JP5124252B2 - 光信号発生装置 - Google Patents
光信号発生装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5124252B2 JP5124252B2 JP2007313817A JP2007313817A JP5124252B2 JP 5124252 B2 JP5124252 B2 JP 5124252B2 JP 2007313817 A JP2007313817 A JP 2007313817A JP 2007313817 A JP2007313817 A JP 2007313817A JP 5124252 B2 JP5124252 B2 JP 5124252B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- signal
- filter
- intensity
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
Description
光源(21)と、
前記光源の出射光を受け、制御信号に応じた減衰を与えて出射する可変光減衰器(22)と、
前記可変光減衰器の出射光を2分岐する光分岐器(23)と、
前記光分岐器で分岐された一方の光を受け、その光の強度に対応した大きさの電気の信号を出力する光電変換器(24)と、
前記光電変換器の出力信号を増幅する増幅器(25)と、
前記増幅器の出力信号を平滑する第1のフィルタ(26)と、
前記光分岐器で分岐された他方の光の強度を可変設定するための設定信号を出力する設定器(27)と、
前記第1のフィルタの出力信号と前記設定器から出力された設定信号とを受け、前記第1のフィルタの出力信号が前記設定信号に近づく方向に前記可変光減衰器の減衰量を変化させるための信号を出力する誤差増幅器(28)と、
前記誤差増幅器の出力信号を平滑して前記可変光減衰器に前記制御信号として与える第2のフィルタ(29)と備えた光信号発生装置であって、
前記誤差増幅器の入力側と出力側に設けた前記第1のフィルタおよび第2のフィルタとして、前記設定器による強度可変設定に対して出射光強度が設定強度に達するまでの収束時間を短縮化するために、ダンピングファクタが大きい程収束時間が短くなる特性を有するラグリード型フィルタを用いたことを特徴とする。
前記可変光減衰器が、半導体基板に対するエッチング処理で形成した小型で高速動作可能なMEMS型であって、電極間に与えた電圧によって生じる静電的な吸引力を用いてシャッタ板を光路に進退させるシャッタ方式、または、前記吸引力を用いて入射光を受ける反射板の角度を変化させ出射光の方向を変えることで特定方向への光の強度を変化させるミラー方式のいずれかであることを特徴とする。
前記第1のフィルタ及び第2のフィルタを構成するラグリード型フィルタは、入力端子と出力端子の間に挿入された第1抵抗R1、出力端子とアースの間に直列に接続された第2抵抗R2およびコンデンサCにより構成され、前記可変減衰器の切換速度数100msに対して、出射光強度を−20dBmから−40dBmに変更したときのオーバーシュート0.8dB、収束時間1秒の過渡応答特性、および、出射光強度−20dBm設定時の出力標準偏差0.0012dBmを、
R1=3.3kΩ、R2=33kΩ、C=1μF
の値で実現していることを特徴とする。
図1は、本発明を適用した光信号発生装置20の構成を示している。
Claims (3)
- 光源(21)と、
前記光源の出射光を受け、制御信号に応じた減衰を与えて出射する可変光減衰器(22)と、
前記可変光減衰器の出射光を2分岐する光分岐器(23)と、
前記光分岐器で分岐された一方の光を受け、その光の強度に対応した大きさの電気の信号を出力する光電変換器(24)と、
前記光電変換器の出力信号を増幅する増幅器(25)と、
前記増幅器の出力信号を平滑する第1のフィルタ(26)と、
前記光分岐器で分岐された他方の光の強度を可変設定するための設定信号を出力する設定器(27)と、
前記第1のフィルタの出力信号と前記設定器から出力された設定信号とを受け、前記第1のフィルタの出力信号が前記設定信号に近づく方向に前記可変光減衰器の減衰量を変化させるための信号を出力する誤差増幅器(28)と、
前記誤差増幅器の出力信号を平滑して前記可変光減衰器に前記制御信号として与える第2のフィルタ(29)と備えた光信号発生装置であって、
前記誤差増幅器の入力側と出力側に設けた前記第1のフィルタおよび第2のフィルタとして、前記設定器による強度可変設定に対して出射光強度が設定強度に達するまでの収束時間を短縮化するために、ダンピングファクタが大きい程収束時間が短くなる特性を有するラグリード型フィルタを用いたことを特徴とする光信号発生装置。 - 前記可変光減衰器が、半導体基板に対するエッチング処理で形成した小型で高速動作可能なMEMS型であって、電極間に与えた電圧によって生じる静電的な吸引力を用いてシャッタ板を光路に進退させるシャッタ方式、または、前記吸引力を用いて入射光を受ける反射板の角度を変化させ出射光の方向を変えることで特定方向への光の強度を変化させるミラー方式のいずれかであることを特徴とする請求項1記載の光信号発生装置。
- 前記第1のフィルタ及び第2のフィルタを構成するラグリード型フィルタは、入力端子と出力端子の間に挿入された第1抵抗R1、出力端子とアースの間に直列に接続された第2抵抗R2およびコンデンサCにより構成され、前記可変減衰器の切換速度数100msに対して、出射光強度を−20dBmから−40dBmに変更したときのオーバーシュート0.8dB、収束時間1秒の過渡応答特性、および、出射光強度−20dBm設定時の出力標準偏差0.0012dBmを、
R1=3.3kΩ、R2=33kΩ、C=1μF
の値で実現していることを特徴とする請求項2記載の光信号発生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007313817A JP5124252B2 (ja) | 2007-12-04 | 2007-12-04 | 光信号発生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007313817A JP5124252B2 (ja) | 2007-12-04 | 2007-12-04 | 光信号発生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009139491A JP2009139491A (ja) | 2009-06-25 |
JP5124252B2 true JP5124252B2 (ja) | 2013-01-23 |
Family
ID=40870181
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007313817A Expired - Fee Related JP5124252B2 (ja) | 2007-12-04 | 2007-12-04 | 光信号発生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5124252B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05343784A (ja) * | 1992-06-09 | 1993-12-24 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光増幅器 |
JP3306700B2 (ja) * | 1996-05-02 | 2002-07-24 | 富士通株式会社 | 光増幅装置及び波長多重光伝送システム |
GB0306008D0 (en) * | 2003-03-15 | 2003-04-23 | Qinetiq Ltd | Optical device |
JP4807514B2 (ja) * | 2004-02-27 | 2011-11-02 | 日本電気株式会社 | 光クロック抽出装置及び方法 |
JP2007295165A (ja) * | 2006-04-24 | 2007-11-08 | Oki Electric Ind Co Ltd | チャージポンプ回路及びこれを用いたpll回路 |
-
2007
- 2007-12-04 JP JP2007313817A patent/JP5124252B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009139491A (ja) | 2009-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7589889B2 (en) | Transient optical power suppressing apparatus, method, and network | |
EP1283567B1 (en) | Automatic gain control device of optical fiber amplifier | |
JP6838165B2 (ja) | 線形バーストモードトランスインピーダンス増幅器における閉ループ自動利得制御 | |
JPH07501659A (ja) | 波長安定化 | |
US8175127B2 (en) | System of method for dynamic range extension | |
JPH10123471A (ja) | 光送信機 | |
US9203214B2 (en) | Laser system | |
KR20020019688A (ko) | 어븀첨가 광섬유 증폭기의 이득 제어 장치 및 방법 | |
US4837428A (en) | Driving circuit for laser diode | |
US7224515B2 (en) | Optical amplifiers | |
US6975658B1 (en) | Gain normalization for automatic control of lightwave emitters | |
JP5124252B2 (ja) | 光信号発生装置 | |
US6721089B1 (en) | Method and apparatus for expanding the dynamic range of optical amplifiers | |
JPS59207756A (ja) | 光信号発生器 | |
EP1594238A2 (en) | Method and system for controlling laser diodes in optical communications systems | |
US6879607B2 (en) | Semiconductor laser module | |
CN113794095A (zh) | 针对光纤放大器进行脉冲能量控制的系统、方法、装置、处理器及其计算机可读存储介质 | |
JP2668399B2 (ja) | 光出力制御装置 | |
US6717709B2 (en) | Semiconductor optical modulator | |
CN1570748A (zh) | 一种掺饵光纤放大器edfa增益控制方法 | |
JP2002299757A (ja) | 可変波長光源装置 | |
JPS6074593A (ja) | 光出力安定化装置 | |
JP2000294858A (ja) | 光ファイバー増幅器 | |
US20060062262A1 (en) | Tunable laser source | |
JP4268153B2 (ja) | 光増幅器、光増幅器の制御方法及び光増幅中継通信システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100913 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121016 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121029 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |