JP5119963B2 - 操作装置 - Google Patents

操作装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5119963B2
JP5119963B2 JP2008030718A JP2008030718A JP5119963B2 JP 5119963 B2 JP5119963 B2 JP 5119963B2 JP 2008030718 A JP2008030718 A JP 2008030718A JP 2008030718 A JP2008030718 A JP 2008030718A JP 5119963 B2 JP5119963 B2 JP 5119963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operator
pulse current
operating
operation input
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008030718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009193146A (ja
Inventor
仁 久門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2008030718A priority Critical patent/JP5119963B2/ja
Publication of JP2009193146A publication Critical patent/JP2009193146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5119963B2 publication Critical patent/JP5119963B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、操作装置に関し、より特定的には、操作者に操作感を与える操作装置に関する。
従来、自動車やゲーム機等に広く用いられている操作装置において、ジョイステック等の操作部材の動きに応じて当該操作部材に力を付与することにより、操作者にクリック感等の操作感を与える技術が提案されている(例えば特許文献1など)。この技術では、操作装置の内部に設けられ、操作部材と接続されたモータ等で構成された力生成機構によって、力そのものを機械的に生成している。
特開2004−26100号公報
しかしながら、従来の操作装置は、力そのものを機械的に生成するが故に、モータ等で構成された力生成機構を内部に設ける必要がある。このため、従来の操作装置では、装置サイズが大きくなるとともに機械的構造が複雑になってしまい、高コストになるという問題があった。
さらに、モータ等で構成された力生成機構は、一般的に応答性が悪く、操作部材の動きに応じた最適なタイミングで力を付与することが難しい。このため、従来の操作装置では、操作者に最適な操作感を与えることが困難であった。
それ故、本発明は、低コストであり、かつ操作者に最適な操作感を与えることが可能な操作装置を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するためになされた発明であり、本発明に係る操作装置は、外部装置を操作するための操作装置であって、操作者の操作入力に従って外部装置を操作する操作手段と、操作入力に応じた電気刺激を操作者に付与する電気刺激付与手段とを備える。
なお、操作手段は、例えば、後述する実施形態における、操作機構部10及び操作制御部11の組合せ、操作機構部10a及び操作制御部11aの組合せ、又は、操作機構部10及び操作制御部11bの組合せに相当する。また、電気刺激付与手段は、後述する実施形態における、パルス電流発生部13、又は、パルス電流発生部13a及びフィードバック制御部14の組合せに相当する。
以上の構成によれば、操作入力に応じた電気刺激を操作者に付与することによって、操作入力に応じた、人間の錯覚を利用した擬似的な力を操作者に付与することができるので、操作入力に応じた力そのものを機械的に生成せずに、操作者に操作感を与えることができる。その結果、低コストであり、かつ操作者に最適な操作感を与えることが可能な操作装置を提供することができる。
好ましくは、電気刺激付与手段は、操作入力に応じたパルス電流を操作者に流すとよい。これにより、操作入力に応じた電気刺激を操作者に付与することができる。
この場合においてさらに、操作手段は、導電体からなり操作者の指が触れる操作部材を用いて、操作者の操作入力を受け付ける操作入力手段と、導電体からなり、操作者の掌を支持する支持部材と、操作入力手段において受け付けられた操作入力に従って、外部装置を操作する操作制御手段とを含み、電気刺激付与手段は、操作入力手段において受け付けられた操作入力に応じたパルス電流を操作部材及び支持部材間に流すとよい。
なお、操作入力手段は、例えば、後述する実施形態における、操作ノブ101、Y軸センサ103、X軸センサ104、及び選択ボタン105の組み合わせ、又は、操作ノブ101、圧力センサ109、及び選択ボタン105の組み合わせに相当する。
また好ましくは、外部装置の操作画面を表示する表示手段をさらに備え、操作手段は、操作者の操作入力に従って操作画面を操作することによって、外部装置を操作し、電気刺激付与手段は、操作者の操作入力に従った操作画面の操作に応じた電気刺激を操作者に付与するとよい。これにより、複数の外部装置を共通の操作装置で操作することができる。
この場合においてさらに、電気刺激付与手段は、操作画面の操作に応じたパルス電流を操作者に流すとよい。これにより、操作画面の操作に応じた電気刺激を操作者に付与することができる。さらに、操作手段は、導電体からなり操作者の指が触れる操作部材を用いて、操作者の操作入力を受け付ける操作入力手段と、導電体からなり、操作者の掌を支持する支持部材と、操作入力手段において受け付けられた操作入力に従って、操作画面を操作する操作制御手段とを含み、電気刺激付与手段は、操作制御手段において行われる操作画面の操作に応じたパルス電流を操作部材及び支持部材間に流すとよい。
又は、表示手段は、外部装置の所定の処理と関連付けられたメニュー画像と、当該メニュー画像を選択するために用いられる選択画像とを、操作画面上に表示しており、操作手段は、操作者の操作入力に従って選択画像をメニュー画面上に移動させてメニュー画像を選択し、選択したメニュー画像と関連付けられた処理を外部装置に実行させることによって、外部装置を操作し、電気刺激付与手段は、選択画像の移動に応じたパルス電流を操作者に流すとよい。
この場合においてさらに、電気刺激付与手段は、選択画像の移動速度が大きくなるにつれて周期が小さくなるパルス電流を操作者に流すとよい。これにより、操作者に摩擦感を与えることができる。
又は、電気刺激付与手段は、選択画像の移動速度が大きくなるにつれてレベルが大きくなるパルス電流を操作者に流すとよい。これにより、操作者に粘性感を与えることができる。
又は、電気刺激付与手段は、選択画像がメニュー画像上を移動している間にパルス電流を操作者に流すとよい。これにより、操作者にクリック感を与えることができる。
この場合においてさらに、電気刺激付与手段は、さらに、操作者に流れるパルス電流のレベルが所定のレベルで一定となるように、パルス電流を発生させるパルス電圧のレベル及び/又は当該パルス電圧のデューティ比を制御するとよい。これにより、時間又は操作者に関わらず電気刺激の量を一定にすることができ、より良い操作感を操作者に与えることができる。なお、所定のレベルは、操作者の操作入力に従って設定されるとよい。
又は、電気刺激付与手段は、さらに、選択画像がメニュー画像以外の操作画面上を移動している間に、選択画像がメニュー画像上を移動している間に流れるパルス電流のレベルよりも低いレベルを有し、かつ選択画像の移動速度が大きくなるにつれて周期が小さくなるパルス電流を操作者に流すとよい。これにより、クリック感と摩擦感の両方を操作者に与えることができる。
又は、電気刺激付与手段は、さらに、選択画像がメニュー画像以外の操作画面上を移動している間に、選択画像がメニュー画像上を移動している間に流れるパルス電流のレベルよりも低いレベルの範囲内において、選択画像の移動速度が大きくなるにつれてレベルが大きくなるパルス電流を操作者に流すとよい。これにより、クリック感と粘性感の両方を操作者に与えることができる。
本発明によれば、低コストであり、かつ操作者に最適な操作感を与えることが可能な操作装置を提供することができる。
(第1の実施形態)
図1を参照して、本発明の第1の実施形態に係る操作装置の構成について説明する。図1は、第1の実施形態に係る操作装置の構成例を示す図である。
図1において、操作装置1は、外部装置であるナビゲーション装置2、オーディオ装置3、及び空調装置4と接続されている。操作装置1は、ナビゲーション装置2、オーディオ装置3、又は空調装置4の操作画面を操作することで、ナビゲーション装置2、オーディオ装置3、又は空調装置4を操作する。なお、以下の説明では、ナビゲーション装置2を操作する場合を例に挙げて説明する。
操作装置1は、操作機構部10、操作制御部11、表示部12、及びパルス電流発生部13により構成される。操作機構部10は、ナビゲーション装置2に対する操作者の操作入力を受け付け、受け付けた操作入力の情報(以下、操作入力情報を称す)を、操作制御部11へ出力する。操作制御部11は、ナビゲーション装置2の操作画面を表示部12に表示させる。操作画面上には、ナビゲーション装置2の互いに異なる複数の処理それぞれと関連付けられた複数の操作メニュー画像と、移動可能に表示され、各操作メニュー画像のいずれかを選択するために用いられる選択画像であるカーソルとが表示されている。また操作制御部11は、複数の操作メニュー画像の中からカーソルが指示する操作メニュー画像を選択し、選択した操作メニュー画像と関連付けられた処理をナビゲーション装置2に実行させることにより、ナビゲーション装置2を操作する。パルス電流発生部13は、操作入力情報に従ったカーソルの移動に応じた低周波パルス状の電圧(以下、パルス電圧と称す)を発生させてパルス電流を操作機構部10に触れている操作者の手に流すことにより、操作者に電気刺激を与える。
ここで、いわゆる低周波治療器では、人間にパルス電流を流して電気刺激を付与することで、あたかも力を受けているかのような錯覚を人間に起こさせ、肩もみ等を実現している。つまり、低周波治療器では、人間に電気刺激を付与することで、人間の錯覚を利用した擬似的な力(以下、擬似力と称す)を人間に与えている。本発明では、この原理を利用して操作者に擬似力を与えることで、操作者にクリック感等の操作感を与える。以下、操作装置1内の各構成部についてさらに具体的に説明する。
操作機構部10は、図1及び図2に示すように、操作ノブ101、パームレスト102、Y軸センサ103、X軸センサ104、選択ボタン105、操作台座106、台座107、及び筐体108により構成される。図2は、操作機構部10の構造断面図を示す図である。なお、図1では、図2に示す各構成部のうち、操作装置1の処理を説明する上で必要な構成部しか図示しておらず、その他の構成部については図示を省略している。また、操作制御部11は、図1に示すように、A/D変換部111、カーソル移動情報取得部112、表示制御部113、カーソル表示位置判定部114、及び操作命令部115により構成される。
まず、操作機構部10について具体的に説明する。操作ノブ101は、導電体で構成される。操作ノブ101の上部は、筐体108の上面から突出しており、下部は、台座107と接続される。操作ノブ101は、台座107との接続点を支点として、導電体で構成された操作台座106と一緒に自由に動くことができる。操作者5は、指で操作ノブ101を動かすことによって、操作入力を行うことができ、操作ノブ101は操作部材に相当する。操作ノブ101及び操作台座106は、互いに電気的に接続される。
パームレスト102は、導電体で構成され、筐体108の上面に配置される。パームレスト102は、操作者5が操作入力を行う際、操作者5の掌を支持する支持部材である。なお、操作ノブ101及び操作台座106と、パームレスト102との間には、パルス電流発生部13からのパルス電圧が印加される。これにより、パルス電流が、操作ノブ101及びパームレスト102間を操作者5の手を介して流れることになる。
Y軸センサ103及びX軸センサ104は、台座107内に配置される。Y軸センサ103は、操作ノブ101のY軸方向の位置、つまり操作ノブ101のY座標値をアナログデータで検出し、検出したY座標値を操作入力情報としてA/D変換部111へ出力する。X軸センサ104は、操作ノブ101のX軸方向の位置、つまり操作ノブ101のX座標値をアナログデータで検出し、検出したX座標値を操作入力情報としてA/D変換部111へ出力する。なお、図2に示すように操作ノブ101が直立した状態のときの位置を、原点とする。
選択ボタン105は、選択又は非選択を入力するためのボタンであり、例えば筐体108の側面に設けられる。選択ボタン105で入力された選択又は非選択を示すアナログデータは、A/D変換部111へ出力される。
次に、操作制御部11について具体的に説明する。A/D変換部111は、Y軸センサ103から出力された操作ノブ101のY座標値であるアナログデータをデジタルデータに変換するとともに、X軸センサ104から出力された操作ノブ101のX座標値であるアナログデータをデジタルデータに変換する。A/D変換部111は、デジタルデータに変換した操作ノブ101のY座標値及びX座標値を、カーソル移動情報取得部112へ出力する。またA/D変換部111は、選択ボタン105から出力された選択又は非選択を示すアナログデータをデジタルデータに変換し、操作命令部115へ出力する。
カーソル移動情報取得部112は、A/D変換部111からの操作ノブ101のY座標値及びX座標値に基づいて、カーソルの移動情報を取得する。この移動情報には、カーソルの移動方向を示す情報と、カーソルの移動速度を示す情報とが含まれている。具体的には、カーソル移動情報取得部112は、操作ノブ101のY座標値及びX座標値に基づいて、原点からみた操作ノブ101の移動方向を求め、求めた移動方向をカーソルの移動方向として取得する。またカーソル移動情報取得部112は、操作ノブ101のY座標値及びX座標値に基づいて、操作ノブ101が原点から移動した距離を求め、求めた距離をカーソルの移動速度として取得する。カーソル移動情報取得部112は、取得したカーソルの移動情報を表示制御部113へ出力する。またカーソル移動情報取得部112は、取得したカーソルの移動情報のうち、カーソルの移動速度をパルス電流発生部13へ出力する。
表示制御部113は、表示部12を制御して、表示制御部113内に予め設定されているナビゲーション装置2の操作画面を表示させる。あるいは、表示制御部113は、ナビゲーション装置2から操作画面に関する情報を取得し、取得した操作画面を、表示部12を制御して表示させる。また表示制御部113は、カーソルがカーソル移動情報取得部112からの移動情報に従って操作画面上で移動するように、表示部12を制御する。図3は、表示部12に表示された操作画面の一例を示す図である。図3では、ナビゲーション装置2において名称を入力するための操作画面121を示している。操作画面121には、それぞれGUI(Graphical User Interface)で構成された複数の操作メニュー画像122と、カーソル123とが表示される。また表示制御部113は、操作メニュー画像122の表示領域に関する情報と、カーソル123の表示位置に関する情報とを、カーソル表示位置判定部114へ出力する。また表示制御部113は、操作入力情報に応じて、現在操作対象となっている外部装置の操作画面を、当該外部装置とは異なる外部装置の操作画面に切り替える。
カーソル表示位置判定部114は、表示制御部113からの操作メニュー画像122の表示領域及びカーソル123の表示位置に関する情報に基づいて、操作メニュー画像122の表示領域内にカーソル123が表示されている否かを判定し、判定結果を操作命令部115及びパルス電流発生部13へ出力する。またカーソル表示位置判定部114は、カーソル123を表示領域内に含む操作メニュー画像122を特定する操作メニュー特定情報を、操作命令部115へさらに出力する。
操作命令部115は、カーソル表示位置判定部114からの判定結果及び操作メニュー特定情報と、A/D変換部111からの選択又は非選択を示すデジタルデータとを入力する。操作命令部115は、カーソル表示位置判定部114でカーソル123が操作メニュー画像122の表示領域内に表示されていると判定され、かつ、A/D変換部111から選択を示すデジタルデータが入力されたとき、入力される操作メニュー特定情報によって特定される操作メニュー画像122を選択する。操作命令部115は、選択した操作メニュー画像122と関連付けられた処理を実行することを示す命令をナビゲーション装置2に行い、ナビゲーション装置2に当該処理を実行させる。
次に、パルス電流発生部13について具体的に説明する。パルス電流発生部13は、カーソル表示位置判定部114からの判定結果と、カーソル移動情報取得部112からのカーソル123の移動速度とに基づいて、パルス電圧を発生させ、パルス電流を操作ノブ101及びパームレスト102間に流す。
以下、図4及び図5を参照して、表示制御部113での表示制御処理と、カーソル表示位置判定部114での判定処理と、操作命令部115での命令処理と、パルス電流発生部13での発生処理とを、さらに具体的に説明する。図4は、図3に示した操作画面121の一部を示した図である。図5は、パルス電流発生部13で発生させるパルス電圧の波形を示した図である。なお、図4では、カーソル123は、P1から移動して、P2で操作メニュー画像122の表示領域内に入り、P3で停止している。また、カーソル移動情報取得部112で取得されるカーソル123の移動方向は、P1からP3へ向かう方向であり、カーソル123の移動速度は、P1で0、P2で最大、P3で0になるとする。また図5では、カーソル123がP1から移動を開始した時刻をt1とし、P2に到達した時刻をt2とし、P3に到達した時刻をt3とする。また図4及び図5では、操作者は、P3(時刻t3)において、選択ボタン105にて選択を示すアナログデータを入力したとする。
まず、図4を参照して、表示制御部113の表示制御処理について説明する。ここでは、上述したように、カーソル移動情報取得部112で取得されるカーソル123の移動方向は、P1からP3へ向かう方向であり、カーソル123の移動速度は、P1で0、P2で最大、P3で0になるとした。したがって、表示制御部113は、カーソル123がP1からP3へ移動する過程において、カーソル123がP2に到達するまでは徐々に速度を上げながら移動し、P2に到達後は速度を下げながら移動するように、表示部12を制御する。
次に、カーソル表示位置判定部114での判定処理について説明する。カーソル123がP1で停止中、及びP1からP2へ移動中のとき、カーソル表示位置判定部114は、カーソル123が操作メニュー画像122の表示領域内に表示されていないと判定し、この判定結果を操作命令部115及びパルス電流発生部13へ出力する。カーソル123がP2からP3へ移動中、及びP3で停止中のとき、カーソル表示位置判定部114は、カーソル123が操作メニュー画像122の表示領域内に表示されていると判定し、この判定結果を操作命令部115及びパルス電流発生部13へ出力する。さらにこの間、カーソル表示位置判定部114は、操作メニュー画像122(図4では「あ」)を特定する操作メニュー特定情報を操作命令部115へ出力する。
次に、操作命令部115での命令処理について説明する。ここでは、上述したように、操作者は、P3(時刻t3)において、選択ボタン105にて選択を示すアナログデータを入力するとした。また、カーソル123がP3で停止中のとき、カーソル表示位置判定部114は、カーソル123が操作メニュー画像122の表示領域内に表示されていると判定し、操作メニュー画像122(図4では「あ」)を特定する操作メニュー特定情報を操作命令部115へ出力している。したがって、操作命令部115は、入力される情報に基づき、操作メニュー画像122(図4では「あ」)を選択することができる。また、「あ」を示す操作メニュー画像122には、図3に示した名称を入力する欄に「あ」を入力する処理が関連付けられている。したがって、操作命令部115は、図3に示した名称を入力する欄に「あ」を入力する処理を実行することを示す命令をナビゲーション装置2に行い、ナビゲーション装置2は名称を入力する欄に「あ」を入力する処理を実行する。
次に、さらに図5を参照して、パルス電流発生部13での発生処理について説明する。上述したように、図5の時刻t1以前、及び時刻t3以降、カーソル123は停止するので、移動速度が0となる。この場合、カーソル123が操作メニュー画像122の表示領域内に表示されているか否かに関係なく、パルス電流発生部13は、パルス電圧を発生させない。その結果、パルス電流は流れない。
図5の時刻t1から時刻t2までの間、カーソル123は移動し、移動速度は0ではない。さらに図5の時刻t1から時刻t2までの間、カーソル表示位置判定部114は、カーソル123が操作メニュー画像122の表示領域内に表示されていないと判定する。この場合、パルス電流発生部13は、カーソル123の移動速度が大きくなるにつれて、操作ノブ101及びパームレスト102間を流れるパルス電流のレベルが大きくなるように、パルス電圧のレベル及び/又はデューティ比を調整する。図5の例では、カーソル123の移動速度が大きくなるにつれてパルス電圧のレベルを大きくしている。これにより、操作ノブ101及びパームレスト102間を流れるパルス電流のレベルは、カーソル123の移動速度が大きくなるにつれて大きくなる。
一方、図5の時刻t2から時刻t3までの間、カーソル123は移動し、移動速度は0ではないが、カーソル表示位置判定部114において、カーソル123が操作メニュー画像122の表示領域内に表示されていると判定される。この場合、パルス電流発生部13は、図5の時刻t1から時刻t2までの間で最大となるパルス電流のレベルよりも大きな一定のレベルのパルス電流が流れるように、パルス電圧のレベル及び/又はデューティ比を調整する。図5の例では、パルス電圧のレベルを、図5の時刻t1から時刻t2までの間で最大となるパルス電圧のレベルよりも大きなレベルで一定にしている。これにより、操作ノブ101及びパームレスト102間を流れるパルス電流のレベルは、図5の時刻t1から時刻t2までの間で最大となるパルス電流のレベルよりも大きなレベルで一定になる。
このようなパルス電流を流すことで、カーソル123が操作メニュー画像122の表示領域内に表示されている場合、クリック感に相当する擬似力を操作者に付与することができる。また、カーソル123が操作メニュー画像122の表示領域内に表示されていない場合、粘性感に相当する擬似力を操作者に付与することができる。
以上のように、本実施形態によれば、操作入力情報に基づいたカーソルの移動に応じて操作者にパルス電流を流すことにより、操作者の操作入力に応じた電気刺激を操作者に付与している。これにより、操作入力に応じた、人間の錯覚を利用した擬似的力を操作者に付与することができ、操作入力に応じた力そのものを機械的に生成せずに、操作者に操作感を与えることができる。その結果、低コストであり、かつ操作者に最適な操作感を与えることが可能な操作装置を提供することができる。
また、本実施形態によれば、表示部12に表示された操作画面を操作することによって外部装置を操作する。これにより、複数の外部装置を共通の操作装置で操作することができる。
(第2の実施形態)
上述した第1の実施形態では、操作ノブ101を可動にした操作装置について説明した。これに対し、第2の実施形態では、操作ノブ101をほぼ不動にした操作装置について説明する。図6は、第2の実施形態に係る操作装置の構成例を示す図である。
図6において、操作装置1aは、図1に示した操作装置1に対し、操作機構部10が操作機構部10aに入れ代わり、操作制御部11が操作制御部11aに入れ代わった点が異なる。なお、図6では、それら以外の構成部については、図1に示した構成部と同じ符号を付している。以下、異なる点を中心に説明する。
操作機構部10aは、図6及び図7に示すように、図1に示した操作機構部10に対し、操作ノブ101及び台座107が操作ノブ101aに入れ代わり、操作台座106が操作台座106aに入れ代わり、Y軸センサ103及びX軸センサ104が圧力センサ109に入れ代わった点で異なる。図7は、操作機構部10の構造断面図を示す図である。なお、図6及び図7では、それら以外の構成部については、図1及び図2に示した構成部と同じ符号を付している。
操作ノブ101aは、導電体で構成される。操作ノブ101aの上部は、筐体108の上面から突出している。操作ノブ101aの下部は、撓み機構を有しており、操作ノブ101aは、撓む程度しか動かず、ほぼ不動である。操作者5は、指で操作ノブ101aを撓ませることによって、操作入力を行うことができ、操作ノブ101aは操作部材に相当する。なお、操作ノブ101aとパームレスト102との間には、パルス電流発生部13からのパルス電圧が印加される。これにより、パルス電流が、操作ノブ101a及びパームレスト102間を操作者5の手を介して流れることになる。
圧力センサ109は、ロードセル等で構成される。圧力センサ109は、操作ノブ101aの周囲を取り囲むように、かつ、操作ノブ101aと操作台座106aとの間に挟まるように配置される。圧力センサ109は、操作ノブ101aが撓んだとき、撓み方向(XY平面上での方向)と、圧力の大きさとをアナログデータで検出する。圧力センサ109は、検出した撓み方向及び圧力の大きさを、操作入力情報としてA/D変換部111へ出力する。
操作制御部11aは、図6に示すように、図1に示した操作制御部11に対して、カーソル移動情報取得部112がカーソル移動情報取得部112aに入れ代わった点で異なる。なお、図6では、それら以外の構成部については、図1に示した構成部と同じ符号を付している。
カーソル移動情報取得部112aは、A/D変換部111においてデジタルデータに変換された撓み方向及び圧力の大きさに基づいて、カーソルの移動情報を取得する。具体的には、カーソル移動情報取得部112aは、撓み方向をカーソルの移動方向とし、圧力の大きさをカーソルの移動速度として取得する。カーソル移動情報取得部112は、取得したカーソルの移動情報を表示制御部113へ出力する。またカーソル移動情報取得部112は、取得したカーソルの移動情報のうち、カーソルの移動速度をパルス電流発生部13へ出力する。以降、表示制御部113、カーソル表示位置判定部114、操作命令部115、及びパルス電流発生部13の処理は第1の実施形態で説明した処理と同様であり、ここでは説明を省略する。
以上のように、本実施形態によれば、操作ノブがほぼ不動であっても、操作者に操作感を与えることができる。
なお、上述した第1及び第2の実施形態では、図5の時刻t1から時刻t2までの間、つまり、カーソル123が操作メニュー画像122の表示領域内に表示されていないと判定されている間、パルス電流発生部13は、操作者に粘性感を与えるようにパルス電流を流していたが、これに限定されない。例えば、パルス電流発生部13は、カーソル123の移動速度が大きくなるにつれて、操作ノブ101及びパームレスト102間を流れるパルス電流の周期が小さくなるように、パルス電圧のレベル及び/又はデューティ比を調整してもよい。この場合、摩擦感に相当する擬似力を操作者に付与することができる。なお、この場合のパルス電圧及びパルス電流のレベルは、カーソル123が操作メニュー画像122の表示領域内に表示されている場合のレベルよりも低くする。また例えば、パルス電流発生部13は、カーソル123の移動速度に応じてパルス電流の周期及び/又はレベルを変化させ、行き止まり感に相当する擬似力を操作者に付与するようにしてもよい。さらに、これらに限らず、パルス電流発生部13は、パルス電圧(パルス電流)の波形を変化させることによって、種々の操作感に相当する擬似力を付与するようにしてもよい。
なお、上述した第1及び第2の実施形態では、パルス電流発生部13は、カーソル123が操作メニュー画像122の表示領域内に表示されているか否かによって、異なる生成処理を行っていたがこれに限定されない。例えば、パルス電流発生部13は、カーソル123が操作メニュー画像122の表示領域内に表示されている場合のみ、パルス電流を流すようにしてもよい。又は、パルス電流発生部13は、カーソル123が操作メニュー画像122の表示領域内に表示されているか否かに関係なく、カーソル123が操作メニュー画像122の表示領域内に表示されていない場合と同様のパルス電流を流すようにしてもよい。この場合、パルス電流発生部13は、カーソル123の移動速度のみに応じてパルス電流の周期等を変化させることになる。
なお、上述した第1及び第2の実施形態では、操作装置1及び操作装置1aは選択ボタン105を備えていたが、これに限定されない。操作装置1及び操作装置1aは、選択ボタン105の代わりに、押下可能な操作ノブ101を備えていてもよい。この場合、操作ノブ101自体を押下することによって、操作者は、選択又は非選択を示すアナログデータをA/D変換部111へ出力させる。
なお、上述した第1及び第2の実施形態では、操作装置1及び操作装置1aは、ナビゲーション装置2、オーディオ装置3、及び空調装置4を操作対象としていたが、その他の外部装置を操作対象としてもよい。
なお、上述した第1及び第2の実施形態では、操作装置1及び操作装置1aは、操作画面を用いて外部装置を操作していたが、操作画面を用いずに操作してもよい。図8は、操作画面を用いずに操作する操作装置1bの構成例を示す図である。操作装置1bは、図1に示した操作装置1に対し、操作制御部11が操作制御部11bに入れ代わった構成を有する。操作制御部11bは、A/D変換部111及び操作命令部115aにより構成される。操作命令部115aは、A/D変換部111から出力されるデジタルデータの操作入力情報に従った所定の処理の実行命令を外部装置に行い、外部装置に所定の処理を実行させる。パルス電流発生部13は、A/D変換部111から出力される操作入力情報に応じたパルス電流を操作ノブ101及びパームレスト102間に流す。例えば、パルス電流発生部13は、操作入力情報から得られる、原点からみた操作ノブ101の移動方向及び/又は操作ノブ101が原点から移動した距離に応じて、パルス電流の周期及び/又はレベルを変化させる。また、操作装置1bは、図6に示した操作装置1aに対し、操作制御部11aが操作制御部11bに入れ代わった構成を有していてもよい。この場合、パルス電流発生部13は、操作入力情報から得られる、圧力センサ109が検出した撓み方向及び/又は圧力の大きさに応じて、パルス電流の周期及び/又はレベルを変化させる。
なお、上述した第1及び第2の実施形態では、カーソル123が操作メニュー画像122の表示領域内に表示されている場合、パルス電圧のレベルを一定にして、パルス電流を操作者に流していた。しかしながら、人の体の導電率(抵抗率)は、同一人であっても、体調等によって時間的に変化することがある。また人の体の導電率は、体質等が影響して人によっても異なることがある。このため、パルス電圧のレベルを一定にしても、時間又は操作者によっては、操作者に流れるパルス電流が当初想定していたレベルで一定になるとは限らなかった。これにより、同一人であっても時間によっては、又は、操作者によっては、電気刺激が強すぎる又は弱すぎると感じたり、極端な場合には電気刺激を全く感じなかったりする場合があった。このように、操作者によって、又は、同一人であっても時間によって、感じる電気刺激の量が変化することがあった。なお、これに対し、手動のボリウム等でパルス電圧のレベル及び/又はデューティ比を時間毎又は操作者毎に調整して、電気刺激の量を調整することは可能であるが、時間毎又は操作者毎に毎回調整するのは面倒である。
そこで、操作者に流れるパルス電流のレベルを常に監視し、監視しているレベルを常に所定のレベルで一定にするようなフィードバック制御を、新たに行うようにしてもよい。図9は、このようなフィードバック制御を行うフィードバック制御部14を追加した操作装置1cの構成例を示す図である。操作装置1cは、図1に示した操作装置1に対して、パルス電流発生部13をパルス電流発生部13aに入れ代え、フィードバック制御部14を追加した装置である。パルス電流発生部13aには、パルス電流の所定のレベルが設定されている。フィードバック制御部14は、パームレスト102から流出するパルス電流のレベルを常に監視するとともに、パルス電流発生部13に設定されている所定のレベルを取得する。フィードバック制御部14は、監視しているパルス電流のレベルが所定のレベルで一定となるように、パルス電流発生部13aにおけるパルス電圧のレベル及び/又はデューティ比を制御する。このような構成により、時間又は操作者に関わらず電気刺激の量が一定となり、より良い操作感を操作者に与えることができる。
なお、パルス電流発生部13aに設定されているパルス電流の所定のレベルは、操作者の好みに応じて任意のレベルに設定されることが望ましい。この場合、操作者は、操作機構部10で所望のレベルを入力することで、パルス電流発生部13aに設定されているパルス電流の所定のレベルを所望のレベルに設定することができる。また、パルス電流発生部13aには、所定のレベルとして、操作者毎に異なるレベルが設定されていてもよい。
本発明に係る操作装置は、低コストであり、かつ操作者に最適な操作感を与えることが可能であり、例えば車載機器やゲーム機器等の操作装置として用いられる。
第1の実施形態に係る操作装置の構成例を示す図 操作機構部10の構造断面図を示す図 表示部12に表示された操作画面の一例を示す図 図3に示した操作画面121の一部を示した図 パルス電流発生部13で発生させるパルス電圧の波形を示した図 第2の実施形態に係る操作装置の構成例を示す図 操作機構部10の構造断面図を示す図 操作画面を用いずに操作する操作装置1bの構成例を示す図 フィードバック制御部14を追加した操作装置1cの構成例を示す図
符号の説明
1、1a、1b、1c 操作装置
2 ナビゲーション装置
3 オーディオ装置
4 空調装置
10、10a 操作機構部
11、11a、11b 操作制御部
12 表示部
13、13a パルス電流発生部
14 フィードバック制御部
101、101a 操作ノブ
102 パームレスト
103 Y軸センサ
104 X軸センサ
105 選択ボタン
106、106a 操作台座
107 台座
108 筐体
109 圧力センサ
111 A/D変換部
112、112a カーソル移動情報取得部
113 表示制御部
114 カーソル表示位置判定部
115、115a 操作命令部
121 操作画面
122 操作メニュー画像
123 カーソル

Claims (13)

  1. 外部装置を操作するための操作装置であって、
    操作者の操作入力に従って前記外部装置を操作する操作手段と、
    前記操作入力に応じた予め定められた電気刺激を前記操作者に付与する電気刺激付与手段とを備え
    前記操作手段は、
    導電体からなり前記操作者の指が触れる操作部材を用いて、前記操作者の操作入力を受け付ける操作入力手段と、
    導電体からなり、前記操作者の掌を支持する支持部材と、
    前記操作入力手段において受け付けられた操作入力に従って、前記外部装置を操作する操作制御手段とを含み、
    前記電気刺激付与手段は、前記操作入力手段において受け付けられた操作入力に応じたパルス電流を前記操作部材及び前記支持部材間に、前記操作者を介して流れるように、流すことを特徴とする、操作装置。
  2. 外部装置を操作するための操作装置であって、
    操作者の操作入力に従って前記外部装置を操作する操作手段と、
    前記操作入力に応じた予め定められた電気刺激を前記操作者に付与する電気刺激付与手段と、
    前記外部装置の操作画面を表示する表示手段とを備え、
    前記操作手段は、前記操作者の操作入力に従って前記操作画面を操作することによって、前記外部装置を操作し、
    前記電気刺激付与手段は、前記操作者の操作入力に従った前記操作画面の操作に応じた電気刺激を前記操作者に付与することを特徴とする、操作装置。
  3. 前記電気刺激付与手段は、前記操作入力に応じたパルス電流を前記操作者に流すことを特徴とする、請求項に記載の操作装置。
  4. 前記電気刺激付与手段は、前記操作画面の操作に応じたパルス電流を前記操作者に流すことを特徴とする、請求項に記載の操作装置。
  5. 前記操作手段は、
    導電体からなり前記操作者の指が触れる操作部材を用いて、前記操作者の操作入力を受け付ける操作入力手段と、
    導電体からなり、前記操作者の掌を支持する支持部材と、
    前記操作入力手段において受け付けられた操作入力に従って、前記操作画面を操作する操作制御手段とを含み、
    前記電気刺激付与手段は、前記操作制御手段において行われる前記操作画面の操作に応じたパルス電流を前記操作部材及び前記支持部材間に流すことを特徴とする、請求項に記載の操作装置。
  6. 前記表示手段は、前記外部装置の所定の処理と関連付けられたメニュー画像と、当該メニュー画像を選択するために用いられる選択画像とを、前記操作画面上に表示しており、
    前記操作手段は、前記操作者の操作入力に従って前記選択画像を前記メニュー画面上に移動させて前記メニュー画像を選択し、選択した前記メニュー画像と関連付けられた処理を前記外部装置に実行させることによって、前記外部装置を操作し、
    前記電気刺激付与手段は、前記選択画像の移動に応じたパルス電流を前記操作者に流すことを特徴とする、請求項に記載の操作装置。
  7. 前記電気刺激付与手段は、前記選択画像の移動速度が大きくなるにつれて周期が小さくなるパルス電流を前記操作者に流すことを特徴とする、請求項に記載の操作装置。
  8. 前記電気刺激付与手段は、前記選択画像の移動速度が大きくなるにつれてレベルが大きくなるパルス電流を前記操作者に流すことを特徴とする、請求項に記載の操作装置。
  9. 前記電気刺激付与手段は、前記選択画像が前記メニュー画像上を移動している間にパルス電流を前記操作者に流すことを特徴とする、請求項に記載の操作装置。
  10. 前記電気刺激付与手段は、さらに、前記操作者に流れる前記パルス電流のレベルが所定のレベルで一定となるように、前記パルス電流を発生させるパルス電圧のレベル及び/又は当該パルス電圧のデューティ比を制御することを特徴とする、請求項に記載の操作装置。
  11. 前記所定のレベルは、前記操作者の操作入力に従って設定されることを特徴とする、請求項10に記載の操作装置。
  12. 前記電気刺激付与手段は、さらに、前記選択画像が前記メニュー画像以外の前記操作画面上を移動している間に、前記選択画像が前記メニュー画像上を移動している間に流れるパルス電流のレベルよりも低いレベルを有し、かつ前記選択画像の移動速度が大きくなるにつれて周期が小さくなるパルス電流を前記操作者に流すことを特徴とする、請求項に記載の操作装置。
  13. 前記電気刺激付与手段は、さらに、前記選択画像が前記メニュー画像以外の前記操作画面上を移動している間に、前記選択画像が前記メニュー画像上を移動している間に流れるパルス電流のレベルよりも低いレベルの範囲内において、前記選択画像の移動速度が大きくなるにつれてレベルが大きくなるパルス電流を前記操作者に流すことを特徴とする、請求項に記載の操作装置。
JP2008030718A 2008-02-12 2008-02-12 操作装置 Expired - Fee Related JP5119963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008030718A JP5119963B2 (ja) 2008-02-12 2008-02-12 操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008030718A JP5119963B2 (ja) 2008-02-12 2008-02-12 操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009193146A JP2009193146A (ja) 2009-08-27
JP5119963B2 true JP5119963B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=41075129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008030718A Expired - Fee Related JP5119963B2 (ja) 2008-02-12 2008-02-12 操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5119963B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5748980B2 (ja) * 2010-10-13 2015-07-15 ミネベア株式会社 入力装置及び入力システム
WO2020261663A1 (ja) * 2019-06-27 2020-12-30 アルプスアルパイン株式会社 操作装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3624662B2 (ja) * 1997-12-09 2005-03-02 日産自動車株式会社 車両用運転操作装置
JPH11210021A (ja) * 1998-01-21 1999-08-03 Tokyu Constr Co Ltd 反力提示装置
JP2002304227A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Toyota Motor Corp 車両用運転操作装置
JP2005056187A (ja) * 2003-08-05 2005-03-03 Nissan Motor Co Ltd 多方向入力操作装置
JP4640009B2 (ja) * 2005-07-15 2011-03-02 日産自動車株式会社 運転支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009193146A (ja) 2009-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10564727B2 (en) Systems and methods for a low profile haptic actuator
JP6703044B2 (ja) 視線に応じた触覚効果を提供するシステム、方法及び電子装置
US11136047B2 (en) Tactile and auditory sense presentation device
JP6147656B2 (ja) 入力装置
KR20080040930A (ko) 컴퓨터 시스템 및 그 제어방법
JP6731866B2 (ja) 制御装置、入力システムおよび制御方法
JP2015118605A (ja) 触感制御装置、制御方法及びプログラム
CN103189832A (zh) 用于操作至少一个电设备的操作设备
JP2019200587A (ja) 入力装置
JP5119963B2 (ja) 操作装置
JP2019219948A (ja) 操作システム、操作装置、制御装置、制御方法、およびプログラム
US10664056B2 (en) Control device, input system and control method
US11132089B2 (en) Input device
JP2013191140A (ja) 操作装置
JP2011164722A (ja) 遠隔入力装置
US11079852B2 (en) Input device
US20190212868A1 (en) Tactile sensation presentation device
KR20080108651A (ko) 커서 이동에 따른 햅틱 제어방법
US11009997B2 (en) Input device
JP2014052787A (ja) 振動呈示装置
JP2019016285A (ja) 入力装置
JP2011164896A (ja) 遠隔入力装置
JP2017174363A (ja) 設定装置及び方法
KR101319476B1 (ko) 촉각 생성 장치, 휴대용 기기, 이를 이용한 촉각 생성 방법 및 그 기록매체
JP2012133605A (ja) 入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100901

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121008

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5119963

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees