and an image processing processor (image processing apparatus) 20. And a connecting portion 13 to be connected.

画像処理プロセッサ20は、フロント部20Fと、フロント部20Fに配設されるタッチパネル21とを有する。更に、画像処理プロセッサ20は、第1CPU22と、光源部23と、絞り機構24と、信号処理部25と、第2CPU26と、補助記憶装置27とを有する(図2参照)。   The image processor 20 includes a front part 20F and a touch panel 21 disposed on the front part 20F. Further, the image processor 20 includes a first CPU 22, a light source unit 23, a diaphragm mechanism 24, a signal processing unit 25, a second CPU 26, and an auxiliary storage device 27 (see FIG. 2).

電子スコープ10の接続部13は画像処理プロセッサ20のフロント部20Fに接続される。画像処理プロセッサ20では電子スコープ10により取得された画像に対し、所定の画像処理が施される。画像処理プロセッサ20のフロント部20Fにはタッチパネル21が配設される。   The connection unit 13 of the electronic scope 10 is connected to the front unit 20F of the image processor 20. The image processor 20 performs predetermined image processing on the image acquired by the electronic scope 10. A touch panel 21 is disposed on the front portion 20F of the image processor 20.

画像処理プロセッサ20には、メインモニタ30、ビデオプリンタ40、及び外部記憶装置60が接続される。メインモニタ30は、画像処理プロセッサ20で画像処理された、所定のアナログビデオ信号の規格に依拠した画像を表示し、ビデオプリンタ40は、画像処理プロセッサ20で画像処理された、所定のアナログビデオ信号の規格に依拠した画像をプリントアウトする。   A main monitor 30, a video printer 40, and an external storage device 60 are connected to the image processor 20. The main monitor 30 displays an image based on a predetermined analog video signal standard processed by the image processor 20, and the video printer 40 receives a predetermined analog video signal processed by the image processor 20. Print out an image based on the standard.

ビデオプリンタ40におけるプリントアウト制御は、ビデオプリンタ40に設けられた操作スイッチを操作することにより可能であるが、本実施形態では、さらに画像処理プロセッサ20のタッチパネル21をキー操作(タッチパネル21上のアイコン操作)によっても可能である。タッチパネル21上に表示されたビデオプリンタ40を操作するためのアイコン(例えば、キャプチャアイコン701)がキー操作(タッチ)されると、タッチされたアイコンに関する情報が第2CPU26を介して第1CPU22に伝達され、第1CPU22によってタッチされたアイコンに対応するコマンド(制御信号)がビデオプリンタ40に送信される。ビデオプリンタ40は、送信された制御信号に従って、ビデオプリンタ40のプリントアウト動作などのプリンタ動作を行う。   The printout control in the video printer 40 can be performed by operating an operation switch provided in the video printer 40. However, in this embodiment, the touch panel 21 of the image processor 20 is further operated by key operation (icons on the touch panel 21). Operation). When an icon (for example, a capture icon 701) for operating the video printer 40 displayed on the touch panel 21 is key-operated (touched), information on the touched icon is transmitted to the first CPU 22 via the second CPU 26. A command (control signal) corresponding to the icon touched by the first CPU 22 is transmitted to the video printer 40. The video printer 40 performs a printer operation such as a printout operation of the video printer 40 in accordance with the transmitted control signal.

ビデオプリンタ40は、ビデオプリンタ40のキャプチャ用のメモリ領域を有しており、ビデオプリンタ40のキャプチャ動作により、画像処理プロセッサ20から静止画の画像データを、メモリ領域において設定されたメモリページごとで且つメモリ位置ごとに取り込み記憶する。メモリ領域には、画面分割数に応じて(反比例して)設定された数のメモリページが設定され、メモリページには画面分割数に応じて(正比例して)設定された数のメモリ位置が設定される。メモリ位置は、1つの画像データが取り込みされる位置である。また、ビデオプリンタ40は、ビデオプリンタ40のプリンタ設定に関する情報(設定状態)を記録する。   The video printer 40 has a memory area for capture of the video printer 40, and image data of a still image is received from the image processor 20 for each memory page set in the memory area by the capture operation of the video printer 40. In addition, each memory location is captured and stored. In the memory area, the number of memory pages set according to the number of screen divisions (in inverse proportion) is set, and the memory page has the number of memory positions set according to the number of screen divisions (in direct proportion). Is set. The memory position is a position where one image data is taken. Further, the video printer 40 records information (setting state) related to printer settings of the video printer 40.

また、ビデオプリンタ40に設けられている映像出力端子からの映像信号出力を受けて、画像処理プロセッサ20のタッチパネル21にビデオプリンタ40でプリントアウトされる映像を表示させ、これにより、ビデオプリンタ40に対する操作状態を確認することも可能である。   In addition, a video signal output from a video output terminal provided in the video printer 40 is received, and a video printed out by the video printer 40 is displayed on the touch panel 21 of the image processor 20. It is also possible to check the operation state.

外部記憶装置60は、画像処理プロセッサ20で画像処理された画像データ等を記録する装置で、記録媒体にはCF(Compact Flash)カードなどの記録媒体が使用される。   The external storage device 60 is a device for recording image data processed by the image processor 20, and a recording medium such as a CF (Compact Flash) card is used as the recording medium.

画像処理プロセッサ20は、ビデオプリンタ40に画像処理が施された画像信号を出力する画像信号出力端子と、タッチパネル21への入力に基づいてビデオプリンタ40を操作するための制御信号を入出力する制御信号入出力端子と、ビデオプリンタ40から出力される映像信号が入力される映像信号入力端子とを有する(不図示)。画像処理プロセッサ20と、ビデオプリンタ40との間には、第1〜第3ケーブルC1〜C3が接続される。   The image processor 20 controls the video printer 40 to input and output an image signal output terminal for outputting an image signal subjected to image processing and a control signal for operating the video printer 40 based on an input to the touch panel 21. A signal input / output terminal and a video signal input terminal to which a video signal output from the video printer 40 is input (not shown). First to third cables C <b> 1 to C <b> 3 are connected between the image processor 20 and the video printer 40.

第1ケーブルC1は、画像処理プロセッサ20の画像信号出力端子に接続される。第1ケーブルC1を介して、画像処理プロセッサ20からビデオプリンタ40へ、画像信号(画像処理プロセッサ20で画像処理され、所定のアナログビデオ信号の規格に依拠した画像)が出力される。   The first cable C1 is connected to the image signal output terminal of the image processor 20. An image signal (image processed by the image processor 20 and based on a predetermined analog video signal standard) is output from the image processor 20 to the video printer 40 via the first cable C1.

第2ケーブルC2は、画像処理プロセッサ20の制御信号入出力端子に接続される。第2ケーブルC2を介して、画像処理プロセッサ20からビデオプリンタ40へ、タッチパネル21への入力等に基づいてビデオプリンタ40を操作するための制御信号が出力される。   The second cable C2 is connected to a control signal input / output terminal of the image processor 20. A control signal for operating the video printer 40 is output from the image processor 20 to the video printer 40 via the second cable C2 based on an input to the touch panel 21 or the like.

また、ビデオプリンタ40から、ビデオプリンタ40の設定状態(指定されたプリント枚数など)に関する情報が、第2ケーブルC2を介して、画像処理プロセッサ20の制御信号入出力端子に入力される。   In addition, information regarding the setting state (designated number of prints and the like) of the video printer 40 is input from the video printer 40 to the control signal input / output terminal of the image processor 20 via the second cable C2.

ビデオプリンタ40からの設定状態に関する情報は、第1CPU22の制御により第2ケーブルC2を介してビデオプリンタ40に送信された設定確認用制御信号に基づいて出力される。設定確認用制御信号は、一定時間おきに送信される。これにより、画像処理プロセッサ20がビデオプリンタ40の設定に関する最新情報を定期的に取得することが可能になり、ビデオプリンタ40側の操作部で操作された状況も把握することが可能になる。   Information on the setting state from the video printer 40 is output based on a setting confirmation control signal transmitted to the video printer 40 via the second cable C2 under the control of the first CPU 22. The setting confirmation control signal is transmitted at regular intervals. As a result, the image processor 20 can periodically acquire the latest information related to the settings of the video printer 40, and can also grasp the status operated by the operation unit on the video printer 40 side.

第3ケーブルC3は、画像処理プロセッサ20の映像信号入力端子に接続される。第3ケーブルC3を介して、ビデオプリンタ40から画像処理プロセッサ20へ、映像信号(ビデオプリンタ40でプリントアウトされる映像に基づく映像信号)が出力される。   The third cable C3 is connected to the video signal input terminal of the image processor 20. A video signal (a video signal based on a video printed out by the video printer 40) is output from the video printer 40 to the image processor 20 via the third cable C3.

第1〜第3ケーブルC1〜C3は、独立したケーブルであってもよいし、1つのケーブル内に納められていても良い。本実施形態では、それぞれ独立したケーブルであり、特に、第2ケーブルC2は、RS−232Cケーブルであるとして説明する。   The first to third cables C1 to C3 may be independent cables or may be accommodated in one cable. In the present embodiment, the cables are independent from each other, and in particular, the second cable C2 will be described as an RS-232C cable.

電子スコープ10には、照明光導光用の多数の光ファイバから成るライトガイド(不図示)が挿通されており、ライトガイドは、電子スコープ10の挿入部12の先端まで延びている。   A light guide (not shown) made of a large number of optical fibers for guiding illumination light is inserted into the electronic scope 10, and the light guide extends to the distal end of the insertion portion 12 of the electronic scope 10.

画像処理プロセッサ20の第1CPU22は、電子内視鏡システム1全体、及びビデオプリンタ40を制御する例えばマイクロプロセッサである。光源部23は、照明用白色光を出射する例えばキセノンランプなどの光源と、この光源を点灯駆動するための光源駆動回路を有する。絞り機構24は、光源部23の出射光の光量を調節するための絞りと、この絞りを駆動する絞り駆動回路とを有する。絞りは、光源部23の光源からの出射光の光路上に配設される。   The first CPU 22 of the image processor 20 is, for example, a microprocessor that controls the entire electronic endoscope system 1 and the video printer 40. The light source unit 23 includes a light source such as a xenon lamp that emits white light for illumination, and a light source driving circuit for driving and driving the light source. The diaphragm mechanism 24 includes a diaphragm for adjusting the amount of light emitted from the light source unit 23 and a diaphragm driving circuit that drives the diaphragm. The stop is disposed on the optical path of the emitted light from the light source of the light source unit 23.

電子スコープ10の接続部13を画像処理プロセッサ20に接続すると、ライトガイドは、絞り機構24を介して光源部23の光源に光学的に接続される。使用者による光源点灯操作が行われると、第1CPU22からの制御信号に基づいて光源部23の光源駆動回路から光源へ点灯駆動信号が出力され、光源から白色光が出射される。また、第1CPU22からの制御信号に基づいて絞り機構24の絞り駆動回路から絞りへ駆動信号が出力される。これにより光源部23から出射される白色光は絞り機構24で光量調節され、ライトガイドの入射端に入射する。入射した白色光はライトガイドにより電子スコープ10の挿入部12の先端まで導かれ、配光光学系を介して被観察体に照明光として照射される。   When the connection unit 13 of the electronic scope 10 is connected to the image processor 20, the light guide is optically connected to the light source of the light source unit 23 via the aperture mechanism 24. When the light source lighting operation is performed by the user, a lighting driving signal is output from the light source driving circuit of the light source unit 23 to the light source based on the control signal from the first CPU 22, and white light is emitted from the light source. A driving signal is output from the aperture driving circuit of the aperture mechanism 24 to the aperture based on the control signal from the first CPU 22. As a result, the amount of white light emitted from the light source unit 23 is adjusted by the diaphragm mechanism 24 and enters the incident end of the light guide. The incident white light is guided to the tip of the insertion portion 12 of the electronic scope 10 by the light guide, and is irradiated to the object to be observed as illumination light through the light distribution optical system.

被観察体からの反射光は対物光学系(不図示)を介して撮像素子14に入射し、撮像素子14の入射面に被観察体の光学像が結像される。接続部13を画像処理プロセッサ20に接続した状態で、接続部13の撮像素子駆動回路(不図示)は、第1CPU22に接続される。第1CPU22からの制御信号に基づいて撮像素子駆動回路から撮像素子駆動信号が出力されると、撮像素子14では入射した被観察体の光学像が光電変換され、該光学像に基づいたアナログ画像信号が出力される。   Reflected light from the object to be observed enters the image sensor 14 through an objective optical system (not shown), and an optical image of the object to be observed is formed on the incident surface of the image sensor 14. In a state where the connection unit 13 is connected to the image processor 20, an image sensor driving circuit (not shown) of the connection unit 13 is connected to the first CPU 22. When an image sensor driving signal is output from the image sensor driving circuit based on a control signal from the first CPU 22, the image sensor 14 photoelectrically converts an incident optical image of the observed object, and an analog image signal based on the optical image. Is output.

撮像素子14から出力されたアナログ画像信号は接続部13の信号処理回路19でA/D変換等の前段の画像信号処理が施され、画像処理プロセッサ20の信号処理部25に入力される。画像処理部25ではデジタル画像信号に増幅処理、ガンマ補正、輪郭強調等の所定の画像信号処理が施され、信号処理部25に設けられた画像メモリ(不図示)に画像データとして格納される。画像メモリ内の画像データは、適時読み出されて所定のビデオ信号の仕様に準拠したビデオ信号処理が施され、メインモニタ30、及びビデオプリンタ40へ出力される。その結果、メインモニタ30に被観察体像が表示され、ビデオプリンタ40において被観察体像がプリントアウトされる。   The analog image signal output from the image sensor 14 is subjected to image signal processing of the previous stage such as A / D conversion in the signal processing circuit 19 of the connection unit 13 and input to the signal processing unit 25 of the image processor 20. The image processing unit 25 performs predetermined image signal processing such as amplification processing, gamma correction, and contour enhancement on the digital image signal, and stores it as image data in an image memory (not shown) provided in the signal processing unit 25. The image data in the image memory is read out in a timely manner, subjected to video signal processing conforming to the specifications of a predetermined video signal, and output to the main monitor 30 and the video printer 40. As a result, the object image is displayed on the main monitor 30 and the object image is printed out by the video printer 40.

信号処理部25からメインモニタ30、及びビデオプリンタ40への画像データの出力は、第2CPU26で編集された場合には、編集された内容も出力される。   When the image data output from the signal processing unit 25 to the main monitor 30 and the video printer 40 is edited by the second CPU 26, the edited content is also output.

タッチパネル21はバックライト(不図示)と組み合わせて用いられる。LEDなどのバックライトからの出射光が照射されるとタッチパネル21に表示される画像が視認できる。タッチパネル21及びバックライトは第2CPU26により制御される。第2CPU26は、第1CPU22との間で各種情報の授受を行う。   The touch panel 21 is used in combination with a backlight (not shown). When emitted light from a backlight such as an LED is irradiated, an image displayed on the touch panel 21 is visible. The touch panel 21 and the backlight are controlled by the second CPU 26. The second CPU 26 exchanges various information with the first CPU 22.

補助記録装置(例えばハードディスク装置)27にはタッチパネル21に表示され操作者の入力を促進するための各種アイコン、タッチパネル21を制御するための各種プログラム等が格納されており、第2CPU26に接続されている。特に、本実施形態では、ビデオプリンタ40を操作するためのアイコンやプログラムが格納されている。また、第2CPU26は信号処理部25の画像メモリに接続されている。画像メモリ内の画像データ、補助記録装置に格納された画像データ、及びビデオプリンタ40から出力された映像信号は、第2CPU26の制御に基づいて読み出され、タッチパネル21に出力される。従って、タッチパネル21にも被観察体像の表示が可能となり、特にビデオプリンタ40でプリントアウトされ、且つビデオプリンタ40から出力された映像を表示することが可能となる。   The auxiliary recording device (for example, hard disk device) 27 stores various icons displayed on the touch panel 21 for promoting the input by the operator, various programs for controlling the touch panel 21, and the like, and is connected to the second CPU 26. Yes. In particular, in the present embodiment, icons and programs for operating the video printer 40 are stored. The second CPU 26 is connected to the image memory of the signal processing unit 25. The image data in the image memory, the image data stored in the auxiliary recording device, and the video signal output from the video printer 40 are read out and output to the touch panel 21 under the control of the second CPU 26. Accordingly, the object image to be observed can be displayed on the touch panel 21, and in particular, an image printed out by the video printer 40 and output from the video printer 40 can be displayed.

このように、タッチパネル21には、信号処理部25の画像メモリ等に格納された被観察体の画像(メモリ画像)またはビデオプリンタ40から出力された映像(入力画像)と、補助記録装置27に格納されたアイコン等が表示可能である。タッチパネル21におけるこれらの表示の態様は、後述するように第2CPU26により制御される。   As described above, the touch panel 21 includes an image of the object to be observed (memory image) stored in the image memory or the like of the signal processing unit 25 or a video (input image) output from the video printer 40, and the auxiliary recording device 27. Stored icons and the like can be displayed. These display modes on the touch panel 21 are controlled by the second CPU 26 as described later.

また、本実施形態において、被観察体の画像データは、メインモニタ30及びタッチパネル21において同期をとって表示可能である。第1CPU22の制御により信号処理部25の画像メモリからメインモニタ30に被観察体像の画像データが送られるのと同期をとって、第1CPU22から第2CPU26へ画像表示を指示する指令信号が出力される。この指令信号が入力されると、第2CPU26は画像メモリから画像データを読み出しし、タッチパネル21に出力する。これにより、メインモニタ30及びタッチパネル21に被観察体像が同期をとって表示される。   In the present embodiment, the image data of the object to be observed can be displayed in synchronization with the main monitor 30 and the touch panel 21. A command signal for instructing image display from the first CPU 22 to the second CPU 26 is output in synchronization with the image data of the object to be observed being sent from the image memory of the signal processing unit 25 to the main monitor 30 under the control of the first CPU 22. The When this command signal is input, the second CPU 26 reads the image data from the image memory and outputs it to the touch panel 21. As a result, the observed object image is displayed on the main monitor 30 and the touch panel 21 in synchronization.

一時記憶された静止画像など、画像メモリ内の画像データは、第2CPU26の制御に基づいて読み出され、補助記録装置27又は外部記憶装置60に記録される。   Image data in the image memory such as a temporarily stored still image is read based on the control of the second CPU 26 and recorded in the auxiliary recording device 27 or the external storage device 60.

また、タッチパネル21は、所定のアイコンを表示させることにより、メインモニタ30の画像表示の調節や、電子スコープ10の操作部11のカスタマイズ等が可能である(不図示)。電子スコープ10の操作部11のカスタマイズにより、後述するビデオプリンタ40のキャプチャ動作指示などを、操作部11のキーに割り当てても良い。   Further, the touch panel 21 can adjust the image display of the main monitor 30 and customize the operation unit 11 of the electronic scope 10 by displaying a predetermined icon (not shown). By customizing the operation unit 11 of the electronic scope 10, a capture operation instruction of the video printer 40 to be described later may be assigned to a key of the operation unit 11.

次に、ビデオプリンタ40によるプリントアウト操作について説明する。TOP画面(不図示)において、ビデオプリンタ40によるプリントアウト操作を指示するアイコンがタッチされると、ビデオプリンタ40から第3ケーブルC3を介して出力された映像信号、及び補助記録装置27に格納されたアイコン等に基づいて、タッチパネル21にプリントアウト操作画面が表示される(図3参照)。   Next, a printout operation by the video printer 40 will be described. When an icon for instructing a printout operation by the video printer 40 is touched on the TOP screen (not shown), the video signal output from the video printer 40 via the third cable C3 and the auxiliary recording device 27 are stored. A printout operation screen is displayed on the touch panel 21 based on the icon or the like (see FIG. 3).

プリントアウト操作画面は、キャプチャアイコン701、プリントアイコン702、消去アイコン703、ページ消去アイコン704、プリンタの設定アイコン705、プリントアウト領域711を有する。   The printout operation screen includes a capture icon 701, a print icon 702, a delete icon 703, a page delete icon 704, a printer setting icon 705, and a printout area 711.

キャプチャアイコン701など、プリントアウト操作画面に表示されたアイコンは、操作(タッチ)されることにより、ビデオプリンタ40が所定の処理を行うコマンドをビデオプリンタ40に送るために使用される。以下に詳述する。   Icons displayed on the printout operation screen such as the capture icon 701 are used to send a command for the video printer 40 to perform a predetermined process to the video printer 40 when operated (touched). This will be described in detail below.

キャプチャアイコン701がタッチされると、ビデオプリンタ40に入力された画像に対応する画像データ(選択された位置(指定ポジション)に表示された画像に対応する画像データ)を、ビデオプリンタ40の指定ポジションに対応するメモリページのメモリ位置に記憶させる動作(ビデオプリンタ40のキャプチャ動作)が行われる。具体的には(図4参照)、ステップS11で、キャプチャアイコン701がタッチされると、ステップS12で、画像処理プロセッサ20にビデオプリンタ40が接続されているか否かが判断される。接続されていない場合は、ステップS13で、その旨がユーザーに通知される。   When the capture icon 701 is touched, the image data corresponding to the image input to the video printer 40 (image data corresponding to the image displayed at the selected position (specified position)) is converted to the specified position of the video printer 40. The operation of storing in the memory position of the memory page corresponding to (the capture operation of the video printer 40) is performed. Specifically (see FIG. 4), when the capture icon 701 is touched in step S11, whether or not the video printer 40 is connected to the image processor 20 is determined in step S12. If not connected, the user is notified in step S13.

画像処理プロセッサ20にビデオプリンタ40が接続されている場合は、ステップS14で、ビデオプリンタ40が正常に動作可能な状態であるか否かが判断される。ビデオプリンタ40が動作不良、又はプリントアウト中である場合には、ステップS15で、その旨がユーザーに通知される。   If the video printer 40 is connected to the image processor 20, it is determined in step S14 whether or not the video printer 40 is in a normally operable state. If the video printer 40 is malfunctioning or printing out, the user is notified in step S15.

ビデオプリンタ40が正常に動作可能な状態である場合には、ステップS16で、第2ケーブルC2を介してキャプチャ動作に関するコマンドがビデオプリンタ40に送信され、キャプチャ動作、すなわち選択された位置(指定ポジション)に対応するメモリページのメモリ位置に、ビデオプリンタ40に入力された画像に対応する画像データが記憶され、キャプチャ動作が終了される。メモリ位置の選択は、プリントアウト領域711に表示された画像の中で選択する画像上をタッチすること(ポジション指定)により行われる(詳細は図8のフローチャートを使って後述)。メモリページの選択は、プリンタの設定画面において、メモリ選択アイコンセット802のいずれかのアイコンをタッチすること(またはビデオプリンタ40にある設定キー操作)により行われる(図9、図11参照)。   If the video printer 40 is in a normally operable state, in step S16, a command related to the capture operation is transmitted to the video printer 40 via the second cable C2, and the capture operation, that is, the selected position (designated position) is transmitted. The image data corresponding to the image input to the video printer 40 is stored in the memory position of the memory page corresponding to), and the capture operation is terminated. Selection of the memory position is performed by touching (position designation) on the image to be selected from among the images displayed in the printout area 711 (details will be described later using the flowchart of FIG. 8). Selection of the memory page is performed by touching one of the icons of the memory selection icon set 802 on the printer setting screen (or setting key operation on the video printer 40) (see FIGS. 9 and 11).

なお、ステップS12〜S15の手順は、エラー処理として、図5〜図8で説明する、プリントアウト動作、一画面消去動作、ページ消去動作、ポジション指定動作でも同じ動作が行われる。   Note that the procedure of steps S12 to S15 is the same as the error process in the printout operation, single-screen erasing operation, page erasing operation, and position specifying operation described with reference to FIGS.

プリントアイコン702がタッチされると、プリントアウト領域711に表示された画像がビデオプリンタ40でプリントアウトされる。具体的には(図5参照)、ステップS21で、プリントアイコン702がタッチされると、ステップS12〜S15のエラー処理が行われ、ステップS12で画像処理プロセッサ20にビデオプリンタ40が接続されていると判断され、ステップS14でビデオプリンタ40が正常の動作可能な状態であると判断されると、ステップS26で、第2ケーブルC2を介してプリントアウトに関するコマンドがビデオプリンタ40に送信され、プリントアウトが行われ、プリントアウト動作が終了される。   When the print icon 702 is touched, the image displayed in the printout area 711 is printed out by the video printer 40. Specifically, when the print icon 702 is touched in step S21 (see FIG. 5), error processing in steps S12 to S15 is performed, and the video printer 40 is connected to the image processing processor 20 in step S12. If it is determined in step S14 that the video printer 40 is in a normal operable state, a printout command is transmitted to the video printer 40 via the second cable C2 in step S26. And the printout operation is terminated.

消去アイコン703がタッチされると、選択された位置(指定ポジション)に対応するメモリページのメモリ位置に記録された画像データを、消去する動作が行われる。具体的には(図6参照)、ステップS31で、消去アイコン701がタッチされると、ステップS12〜S15のエラー処理が行われ、ステップS12で画像処理プロセッサ20にビデオプリンタ40が接続されていると判断され、ステップS14でビデオプリンタ40が正常の動作可能な状態であると判断されると、ステップS36で、第2ケーブルC2を介して一画面消去に関するコマンドがビデオプリンタ40に送信され、選択された位置(指定ポジション)に対応するメモリページのメモリ位置に記録された画像データの消去が行われ、一画面消去動作が終了される。   When the erase icon 703 is touched, an operation of erasing the image data recorded at the memory position of the memory page corresponding to the selected position (designated position) is performed. Specifically, when the delete icon 701 is touched in step S31 (see FIG. 6), error processing in steps S12 to S15 is performed, and the video printer 40 is connected to the image processor 20 in step S12. If it is determined in step S14 that the video printer 40 is in a normal operable state, a command relating to one-screen erasure is transmitted to the video printer 40 via the second cable C2 in step S36. The image data recorded at the memory position of the memory page corresponding to the position (designated position) is erased, and the one-screen erasing operation is terminated.

ページ消去アイコン704がタッチされると、プリントアウト領域711に表示された画像(ページ)に対応するメモリページに記録された画像データを総て消去する動作が行われる。具体的には(図7参照)、ステップS41で、ステップS12〜S15のエラー処理が行われ、ステップS12で画像処理プロセッサ20にビデオプリンタ40が接続されていると判断され、ステップS14でビデオプリンタ40が正常の動作可能な状態であると判断されると、ステップS46で、第2ケーブルC2を介してページ消去動作に関するコマンドがビデオプリンタ40に送信され、プリントアウト領域711に表示された画像(ページ)に対応するメモリページに記録された画像データ総ての消去が行われ、ページ消去動作が終了される。   When the page deletion icon 704 is touched, an operation of deleting all the image data recorded in the memory page corresponding to the image (page) displayed in the printout area 711 is performed. Specifically (see FIG. 7), in step S41, the error processing in steps S12 to S15 is performed, and in step S12, it is determined that the video printer 40 is connected to the image processor 20, and in step S14, the video printer is determined. If it is determined that 40 is in a normal operable state, a command relating to the page erasing operation is transmitted to the video printer 40 via the second cable C2 in step S46, and the image displayed in the printout area 711 ( All the image data recorded in the memory page corresponding to (page) is erased, and the page erase operation is terminated.

プリントアウト領域711は、ビデオプリンタ40でされる選択されたメモリページの全画像であり、プリントアウトされる画像のプレビュー画面に相当する。プレビュー画面で表示される画像は、ビデオプリンタ40のメモリに記憶されたメモリ画像、または画像処理プロセッサ20から入力された入力源画像のいずれかがビデオプリンタ40の設定画面(図9参照)で選択される。図3は、2画面分割モードで、2つの画像を表示する状態を示す。図3における2つの画像のうち、下の画像は、中央部近傍に略丸形状で囲ったマーキングが施されている。プリントアウト領域711に表示される画像、レイアウト(画面分割数)などは、後述するビデオプリンタ40の設定画面(図9参照)で設定される。プリントアウト領域711に表示されるレイアウトは、ビデオプリンタ40の仕様によるものであり、ビデオプリンタ40の仕様により現在のプリンタ設定状態(画面分割数など)が更に表示されてもよい。   The printout area 711 is an entire image of the selected memory page selected by the video printer 40, and corresponds to a preview screen of an image to be printed out. The image displayed on the preview screen is selected from the memory image stored in the memory of the video printer 40 or the input source image input from the image processor 20 on the setting screen (see FIG. 9) of the video printer 40. Is done. FIG. 3 shows a state in which two images are displayed in the two-screen split mode. Of the two images in FIG. 3, the lower image is marked with a substantially circular shape in the vicinity of the center. The image, layout (number of screen divisions), etc. displayed in the printout area 711 are set on the setting screen (see FIG. 9) of the video printer 40 described later. The layout displayed in the printout area 711 depends on the specifications of the video printer 40, and the current printer setting state (number of screen divisions, etc.) may be further displayed depending on the specifications of the video printer 40.

プリントアウト領域711上の画像に対応する領域がタッチされると、選択された画像の指定(ポジション指定)動作が行われる。具体的には(図8参照)、ステップS51で、プリントアウト領域711上の画像領域がタッチされると、ステップS12〜S15のエラー処理が行われ、ステップS12で画像処理プロセッサ20にビデオプリンタ40が接続されていると判断され、ステップS14でビデオプリンタ40が正常の動作可能な状態であると判断されると、ステップS56で、第2ケーブルC2を介してポジション指定動作に関するコマンドがビデオプリンタ40に送信され、タッチされた領域の座標と、分割モードの状態に基づいて、ポジション(タッチにより選択された画像)が特定され、特定された画像領域にカーソルが移動せしめられ、ポジション指定動作が終了される。ビデオプリンタ40のキャプチャ動作の対象となる観察体像(動画像)は、指定ポジションの領域に表示される。   When an area corresponding to an image on the printout area 711 is touched, a designated image designation (position designation) operation is performed. Specifically, when the image area on the printout area 711 is touched in step S51 (see FIG. 8), error processing in steps S12 to S15 is performed, and the video processor 40 is sent to the image processing processor 20 in step S12. Is determined to be connected, and in step S14, it is determined that the video printer 40 is in a normally operable state, in step S56, a command related to the position specifying operation is issued via the second cable C2. The position (image selected by touch) is specified based on the coordinates of the touched area and the state of the split mode, the cursor is moved to the specified image area, and the position specifying operation is completed. Is done. The observation object image (moving image) that is the target of the capture operation of the video printer 40 is displayed in the area of the designated position.

プリンタの設定アイコン705がタッチされると、ビデオプリンタ40においてプリンタの設定画面表示動作が行われる。プリンタの設定画面は、画像処理プロセッサ20の補助記録装置27に格納されたアイコン等と、ビデオプリンタ40から送られたビデオプリンタ40の設定状態に基づいて作成される。現在のビデオプリンタ40の設定状態は、図9に示すプリンタの設定画面上に反転表示など強調表示される。図9は、ビデオプリンタ40の設定状態が、プリンタ枚数が“4枚”に、メモリページが“B”に、分割画面モードが、“2分割”に、モニタ出力画像が画像処理プロセッサ20から入力された“入力源画像”に、AUTO LIVE設定が“オン”にされている状態を示す。   When the printer setting icon 705 is touched, the video printer 40 performs a printer setting screen display operation. The printer setting screen is created based on the icons and the like stored in the auxiliary recording device 27 of the image processor 20 and the setting state of the video printer 40 sent from the video printer 40. The current setting state of the video printer 40 is highlighted on the printer setting screen shown in FIG. In FIG. 9, the setting state of the video printer 40 is “4”, the memory page is “B”, the split screen mode is “2 split”, and the monitor output image is input from the image processor 20. A state where the AUTO LIVE setting is turned “ON” is shown in the “input source image”.

プリンタの設定画面は、プリント枚数指定アイコンセット801、メモリ選択アイコンセット802、分割画面選択アイコンセット803、モニタ出力画像選択アイコンセット804、及びAUTO LIVE設定アイコンセット805を有する。   The printer setting screen includes a print number designation icon set 801, a memory selection icon set 802, a divided screen selection icon set 803, a monitor output image selection icon set 804, and an AUTO LIVE setting icon set 805.

プリント枚数指定アイコンセット801のいずれかのアイコンがタッチされると、タッチされたアイコンに表示された番号に対応してビデオプリンタ40でプリントアウトする枚数が設定される。具体的には(図10参照)、ステップ61で、プリント枚数設定アイコンセット801のいずれかのアイコンがタッチされると、ステップS62で、画像処理プロセッサ20とビデオプリンタ40とが接続されているか否かが判断される。   When any icon of the print number designation icon set 801 is touched, the number of printouts by the video printer 40 is set corresponding to the number displayed on the touched icon. Specifically (see FIG. 10), when any icon of the print number setting icon set 801 is touched in step 61, whether or not the image processor 20 and the video printer 40 are connected in step S62. Is judged.

画像処理プロセッサ20とビデオプリンタ40とが接続されている場合には、ステップS63で、第2ケーブルC2を介してプリンタアウト枚数設定に関するコマンドがビデオプリンタ40に送信され、タッチされたアイコンに表示された番号に対応してビデオプリンタ40でプリントアウトする枚数が設定され、プリント枚数指定動作が終了される。画像処理プロセッサ20とビデオプリンタ40とが接続されていない場合には、ステップS63の処理を行わないで、プリント枚数指定動作が終了される。   If the image processor 20 and the video printer 40 are connected, in step S63, a command relating to the printer-out number setting is transmitted to the video printer 40 via the second cable C2, and displayed on the touched icon. The number of sheets to be printed out by the video printer 40 is set corresponding to the number, and the print number designation operation is completed. If the image processor 20 and the video printer 40 are not connected, the print number designation operation is terminated without performing the process of step S63.

メモリ選択アイコンセット802のいずれかのアイコンがタッチされると、タッチされたアイコンに表示された記号に対応してビデオプリンタ40のメモリページが選択される。具体的には(図11参照)、ステップ71で、メモリ選択アイコンセット802のいずれかのアイコンがタッチされると、ステップS72で、画像処理プロセッサ20とビデオプリンタ40とが接続されているか否かが判断される。   When any icon in the memory selection icon set 802 is touched, the memory page of the video printer 40 is selected corresponding to the symbol displayed on the touched icon. Specifically (see FIG. 11), when any icon of the memory selection icon set 802 is touched in step 71, whether or not the image processor 20 and the video printer 40 are connected in step S72. Is judged.

画像処理プロセッサ20とビデオプリンタ40とが接続されている場合には、ステップS73で、第2ケーブルC2を介してメモリページ選択に関するコマンドがビデオプリンタ40に送信され、タッチされたアイコンに表示された記号に対応してビデオプリンタ40のメモリページが設定され、メモリ選択指定動作が終了される。画像処理プロセッサ20とビデオプリンタ40とが接続されていない場合には、ステップS73の処理を行わないで、メモリ選択指定動作が終了される。   If the image processor 20 and the video printer 40 are connected, in step S73, a command relating to memory page selection is transmitted to the video printer 40 via the second cable C2 and displayed on the touched icon. The memory page of the video printer 40 is set corresponding to the symbol, and the memory selection specifying operation is completed. If the image processor 20 and the video printer 40 are not connected, the process of step S73 is not performed, and the memory selection specifying operation is terminated.

分割画面選択アイコンセット803のいずれかのアイコンがタッチされると、タッチされたアイコンに表示された番号に対応してビデオプリンタ40の画面表示における画面分割数が設定される。具体的には(図12参照)、ステップS81で、分割画面選択アイコンセット802のいずれかのアイコンがタッチされると、ステップS82で、画像処理プロセッサ20とビデオプリンタ40とが接続されているか否かが判断される。   When any icon of the divided screen selection icon set 803 is touched, the number of screen divisions in the screen display of the video printer 40 is set corresponding to the number displayed on the touched icon. Specifically (see FIG. 12), when any icon of the divided screen selection icon set 802 is touched in step S81, whether or not the image processor 20 and the video printer 40 are connected in step S82. Is judged.

画像処理プロセッサ20とビデオプリンタ40とが接続されている場合には、ステップS83で、第2ケーブルC2を介して分割画面選択に関するコマンドがビデオプリンタ40に送信され、タッチされたアイコンに表示された番号に対応してビデオプリンタ40からプリントアウトされる画面の画面分割数が設定される。ステップS84で、第2ケーブルC2を介してメモリページ選択に関するコマンドがビデオプリンタ40に送信され、メモリページが1頁目(ページA)に設定され、分割画面設定動作が終了される。画像処理プロセッサ20とビデオプリンタ40とが接続されていない場合には、ステップS83〜S85の処理を行わないで、メモリ選択指定動作が終了される。   If the image processor 20 and the video printer 40 are connected, in step S83, a command relating to split screen selection is transmitted to the video printer 40 via the second cable C2, and displayed on the touched icon. The number of screen divisions of the screen printed out from the video printer 40 is set corresponding to the number. In step S84, a command relating to memory page selection is transmitted to the video printer 40 via the second cable C2, the memory page is set to the first page (page A), and the divided screen setting operation is terminated. If the image processor 20 and the video printer 40 are not connected, the memory selection specifying operation is terminated without performing the processing of steps S83 to S85.

モニタ出力画像選択アイコンセット804は、入力アイコンと、メモリアイコンとを有する。モニタ出力画像選択アイコンセット804のいずれかのアイコンがタッチされると、タッチされたアイコンに表示された項目に対応してビデオプリンタ40からプリントアウト(映像出力)される画像を、ビデオプリンタ40のメモリに記憶された“メモリ画像”と、画像処理プロセッサ20から入力された“入力源画像”のいずれかに切り換えられる。   The monitor output image selection icon set 804 has an input icon and a memory icon. When any icon of the monitor output image selection icon set 804 is touched, an image printed out (video output) from the video printer 40 corresponding to the item displayed on the touched icon is displayed on the video printer 40. The “memory image” stored in the memory and the “input source image” input from the image processor 20 are switched.

具体的には(図13参照)、ステップS91で、モニタ出力画像選択アイコンセット804のいずれかのアイコンがタッチされると、ステップS92で、画像処理プロセッサ20とビデオプリンタ40とが接続されているか否かが判断される。   Specifically (see FIG. 13), if any icon of the monitor output image selection icon set 804 is touched in step S91, whether the image processor 20 and the video printer 40 are connected in step S92. It is determined whether or not.

画像処理プロセッサ20とビデオプリンタ40とが接続されている場合には、ステップS93で、第2ケーブルC2を介してモニタ出力画像選択に関するコマンドがビデオプリンタ40に送信され、タッチされたアイコンに表示された項目に対応してビデオプリンタ40からプリントアウト、及び映像信号出力される画像の切り換えが行われ、モニタ出力画像選択動作が終了される。画像処理プロセッサ20とビデオプリンタ40とが接続されていない場合には、ステップS93の処理を行わないで、モニタ出力画像選択動作が終了される。   If the image processor 20 and the video printer 40 are connected, in step S93, a command relating to monitor output image selection is transmitted to the video printer 40 via the second cable C2, and displayed on the touched icon. The image output from the video printer 40 and the image output as a video signal are switched corresponding to the selected item, and the monitor output image selection operation is completed. If the image processor 20 and the video printer 40 are not connected, the monitor output image selection operation is terminated without performing the process of step S93.

AUTO LIVE設定アイコンセット805は、オンアイコンと、オフアイコンとを有する。AUTO LIVE設定アイコンセット805のいずれかのアイコンがタッチされると、タッチされたアイコンに表示された項目に対応して、ビデオプリンタ40によるプリントアウト動作があった場合に、自動的にモニタ出力画像選択が画像処理プロセッサ20から入力された“入力源画像”に切り換えられる設定(AUTO LIVE設定がオン状態)と、自動的に切り換えられない設定(AUTO LIVE設定がオフ状態)のいずれかに切り換えられる。   The AUTO LIVE setting icon set 805 includes an on icon and an off icon. When any of the icons in the AUTO LIVE setting icon set 805 is touched, the monitor output image is automatically displayed when there is a printout operation by the video printer 40 corresponding to the item displayed on the touched icon. The setting can be switched between a setting for switching to the “input source image” input from the image processor 20 (AUTO LIVE setting is on) and a setting that is not automatically switched (AUTO LIVE setting is off). .

具体的には(図14参照)、ステップS101で、AUTO LIVE設定アイコンセット805のいずれかのアイコンがタッチされると、ステップS102で、画像処理プロセッサ20とビデオプリンタ40とが接続されているか否かが判断される。   Specifically (see FIG. 14), when any icon of the AUTO LIVE setting icon set 805 is touched in step S101, whether or not the image processor 20 and the video printer 40 are connected in step S102. Is judged.

画像処理プロセッサ20とビデオプリンタ40とが接続されている場合には、ステップS103で、第2ケーブルC2を介してAUTO LIVE設定に関するコマンドがビデオプリンタ40に送信され、タッチされたアイコンに表示された項目に対応してAUTO LIVE設定のオンオフ状態の切り換えが行われる。   If the image processor 20 and the video printer 40 are connected, in step S103, a command relating to AUTO LIVE setting is transmitted to the video printer 40 via the second cable C2 and displayed on the touched icon. The ON / OFF state of the AUTO LIVE setting is switched corresponding to the item.

ステップS103の後、AUTO LIVE設定動作が終了される。画像処理プロセッサ20とビデオプリンタ40とが接続されていない場合には、ステップS103の処理を行わないで、AUTO LIVE設定動作が終了される。   After step S103, the AUTO LIVE setting operation is terminated. If the image processor 20 and the video printer 40 are not connected, the AUTO LIVE setting operation is terminated without performing the process of step S103.

本実施形態では、画像処理プロセッサ20の前面パネル20F上に設けられたタッチパネル21に表示された画像、コマンド内容に基づいて、ビデオプリンタ40の制御、ビデオプリンタ40でプリントアウトされる画像の確認を行うことが可能になる。ビデオプリンタ40にも、キャプチャ機能などを有する操作ボタンが用意されているが、操作者に近い位置に配置された画像処理プロセッサ20で操作する方が操作しやすいメリットを有する。また、タッチパネルを使用することにより、操作ボタン(操作タッチキー)と、操作ボタンに対応する画像が近くに配置されるため、直感的に操作しやすいメリットを有する。   In the present embodiment, control of the video printer 40 and confirmation of an image printed out by the video printer 40 are performed based on the image displayed on the touch panel 21 provided on the front panel 20F of the image processor 20 and the command content. It becomes possible to do. The video printer 40 is also provided with operation buttons having a capture function and the like, but has an advantage that it is easier to operate with the image processor 20 arranged at a position close to the operator. Moreover, since the operation button (operation touch key) and the image corresponding to the operation button are arranged close by using the touch panel, there is a merit that it is easy to operate intuitively.

また、ビデオプリンタ40に新たな機能が加えられた場合でも、タッチパネル21に表示するコンテンツや、ビデオプリンタ40に送信する制御コマンドを追加することにより、対応可能である。   Further, even when a new function is added to the video printer 40, it can be dealt with by adding contents displayed on the touch panel 21 and a control command transmitted to the video printer 40.

なお、本実施形態では、タッチパネル21上に表示されたアイコンをタッチすることによりビデオプリンタ40のプリントアウト制御を行う形態を説明したが、タッチパネルに限らず、画像処理プロセッサ20上に設けられた操作スイッチを操作し、画像処理プロセッサ20上に設けられた表示装置を見て操作状態を確認してもよい。   In the present embodiment, the form in which the printout control of the video printer 40 is performed by touching an icon displayed on the touch panel 21 is described. However, the operation is not limited to the touch panel and is provided on the image processing processor 20. The operating state may be confirmed by operating a switch and viewing a display device provided on the image processor 20.

本実施形態における電子内視鏡システムを示す斜視図である。It is a perspective view which shows the electronic endoscope system in this embodiment. 電子内視鏡システムの構成図である。It is a block diagram of an electronic endoscope system. タッチパネル上に表示されるビデオプリンタのプリントアウト操作画面を示す表示例である。It is a display example which shows the printout operation screen of the video printer displayed on a touch panel. ビデオプリンタのキャプチャ動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the capture operation of a video printer. プリントアウト動作を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a printout operation. 1画面消去動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows 1 screen deletion operation | movement. ページ消去動作を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing a page erasing operation. ポジション指定動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a position designation | designated operation | movement. タッチパネル上に表示されるビデオプリンタの設定画面を示す表示例である。It is a display example which shows the setting screen of the video printer displayed on a touch panel. ビデオプリンタのプリント枚数を設定する動作を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an operation for setting the number of prints of the video printer. メモリページ設定動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows memory page setting operation | movement. 分割画面数の設定動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the setting operation | movement of the number of division | segmentation screens. モニタ出力画像設定動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a monitor output image setting operation | movement. AUTO LIVE設定動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the AUTO LIVE setting operation.

符号の説明Explanation of symbols

1 電子内視鏡システム
10 電子スコープ
11 操作部
12 挿入部
13 接続部
14 撮像素子
20 画像処理プロセッサ
20F フロント部
21 タッチパネル
22 第1CPU
23 光源部
24 絞り機構
25 信号処理部
26 第2CPU
27 補助記憶装置
30 メインモニタ
40 ビデオプリンタ
60 外部記憶装置
701 キャプチャアイコン
702 プリントアイコン
703 消去アイコン
704 ページ消去アイコン
705 プリンタの設定アイコン
711 プリントアウト領域
801 プリント枚数指定アイコンセット
802 メモリ選択アイコンセット
803 分割画面選択アイコンセット
804 モニタ出力画像アイコンセット
805 AUTO LIVE設定アイコンセット
C1〜C3 第1〜第3ケーブル
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Electronic endoscope system 10 Electronic scope 11 Operation part 12 Insertion part 13 Connection part 14 Imaging element 20 Image processor 20F Front part 21 Touch panel 22 1st CPU
23 Light source unit 24 Aperture mechanism 25 Signal processing unit 26 Second CPU
27 Auxiliary storage device 30 Main monitor 40 Video printer 60 External storage device 701 Capture icon 702 Print icon 703 Erase icon 704 Page erase icon 705 Printer setting icon 711 Printout area 801 Print number designation icon set 802 Memory selection icon set 803 Split screen Selection icon set 804 Monitor output image icon set 805 AUTO LIVE setting icon set C1 to C3 1st to 3rd cable

Claims (4)

電子スコープにより取得される画像データに画像処理を施す画像処理装置と、
前記画像処理が施された画像信号に基づく映像をプリントアウトするビデオプリンタとを備え、
前記画像処理装置は、前記ビデオプリンタの操作を行うための操作部と、前記ビデオプリンタから出力される前記画像信号に基づく映像を表示する表示部と、前記操作部にされた操作に基づいて前記ビデオプリンタに前記ビデオプリンタの操作を行うための制御信号を送信する制御部とを有することを特徴とする電子内視鏡システム。
An image processing apparatus that performs image processing on image data acquired by an electronic scope;
A video printer that prints out video based on the image signal subjected to the image processing;
The image processing device includes an operation unit for operating the video printer, a display unit for displaying video based on the image signal output from the video printer, and the operation unit based on the operation performed on the operation unit. An electronic endoscope system comprising: a control unit that transmits a control signal for operating the video printer to a video printer.
前記操作部と前記表示部は、1つのタッチパネルで構成され、
前記操作部は、前記タッチパネルに表示される前記ビデオプリンタの操作を行うためのアイコンを有することを特徴とする請求項1に記載の電子内視鏡システム。
The operation unit and the display unit are configured with one touch panel,
The electronic endoscope system according to claim 1, wherein the operation unit includes an icon for operating the video printer displayed on the touch panel.
前記画像処理装置は、前記ビデオプリンタに前記画像処理が施された画像信号を出力する画像信号出力端子と、前記制御信号を出力する信号入出力端子と、前記ビデオプリンタから出力される映像信号が入力される映像信号入力端子とを有することを特徴とする請求項1に記載の電子内視鏡システム。   The image processing apparatus includes an image signal output terminal that outputs an image signal subjected to the image processing to the video printer, a signal input / output terminal that outputs the control signal, and a video signal output from the video printer. The electronic endoscope system according to claim 1, further comprising an input video signal input terminal. 前記信号入出力端子には、前記ビデオプリンタから、前記ビデオプリンタの設定状態に関する情報が入力され、
前記表示部は、前記ビデオプリンタの設定状態を表示することを特徴とする請求項3に記載の電子内視鏡システム。
Information about the setting state of the video printer is input from the video printer to the signal input / output terminal.
The electronic endoscope system according to claim 3, wherein the display unit displays a setting state of the video printer.
JP2006285109A 2006-10-19 2006-10-19 Electronic endoscope system Withdrawn JP2008099881A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006285109A JP2008099881A (en) 2006-10-19 2006-10-19 Electronic endoscope system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006285109A JP2008099881A (en) 2006-10-19 2006-10-19 Electronic endoscope system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008099881A true JP2008099881A (en) 2008-05-01

Family

ID=39434677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006285109A Withdrawn JP2008099881A (en) 2006-10-19 2006-10-19 Electronic endoscope system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008099881A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104079797A (en) * 2013-03-28 2014-10-01 索尼公司 Image processing device, image processing method, program, and endoscope system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000325293A (en) * 1999-05-21 2000-11-28 Olympus Optical Co Ltd Endoscope system
JP2005329130A (en) * 2004-05-21 2005-12-02 Pentax Corp Electronic endoscope system
JP2006255109A (en) * 2005-03-16 2006-09-28 Olympus Corp Endoscope apparatus
JP2008099888A (en) * 2006-10-19 2008-05-01 Pentax Corp Electronic endoscope system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000325293A (en) * 1999-05-21 2000-11-28 Olympus Optical Co Ltd Endoscope system
JP2005329130A (en) * 2004-05-21 2005-12-02 Pentax Corp Electronic endoscope system
JP2006255109A (en) * 2005-03-16 2006-09-28 Olympus Corp Endoscope apparatus
JP2008099888A (en) * 2006-10-19 2008-05-01 Pentax Corp Electronic endoscope system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104079797A (en) * 2013-03-28 2014-10-01 索尼公司 Image processing device, image processing method, program, and endoscope system
CN104079797B (en) * 2013-03-28 2017-11-14 索尼公司 Image processing apparatus, image processing method, medium and endoscopic system
US10092166B2 (en) 2013-03-28 2018-10-09 Sony Corporation Image processing device and image processing method for color calibration of an image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4939959B2 (en) Portable device
US9870445B2 (en) Endoscope Inspection report creating apparatus, creating method of endoscope inspection report and storage medium
US20080255415A1 (en) Endoscope processor
US7951074B2 (en) Endoscope device
JP2006218233A (en) Endoscope apparatus
JP2010114896A (en) Image capture module
US20120169857A1 (en) Endoscope apparatus and method for storing endoscopic image
JP5144915B2 (en) Electronic endoscope system
WO2021073072A1 (en) Endoscope camera system, camera host and display control method therefor
JP4814496B2 (en) Electronic endoscope system
JP6615550B2 (en) Image recording system for electronic endoscope
JP2005137400A (en) Endoscope processor
JP2008099881A (en) Electronic endoscope system
KR20100101390A (en) A digital photographing device, a controlling method thereof, and a computer-readable storage medium
JP5030394B2 (en) Endoscopic image display device and control method thereof
JP2008099888A (en) Electronic endoscope system
JP3397301B2 (en) Endoscope system
JP2017045268A (en) Touch panel device
JP2007307298A (en) Electronic endoscope system
JP4813178B2 (en) Endoscope device
WO2017073404A1 (en) Endoscope system
JP4436819B2 (en) Endoscope device
JP2004023304A (en) Print system, digital camera and printer fit to this system
JP2006198002A (en) Electronic endoscope system and filing system
JP4566705B2 (en) Endoscope system

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080502

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20130118