JP5120958B2 - 溶液の凍結濃縮方法 - Google Patents

溶液の凍結濃縮方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5120958B2
JP5120958B2 JP2009005455A JP2009005455A JP5120958B2 JP 5120958 B2 JP5120958 B2 JP 5120958B2 JP 2009005455 A JP2009005455 A JP 2009005455A JP 2009005455 A JP2009005455 A JP 2009005455A JP 5120958 B2 JP5120958 B2 JP 5120958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
ice crystals
concentrated
freeze concentration
concentrated solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009005455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010162451A (ja
Inventor
隆 太田
理子 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO. SS. CO., LTD.
Original Assignee
TOYO. SS. CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO. SS. CO., LTD. filed Critical TOYO. SS. CO., LTD.
Priority to JP2009005455A priority Critical patent/JP5120958B2/ja
Publication of JP2010162451A publication Critical patent/JP2010162451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5120958B2 publication Critical patent/JP5120958B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、飲料や薬品等の被濃縮溶液中に氷晶を生成せしめて固液混合物化し、この固液混合物から氷結晶を取り除くことによって溶液を濃縮する凍結濃縮方法に関し、より詳しくは、被濃縮溶液を固液混合物化する時間の短縮と高効率化を実現できる凍結濃縮方法に関する。
従来、凍結濃縮により溶液たる被濃縮溶液を濃縮する際に用いる凍結濃縮装置は、被濃縮溶液を冷却して同溶液中に氷結晶を生成させることにより被濃縮溶液を固液混合物化する氷結晶生成部たる冷却装置と、固液混合物化した被濃縮溶液を濃縮液と氷結晶とに分離する遠心分離槽等から構成されてなる分離装置とで構成され、氷結晶を分離することによって被濃縮溶液を濃縮している(例えば、特許文献1参照)。
そして、分離装置で行う固液混合物化した溶液を濃縮液と氷結晶とに分離する分離効率の向上を図るため、被濃縮溶液をゆっくりと冷却(緩慢凍結)して氷結晶の粒径を大なるものに成長させていた。
したがって凍結濃縮装置の運転時間が長くなり、生産面や経済面等の効率が悪いという問題があり、これらの改善が望まれていた。
特開2006−166880号公報(第1〜11頁、図1)
本発明は、凍結濃縮装置の運転時間を短縮できて、生産面や経済面等の効率を向上できる溶液の凍結濃縮方法を提供できるようにした。
上述した課題を解決するために、本発明に係る溶液の凍結濃縮方法は、冷却により、被濃縮溶液中に氷結晶を生成させて同溶液を固液混合物化する際に、被濃縮溶液中に氷結晶が発生するタイミングに合わせて同被濃縮溶液を加熱手段によって加熱し、同加熱により、被濃縮溶液中に生じた比較的小なる粒径の氷結晶を融解させてから同被濃縮溶液中に残留する氷結晶を成長させて被濃縮溶液を固液混合物化するものとしてある。
また前記被濃縮溶液中に残留する成長途中にある氷結晶を、加熱手段によって1回以上加熱し、同加熱時に、氷結晶の中で比較的大なる粒径の氷結晶融解を促進して被濃縮溶液を固液混合物化するものとしてある。
また前記加熱手段に、通電加熱装置を用いたものとしてある。
また前記通電加熱装置に有する一対で設けられる電極を、被濃縮溶液を収容して氷結晶を生成する溶液処理槽の周囲に複数配し、同電極に、同時もしくは所定の順に電流を流すものとしてある。
また前記加熱手段に、マグネトロンを用いたものとしてある。
本発明の溶液の凍結濃縮方法によれば、溶液たる被濃縮溶液を固液混合物化する氷結晶生成部において、被濃縮溶液中に氷結晶が発生するタイミングに合わせて同被濃縮溶液を加熱手段によって加熱し、同加熱により、被濃縮溶液中に生じている比較的小なる粒径の氷結晶を融解させてから同濃縮溶液中に残留する氷結晶を成長させて被濃縮溶液を固液混合物化し、すなわち被濃縮溶液中に発生した氷結晶の中で比較的大なる氷結晶だけを成長させるようにしているため、同氷結晶が粗大な氷結晶に成長するまでの時間を短縮でき、したがって凍結濃縮装置の運転時間も短縮できて、生産面や経済面等の効率向上を期することができる。
また、被濃縮溶液中に生じている比較的小なる粒径の氷結晶を融解させてから同濃縮溶液中に残留する氷結晶を次に成長させる際に、1回以上加熱手段によって加熱し、同加熱時に、氷結晶の中で比較的大なる粒径の氷結晶融解を促進して被濃縮溶液を固液混合物化しているので、成長過程にある氷結晶の粒径が相対的に均一化されて、溶液たる被濃縮溶液を固液混合物化する氷結晶生成部における粗大氷結晶への調整時間を短縮できて、これにより濃縮液の品質も向上する。
本発明に係る溶液の凍結濃縮方法における第1段階を示す図。 本凍結濃縮方法における第2段階を示す図。 溶液処理槽に配する電極の一配置例を示す図。 図3に示した電極間の通電例を示す図。 溶液処理槽に配する電極の他の配置例を示す図。 凍結濃縮装置の構成例を示す図。
以下、本発明に係る溶液の凍結濃縮方法を添付図面に基づいて説明する。また実施例では、加熱手段に通電加熱装置を用いた例として説明している。
本凍結濃縮方法は、凍結濃縮方法の第1段階として、図1中の(a)図に示すように、凍結濃縮装置(図6を参照)を構成する冷却装置たる掻き取り熱交換器1の氷結晶生成部たる溶液処理槽2内の被濃縮液3が、ブライン4との熱交換作用によって冷却が進行して、同被濃縮溶液3中に氷結晶(氷結晶(大)8、氷結晶(中)8’、氷結晶(小)8a)が発生するタイミングになった時、これに合わせて溶液処理槽2の周囲に設けている加熱手段たる通電加熱装置の電極5、5´間に、同溶液処理槽2内の被濃縮溶液3中を介して電流5aを流し、同電流5aの流れによって生じる熱で、溶液処理槽2内の被濃縮液3中に発生している氷結晶(氷結晶(大)8、氷結晶(中)8’、氷結晶(小)8a)の中で比較的小なる粒径の氷結晶(氷結晶(小)8a)を融解する。
そして、図1中の(b)図に示すように、被濃縮溶液3中に比較的大なる粒径の氷結晶(氷結晶(大)8、氷結晶(中)8’)を残し、この氷結晶(氷結晶(大)8、氷結晶(中)8’)をブライン4との熱交換作用により冷却を進行させて被濃縮溶液2を固液混合物化する。
また凍結濃縮方法の第2段階として、必要に応じて前述する図1中の(b)図に示した被濃縮溶液3中に残る比較的大なる粒径の氷結晶(氷結晶(大)8、氷結晶(中)8’)を、ブライン4との熱交換作用により冷却を進行させて被濃縮溶液3を固液混合物化して行く過程で、図2中の(a)図に示すように、溶液処理槽2の周囲に設けている同通電加熱装置の電極5、5´間に電流5aを流し、同電流5aの流れによって生じる熱で、溶液処理槽2内の被濃縮液3中に発生している氷結晶(氷結晶(大)8、氷結晶(中)8’)の中で比較的大なる粒径の氷結晶の融解を促進して、同融解促進の操作を断続的に1〜n回行いながら被濃縮溶液3を固液混合物化する。
そして、上述する被濃縮液3中に発生している氷結晶(氷結晶(大)8、氷結晶(中)8’)の中で比較的大なる粒径の氷結晶の融解を促進する通電加熱装置によって行う操作を、ブライン4との熱交換作用により冷却を進行させて被濃縮溶液3を固液混合物化して行く過程で、断続的に1〜n回行いながら被濃縮溶液3を固液混合物化する。
これにより、図2中における説明の中で、溶液処理槽2内における被濃縮溶液3中の氷結晶(氷結晶(大)8)の粒径が相対的に同被濃縮溶液3中の氷結晶(氷結晶(中)8’)の粒径に近づいて行きながらそれぞれの氷結晶が成長し、溶液処理槽2内における被濃縮溶液3の固液混合物化が完了するタイミングでは、図2中の(b)図に示すように、同溶液処理槽2内における被濃縮溶液3の粒径が大なる粒径の氷結晶となる。
すなわち、溶液処理槽2内における被濃縮溶液3中の成長過程にある氷結晶の粒径を均一化しながら、同氷結晶を成長させることができる。
また、溶液処理槽2の周囲に設ける通電加熱装置の電極は、図1、図2に示したように、対となる電極5、5´を対向させて1箇所に設けたり、図3に示すように、対となる電極5、5´と同じく対となる電極6、6´を各々対向させて2箇所に設けたりする場合がある。
そして、電極5、5´間と電極6、6間に流す通電加熱装置の作動時における電流の方向を、例えば図4中の(a)に示すように、電極5から電極5´方向と電極6から電極6´方向に、同時もしくは順に1回以上流したり、また、図4中の(b)に示すように、電極5から電極5´方向と電極6から電極6´方向、電極5´から電極5方向と電極6´から電極6方向に、順にもしくは任意に1回以上流したりする場合もあり、被濃縮溶液3に合わせて好適な通電を行えばよい。
さらに、溶液処理槽2の周囲に設ける通電加熱装置の電極は、必要に応じて図5に示すように、対となる電極5、5´と対となる電極6、6´と対となる電極7、7´を各々対向させて3箇所に設けたり、またこれ以上に対となる電極を溶液処理槽2の周囲に設ける場合もある。
そして加熱手段は、通電加熱装置と同じように、熱を直接溶液処理槽2内における被濃縮溶液3中の氷結晶に加えることができる915MHzまたは2,450MHzのマイクロ波を照射できるマグネトロンで構成する場合もある。
実施例中における符号9は、溶液処理槽2内に設けている掻き取りブレード、また、図6中における符号10は、凍結濃縮装置を構成する例えば遠心分離槽等から構成された分離装置で、同分離装置によって固液混合物化した被濃縮溶液を濃縮液と氷とに分離している。
1 掻き取り熱交換器
2 溶液処理槽
3 被濃縮液
4 ブライン
5 電極
5´ 電極
5a 電流
6 電極
6´ 電極
7 電極
7´ 電極
8 氷結晶(大)
8’ 氷結晶(中)
8a 氷結晶(小)
9 掻き取りブレード
10 分離槽

Claims (6)

  1. 冷却により、被濃縮溶液中に氷結晶を生成させて同溶液を固液混合物化する際に、被濃縮溶液中に氷結晶が発生するタイミングになった時に合わせて同被濃縮溶液を加熱手段によって断続的に加熱し、同加熱により、被濃縮溶液中に生じた比較的小なる粒径の氷結晶を融解させてから同被濃縮溶液中に残留する氷結晶を成長させて被濃縮溶液を固液混合物化する溶液の凍結濃縮方法。
  2. 前記被濃縮溶液中に残留する成長途中にある氷結晶を、加熱手段によって1回以上加熱し、同加熱時に、氷結晶の中で比較的大なる粒径の氷結晶融解を促進して被濃縮溶液を固液混合物化する請求項1に記載の溶液の凍結濃縮方法。
  3. 前記加熱手段に、通電加熱装置を用いてなる請求項1または2に記載の溶液の凍結濃縮方法。
  4. 前記通電加熱装置に有する一対で設けられる電極を、被濃縮溶液を収容して氷結晶を生成する溶液処理槽の周囲に複数配してなる請求項3に記載の溶液の凍結濃縮方法。
  5. 前記電極に、同時もしくは所定の順に電流を流してなる請求項4に記載の溶液の凍結濃縮方法。
  6. 前記加熱手段に、マグネトロンを用いてなる請求項1乃至請求項2に記載の溶液の凍結濃縮方法。
JP2009005455A 2009-01-14 2009-01-14 溶液の凍結濃縮方法 Expired - Fee Related JP5120958B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009005455A JP5120958B2 (ja) 2009-01-14 2009-01-14 溶液の凍結濃縮方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009005455A JP5120958B2 (ja) 2009-01-14 2009-01-14 溶液の凍結濃縮方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010162451A JP2010162451A (ja) 2010-07-29
JP5120958B2 true JP5120958B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=42579090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009005455A Expired - Fee Related JP5120958B2 (ja) 2009-01-14 2009-01-14 溶液の凍結濃縮方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5120958B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4316368A (en) * 1980-10-30 1982-02-23 Grasso's Koniklijke Machinefabrieken, N.V. Multi-stage counter-current concentrating method
EP0196128B1 (en) * 1985-03-25 1988-06-29 Duphar International Research B.V Device for concentrating solutions
JP4208975B2 (ja) * 1996-05-09 2009-01-14 株式会社前川製作所 溶液の濃縮及び氷結晶の洗浄方法とその装置
JP2002172301A (ja) * 2000-12-05 2002-06-18 Hiroshi Oka 水溶液の凍結濃縮方法
JP4085355B2 (ja) * 2000-12-05 2008-05-14 岡 洋 凍結濃縮方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010162451A (ja) 2010-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3909364B2 (ja) ガリウムの精製方法および装置
CN106496159B (zh) 一种安赛蜜大粒度晶体的生产工艺
CN104230638B (zh) 悬浮结晶生产对二甲苯的方法
CN103031450B (zh) 一种金属镓的提纯方法
CN102828231A (zh) 类单晶铸锭籽晶体的制作方法及类单晶铸锭的制作方法
CN104030261B (zh) 一种高纯度电子级磷酸的生产方法
WO2013027648A1 (ja) チタン鋳塊の製造方法
JP5120958B2 (ja) 溶液の凍結濃縮方法
CN105949038B (zh) 一种结合静态结晶工艺提升降膜结晶双酚a收率的方法
JP2014024688A (ja) 硫酸ニッケルの晶析方法
Azman et al. Effect of freezing time and shaking speed on the performance of progressive freeze concentration via vertical finned crystallizer
CN104557433A (zh) 多级悬浮结晶生产对二甲苯的方法
CN103590102B (zh) 提高多晶硅片转换效率的多晶铸锭工艺
KR102044450B1 (ko) 실리콘 정제 몰드 및 방법
BRPI0621079A2 (pt) método para fabricar silìcio próprio para aplicações solares, disco de silìcio e célula solar
CN102372590A (zh) 由混合二甲苯生产对二甲苯的结晶方法
JP6103017B2 (ja) 硫酸ニッケルの晶析設備および晶析方法
CN204224679U (zh) 高纯铝定向凝固短流程提纯设备
CN107557594A (zh) 一种高纯铝的提纯方法
CN100488591C (zh) 热敏结晶性物料溶液蒸发结晶工艺
CN107128928A (zh) 利用电子束熔炼炉提纯多晶硅的方法
JP2009167526A (ja) 物質精製法及び物質精製装置
CN104557424A (zh) 多级悬浮结晶分离对二甲苯的方法
KR20110130067A (ko) 일체형 단열-히터를 구비한 태양전지용 다결정 실리콘 잉곳 제조장치
ES2363699T3 (es) Método y aparato para el crecimiento de semiconductores, en particular de cintas de silicio.

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121018

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees