JP5134227B2 - 水力機械の冷却水系統 - Google Patents

水力機械の冷却水系統 Download PDF

Info

Publication number
JP5134227B2
JP5134227B2 JP2006258445A JP2006258445A JP5134227B2 JP 5134227 B2 JP5134227 B2 JP 5134227B2 JP 2006258445 A JP2006258445 A JP 2006258445A JP 2006258445 A JP2006258445 A JP 2006258445A JP 5134227 B2 JP5134227 B2 JP 5134227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
water
draft tube
hydraulic machine
pump turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006258445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008075617A (ja
Inventor
淳也 鈴木
雄次 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Mitsubishi Hydro Corp
Original Assignee
Hitachi Mitsubishi Hydro Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Mitsubishi Hydro Corp filed Critical Hitachi Mitsubishi Hydro Corp
Priority to JP2006258445A priority Critical patent/JP5134227B2/ja
Publication of JP2008075617A publication Critical patent/JP2008075617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5134227B2 publication Critical patent/JP5134227B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Hydraulic Turbines (AREA)

Description

本発明は、水車やポンプ水車などの水力機械に係り、詳しくは、水力機械に備えられた機器にドラフトチューブ内の水を冷却水として供給する水力機械の冷却水系統に関する。
水車又はポンプ水車等の水力機械を備えた水力発電システムは、例えば上池から水圧管を通って到達する圧力水によって水力機械のランナを回転させ、これによって発電機を駆動させ発電する。水力機械のランナ回転に用いられエネルギーを失った圧力水は、水力機械の出口側に接続されたドラフトチューブ(吸出し管)及びその下流側の放水流路を通って下池へ流れる。この水力発電システムには、冷却水を必要とする機器(詳細には、例えばランナシール部、主軸封水装置、水車軸受、スラスト軸受、主要変圧器、空気冷却器、発電機軸受、及び液体抵抗器等)が備えられており、その機器に例えばドラフトチューブ内の水を冷却水として供給する冷却水系統を設けている。従来、冷却水系統の一例として、ドラフトチューブにおける下方位置に、冷却水を取水する取水口を設け、ドラフトチューブにおける取水口の下流側かつ上方位置に、前述した機器で使用された冷却水を排水する排水口を設けた構造が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特公平1−25894号公報(第1頁、第1図)
しかしながら、上記従来技術には以下のような課題が存在する。
例えば発電運転のように水力機械を水中運転させる場合は、水力機械から大量の水が放水されるので、ドラフトチューブ内の温度がほとんど上昇せず、ドラフトチューブの取水口から取水する冷却水の温度も機器の冷却に必要な適正温度となる。ところが、例えば調相運転などのように水力機械を空中運転させる(詳細には、水力機械のランナ室内に圧縮空気を入れた状態で回す)場合は、水力機械から放水される流れがないため、排水口からの使用済みの冷却水(すなわち比較的暖かい水)がドラフトチューブ内に滞留し、次第にドラフトチューブ内の水温が上昇する。そして、ついにはドラフトチューブ内の水温すなわち機器に供給する冷却水の温度が適正温度を上回り、機器保護のために水力機械が運転できない事態となるため、水力機械の空中運転を長時間に亘って行うことが困難であった。
本発明の目的は、冷却水の温度上昇を抑え、水力機械の空中運転を長時間に亘り行うことができる水力機械の冷却水系統を提供することにある。
記目的を達成するために、本発明は、水車又はポンプ水車の出口側に接続したエルボ式のドラフトチューブを備えた水力機械の冷却水系統において、前記ドラフトチューブにおける最下方位置に設けられ、機器に供給する冷却水を取水する取水口と、前記ドラフトチューブと下池との間に接続され、流路全体が前記ドラフトチューブから前記下池まで上り勾配となるように設けられた放水流路と、前記放水流路の流路断面における最上方位置に設けられ、前記機器で使用された冷却水を前記放水流路に排水する排水口とを備える。
本発明によれば、冷却水の温度上昇を抑え、水力機械の空中運転を長時間に亘り行うことができる。
以下、本発明の一実施形態を、図面を参照しつつ説明する。
図1及び図2は、本発明の水力機械の冷却水系統の一実施形態が適用された水力発電システムの概略構造を表す図である。なお、図1はポンプ水車が空中運転した状態を表し、図2はポンプ水車が水中運転した状態を表す。
図1及び図2において、この水力発電システムは、例えば立軸フランシス形のポンプ水車1と、上池(図示せず)からの圧力水をポンプ水車1に導入する水圧管2と、この水圧管2に設けられた入口弁3と、ポンプ水車1の出口側に接続されたエルボ式のドラフトチューブ(呼出し管)4と、このドラフトチューブ4の下流側に接続された放水流路5(例えばコンクリート等で形成された流路)及び下池6とを備えている。
ポンプ水車1は、詳細は図示しないが、例えば渦巻き形のケーシングと、このケーシングに内包されたランナと、ケーシングのランナ外周側に設けられたガイドベーンと、ランナ室に圧縮空気を供給可能な空気系統とを備えている。そして、例えば発電運転する場合は、入口弁3及びポンプ水車1のガイドベーンを開放して圧力水によりランナを回転させ、これによって発電機(図示せず)を駆動させ発電する。そして、ポンプ水車1のランナ回転に用いられエネルギーを失った圧力水は、ドラフトチューブ4及び放水流路5を通って下池6へ流れるようになっている(図2参照)。一方、例えば調相運転する場合は、入口弁3及びポンプ水車1のガイドベーンを全閉するとともに、空気系統からの圧縮空気をランナ室に供給することにより、水面をランナより下方側(図1中下側)に押し下げ、ランナを空中回転させるようになっている。
また、水力発電システムには、冷却水を必要とする機器7(図では代表して1つのみ図示するが、例えばランナシール部、主軸封水装置、水車軸受、スラスト軸受、主要変圧器、空気冷却器、及び発電機軸受など)が備えられており、その機器7にドラフトチューブ4内の水を冷却水として供給する冷却水系統8が設けられている。以下、本実施形態の冷却水系統8について説明する。
ドラフトチューブ4における最下方位置には、機器7に供給する冷却水を取水する取水口9が設けられ、放水流路5における上方位置には、機器7で使用された冷却水を放水流路5に排水する排水口10が設けられている。そして、ドラフトチューブ4の取水口9から給水配管系統11(詳細には、例えば異物除去用のスクリーンやポンプ等(図示せず)が設けられた配管系統)を介し機器7に冷却水が供給され、機器7で使用された冷却水が排水配管系統12を介し排水口10から放水流路5に排水されるようになっている。
以上のように構成された本実施形態においては、例えば調相運転などのようにポンプ水車1を空中運転させる場合、ポンプ水車1から放水される流れがないものの、ドラフトチューブ4の取水口9から機器7に供給する冷却水が取水され、機器7で使用された冷却水が排水口10から放水流路5に排水される。このとき、排水口10から排水される使用済みの冷却水は比較的暖かいので、放水流路5内に対流が生じる。放水流路5は下流側に向かって上り勾配に設けるので、排水口10からの暖かい水は放水流路5の上側領域を下流側(すなわち、下池6側)に向かって流れ、冷たい水は放水流路5の下側領域を上流側(すなわち、ドラフトチューブ4側)に向かって流れる(図1参照)。これにより、排水口10からの暖かい水がドラフトチューブ4内に流入するのを抑えることができる。したがって、ドラフトチューブ4内の水温上昇すなわち冷却水の温度上昇を抑えることができ、ポンプ水車1の空中運転を長時間に亘り行うことができる。
次に、本実施形態におけるポンプ水車1の空中運転時のドラフトチューブ4内の温度上昇について説明する。図3は、ポンプ水車1の中心から排水口10までの距離Lとポンプ水車1のライナ出口径Dとの比L/Dと、ポンプ水車1の空中運転の所定時間経過後のドラフトチューブ4内の温度上昇幅ΔTとの関係を表す特性図である。なお、図3は、ポンプ水車1のランナ出口径D=2mとした場合の解析結果から得たものである。
この図3において、ポンプ水車1の中心から排水口10までの距離Lとポンプ水車1のライナ出口径Dとの比L/Dの増加(言い換えれば、ポンプ水車1の中心から排水口10までの距離Lの増加)に従って、ドラフトチューブ4内の温度上昇幅ΔTが減少するようになっている。ここで、例えばポンプ水車1のランナ出口径D=2mとした場合、ドラフトチューブ4の大きさにより決まる放水流路5までの最短距離Lminは20m程度であり、ドラフトチューブ4より下流側の放水流路5に排水口10を設ければ、比L/D≧10となる。そして、比L/D≧10とすれば、所定時間経過後のドラフトチューブ4内の温度上昇幅ΔTを20℃以下に抑えることができる。特に、比L/D≧25とすれば、ドラフトチューブ4内の温度上昇幅ΔTの低減効果をより効果的に得ることができる。一方、比L/Dの増加、すなわちポンプ水車1の中心から排水口10までの距離Lの増加に従って、排水配管系統12の設備コストが増加するため、比L/D≦40とすることが好ましい。
なお、以上においては、ポンプ水車1はフランシス形を例にとって説明したが、これに限られず、例えばプロペラ形のポンプ水車又は水車などでもよいことは言うまでもない。
本発明の水力機械の冷却水系統の一実施形態が適用された水力発電システムの要部構成を表す図であり、ポンプ水車が空中運転した状態を表す。 本発明の水力機械の冷却水系統の一実施形態が適用された水力発電システムの要部構成を表す図であり、ポンプ水車が水中運転した状態を表す。 ポンプ水車の中心から排水口までの距離Lとポンプ水車のライナ出口径Dとの比L/Dと、ポンプ水車の空中運転の所定時間経過後のドラフトチューブ内の温度上昇幅ΔTとの関係を表す特性図である。
符号の説明
1 ポンプ水車
4 ドラフトチューブ
5 放水流路
7 機器
8 冷却水系統
9 取水口
10 排水口

Claims (1)

  1. 水車又はポンプ水車の出口側に接続したエルボ式のドラフトチューブを備えた水力機械の冷却水系統において、
    前記ドラフトチューブにおける最下方位置に設けられ、機器に供給する冷却水を取水する取水口と、
    前記ドラフトチューブと下池との間に接続され、流路全体が前記ドラフトチューブから前記下池まで上り勾配となるように設けられた放水流路と、
    前記放水流路の流路断面における最上方位置に設けられ、前記機器で使用された冷却水を前記放水流路に排水する排水口とを備えたことを特徴とする水力機械の冷却水系統。
JP2006258445A 2006-09-25 2006-09-25 水力機械の冷却水系統 Active JP5134227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006258445A JP5134227B2 (ja) 2006-09-25 2006-09-25 水力機械の冷却水系統

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006258445A JP5134227B2 (ja) 2006-09-25 2006-09-25 水力機械の冷却水系統

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008075617A JP2008075617A (ja) 2008-04-03
JP5134227B2 true JP5134227B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=39347937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006258445A Active JP5134227B2 (ja) 2006-09-25 2006-09-25 水力機械の冷却水系統

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5134227B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51130821A (en) * 1975-05-09 1976-11-13 Hitachi Ltd Water supply controlling method of water power plant and its device
JPS57129266A (en) * 1981-02-04 1982-08-11 Hitachi Ltd Coolant supply switching controller for hydraulic machine
JPS5825678A (ja) * 1981-08-10 1983-02-15 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 複写機等の記録紙案内装置
JPH08144923A (ja) * 1994-11-21 1996-06-04 Toshiba Corp 水力機械
JP3557278B2 (ja) * 1995-04-14 2004-08-25 中部電力株式会社 水力機械の運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008075617A (ja) 2008-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7407868B2 (ja) 改良された可逆ポンプタービン敷設
CN105485057A (zh) 一种斜流泵径向导叶的水力设计方法
WO2017015520A1 (en) Hydroelectric generating and water pumping systems and methods
US20140133965A1 (en) Method and apparatus for energy recovery from fluid flows
EP2420668B1 (en) Turbo-generator device for generating energy in aquifer recharge and process associated therewith
WO2011051421A3 (de) Wasserkraftanlage
JP5134227B2 (ja) 水力機械の冷却水系統
JP2009236109A (ja) 減圧発電機
CN107143530A (zh) 一种自旋环冷却电泵
KR101908867B1 (ko) 상수도에 설치하는 소수력발전장치
KR102187991B1 (ko) 전기 에너지 생산을 위한 터빈 발전기 장치 및 관련 작동 및 설치 방법
RU2362905C2 (ru) Гидропривод
JP2002317607A (ja) マイクロ水車を用いた発電システム
Yang Practical method to prevent liquid-column separation
WO2012105924A1 (en) Improvements to a fluid line electricity generation apparatus
CN201627726U (zh) 一种整体保温式硫磺泵
WO2009083697A3 (fr) Machine hydraulique, installation de conversion d'energie comprenant une telle machine et procédé d'ajustement d'une telle machine
JP4183169B2 (ja) 円筒形プロペラ水車装置
CN107762713A (zh) 一种适用于大流量的多功能减压阀
CN218913052U (zh) 可淹没在水下的水轮发电机组
JP2007077865A (ja) 熱交換水系統の発電システム
CN210714913U (zh) 水利供电系统
RU2511963C1 (ru) Турбонасосный агрегат и способ перекачивания холодной, горячей и промышленной воды
CN206220213U (zh) 转子冷却水发电机进水水环套泄漏除盐水回收系统
CN116838523A (zh) 可淹没在水下的水轮发电机组

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120425

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5134227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250