JP5127974B1 - 船舶 - Google Patents

船舶 Download PDF

Info

Publication number
JP5127974B1
JP5127974B1 JP2011232098A JP2011232098A JP5127974B1 JP 5127974 B1 JP5127974 B1 JP 5127974B1 JP 2011232098 A JP2011232098 A JP 2011232098A JP 2011232098 A JP2011232098 A JP 2011232098A JP 5127974 B1 JP5127974 B1 JP 5127974B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ship
subsystem
power
subsystems
control system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011232098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013086770A (ja
Inventor
修次 植木
哲郎 梶田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui E&S Holdings Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui E&S Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd, Mitsui E&S Holdings Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP2011232098A priority Critical patent/JP5127974B1/ja
Priority to CN201180071422.2A priority patent/CN103562063B/zh
Priority to US14/110,628 priority patent/US8736100B2/en
Priority to PCT/JP2011/078528 priority patent/WO2013057847A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5127974B1 publication Critical patent/JP5127974B1/ja
Publication of JP2013086770A publication Critical patent/JP2013086770A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L8/00Electric propulsion with power supply from forces of nature, e.g. sun or wind
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L8/00Electric propulsion with power supply from forces of nature, e.g. sun or wind
    • B60L8/006Converting flow of air into electric energy, e.g. by using wind turbines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/12Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven
    • B63H21/17Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven by electric motor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/46Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/32Waterborne vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B2209/00Energy supply or activating means
    • B63B2209/18Energy supply or activating means solar energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B2209/00Energy supply or activating means
    • B63B2209/20Energy supply or activating means wind energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H2021/003Use of propulsion power plant or units on vessels the power plant using fuel cells for energy supply or accumulation, e.g. for buffering photovoltaic energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/12Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven
    • B63H21/17Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven by electric motor
    • B63H2021/171Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven by electric motor making use of photovoltaic energy conversion, e.g. using solar panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J3/00Driving of auxiliaries
    • B63J3/04Driving of auxiliaries from power plant other than propulsion power plant
    • B63J2003/046Driving of auxiliaries from power plant other than propulsion power plant using wind or water driven turbines or impellers for power generation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/42The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ships or vessels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/50Measures to reduce greenhouse gas emissions related to the propulsion system
    • Y02T70/5218Less carbon-intensive fuels, e.g. natural gas, biofuels
    • Y02T70/5236Renewable or hybrid-electric solutions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • Y04S10/126Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation the energy generation units being or involving electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV], i.e. power aggregation of EV or HEV, vehicle to grid arrangements [V2G]

Abstract

【課題】接岸時のみならず、航行時においても船舶全体で必要となる化石燃料等によるエネルギー総量を抑え、省エネ化を実現した船舶を提供する。
【解決手段】船舶1が給電線網3及び信号線網4をグループに分けて構築した複数のサブシステムを有しており、サブシステムが、船橋の機器に対応する船橋系サブシステム10aと、機関室の推進機器に対応する推進系サブシステム10bと、甲板に設置した機器に対応する甲板系サブシステム10cと、バラストを行う機器及び船倉に設置した機器に対応するバラストカーゴ系サブシステム10dと、通信機器に対応する情報処理系サブシステム10eの少なくとも2つから構成され、それぞれ蓄電池5及びスマートメータ6を有し且つそれぞれマイクログリッド監視制御システム2に連結されており、マイクログリッド監視制御システム2が、複数のサブシステムの消費電力量を検知し、サブシステム間で電力の授受を制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、省エネ化及び燃料消費量を抑制した船舶に関するものである。
従来、ばら積み船やタンカー等の船舶は、推進力を得るための大型ディーゼルエンジン(主機)と、船内電源等の発電を行う発電機としての中型ディーゼルエンジン(補機)を有している。近年、これらの船舶は、化石燃料の高騰や排気ガス規制等の問題から省エネ化、及び燃料消費量の抑制が要求されている。例えば、船舶が岸壁に接岸して荷役作業を行う際、港湾で荷役作業を行うクレーン等の回生エネルギーを、船舶の船内電力として供給する方法が開示されている(例えば特許文献1参照)。この構成により、船舶は、接岸時における発電機等の燃料消費量を抑制することができる。
また、船舶が、陸電送給設備から船舶上に設置した陸電受給設備を介して、船内電力として電気を取り込む方法も開示されている(例えば特許文献2参照)。この場合、船舶は、接岸時におけるすべての電力をこの設備で賄うことができる。
しかしながら、上記の船舶は、航行時には従来と同様のエネルギー(化石燃料等)が必要となるという問題を有している。つまり、船舶の洋上における排気ガスの排出量や化石燃料の消費量等は、改善されていない。
特開2010−115009号公報 特開2009−67302号公報
本発明は、上記の問題を鑑みてなされたものであり、その目的は、接岸時のみならず、航行時においても船舶全体で必要となる化石燃料等によるエネルギー総量を抑え、省エネ化を実現した船舶を提供することにある。
上記の目的を達成するための本発明に係る船舶は、船舶において、前記船舶が給電線網及び情報伝達のための信号線網を複数のグループに分けて構築した複数のサブシステムを有しており、前記複数のサブシステムが、船橋の機器に対応する船橋系サブシステムと、機関室の推進機器に対応する推進系サブシステムと、甲板に設置した機器に対応する甲板系サブシステムと、バラストを行う機器及び船倉に設置した機器に対応するバラストカーゴ系サブシステムと、通信機器に対応する情報処理系サブシステムの少なくとも2つから構成され、前記複数のサブシステムが、それぞれ蓄電池及びスマートメータを有し且つそれぞれマイクログリッド監視制御システムに連結されており、前記マイクログリッド監視制御システムが、複数の前記サブシステムの消費電力量を検知し、前記サブシステム間で電力の授受を制御する構成を有することを特徴とする。
この構成により、各サブシステム間における電力の需給ギャップを埋め、消費電力量を平準化することができる。このため、船舶全体として消費電力量を抑制し、省エネ化を実現することができる。
上記の船舶において、前記マイクログリッド監視制御システムに、発電装置を接続したことを特徴とする。この構成により、発電装置の多角化及び分散型電源を実現することができる。そのため、例えば事故等により電源喪失のリスクを分散することができる。
上記の船舶において、前記発電装置が、太陽光発電装置、風力発電装置、燃料電池、ディーゼル発電機、パワータービン発電機、ターボ発電機、又は軸発電機の少なくとも1つであることを特徴とする。この構成により、電源喪失のリスクを更に抑制することができる。これは、発電装置で発電した電気を、各サブシステムに設置した蓄電池に蓄電することができるためである。
上記の船舶において、前記船舶が岸壁に接岸している場合、前記マイクログリッド監視制御システムが、前記岸壁に設置された陸電送給設備から船舶上に設置した陸電受給設備を介して電力の供給を受け、前記蓄電池に送電する構成を有することを特徴とする。この構成により、船舶が岸壁に接岸している際に、各サブシステムの蓄電池を充電することができ、船舶の化石燃料等の使用量を抑制することができる。
上記の船舶において、前記推進系サブシステム又は前記甲板系サブシステムが、機器を動作する電動油圧アクチュエータと、前記電動油圧アクチュエータに電力を供給する電線を有していることを特徴とする。この構成により、従来の油圧機器、油圧配管、及び油圧配管工事が不要となる。また、電動油圧アクチュエータは、油圧ポンプのように常時可動とする必要がない。更に、この電動油圧アクチュエータは、可動するときに電動機が回り、可動しないときには電動機が止まっているため、従来の油圧機器に比べ消費エネルギーを抑制することができる。
上記の船舶において、前記船舶が、前記発電装置、前記蓄電池及びモータで構成した主機を有する電気推進船であることを特徴とする。この構成により、化石燃料を使用しない船舶の航行が可能となる。これは、各種発電装置を自由に組み合わせて採用することが可能となるためである。
本発明に係る船舶によれば、接岸時のみならず、航行時においても船舶全体で消費される化石燃料等によるエネルギー総量を抑え、省エネ化を実現した船舶を提供することができる。
本発明に係る実施の形態の船舶の概念を示した図である。
以下、本発明に係る実施の形態の船舶について、図面を参照しながら説明する。図1に、本発明に係る実施の形態の船舶1の概念を示す。船舶1は、マイクログリッド監視制御システム(以下、制御システムという)2と、船橋の機器8に対応する船橋系サブシステム10aと、機関室の推進等のための機器8に対応する推進系サブシステム10bと、甲板に設置した機器8に対応する甲板系サブシステム10cと、バラストを行う機器8及び船倉に設置した機器8に対応するバラストカーゴ系サブシステム10dと、通信のための機器8に対応する情報処理系サブシステム10e(総称して以下、サブシステム10という)の5つのサブシステム10を有している。
このサブシステム10は、それぞれ給電線網3及び信号線網4を有している。この給電線網3及び信号線網4には、それぞれ蓄電池5、スマートメータ6及び各種機器8が接続されている。この蓄電池5は、各サブシステム10に接続されており、対応するサブシス
テム10内の機器8に電力を供給するように構成している。また、スマートメータ6は、データ通信機能を有した電力量計で構成している。そのため、スマートメータ6は、それぞれのサブシステム10で使用している電力量をリアルタイムで計測し、制御システム2に送信することができる。
ここで、制御システム2に複数の蓄電池5を接続してもよい。また、船舶1の接岸時に、制御システム2が、岸壁に設置した陸電送給設備11から船舶上に設置した陸電受給設備12を介して電気の供給を受けるように構成してもよい。なお、13は電源ケーブルを接続するコネクタを示している。
次に、各サブシステムについて説明する。まず、船橋系サブシステム10aは、給電線網3及び信号線網4に、蓄電池5及びスマートメータ6の他に、機器8として例えばコクピットコンソール、バラストカーゴコンソール、甲板機器コンソール及び各種センサ等を接続している。つまり、従来、船橋に配置されている装置を中心として船橋系サブシステム10aが構築されている。
推進系サブシステム10bは、給電線網3及び信号線網4に、機器8として電気推進システム、補助推進システム、及びステアリングシステム等を接続している。つまり、従来、機関室に配置されている装置を中心として推進系サブシステム10bが構築されている。なお、電気推進システムの代わりに、従来と同様のディーゼルエンジンの主機を搭載した船舶の場合は、ディーゼルエンジンの制御装置等を機器8として接続する。
同様に、甲板系サブシステム10cは、給電線網3及び信号線網4に、機器8としてデッキクレーン、ウィンドラス及びウィンチ等を接続している。また、バラストカーゴ系サブシステム10dは、給電線網3及び信号線網4に、機器8としてハッチカバーの開閉装置、バラストポンプ及びバラスト水処理システム等を接続している。更に、情報処理系サブシステム10eは、給電線網3及び信号線網4に、機器8として通信用アンテナ装置、空調、電灯、パソコン及び居住区の電源等を接続している。
加えて、船舶1は、制御システム2に接続した発電装置7を有している。この発電装置7は、サブシステム10と同様、蓄電池5及びスマートメータ6を接続していることが望ましい。ここで、発電装置7は、例えば太陽光発電用の太陽電池パネル(太陽光発電装置)、風力発電用の風車(風力発電装置)、燃料電池、ディーゼル発電機、排ガス排熱回収型発電機(パワータービン発電機、ターボ発電機等)、又は軸発電機等の少なくとも1つで構成することができる。
次に、船舶1における電力供給の制御について説明する。まず、マイクログリッド監視制御システム2は、各サブシステム10のスマートメータ6から、各サブシステム10に接続された蓄電池5の残量、及び機器8の電気使用量の情報を収集して蓄積し、この情報に基づいて複数のサブシステム10間で電力を融通するように制御する。この制御システム2の制御は、例えばプログラムにより複数のサブシステム10に対してそれぞれ重み付けを行い、電力を優先的に供給するサブシステム10を決定するように構築することができる。ここで、例えば船舶1の航行中又は停泊中など、船舶1の状況から電力供給を優先すべきサブシステム10を変更するようにプログラムを構築することもできる。また、物理的な電気回路を利用して、インバータ等で各サブシステム10間の電圧差を検知し、平準化するように構成することもできる。
一方で、制御システム2は、発電装置7のスマートメータ6から、蓄電池5の残量及び発電量の情報をリアルタイムで収集して蓄積し、この情報に基づいて発電装置7又はその蓄電池5から、各サブシステム10に電力を供給する制御も行うことができる。また、制
御システム2は、船舶1の接岸時には、上記の情報に基づいて、岸壁に設置された陸電送給設備11から、船舶上に設置した陸電受給設備12を介して各サブシステム10に電力を供給する制御も行うことができる。
上記の構成により、以下の作用効果を得ることができる。第1に、マイクログリッド監視制御システム2を設置する構成により、各サブシステム10間における電力の需給ギャップを埋め、消費電力量を平準化することができる。このため、船舶1全体として消費電力量を抑制することができる。
第2に、船舶1で使用する機器8を複数のサブシステム10に区分けした構成により、市街地で適用が開始されているスマートグリッドの制御方法及び制御プログラムを、船舶1に容易に適用することができる。そのため、制御システム2の改善を効率的に行うことができる。なお、船舶1で得られた電力供給の制御方法等の知見を、市街地のスマートグリッドに適用することも容易となる。
第3に、この船舶1の構成により、発電装置7の多角化及び分散型電源を実現することができる。つまり、船舶1は、制御システム2の設置により、船舶1の給電線網3に異なる種類の発電装置7を容易に追加接続することが可能であり、それぞれの発電装置7から効率的に電力の供給を受けることが可能となる。そのため、例えば、事後等による電源喪失のリスクを分散することができる。
本発明の船舶1は、上記に加えて以下の構成を付加することもできる。第1に、推進系サブシステム10b及び甲板系サブシステム10cが、油圧機器を有さず、機器8を動作するための電動油圧アクチュエータを有するように構成することができる。この油圧機器を使用しない構成により、船舶1の消費電力量を抑制することができる。これは、常時稼働し、電力を消費し続ける油圧ポンプ等を使用しないためである。また、油圧機器を使用しない構成により、油圧配管及び油圧配管工事が不要となる。
なお、この電動油圧アクチュエータは、従来の油圧システムで必須であった制御弁(方向制御弁、流量制御弁、圧力制御弁、サーボ弁)の代わりに制御機能を備えた油圧ポンプとサーボモータをアクチュエータに設置して直接アクチュエータを駆動することができる。このサーボモータの正逆回転の制御により、電動油圧アクチュエータのシリンダの前進及び後退を制御することができ、従来の油圧システムに比べて高精度で省エネ制御が可能となる。
第2に、船舶1の推進力を得るための主機を、大型ディーゼルエンジンからモータに変更した電気推進船とすることができる。この構成により、化石燃料の使用を更に抑制した船舶1の航行が可能となる。これは、各種発電装置を自由に組み合わせて採用することが可能となるためである。
第3に、船舶1に風を受けて推進力を得るための帆を設置し、且つこの帆の表面に、発電装置7として複数の太陽電池モジュールを設置することができる。この構成により、船舶1の省エネ化を実現することができる。ここで、太陽電池モジュールは、発電装置7として蓄電池5及びスマートメータ6を接続して、且つマイクログリッド監視システム2に接続することができる。
同様に、上甲板及び居住区の外壁等に太陽電池モジュールを設置してもよい。この構成により、船舶1における発電量が向上するため、船舶1に搭載する燃料タンクを小容量化することができる。つまり、搭載できる積荷の量を、増加することができる。
第4に、船舶1は、接岸時にはコンテナターミナル等の給電設備から、複数の蓄電池5に給電するように構成することができる。この構成により、船舶1の化石燃料の消費量を抑制することができる。
1 船舶
2 マイクログリッド監視制御システム(制御システム)
3 給電線網
4 信号線網
5 蓄電池
6 スマートメータ
7 発電装置
8 機器
10 サブシステム
10a 船橋系サブシステム
10b 推進系サブシステム
10c 甲板系サブシステム
10d バラストカーゴ系サブシステム
10e 情報処理系サブシステム
11 陸電送給設備
12 陸電受給設備
13 コネクタ

Claims (5)

  1. 船舶において、前記船舶が推進力を得るための主機と発電を行う補機を独立して有し、給電線網及び情報伝達のための信号線網を複数のグループに分けて構築した複数のサブシステムを有しており、
    前記複数のサブシステムが、船橋の機器に対応する船橋系サブシステムと、機関室の推進機器に対応する推進系サブシステムと、甲板に設置した機器に対応する甲板系サブシステムと、バラストを行う機器及び船倉に設置した機器に対応するバラストカーゴ系サブシステムと、通信機器に対応する情報処理系サブシステムの少なくとも2つから構成され、
    前記複数のサブシステムが、それぞれ蓄電池及びスマートメータを有し且つそれぞれマイクログリッド監視制御システムに連結されており、
    前記マイクログリッド監視制御システムが、複数の前記サブシステムの消費電力量を検知し、前記サブシステム間で電力の授受を制御する構成を有し、
    前記マイクログリッド監視制御システムが、複数の前記サブシステムに対してそれぞれ重み付けを行い、電力を優先的に供給する前記サブシステムを決定する構成を有していることを特徴とする船舶。
  2. 前記マイクログリッド監視制御システムに、発電装置を接続し、
    前記発電装置が、太陽光発電装置、風力発電装置、燃料電池、ディーゼル発電機、パワータービン発電機、ターボ発電機、又は軸発電機の少なくとも1つであることを特徴とする請求項1に記載の船舶。
  3. 前記船舶が岸壁に接岸している場合、前記マイクログリッド監視制御システムが、前記岸壁に設置された陸電送給設備から船舶上に設置した陸電受給設備を介して電力の供給を受け、前記蓄電池に送電する構成を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の船舶。
  4. 前記推進系サブシステム又は前記甲板系サブシステムが、機器を動作する電動油圧アクチュエータと、前記電動油圧アクチュエータに電力を供給する電線を有していることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の船舶。
  5. 前記船舶が、前記発電装置、前記蓄電池及びモータで構成した主機を有する電気推進船
    であることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の船舶。
JP2011232098A 2011-10-21 2011-10-21 船舶 Expired - Fee Related JP5127974B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011232098A JP5127974B1 (ja) 2011-10-21 2011-10-21 船舶
CN201180071422.2A CN103562063B (zh) 2011-10-21 2011-12-09 船舶
US14/110,628 US8736100B2 (en) 2011-10-21 2011-12-09 Ship
PCT/JP2011/078528 WO2013057847A1 (ja) 2011-10-21 2011-12-09 船舶

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011232098A JP5127974B1 (ja) 2011-10-21 2011-10-21 船舶

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5127974B1 true JP5127974B1 (ja) 2013-01-23
JP2013086770A JP2013086770A (ja) 2013-05-13

Family

ID=47692951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011232098A Expired - Fee Related JP5127974B1 (ja) 2011-10-21 2011-10-21 船舶

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8736100B2 (ja)
JP (1) JP5127974B1 (ja)
CN (1) CN103562063B (ja)
WO (1) WO2013057847A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2014410506B2 (en) * 2014-11-04 2019-08-22 Hitachi Energy Ltd Control of a microgrid
DE102015007941B3 (de) * 2015-06-19 2016-11-17 Peter Andersen Energieversorgungs- und Antriebsanlage für Schiffe und Offshore-Einheiten
WO2023176996A1 (ko) * 2022-03-17 2023-09-21 오동현 연료전지와 하이브리드 추진 장치를 구비한 하이브리드 추진 선박

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4279211B2 (ja) * 2004-06-28 2009-06-17 ヤマハ発動機株式会社 船舶の電源装置
FR2899029B1 (fr) * 2006-03-21 2008-06-27 Snecma Sa Dispositif et procede de connexion d'une ligne de puissance electrique entre un navire et un terminal
JP5004117B2 (ja) * 2006-07-21 2012-08-22 独立行政法人海上技術安全研究所 舶用電気推進装置
GB0714924D0 (en) * 2007-08-01 2007-09-12 Rolls Royce Plc An engine arrangement
JP2009067302A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Shin Kurushima Dockyard Co Ltd 船舶の陸電受電設備
US8062081B2 (en) * 2007-12-12 2011-11-22 Foss Maritime Company, Inc. Hybrid propulsion systems
JP2009161032A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Shinyo Industries Co Ltd 船舶搭載の自然エネルギー及び既存動力利用の混合発電システム。
JP2010115009A (ja) 2008-11-06 2010-05-20 Kawasaki Heavy Ind Ltd 港湾マイクログリッド
JP5210989B2 (ja) * 2009-07-17 2013-06-12 株式会社 商船三井 自動車運搬船
JP5618511B2 (ja) * 2009-09-08 2014-11-05 株式会社東芝 スマートグリッド及びマイクログリッド向け総合監視制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
US8736100B2 (en) 2014-05-27
CN103562063B (zh) 2015-04-29
WO2013057847A1 (ja) 2013-04-25
JP2013086770A (ja) 2013-05-13
CN103562063A (zh) 2014-02-05
US20140028090A1 (en) 2014-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11971222B2 (en) Thermal energy transportation system
US8183819B2 (en) High-speed charging power supply device and high-speed charging power supply method
KR20100116583A (ko) 하이브리드 추진 시스템
US11273719B2 (en) System and method for reduction of power consumption and emissions of marine vessels
CN101484354B (zh) 船舶电力生成系统
CN201305130Y (zh) 复合式绿色能源船
CN105383672A (zh) 浮式海上设备及浮式海上设备的电力供给方法
CN203826014U (zh) 半潜式平台浮动核电站
JP5127974B1 (ja) 船舶
KR102561800B1 (ko) 최적효율운항이 가능한 하이브리드 추진시스템
CN105836089B (zh) 一种储能船舶
CN102791572A (zh) 用于休闲船只的电力推进系统及用于管理该系统的方法
CN101306720B (zh) 风光电复合能源充电蓄电池全电动船
CN215494709U (zh) 自供能海上移动数据中心
CN117296227A (zh) 通过船舶的能源输送系统及能源输送方法
CN204102583U (zh) 穿浪型船体式浮动核电站
JP2013199257A (ja) 洋上プラットホームによる電力生産システム
KR20170021007A (ko) 풍력발전기 설치용 선박의 발전기 연료유 공급제어시스템
CN112533822B (zh) 电池电气推进船供电系统、海上供电设备以及电池电气推进船
JP2002070720A (ja) 水素生産用水上風力発電設備
US20240042877A1 (en) Marine charging system
GB2594310A (en) Apparatus and method
CN203032926U (zh) 一种岛际小型交通船电力推进装置
Oscar Medium speed and High speed engines in marine hybrid applications
KR20230088581A (ko) 드론 전원공급 및 원격 이착륙용 고내항성 무인보트

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5127974

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees