JP5132814B2 - 無線ネットワークを構成するための方法 - Google Patents

無線ネットワークを構成するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5132814B2
JP5132814B2 JP2011515223A JP2011515223A JP5132814B2 JP 5132814 B2 JP5132814 B2 JP 5132814B2 JP 2011515223 A JP2011515223 A JP 2011515223A JP 2011515223 A JP2011515223 A JP 2011515223A JP 5132814 B2 JP5132814 B2 JP 5132814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gtw
mme
enb
node
list
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011515223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011526450A (ja
Inventor
デマレーズ,クリストフ
ゴダン,フィリップ
Original Assignee
アルカテル−ルーセント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント filed Critical アルカテル−ルーセント
Publication of JP2011526450A publication Critical patent/JP2011526450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5132814B2 publication Critical patent/JP5132814B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0069Cell search, i.e. determining cell identity [cell-ID]
    • H04J11/0093Neighbour cell search
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/12Access point controller devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/14Backbone network devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/14Interfaces between hierarchically different network devices between access point controllers and backbone network device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は無線ネットワークを構成するための方法に関し、より具体的には、但し排他的にではなく、複数のホーム基地局を有するネットワークに関する。
現在、第3世代パートナーシップ・プロジェクト(3GPP)は、読者が追加の情報として参照する技術規格3GPP TS 36.300v8.5.0(2008−05)及び関連書類において発表されたE−UTRANともいわれるロング・ターム・エボリューション(LTE)を開発している。3GPP LTEはユニバーサル移動体通信システム(UMTS)無線アクセスネットワーク標準を、例えば、効率及びサービスを向上することによって強化することを目的とする。
LTEでは、ユーザ機器(UE)は、ネットワークノードであるE−UTRANノードB(eNB)と、それらの間の無線リンクを介してデータが無線ベアラ(RB)上で送信されている状態で通信する。eNBは、S1として指定されたインターフェイスを介して移動体管理エンティティ(MME)とインターフェイスする。LTEネットワークは通常、ネットワークの概観を与える図1で図示されるような複数のeNB及びMMEを含む。eNBはX2インターフェイスによって相互に接続されている。eNBはまた、S1インターフェイスによってEPC(エボルブド・パケット・コア)に、より具体的には、S1−MMEによってMME(移動体管理エンティティ)に、及びS1−Uによってサービングゲートウェイ(S−GW)に接続される。S1インターフェイスはMME/サービングゲートウェイとeNBの間の多対多の関係をサポートする。S1−フレックスメカニズムによってeNBが複数のMMEに接続されることが可能となる。
LTEでは、送信先(ターゲット)eNBがマクロeNBの場合、S1ハンドオーバーメッセージのルーティングは送信先eNB−IDに基づく、即ち、MMEはS1を介したハンドオーバー要求メッセージで受信された送信先eNB−IDに基づいてハンドオーバーメッセージを送信元(ソース)eNBから正しい送信先eNBにルーティングする。
しかし、送信先eNBがホームeNBの場合、プールエリアは潜在的に何十万個ものホームeNBを含むことになる。従って、MMEは何十万個もの入力のルーティングテーブルを必要とすることになる。これを避けるために、ホームeNBに向けたS1ハンドオーバーに対する或る提案では、MMEは、ホームeNB自体ではなく、ホームeNBに関係するホームeNBゲートウェイ(GTW)に向けてルーティングを行う。このGTWはその後さらに、メッセージを正しい宛先ホームeNBにルーティングする。従って、送信元eNBは、送信先ホームeNB−IDではなく、送信先GTW−IDをMMEへのハンドオーバーメッセージに含めなければならない。
LTE−UMTS自動隣接関係機能(ANRF)の一部として、UEが接続されるeBNは、UEによって、それが新たな隣接セルを検出したことを通知されることができる。しかし、新たな近隣ホームeNBセルがANRF自己最適化ネットワーク(SON)機能の一部として検出されると、UEはグローバルセルID及びその隣接ホームeNBセルによってブロードキャストされたトラッキング・エリア・コード(TAC)を送信元eNBに報告するだけである。送信元eNBはこの報告からでは、どれがハンドオーバーメッセージをルーティングすべき関連のGTW−IDなのかを特定できない。
ある提案はルーティング原理を変更することを関与させる。隣接セルのTACをハンドオーバーメッセージに含めることが提案されてきた。そしてMMEはハンドオーバーメッセージのルーティングを、送信先eNBのIDフィールドに基づかせるのではなく、この受信TACに基づかせる。この提案によると、MMEは、マクロeNBに向けたハンドオーバーメッセージのルーティングと比べて、ホームeNBに向けたハンドオーバーメッセージのルーティングには異なるメカニズムを用いる。従って、MMEにおいて2つの異なるルーティングメカニズムが共存しなければならないことになる。あるアプローチでは、ハンドオーバーメッセージは、追加TACをそれに含めることによって、マクロセルにルーティングするためのハンドオーバーメッセージに比べてホームeNBの場合には異なる内容を持つ。代替的に、全てのハンドオーバーメッセージはTAC情報を含むが、MMEは、TAC情報(ホームeNB送信先)に基づいてルーティングを行うのか、あるいは送信先eNB−ID情報(伝統的なマクロeNB送信先)に基づいてルーティングを行うのかを区別できない。
発明の一側面によると、ネットワークにアクセスするために移動体デバイスが接続する複数のノード、複数のゲートウェイ(GTW)及び移動体管理エンティティ(MME)を有する無線ネットワークを構成するための方法は、各GTWが、そのアイデンティティを与えるコード及びそれぞれのGTWがサービングするノードを識別する情報をMMEに提供するステップ;及びMMEが、コード及びそれぞれのGTWがサービングするノードを識別する情報を、コード及び情報が記憶されているネットワークのノードに送信するステップを含む。これは特に、家庭用の設定や事業所などで使用されるようなホーム基地局を含むネットワークに適用可能である。本方法はLTE標準に準拠するネットワークに特に適したものと想定されるが、他の無線技術のタイプのネットワークにも適用できる。
発明による方法をLTEネットワークにおいて採用することによって、例えば、ルーティングの宛先ノードのIDに基づくMMEでのルーティングメカニズムはマクロ及びホームeNBの場合双方に対して使用できる。発明による方法の使用によって、ホームeNBが関与している場合であっても、MMEルーティング原理が修正されずに維持されることが可能となり、従ってMMEを簡素化し、開発の労力を最小限にすることができる。
発明による方法によって、手動構成の労力を不要とする完全に自動化されたホームeNBのコンテキストにおいてS1ハンドオーバーに対するSONによる解決策が可能となる。
ある新しい隣接ホームeNBが検出され、UEによって送信元eNBに報告されると、送信元eNBは、S1ハンドオーバーをその隣接ホームeNBセルに向けて実行することができるように既に自己構成されている。
既存のS1APメッセージに何らかの新たな情報要素を付加するだけで、既存のS1APメッセージを用いて情報を送信することができる。
シグナリングは数個のTAに制限されてもよい。
また、MMEの機能が、選択的に配備されたゲートウェイの有無に依存しないようにすることが可能となる。
また、(GTW−IDに基づく)MMEにおけるルーティングテーブルは、TAC構成がホームeNBゲートウェイサービングエリア内で変わるときは常に修正されないようにする必要はない。
本発明による幾つかの方法及び実施例が、例示目的のみで、添付図面を参照してここに記載される。
図1は無線LTEネットワークを図示する。 図2はGTWとMMEの間のメッセージングを図示する。 図3はMMEとeNBの間のメッセージングを図示する。
図2及び3を参照すると、各ホームeNB GTWは、初期S1セットアップリクエストメッセージにおいて、それがサービングするホームeNBのトラッキング・エリア・コード(TAC)のリストとともに自身のGTWアイデンティティをMMEに提供する。それはまた、それがホームeNBからマクロeNBに向けたハンドオーバーのために知得する、どこに情報を分散するかについての分散TAのリストを含むことができる。MMEはGTWアイデンティティ及びTACの関連するリストを、分散TAのリスト、少なくともGTWがサービングするTAからなるリスト及び隣接TAのリストに属する全てのeNBに、又は、最大限として、プールエリアの全てのTAに送信する。情報を受信する各eNBはこの情報を記憶する。
新たに検出された隣接ホームeNBのセルアイデンティティがそのTACとともにeNBに報告されると、eNBは記憶された情報を調べて、何がそのTACに対応するGTW−IDなのかを引き出す。
eNBは、ハンドオーバーメッセージをルーティングするための宛先としてGTW−IDを送信先eNB−IDフィールドに含む正規のハンドオーバーメッセージを構築する。MMEは送信先eNB−IDに基づいてルーティングを行う。1つのMMEのみが分散処理に関与するだけで充分である。それはGTWによってランダムに選択され、又はデフォルト構成され得る。情報の分散は隣接TAのeNBに限定されてもよく、プールエリア全体にわたっている必要はない。
図2では、ホームeNB GTWは、それがS1セットアップリクエストメッセージで設定されるときに、それがサービングする全てのホームeNBのTACのリスト及び場合によっては分散TAのリストを送信する。
図3を参照すると、MMEは、MME構成アップデートメッセージ又は1つ若しくは幾つかのホームeNB GTW−IDのリストを含む他の何らかの構成指向のメッセージ及び各ホームeNB GTW−IDについて関連するTACの1つのリストを送信する。
ゲートウェイによってサポートされるTACのリストにおける何らかの変化は同様の態様で伝搬されることができる。
本発明は他の特定の形式において具現化され、その精神又は本質的特徴から逸脱することなく他の方法を用いて実施され得る。記載された実施例及び方法は、全てに関して、例示のみとしてかつ限定的でなく考慮されるものである。従って、発明の範囲は、上記の記載ではなく、以降に付した特許請求の範囲によって示される。特許請求の範囲の文言及び均等の範囲に入る全ての変更はそれらの範囲内に含まれる。

Claims (9)

  1. 無線ネットワークにアクセスするために移動体デバイスが接続する複数のノード、複数のゲートウェイ(GTW)及び移動体管理エンティティ(MME)を有する無線ネットワークを構成するための方法において、
    各GTWが、そのアイデンティティを与えるコード及びそれぞれのGTWがサービングするノードを識別する情報を該MMEに提供するステップ、及び
    該MMEが、該コード及び該それぞれのGTWがサービングするノードを識別する該情報を、該コード及び情報が記憶されているネットワークのノードに送信するステップを含み、
    送信元ノードに接続された移動体デバイスによって新たな隣接セルが検出されると、該移動体デバイスが、どのGTWによって該新たな隣接セルがサービングされるかを識別する情報と共に該新たな隣接セルのセルアイデンティティを該送信元ノードに報告し、該送信元ノードが、該記憶された情報を用いて該GTWに対するコードを引き出す方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、該複数のノードがホームノードを含む方法。
  3. 請求項2に記載の方法において、該MMEは、該ホームノードに、MME構成アップデートメッセージ又は複数のホームノードをサービングする1つ若しくは幾つかのホームノードGTWの1つ若しくは複数の識別子のリストを含む他の何らかの構成指向のメッセージ及び1つ若しくは複数のホームノードGTWの1つ若しくは複数の識別子について関連するTACの1つのリストを送信する方法。
  4. 請求項1から3の何れか1項に記載の方法において、該ネットワークがLTE標準に準拠し、該ノードがeNBである方法。
  5. 請求項4に記載の方法において、該それぞれのGTWがサービングするノードを識別する該情報が、該GTWがサービングする該eNBのトラッキング・エリア・コード(TAC)のリストである方法。
  6. 請求項5に記載の方法において、該GTWが、該情報がどこに分散されるべきかを与える分散トラッキングエリア(TA)のリストを提供する方法。
  7. 請求項6に記載の方法において、分散TAの該リストが、該GTWがサービングする該TA及び他のGTWによってサービングされる隣接TAを含む方法。
  8. 請求項1から7の何れか1項に記載の方法において、ハンドオーバーメッセージが、該メッセージをルーティングするための宛先として該GTWアイデンティティコードを送信先識別フィールドに含む方法。
  9. 請求項1から8の何れか1項に記載の発明を実施するように構成された無線ネットワーク。
JP2011515223A 2008-06-30 2009-06-30 無線ネットワークを構成するための方法 Expired - Fee Related JP5132814B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08290637.1 2008-06-30
EP08290637 2008-06-30
PCT/EP2009/004693 WO2010006692A1 (en) 2008-06-30 2009-06-30 Method for configuring a wireless network having a plurality of home base stations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011526450A JP2011526450A (ja) 2011-10-06
JP5132814B2 true JP5132814B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=41226752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011515223A Expired - Fee Related JP5132814B2 (ja) 2008-06-30 2009-06-30 無線ネットワークを構成するための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110199937A1 (ja)
EP (1) EP2301272A1 (ja)
JP (1) JP5132814B2 (ja)
KR (2) KR20110036067A (ja)
CN (1) CN102077635A (ja)
WO (1) WO2010006692A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010151197A1 (en) * 2009-06-25 2010-12-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Core network node selection in radiocommunication systems having home gateways
US8594014B2 (en) * 2009-10-22 2013-11-26 Cisco Technology, Inc. Systems and methods for selecting tracking areas and reducing paging
US9872269B2 (en) * 2009-10-22 2018-01-16 Cisco Technology, Inc. Systems and methods for reduced latency tracking area selection
US8358593B2 (en) 2009-10-22 2013-01-22 Cisco Technology, Inc. Systems and methods for selecting serving gateways to service user equipment
US8417236B2 (en) 2009-10-22 2013-04-09 Cisco Technology, Inc. Systems and methods for classifying user equipment and selecting tracking areas
CN102264060B (zh) * 2010-05-25 2015-06-03 中兴通讯股份有限公司 减少eNB发起配置更新失败的方法和装置
CN102833682B (zh) * 2011-06-14 2018-04-27 中兴通讯股份有限公司 信息获取方法、装置及系统
WO2013037420A1 (en) * 2011-09-16 2013-03-21 Nokia Siemens Networks Oy Reuse of information element to identify local gateway
US9467868B2 (en) 2011-09-30 2016-10-11 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Method and apparatus for enabling assignment of a gateway to an access node
WO2014155513A1 (ja) 2013-03-26 2014-10-02 富士通株式会社 中継局、制御方法、制御プログラム、及び、通信システム
CN110536285B (zh) * 2018-09-26 2022-09-20 中兴通讯股份有限公司 干扰控制、消息发送、转发方法、装置、通信设备及系统

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7477920B2 (en) * 2002-10-25 2009-01-13 Intel Corporation System and method for automatically configuring and integrating a radio base station into an existing wireless cellular communication network with full bi-directional roaming and handover capability
US7613444B2 (en) * 2006-04-28 2009-11-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Dynamic building of monitored set
US7996744B2 (en) * 2007-04-30 2011-08-09 Nokia Corporation Method and apparatus for providing a data retransmission scheme
EP2255556B1 (en) * 2008-03-18 2019-10-09 Nokia Technologies Oy Apparatuses and method for providing closed subscriber groups in a packet-based wireless communication system
ES2659870T3 (es) * 2008-04-22 2018-03-19 Nokia Technologies Oy Agrupamiento de células para distribución de información de célula vecina eficiente
WO2010151197A1 (en) * 2009-06-25 2010-12-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Core network node selection in radiocommunication systems having home gateways

Also Published As

Publication number Publication date
EP2301272A1 (en) 2011-03-30
CN102077635A (zh) 2011-05-25
US20110199937A1 (en) 2011-08-18
KR20110036067A (ko) 2011-04-06
KR20120137423A (ko) 2012-12-20
WO2010006692A1 (en) 2010-01-21
JP2011526450A (ja) 2011-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5132814B2 (ja) 無線ネットワークを構成するための方法
US11006466B2 (en) Communications system
US8634380B2 (en) Inter-network handover system and method
CN110300408B (zh) 在移动电信系统中的非接入层通信方法和设备
JP5766602B2 (ja) ワイヤレス・ネットワーク接続へのアクセス・ポイントを多重化するためのコンセントレータ
KR102132062B1 (ko) X2-게이트웨이를 이용한 전송 네트워크 계층 주소 발견
JP2018102013A (ja) X2ゲートウェイを有する通信システム
JP5989245B2 (ja) ルーティング・プロキシからの基地局のオン/オフ・ステータスの動的管理
TW201010454A (en) Method and communication network node in a communication network system
TW201012253A (en) Acquisition of access point information with assistance from other access points
JP5210435B2 (ja) 異なる技術タイプのネットワーク間で情報を転送する方法
CN103716847A (zh) 一种通过网关建立x2的方法
CN103561388A (zh) 移动通信系统、控制站、基站、通信方法和程序
WO2014177075A1 (zh) 连接建立方法与装置、系统、存储介质
JP5645035B2 (ja) 通信システム
EP2824990B1 (en) Method for establishing X2 connections between base stations and associated equipments
KR20190035397A (ko) 코어망을 선택하는 방법, 이를 수행하는 이동성 관리 장치 및 경로 관리 장치
JP2016519522A (ja) トランスポート層アドレスの通知方法及びシステム
KR101598602B1 (ko) 펨토 셀의 x2 핸드오버 관리 시스템과 이를 이용한 x2 핸드오버 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120612

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120619

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees