JP5126483B2 - 固体高分子電解質膜の製造方法、固体高分子電解質膜、燃料電池用膜・電極接合体、及び燃料電池 - Google Patents
固体高分子電解質膜の製造方法、固体高分子電解質膜、燃料電池用膜・電極接合体、及び燃料電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5126483B2 JP5126483B2 JP2007124279A JP2007124279A JP5126483B2 JP 5126483 B2 JP5126483 B2 JP 5126483B2 JP 2007124279 A JP2007124279 A JP 2007124279A JP 2007124279 A JP2007124279 A JP 2007124279A JP 5126483 B2 JP5126483 B2 JP 5126483B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrolyte membrane
- polymer electrolyte
- solid polymer
- fuel cell
- membrane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Description
請求項1:
フッ素系樹脂からなる膜厚10〜100μmの薄膜に放射線を照射し、スチレン系単官能モノマーと、アルコキシシリル基を有するラジカル重合性モノマーと、ラジカル重合性多官能モノマーとを、スチレン系単官能モノマー1モルに対して、アルコキシシリル基を有するラジカル重合性モノマーを0.1〜0.7モル、ラジカル重合性多官能モノマーを0.01〜0.3モルの割合で共グラフト重合させた後、イオン伝導性基を導入することを特徴とする固体高分子電解質膜の製造方法。
請求項2:
共グラフト重合後にグラフト膜を加熱処理することにより、アルコキシシリル基を有するラジカル重合性モノマー由来のアルコキシ基を加水分解及び縮合反応させることを特徴とする請求項1記載の固体高分子電解質膜の製造方法。
請求項3:
フッ素系樹脂がポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル系共重合体、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン系共重合体及びエチレン−テトラフルオロエチレン系共重合体から選ばれる少なくとも1種である請求項1又は2記載の固体高分子電解質膜の製造方法。
請求項4:
アルコキシシリル基を有するラジカル重合性モノマーが、トリアルコキシシリルスチレンであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の固体高分子電解質膜の製造方法。
請求項5:
請求項1〜4のいずれか1項記載の製造方法で製造されたことを特徴とする固体高分子電解質膜。
請求項6:
請求項5記載の固体高分子電解質膜が、燃料極と空気極との間に設けられていることを特徴とする燃料電池用膜・電極接合体。
請求項7:
請求項6記載の膜・電極接合体を用いたことを特徴とする燃料電池。
請求項8:
メタノールを燃料とするダイレクトメタノール型であることを特徴とする請求項7記載の燃料電池。
スチレン(St)/トリメトキシシリルスチレン(MOSS)/ジビニルベンゼン(DVB)共グラフト
縦5cm、横6cm、厚さ25μm(0.13g)のETFE膜(ノートン製)に、低電圧電子線照射装置(岩崎電気製ライトビームL)で、窒素雰囲気中30kGy電子線を照射した(加速電圧100kV)。そして、三方コックを付けた25ml試験管に、電子線を照射したETFE膜、St7.8g、MOSS4.2g、DVB0.9g、開始剤0.003g、トルエン12gを入れ、室温で1時間窒素バブリングした後、三方コックを閉じ、63℃オイルバス中で16時間グラフト重合してSt/MOSS/DVB共グラフト膜を得た。
St/DVB共グラフト
縦5cm、横6cm、厚さ25μm(0.13g)のETFE膜(ノートン製)に、低電圧電子線照射装置(岩崎電気製ライトビームL)で、窒素雰囲気中1kGy電子線を照射した(加速電圧100kV)。そして、三方コックを付けた25ml試験管に、電子線を照射したETFE膜、St12g、DVB0.9g、開始剤0.003g、トルエン12gを入れ、室温で1時間窒素バブリングした後、三方コックを閉じ、63℃オイルバス中で16時間グラフト重合してSt/DVB共グラフト膜を得た。
St/MOSS共グラフト
縦5cm、横6cm、厚さ25μm(0.13g)のETFE膜(ノートン製)に、低電圧電子線照射装置(岩崎電気製ライトビームL)で、窒素雰囲気中1kGy電子線を照射した(加速電圧100kV)。そして、三方コックを付けた25ml試験管に、電子線を照射したETFE膜、St7.8g、MOSS4.2g、開始剤0.003g、トルエン12gを入れ、室温で1時間窒素バブリングした後、三方コックを閉じ、63℃オイルバス中で16時間グラフト重合してSt/MOSS共グラフト膜を得た。
実施例1及び比較例1,2の各電解質膜の特性を下記の方法により測定した。結果を表1に示す。
(1)水透過係数及びメタノール透過係数の測定
32質量%メタノール水60mLと純水60mLを電解質膜で隔離し、室温で、一定時間毎に、メタノール水側から膜を透過して純水側に出てきたメタノールの濃度とメタノール水側に残存するメタノールの濃度をガスクロマトグラフィーで定量して、水透過係数及びメタノール透過係数を求めた。
(2)耐酸化性の測定
電解質膜を80℃で3%過酸化水素溶液に30時間浸漬させ、浸漬前後での重量残存率を下式により算出した。
(重量残存率)[%]=(過酸化水素水浸漬後の乾燥質量)/(過酸化水素水浸漬前の乾燥質量)×100
Claims (8)
- フッ素系樹脂からなる膜厚10〜100μmの薄膜に放射線を照射し、スチレン系単官能モノマーと、アルコキシシリル基を有するラジカル重合性モノマーと、ラジカル重合性多官能モノマーとを、スチレン系単官能モノマー1モルに対して、アルコキシシリル基を有するラジカル重合性モノマーを0.1〜0.7モル、ラジカル重合性多官能モノマーを0.01〜0.3モルの割合で共グラフト重合させた後、イオン伝導性基を導入することを特徴とする固体高分子電解質膜の製造方法。
- 共グラフト重合後にグラフト膜を加熱処理することにより、アルコキシシリル基を有するラジカル重合性モノマー由来のアルコキシ基を加水分解及び縮合反応させることを特徴とする請求項1記載の固体高分子電解質膜の製造方法。
- フッ素系樹脂がポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル系共重合体、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン系共重合体及びエチレン−テトラフルオロエチレン系共重合体から選ばれる少なくとも1種である請求項1又は2記載の固体高分子電解質膜の製造方法。
- アルコキシシリル基を有するラジカル重合性モノマーが、トリアルコキシシリルスチレンであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の固体高分子電解質膜の製造方法。
- 請求項1〜4のいずれか1項記載の製造方法で製造されたことを特徴とする固体高分子電解質膜。
- 請求項5記載の固体高分子電解質膜が、燃料極と空気極との間に設けられていることを特徴とする燃料電池用膜・電極接合体。
- 請求項6記載の膜・電極接合体を用いたことを特徴とする燃料電池。
- メタノールを燃料とするダイレクトメタノール型であることを特徴とする請求項7記載の燃料電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007124279A JP5126483B2 (ja) | 2007-05-09 | 2007-05-09 | 固体高分子電解質膜の製造方法、固体高分子電解質膜、燃料電池用膜・電極接合体、及び燃料電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007124279A JP5126483B2 (ja) | 2007-05-09 | 2007-05-09 | 固体高分子電解質膜の製造方法、固体高分子電解質膜、燃料電池用膜・電極接合体、及び燃料電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008282606A JP2008282606A (ja) | 2008-11-20 |
JP5126483B2 true JP5126483B2 (ja) | 2013-01-23 |
Family
ID=40143256
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007124279A Expired - Fee Related JP5126483B2 (ja) | 2007-05-09 | 2007-05-09 | 固体高分子電解質膜の製造方法、固体高分子電解質膜、燃料電池用膜・電極接合体、及び燃料電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5126483B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4825446B2 (ja) * | 2005-05-06 | 2011-11-30 | 信越化学工業株式会社 | 固体高分子電解質膜及びその製造方法、並びに燃料電池 |
JP5137174B2 (ja) * | 2006-10-06 | 2013-02-06 | 独立行政法人日本原子力研究開発機構 | シラン架橋構造を付与した燃料電池用高分子電解質膜の製造方法 |
-
2007
- 2007-05-09 JP JP2007124279A patent/JP5126483B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008282606A (ja) | 2008-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2008044405A1 (fr) | Film électrolyte polymère pour pile à combustible qui comprend une structure réticulée de silane et un assemblage d'électrode pour pile à combustible comprenant le film électrolyte polymère | |
JP2004059752A (ja) | 架橋フッ素樹脂基材からなる燃料電池用電解質膜 | |
JP5093440B2 (ja) | ダイレクトメタノール型燃料電池用電解質膜・電極接合体 | |
JP5158353B2 (ja) | 燃料電池用電解質膜及び燃料電池用電解質膜・電極接合体の製造方法 | |
JP2007329069A (ja) | 固体高分子電解質膜及び燃料電池 | |
JP4822389B2 (ja) | 耐酸化性の優れた電解質膜 | |
JP5435094B2 (ja) | ダイレクトメタノール型燃料電池用電解質膜・電極接合体 | |
JP2011249093A (ja) | 架橋芳香族高分子電解質膜とその製造方法、および架橋芳香族高分子電解質膜を用いた高分子形燃料電池 | |
JP5326288B2 (ja) | 固体高分子電解質膜、その製造方法、燃料電池用膜電極接合体、及び燃料電池 | |
JP2009151938A (ja) | 燃料電池用固体高分子電解質膜及び燃料電池 | |
JP5126483B2 (ja) | 固体高分子電解質膜の製造方法、固体高分子電解質膜、燃料電池用膜・電極接合体、及び燃料電池 | |
JP5316413B2 (ja) | 固体高分子電解質膜及び固体高分子電解質膜の製造方法並びに燃料電池 | |
JP4692714B2 (ja) | 燃料電池用固体高分子電解質膜の製造方法 | |
JP5321458B2 (ja) | 固体高分子電解質膜及びその製造方法、燃料電池用膜・電極接合体、並びに燃料電池 | |
JP4771077B2 (ja) | 固体高分子電解質膜の製造方法及び固体高分子電解質膜並びに燃料電池 | |
JP5131419B2 (ja) | ダイレクトメタノール型燃料電池用電解質膜・電極接合体 | |
JP2007329062A (ja) | ダイレクトメタノール型燃料電池用膜電極接合体及び燃料電池 | |
JP5158309B2 (ja) | 固体高分子型燃料電池用電解質膜及びその製造方法 | |
JP2008243393A (ja) | 固体高分子電解質膜の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120523 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120523 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120702 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121003 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121016 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |