JP5131106B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5131106B2 JP5131106B2 JP2008234368A JP2008234368A JP5131106B2 JP 5131106 B2 JP5131106 B2 JP 5131106B2 JP 2008234368 A JP2008234368 A JP 2008234368A JP 2008234368 A JP2008234368 A JP 2008234368A JP 5131106 B2 JP5131106 B2 JP 5131106B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- posture
- movable tray
- tray
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 33
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 33
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 14
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 4
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
Description
前記一対のジョイント部の下方に設けられ、前記一対のジョイント部に連結し、被記録媒体に対し画像形成を行う画像形成部と、を備え、前記画像読取部、前記一対のジョイント部、及び前記画像形成部により形成される空間に被記録媒体が排出され、外部へ開口する開口部を備える胴内排紙型の画像形成装置であって、画像形成処理に用いられた被記録媒体を排出する排出手段と、前記排出手段側から前記開口部側に向かって延びるとともに、前記排出手段により排出された被記録媒体を載置し、前記開口部に向かって水平方向に延びる水平面と、前記開口部と反対側に向かうほど、前記水平面から下がるように傾斜した傾斜面と、を備える排紙トレイと、上方に前記画像読み取り部が設けられ、前記排紙トレイ上に位置する第1姿勢と、前記開口部側と反対側の端部が前記排紙トレイより上方に位置する第2姿勢との間で、前記開口部側の端部が連結された回動軸周りに回動可能に構成されている可動トレイと、を有し、前記可動トレイは、前記可動トレイの前記開口部側と反対側の端部が前記水平面よりも上方に回動可能に前記傾斜面に設けられていることを特徴とする。
請求項5記載の画像形成装置は、請求項1〜4のいずれかに記載の画像形成装置において、前記可動トレイを前記第1姿勢及び前記第2姿勢のいずれに位置させるかを判断する判断手段と、前記判断手段の判断結果に応じて、前記可動トレイを駆動する駆動手段を備え、前記判断手段は、前記画像形成処理が終了したことを条件として、前記可動トレイを前記第2姿勢へ位置させると判断することを特徴する。
請求項6記載の画像形成装置は、請求項5に記載の画像形成装置において、前記判断手段は、前記画像形成処理が開始することを条件として、前記可動トレイを前記第1姿勢へ位置させると判断すること特徴する。
請求項7記載の画像形成装置は、請求項5または6に記載の画像形成装置において、前記被記録媒体のサイズを検出する検出手段を備え、判断手段は、前記検出手段により前記検出された被記録媒体のサイズが所定のサイズよりも小さい場合、前記可動トレイを前記第2姿勢へ位置させると判断することを特徴とする。
図1は本実施形態に係る画像形成装置1の外観斜視図であり、図2は図1の左側から見た側面断面図である。
図2は、図1の画像形成装置1を左側から見た場合の側面断面図である。画像形成部100は、最下部に設けられた給紙トレイ21に載置されている用紙を、給紙トレイ21の上方側に配置されたプロセスカートリッジ80に搬送して画像を用紙に転写し、この画像が転写された用紙を定着ユニット90にて加熱してトナーを用紙に定着することにより用紙に画像を形成していく、周知の電子写真方式のプリンタである。
図2において、筐体103の上面側には、印刷を終えて筐体103から排出される用紙が載置される排紙トレイ310が設けられている。排紙トレイ310は、その後方側の壁340より、開口部300に向かって延びるように配置されている。そして、この排紙トレイ310は、開口部300に向かって水平方向に延びる水平面と、後方側に向かうほど、水平面から下がるように傾斜した傾斜面とで構成されており、この傾斜面の一部に、可動トレイ320が設けられている。
次に、可動トレイ320が第1姿勢と第2姿勢との間で回動させるための、可動トレイを駆動する駆動機構(本発明の駆動手段に相当)について、図4及び図5を参照して説明する。図4(a)は、可動トレイ320が第1姿勢に位置している場合の駆動機構を示す図であり、図4(b)は図4(a)のA−A断面図である。また、図5(a)は、可動トレイ320が第2姿勢に位置している場合の駆動機構を示す図であり、図5(b)は図5(a)のB−B断面図である。
以下、画像形成装置1の電気的構成について説明する。図6は、画像形成装置1の電気的構成を示すブロック図である。
以下、図7を参照して、可動トレイ320を動作させる処理について説明する。図7は、CPU601により実行される可動トレイ320を回動させる処理を示すフローチャートである。本処理は、画像形成装置1に電源が投入されており、印刷開始命令の待ち受け状態のときに繰り返し実行される。
以上、本発明を実施形態に沿って説明したが、これに限定されるものではない。例えば、上述の実施形態では、画像形成部100は電子写真方式の画像形成装置であったが、インクジェット方式の画像形成装置であってもよい。
51 排出ローラ(排出手段の一部)
107 排出口
300 開口部
310 排紙トレイ
320 可動トレイ
321 モータ(駆動手段の一部)
322 ピニオンギヤ(駆動手段の一部)
323 ラックギヤ(駆動手段の一部)
324 長孔
325 ガイド(駆動手段の一部)
326 突起部
327 駆動回路(駆動手段の一部)
330 回動軸
600 制御部
601 CPU
700 用紙検出部(検出手段の一例)
S10 判断手段の一例
S50 判断手段の一例
S60 判断手段の一例
Claims (7)
- 原稿の画像を読み取る画像読取部と、
前記画像読取部の下方に設けられ、被記録媒体の排出方向に直交する幅方向の両側において前記画像読取部に連結された一対のジョイント部と、
前記一対のジョイント部の下方に設けられ、前記一対のジョイント部に連結し、被記録媒体に対し画像形成を行う画像形成部と、を備え、
前記画像読取部、前記一対のジョイント部、及び前記画像形成部により形成される空間に被記録媒体が排出され、外部へ開口する開口部を備える胴内排紙型の画像形成装置であって、
画像形成処理に用いられた被記録媒体を排出する排出手段と、
前記排出手段側から前記開口部側に向かって延びるとともに、前記排出手段により排出された被記録媒体を載置し、前記開口部に向かって水平方向に延びる水平面と、前記開口部と反対側に向かうほど、前記水平面から下がるように傾斜した傾斜面と、を備える排紙トレイと、
上方に前記画像読み取り部が設けられ、前記排紙トレイ上に位置する第1姿勢と、前記開口部側と反対側の端部が前記排紙トレイより上方に位置する第2姿勢との間で、前記開口部側の端部が連結された回動軸周りに回動可能に構成されている可動トレイと、を有し、
前記可動トレイは、前記可動トレイの前記開口部側と反対側の端部が前記水平面よりも上方に回動可能に前記傾斜面に設けられていることを特徴とする画像形成装置。 - 前記可動トレイの前記開口部側と反対側の端部は、前記第1姿勢において前記排出手段よりも下方に位置し、前記第2姿勢において前記排出手段よりも上方に位置することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記傾斜面は、前記水平面の前記開口部と反対側の端部に連結されることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記回動軸は、前記水平面と前記傾斜部との連結部の下方に設けられることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
- 前記可動トレイを前記第1姿勢及び前記第2姿勢のいずれに位置させるかを判断する判断手段と、
前記判断手段の判断結果に応じて、前記可動トレイを駆動する駆動手段を備え、
前記判断手段は、前記画像形成処理が終了したことを条件として、前記可動トレイを前記第2姿勢へ位置させると判断することを特徴する請求項1〜4のいずれかに記載の画像形成装置。 - 前記判断手段は、前記画像形成処理が開始することを条件として、前記可動トレイを前記第1姿勢へ位置させると判断すること特徴する請求項5に記載の画像形成装置。
- 前記被記録媒体のサイズを検出する検出手段を備え、
判断手段は、前記検出手段により前記検出された被記録媒体のサイズが所定のサイズよりも小さい場合、前記可動トレイを前記第2姿勢へ位置させると判断することを特徴とする請求項5または6に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008234368A JP5131106B2 (ja) | 2008-09-12 | 2008-09-12 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008234368A JP5131106B2 (ja) | 2008-09-12 | 2008-09-12 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010064877A JP2010064877A (ja) | 2010-03-25 |
JP5131106B2 true JP5131106B2 (ja) | 2013-01-30 |
Family
ID=42190796
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008234368A Expired - Fee Related JP5131106B2 (ja) | 2008-09-12 | 2008-09-12 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5131106B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7330063B2 (ja) * | 2019-10-28 | 2023-08-21 | 東芝テック株式会社 | 自動原稿送り装置及び画像処理装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5825666A (ja) * | 1981-08-07 | 1983-02-15 | Fuji Xerox Co Ltd | 複写機の原稿排出トレイ |
JPH05116830A (ja) * | 1991-10-24 | 1993-05-14 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置の排紙トレイ |
JP3472039B2 (ja) * | 1996-06-24 | 2003-12-02 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP3715793B2 (ja) * | 1998-08-31 | 2005-11-16 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2003054820A (ja) * | 2001-08-09 | 2003-02-26 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2003081516A (ja) * | 2001-09-17 | 2003-03-19 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
-
2008
- 2008-09-12 JP JP2008234368A patent/JP5131106B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010064877A (ja) | 2010-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5976038B2 (ja) | シート処理装置、およびこれを備えた画像形成装置 | |
US7690651B2 (en) | Image forming apparatus and remaining sheet detection method thereof | |
JP5034893B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JP4446002B2 (ja) | 用紙搬送装置、これを備えた画像形成装置、用紙搬送方法、用紙搬送プログラム、及びこのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 | |
JP5153285B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4859235B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置における残留シート検出方法 | |
JP6525660B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 | |
EP2703895B1 (en) | Sheet stacking device and image forming apparatus provided with same | |
JP5131106B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4605267B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5383322B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5578129B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4432952B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4533301B2 (ja) | シート搬送装置、その制御方法および画像形成装置 | |
JP5599107B2 (ja) | 画像形成装置及び給紙装置 | |
JP5901569B2 (ja) | シート搬送装置、画像形成装置 | |
JP5723827B2 (ja) | シート排出装置、画像形成装置 | |
JP2010085659A (ja) | 搬送装置、搬送システム、画像形成装置、画像形成システム、及びプログラム | |
JP2007031045A (ja) | 用紙排出装置及び画像形成装置 | |
JP3858722B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5757858B2 (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 | |
JP2019112185A (ja) | シート仕分け装置及び画像形成装置 | |
JP6859946B2 (ja) | 用紙搬送装置および画像形成装置 | |
JP2011020277A (ja) | 画像形成装置及びプログラム | |
JP4050083B2 (ja) | 定着装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110823 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120528 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120604 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121009 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121022 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5131106 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |