JP5127552B2 - Program and data display method using the program - Google Patents

Program and data display method using the program Download PDF

Info

Publication number
JP5127552B2
JP5127552B2 JP2008117157A JP2008117157A JP5127552B2 JP 5127552 B2 JP5127552 B2 JP 5127552B2 JP 2008117157 A JP2008117157 A JP 2008117157A JP 2008117157 A JP2008117157 A JP 2008117157A JP 5127552 B2 JP5127552 B2 JP 5127552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
lower frame
server
data display
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008117157A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009266091A (en
Inventor
載旭 申
成勲 朴
Original Assignee
エスケイ コミュニケーションズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスケイ コミュニケーションズ filed Critical エスケイ コミュニケーションズ
Priority to JP2008117157A priority Critical patent/JP5127552B2/en
Publication of JP2009266091A publication Critical patent/JP2009266091A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5127552B2 publication Critical patent/JP5127552B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、BGM(Back
Ground Music)等アドオンによるサービスを提供する技術に関し、特に、アドオンのサービスをフレーム単位で表示し、複数のフレームを一つのウインドウで同時に表示するウェブページ表示用のプログラムおよびそのプログラムを用いたデータ表示方法に関する。
The present invention uses BGM (Back
In particular, technologies for providing services using add-ons such as Ground Music), in particular, web page display programs that display add-on services in units of frames and display multiple frames simultaneously in one window, and data display using these programs Regarding the method.

ブログ、ホームページ等の管理者がBGM等の新しいサービスを提供することを目的として、既存のウェブページに、アドオンサーバより送信されたスクリプトを追加することで、既存のウェブページにアドオンサービス用のフレームを追加する手法がある。この手法において、常に、親フレームを既存のウェブページとしているため、アドオンによるサービスを追加した後でもウェブページのURL(Uniform Resource Locator)は変わらないので、よって、ユーザはURLを変更することなく、新しいサービスと既存ウェブページのサービスを同時に受けることができる。   For the purpose of providing new services such as BGM for administrators of blogs, homepages, etc., by adding scripts sent from the add-on server to existing web pages, frames for add-on services are added to existing web pages. There is a method to add. In this method, since the parent frame is always the existing web page, the URL (Uniform Resource Locator) of the web page does not change even after the add-on service is added. Therefore, the user does not change the URL, You can receive new services and services of existing web pages at the same time.

BGM等のサービスについて、データファイルをダウンロードする手法では、一般にファイルのダウンロードが完了した後にファイルを開くことにより、BGM等を再生して鑑賞する。ところが、データ量の大きい動画、BGM等のファイルのダウンロードには、多大な時間を要するために、サービス利用者は鑑賞できるようになるまで長時間待たされてしまい、サービス利用者に不快な思いを与えてしまう。そこで動画、BGM等の再生においては、ストリーミングサービス(streaming)が用いられている。ストリーミングとは、ファイルのダウンロードと同時に再生を可能とする技術であり、動画、BGMファイルのダウンロード等、ファイルの送受信のための待ち時間短縮化に寄与する技術である(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−128992号公報
In the method of downloading a data file for a service such as BGM, generally, after downloading of the file is completed, the file is opened to reproduce and view the BGM. However, since downloading a file such as a large amount of data such as a video or BGM takes a long time, the service user has to wait for a long time until he / she can view it, and the service user is uncomfortable. I will give it. Therefore, streaming services (streaming) are used for reproduction of moving pictures, BGM, and the like. Streaming is a technology that enables playback at the same time as downloading a file, and is a technology that contributes to shortening the waiting time for file transmission / reception, such as downloading a moving image or a BGM file (see, for example, Patent Document 1). .
JP 2004-128992 A

しかしながら、上記ストリーミングサービスは、一般にファイルの送信とファイルの再生とを同時に行うためサーバに対して非常に高い負荷を与える処理となりやすい。このような従来のBGM等のストリーミングサービスのブロック図を図12に示す。図12に示すように、従来のBGM等のサービスは、ブログ、ホームページ等を提供するWebサーバ100から提供されていた。そのため、例えばサービスの利用者が増えたり、サーバへのアクセス数が多くなった場合には、ファイルの送信処理が追いつかなくなることがあった。その結果、サーバに繋がりにくくなったり、BGM等の音質が劣化または音が途切れたりすることがあるという課題があった。   However, since the streaming service generally performs file transmission and file reproduction at the same time, it tends to be a process that imposes a very high load on the server. A block diagram of such a conventional streaming service such as BGM is shown in FIG. As shown in FIG. 12, a conventional service such as BGM is provided from a Web server 100 that provides a blog, a homepage, and the like. For this reason, for example, when the number of service users increases or the number of accesses to the server increases, the file transmission process may not be able to keep up. As a result, there has been a problem that it may be difficult to connect to the server, sound quality such as BGM may be deteriorated, or sound may be interrupted.

以上のような課題に鑑みて、本発明では、サービス利用者に高品質なアドオンサービスを提供するためのプログラムおよびそのプログラムを用いたデータ表示方法を提供することを目的とする。   In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a program for providing a high-quality add-on service to a service user and a data display method using the program.

前記課題を解決するために、本発明に係るプログラムは、データ伝達可能なネットワーク(例えば、実施形態におけるインターネット2)と接続されたデータ表示端末(例えば、実施形態におけるユーザ端末1)のデータ表示領域に、前記ネットワークと接続された複数のデータサーバ(例えば、実施形態における既存Webサーバ3、アドオンサーバ4)に保存されたデータのうち指定された前記ネットワーク上の位置情報で示す位置に存在するデータを表示させる。前記データ表示領域を分割して少なくとも2つの下位フレーム領域(例えば、実施形態におけるアドオンサービス用子フレーム9、既存サービス用子フレーム10)を形成するとともに、前記下位フレーム領域の全体を含む上位フレーム領域(例えば、実施形態における親フレーム8)を形成するフレーム作成手段(例えば、実施形態におけるアドオンサービス追加用スクリプト5、既存WebサーバHTMLファイル6)と、前記ネットワーク上の位置情報を指定して少なくとも2つの前記データサーバからの各々のデータを前記下位フレーム領域の各々に表示させるデータ表示手段(例えば、実施形態におけるアドオンサービス追加用スクリプト5、既存WebサーバHTMLファイル6)とを備えている。前記データ表示手段は、前記下位フレーム領域に表示されたデータを変更させる選択がなされたとき、前記上位フレーム領域の前記ネットワーク上の位置情報を維持した状態で前記下位フレーム領域に表示されるデータを変更するように構成されている。また、前記ネットワークには、音楽あるいは動画などのオンライン再生を行うためのストリーミングサービス用サーバ(例えば、実施形態におけるアドオンサーバ4)と、前記データ表示端末がアクセス可能であって所定のウェブページを備える少なくとも1台のウェブデータサーバ(例えば、実施形態における既存Webサーバ3)とが接続されており、前記プログラムは、前記ストリーミングサービス用サーバに格納されており、前記ストリーミングサービス用サーバから入手可能であり、前記入手したプログラムを前記ウェブデータサーバのウェブページに追加して前記ウェブデータサーバにアップロードすることにより、前記データ表示端末が前記ウェブデータサーバにアクセスしたときに、前記ウェブデータサーバの前記データ表示手段が前記ストリーミングサービス用サーバにアクセスするとともに前記ストリーミングサービス用サーバ及び前記ウェブデータサーバの各々のデータを前記下位フレーム領域の各々に表示するように構成される。そして、前記データ表示手段は、前記下位フレーム領域に表示されたデータを変更させる選択がなされたとき、前記上位フレーム領域の前記ネットワーク上の位置情報を維持した状態で前記下位フレーム領域に表示されるデータを変更するように構成されている。 In order to solve the above problems, a program according to the present invention is a data display area of a data display terminal (for example, the user terminal 1 in the embodiment) connected to a network capable of transmitting data (for example, the Internet 2 in the embodiment) In addition, among the data stored in a plurality of data servers (for example, the existing Web server 3 and the add-on server 4 in the embodiment) connected to the network, the data existing at the position indicated by the specified position information on the network Is displayed. The data display area is divided to form at least two lower frame areas (for example, add-on service child frame 9 and existing service child frame 10 in the embodiment), and an upper frame area including the entire lower frame area Frame creation means (for example, script 5 for adding an add-on service in the embodiment, existing Web server HTML file 6 in the embodiment) that forms (for example, the parent frame 8 in the embodiment), and position information on the network are designated at least 2 Data display means (for example, an add-on service addition script 5 and an existing Web server HTML file 6 in the embodiment) for displaying each data from the two data servers in each of the lower frame areas. The data display means, when selected to change the data displayed in the lower frame area, displays the data displayed in the lower frame area while maintaining the location information of the upper frame area on the network. Is configured to change. In addition, the network includes a streaming service server (for example, the add-on server 4 in the embodiment) for performing online reproduction of music or moving images and the data display terminal, and includes a predetermined web page. at least one of the web data server (e.g., an existing Web server 3 in the embodiment) are and are connected, the program, the are stored in the streaming service server, available from the server for the streaming service When the data display terminal accesses the web data server by adding the obtained program to the web page of the web data server and uploading it to the web data server, the data table of the web data server Means configured to display each of the data of the streaming service server and the web data server with access to the streaming service server to each of said lower frame region. When the data display means is selected to change the data displayed in the lower frame area, the data display means is displayed in the lower frame area while maintaining the position information of the upper frame area on the network. Configured to change data.

また、前記ストリーミングサービス用サーバには付加サービス用データが保存され、前記ウェブデータサーバにはメインサービス用データが保存されており、前記データ表示手段は、前記メインサービス用データおよび前記付加サービス用データの各々を前記下位フレーム領域の各々に表示させるとともに、前記上位フレーム領域の前記ネットワーク上の位置情報を、前記メインサービス用データを示す前記ネットワーク上の位置情報のままに維持することが好ましい。
The streaming service server stores additional service data, the web data server stores main service data, and the data display means includes the main service data and the additional service data. Is displayed in each of the lower frame areas, and the position information on the network of the upper frame area is preferably maintained as the position information on the network indicating the main service data.

さらに、上記プログラムにおいて前記フレーム作成手段は、前記データ表示領域が分割されて少なくとも2つの前記下位フレーム領域が形成されているか否かの判断を行う判断部(例えば、実施形態におけるアドオンサービス追加用スクリプト5、既存WebサーバHTMLファイル6)を備えた構成が望ましい。そして、前記フレーム作成手段は、前記判断部において少なくとも2つの前記下位フレーム領域が形成されていないと判断された場合に前記下位フレーム領域を作成することが好ましい。   Further, in the above program, the frame creating means determines whether or not the data display area is divided and at least two lower frame areas are formed (for example, an add-on service addition script in the embodiment). 5. A configuration having an existing Web server HTML file 6) is desirable. The frame creation means preferably creates the lower frame area when the determination unit determines that at least two lower frame areas are not formed.

前記課題を解決するために、本発明に係るデータ表示方法は、上述のように構成されたプログラムを用いて行う方法であって、前記フレーム作成手段が前記下位フレーム領域および前記上位フレーム領域を形成するフレーム領域作成ステップと、データ表示手段が前記複数のデータサーバからの各々のデータを前記下位フレーム領域の各々に表示させるデータ表示ステップとを備えている。そして、前記下位フレーム領域に表示されたデータを変更させる選択がなされたとき、前記データ表示手段は前記上位フレーム領域の前記ネットワーク上の位置情報を維持した状態で前記下位フレーム領域に表示されるデータを変更する。 In order to solve the above problems, a data display method according to the present invention is a method performed using the program configured as described above, wherein the frame creation means forms the lower frame region and the upper frame region. And a data display step in which the data display means displays each data from the plurality of data servers in each of the lower frame areas . When the selection to change the data displayed in the lower frame area is made, the data display means displays the data displayed in the lower frame area while maintaining the position information of the upper frame area on the network. To change.

また、上記データ表示方法において前記フレーム作成手段は、前記データ表示領域が分割されて少なくとも2つの前記下位フレーム領域が形成されているか否かの判断を行う判断部を備えた構成が望ましい。そして、前記フレーム作成手段は、前記判断部において少なくとも2つの前記下位フレーム領域が形成されていないと判断された場合に前記下位フレーム領域を作成することが好ましい。   In the data display method, it is preferable that the frame creating unit includes a determination unit that determines whether the data display area is divided and at least two lower frame areas are formed. The frame creation means preferably creates the lower frame area when the determination unit determines that at least two lower frame areas are not formed.

本発明に係るプログラムにおいて、データ表示手段は、下位フレーム領域に表示されたデータを変更させる選択がなされた場合に、上位フレーム領域のネットワーク上の位置情報を維持した状態で下位フレーム領域に表示されるデータを変更するように構成されている。この構成から、下位フレーム領域内のデータを変更する操作を行っても、上位フレーム領域のネットワーク上の位置情報(URL)は変化することなく、初期の設定のままに維持される。つまり、それぞれの下位フレーム領域のデータの変更は、上位フレーム領域のURLに影響を与えない。よって、サービス利用者に対して、下位フレーム領域のそれぞれに提供されたサービスを、それぞれ独立して且つ途切れることなく高品質な状態で提供することが可能となる。   In the program according to the present invention, the data display means is displayed in the lower frame area while maintaining the position information on the network of the upper frame area when the selection to change the data displayed in the lower frame area is made. Configured to change data. With this configuration, even if an operation for changing data in the lower frame area is performed, the position information (URL) on the network of the upper frame area does not change, and the initial setting is maintained. That is, the change in the data of each lower frame area does not affect the URL of the upper frame area. Therefore, it is possible to provide services provided to each of the lower frame areas to the service user independently and in a high quality state without interruption.

また、上記プログラムにおいて、複数のデータサーバは、メインサービス用データ(例えばブログ)が保存されたメインデータサーバと、付加サービス用データ(例えばBGM)が保存されたサブデータサーバとを含み、例えば上位フレーム領域のURLが、メインサービス用データを示すURLのままに維持される構成が好ましい。このように構成された場合、例えば好みのBGMの音を途切れることなく再生させながら、ブログ画面の操作を行うことができるようになり、よって、サービス利用者に対して快適な操作環境を提供することが可能となる。また、提供されるサービスごとに異なったデータサーバからサービス用データが送信される構成となっている。よって、例えばメインデータサーバが、アクセスが集中して繋がりにくい高負荷状態になった場合においても、メインデータサーバの負荷状態に影響されることなく安定した(途切れることなく連続した)サービスを受けることができる。そのため、サービス利用者に対して快適な操作環境を提供することが可能となる。   In the above program, the plurality of data servers include a main data server storing main service data (for example, a blog) and a sub data server storing additional service data (for example, BGM). It is preferable that the URL of the frame area is maintained as the URL indicating the main service data. When configured in this way, for example, it becomes possible to operate the blog screen while playing back the sound of a favorite BGM without interruption, thereby providing a comfortable operating environment for the service user. It becomes possible. In addition, service data is transmitted from a different data server for each provided service. Therefore, for example, even when the main data server is in a high load state where access is concentrated and difficult to connect, a stable (continuous) service is received without being affected by the load state of the main data server. Can do. Therefore, it is possible to provide a comfortable operating environment for the service user.

さらに、上記プログラムにおいて、フレーム作成手段は、下位フレーム領域が形成されているか否かの判断を行う判断部を備えており、下位フレーム領域が形成されていないと判断された場合に下位フレーム領域を作成する構成が好ましい。このように構成した場合、下位フレーム領域が作成されておらず下位フレーム領域を作成する必要がある場合のみに作成されるので、よって、下位フレーム領域の作成工程をシンプルに構成できるとともに、確実に下位フレーム領域が作成できる。   Further, in the above program, the frame creation means includes a determination unit that determines whether or not a lower frame area is formed. If it is determined that the lower frame area is not formed, the lower frame area is determined. A configuration to be created is preferable. When configured in this manner, the lower frame area is not created, and is created only when the lower frame area needs to be created. Therefore, the creation process of the lower frame area can be configured simply and reliably. A lower frame area can be created.

本発明に係るデータ表示方法は、下位フレーム領域に表示されたデータを変更させる選択がなされたとき、データ表示手段は、上位フレーム領域のURLを維持したまま下位フレーム領域に表示されるデータのみを選択に応じて変更するように構成されている。そのため、それぞれの下位フレーム領域のデータの変更しても、上位フレーム領域のURLに影響を与えない(変化しない)。よって、サービス利用者に対して、下位フレーム領域のそれぞれに提供されたサービスを、それぞれ独立して且つ途切れることなく高品質な状態で提供することが可能となる。   In the data display method according to the present invention, when selection is made to change the data displayed in the lower frame area, the data display means only displays the data displayed in the lower frame area while maintaining the URL of the upper frame area. It is configured to change according to the selection. Therefore, even if the data of each lower frame area is changed, the URL of the upper frame area is not affected (does not change). Therefore, it is possible to provide services provided to each of the lower frame areas to the service user independently and in a high quality state without interruption.

また、上記データ表示方法は、フレーム作成手段は、判断部において下位フレーム領域が形成されているか否かを判断し、下位フレーム領域が形成されていないと判断された場合に下位フレーム領域を作成する構成が好ましい。このように構成された場合、下位フレーム領域が作成されていない場合のみ下位フレーム領域が作成されるので、よって、下位フレーム領域の作成工程をシンプルに構成できるとともに、確実に下位フレーム領域が作成できる。   In the data display method, the frame creating means determines whether or not the lower frame area is formed in the determination unit, and creates the lower frame area when it is determined that the lower frame area is not formed. A configuration is preferred. In such a configuration, the lower frame area is created only when the lower frame area is not created. Therefore, the creation process of the lower frame area can be simply configured, and the lower frame area can be reliably created. .

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳述する。図1は、本発明の実施の形態に係るウェブページの表示方法を実行するアドオンサービスシステム20の構成を概略的に示すブロック図である。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram schematically showing a configuration of an add-on service system 20 that executes a web page display method according to an embodiment of the present invention.

図1のアドオンサービスシステム20は、例えばパーソナルコンピュータから成るユーザ端末1と、インターネット2を介してユーザ端末1と接続されたブログ、ホームページ等のサービスを提供している既存Webサーバ3及びBGMサービス等付加的なサービスを提供するアドオンサーバ4とを備えて構成される。   The add-on service system 20 of FIG. 1 includes, for example, a user terminal 1 composed of a personal computer, an existing Web server 3 that provides services such as a blog and a homepage connected to the user terminal 1 via the Internet 2 and a BGM service. And an add-on server 4 that provides additional services.

ユーザ端末1は、既存Webサーバ3及びアドオンサーバ4へアクセスするためのツールであり、上述のようにパーソナルコンピュータが一般的に用いられる。既存Webサーバ3は、ユーザ端末1からの要求に応じて、ブログ、ホームページ等管理者が作成したブログまたはホームページ等のウェブページを、インターネット2を介してユーザ端末1に送信する構成となっている。同様に、アドオンサーバ4は、ユーザ端末1からの要求に応じてBGMサービス等付加的なウェブページを送信する構成となっている。図1では、基本構成を示す図として、ユーザ端末1を1つしか描いていないが、実際のシステム運用時は、複数のユーザ端末を対象にサービスが運用される。   The user terminal 1 is a tool for accessing the existing Web server 3 and add-on server 4, and a personal computer is generally used as described above. The existing Web server 3 is configured to transmit a web page such as a blog or a homepage created by an administrator such as a blog or a homepage to the user terminal 1 via the Internet 2 in response to a request from the user terminal 1. . Similarly, the add-on server 4 is configured to transmit an additional web page such as a BGM service in response to a request from the user terminal 1. In FIG. 1, only one user terminal 1 is illustrated as a diagram showing the basic configuration, but in actual system operation, a service is operated for a plurality of user terminals.

上述のように構成されたアドオンサービスシステム20において、ユーザ端末1からインターネット2を既存Webサーバ3及びアドオンサーバ4へのアクセス手段は、HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)等の一般的なインターネットプロトコルを中心に実装されている。   In the add-on service system 20 configured as described above, the means for accessing the Internet 2 from the user terminal 1 to the existing Web server 3 and the add-on server 4 is centered on a general Internet protocol such as HTTP (Hyper Text Transfer Protocol). Has been implemented.

以上ここまでは、アドオンサービスシステム20の構成について説明したが、以下において、ブログ、ホームページ等管理者が如何にしてアドオンサービスを追加するかについて説明する。ここで、ブログ、ホームページ等管理者は、自己が管理するブログ、ホームページ等に、例えばBGMのアドオンサービスを追加することにより、ユーザ端末1においてブログ、ホームページ等の表示操作とBGMの再生操作とを独立して行うことができるようになる。よって、例えば好みのBGMを再生させながらブログ、ホームページ等の表示操作が可能となり、ユーザ端末1を操作するブログ、ホームページ等管理者に快適な操作環境を提供可能となる。   Up to this point, the configuration of the add-on service system 20 has been described. In the following, how an add-on service is added by an administrator such as a blog or a homepage will be described. Here, the administrator of the blog, the homepage, and the like adds, for example, a BGM add-on service to the blog, the homepage, etc. that he / she manages to perform the display operation of the blog, the homepage, etc. and the playback operation of the BGM on the user terminal 1. Can be done independently. Therefore, for example, a display operation of a blog, a homepage, and the like can be performed while reproducing a favorite BGM, and a comfortable operation environment can be provided to an administrator such as a blog, a homepage, etc. that operates the user terminal 1.

まず、ブログ、ホームページ等管理者は、ユーザ端末1を操作してインターネット2を介してアドオンサーバ4にアクセスし、図2に示すように、UI(User Interface)によりアドオンサーバ4からスクリプト5を入手する。そして、図3に示すように、入手したスクリプト5を既存Webサーバ3のウェブページ6の<head>タグから</head>タグの間に追加する。このスクリプト5が追加されたウェブページ6を既存Webサーバに3アップロードすることで、ユーザ端末1から、アドオンサービスを使用することが可能となる(図4参照)。   First, an administrator such as a blog or a homepage operates the user terminal 1 to access the add-on server 4 via the Internet 2 and obtains a script 5 from the add-on server 4 through a UI (User Interface) as shown in FIG. To do. Then, as shown in FIG. 3, the acquired script 5 is added between the <head> tag and the </ head> tag of the web page 6 of the existing web server 3. By uploading three web pages 6 to which the script 5 is added to an existing web server, it becomes possible to use an add-on service from the user terminal 1 (see FIG. 4).

上記アップロード完了後、ユーザ端末1にてウェブブラウザを開き、既存サービスのURLを入力すると、ウェブブラウザが、埋め込んだスクリプトにより、既存サービス用のフレームとアドオンサービス用のフレームを作成し、その後、ユーザ端末1に、その既存サービス用フレームとアドオンサービス用フレームが追加された画面を表示する(詳細は後述)。図5に示すように、画面の左側にBGM等のアドオンサービス7が追加されている。なお、追加されたアドオンサービス7の削除は、<head>タグから</head>タグの間に追加したスクリプト5を削除し、スクリプト5を削除したウェブページを既存Webサーバ3にアップロードすることで可能となる。   After the upload is completed, open the web browser on the user terminal 1 and enter the URL of the existing service. The web browser creates the frame for the existing service and the frame for the add-on service using the embedded script, and then the user A screen on which the existing service frame and the add-on service frame are added is displayed on the terminal 1 (details will be described later). As shown in FIG. 5, an add-on service 7 such as BGM is added on the left side of the screen. The add-on service 7 can be deleted by deleting the script 5 added between the <head> tag and the </ head> tag and uploading the web page from which the script 5 has been deleted to the existing web server 3. It becomes possible.

以上ここまでは、アドオンサービスの追加方法について説明したが、以下において、アドオンサービスページ表示に関するフレーム制御の方法について説明する。このアドオンサービスページ表示に関するフレーム制御は、アドオンサービス提供時(スクリプト5を追加したウェブページがアップロードされている状態)において、図6に示すように、アドオンサービスシステム20がウェブページをフレームを用いて分割して、親フレーム8と複数の子フレーム9、10とで表示することにより行われる。   Up to this point, the method for adding an add-on service has been described. In the following, a frame control method for displaying an add-on service page will be described. The frame control related to this add-on service page display is performed when the add-on service system 20 uses a frame as shown in FIG. 6 when the add-on service is provided (when the web page to which the script 5 is added is uploaded). This is performed by dividing and displaying in the parent frame 8 and the plurality of child frames 9 and 10.

ここで、図6に示す親フレーム8は、子フレーム9、10の配置情報等を設定するものであるので、UI(User Interface)上には現われていない。また、親フレーム8は、子フレーム9、10に表示するウェブページのURLを指定している。   Here, since the parent frame 8 shown in FIG. 6 sets the arrangement information of the child frames 9 and 10 and the like, it does not appear on the UI (User Interface). The parent frame 8 specifies the URL of the web page to be displayed on the child frames 9 and 10.

以下において、上記フレーム制御の方法について、アドオンサービス用フレーム領域(子フレーム9)が存在するか否か判別する処理内容を中心に、図7を参照して説明する。ここで図7は、本発明の実施形態に係るウェブページの表示処理のフローチャートである。   Hereinafter, the frame control method will be described with reference to FIG. 7, focusing on the processing contents for determining whether or not an add-on service frame area (child frame 9) exists. FIG. 7 is a flowchart of web page display processing according to the embodiment of the present invention.

図7のフローチャートの概略を説明すると、子フレーム9、10に表示するウェブページのページデータがユーザ端末1で表示されているウェブブラウザにロードされたときに、ウェブブラウザは後述する図7のHTML文書表示処理を行う。このとき、アドオンサービス用フレーム領域(子フレーム9)が開いているときはそのままページ表示処理を実行する。一方、初回アクセス時等、子フレーム9が開いていない時は、子フレーム9を作成した後にHTML文書表示処理が実行される。   7 will be described. When the page data of the web page to be displayed in the child frames 9 and 10 is loaded into the web browser displayed on the user terminal 1, the web browser is displayed in the HTML shown in FIG. Perform document display processing. At this time, if the add-on service frame area (child frame 9) is open, the page display process is executed as it is. On the other hand, when the child frame 9 is not open, such as at the first access, the HTML document display process is executed after the child frame 9 is created.

図7のフローチャートをステップ順に説明すると、まず、既存Webサーバ3からページデータであるHTML文書を受信し(ステップS101)、追加したスクリプト5を基に、アドオンサーバ4に存在するジャバスクリプト(Java(登録商標)Script)を参照して(ステップS102)、ユーザ端末1にて表示されたウェブブラウザは子フレーム9が同じウェブページにロードされているか否かを判断する(ステップS103)。   7 will be described in the order of steps. First, an HTML document that is page data is received from the existing Web server 3 (step S101), and a Java script (Java ( (Registered trademark) Script) (step S102), the web browser displayed on the user terminal 1 determines whether or not the child frame 9 is loaded on the same web page (step S103).

ステップS103の判別の結果、子フレーム9のウェブページがブラウザにロードされていたときは(ステップS103でYES)、ウェブブラウザは既存Webサーバ3から送られたHTML文書をそのまま表示し(ステップS105)、本処理を終了する。一方で、子フレーム9のウェブページがウェブブラウザにロードされていないときは(ステップS103でNOと判断された場合)、ウェブブラウザは後述する図8のアドオンサービス用フレーム領域作成処理を実行する(ステップS104)。そして、ステップS104から再びステップS103に進み、ステップS103において、子フレーム9のウェブページがウェブブラウザにロードされていると判断されてステップS105に進む。ステップS105において、HTML文書を表示して本処理を終了する。   If the result of determination in step S103 is that the web page of the child frame 9 has been loaded in the browser (YES in step S103), the web browser displays the HTML document sent from the existing web server 3 as it is (step S105). This process is terminated. On the other hand, when the web page of the child frame 9 is not loaded on the web browser (when NO is determined in step S103), the web browser executes the add-on service frame area creation process of FIG. Step S104). Then, the process proceeds from step S104 to step S103 again. In step S103, it is determined that the web page of the child frame 9 is loaded in the web browser, and the process proceeds to step S105. In step S105, the HTML document is displayed and the process is terminated.

以下に、図8を用いて、図7に示すステップS104の処理内容(アドオンサービス用フレーム領域作成処理)について説明する。図8において、ユーザ端末1で表示されているウェブブラウザは、子フレーム9がロードされていないと判断して、既存Webサーバ3に通知し,既存Webサーバ3が子フレーム9、10のウェブページを表示しているウェブブラウザから送られてきた情報に基づいて、ユーザ端末1のウェブブラウザに、BGM等のアドオンサービスと既存のブログ、ホームページ等のページデータを送信する。ウェブブラウザは既存のブログ、ホームページ等のURLを維持しつつ、図9の画面遷移を実現させることができる。ウェブページに埋め込んだスクリプトにより、図9(a)の画面により提供されていた既存サービスのウェブページは、図9(b)のように、ウェブページ内部にフレームセットを作成し、図9(c)のように、フレームセットの中に既存サービス用のフレームとアドオンサービス用のフレームを作成する。   The processing content (add-on service frame area creation processing) of step S104 shown in FIG. 7 will be described below with reference to FIG. In FIG. 8, the web browser displayed on the user terminal 1 determines that the child frame 9 is not loaded, notifies the existing web server 3, and the existing web server 3 sends the web page of the child frames 9 and 10. Is transmitted to the web browser of the user terminal 1 and page data such as an existing blog and a homepage. The web browser can realize the screen transition of FIG. 9 while maintaining the URL of an existing blog, homepage, or the like. By using the script embedded in the web page, the web page of the existing service provided on the screen of FIG. 9A creates a frame set inside the web page as shown in FIG. 9B, and FIG. In the frame set, a frame for an existing service and a frame for an add-on service are created.

以上のように、ウェブブラウザは、図9(c)のような画面を生成した後、ユーザ端末1にその画面を表示する。ユーザ端末に表示されるウェブページは、アドオンサーバ4に存在するジャバスクリプトで作成したプログラムにより、図10に示すように、動的に<frame>タグ、<frameset>タグが作成されていることがわかる。   As described above, the web browser generates a screen as shown in FIG. 9C and then displays the screen on the user terminal 1. As shown in FIG. 10, the web page displayed on the user terminal is dynamically created with a <frame> tag and a <frameset> tag, as shown in FIG. Recognize.

また、図9に示すように、フレームセットとフレームを作成する過程においても、常に親フレーム8は既存のブログ、ホームページ等のウェブページとなっているため、ユーザ端末1から既存のブログ、ホームページ等のウェブページのURLを入力すれば、BGM等のアドオンサービスと既存のブログ、ホームページ等の両方のサービスを享受することができる。さらにこのとき、例えばBGMを再生させながら既存のブログ、ホームページ等の表示切替操作を行った場合でも、親フレーム8は常に既存のブログ、ホームページ等のウェブページ(URL)を維持した状態となっているので、再生中のBGMは音が途切れることがない。   Further, as shown in FIG. 9, even in the process of creating a frame set and a frame, the parent frame 8 is always a web page such as an existing blog or home page. If you enter the URL of the web page, you can enjoy both add-on services such as BGM and existing services such as blogs and homepages. Further, at this time, for example, even when the display switching operation of the existing blog, homepage, etc. is performed while reproducing the BGM, the parent frame 8 always maintains the web page (URL) of the existing blog, homepage, etc. Therefore, the sound of the BGM being reproduced is not interrupted.

このとき、BGM等のアドオンサービスは、既存のブログ、ホームページ等がどのサーバから提供されるかにかかわりなく追加することが可能である。よって、例えば複数の異なったサーバにブログ、ホームページ等を持っているユーザは、どのサーバのブログ、ホームページ等に対してもBGM等のアドオンサービスを追加することができ、例えば好みのBGM等を再生させながら快適な操作環境で作業を行うことができる。   At this time, an add-on service such as BGM can be added regardless of from which server an existing blog, homepage, or the like is provided. Therefore, for example, a user who has a blog, a homepage, etc. on a plurality of different servers can add an add-on service such as BGM to the blog, homepage, etc. of any server, for example, play a favorite BGM, etc. Work in a comfortable operating environment.

以上、BGM等のアドオンサービスをフレームとして提供する技術について説明してきたが、図11(a)〜(d)に示すように、本発明の技術を用いて、2つ以上のアドオンサービスを追加することも可能であり、BGMだけでなく動画等の負荷がかかるサービスを同時に、品質劣化を招くことなくユーザに提供できる。   The technology for providing an add-on service such as BGM as a frame has been described above. However, as shown in FIGS. 11A to 11D, two or more add-on services are added using the technology of the present invention. In addition, it is possible to provide not only BGM but also a service with a load such as a moving image to the user at the same time without causing quality degradation.

本発明の一実施の形態のアドオンサービスシステムのブロック図である。It is a block diagram of the add-on service system of one embodiment of this invention. 図1のアドオンサーバより送信されるスクリプトの説明図である。It is explanatory drawing of the script transmitted from the add-on server of FIG. 図2のスクリプトをウェブページに追加する際の説明図である。It is explanatory drawing at the time of adding the script of FIG. 2 to a web page. 既存ブログ、ホームページ等管理者がアドオンサービスを追加する際のブロック図である。It is a block diagram when an administrator, such as an existing blog or homepage, adds an add-on service. アドオンサービスを追加した後のサービス提供画面の図である。It is a figure of the service provision screen after adding an add-on service. アドオンサービスを追加した後におけるフレームの親子関係を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the parent-child relationship of the frame after adding an add-on service. アドオンサービスを追加した後におけるウェブページの表示処理のフローチャートであり、アドオンサービス用フレームが存在するか否かを判別する場合を示す。It is a flowchart of the display process of the web page after adding an add-on service, and shows the case where it is discriminate | determined whether the frame for add-on services exists. 図7のステップS104で実行されるアドオンしたフレーム作成処理のフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart of an add-on frame creation process executed in step S <b> 104 of FIG. 7. アドオンサービスを追加した後における画面表示の説明図である。It is explanatory drawing of the screen display after adding an add-on service. アドオンサービス追加後において、ユーザ端末に表示された画面ファイルのソースコードの一部を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows a part of source code of the screen file displayed on the user terminal after adding an add-on service. 2つ以上のアドオンサービスを追加した後における画面表示の例を表す説明図である。It is explanatory drawing showing the example of the screen display after adding two or more add-on services. 一般的な、ブログ、ホームページ、BGM等のサービス提供者とユーザとの構成を表すブロック図である。It is a block diagram showing the structure of general service providers, such as a blog, a homepage, and BGM, and a user.

符号の説明Explanation of symbols

1 ユーザ端末(データ表示端末)
2 インターネット(ネットワーク)
3 既存Webサーバ(メインデータサーバ)
4 アドオンサーバ(サブデータサーバ)
5 アドオンサービス追加用スクリプト(フレーム作成手段、データ表示手段、判断部)
6 既存WebサーバHTMLファイル(フレーム作成手段、データ表示手段、判断部)
7 アドオンしたフレーム
8 親フレーム(上位フレーム)
9 アドオンサービス用子フレーム(下位フレーム)
10 既存サービス用子フレーム(下位フレーム)
20 アドオンサービスシステム
1 User terminal (data display terminal)
2 Internet (network)
3 Existing Web server (main data server)
4 Add-on server (sub data server)
5 Add-on service addition script (frame creation means, data display means, judgment part)
6 Existing Web server HTML file (frame creation means, data display means, judgment part)
7 Added frames 8 Parent frame (upper frame)
9 Child frame (lower frame) for add-on service
10 Child frame for existing service (lower frame)
20 Add-on service system

Claims (5)

データ伝達可能なネットワークと接続されたデータ表示端末のデータ表示領域に、前記ネットワークと接続された複数のデータサーバに保存されたデータのうち指定された前記ネットワーク上の位置情報で示す位置に存在するデータを表示させるプログラムであって、
前記データ表示領域を分割して少なくとも2つの下位フレーム領域を形成するとともに、前記下位フレーム領域の全体を含む上位フレーム領域を形成するフレーム作成手段と、
前記ネットワーク上の位置情報を指定して少なくとも2つの前記データサーバからの各々のデータを前記下位フレーム領域の各々に表示させるデータ表示手段とを備え、
前記ネットワークには、音楽あるいは動画などのオンライン再生を行うためのストリーミングサービス用サーバと、前記データ表示端末がアクセス可能であって所定のウェブページを備える少なくとも1台のウェブデータサーバとが接続されており、
前記プログラムは、前記ストリーミングサービス用サーバに格納されており、前記ストリーミングサービス用サーバから入手可能であり、前記入手したプログラムを前記ウェブデータサーバのウェブページに追加して前記ウェブデータサーバにアップロードすることにより、前記データ表示端末が前記ウェブデータサーバにアクセスしたときに、前記ウェブデータサーバの前記データ表示手段が前記ストリーミングサービス用サーバにアクセスするとともに前記ストリーミングサービス用サーバ及び前記ウェブデータサーバの各々のデータを前記下位フレーム領域の各々に表示するように構成され、
前記データ表示手段は、前記下位フレーム領域に表示されたデータを変更させる選択がなされたとき、前記上位フレーム領域の前記ネットワーク上の位置情報を維持した状態で前記下位フレーム領域に表示されるデータを変更するように構成されたことを特徴とするプログラム。
It exists in the data display area of the data display terminal connected to the network capable of transmitting data at the position indicated by the specified location information on the network among the data stored in the plurality of data servers connected to the network. A program for displaying data,
A frame creating means for dividing the data display area to form at least two lower frame areas and forming an upper frame area including the entire lower frame area;
Data display means for designating position information on the network and displaying each data from at least two of the data servers in each of the lower frame areas;
Connected to the network are a streaming service server for online playback of music or video, and at least one web data server accessible by the data display terminal and having a predetermined web page. And
The program, it said has been stored in the streaming service for server, is available from the server for the streaming service, to upload the to add a program that was available to the web page of the web data server to the web data server Accordingly, the when the data display terminal has accessed the web data server, wherein each of the streaming service server and the web data server together with said data display means of the web data server to access the streaming service server data Is displayed in each of the lower frame regions,
The data display means, when selected to change the data displayed in the lower frame area, displays the data displayed in the lower frame area while maintaining the location information of the upper frame area on the network. A program characterized in that it is configured to change.
前記ストリーミングサービス用サーバには付加サービス用データが保存され、前記ウェブデータサーバにはメインサービス用データが保存されており、
前記データ表示手段は、前記メインサービス用データおよび前記付加サービス用データの各々を前記下位フレーム領域の各々に表示させるとともに、前記上位フレーム領域の前記ネットワーク上の位置情報を、前記メインサービス用データを示す前記ネットワーク上の位置情報のままに維持するように構成されたことを特徴とする請求項1に記載のプログラム。
The streaming service server stores additional service data, the web data server stores main service data,
The data display means displays each of the main service data and the additional service data in each of the lower frame areas, and displays the location information of the upper frame area on the network as the main service data. The program according to claim 1, wherein the program is configured to maintain the position information on the network as shown.
前記フレーム作成手段は、前記データ表示領域が分割されて少なくとも2つの前記下位フレーム領域が形成されているか否かの判断を行う判断部を備えており、
前記フレーム作成手段は、前記判断部において少なくとも2つの前記下位フレーム領域が形成されていないと判断された場合に前記下位フレーム領域を作成することを特徴とする請求項1または2に記載のプログラム。
The frame creation means includes a determination unit that determines whether the data display area is divided and at least two lower frame areas are formed.
3. The program according to claim 1, wherein the frame creation unit creates the lower frame area when the determination unit determines that at least two of the lower frame areas are not formed. 4.
請求項1に記載のプログラムを用いて行うデータ表示方法であって、
前記フレーム作成手段が前記下位フレーム領域および前記上位フレーム領域を形成するフレーム領域作成ステップと、データ表示手段が前記複数のデータサーバからの各々のデータを前記下位フレーム領域の各々に表示させるデータ表示ステップとを備え、
前記下位フレーム領域に表示されたデータを変更させる選択がなされたとき、前記データ表示手段は前記上位フレーム領域の前記ネットワーク上の位置情報を維持した状態で前記下位フレーム領域に表示されるデータを変更することを特徴とするデータ表示方法。
A data display method using the program according to claim 1,
A frame area creating step in which the frame creating means forms the lower frame area and the upper frame area; and a data display step in which data display means displays each data from the plurality of data servers in each of the lower frame areas. And
When selection is made to change the data displayed in the lower frame area, the data display means changes the data displayed in the lower frame area while maintaining the position information of the upper frame area on the network. A data display method characterized by:
前記フレーム作成手段は、前記データ表示領域が分割されて少なくとも2つの前記下位フレーム領域が形成されているか否かの判断を行う判断部を備えており、
前記フレーム作成手段は、前記判断部において少なくとも2つの前記下位フレーム領域が形成されていないと判断された場合に前記下位フレーム領域を作成することを特徴とする請求項4に記載のデータ表示方法。
The frame creation means includes a determination unit that determines whether the data display area is divided and at least two lower frame areas are formed.
5. The data display method according to claim 4, wherein the frame creation unit creates the lower frame area when the determination unit determines that at least two of the lower frame areas are not formed. 6.
JP2008117157A 2008-04-28 2008-04-28 Program and data display method using the program Expired - Fee Related JP5127552B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008117157A JP5127552B2 (en) 2008-04-28 2008-04-28 Program and data display method using the program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008117157A JP5127552B2 (en) 2008-04-28 2008-04-28 Program and data display method using the program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009266091A JP2009266091A (en) 2009-11-12
JP5127552B2 true JP5127552B2 (en) 2013-01-23

Family

ID=41391836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008117157A Expired - Fee Related JP5127552B2 (en) 2008-04-28 2008-04-28 Program and data display method using the program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5127552B2 (en)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3688914B2 (en) * 1998-11-25 2005-08-31 株式会社東芝 Web system processing order monitoring apparatus and computer-readable storage medium storing program
JP2002351707A (en) * 2001-05-29 2002-12-06 Fujitsu Ltd Portal site providing program
JP2003050765A (en) * 2001-05-31 2003-02-21 Recruit Co Ltd System and method for providing information, and program
JP2005284948A (en) * 2004-03-30 2005-10-13 Canon Inc Display method of web page, program, and storage medium
JP2007122513A (en) * 2005-10-28 2007-05-17 Dainippon Printing Co Ltd Content retrieval method, and content retrieval server
JP2007328772A (en) * 2006-05-06 2007-12-20 Shinsedai Kk Code issuing method, code pattern, and content delivery method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009266091A (en) 2009-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5867812B2 (en) Client device accessing network service, information processing system, and related method
US9253284B2 (en) Historical browsing session management
US8849802B2 (en) Historical browsing session management
CN103782294B (en) Remote browsing session management
US9087024B1 (en) Narration of network content
AU2016202333B2 (en) Historical browsing session management
US20070143672A1 (en) Partial rendering of Web pages
US9749202B1 (en) Remote session preview management
WO2011035150A2 (en) Systems and methods for sharing user generated slide objects over a network
CN109600673A (en) Information processing unit, information processing method and computer-readable medium
US9420066B2 (en) Automated content submission to a share site
CN102007482A (en) Method and apparatus for generating user interface
JP2009021933A (en) Apparatus for streaming distribution of audio-visual data, program, recording medium and method
JP2015069244A (en) Distribution system, distribution method, and program
JP5127552B2 (en) Program and data display method using the program
JP6735140B2 (en) Video generation/transmission method, video generation/transmission system, and video playback program
JP2002073466A (en) Bulletin board system and posting method for small terminal
JP2008176616A (en) Content module generation management system, content module generation management device, content module generation management method, and content module generation management program
JP2013229644A (en) Moving image distribution system, moving image distribution method, and moving image distribution program
CN113242472B (en) Television picture and text playing control management method, device, computer equipment and storage medium
JP7029335B2 (en) Management server, management method, and its program
JP6510108B2 (en) Reproducing apparatus, reproducing program and reproducing system
JP2010232812A (en) Moving image file transmission server and operation control method therefor
JP4842236B2 (en) Information distribution system, information terminal, and information distribution method
JP6482295B2 (en) Video distribution system and video playback device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101008

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110317

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111104

AA91 Notification that invitation to amend document was cancelled

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971091

Effective date: 20111115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120306

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees