JP5132056B2 - 液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5132056B2
JP5132056B2 JP2005371826A JP2005371826A JP5132056B2 JP 5132056 B2 JP5132056 B2 JP 5132056B2 JP 2005371826 A JP2005371826 A JP 2005371826A JP 2005371826 A JP2005371826 A JP 2005371826A JP 5132056 B2 JP5132056 B2 JP 5132056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrate
display device
alignment film
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005371826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006189839A (ja
Inventor
サンホ チェ
スソク チェ
ヒュンキ ホン
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2006189839A publication Critical patent/JP2006189839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5132056B2 publication Critical patent/JP5132056B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
    • G02F1/133723Polyimide, polyamide-imide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/141Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent using ferroelectric liquid crystals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、液晶表示装置に係り、さらに詳しくは、偏光機能をする液晶層を備えた液晶表示装置及びその製造方法に関する。
最近、情報化社会に時代が急発展するに従って薄形化、軽量化、低消費電力化等の優れた特性を有する平板表示装置の必要性が台頭しているが、このうち、液晶表示装置が解像度、カラー表示、画質等に優れて、ノートブックやデスクトップモニターに活発に適用されている。
一般的に、液晶表示装置は、一側に電極が各々形成されている2つの基板を、電極が形成されている面が向かい合うように配置して、両基板間に液晶物質を注入した後、各基板に形成された電極に電圧を印加して生成される電場によって液晶分子を動かせる。このことによって、異なる光の透過率により画像を表現する装置である。
図1は、一般的な液晶表示装置の概略的な斜視図である。
図示したように、一般的な液晶表示装置1は、透明な絶縁基板上に、カラーフィルター14と前記各カラーフィルター14間に構成されたブラックマトリックス12の上部に蒸着された共通電極18が形成された上部基板10と、画素領域P上に形成された画素電極36とスイッチング素子Tとアレイ配線22、24が形成された下部基板20で構成されて、前記上部基板10と下部基板20間には、液晶40が充填されている。
前記下部基板20は、アレイ基板と称されて、スイッチング素子である薄膜トランジスタTがマトリックス状で位置して、このような多数の薄膜トランジスタTを交差して通るゲート配線22とデータ配線24が形成される。
この時、前記画素領域Pは、前記ゲート配線22とデータ配線24が交差して定義される領域であって、前記画素領域P上には、前述したように、透明な画素電極36が形成される。
前述した液晶表示装置は、さらに正確には、液晶パネルを説明しており、前記液晶パネルの外部、すなわち、上部基板及び下部基板に各々接触して偏光板を備えて、前記下部基板の偏光板の下部には、ランプ及び光学シーツを備えたバックライトユニットと、前記液晶パネルを支持するために、トップケース及びボトムケース等を備えた液晶表示装置を構成する。
図2は、従来の上部偏光板と下部偏光板を含む液晶パネルの概略的な断面図である。
図示したように、液晶パネル60は、薄膜トランジスタ(図示せず)及び画素電極36が形成された下部基板であるアレイ基板21と、カラーフィルター(図示せず)及び共通電極18が形成された上部基板であるカラーフィルター基板11の下面と上面に各々第1偏光板50、第2偏光板52を備えている。この時、前記画素電極36は、概略的に示したために、アレイ基板11全面に形成されたように見えるが、実際は、図1に示したように、画素領域(図1のP)に対応して、各画素P別に形成されることを特徴として、前記画素電極36と共通電極18間には、液晶層40が介されている。
前述した従来の液晶表示装置は、アレイ基板の下面及びカラーフィルター基板11の上面各々に、第1偏光板50、第2偏光板52を備えて、前記画素電極36及び共通電極18に印加される電圧による液晶層40内での液晶分子の複屈折の変化により透過光量を調節することによって、グレーレベルを具現する。
ところが、前述した構造の液晶表示装置は、セルの効率は、100%に及ばなく、液晶の複屈折による視野角の特性に脆弱点を有する。
また、第1偏光板50、第2偏光板52を前記アレイ基板21の下面とカラーフィルター基板11の上面に各々備えており、前記アレイ基板21の第1偏光板50の下部に備えたバックライトユニット(図示せず)から照射された光が、特に、前記第1偏光板50により反射または、遮断されることによって、光の効率を低下させ、さらに、前記第1偏光板50は、界面反射により光の損失が発生して、その厚さが、一般的に、200μm以上になるので、最近の軽量、薄型の液晶表示装置を製造するが、マイナスポイントになる。
なお、前記カラーフィルター基板11に付着された第2偏光板52は、偏光子層及び保護層と粘着層を形成させるベースフィルム自体が柔軟性が劣り、硬い材質であるために、柔軟性のある液晶表示素子を形成するのに限界がある。
また、バックライトユニットが不必要であって、外部の光源を反射させて画像を表示する反射型の液晶表示装置においては、アレイ基板内に反射層を備えており、このような反射層により外部から前記反射型の液晶表示装置に入射される光を反射させて画像を表示するが、この場合は、前記外部光源が液晶層を2回通過して位相が変化するため、このような位相の変化を補償するために、カラーフィルター基板と前記カラーフィルター基板の外側面に備えた偏光板間に位相補償板を備えている。
前記反射型の液晶表示装置は、前記位相補償板を備えていて、光の効率が低下され、軽量、薄型の液晶表示装置を具現することにおいて、問題になっている。
前述した従来の問題を解決するために案出されており、本発明は、液晶層自体が偏光機能を有することによって、2枚の偏光板のいずれかの偏光板を除去して、軽量、薄型の液晶表示装置を提供することを目的とする。
また、前記1枚の偏光板を除去することによって、液晶表示装置の製造費用を節減させることをまた他の目的とする。
前述した目的を達成するための本発明の第1特徴は、相互に向かい合う第1基板と第2基板と;前記第1基板の内部面に形成された画素電極と;前記画素電極の上部で強誘電性液晶物質で構成されて、前記第1方向に沿って第1自発分極を有する第1配向膜と;前記第2基板の内部面に形成された共通電極と;前記共通電極の上部で強誘電性液晶物質で構成されて、前記第1方向に沿って第2自発分極を有する第2配向膜と;前記第1配向膜と第2配向膜間に位置して、ネマティック液晶物質と染料物質を含む液晶層と;前記第1基板と第2基板のいずれかの基板の外部面に位置する第1偏向板を含むことを特徴とする液晶表示装置を提供する。
前記第1自発分極、第2自発分極は、約0°から約90°以内の回転角度を有して、前記第1配向膜と前記画素電極間に位置する第1補助配向膜と、前記第2配向膜と前記共通電極間に位置する第2補助配向膜をさらに含み、前記第1補助配向膜と第2補助配向膜は、ポリイミドで構成される。
前記染料物質は、赤色R、緑色G、青色Bの染料物質を含み、前記赤色R、緑色G、青色Bの染料物質は、実質的に均一な量で混ぜられている。
前記液晶層の初期配列の状態は、前記第1偏光板の透過軸に平行、または、垂直である。
前記第1基板は、相互に交差するゲート配線及びデータ配線と;前記ゲート配線及びデータ配線、前記画素電極に連結されるスイッチング素子を含み、前記第2基板は、前記共通電極上のカラーフィルター層をさらに含む。
前記液晶表示装置は、前記第1偏光板の向かい側に配置されるバックライトユニットを含む透過型の素子である。
また、前記第1基板上に位置する反射層をさらに含み、前記液晶層は、補償板の役割をして、前記反射層は、前記画素電極上に位置して、前記反射層と画素電極間に絶縁層を含む。
前記第1偏光板は、前記第2基板の外部面に位置して、前記第1配向膜と第2配向膜の厚さは、約1,000オングストロームÅから約3,000オングストロームÅの範囲である。
前記強誘電性液晶物質は、スメクチック相である。
前記液晶層は、第2偏向板としての機能をすることを特徴とする。
本発明の第2特徴は、第1基板上に画素電極を形成する段階と;前記画素電極の上部で強誘電性液晶物質で構成されて、前記第1方向に沿って第1自発分極を有する第1配向膜を形成する段階と;第2基板上に共通電極を形成する段階と;前記共通電極の上部で強誘電性液晶物質で構成されて、前記第1方向に沿って第2自発分極を有する第2配向膜を形成する段階と;前記第1配向膜と第2配向膜が相互に向かい合うように、前記第1基板と第2基板を合着する段階と;前記第1配向膜と第2配向膜間に、ネマティック物質と染料物質を含む液晶層を形成する段階と;前記第1基板、第2基板のいずれかの基板の表面に偏向板を形成する段階とを含む液晶表示装置の製造方法を提供する。
前記第1配向膜と前記画素電極間に、第1補助配向膜を形成する段階と、前記第2配向膜と前記共通電極間に、第2補助配向膜を形成する段階をさらに含む。
また、前記第1基板上に反射層を形成する段階をさらに含み、前記反射層は、画素電極上に位置して、前記反射層と画素電極間には、絶縁層を含む。
さらに、相互に交差するゲート配線とデータ配線を形成する段階と;前記ゲート配線及びデータ配線、前記画素電極に連結されるスイッチング素子を形成する段階を含み、前記共通電極上に、カラーフィルター層を形成する段階を含む。
前記第1配向膜を形成する段階は、前記第1基板上に、当方性相の強誘電性液晶物質をコーティングにより第1配向膜を形成する段階と;前記第1配向膜が前記第1自発分極を有するように、第1雰囲気で、前記第1配向膜を露光する段階を含み、前記第2配向膜を形成する段階は、前記第2基板上に、当方性相の前記強誘電性液晶物質をコーティングにより第2配向膜を形成する段階と;前記第2配向膜が前記第2自発分極を有するように、第2雰囲気で、前記第2配向膜を露光する段階を含む。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施例による液晶表示装置を説明する。
本発明による液晶表示装置は、偏光板の役割をする液晶層及び配向膜として、第1強誘電性液晶層と第2強誘電性液晶層を備えて、1枚の偏光板だけを利用して画像が表示できることによって、軽量、薄形の液晶表示装置を提供する。
また、偏光板1枚を省略することによって、製造費用を節減する。
さらに、本発明の実施例2による反射型の液晶表示装置は、補償板を省略した構造を提案することによって、軽量、薄形が具現され、製造費用を節減する。
本発明は、強誘電性液晶をアレイ基板とカラーフィルター基板の内部の第1配向膜と第2配向膜として利用して、前記第1配向膜と第2配向膜間に、染料と液晶が一定比率で混ぜられたネマティック液晶を形成することにより最も特徴付けられる。
本発明において、染料が混ぜられたネマティック液晶をコントロールする強誘電性液晶は、永久双極子モーメントを有し、特定の条件で外部の電場なしでも双極子モーメントが、一方向に整列する特性があって、その動きが液晶分子、すなわち、液晶ディレクターの一端が固定された状態で、他端が一方向に円運動する形態になる。
図3は、本発明による印加された電界により強誘電性液晶ディレクターの動きを示している。
図示したように、前記強誘電性液晶ディレクター106の一端が、前記液晶ディレクターの運動軌道を示した円錐100の頂点に固定されて、他端が螺旋の円柱相で、一方向に回転する形態を有する。この時、電界印加により、前記液晶ディレクター106の回転方向は、前記液晶ディレクター106に発現された自発分極103の方向に回転する。
ここで、前述した強誘電性液晶の特性をより詳しく説明する。
一般的に、液晶は、温度により相転移をするが、強誘電性液晶は、温度が高温から低温に変わることによって、等方性相であったものが、順にネマティック相(N*)、スメクチック相(SmC*)に相転移して、最終的には、結晶相になる。この時、温度により強誘電性液晶の粘度も変わるが、等方性相の場合、粘度が大変低く、結晶相の時が最も高い状態になる。
このような強誘電性液晶を基板上に形成させるためには、高い温度で加熱して粘度の低い等方性相状態に形成する。この時、液晶パネルの形成後、常温で主に利用される相は、スメクチック相(SmC*)になって、ネマティック相(N*)からスメクチック相(SmC*)に転移時、自発分極が発現される。
自発分極とは、液晶のディレクターが電圧の印加時、一方向に動くようにする役割をして、1回自発分極の方向性を有すると、前記方向性を維持し続けることが強誘電性液晶の特性になっている。
従って、前述した特性の強誘電性液晶を利用してアレイ基板とカラーフィルター基板内に、第1配向膜と第2配向膜として利用すると、電界印加時、前記液晶配向膜自体が動くようになり、前記第1配向膜と第2配向膜間に介された液晶層をダイナミックに回転させることによって応答時間が速くなる効果がある。
図4は、本発明の実施例1による透過型の液晶表示装置の概略的な断面図である。
図示したように、液晶パネル110は、第1基板111と第2基板171、前記第1基板111と第2基板171間に介された液晶層190で構成される。
前記第1基板111(下部基板でありアレイ基板)には、示していないが、データ配線とゲート配線及び前記データ配線とゲート配線が交差して多数の画素領域Pを形成しており、前記各画素領域Pの内部には、スイッチング素子としてゲート電極115と、ゲート絶縁膜118、半導体層120、ソース電極127及びドレイン電極130とで構成された薄膜トランジスタTを備える。
また、各画素領域Pには、前記薄膜トランジスタTのドレイン電極130に連結されて、画素電極145が形成される。この時、前記薄膜トランジスタTと画素電極145間には、保護層135が形成されており、前記保護層135内には、ドレインコンタクトホール137を備えて、このようなドレインコンタクトホール137を通じて前記ドレイン電極130と画素電極145は、相互に接触する。
前記薄膜トランジスタT及び画素電極145を含むアレイ基板111の前記画素電極154と露出された保護層135上の全面に、第1補助配向膜150が形成されており、その上部に、スメクチック相(SmC*)の強誘電性液晶物質で構成された第1配向膜155が1000Åないし3000Åの厚さで形成されていて、この時、前記第1配向膜155内の第1液晶ディレクター157の第1自発分極SP1は、上部に位置するカラーフィルター基板である第2基板171の方に回転方向性を有することを特徴とする。
前記第2基板171には示してないが、前記第1基板111と向かい合う面に、前記各画素領域Pに対応して順に繰り返して配列される赤色R、緑色G、青色Bのカラーフィルターパターン(177a、177b、図示せず)で構成されたカラーフィルター層177を備えて、各カラーフィルターパターン177a、177bの境界には、ブラックマトリックス173を備えていて、前記カラーフィルター層177及びブラックマトリックス173を含む第2基板171全面に共通電極180が形成される。また、前記第2基板171の外面には、偏光板197を備える。
図面には示してないが、場合によっては、前記偏光板197は、第1基板111の外側面に備えることもできる。
前記共通電極180の下部には、第2補助配向膜183を備えて、前記第2補助配向膜183の下部には、前記第1基板111のように、スメクチック相(SmC*)の強誘電性液晶物質で構成された第2配向膜187が1000Åないし3000Åの厚さで形成される。この時、前記第2配向膜187内の第2液晶ディレクター189において、第2自発分極SP2は、 第2基板171内に形成された第2補助配向膜183の方に回転方向性を有することを特徴とする。
従って、前記第1基板111に位置する前記第1配向膜155と、前記第2基板171に形成された第2配向膜187の内部のそれぞれ第1自発分極SP1と第2自発分極SP2の回転方向は、全部上部の方を向かう、すなわち、前記カラーフィルター基板171内の第2補助配向膜183の方を向かう。
その反対の場合も可能である。
すなわち、前記第1配向膜155と第2配向膜187内の第1液晶ディレクター157と第2液晶ディレクター189の回転方向が、全部第1基板111上に形成された第1補助配向膜150を向かうように形成されることもできる。また、この時、前記第1配向膜155と第2配向膜187において、強誘電性液晶の一端が固定された第1液晶ディレクター157と第2液晶ディレクター189の回転角度は、0°ないし90°範囲内で構成される。
前記第1基板111及び第2基板のそれぞれ第1配向膜155と第2配向膜187間には、染料を含むネマティック液晶分子を含む液晶層190が形成される。この時、前記液晶層190は、前記強誘電性液晶で構成される第1配向膜155と第2配向膜187に印加された電界により、第1液晶ディレクター157と第2液晶ディレクター189が印加された電界の大きさに比例して一方向に回転されることによって、ダイナミックに動く。
この時、前記第1配向膜155と第2配向膜187間に介された染料を含む液晶層190の初期配向方向は、前記第2基板171の外部面に付着された偏光板197の透過軸と、望ましくは、垂直または、水平な状態である。本発明の特性上、前記液晶層190の初期配向方向は前記偏光板197の透過軸と平行であると、ノーマリホワイトモードになり、垂直であると、ノーマリブラックモードになる。
第1基板111の画素電極145と第2基板の共通電極180により垂直電界が印加されるが、このような垂直電界により1次的に、第1配向膜155と第2配向膜187内のそれぞれ第1液晶ディレクター157と第2液晶ディレクター189が回転されて、このことによって、前記液晶層190内のネマティック液晶分子192がダイナミックに、前記第1配向膜155と第2配向膜187内のそれぞれ第1液晶ディレクター157と第2液晶ディレクター189の回転により右左に回転することによって、最終的には、前記液晶層190は、まるで横電界が印加されたように動くので、広視野角が確保できて、一般的な横電界方式の液晶表示装置とは異なり、開口率が低下されなく、輝度も向上される。
この時、前記液晶層190内に含まれた染料分子193も、前記ネマティック液晶分子192のように動くが、このような染料分子193が第1配向膜155と第2配向膜187内のそれぞれ第1液晶ディレクター157と第2液晶ディレクター189の回転方向に動いて、1つの偏光板の光軸が回転する効果を有することによって光の透過量を調節する。従って、グレーレベルを調節することになる。
前記液晶層190に含まれる染料分子193は、光の吸収率が偏光方向に沿って異なる物質であって、赤色R、緑色G、青色Bの染料が均一に混ぜられ、光を吸収して黒くなる。
このような特性を有する染料分子193が混ぜられた液晶層190の、その初期配列の状態が前記第1基板111または、第2基板のいずれかの外側面に形成された偏光板(図面には、カラーフィルター基板の上面に形成される。)197の透過軸と平行または、垂直に配置して、前記液晶層190の回転を調節する下部及び上部の第1配向膜155と第2配向膜187は、その回転角度が90°になるので、前記液晶層190内のネマティック液晶分子192及び染料分子193も、最大90°回転することによって、前記第1基板111または、第2基板171のいずれかの外側面に備えた偏光板197の偏光軸と平行状態から垂直状態に変わったり、または、垂直状態から平行状態に変わって、光の透過量を調節することからグレーレベルが表現される。
従って、前述したように、液晶層自体が90°回転する偏光板の役割をして、本発明による液晶表示装置は、1枚の偏光板だけを外側面に備えて、軽量、薄形の液晶表示装置を具現し、製造費用を節減することができる。
本発明の実施例2による液晶表示装置は、反射型の液晶表示装置に関する。
この時、染料を混ぜたネマティック液晶層と、前記液晶層の上面及び下面に備えた第1強誘電性液晶層と第2強誘電性液晶層の役割は、前述した実施例1と同一であるために、グレーレベルを表現する方法は、その説明を省略して構造的な面だけを図面を参照して説明する。
図5は、本発明の実施例2による反射型の液晶表示装置の概略的な断面図である。
図示したように、液晶パネル210には、第1基板211と第2基板271が相互に対向するように配置されており、前記第1基板211と第2基板271間には、ネマティック液晶分子292及び光を吸収する特性を有する染料分子293を含む液晶層290が介されている。この時、前記液晶層290の上部及び下部には、強誘電性液晶で構成された1配向膜255と第2配向膜287が形成される。
前記第1基板211において、図示してはいないが、データ配線とゲート配線及び前記データ配線とゲート配線が交差して多数の画素領域Pを定義しており、各画素領域Pには、ゲート電極215、ゲート絶縁膜218、半導体層220、ソース電極227及びドレイン電極230で構成された薄膜トランジスタTが形成されている。
前記薄膜トランジスタTを覆い、第1基板211全面に位置して、前記ドレイン電極230を一部露出させるドレインコンタクトホール237を有する第1保護層235が形成される。
前記第1保護層235上に、反射効率の高い金属物質で構成された、前記ドレインコンタクトホール237領域を除いた第2基板211全面に、反射層214が形成されて、前記反射層214上に、第2保護層243が形成される。
前記第2保護層243上部で、各画素領域P別に前記ドレインコンタクトホール237を通じて前記ドレイン電極230に連結される画素電極245が形成される。
前記画素領域Pの上部の全面に、第1補助配向膜250が形成されて、前記第1補助配向膜250上に、強誘電性液晶物質で構成された第1配向膜257が形成される。
この時、前記反射層241は、図示したように、第1保護層235上に形成されたり、第1基板211の最下面、すなわち、第1基板211とゲート電極215間に形成されたりする。この場合、前記基板と接触して形成された反射層と前記ゲート電極間には、全面に電気的絶縁のため、絶縁層が形成される。
前記第2基板271の内部面には、対向基板である第1基板211上に備えた前記薄膜トランジスタT及びデータ配線(図示せず)を覆う位置にブラックマトリックス273が形成されて、前記ブラックマトリックス273を境界部として前記各画素領域Pに順に繰り返して配列される赤色R、緑色G、青色Bのカラーフィルターパターン(277a、277b、図示せず)で構成されたカラーフィルター層277が形成され、前記カラーフィルター層277を覆い、その下部面には、共通電極280が形成される。
また、前記共通電極280の下部には、第2補助配向膜283が形成されて、前記第2補助配向膜283の下部には、強誘電性液晶物質で構成された第2配向膜287が形成される。
さらに、前記第2基板271の外側面には、偏光板297が形成される。この時、前記偏光板297の透過軸は、染料分子293を含む液晶層290の初期配列されたネマティック液晶分子292の方向と垂直状態または、平行状態に備えることを特徴とする。
前記第1配向膜255と第2配向膜287において、その内部の第1液晶ディレクター257と第2液晶ディレクター289の回転角度は、0°ないし90°範囲内であって、前記第1配向膜255と第2配向膜287内のそれぞれ前記第1液晶ディレクター257と第2液晶ディレクター289の第1自発分極SP1と第2自発分極SP2の方向は、前記第2基板271の上部の偏光板297の方を向いたり、または、第1基板211内のゲート絶縁膜218の方を向いたり、相互に同一な方向に形成されることが望ましい。
前述した構造の反射型の液晶表示装置において、第1配向膜255と第2配向膜287とこの間に介されたネマティック液晶分子292及び染料分子293を含む液晶層290の電界印加による動きは、実施例1で説明しているので省略する。
通常的に、反射型の液晶表示装置は、カラーフィルター基板の外側面には、偏光板と、透明な基板間に補償板をさらに備える。これは、偏光板を通じて入射された直線偏光成分は、液晶層により位相差が変化されるので、これを補償するためである。
ところが、前述した構造の本発明の実施例2による反射型の液晶表示装置は、液層の役割が液晶の複屈折を利用するのではなく、前記液晶層290の内部に添加された染料分子293を回転させる役割をするために、すなわち、前記液晶層290の上部及び下部に構成された第1配向膜255と第2配向膜287の第1液晶ディレクター257と第2液晶ディレクター289が印加された電界によって回転して、前記液晶層290内の液晶分子292が回転され、このことによって、染料分子293が回転して、グレーレベルが具現され、前記液晶層290を通過する光の位相差が発生しないために、従来の反射型の液晶表示装置とは異なって補償板を備えなくても良い。
従って、補償板を省略することによって、軽量、薄形の反射型の液晶表示装置が具現されて、製造費用が節減される。
一般的な液晶表示装置の概略的な斜視図である。 従来の上部偏光板と下部偏光板を含む液晶パネルの概略的な断面図である。 本発明による印加された電界により強誘電性液晶ディレクターの動きを示した図面である。 本発明の実施例1による透過型の液晶表示装置の概略的な断面図である。 本発明の実施例2による反射型の液晶表示装置の概略的な断面図である。
符号の説明
111:第1基板
115:ゲート電極
118:ゲート絶縁膜
120:半導体層
120a:アクティブ層
120b:オーミックコンタクト層
127:ソース電極
135:保護層
137:ドレインコンタクトホール
145:画素電極
150:第1補助配向膜
155:第1配向膜
157:第1液晶ディレクター
171:第2基板
173:ブラックマトリックス
177:カラーフィルター層
177a:赤色のカラーフィルターパターン
177b:緑色のカラーフィルターパターン
180:共通電極
183:第2補助配向膜
187:第2配向膜
189:第2液晶ディレクター
190:液晶層
192:ネマティック液晶分子
193:染料分子
197:偏光板
SP1:第1自発分極
SP2:第2自発分極
T:薄膜トランジスタ

Claims (23)

  1. 相互に向かい合う第1基板と第2基板と;
    前記第1基板の内部面に形成された画素電極と;
    前記画素電極の上部で強誘電性液晶物質で構成されて、第1方向に沿って第1自発分極を有する第1配向膜と;
    前記第2基板の内部面に形成された共通電極と;
    前記共通電極の上部で強誘電性液晶物質で構成されて、前記第1方向に沿って第2自発分極を有する第2配向膜と;
    前記第1配向膜と第2配向膜間に位置して、ネマティック液晶物質と染料物質を含む液晶層と、前記ネマティック液晶物質はネマティック液晶分子を含み、前記染料物質は染料分子を含み、前記ネマティック液晶分子及び前記染料分子は、前記画素電極と前記共通電極の間に生じた垂直電界による前記第1及び第2配向膜のディレクターの回転により右左に回転し、これにより、まるで横電界が印加されたように動き
    前記第1基板又は第2基板のいずれかの基板の外部面に位置する第1偏光板を含む、
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記第1自発分極、第2自発分極は、0°から90°以内の回転角度を有することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記第1配向膜と前記画素電極間に位置する第1補助配向膜と、前記第2配向膜と前記共通電極間に位置する第2補助配向膜をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 前記第1補助配向膜と第2補助配向膜は、ポリイミドで構成されることを特徴とする請求項3に記載の液晶表示装置。
  5. 前記染料物質は、赤色R、緑色G、青色Bの染料物質を含み、前記赤色R、緑色G、青色Bの染料物質は、実質的に均一な量で混ぜられていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  6. 前記液晶層の初期配列の状態は、前記第1偏光板の透過軸に平行であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  7. 前記液晶層の初期配列の状態は、前記第1偏光板の透過軸に垂直であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  8. 前記第1基板は、
    相互に交差するゲート配線及びデータ配線と;
    前記ゲート配線及びデータ配線、前記画素電極に連結されるスイッチング素子を含むことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  9. 前記第2基板は、前記共通電極上のカラーフィルター層をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  10. 前記液晶表示装置は、前記第1偏光板の向かい側に配置されるバックライトユニットを含む透過型の素子であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  11. 前記第1基板上に位置する反射層をさらに含み、光が位相差の発生なしに前記液晶層を通過することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  12. 前記反射層は、前記画素電極の下方に位置して、前記反射層と画素電極間に絶縁層を含むことを特徴とする請求項11に記載の液晶表示装置。
  13. 前記第1偏光板は、前記第2基板の外部面に位置することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  14. 前記第1配向膜と第2配向膜の厚さは、1,000オングストロームÅから3,000オングストロームÅの範囲であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  15. 前記強誘電性液晶物質は、スメクチック相であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  16. 前記液晶層は、第2偏光板としての機能をすることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  17. 第1基板上に画素電極を形成する段階と;
    前記画素電極の上部で強誘電性液晶物質で構成されて、第1方向に沿って第1自発分極を有する第1配向膜を形成する段階と;
    第2基板上に共通電極を形成する段階と;
    前記共通電極の上部で強誘電性液晶物質で構成されて、前記第1方向に沿って第2自発分極を有する第2配向膜を形成する段階と;
    前記第1配向膜と第2配向膜が相互に向かい合うように、前記第1基板と第2基板を合着する段階と;
    前記第1配向膜と第2配向膜間に、ネマティック物質と染料物質を含む液晶層を形成する段階と、前記ネマティック液晶物質はネマティック液晶分子を含み、前記染料物質は染料分子を含み、前記ネマティック液晶分子及び前記染料分子は、前記画素電極と前記共通電極の間に生じた垂直電界による前記第1及び第2配向膜のディレクターの回転により右左に回転し、これにより、まるで横電界が印加されたように動き
    前記第1基又は第2基板のいずれかの基板の表面に第1偏光板を形成する段階とを含む、
    液晶表示装置の製造方法。
  18. 前記第1配向膜と前記画素電極間に、第1補助配向膜を形成する段階と、
    前記第2配向膜と前記共通電極間に、第2補助配向膜を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項17に記載の液晶表示装置の製造方法。
  19. 前記第1基板上に反射層を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項17に記載の液晶表示装置の製造方法。
  20. 前記反射層は、画素電極上に位置して、前記反射層と画素電極間には、絶縁層を含むことを特徴とする請求項19に記載の液晶表示装置の製造方法。
  21. 相互に交差するゲート配線とデータ配線を形成する段階と;
    前記ゲート配線及びデータ配線、前記画素電極に連結されるスイッチング素子を形成する段階を含むことを特徴とする請求項17に記載の液晶表示装置の製造方法。
  22. 前記共通電極上に、カラーフィルター層を形成する段階を含むことを特徴とする請求項17に記載の液晶表示装置の製造方法。
  23. 前記第1配向膜を形成する段階は、
    前記第1基板上に、方性相の強誘電性液晶物質をコーティングにより第1配向膜を形成する段階を含み、
    前記第2配向膜を形成する段階は、
    前記第2基板上に、等方性相の前記強誘電性液晶物質をコーティングにより第2配向膜を形成する段階を含むことを特徴とする請求項17に記載の液晶表示装置の製造方法。
JP2005371826A 2004-12-30 2005-12-26 液晶表示装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5132056B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2004-116720 2004-12-30
KR1020040116720A KR101069561B1 (ko) 2004-12-30 2004-12-30 액정표시장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006189839A JP2006189839A (ja) 2006-07-20
JP5132056B2 true JP5132056B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=36639970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005371826A Expired - Fee Related JP5132056B2 (ja) 2004-12-30 2005-12-26 液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7889299B2 (ja)
JP (1) JP5132056B2 (ja)
KR (1) KR101069561B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101762370B1 (ko) 2011-02-01 2017-08-07 삼성디스플레이 주식회사 반사 투과형 액정 표시 장치
US10539848B2 (en) * 2016-08-03 2020-01-21 I-Core Technology, Llc In-plane retardation switching device

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03189627A (ja) 1989-12-19 1991-08-19 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示素子
JPH06265909A (ja) 1993-03-10 1994-09-22 Sharp Corp 液晶表示装置
SE517919C2 (sv) * 1998-07-08 2002-08-06 Ecsibeo Ab Vätskekristallanordning och metod för dess framställning samt användning
JP2000221496A (ja) * 1999-02-04 2000-08-11 Ricoh Co Ltd 液晶表示素子
KR100545020B1 (ko) 1999-12-31 2006-01-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 평면 스위칭 모드의 액정패널 및 그 제조방법
KR100769178B1 (ko) * 2001-02-16 2007-10-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 멀티도메인 액정표시소자 및 그 제조방법
SE0200910D0 (sv) * 2002-03-22 2002-03-22 Ecsibeo Ab A liquid crystal device, a method for producing a liquid crystal device and a method for controlling liquid crystal device

Also Published As

Publication number Publication date
US7889299B2 (en) 2011-02-15
KR101069561B1 (ko) 2011-10-05
US20060146240A1 (en) 2006-07-06
JP2006189839A (ja) 2006-07-20
KR20060078052A (ko) 2006-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7602463B2 (en) Liquid crystal display device and electronic apparatus
JP3162210B2 (ja) 液晶表示装置
US6788375B2 (en) Liquid crystal display device
US20060203162A1 (en) Liquid crystal display device
US5495351A (en) Liquid crystal device with two monostable liquid crystal cells
US7046322B2 (en) Transflective LCD with tilting direction of the LC molecules being opposite to each other in the two transmissive display areas
JP2000305099A (ja) 液晶表示装置
JPWO2005111708A1 (ja) 液晶表示装置およびそれを備えた電子機器
TW200413767A (en) Liquid crystal display device and electronic apparatus
JP2004094219A (ja) Ips方式液晶セルを含んでなるディスプレイおよびその作製方法
JP2006154361A (ja) 液晶表示パネル
US20040100607A1 (en) Liquid crystal display
WO2006101083A1 (ja) 液晶表示装置
JP5132056B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US7626656B2 (en) LCD device for switching display mode between wide viewing angle and narrow viewing angle and method employing control cell for controlling tilt angle of molecules of dichroic liquid crystal layer therein
US9007548B2 (en) Wide view angle liquid crystal display device operating in normally white mode
JP2006106137A (ja) 液晶表示パネル
KR20010065169A (ko) 액정 표시장치
JP4586481B2 (ja) 半透過型液晶表示パネル
JP2001311969A (ja) 調光装置
KR101157479B1 (ko) 오씨비 모드 액정표시장치 및 그 제조 방법
JP4830468B2 (ja) 液晶表示パネル
JP2006154362A (ja) 液晶表示パネル
WO2007015457A1 (ja) 液晶表示装置
JP4438377B2 (ja) 液晶表示装置、及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091008

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111020

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111201

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20111222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120614

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120713

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5132056

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees