JP5144712B2 - Endoscope - Google Patents
Endoscope Download PDFInfo
- Publication number
- JP5144712B2 JP5144712B2 JP2010109501A JP2010109501A JP5144712B2 JP 5144712 B2 JP5144712 B2 JP 5144712B2 JP 2010109501 A JP2010109501 A JP 2010109501A JP 2010109501 A JP2010109501 A JP 2010109501A JP 5144712 B2 JP5144712 B2 JP 5144712B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insertion portion
- bending
- side convex
- respect
- endoscope
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 183
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 183
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 37
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 44
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 20
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 19
- 230000008859 change Effects 0.000 description 17
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 7
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 2
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00002—Operational features of endoscopes
- A61B1/00039—Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user
- A61B1/00042—Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user for mechanical operation
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Description
本発明は、操作部に対して挿入部が回転操作可能な内視鏡に関する。 The present invention relates to an endoscope in which an insertion portion can be rotated with respect to an operation portion.
内視鏡では、体腔内に挿入される細長い挿入部の基端部に、操作者に保持、操作される操作部が配設されている。特許文献1には、操作部に対して挿入部が回転操作可能な内視鏡が開示されている。 In an endoscope, an operation unit that is held and operated by an operator is disposed at a proximal end portion of an elongated insertion unit that is inserted into a body cavity. Patent Document 1 discloses an endoscope in which an insertion unit can be rotated with respect to an operation unit.
本発明の第1実施態様では、内視鏡は、体内に挿入される挿入部と、操作者に保持操作される操作部と、を具備し、前記挿入部は、前記挿入部の基端部に設けられている挿入部側接続部であって、挿入部側外装を備える、挿入部側接続部と、前記挿入部の先端部に設けられ前記挿入部側外装に対して所定の湾曲方向に湾曲作動される湾曲部と、を有し、前記操作部は、前記湾曲部を前記湾曲方向に湾曲作動させるための湾曲操作部材と、前記操作部に対して前記挿入部が前記挿入部の長手軸を中心として回動可能となるように前記挿入部側接続部に接続されている操作部側接続部であって、前記湾曲操作部材に対して所定の位置関係をなす操作部側外装を備える、操作部側接続部と、を有し、前記挿入部側外装と前記操作部側外装とによって形成され、前記操作部に対する前記挿入部の回動位置を示すことにより前記湾曲操作部材に対する前記湾曲部の前記湾曲方向を認識可能とする指標手段をさらに具備し、前記指標手段は、前記挿入部側外装に形成されている挿入部側凸部と、前記操作部側外装に形成されている操作部側凸部と、を有し、前記挿入部側凸部と、前記操作部側凸部とは異なる大きさに形成されていることを特徴とする。 In the first embodiment of the present invention, the endoscope includes an insertion portion that is inserted into the body and an operation portion that is held and operated by an operator, and the insertion portion is a proximal end portion of the insertion portion. The insertion portion side connection portion provided in the insertion portion side exterior portion, the insertion portion side connection portion, and the insertion portion side exterior portion provided in a predetermined bending direction with respect to the insertion portion side exterior portion. A bending portion that is operated to bend, and the operation portion includes a bending operation member that causes the bending portion to bend in the bending direction, and the insertion portion is a longitudinal portion of the insertion portion with respect to the operation portion. An operation unit side connection unit connected to the insertion unit side connection unit so as to be rotatable about an axis, and including an operation unit side exterior forming a predetermined positional relationship with the bending operation member An operation portion side connection portion, and the insertion portion side exterior and the operation portion side exterior Made are, further comprising an indicator means for enabling recognizing the bending direction of the bending portion with respect to the bending operation member by indicating the rotational position of the insertion portion with respect to the operating unit, the index means, the insertion portion An insertion portion side convex portion formed on the side exterior, and an operation portion side convex portion formed on the operation portion side exterior, the insertion portion side convex portion, and the operation portion side convex portion, Are formed in different sizes .
本発明の第2実施態様では、内視鏡は、前記挿入部側凸部と前記操作部側凸部とは、前記操作部に対して前記挿入部が所定の基準回動位置にある場合に、互いに整列されて、前記湾曲部の前記湾曲方向に一致する所定の突出方向に突出する、ことを特徴とする。 In the second embodiment of the present invention, the endoscope may be configured such that the insertion portion side convex portion and the operation portion side convex portion are when the insertion portion is at a predetermined reference rotation position with respect to the operation portion. They are aligned with each other and protrude in a predetermined protruding direction that coincides with the bending direction of the bending portion.
本発明の第3実施態様では、内視鏡は、前記挿入部側凸部は、前記挿入部側凸部の頂部に形成されている挿入部側凹部を有し、前記操作部側凸部は、前記操作部側凸部の頂部に形成されている操作部側凹部を有し、前記挿入部側凹部と前記操作部側凹部とは、前記操作部に対して前記挿入部が前記基準回動位置にある場合に、互いに整列される、ことを特徴とする。 In the third embodiment of the present invention, in the endoscope, the insertion portion side convex portion has an insertion portion side concave portion formed at the top of the insertion portion side convex portion, and the operation portion side convex portion is And an operation portion side recess formed at the top of the operation portion side convex portion, and the insertion portion side recess and the operation portion side recess are configured such that the insertion portion rotates with respect to the operation portion. When in position, they are aligned with each other.
以下、本発明の各実施形態を図面を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1乃至図2Eは、本発明の第1実施形態を示す。 1 to 2E show a first embodiment of the present invention.
図1を参照し、内視鏡は、体腔内に挿入される細長い挿入部12を有する。挿入部12では、先端硬性部13、二方向に湾曲作動される湾曲部14、長尺で可撓性の可撓管部15が先端側から順に配設されている。挿入部12の基端部は、操作者に保持、操作される操作部16に接続されている。なお、挿入部12の基端部には、操作部16に対する挿入部12の屈曲を防止するためのオレドメ部17が外装されている。挿入部12及び操作部16の中心軸は略共軸で内視鏡の中心軸をなしており、挿入部12の基端部は、操作部16に対して、上記中心軸を中心として回転可能である。挿入部12と操作部16との接続部18には、円環状の回転つまみ19が上記中心軸を中心として回転可能に配設されている。回転つまみ19を回転操作することにより、操作部16に対して挿入部12を回転させることが可能である。操作部16には、内視鏡の軸方向に回動可能に湾曲レバー21が配設されている。湾曲レバー21を二方向に回動操作することにより、湾曲部14を二方向に湾曲作動可能である。
Referring to FIG. 1, the endoscope has an
ここで、操作部16に対する挿入部12の回転の基準位置となるニュートラル位置を説明する。即ち、操作部16に対して湾曲レバー21が配設されている側を正面側、逆側を背面側とする。そして、内視鏡が直線状をなしている状態で、内視鏡の先端側から基端側への湾曲レバー21の回動により、湾曲部14が湾曲レバー21の回動方向に平行に背面側から正面側へと湾曲される場合に、操作部16に対して挿入部12がニュートラル位置にあるとする。
Here, the neutral position that is the reference position for the rotation of the
図2A乃至図2Eを参照して、接続部18の構成を詳細に説明する。
With reference to FIG. 2A thru | or FIG. 2E, the structure of the
図2A乃至図2Cを参照して、操作部16に対する挿入部12の回転を可能とする回転機構について説明する。
With reference to FIG. 2A thru | or FIG. 2C, the rotation mechanism which enables rotation of the
操作部本体の先端部には、円筒状の操作部口金22が軸方向に突設されている。操作部口金22の中間部には円筒状の操作部ハウジング23が外挿され、操作部固定ピン24によって固定されている。操作部口金22と操作部ハウジング23とによって、操作部口金部が形成されている。ここで、操作部固定ピン24の末端部は、操作部口金22の内面から突出し、挿入部口金28の軸方向ストッパーとして機能する。操作部ハウジング23では、先端側の外径よりも基端側の外径が大きくなっている。操作部ハウジング23の基端側には、円環状のカバー25が外嵌され、固定されている。カバー25において、上述した背面側に、径方向に突出しているカバー凸部26が形成されている。カバー凸部26の頂部には、挿入部12のニュートラル位置を示すための凹状のカバー指標27が形成されている。
A cylindrical
他方、挿入部12の可撓管の基端部には、円筒状の挿入部口金28が軸方向に突設されている。挿入部口金28の基端部は、操作部口金22の先端部に、上記中心軸を中心として回転可能に挿通されている。挿入部口金28には挿入部ハウジング29が外装されている。挿入部口金28と挿入部ハウジング29とにより、挿入部口金部が形成されている。ここで、挿入部口金28の中間部に、挿入部ハウジング29の先端部が外挿され、挿入部固定ピン30により強固に固定されている。挿入部ハウジング29の内径は、先端部よりも中間部で、中間部よりも基端部で大きくなっている。挿入部ハウジング29の先端部と中間部との間の段差面と、操作部口金22の先端面との間に、挿入部口金28と共軸に、環状の弾性部材31、スペーサ32、樹脂製の第1のワッシャ33aが先端側から順に介設されている。一方、挿入部口金28の基端の外周面及び操作部口金22の先端の内周面には全周にわたって突出部が延設されており、両突出部の間に、挿入部口金28及び操作部口金22と共軸に、環状の樹脂製の第2のワッシャ33bが介設されている。そして、挿入部口金28の先端部の外周面には、雄ねじが形成され、対応する雌ねじが内周面に形成されている固定リング34が軸方向に移動可能に螺着されている。固定リング34は基端側へと締め込まれており、挿入部ハウジング29と挿入部口金28の基端部とにより操作部口金22の先端部が挟み込まれるように保持されている。挿入部ハウジング29と操作部口金22との間の弾性部材31は圧縮されており、操作部16に対して挿入部12が繰り返し回転されて回転接触面において磨耗が生じた場合であっても、弾性部材31の復帰作用により、一定の保持力が維持される。
On the other hand, a cylindrical
挿入部ハウジング29の基端側の外周面には、上述した回転つまみ19が外嵌され、接着固定されている。回転つまみ19には、径方向に突出しているつまみ凸部35が形成されている。つまみ凸部35の頂部には、凹溝状のつまみ指標36が軸方向に延設されている。周方向に対して、上述したカバー凸部26のカバー指標27につまみ指標36が整列されている場合に、操作部16に対して挿入部12がニュートラル位置にあることになる。なお、カバー凸部26とつまみ凸部35とは、軸方向にみて、類似するが多少異なる大きさ、形状に形成されている。
The
挿入部ハウジング29の先端部には、オレドメ部17の基端部が外挿され、オレドメ部固定ピン37により固定されている。このため、オレドメ部17は、挿入部12と一体的に回転可能である。
A proximal end portion of the
図2A及び図2Dを参照して、操作部16に対する挿入部12の回転を規制する回転規制機構について説明する。
With reference to FIG. 2A and FIG. 2D, the rotation control mechanism which controls rotation of the
操作部口金22の先端部の外周面と、挿入部ハウジング29の中間部の内周面との間に、環状の回動スペース38が形成されている。挿入部ハウジング29の内周面から、規制ピン39が回動スペース38へと径方向内向きに突設されている。規制ピン39は、回転つまみ19への回転操作による挿入部ハウジング29の回転により、回動スペース38に沿って回動される。一方、操作部ハウジング23の先端面から、延出部41が回動スペース38へと軸方向先端側向きに延出されている。規制ピン39が延出部41に当接することで、挿入部ハウジング29の回転が規制され、挿入部12の回転が規制される。
An
ここで、回転規制機構は、ニュートラル位置に対して、両回転方向について対称な形態を有する。即ち、規制ピン39は、上記中心軸と規制ピン39の中心軸とを含む基準面に対して対称な形態を有する。ここで、挿入部12がニュートラル位置にある場合の当該基準面の位置を基準面のニュートラル位置と称する。延出部41は、ニュートラル位置にある基準面に対して対称な形態を有する。
Here, the rotation regulating mechanism has a symmetrical form with respect to both rotation directions with respect to the neutral position. That is, the
図2A及び図2Eを参照して、操作部16に対する挿入部12の回転位置に応じて、挿入部12の回転に要する回転力量を変化させる力量変化機構について説明する。
With reference to FIGS. 2A and 2E, a force amount changing mechanism that changes the amount of rotational force required to rotate the
操作部ハウジング23の先端側の外周面と、挿入部ハウジング29の基端部の内周面との間に、環状の収容スペース42が形成されている。
An
収容スペース42において、挿入部ハウジング29の内周面によって、当接面43が形成されている。軸方向に直交する横断面では、当接面43は楕円形状をなしている。即ち、当接面43は、最大内径をなす第1の径部としての最大内径部44と、最小内径をなす第2の径部としての最小内径部45と、を有する。
In the
操作部ハウジング23に、当接組体としての板ばね46が配設されている。即ち、長板状の板ばね46では、中央部から両側へと弾性部としてのアーム部47が湾曲して延びており、アーム部47の延出端部には、湾曲方向に対して逆向きに凸のへ字状をなす当接部としてのばね凸部48が形成されている。そして、操作部ハウジング23の外周面には、板ばね46の幅よりも僅かに大きな幅を有し、周方向に延びている位置決め溝が形成されている。板ばね46の中央部は、板ばね46が周方向に対して傾いて配置されないように、板ばね46位置決め溝に収容、位置決めされた状態で、ばね固定ピン49により操作部ハウジング23の外周面に固定されている。板ばね46のアーム部47は周方向に沿って径方向外向きに広がるように延びており、アーム部47によりばね凸部48が当接面43へと付勢されている。
A
板ばね46のばね凸部48は、挿入部12の回転による挿入部ハウジング29の回転により、当接面43に当接されつつ摺動可能である。ばね凸部48は、挿入部12がニュートラル位置にある場合には、当接面43の最大内径部44に配置される。ばね凸部48が最大内径部44に配置されている場合には、アーム部47は自然状態となり、ばね凸部48は当接面43に当接されない。
The
ここで、力量変化機構は、ニュートラル位置に対して、両回転方向について対称な形態を有する。即ち、板ばね46は、上記中心軸と板ばね46の中央とを含む基準面に対して対称な形態を有する。ここで、挿入部12がニュートラル位置にある場合の当該基準面の位置を基準面のニュートラル位置と称する。ニュートラル位置にある基準面には、当接面43の楕円形状の短軸が含まれ、当接面43は、ニュートラル位置にある基準面に対して対称な形態を有する。
Here, the force variation mechanism has a symmetrical form with respect to both rotation directions with respect to the neutral position. That is, the
なお、板ばね46を曲げ加工してばね凸部48を形成する際には、ばね凸部48の頂部において、板ばね46の幅方向の両端部に、ばね凸部48の突出方向に突出する角状突起が形成される場合がある。回転つまみ19を回転操作する際に、角状突起が当接面43で摺動されると、ざらざらした感覚が生じてしまう。このようなざら感を防止するために、挿入部ハウジング29側には、角状突起を逃がす逃がし形状が形成されている。本実施形態では、先端側の角状突起を逃がすための逃がし溝が当接面43に形成されており、基端側の角状突起を逃がすために、当接面43をなす挿入部ハウジング29の基端は基端側の角状形状よりも先端側に配置されている。
When the
次に、本実施形態の内視鏡における操作部16に対する挿入部12の回転操作について説明する。
Next, the rotation operation of the
回転つまみ19をニュートラル位置から回転操作すると、操作部16に対して挿入部12がニュートラル位置から回転される。回転規制機構において、挿入部ハウジング29の規制ピン39が操作部ハウジング23の延出部41に当接されることにより、挿入部12の回転が規制される。これが、挿入部12の最大回転位置である。
When the
操作部16に対して挿入部12がニュートラル位置にある場合には、カバー25のカバー指標27に回転つまみ19のつまみ指標36が整列されており、力量変化機構においては、板ばね46のばね凸部48は、当接面43の最大内径部44に配置され、当接面43に当接されていない。
When the
回転つまみ19をニュートラル位置から離れる方向に回転操作する場合には、ばね凸部48が、当接面43に当接されつつ最小内径部45に向かって摺動されて、径方向内向きに変位される。この結果、板ばね46のアーム部47の径方向内向きへの湾曲変形量が増大され、板ばね46からばね凸部48に付与される付勢力が増大され、ばね凸部48と当接面43との間の当接力が増大されて、摩擦力が増大される。即ち、挿入部12の回転に要する力量が増大される。一方、回転つまみ19をニュートラル位置に接近する方向に回転操作する場合には、ばね凸部48が径方向外向きに変位され、上述した湾曲変形量、付勢力、当接力、摩擦力が減少されて、挿入部12の回転に要する力量が減少される。このように、挿入部12の回転位置がニュートラル位置から離れるのに応じて、回転に要する力量が増大することに基づき、回転に要する力量から、ニュートラル位置に対する回転位置を力感的に把握する。
When the
なお、ニュートラル位置に対して、一方の回転方向側の回転位置と、当該回転位置と対称な他方の回転方向側の回転位置とでは、挿入部12の回転に要する力量が互いに等しくなる。即ち、回転つまみ19をニュートラル位置に対して一方の回転方向側で回転操作する場合と、他方の回転方向側で回転操作する場合とで、力量の変化が互いに同一となり、力感的な把握に混乱をきたすことがない。
Note that the amount of force required to rotate the
続いて、本実施形態の内視鏡における接続部18の組立方法について説明する。
Subsequently, a method for assembling the connecting
挿入部ハウジング29を、先端側から、挿入部口金28、操作部口金22、操作部ハウジング23へと順次外装していく。この際、操作部ハウジング23の板ばね46は外側に突出しているが、ばね凸部48は最大内径部44に配置されている場合には当接面43に当接されないようになっているため、周方向に対してばね凸部48が最大内径部44に整列されるように、操作部ハウジング23に対して挿入部ハウジング29を周方向に位置決めしつつ軸方向に移動させていくことで、板ばね46を押圧して内向きに変形させることなく、操作部ハウジング23に挿入部ハウジング29を外装することが可能である。そして、挿入部ハウジング29の先端部を挿入部口金28に外挿する。
The
この際、カバー凸部26のカバー指標27とつまみ凸部35のつまみ指標36とが整列するようにする。なお、カバー凸部26とつまみ凸部35との大きさ、形状は互いに多少異なっているため、加工上又は組立上の誤差により、カバー凸部26とつまみ凸部35とが周方向や軸方向に若干ずれて配置されるようなことになっても、違和感を生じることが少ない。
At this time, the
従って、本実施形態の内視鏡は次の効果を奏する。 Therefore, the endoscope of this embodiment has the following effects.
本実施形態の内視鏡では、操作部16に対する挿入部12の回転位置に応じて、板ばね46のばね凸部48が最大内径部44と最小内径部45との間で当接面43に当接されつつ摺動されて径方向に変位され、板ばね46のアーム部47の湾曲変形量が増減されて、ばね凸部48と当接面43との間の当接力、摩擦力が増減され、挿入部12の回転に要する力量が増減されるようになっている。このため、挿入部12の回転位置を力感的に把握することが可能となっている。特に、挿入部12の回転位置がニュートラル位置から離れるのに応じて、挿入部12の回転に要する力量が増大されるようになっているため、ニュートラル位置に対する回転位置を的確に把握することが可能となっている。また、挿入部12の回転に要する力量の変化がニュートラル位置に対して両回転方向側で互いに同一となっているため、回転位置の把握に混乱をきたすようなことがなく、回転操作の操作性が向上されている。
In the endoscope of the present embodiment, the spring
さらに、ばね凸部48は最大内径部44に配置されている場合には当接面43に当接されないようになっているため、接続部18の組立において、周方向に対してばね凸部48を最大内径部44に整列することで、板ばね46を径方向内向きに変形することなく、挿入部ハウジング29を操作部ハウジング23に外装するこができる。このため、接続部18の組立を容易に行うことが可能となっている。
Further, when the spring
なお、回転規制機構では、挿入部口金28に外挿固定されている挿入部ハウジング29に規制ピン39が配設されており、挿入部ハウジング29と操作部口金22との間に規制ピン39が回動される回動スペース38が形成されており、操作部口金22に外挿固定されている操作部ハウジング23から規制ピン39の回動を規制するための延出部41が延出されている。ここで、挿入部口金と操作部口金とに、直接、規制ピンと、回動スペースをなし両端部において規制ピンの回動を規制する貫通溝と、を形成する場合には、挿入部口金と操作部口金との相対的な回転範囲を大きく設定すると、貫通溝が長くなり、特に煽りに対する口金の強度が減少してしまう。これに対して、本実施形態では、口金の強度を減少することなく、挿入部口金28と操作部口金22との相対的な回転範囲を大きく設定することが可能となっている。このように回転範囲を大きく設定した場合には、特に挿入部12の回転位置が把握しにくくなるが、本実施形態では、力量変化機構を用いて、挿入部12の回転位置を力感的に把握することで、回転位置の的確な把握が可能となっている。
In the rotation restricting mechanism, a restricting
図3は、本発明の第2実施形態を示す。 FIG. 3 shows a second embodiment of the present invention.
本実施形態の内視鏡は、力量変化機構の構成のみが第1実施形態の内視鏡と異なっている。 The endoscope of this embodiment is different from the endoscope of the first embodiment only in the configuration of the force change mechanism.
即ち、操作部ハウジング23の外周部には、一対の当接組体としてのばね組体50が上記中心軸を含む基準面に対して対称に配設されている。ばね組体50は、弾性部としてのコイルばね51と、当接部としての金属製の当接部材52と、によって形成されている。即ち、操作部ハウジング23の外周部には、基準面に直交する方向に、収容孔53が穿設されている。収容孔53にはコイルばね51が収容されており、収容孔53の底壁にコイルばね51の一端部が固定されている。コイルばね51の他端部には当接部材52が固定されている。コイルばね51は圧縮されており、コイルばね51によって当接部材52が当接面43へと付勢されている。第1実施形態と同様に、当接面43は、中心軸に直交する横断面において楕円形状をなし、最大内径部44及び最小内径部45を有する。但し、挿入部12がニュートラル位置にある場合には、ばね組体50側の基準面は当接面43の楕円形状の長軸を含んで配置され、ばね組体50の当接部材52は当接面43の最小内径部45の近傍に配置される。この当接部材52が配置される位置には、当接部材52が係合可能な係合受部としての係合溝54が形成されている。
That is, a
次に、本実施形態の内視鏡における操作部16に対する挿入部12の回転操作について説明する。
Next, the rotation operation of the
回転つまみ19をニュートラル位置から回転操作すると、当接部材52と係合溝54との係合が解除され、クリック感が生じる。また、回転つまみ19をニュートラル位置へと回転操作すると、当接部材52が係合溝54に係合され、クリック感が生じる。クリック感に基づいて、挿入部12の回転位置がニュートラ位置から離れたか、ニュートラル位置に一致したかを把握する。
When the
回転つまみ19をニュートラル位置から離れる方向に回転操作する場合には、当接部材52は、当接面43に当接されつつ最大内径部44に向かって摺動されて、径方向外向きに変位され、コイルばね51の圧縮変形量、コイルばね51から当接部材52に付与される付勢力、当接部材52と当接面43との間の当接力、摩擦力が減少される。一方、回転つまみ19をニュートラル位置に接近する方向に回転操作する場合には、当接部材52が径方向内向きに変位され、上述した圧縮変形量、付勢力、当接力、摩擦力が増大される。挿入部12の回転位置がニュートラル位置から離れるのに応じて、回転に要する力量が減少することに基づき、回転に要する力量から回転位置を力感的に把握する。なお、第1実施形態と同様に、回転つまみ19をニュートラル位置に対して一方の回転方向側で回転操作する場合と、他方の回転方向側で回転操作する場合とで、力量の変化が互いに同一となる。
When the
従って、本実施形態の内視鏡は次の効果を奏する。 Therefore, the endoscope of this embodiment has the following effects.
本実施形態の内視鏡では、挿入部12の回転位置がニュートラル位置の近傍にある場合に、当接部材52が当接面43において最小内径部45の近傍に配置されて、回転に要する力量が大きくなる。このため、ニュートラル位置の近傍で微細な回転操作を行うことが可能となっている。
In the endoscope of the present embodiment, when the rotation position of the
また、挿入部12がニュートラル位置から回転された際に、当接部材52と係合溝54との係合が解除されてクリック感が生じ、また、挿入部12がニュートラル位置へと回転された際に、当接部材52が係合溝54に係合されてクリック感が生じるため、ニュートラル位置を容易かつ的確に把握することが可能となっている。
Further, when the
図4は、本発明の第2実施形態の変形例を示す。 FIG. 4 shows a modification of the second embodiment of the present invention.
本変形例の力量変化機構は、第2実施形態の力量変化機構において、図3に示されるコイルばね51と当接部材52とにより形成されているばね組体50に代えて、第1実施形態の力量変化機構と同様な、アーム部47とばね凸部48とから形成されている板ばね46を用いている。即ち、挿入部12の回転位置がニュートラル位置にある場合に、板ばね46のばね凸部48が当接面43において最小内径部45の近傍に配置されて、回転に要する力量が大きくなり、挿入部12の回転位置がニュートラル位置から離れるのに応じて、回転に要する力量が減少する。また、挿入部12がニュートラル位置から回転された際に、ばね凸部48と係合溝54との係合が解除されてクリック感が生じ、また、挿入部12がニュートラル位置へと回転された際に、ばね凸部48が係合溝54に係合されてクリック感が生じる。
The force change mechanism of the present modification is the same as the force change mechanism of the second embodiment, instead of the
なお、上述した実施形態では、一方の口金部の外周面に当接組体を配置し、他方の口金部の内周面によって当接面を形成しているが、一方の口金部の外周面によって当接面を形成し、他方の口金部の内周面に当接組体を配設するようにしてもよい。 In the above-described embodiment, the contact assembly is arranged on the outer peripheral surface of one base part, and the contact surface is formed by the inner peripheral surface of the other base part, but the outer peripheral surface of one base part. The contact surface may be formed by the above, and the contact assembly may be disposed on the inner peripheral surface of the other base part.
また、当接面は横断面において楕円形状となっているが、頂部が滑らかな三角形状等、少なくとも互いに径の異なる第1及び第2の径部を有する様々な形状を用いることが可能である。 The contact surface has an elliptical shape in cross section, but various shapes having at least first and second diameter portions having different diameters, such as a triangular shape having a smooth top portion, can be used. .
以下、本発明の参考発明の概要について付記する。 The outline of the reference invention of the present invention will be additionally described below.
記
[参考発明が解決しようとする課題]
特許文献1の内視鏡では、操作部に対する挿入部の回転位置にかかわらず、回転に要する力量が一定であるため、回転操作において、回転位置を力感的に把握することができない。
Record
[Problems to be solved by the reference invention]
In the endoscope of Patent Document 1, the amount of force required for rotation is constant regardless of the rotation position of the insertion portion with respect to the operation portion. Therefore, the rotation position cannot be grasped forcefully in the rotation operation.
本参考発明は、上記課題に着目してなされたもので、その目的とするところは、挿入部と操作部との相対的な回転位置を力感的に把握することが可能な内視鏡を提供することである。 The present invention has been made by paying attention to the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide an endoscope capable of grasping the relative rotational position of the insertion portion and the operation portion with force. Is to provide.
[課題を解決するための手段]
本参考発明の第1実施態様では、内視鏡は、先端部及び基端部を有する挿入部と、前記挿入部の基端部に設けられている操作部と、前記挿入部と前記操作部とを相対的に回転可能に接続している接続部と、前記接続部に設けられ、前記挿入部と前記操作部との相対的な回転位置に応じて、前記挿入部と前記操作部との相対的な回転に要する力量を変化させる力量変化機構と、を具備することを特徴とする。
[Means for solving problems]
In the first embodiment of the present invention, the endoscope includes an insertion portion having a distal end portion and a proximal end portion, an operation portion provided at the proximal end portion of the insertion portion, the insertion portion and the operation portion. Between the insertion portion and the operation portion according to a relative rotational position of the insertion portion and the operation portion. And a force change mechanism that changes a force required for relative rotation.
本参考発明の第2実施態様では、内視鏡は、前記挿入部と前記操作部とは、相対的な回転の基準となる基準位置を有し、前記力量変化機構は、前記回転位置が前記基準位置から離れるのに応じて前記力量を増大させる、ことを特徴とする。 In the second embodiment of the present invention, the endoscope has a reference position that is a reference for relative rotation between the insertion section and the operation section, and the force change mechanism has the rotation position at the rotation position. The force is increased as the distance from the reference position increases.
本参考発明の第3実施態様では、内視鏡は、前記挿入部と前記操作部とは、相対的な回転の基準となる基準位置を有し、前記力量変化機構は、前記回転位置が前記基準位置から離れるのに応じて前記力量を減少させる、ことを特徴とする。 In the third embodiment of the present invention, in the endoscope, the insertion portion and the operation portion have a reference position that serves as a reference for relative rotation, and the force change mechanism has the rotation position of the endoscope. The force is reduced as the distance from the reference position increases.
本参考発明の第4実施態様では、内視鏡は、前記挿入部と前記操作部とは、相対的な回転の基準となる基準位置を有し、前記力量変化機構は、前記基準位置に対して対称な回転位置において前記力量を互いに同一とする、ことを特徴とする。 In the fourth embodiment of the present invention, the endoscope has a reference position that is a reference for relative rotation between the insertion portion and the operation portion, and the force change mechanism is The force levels are the same at rotational positions that are symmetrical to each other.
本参考発明の第5実施態様では、内視鏡は、前記接続部は、前記挿入部に設けられている筒状の挿入部口金部と、前記操作部に設けられている筒状の操作部口金部と、を有し、前記挿入部口金部と前記操作部口金部とは、互いに共軸に配置され、当該軸を中心として相対的に回転可能であり、前記力量変化機構は、前記挿入部口金部と前記操作部口金部との一方の口金部に設けられている当接組体と、他方の口金部に設けられている連続的な当接面と、を有し、前記当接組体は、前記当接面に当接される当接部と、前記当接部を前記当接面へと付勢している弾性部と、を有し、前記当接面は、第1の径部と、第2の径部と、を有し、前記第1の径部の内径は前記第2の径部の内径よりも大きく、あるいは、前記第1の径部の外径は前記第2の径部の外径よりも小さい、ことを特徴とする。 In the fifth embodiment of the present invention, the endoscope is configured such that the connection portion includes a cylindrical insertion portion base portion provided in the insertion portion and a cylindrical operation portion provided in the operation portion. A base part, the insertion part base part and the operation part base part are arranged coaxially with each other and are relatively rotatable around the axis, and the force change mechanism is the insertion part A contact assembly provided in one base part of the base part and the operation part base part, and a continuous contact surface provided in the other base part, and the contact The assembly includes an abutting portion that abuts on the abutting surface, and an elastic portion that biases the abutting portion toward the abutting surface. And an inner diameter of the first diameter part is larger than an inner diameter of the second diameter part, or an outer diameter of the first diameter part is Second Smaller than the outer diameter of the part, characterized in that.
本参考発明の第6実施態様では、内視鏡は、前記挿入部と前記操作部とは、相対的な回転の基準となる基準位置を有し、前記挿入部と前記操作部とが基準位置に配置されている場合に、前記当接部は前記第1の径部に配置される、ことを特徴とする。 In a sixth embodiment of the present invention, the endoscope has a reference position that is a reference for relative rotation between the insertion portion and the operation portion, and the insertion portion and the operation portion are at a reference position. The contact portion is disposed at the first diameter portion when the contact portion is disposed at the first diameter portion.
本参考発明の第7実施態様では、内視鏡は、前記挿入部と前記操作部とは、相対的な回転の基準となる基準位置を有し、前記挿入部と前記操作部とが基準位置に配置されている場合に、前記当接部は前記第2の径部に配置される、ことを特徴とする。 In the seventh embodiment of the present invention, in the endoscope, the insertion portion and the operation portion have a reference position serving as a reference for relative rotation, and the insertion portion and the operation portion are at a reference position. The contact portion is disposed on the second diameter portion.
本参考発明の第8実施態様では、内視鏡は、前記力量変化機構は、前記軸を含む面に対して互いに対称に配置されている一対の当接組体及び当接面を有する、ことを特徴とする。 In an eighth embodiment of the present invention, the endoscope has a pair of abutting assemblies and abutting surfaces in which the force change mechanism is arranged symmetrically with respect to the surface including the axis. It is characterized by.
本参考発明の第9実施態様では、内視鏡は、前記挿入部と前記操作部とは、相対的な回転の基準となる基準位置を有し、前記当接面は、前記挿入部と前記操作部とが基準位置にある場合に前記当接部が係合される係合受部を有する、ことを特徴とする。 In the ninth embodiment of the present invention, the endoscope has a reference position where the insertion portion and the operation portion serve as a reference for relative rotation, and the contact surface includes the insertion portion and the insertion portion. It has an engagement receiving part with which the said contact part is engaged when an operation part exists in a reference position, It is characterized by the above-mentioned.
本参考発明の第10実施態様では、内視鏡は、前記第1の径部の径は、前記当接部が前記第1の径部に配置されている場合に前記当接面に当接されないように、設定されている、ことを特徴とする。 In the tenth embodiment of the present invention, the endoscope is configured such that the diameter of the first diameter portion is in contact with the contact surface when the contact portion is disposed at the first diameter portion. It is set so as not to be performed.
[参考発明の効果]
本参考発明の第1実施態様の内視鏡では、操作部と挿入部との相対的な回転位置に応じて、回転に要する力量が変化されるため、回転位置を力感的に把握することが可能となっている。
[Effects of Reference Invention]
In the endoscope according to the first embodiment of the present invention, the amount of force required for the rotation is changed according to the relative rotational position of the operation unit and the insertion unit, so that the rotational position can be grasped with a sense of force. Is possible.
本参考発明の第2実施態様の内視鏡では、操作部と挿入部との相対的な回転位置が基準位置から離れるにつれて、回転に要する力量が増大されていくため、基準位置に対して回転位置を的確に把握することが可能となっている。 In the endoscope according to the second embodiment of the present invention, the amount of force required for the rotation increases as the relative rotational position of the operation portion and the insertion portion moves away from the reference position. It is possible to accurately grasp the position.
本参考発明の第3実施態様の内視鏡では、操作部と挿入部との相対的な回転位置が基準位置の近傍にある場合に、回転に要する力量が大きくなるため、基準位置の近傍で微細な回転操作を行うことが可能となっている。 In the endoscope according to the third embodiment of the present invention, when the relative rotation position between the operation unit and the insertion unit is in the vicinity of the reference position, the amount of force required for the rotation increases. It is possible to perform a fine rotation operation.
本参考発明の第4実施態様の内視鏡では、挿入部と操作部とを相対的に回転させる際に、回転に要する力量の変化が基準位置に対して両回転方向側で互いに同一となるため、回転位置の把握に混乱をきたすようなことがなく、回転操作の操作性が向上されている。 In the endoscope according to the fourth embodiment of the present invention, when the insertion portion and the operation portion are relatively rotated, the change in the amount of force required for the rotation is the same on both rotation direction sides with respect to the reference position. Therefore, there is no confusion in grasping the rotation position, and the operability of the rotation operation is improved.
本参考発明の第5実施態様の内視鏡では、当接面における当接部の配置に応じて、当接部が径方向に変位され、弾性部の変形量が増減され、当接面と当接部との間の当接力が増減され、当接面と当接部との間の摩擦力が増減されて、操作部と挿入部との相対的な回転に要する力量が増減されるようになっている。 In the endoscope according to the fifth embodiment of the present invention, the contact portion is displaced in the radial direction according to the arrangement of the contact portion on the contact surface, and the deformation amount of the elastic portion is increased or decreased. The contact force between the contact portion and the contact portion is increased or decreased, the friction force between the contact surface and the contact portion is increased or decreased, and the amount of force required for relative rotation between the operation portion and the insertion portion is increased or decreased. It has become.
本参考発明の第6実施態様の内視鏡では、操作部と挿入部との相対的な回転位置が基準位置から離れるにつれて、当接部は第1の径部から第2の径部へと移動され、回転に要する力量が増大されていくため、基準位置に対して回転位置を的確に把握することが可能となっている。 In the endoscope according to the sixth embodiment of the present invention, as the relative rotational position of the operation portion and the insertion portion moves away from the reference position, the contact portion changes from the first diameter portion to the second diameter portion. Since the amount of force required for rotation is increased, it is possible to accurately grasp the rotational position with respect to the reference position.
本参考発明の第7実施態様の内視鏡では、操作部と挿入部との相対的な回転位置が基準位置の近傍にある場合に、当接部が当接面において第2の径部の近傍に配置されて、回転に要する力量が大きくなるため、基準位置の近傍で微細な回転操作を行うことが可能となっている。 In the endoscope according to the seventh embodiment of the present invention, when the relative rotational position of the operation portion and the insertion portion is in the vicinity of the reference position, the contact portion has the second diameter portion on the contact surface. Since it is arranged in the vicinity and the amount of force required for rotation becomes large, it is possible to perform a fine rotation operation in the vicinity of the reference position.
本参考発明の第8実施態様の内視鏡では、挿入部と操作部とを相対的に回転させる際に、回転に要する力量の変化が基準位置に対して両回転方向側で互いに同一となるため、回転位置の把握に混乱をきたすようなことがなく、回転操作の操作性が向上されている。 In the endoscope according to the eighth embodiment of the present invention, when the insertion portion and the operation portion are relatively rotated, the change in the amount of force required for the rotation is the same on both rotation direction sides with respect to the reference position. Therefore, there is no confusion in grasping the rotation position, and the operability of the rotation operation is improved.
本参考発明の第9実施態様の内視鏡では、挿入部と操作部との相対的な回転位置が基準位置から離れた際に、当接部と係合受部との係合が解除されてクリック感が生じ、また、挿入部と操作部との相対的な回転位置が基準位置に一致した際に、当接部が係合受部に係合してクリック感が生じるため、基準位置を容易かつ的確に把握することが可能となっている。 In the endoscope according to the ninth embodiment of the present invention, the engagement between the contact portion and the engagement receiving portion is released when the relative rotational position of the insertion portion and the operation portion is separated from the reference position. When the relative rotational position of the insertion portion and the operation portion coincides with the reference position, the contact portion engages with the engagement receiving portion to generate a click feeling. Can be easily and accurately grasped.
本参考発明の第10実施態様の内視鏡では、当接部は第1の径部に配置されている場合には当接面に当接されないようになっているため、組立に際して、周方向に対して当接部を第1の径部に整列することで、当接組体の弾性部を径方向に変形することなく、一方の口金部に他方の口金部を挿入することができ、組立を容易に行うことが可能となっている。 In the endoscope according to the tenth embodiment of the present invention, when the abutting portion is arranged at the first diameter portion, the abutting portion is not abutted against the abutting surface. By aligning the contact part with the first diameter part, the other base part can be inserted into one base part without deforming the elastic part of the contact assembly in the radial direction, Assembling can be easily performed.
12…挿入部、16…操作部、18…接続部、22,23…操作部口金部(22…操作部口金、23…操作部ハウジング)、28,29…挿入部口金部(28…挿入部口金、29…挿入部ハウジング)、43,46;43,50…力量変化機構(43…当接面、46;50…当接組体(46…板ばね、50…ばね組体))、44…第1の径部(最大内径部)、45…第2の径部(最小内径部)、47,51…弾性部(47…アーム部、51…コイルばね)、48,52…当接部(48…ばね凸部、52…当接部材)、54…係合受部(係合溝)。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記挿入部は、前記挿入部の基端部に設けられている挿入部側接続部であって、挿入部側外装を備える、挿入部側接続部と、前記挿入部の先端部に設けられ前記挿入部側外装に対して所定の湾曲方向に湾曲作動される湾曲部と、を有し、
前記操作部は、前記湾曲部を前記湾曲方向に湾曲作動させるための湾曲操作部材と、前記操作部に対して前記挿入部が前記挿入部の長手軸を中心として回動可能となるように前記挿入部側接続部に接続されている操作部側接続部であって、前記湾曲操作部材に対して所定の位置関係をなす操作部側外装を備える、操作部側接続部と、を有し、
前記挿入部側外装と前記操作部側外装とによって形成され、前記操作部に対する前記挿入部の回動位置を示すことにより前記湾曲操作部材に対する前記湾曲部の前記湾曲方向を認識可能とする指標手段をさらに具備し、
前記指標手段は、前記挿入部側外装に形成されている挿入部側凸部と、前記操作部側外装に形成されている操作部側凸部と、を有し、
前記挿入部側凸部と、前記操作部側凸部とは異なる大きさに形成されている
ことを特徴とする内視鏡。 An insertion portion that is inserted into the body, and an operation portion that is held and operated by an operator,
The insertion portion is an insertion portion side connection portion provided at a proximal end portion of the insertion portion, and includes an insertion portion side connection portion provided with an insertion portion side exterior, and provided at a distal end portion of the insertion portion. A bending portion that is bent in a predetermined bending direction with respect to the insertion portion side exterior,
The operation portion includes a bending operation member for bending the bending portion in the bending direction, and the insertion portion can rotate about the longitudinal axis of the insertion portion with respect to the operation portion. An operation unit side connection unit connected to the insertion unit side connection unit, the operation unit side connection unit comprising an operation unit side exterior forming a predetermined positional relationship with the bending operation member,
The indicator means formed by the insertion portion side exterior and the operation portion side exterior and capable of recognizing the bending direction of the bending portion with respect to the bending operation member by indicating a rotation position of the insertion portion with respect to the operation portion. Further comprising
The indicator means has an insertion portion side convex portion formed on the insertion portion side exterior, and an operation portion side convex portion formed on the operation portion side exterior,
The endoscope characterized in that the insertion portion side convex portion and the operation portion side convex portion are formed in different sizes .
ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡。 The insertion portion side convex portion and the operation portion side convex portion are aligned with each other in the bending direction of the bending portion when the insertion portion is at a predetermined reference rotation position with respect to the operation portion. Projecting in the matching predetermined projecting direction,
The endoscope according to claim 1 .
前記操作部側凸部は、前記操作部側凸部の頂部に形成されている操作部側凹部を有し、
前記挿入部側凹部と前記操作部側凹部とは、前記操作部に対して前記挿入部が前記基準回動位置にある場合に、互いに整列される、
ことを特徴とする請求項2に記載の内視鏡。 The insertion part side convex part has an insertion part side concave part formed at the top of the insertion part side convex part,
The operation part side convex part has an operation part side concave part formed at the top of the operation part side convex part,
The insertion portion side recess and the operation portion side recess are aligned with each other when the insertion portion is in the reference rotation position with respect to the operation portion.
The endoscope according to claim 2 .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010109501A JP5144712B2 (en) | 2010-05-11 | 2010-05-11 | Endoscope |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010109501A JP5144712B2 (en) | 2010-05-11 | 2010-05-11 | Endoscope |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007221370A Division JP5232424B2 (en) | 2007-08-28 | 2007-08-28 | Endoscope |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010234058A JP2010234058A (en) | 2010-10-21 |
JP5144712B2 true JP5144712B2 (en) | 2013-02-13 |
Family
ID=43088953
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010109501A Active JP5144712B2 (en) | 2010-05-11 | 2010-05-11 | Endoscope |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5144712B2 (en) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104125795B (en) | 2012-05-23 | 2016-08-24 | 奥林巴斯株式会社 | Electronic endoscope system |
JP6205125B2 (en) * | 2012-12-11 | 2017-09-27 | オリンパス株式会社 | Endoscope device insertion support information detection system and endoscope device |
JP5622970B1 (en) * | 2012-12-26 | 2014-11-12 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | Endoscope |
JP6113010B2 (en) * | 2013-07-17 | 2017-04-12 | オリンパス株式会社 | Endoscope |
JP6081345B2 (en) * | 2013-11-12 | 2017-02-15 | オリンパス株式会社 | Endoscope |
JP6116465B2 (en) * | 2013-11-26 | 2017-04-19 | オリンパス株式会社 | Endoscope |
JP6203132B2 (en) * | 2014-06-17 | 2017-09-27 | オリンパス株式会社 | Guide device and surgical system |
WO2016042843A1 (en) | 2014-09-16 | 2016-03-24 | オリンパス株式会社 | Endoscope |
JP7329680B2 (en) | 2020-03-27 | 2023-08-18 | 富士フイルム株式会社 | Endoscope |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0732758B2 (en) * | 1986-05-21 | 1995-04-12 | オリンパス光学工業株式会社 | Endoscope |
JP3348933B2 (en) * | 1993-03-19 | 2002-11-20 | オリンパス光学工業株式会社 | Electronic endoscope device |
JP3292462B2 (en) * | 1998-05-29 | 2002-06-17 | ホシデン株式会社 | Connector with locking mechanism |
JP2004305413A (en) * | 2003-04-07 | 2004-11-04 | Pentax Corp | Flexible endoscope |
JP4072852B2 (en) * | 2003-04-16 | 2008-04-09 | 株式会社ジェイテクト | Torque sensor, manufacturing method thereof, and electric steering device |
-
2010
- 2010-05-11 JP JP2010109501A patent/JP5144712B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010234058A (en) | 2010-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5144712B2 (en) | Endoscope | |
JP5232424B2 (en) | Endoscope | |
EP1864621B1 (en) | Treatment tool for endoscope | |
US8512368B2 (en) | Puncture needle device for ultrasonic endoscope | |
US9932082B2 (en) | Bicycle handlebar | |
JP5586726B2 (en) | Endoscope | |
JP2007317403A (en) | Female terminal fitting | |
CN108027626B (en) | Pedal device with actuation damping | |
JP4726009B2 (en) | Cardiac catheter | |
JP5990129B2 (en) | connector | |
JP6234318B2 (en) | Endoscope | |
EP3674578B1 (en) | Damper and operating unit | |
US9931024B2 (en) | Endoscope | |
JP6069254B2 (en) | Pedal device | |
JP5469346B2 (en) | Writing instrument | |
JP6113010B2 (en) | Endoscope | |
JP5720477B2 (en) | Operation knob mounting structure and electronic equipment | |
JP2004297926A (en) | Fixing structure for cable | |
JP6285791B2 (en) | Lever switch | |
EP2453335A1 (en) | Operation device | |
JP4086247B2 (en) | connector | |
JP7145466B2 (en) | switch device, moving body | |
JP2010065456A (en) | Door handle device for vehicle | |
JP2013177096A (en) | Brake lever | |
JP5469345B2 (en) | Writing instrument |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121113 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121122 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5144712 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |