JP5137325B2 - プラズマディスプレイ装置及びその処理方法 - Google Patents

プラズマディスプレイ装置及びその処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5137325B2
JP5137325B2 JP2006123983A JP2006123983A JP5137325B2 JP 5137325 B2 JP5137325 B2 JP 5137325B2 JP 2006123983 A JP2006123983 A JP 2006123983A JP 2006123983 A JP2006123983 A JP 2006123983A JP 5137325 B2 JP5137325 B2 JP 5137325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
load factor
sustain
sustain pulses
relationship
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006123983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007298548A (ja
Inventor
亮 仲野
泰司 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2006123983A priority Critical patent/JP5137325B2/ja
Priority to US11/703,081 priority patent/US20070252785A1/en
Publication of JP2007298548A publication Critical patent/JP2007298548A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5137325B2 publication Critical patent/JP5137325B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • G09G3/2944Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge by varying the frequency of sustain pulses or the number of sustain pulses proportionally in each subfield of the whole frame
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/041Temperature compensation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/04Display protection
    • G09G2330/045Protection against panel overheating
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/2803Display of gradations

Description

本発明は、プラズマディスプレイ装置及びその処理方法に関する。
自己発光デバイスであるプラズマディスプレイパネル(PDP)の技術開発は、より迫力ある表示の提供をめざし、画面を大型化する方向へ進んでいる。この大型化を進める上での重要な課題に軽量化がある。
一般に、プラズマディスプレイパネルを備えたプラズマディスプレイ装置は、強化ガラスを支持体とする剛性の板状フィルタを備えている。この板状フィルタは、プラズマディスプレイパネルの前方に配置され、プラズマディスプレイパネルとの間に隙間を有している。板状フィルタは、電磁波の遮断、および近赤外線の遮蔽の他に表示色の光学的調整、外光の反射防止といった光学特性に係わる様々な機能とともに、プラズマディスプレイパネルを機械的衝撃から保護する機能を有している。しかし、板状フィルタはそれ自体の重量が大きいので、プラズマディスプレイパネルの大型化にとって好ましくない。プラズマディスプレイ装置の軽量化を図るには、板状フィルタの組み付けに代えて、樹脂フィルムを支持体とする薄いフィルタをプラズマディスプレイパネルの前面に直接に貼り付ける構造が適している。(特許文献1)
一方、板状フィルタをプラズマディスプレイパネルの前方に配置することは、プラズマディスプレイパネルの発熱によるフィルタ層の温度上昇を緩和するのに有効である。これはプラズマディスプレイパネルと板状フィルタとの間に存在する空気が断熱をするためである。反面、ディスプレイ装置の筐体の内側において、プラズマディスプレイパネルの発する熱がこもり、プラズマディスプレイパネルの温度上昇を招く傾向がある。
プラズマディスプレイパネルが高温になると、誤放電が起きやすくなる。誤放電を防止するには、供給する電力の上限を低く設定したり、高能力の空冷ファンを設けたりする熱対策が必要である。
また、パネルの低負荷時における局所的な温度上昇を防ぐために総放電回数の変化を監視し、総放電回数が所定の頻度以上発生した時には総放電回数を減少させる制御を行う技術もある。(特許文献2)
特開2005−234231号公報 特開2002−99242号公報
プラズマディスプレイパネルの前面にフィルタを貼り付けると、従来通りの温度制御ではプラズマディスプレイパネルの発熱によってはフィルタが過度に温度上昇するおそれがある。そのため、フィルタ前面の温度が一定以下になるように制御をかける必要があるが、プラズマディスプレイパネル及びフィルタ前面の温度は環境温度の影響を受ける。環境温度が上昇することで同時にフィルタ前面の温度も上昇していくため、環境温度が高温である状態に合わせて総放電回数を制御する必要がある。しかし、その場合には常温環境下で輝度が必要以上に低下するという問題が存在する。
フィルタ前面の温度の上限値は、次の要求を満たすように選定される。(1)安全性の上でフィルタ前面の温度は人が触れても熱ショックを感じない温度でなければならない。具体的には70℃程度以下の温度であること。(2)また、誤放電を防ぐ上でパネル表面温度は80℃を超えないのが望ましい。(3)環境温度が許容動作温度範囲の上限(例えば60℃)であっても(1)および(2)を満足しなければならない。
本発明は、環境温度が高温の場合での過熱を防止しつつ、常温環境下での輝度を高くすることを目的とする。
本発明のプラズマディスプレイ装置は、環境温度を検出する環境温度検出手段と、表示負荷率を検出する表示負荷率検出手段と、前記表示負荷率毎の表示時間を検出する表示時間検出手段と、前記環境温度、前記表示負荷率、及び前記表示時間に応じてサステインパルス数を決定するサステインパルス数決定手段と、前記決定されたサステインパルス数に応じて表示を行うプラズマディスプレイパネルとを有するプラズマディスプレイ装置であって、前記サステインパルス数決定手段は、任意の表示負荷率での前記表示時間が所定時間を越えた場合に、前記サステインパルス数を当該表示負荷率に対応する目標サステインパルス数まで時間の経過に応じて徐々に減少させる制御を行うものであって、前記表示負荷率L1及びL2がL1<L2の関係を持つ時に、前記表示負荷率L1に対応する目標サステインパルス数N1と前記表示負荷率L2に対応する目標サステインパルス数N2がN1>N2の関係を有し、前記表示負荷率がL1とL2の場合での、前記サステインパルス数の前記目標サステインパルス数への変更を開始する前記所定時間は、前記表示負荷率がL1の場合の方が短く、前記表示負荷率が同一の場合において、前記環境温度T1及びT2がT1<T2の関係を持つ時に、前記環境温度がT1であるときのサステインパルス数N5及び前記環境温度がT2であるときのサステインパルス数N6が、N5>N6の関係を持つようにサステインパルス数を決定することを特徴とする。
また、本発明のプラズマディスプレイ装置の処理方法は、環境温度を検出する環境温度検出ステップと、表示負荷率を検出する表示負荷率検出ステップと、前記表示負荷率毎の表示時間を検出する表示時間検出ステップと、前記環境温度、前記表示負荷率、及び前記表示時間に応じてサステインパルス数を決定するサステインパルス数決定ステップと、前記決定されたサステインパルス数に応じてプラズマディスプレイパネルで表示を行う表示ステップとを有するプラズマディスプレイ装置の処理方法であって、前記サステインパルス数決定ステップは、任意の表示負荷率での前記表示時間が所定時間を越えた場合に、前記サステインパルス数を当該表示負荷率に対応する目標サステインパルス数まで時間の経過に応じて徐々に減少させる制御を行うものであって、前記表示負荷率L1及びL2がL1<L2の関係を持つ時に、前記表示負荷率L1に対応する目標サステインパルス数N1と前記表示負荷率L2に対応する目標サステインパルス数N2がN1>N2の関係を有し、前記表示負荷率がL1とL2の場合での、前記サステインパルス数の前記目標サステインパルス数への変更を開始する前記所定時間は、前記表示負荷率がL1の場合の方が短く、前記表示負荷率が同一の場合において、前記環境温度T1及びT2がT1<T2の関係を持つ時に、前記環境温度がT1であるときのサステインパルス数N5及び前記環境温度がT2であるときのサステインパルス数N6が、N5>N6の関係を持つようにサステインパルス数を決定することを特徴とする。
プラズマディスプレイパネルの温度上昇を抑制しつつ、常温環境下での輝度を上げることができる。
(第1の実施形態)
図2は、本発明の第1の実施形態によるプラズマディスプレイ装置に搭載されるプラズマディスプレイパネルの構成図である。図2に示すようにプラズマディスプレイパネルは、前面板102、前面板102に直接貼り付けられているフィルタ101、前面板の保護層103、X電極104、Y電極105、前面板側誘電体層106、背面板107、蛍光体108〜110、アドレス電極111、隔壁112、背面板側誘電体層113とで構成される。
前面板102には繰り返し放電を行うX電極104及びY電極105が所定の間隔で平行に配置されている。各電極は片側に隣接する電極と対を成して放電するが、両側に隣接する電極と放電を行う構造もある。また、各電極は交互に配置されているが、放電を行わない側ではX電極104同士、あるいはY電極105同士が隣接して配置される構造もある。この電極群は前面板側誘電体層106に覆われており、さらにその表面はMgO等の保護層103に覆われている。
背面板107にはX電極104及びY電極105とほぼ垂直方向にアドレス電極111が配置されており、さらに背面板側誘電体層113に覆われている。アドレス電極111の両側には隔壁112が配置され、列方向のセルを区分けしている。さらにアドレス電極111上の誘電体層113及び隔壁112の側面には紫外線により励起されて赤(R),緑(G),青(B)の可視光を発生する蛍光体108,109,110が塗布されている。この前面板102と背面板107を保護層103と隔壁112が接するように貼り合わせて、Ne−Xe等の放電ガスを封入し、パネルを構成している。尚、行方向のセルを区分けする隔壁を持つ構造もある。
次に図3により本実施形態のプラズマディスプレイ装置の構成例を説明する。本図は前面板102と背面板107を貼り合わせて構成されたプラズマディスプレイパネル(PDP)150、駆動回路151〜153、制御回路100及び環境温度検出手段(温度センサ)1を示す。図3において温度センサである環境温度検出手段1は制御回路100に接続されており、制御回路100はX駆動回路151、Y駆動回路152、アドレス駆動回路153にそれぞれ接続されている。また、PDP150の複数のX電極104、複数のY電極105及び複数のアドレス電極111はそれぞれX駆動回路151、Y駆動回路152及びアドレス駆動回路153に接続されている。尚、アドレス駆動回路153はPDP150の上下両側に配置されることもある。
図4は1画像(1フィールド:1/60sec)の画を表示する際の、駆動方式を示す模式図であり、アドレス・表示分離方式の一例である。1フィールドFDは複数のサブフィールド(本例では10サブフィールド201〜210)により構成される。各サブフィールドはリセット期間211とアドレス期間212と維持期間213よりなる。リセット期間211では続くアドレス期間212の放電を援助する目的でセル内の電荷の制御を行い、アドレス期間212では発光させるセルを決定する放電を行う。続く維持期間213では繰り返し放電を行い、セルを発光させる。
図5に駆動波形の一例を示す。波形X、波形Y及び波形Aは、それぞれリセット期間211から維持期間213にX電極103、Y電極104、アドレス電極111の各電極に印加する駆動波形を示している。波形XはX電極103、波形YはY電極104に印加される電圧波形、波形Aはアドレス電極111に印加される電圧波形である。
まず、波形X及び波形YのX電極103及びY電極104にはリセット期間211において全セルに電荷を形成するY書き込み鈍波311とX電圧301が印加される。さらに続いてセル内に形成された電荷を必要量残して消去するY補償鈍波312とX補償電圧302が印加される。
次のアドレス期間212において印加される電圧波形は行方向の表示するセルを決める放電を行う走査パルス313と、本放電により壁電荷を形成するためのX電圧303である。この走査パルス313は行毎にタイミングをずらして印加される。表示するセルでは、走査パルス313に対応し、アドレス電極111にアドレスパルス323を印加する。これにより、Y電極104及びアドレス電極111間に放電が生じ、それを種火としてY電極104及びX電極103間に放電が生じ、壁電荷が生成される。
続いて維持期間213には第1の維持パルス304、314、繰り返し維持パルス(サステインパルス)305、306、315、316が印加される。本実施形態のPDPはAC型のPDPであるため、維持パルス(サステインパルス)305、306、315、316のような逆極性の放電パルス一組を、便宜上、一回のサステインパルスとみなす。最後に消去パルス307、317が印加される。維持期間213では、アドレス期間212のアドレスパルス323により壁電荷が生成されたセルのみが放電し、発光する。
図1は、本実施形態のプラズマディスプレイ装置の制御回路100の構成例を示すブロック図である。環境温度検出手段1は、環境温度を検出する。環境温度検出手段1で検出した環境温度情報11はサステインパルス数演算手段(サステインパルス数決定手段)4に送られている。また、表示画像2を入力された負荷率検出手段3は表示画像2から画面のセルの総数に対する点灯すべきセルの割合である表示負荷率13を検出し、サステインパルス数演算手段4に出力する。以下、表示負荷率を単に負荷率という。サステインパルス数演算手段4は環境温度情報11と負荷率13とを基に、サステインパルス数テーブル30からフィルタ101前面の温度が70℃程度以下になるサステインパルス数を読み出し、取得したサステインパルス数14がPDP150に印加されるサステインパルス数fSUSとして出力される。fSUSは、図5のX電極のサステインパルス305,306及びY電極のサステインパルス315,316の数である。
環境温度検出手段1としてプラズマディスプレイ装置周辺の温度を取得する温度センサがある。この温度センサは1個、もしくは複数個設置され、それぞれ取得した温度データから最も高いもの、もしくは全ての温度データの平均値、もしくは温度データに値の異なる係数をかけて平均した値を採用する。これにより、フィルタ101前面の温度が熱くなりすぎることを防止できる。
図6(A)はプラズマディスプレイ装置における負荷率と電力およびサステインパルス数との関係を、図6(B)はプラズマディスプレイ装置における最大階調のウィンドウ負荷率と輝度との関係を示す。特性SP1〜SP3は、負荷率とサステインパルス数との関係を示す。特性PW1〜PW3は、負荷率と電力との関係を示す。特性B1〜B3は、ウィンドウ負荷率と輝度との関係を示す。特性SP1により、特性PW1及びB1が生じる。特性SP2により、特性PW2及びB2が生じる。特性SP3により、特性PW3及びB3が生じる。
特性SP3及びPW3に示すように、一般に負荷率が大きくなった際に電力PW3を所定値以下に保つようにサステインパルス数SP3を減らす制御が行われる。減少したサステインパルス数に応じて輝度もB3に示すように減少する。サステインパルス数演算手段4は入力された負荷率13に対して、サステインパルス数テーブル30にある図6(A)の関係から電力PW3が所定値以下になるサステインパルス数SP3を決定する。
また、特性SP1、PW1及びB1に示すように、低負荷率の領域でも局所的に最も高温になる部分にサステインパルス数SP1を減少させる制御をかけ、パネルの過熱や熱破壊を防止する方法が考えられる。しかし、環境温度が高温である最悪条件を仮定し、サステインパルス数SP1を減らすと、温度上昇を抑制する効果は得られるものの、輝度B1が必要以上に低くなってしまうことがある。
本実施形態では、特性SP2、PW2及びB2に示すように、負荷率13及び環境温度情報11を基にサステインパルス数を決定することにより、サステインパルス数SP2を温度上昇抑制に必要なだけ減らし、輝度B2を比較的高くすることができる。これにより、温度上昇抑制及び高輝度を実現することができる。
本実施形態では、入力された環境温度情報11より、図7に示すように負荷率が同一であり環境温度T1及びT2がT1<T2の関係を持つとき、環境温度がT1であるときに目標となるサステインパルス数N1、環境温度がT2であるときに目標となるサステインパルス数N2がN1>N2の関係を持つように、低負荷率領域のサステインパルス数を減少させる制御において目標となるサステインパルス数を増減させる。そうすることで、本来は図8のように環境温度情報11が上昇するにつれて増加していたフィルタ前面の温度が図9に示すように所定値以下に抑えることができる。このようにサステインパルス数を負荷率と環境温度の両方で制御することで、常温付近の領域では高輝度を保ちつつ高温領域での安全性を確保することができる。
(第2の実施形態)
図10(A)は、本発明の第2の実施形態によるプラズマディスプレイ装置における負荷率と電力およびサステインパルス数との関係を、図10(B)はプラズマディスプレイ装置における最大階調のウィンドウ負荷率と輝度との関係を示す。特性SP1〜SP3は、負荷率とサステインパルス数との関係を示す。特性PW1〜PW3は、負荷率と電力との関係を示す。特性B1〜B3は、ウィンドウ負荷率と輝度との関係を示す。特性SP1により、特性PW1及びB1が生じる。特性SP2により、特性PW2及びB2が生じる。特性SP3により、特性PW3及びB3が生じる。
特性SP3及びPW3に示すように、一般に負荷率が大きくなった際に電力PW3を所定値以下に保つようにサステインパルス数SP3を減らす制御が行われる。減少したサステインパルス数に応じて輝度もB3に示すように減少する。サステインパルス数演算手段4は入力された負荷率13に対して、サステインパルス数テーブル30にある図10(A)の関係から電力PW3が所定値以下になるサステインパルス数SP3を決定する。
また、特性SP1、PW1及びB1に示すように、低負荷率領域で最も高温になる部分にサステインパルス数を減少させる制御をかけ、パネルの過熱や熱破壊を防止する方法が考えられる。しかし、高負荷率領域でも、温度上昇抑制が必要となる場合がある。
本実施形態では、特性SP2、PW2及びB2に示すように、負荷率13及び環境温度情報11を基にサステインパルス数を決定することにより、電力PW2を温度上昇抑制に必要なだけ減らすことができる。これにより、温度上昇を抑制することができる。
本実施形態は、入力された環境温度情報11より、図11に示すように負荷率が同一であり環境温度T1及びT2がT1<T2の関係を持つとき、環境温度がT1であるときに目標となる電力P1、環境温度がT2であるときに目標となる電力P2がP1>P2の関係を持つように、電力を所定値以下に保つようにサステインパルス数を減らす制御において目標となる電力を増減させる。このようにサステインパルス数を負荷率と環境温度の両方で制御することで、常温付近の領域では高輝度を保ちつつ高温領域での安全性を確保することができる。
(第3の実施形態)
図12は、本発明の第3の実施形態によるプラズマディスプレイ装置の構成例を示すブロック図である。本実施形態は、入力された表示画像2から画像内で負荷が集中している場所である表示位置16を検出して表示移動判断手段7に出力する表示位置検出手段6、負荷率13と表示位置16からサステインパルス数に対して制御をかけるか否かを決定して表示移動判定17としてサステインパルス数決定手段5に出力する表示移動判断手段7、サステインパルス数演算手段4と表示移動判断手段7から入力されたサステインパルス数14、表示移動判定17から最終的に出力するサステインパルス数15を決定するサステインパルス数決定手段5が第1の実施形態の構成(図1)に追加される。
表示位置検出手段6では入力された画像を複数の領域に分割してそれぞれの負荷率を検出し、負荷率の集中する領域を判別する。表示位置を検出することで高負荷率領域が移動しているかどうかが分かる。高負荷率領域が固定表示である場合には、負荷が集中している表示位置においてフィルタ101前面の温度が上昇し続けるため、サステインパルス数を減少させる制御をかける必要がある。
負荷率13と表示位置16から表示移動判別手段7は、どのような負荷率の画像が移動しているのか、それとも固定表示になっているのかを判別し、画像移動判別結果17を出力する。
サステインパルス数演算手段4で出力されたサステインパルス数14と表示移動判別手段7で判別された画像移動判別結果17より、画像が移動していると判別された場合にはフィルタ101前面の温度上昇は少ないためサステインパルス数14をそのまま採用し、固定であると判断された場合にはサステインパルス数14を減少させるという制御をサステインパルス数決定手段5で行い、最終的なサステインパルス数15がfSUSとして出力される。表示移動判別手段7は、表示位置の差を検出し、その差を画像移動判別結果17として出力することができる。
負荷率が同一であり表示位置がPb,Paであり、Pa−Pb=ΔPであるとき、ΔPとして2つのΔP1,ΔP2がΔP1>ΔP2の関係を持つとき、表示位置の差がΔP1であるときの目標となるサステインパルス数N1,表示位置の差がΔP2であるときの目標となるサステインパルス数N2がN1>N2の関係を持つように、低負荷率領域のサステインパルス数を減少させる制御において目標となるサステインパルス数を増減させる。そうすることで、本来は図8のように環境温度情報11が上昇するにつれて増加していたフィルタ前面の温度が図9に示すように所定値以下に抑えると同時に、負荷率の高い部分が移動する画像において制御を緩和することができ、高輝度を保つことができる。このようにサステインパルス数を表示位置で制御することで、常温付近の領域では高輝度を保ちつつ高温領域での安全性を確保することができる。
(第4の実施形態)
図13は、本発明の第4の実施形態によるプラズマディスプレイ装置の構成例を示すブロック図である。本実施形態は、構成上第3の実施形態(図12)と異なる点は表示位置検出手段6と画像移動判断手段7が表示カウンタ8とサステインパルス数制御手段9に変わった点である。
環境温度検出手段1で環境温度を検出し、環境温度情報11をサステインパルス数演算手段4に出力する。サステインパルス数演算手段4は負荷率検出手段3で表示画像2から検出した負荷率13と環境温度情報11から出力するサステインパルス数14を演算する。
表示カウンタ8は表示画像2の負荷率をカウントする機能を持ち、一定時間内にどのような負荷率の表示が何フレーム表示されたかを知ることができる。すなわち、表示カウンタ8は、負荷率毎の表示時間18を検出する表示時間検出手段である。負荷率13の画像の表示時間18を入力とし、サステインパルス数制御手段9は一定範囲の負荷率13の表示時間18がある一定の値を越えた場合にサステインパルス数を減少させる制御を行い、サステインパルス数19を出力する。
サステインパルス数決定手段5はサステインパルス数演算手段4から出力されたサステインパルス数14と、サステインパルス数制御手段9から出力されたサステインパルス数19とを入力とし、最終的なサステインパルス数15を決定し、fSUSとして出力する。
図16は、負荷率とサステインパルス数との関係を示す。上記のように、電力を所定値以下にするように、負荷率に応じてサステインパルス数を制御する。負荷率L1及びL2がL1<L2の関係を持つとき、負荷率がL1であるときに目標となるサステインパルスN1は、負荷率がL2であるときに目標となるサステインパルスN2より多い。
図17は、低負荷率L1のときの表示時間とサステインパルス数との関係を示す。同一負荷率L1において表示時間S1及びS2がS1<S2の関係を持つとき、表示時間がS1であるときに目標となるサステインパルス数N1、表示時間がS2であるときに目標となるサステインパルス数N2がN1>N2の関係を持つように、低負荷率領域のサステインパルス数を制御する。
図18は、高負荷率L2のときの表示時間とサステインパルス数との関係を示す。同一負荷率L2において表示時間S1及びS2がS1<S2の関係を持つとき、表示時間がS1であるときに目標となるサステインパルス数N3、表示時間がS2であるときに目標となるサステインパルス数N4がN3>N4の関係を持つように、高負荷率領域のサステインパルス数を制御する。
図17の低負荷率L1の制御と図18の高負荷率L2の制御とは異なる。図17の低負荷率L1では、表示時間が比較的短いときからサステインパルス数を減少させて温度上昇を抑制する必要がある。図18の高負荷率L2では、表示時間が比較的長いときからサステインパルス数を減少させればよい。表示時間が制御が開始されるよりも短いときはサステインパルス数を減少させずに高輝度を保つことができる。
以上のように、負荷率が同一であり表示時間S1,S2がS1<S2の関係を持つとき、表示時間がS1であるときに目標となるサステインパルス数N1,表示時間がS2であるときに目標となるサステインパルス数N2がN1>N2の関係を持つように、サステインパルス数を減少させる。そうすることで、本来は図8のように環境温度情報11が上昇するにつれて増加していたフィルタ前面の温度が図9に示すように所定値以下に抑えると同時に、図18の高負荷率L2の場合には低負荷率L1の場合に比べ表示時間が比較的短いときにはサステインパルス数を減少させず、高輝度を保つことができる。このようにサステインパルス数を表示時間で制御することで、常温付近の領域では高輝度を保ちつつ高温領域での安全性を確保することができる。
(第5の実施形態)
図14は、本発明の第5の実施形態によるプラズマディスプレイ装置の構成例を示すブロック図である。本実施形態は、第3及び第4の実施形態を同時に行う構成であり、表示位置検出手段6、表示移動判別手段7、表示時間カウンタ8、サステインパルス数制御手段9が全て存在している。
環境温度検出手段1により検出された環境温度情報11はサステインパルス数演算手段4に出力される。表示画像2は負荷率検出手段3と表示位置検出手段6、表示時間カウンタ8に入力される。負荷率検出手段3で検出された負荷率13はサステインパルス数演算手段4、表示移動判別手段7及びサステインパルス数制御手段9に出力される。表示位置検出手段6で検出された表示位置16は表示移動判別手段7に出力される。表示時間カウンタ8でカウントされた表示時間18はサステインパルス数制御手段9に出力される。サステインパルス数演算手段4は環境温度情報11と負荷率13に応じたサステインパルス数14をサステインパルス数テーブル30から読み取りサステインパルス数決定手段5に出力する。表示移動判別手段7は負荷率13と表示位置16からどのような負荷率がどの位置に存在しているかを判別し、前のフレームとの位置の差を見て負荷率の高い表示がされている位置が移動しているかを判断し、表示移動判別17をサステインパルス数決定手段5に出力する。サステインパルス数制御手段9は負荷率13と表示時間18からどの負荷率の画像が何フレーム続いているかを判別し、それに応じてサステインパルス数19をサステインパルス数決定手段5に出力する。サステインパルス数決定手段5は、サステインパルス数14、表示移動判別17及びサステインパルス数19を入力し、最終的なサステインパルス数15を決定し、fSUSとして出力する。
負荷率が同一であり表示位置ΔP1,ΔP2、表示時間S1,S2がそれぞれΔP1>ΔP2,S1<S2の関係を持つとき、表示位置がΔP1で表示時間がS1となるときの目標となるサステインパルス数N1,表示位置がΔP2で表示時間がS2となるときの目標となるサステインパルス数N2がN1>N2の関係を持つように、目標となるサステインパルス数を増減させる。そうすることで、本来は図8のように環境温度情報11が上昇するにつれて増加していたフィルタ前面の温度が図9に示すように所定値以下に抑えると同時に、負荷率の高い部分が移動したり短時間で負荷率の高い表示が消えたりする画像においてサステインパルス数減数制御を緩和することができ、高輝度を保つことができる。このようにサステインパルス数を表示位置と表示時間で制御することで、常温付近の領域では高輝度を保ちつつ高温領域での安全性を確保することができる。
(第6の実施形態)
図15は、本発明の第6の実施形態によるプラズマディスプレイ装置の構成例を示すブロック図である。本実施形態は、第1の実施形態(図1)に対して、ファン制御システム50の必要風量を演算する必要風量演算手段20が追加されており、必要風量12をファン制御システム50に出力している。ファン制御システム50は、送風によりプラズマディスプレイ装置を冷却するためのものであり、動作中にはオン信号FNを出力する。
サステインパルス数演算手段4は、環境温度検出手段1によって検出された環境温度情報11と、負荷率検出手段3で検出された負荷率13とを入力し、サステインパルス数14をfSUSとして出力する。必要風量演算手段20は、環境温度検出手段1によって検出された環境温度情報11と、負荷率検出手段3で検出された負荷率13と、オン信号FNとを入力し、必要風量12をファン制御システム50及びサステインパルス数演算手段4に出力する。必要風量演算手段20は、オン信号FNが入力されているときのみ、必要風量12を出力する。サステインパルス数演算手段4は、環境温度情報11、負荷率13及び必要風量12に応じてサステインパルス数テーブル30からサステインパルス数を読み出し、サステインパルス数14をfSUSとして出力する。
負荷率が同一であり必要風量W1,W2がW1>W2の関係を持つとき、必要風量がW1であるときに目標となるサステインパルス数N1,必要風量がW2であるときに目標となるサステインパルス数N2がN1>N2の関係を持つように、目標となるサステインパルス数を増減させる。そうすることで、本来は図8のように環境温度情報11が上昇するにつれて増加していたフィルタ前面の温度が図9に示すように所定値以下に抑えると同時に、ファン制御システム50によって冷却されるパネル背面の影響で減少するフィルタ前面温度分だけ高いサステインパルス数を入力することができ、高輝度を保つことができる。このようにサステインパルス数の制御にファン制御システム50の必要風量12を用いることで、常温付近の領域では高輝度を保ちつつ高温領域での安全性を確保することができる。
第1〜第6の実施形態によれば、プラズマディスプレイパネル及びフィルタ前面の温度上昇を抑制しつつ、常温環境下での輝度を上げることができる。また、薄いフィルタをプラズマディスプレイパネル前面に直接貼り付ける構造のプラズマディスプレイ装置において安全性及び表示品質を向上させることができる。
図2のフィルタ101は、プラズマディスプレイパネルの前面に対して直接又は前方に設けられる。第1〜第6の実施形態によれば、フィルタ101の前面は、環境温度以上かつ70℃以下にすることができる。
なお、上記実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその技術思想、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
本発明の第1の実施形態によるプラズマディスプレイ装置の構成例を示すブロック図である。 プラズマディスプレイ装置の構造図である。 プラズマディスプレイ装置の構成図である。 プラズマディスプレイ装置のサブフィールドの概念図である。 プラズマディスプレイ装置の駆動波形の一例を示す図である。 図6(A)は本発明の第1の実施形態によるプラズマディスプレイ装置の負荷率に対するサステインパルス数と電力を示す図であり、図6(B)は負荷率に対する輝度を示す図である。 プラズマディスプレイ装置の環境温度に対するサステインパルス数を示す図である。 プラズマディスプレイ装置における環境温度に対するフィルタ前面温度を示す図である。 プラズマディスプレイ装置における環境温度に対するフィルタ前面温度を示す図である。 図10(A)は本発明の第2の実施形態によるプラズマディスプレイ装置の負荷率に対するサステインパルス数と電力を示す図であり、図10(B)は負荷率に対する輝度を示す図である。 プラズマディスプレイ装置の環境温度に対する電力を示す図である。 本発明の第3の実施形態によるプラズマディスプレイ装置の構成例を示すブロック図である。 本発明の第4の実施形態によるプラズマディスプレイ装置の構成例を示すブロック図である。 本発明の第5の実施形態によるプラズマディスプレイ装置の構成例を示すブロック図である。 本発明の第6の実施形態によるプラズマディスプレイ装置の構成例を示すブロック図である。 負荷率とサステインパルス数との関係を示す図である。 低負荷率のときの表示時間とサステインパルス数との関係を示す図である。 高負荷率のときの表示時間とサステインパルス数との関係を示す図である。
符号の説明
1 環境温度検出手段
2 表示画像
3 負荷率検出手段
4 サステインパルス数演算手段
5 サステインパルス数決定手段
6 表示位置検出手段
7 表示移動判別手段
8 表示時間カウンタ
9 サステインパルス数制御手段
11 環境温度
12 必要風量
13 負荷率
14、15、19、31 サステインパルス数
16 表示位置
17 表示移動判別
18 表示時間
20 サステインパルス数・必要風量演算手段
30 サステインパルス数テーブル
50 ファン制御システム
100 制御回路
101 フィルタ
102 前面板
103 保護層
104 X電極
105 Y電極
106 前面板側誘電体層
107 背面板
108、109、110 蛍光体
111 アドレス電極
112 隔壁
113 背面板側誘電体層
150 PDP
151 X駆動回路
152 Y駆動回路
153 アドレス駆動回路
201〜210 サブフィールド
211 リセット期間
212 アドレス期間
213 維持期間
301 X電圧
302 X補償電圧
303 壁電荷形成X電圧
304、314 第1維持パルス
305、306、315、316、 繰り返し維持パルス
307、317 消去パルス
311 Y書き込み鈍波
312 Y補償鈍波
313 走査パルス

Claims (4)

  1. 環境温度を検出する環境温度検出手段と、
    表示負荷率を検出する表示負荷率検出手段と、
    前記表示負荷率毎の表示時間を検出する表示時間検出手段と、
    前記環境温度、前記表示負荷率、及び前記表示時間に応じてサステインパルス数を決定するサステインパルス数決定手段と、
    前記決定されたサステインパルス数に応じて表示を行うプラズマディスプレイパネルとを有するプラズマディスプレイ装置であって、
    前記サステインパルス数決定手段は、任意の表示負荷率での前記表示時間が所定時間を越えた場合に、前記サステインパルス数を当該表示負荷率に対応する目標サステインパルス数まで時間の経過に応じて徐々に減少させる制御を行うものであって、
    前記表示負荷率L1及びL2がL1<L2の関係を持つ時に、前記表示負荷率L1に対応する目標サステインパルス数N1と前記表示負荷率L2に対応する目標サステインパルス数N2がN1>N2の関係を有し、
    前記表示負荷率がL1とL2の場合での、前記サステインパルス数の前記目標サステインパルス数への変更を開始する前記所定時間は、前記表示負荷率がL1の場合の方が短く、
    前記表示負荷率が同一の場合において、前記環境温度T1及びT2がT1<T2の関係を持つ時に、前記環境温度がT1であるときのサステインパルス数N5及び前記環境温度がT2であるときのサステインパルス数N6が、N5>N6の関係を持つようにサステインパルス数を決定することを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
  2. 更に、前のフレームとの表示位置の差を検出する表示位置検出手段を有し、
    前記サステインパルス数決定手段は、前記表示負荷率が同一の場合において、前記表示位置の差ΔP1及びΔP2がΔP1>ΔP2の関係を持つ時に、前記表示位置の差がΔP1であるときのサステインパルス数N3及び前記表示位置の差がΔP2であるときのサステインパルス数N4がN3>N4の関係を持つようにサステインパルス数を決定することを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置。
  3. 環境温度を検出する環境温度検出ステップと、
    表示負荷率を検出する表示負荷率検出ステップと、
    前記表示負荷率毎の表示時間を検出する表示時間検出ステップと、
    前記環境温度、前記表示負荷率、及び前記表示時間に応じてサステインパルス数を決定するサステインパルス数決定ステップと、
    前記決定されたサステインパルス数に応じてプラズマディスプレイパネルで表示を行う表示ステップとを有するプラズマディスプレイ装置の処理方法であって、
    前記サステインパルス数決定ステップは、
    任意の表示負荷率での前記表示時間が所定時間を越えた場合に、前記サステインパルス数を当該表示負荷率に対応する目標サステインパルス数まで時間の経過に応じて徐々に減少させる制御を行うものであって、
    前記表示負荷率L1及びL2がL1<L2の関係を持つ時に、前記表示負荷率L1に対応する目標サステインパルス数N1と前記表示負荷率L2に対応する目標サステインパルス数N2がN1>N2の関係を有し、
    前記表示負荷率がL1とL2の場合での、前記サステインパルス数の前記目標サステインパルス数への変更を開始する前記所定時間は、前記表示負荷率がL1の場合の方が短く、
    前記表示負荷率が同一の場合において、前記環境温度T1及びT2がT1<T2の関係を持つ時に、前記環境温度がT1であるときのサステインパルス数N5及び前記環境温度がT2であるときのサステインパルス数N6が、N5>N6の関係を持つようにサステインパルス数を決定することを特徴とするプラズマディスプレイ装置の処理方法。
  4. 更に、前のフレームとの表示位置の差を検出する表示位置検出ステップを有し、
    前記サステインパルス数決定ステップは、前記表示負荷率が同一の場合において、前記表示位置の差ΔP1及びΔP2がΔP1>ΔP2の関係を持つ時に、前記表示位置の差がΔP1であるときのサステインパルス数N3及び前記表示位置の差がΔP2であるときのサステインパルス数N4がN3>N4の関係を持つようにサステインパルス数を決定することを特徴とする請求項3に記載のプラズマディスプレイ装置の処理方法。
JP2006123983A 2006-04-27 2006-04-27 プラズマディスプレイ装置及びその処理方法 Expired - Fee Related JP5137325B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006123983A JP5137325B2 (ja) 2006-04-27 2006-04-27 プラズマディスプレイ装置及びその処理方法
US11/703,081 US20070252785A1 (en) 2006-04-27 2007-02-07 Plasma display device and processing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006123983A JP5137325B2 (ja) 2006-04-27 2006-04-27 プラズマディスプレイ装置及びその処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007298548A JP2007298548A (ja) 2007-11-15
JP5137325B2 true JP5137325B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=38647845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006123983A Expired - Fee Related JP5137325B2 (ja) 2006-04-27 2006-04-27 プラズマディスプレイ装置及びその処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070252785A1 (ja)
JP (1) JP5137325B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100903620B1 (ko) * 2007-11-14 2009-06-18 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR20090050862A (ko) * 2007-11-16 2009-05-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그의 구동방법
WO2019060127A1 (en) * 2017-09-25 2019-03-28 Apple Inc. DISPLAY TIMEOUT DETECTION

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08205049A (ja) * 1995-01-20 1996-08-09 Fujitsu General Ltd 映像表示装置
JP2964922B2 (ja) * 1995-07-21 1999-10-18 株式会社富士通ゼネラル ディスプレイ装置の駆動回路
JP2000164145A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP4397097B2 (ja) * 2000-04-18 2010-01-13 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置
JP3556163B2 (ja) * 2000-09-25 2004-08-18 富士通日立プラズマディスプレイ株式会社 表示装置
JP2002304150A (ja) * 2001-04-03 2002-10-18 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイ装置
US6630796B2 (en) * 2001-05-29 2003-10-07 Pioneer Corporation Method and apparatus for driving a plasma display panel
JP5077860B2 (ja) * 2001-05-31 2012-11-21 株式会社日立プラズマパテントライセンシング Pdpの駆動方法および表示装置
JP4610793B2 (ja) * 2001-06-08 2011-01-12 パナソニック株式会社 表示装置及び方法
JP4308488B2 (ja) * 2002-03-12 2009-08-05 日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイ装置
JP4236422B2 (ja) * 2002-07-12 2009-03-11 日立プラズマディスプレイ株式会社 表示装置
KR20050112251A (ko) * 2004-05-25 2005-11-30 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20070252785A1 (en) 2007-11-01
JP2007298548A (ja) 2007-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4528449B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び表示装置
KR100968835B1 (ko) 플라즈마 표시장치 및 그의 구동방법
JP4710906B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
KR100650968B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR101083195B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마 디스플레이 장치
JP5137325B2 (ja) プラズマディスプレイ装置及びその処理方法
JP2010008694A (ja) プラズマディスプレイ装置およびその駆動方法
JP4811053B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JP2007122065A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP5082502B2 (ja) プラズマディスプレイ装置とその駆動方法
WO2002099833A1 (fr) Panneau a decharge gazeuse et son procede de fabrication
JP4883173B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2009036806A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JP5070745B2 (ja) プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100798869B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 그 제어방법
KR100739071B1 (ko) 플라즈마 표시 패널 및 그의 구동방법
JP5130743B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2005017345A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2008015057A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2010032593A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4995539B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP4997932B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JP2007333921A (ja) プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2010164840A (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
JP2010197904A (ja) ディスプレイ装置の輝度制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees