JP5139896B2 - 機器制御システム - Google Patents

機器制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP5139896B2
JP5139896B2 JP2008164683A JP2008164683A JP5139896B2 JP 5139896 B2 JP5139896 B2 JP 5139896B2 JP 2008164683 A JP2008164683 A JP 2008164683A JP 2008164683 A JP2008164683 A JP 2008164683A JP 5139896 B2 JP5139896 B2 JP 5139896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
devices
control range
range information
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008164683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010010786A (ja
Inventor
雅一 福永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008164683A priority Critical patent/JP5139896B2/ja
Publication of JP2010010786A publication Critical patent/JP2010010786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5139896B2 publication Critical patent/JP5139896B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、機器制御システムに関するものである。
従来、複数の制御装置がネットワークを介して接続され、各制御装置が所定のエリアに存在する1乃至複数の機器の動作を制御する機器制御システムがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−332974号公報
制御装置は、所定の制御範囲に存在する機器を制御するのであるが、設計時にある制御装置の制御範囲に設定した機器が、施工時に他の制御装置の制御範囲に変更されることがある。特に、2つのエリアの境界近傍に設置される機器は、施工時において、設計時の制御範囲に隣接する制御範囲に組み込まれることが頻繁にある。
本発明は、上記事由に鑑みてなされたものであり、その目的は、複数の制御装置が制御範囲毎に機器を制御する際に、機器が属する制御範囲を容易に変更できる機器制御システムを提供することにある。
請求項1の発明は、複数の制御装置がネットワークを介して接続され、各制御装置は、制御装置毎に異なるエリアに存在する1乃至複数の配下の機器の動作を制御する機器制御システムにおいて、各制御装置は、自己のエリアに存在する全機器を制御対象とする第1の制御範囲情報、自己のエリアに存在する全機器、および他の制御装置のエリアに存在する全機器のうち一部の機器を制御対象とする第2の制御範囲情報、自己のエリアに存在する全機器から一部の機器を除いた機器を制御対象とする第3の制御範囲情報を格納した制御範囲情報記憶部と、第1,第2,第3の制御範囲情報のうちいずれかを選択する選択部と、選択部が選択した制御範囲情報における制御対象の機器のうち自己の配下の機器を制御するとともに、当該制御対象の機器のうち他の制御装置の配下の機器に対しては他の制御装置へ制御要求を送信し、制御要求を受信した場合には配下の機器を制御する制御部とを備え、一の制御装置が保持する第2の制御範囲情報で制御対象となる前記一部の機器は、二の制御装置が保持する第3の制御範囲情報で制御対象となる機器から除かれた前記一部の機器であり、一の制御装置が第2の制御範囲情報を選択するときは、二の制御装置が第3の制御範囲情報を選択することを特徴する。
この発明によれば、制御装置は、機器が属する制御範囲を変更した場合の制御範囲情報を予め保持しているので、機器が属する制御範囲を変更したとしても、制御範囲毎の制御を行うことができる。すなわち、複数の制御装置が制御範囲毎に機器を制御する際に、機器が属する制御範囲を容易に変更できる。
請求項2の発明は、請求項1において、前記一部の機器は、一の制御装置のエリアと二の制御装置のエリアとの境界近傍に配置されることを特徴する。
この発明によれば、エリアの境界近傍に配置された機器は、設計時に設定された制御範囲が、施工時には他の制御範囲に変更されやすいが、このような状況下であっても機器が属する制御範囲を容易に変更でき、本発明の効果がより有効となる。
以上説明したように、本発明では、複数の制御装置が制御範囲毎に機器を制御する際に、機器が属する制御範囲を容易に変更できるという効果がある。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
(実施形態)
図2は、本実施形態の機器制御システムの構成を示しており、1台のサーバ1と、複数台の制御装置2とが上位ネットワークNT1に接続し、各制御装置2は中位ネットワークNT2を介して1乃至複数台の機器コントローラ3が接続し、各機器コントローラ3は下位ネットワークNT3を介して1乃至複数の機器4が接続している。
制御装置2は、サーバ1から送信される制御指示、または図示しない端末装置から送信される制御指示によって、動作するものである。本実施形態では、制御装置2として2台の制御装置21,22を設け、制御装置21の配下に1台の機器コントローラ31を設け、制御装置22の配下に1台の機器コントローラ32を設け、さらに機器コントローラ31の配下に2台の機器41a,41bを設け、機器コントローラ32の配下に2台の機器42a,42bを設けている。そして、機器41a,41bはエリアA1内に設置されており、機器42a,42bはエリアA1に隣接するエリアA2内に設置されている。すなわち、制御装置21は、エリアA1に存在する機器41a,41bを配下とし、制御装置22は、エリアA2に存在する機器42a,42bを配下として、機器コントローラ31,32を介して各機器を制御している。そして、各制御装置2は、配下の機器コントローラ3に制御信号を送信することで、機器コントローラ3が、エリア内の各機器4を個別に制御する。
このような機器制御システムにおいて、機器4が属する制御範囲を変更する際の処理を、以下説明する。
図1は制御装置2のブロック構成を示しており、制御装置2は、上位ネットワークNT1との間で情報授受を行うインターフェース機能を有する上位通信部2aと、中位ネットワークNT2との間で情報授受を行うインターフェース機能を有する中位通信部2bと、後述の制御範囲情報J1〜J3を格納する制御範囲情報記憶部2cと、制御範囲情報記憶部2cの制御範囲情報J1〜J3からいずれか1つを選択する制御範囲選択部2dと、制御範囲選択部2dが選択した制御範囲情報に基づいて制御対象の機器4を制御する制御部2eとを備える。
制御範囲情報記憶部2cは、図3に示すように、各制御装置2による制御対象の機器4を設定するために3種類の制御範囲情報J1〜J3が格納されている。
まず、制御装置21が具備する制御範囲情報J1(以降、制御範囲情報J11と称す)は、図4(a)に示すように、エリアA1に配置された機器41a,41bを制御対象とし、制御装置21が具備する制御範囲情報J2(以降、制御範囲情報J12と称す)は、図4(b)に示すように、エリアA1に配置された機器41a,41b、およびエリアA2に配置された機器42aを制御対象とし、制御装置21が具備する制御範囲情報J3(以降、制御範囲情報J13と称す)は、図4(c)に示すように、エリアA1に配置された機器41aを制御対象とする。
次に、制御装置22が具備する制御範囲情報J1(以降、制御範囲情報J21と称す)は、図5(a)に示すように、エリアA2に配置された機器42a,42bを制御対象とし、制御装置22が具備する制御範囲情報J2(以降、制御範囲情報J22と称す)は、図5(b)に示すように、エリアA2に配置された機器42a,42b、およびエリアA1に配置された機器41bを制御対象とし、制御装置22が具備する制御範囲情報J3(以降、制御範囲情報J23と称す)は、図5(c)に示すように、エリアA2に配置された機器42bを制御対象とする。
そして、上位ネットワークNT1に接続された図示しない端末装置から制御範囲設定信号が各制御装置2へ送信され、制御装置2の制御範囲選択部2dは、受け取った制御範囲設定信号に基づいて、制御範囲情報記憶部2c内の3種類の制御範囲情報J1〜J3のうちいずれかを選択し、選択された制御範囲情報に登録されている機器4を制御対象に設定する。
当初、制御装置21では制御範囲情報J11が選択されており、制御装置21の制御範囲は、機器41a,41bを含むエリアA1となる。そして、制御部2eが、制御範囲情報J11を参照して、中位通信部2bから機器41a,41bのパターン制御信号を送信すると、機器コントローラ31は、エリアA1内の機器41a,41bをパターン制御する。ここで、パターン制御とは一斉点灯、一斉消灯、一斉点滅等であり、制御装置2が制御範囲内の機器4を一括して制御するものである。
また、当初、制御装置22では制御範囲情報J21が選択されており、制御装置22の制御範囲は、機器42a,42bを含むエリアA2となる。そして、制御部2eが、制御範囲情報J21を参照して、中位通信部2bから機器42a,42bのパターン制御信号を送信すると、機器コントローラ32は、エリアA2内の機器42a,42bをパターン制御する。
次に、機器42aを制御装置22の制御範囲から制御装置21の制御範囲に変更する場合について説明する。まず、上位ネットワークNT1に接続された図示しない端末装置から制御範囲設定信号が各制御装置2へ送信され、制御装置21の制御範囲選択部2dが、受け取ったエリア設定信号に基づいて、制御範囲情報J12を選択し、制御装置22の制御範囲選択部2dが、受け取った制御範囲設定信号に基づいて、制御範囲情報J23を選択すると、図6(a)に示すように、制御装置21の制御範囲は、機器41a,41b、および機器42aを含むエリアA1’となり、制御装置22の制御範囲は、機器42bのみを含むエリアA2’となる。
そして、制御装置21がパターン制御を行う際には、制御部2eが、制御範囲情報J12を参照して、中位通信部2bから機器41a,41bのパターン制御信号を送信するとともに、上位通信部2aから機器42aの制御要求を送信する。そして、機器コントローラ31は、機器41a,41bをパターン制御し、さらに、上位ネットワークNT1経由で、機器42aの制御要求を受信した制御装置22の制御部2eは、中位通信部2bから機器42aのパターン制御信号を送信し、機器コントローラ32は、機器42aをパターン制御する。
また、制御装置22がパターン制御を行う際には、制御部2eが、制御範囲情報J23を参照して、中位通信部2bから機器42bのパターン制御信号を送信し、機器コントローラ32は、機器42bをパターン制御する。
このように、制御装置21,22は、当初は制御装置22の制御範囲に属していた機器42aを制御装置21の制御範囲に変更した場合の制御範囲情報J12,J23を予め保持しているので、機器42aは機器41a,41bと同一の制御範囲となり、制御範囲毎のパターン制御を行うことができる。
次に、機器41bを制御装置21の制御範囲から制御装置22の制御範囲に変更する場合について説明する。まず、上位ネットワークNT1に接続された図示しない端末装置から制御範囲設定信号が各制御装置2へ送信され、制御装置21の制御範囲選択部2dが、受け取った制御範囲設定信号に基づいて、制御範囲情報J13を選択し、制御装置22の制御範囲選択部2dが、受け取った制御範囲設定信号に基づいて、制御範囲情報J22を選択すると、図6(b)に示すように、制御装置21の制御範囲は、機器41aのみを含むエリアA1’’となり、制御装置22の制御範囲は、機器42a,42b、および機器41bを含むエリアA2’’となる。
そして、制御装置21がパターン制御を行う際には、制御部2eが、制御範囲情報J13を参照して、中位通信部2bから機器41aのパターン制御信号を送信し、機器コントローラ31は、機器41aをパターン制御する
また、制御装置22がパターン制御を行う際には、制御部2eが、制御範囲情報J22を参照して、中位通信部2bから機器42a,42bのパターン制御信号を送信するとともに、上位通信部2aから機器41bの制御要求を送信する。そして、機器コントローラ32は、機器42a,42bをパターン制御し、さらに、上位ネットワークNT1経由で、機器41bの制御要求を受信した制御装置21の制御部2eは、中位通信部2bから機器41bのパターン制御信号を送信し、機器コントローラ31は、機器41bをパターン制御する。
このように、制御装置21,22は、当初は制御装置21の制御範囲に属していた機器41bを制御装置22の制御範囲に変更した場合の制御範囲情報J13,J22を予め保持しているので、機器41bは機器42a,42bと同一の制御範囲となり、制御範囲毎のパターン制御を行うことができる。
したがって、本実施形態の機器制御システムでは、複数の制御装置2が制御範囲毎に機器4を制御する際に、機器4が属する制御範囲を容易に変更できるのである。
また、エリアA1内の機器41b、エリアA2内の機器42aは、エリアA1とエリアA2との境界近傍に配置されており、施工時には、設計時に属していた制御範囲から隣接する制御範囲に変更されやすい。しかし、上記のように、制御装置21,22は、機器41b、機器42aが属する制御範囲を隣接する制御範囲に変更した場合の制御範囲情報を予め保持しているので、機器41b、機器42aが属する制御範囲を変更した際には、対応する制御範囲情報を選択することで、制御範囲変更後であっても制御範囲毎のパターン制御を容易に行うことができる。
実施形態の機器制御システムのブロック構成を示す図である。 同上のシステム構成を示す図である。 同上の制御範囲情報記憶部の構造を示す図である。 (a)〜(c)同上の制御装置が保持する制御範囲情報を示す図である。 (a)〜(c)同上の他の制御装置が保持する制御範囲情報を示す図である。 (a)(b)同上の制御範囲変更を示す図である。
符号の説明
2 制御装置
2c 制御範囲情報記憶部
2d 制御範囲選択部
2e 制御部
3 機器コントローラ
4 機器
NT1 上位ネットワーク
NT2 中位ネットワーク
NT1 下位ネットワーク
A エリア

Claims (2)

  1. 複数の制御装置がネットワークを介して接続され、各制御装置は、制御装置毎に異なるエリアに存在する1乃至複数の配下の機器の動作を制御する機器制御システムにおいて、
    各制御装置は、
    自己のエリアに存在する全機器を制御対象とする第1の制御範囲情報、自己のエリアに存在する全機器、および他の制御装置のエリアに存在する全機器のうち一部の機器を制御対象とする第2の制御範囲情報、自己のエリアに存在する全機器から一部の機器を除いた機器を制御対象とする第3の制御範囲情報を格納した制御範囲情報記憶部と、
    第1,第2,第3の制御範囲情報のうちいずれかを選択する選択部と、
    選択部が選択した制御範囲情報における制御対象の機器のうち自己の配下の機器を制御するとともに、他の制御装置の配下の機器に対しては他の制御装置へ制御要求を送信し、制御要求を受信した場合には配下の機器を制御する制御部とを備え、
    一の制御装置が保持する第2の制御範囲情報で制御対象となる前記一部の機器は、二の制御装置が保持する第3の制御範囲情報で制御対象となる機器から除かれた前記一部の機器であり、一の制御装置が第2の制御範囲情報を選択するときは、二の制御装置が第3の制御範囲情報を選択する
    ことを特徴する機器制御システム。
  2. 前記一部の機器は、一の制御装置のエリアと二の制御装置のエリアとの境界近傍に配置されることを特徴する請求項1記載の機器制御システム。
JP2008164683A 2008-06-24 2008-06-24 機器制御システム Expired - Fee Related JP5139896B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008164683A JP5139896B2 (ja) 2008-06-24 2008-06-24 機器制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008164683A JP5139896B2 (ja) 2008-06-24 2008-06-24 機器制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010010786A JP2010010786A (ja) 2010-01-14
JP5139896B2 true JP5139896B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=41590810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008164683A Expired - Fee Related JP5139896B2 (ja) 2008-06-24 2008-06-24 機器制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5139896B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6145765B2 (ja) * 2013-03-19 2017-06-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 設備機器の管理装置、設備機器の管理システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0879860A (ja) * 1994-06-30 1996-03-22 Oskar Denshi Kk 屋内配電集中管理装置およびその制御方法
JP4433761B2 (ja) * 2003-10-28 2010-03-17 パナソニック電工株式会社 照明システム
JP4542344B2 (ja) * 2004-01-08 2010-09-15 パナソニック電工株式会社 調光システム
JP2009021141A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010010786A (ja) 2010-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2398128A3 (en) System and method for control of power distribution networks
RU2016102145A (ru) Способ и устройство для установки учетной записи управления интеллектуальными устройствами
CN105531970A (zh) 实时考量全局网络拥塞的工作负荷部署
WO2006091521A3 (en) Enterprise control and monitoring system
ATE541436T1 (de) Verfahren und system zur steuerung eines beleuchtungssystems
GB2468829A (en) System with position-determination for lifting columns,and method therefor
US9905089B2 (en) Physical layer system with support for multiple active work orders and/or multiple active technicians
JP2017533565A (ja) 照明器具ネットワークを構成及び運用するための方法
JP2010250369A5 (ja) 情報処理装置、管理サーバ、情報処理方法、及びプログラム
US20170366926A1 (en) An inter-operable remote terminal unit
US20190335569A1 (en) Network of lights and operating method thereof
AU2021201858A1 (en) Method for the operation and expansion of a network of lights
JP2007208527A5 (ja)
CN103441935A (zh) 自动识别服务器与接入交换机的邻接关系的方法及装置
JP2008059483A5 (ja)
FI3624499T3 (fi) Tiedonsiirron ohjausmenetelmä ja tiedonsiirtojärjestelmä
JP2013225817A (ja) 設備操作システム、設備制御方法及び設備操作用プログラム
JP5139896B2 (ja) 機器制御システム
CN104519138B (zh) 一种基于分布式ftp的数据传输方法及系统
KR20130051334A (ko) 설비 관제 시스템 및 이의 운전 방법
CN104137009A (zh) 用来控制系统的方法
JP2017184052A (ja) 通信処理システム、通信処理装置、通信処理方法および通信処理プログラム
JP2007036698A5 (ja)
JP2009214614A (ja) Ecuへのソフトウェア書込み方法および書込みシステム
JP5716375B2 (ja) 航空管制装置、航空管制システムおよび航空管制方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100809

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110222

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees