JP5119023B2 - Control device for hybrid vehicle - Google Patents

Control device for hybrid vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP5119023B2
JP5119023B2 JP2008085734A JP2008085734A JP5119023B2 JP 5119023 B2 JP5119023 B2 JP 5119023B2 JP 2008085734 A JP2008085734 A JP 2008085734A JP 2008085734 A JP2008085734 A JP 2008085734A JP 5119023 B2 JP5119023 B2 JP 5119023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
motor generator
torque
transmission mode
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008085734A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009234512A (en
Inventor
秀洋 大庭
亘 横山
嘉宏 磯貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2008085734A priority Critical patent/JP5119023B2/en
Publication of JP2009234512A publication Critical patent/JP2009234512A/en
Priority to JP2012089112A priority patent/JP5466258B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5119023B2 publication Critical patent/JP5119023B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a control device of a hybrid vehicle for preventing a power generator from being enlarged. <P>SOLUTION: The control device of a hybrid vehicle is applied to a hybrid car equipped with: a variable shift mode in which reaction torque is output by a motor generator according to the engine torque of an engine, and the ratio of the engine rotation speed of the engine to the rotation speed of a driving shaft is continuously changed; and a fixed shift mode in which reaction torque is not output by the motor generator, but the ratio of the rotation speeds is fixed. The control device of the hybrid vehicle is provided with a control means. The control means switches the shift mode from the variable shift mode to the fixed shift mode when the reaction torque corresponding to the engine torque exceeds torque upper limit which can be output by a motor generator. Thus, it is possible to prevent the motor generator from being enlarged, and to improve fuel consumption. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&amp;INPIT

Description

本発明は、ハイブリッド車両に好適な制御装置に関する。   The present invention relates to a control device suitable for a hybrid vehicle.

内燃機関(エンジン)に加えて、電動機や発電機として機能するモータジェネレータを備えるハイブリッド車両が知られている。ハイブリッド車両では、内燃機関を可及的に高効率状態で運転する一方、駆動力やエンジンブレーキの過不足をモータジェネレータで補う。   In addition to an internal combustion engine (engine), a hybrid vehicle including a motor generator that functions as an electric motor or a generator is known. In a hybrid vehicle, an internal combustion engine is operated in a highly efficient state as much as possible, while an excess or deficiency of driving force or engine brake is compensated by a motor generator.

このようなハイブリッド車両の一例として、以下の特許文献1に示すように、無段変速モードと固定変速モードとを切り替えて運転することが可能なように構成されたハイブリッド車両がある。このハイブリッド車両では、エンジンと発電機と駆動軸とが遊星歯車機構の各回転要素に連結されるとともに、発電機のロータにはブレーキが接続され、駆動軸には電動機が接続されている。ブレーキが解放された状態では、エンジントルクに対応する反力トルクをモータジェネレータに出力させ、発電機の回転数を連続的に変化させる。これにより、エンジンの回転数が連続的に変化し、無段変速モードでの運転が実行される。一方、ブレーキが係合された状態では、発電機の回転が固定され、遊星歯車機構における1つの回転要素の回転が阻止される。これにより、変速比が固定となり、固定変速モードでの運転が実行される。特許文献1には、アクセル開度が小さい場合には、ブレーキを係合状態として、発電機を固定し(即ち、固定変速モードとし)、アクセル開度が大きい場合には、ブレーキを解放状態として(即ち無段変速モードとして)、アクセル開度に比例して発電機の回転数を上げ、発電量を増加させる技術が記載されている。   As an example of such a hybrid vehicle, there is a hybrid vehicle configured to be able to operate by switching between a continuously variable transmission mode and a fixed transmission mode, as shown in Patent Document 1 below. In this hybrid vehicle, an engine, a generator, and a drive shaft are coupled to each rotating element of the planetary gear mechanism, a brake is connected to the rotor of the generator, and an electric motor is connected to the drive shaft. In a state where the brake is released, a reaction torque corresponding to the engine torque is output to the motor generator, and the rotation speed of the generator is continuously changed. As a result, the rotational speed of the engine continuously changes, and the operation in the continuously variable transmission mode is executed. On the other hand, when the brake is engaged, the rotation of the generator is fixed and the rotation of one rotating element in the planetary gear mechanism is prevented. As a result, the transmission ratio is fixed, and the operation in the fixed transmission mode is executed. In Patent Document 1, when the accelerator opening is small, the brake is engaged, and the generator is fixed (that is, in the fixed transmission mode). When the accelerator opening is large, the brake is released. A technique for increasing the amount of power generation by increasing the number of revolutions of the generator in proportion to the accelerator opening (that is, as a continuously variable transmission mode) is described.

特開平9−156387号公報Japanese Patent Laid-Open No. 9-156387

ところで、特許文献1では、中速度から高速度域において無段変速モードとされるが、この場合において、エンジントルクに対応する反力トルクが発電機の出力可能なトルク上限を超えるような場合については考慮されていない。このような場合において、当該エンジントルクに対応させた反力トルクをモータジェネレータに出力させるとすると、発電機が大型化してしまうとともに、燃費が悪化する。   By the way, in patent document 1, although it is set as the continuously variable transmission mode in a medium speed to a high speed range, about the case where the reaction force torque corresponding to an engine torque exceeds the torque upper limit which can be output of a generator. Is not considered. In such a case, if the reaction force torque corresponding to the engine torque is output to the motor generator, the generator becomes larger and the fuel consumption deteriorates.

本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、発電機の大型化を抑え、燃費の向上を図ることが可能なハイブリッド車両の制御装置を提供することを課題とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and it is an object of the present invention to provide a control device for a hybrid vehicle that can suppress an increase in the size of a generator and improve fuel efficiency. .

本発明の1つの観点では、エンジンと、モータジェネレータと、前記エンジン及び前記モータジェネレータが連結された動力分配機構と、前記動力分配機構からの出力が伝達される駆動軸と、を有し、変速モードとして、前記エンジンのエンジントルクに対応して前記モータジェネレータより反力トルクを出力させ、前記エンジンのエンジン回転数と前記駆動軸の回転数との回転数比を連続的に変化させる無段変速モードと、前記モータジェネレータより反力トルクを出力させずに、前記回転数比を固定にする固定変速モードと、を有するハイブリッド車両に適用されるハイブリッド車両の制御装置であって、前記エンジントルクに対応する反力トルクが前記モータジェネレータの出力可能なトルク上限を超える場合には、無段変速モードから固定変速モードへと前記変速モードを切り換える制御手段を備え、前記ハイブリッド車両は、無段変速モードの場合において、前記モータジェネレータにより発電された電力により、前記駆動軸にトルクを出力するアシストモータジェネレータを備え、前記制御手段は、前記変速モードが固定変速モードに設定されている場合において、加速要求があると判定した場合には、前記エンジントルクを上昇させ、前記エンジンの最大エンジントルクを超える駆動力要求がある場合には、前記エンジンより出力されるエンジントルクの大きさを、前記モータジェネレータの出力可能な反力トルクに対応するエンジントルクの大きさまで低下させた後、前記エンジン回転数を上昇させると共に、前記アシストモータジェネレータから前記駆動軸にトルクを出力させることで、固定変速モードから無段変速モードへと前記変速モードを切り換える。
In one aspect of the present invention, an engine, a motor generator, a power distribution mechanism to which the engine and the motor generator are coupled, and a drive shaft to which an output from the power distribution mechanism is transmitted, As a mode, a continuously variable transmission that outputs a reaction torque from the motor generator corresponding to the engine torque of the engine and continuously changes the rotation speed ratio between the engine rotation speed of the engine and the rotation speed of the drive shaft. A hybrid vehicle control device applied to a hybrid vehicle having a mode and a fixed speed change mode for fixing the rotation speed ratio without outputting a reaction torque from the motor generator, If the corresponding reaction force torque exceeds the upper limit of torque that can be output by the motor generator, it is A control means to the fixed speed change mode switching the shift mode, the hybrid vehicle, in the case of the continuously variable shift mode, the electric power generated by the motor generator, an assist motor-generator that outputs a torque to the drive shaft And when the shift mode is set to the fixed shift mode and the control means determines that there is an acceleration request, the control means increases the engine torque and exceeds the maximum engine torque of the engine. When requested, the engine torque output from the engine is reduced to the engine torque corresponding to the reaction torque that can be output from the motor generator, and then the engine speed is increased. At the same time, the assist motor generator is connected to the drive shaft. By outputting the click switches the transmission mode from the fixed speed change mode to the stepless speed change mode.

上記のハイブリッド車両の制御装置は、エンジンと、モータジェネレータと、前記エンジン及び前記モータジェネレータが連結された動力分配機構と、前記動力分配機構からの出力が伝達される駆動軸と、を有し、変速モードとして、前記エンジンのエンジントルクに対応して前記モータジェネレータより反力トルクを出力させ、前記エンジンのエンジン回転数と前記駆動軸の回転数との回転数比を連続的に変化させる無段変速モードと、前記モータジェネレータより反力トルクを出力させずに、前記回転数比を固定にする固定変速モードと、を有するハイブリッド車両に適用される。前記モータジェネレータは、例えば第1のモータジェネレータである。上記のハイブリッド車両の制御装置は、例えばECU(Electronic Control Unit)などの制御手段を備える。前記制御手段は、前記エンジントルクに対応する反力トルクが前記モータジェネレータの出力可能なトルク上限を超える場合には、無段変速モードから固定変速モードへと前記変速モードを切り換える。このようにすることで、前記モータジェネレータの大型化を抑えることができ、燃費の向上を図ることができる。
また、制御手段は、変速モードが固定変速モードに設定されている場合において、加速要求があると判定した場合には、エンジントルクを上昇させる。このようにすることで、無段変速モードの場合と比較して、燃費の向上を図ることができるとともに、出力を上昇させるためにエンジン回転数を上昇させる必要がなくなり、ドライバビリティの向上も図ることができる。
また、制御手段は、エンジンの最大エンジントルクを超える駆動力要求がある場合には、エンジンより出力されるエンジントルクの大きさを、モータジェネレータの出力可能な反力トルクに対応するエンジントルクの大きさまで低下させた後、エンジン回転数を上昇させると共に、アシストモータジェネレータから駆動軸にトルクを出力させることで、固定変速モードから無段変速モードへと前記変速モードを切り換える。アシストモータジェネレータは、例えば、第2のモータジェネレータである。このようにすることで、固定変速モードから無段変速モードへと変速モードを切り換えることができ、エンジンの出力の一部をアシストモータジェネレータによる出力トルクとして得ることができる。これにより、高速走行時において、所望の駆動力を円滑に出力することが可能となり、ドライバビリティの向上を図ることができる。
The hybrid vehicle control device includes an engine, a motor generator, a power distribution mechanism to which the engine and the motor generator are coupled, and a drive shaft to which an output from the power distribution mechanism is transmitted, As a speed change mode, a reaction force torque is output from the motor generator corresponding to the engine torque of the engine, and the speed ratio between the engine speed of the engine and the speed of the drive shaft is continuously changed. The present invention is applied to a hybrid vehicle having a speed change mode and a fixed speed change mode in which the rotation speed ratio is fixed without outputting reaction force torque from the motor generator. The motor generator is, for example, a first motor generator. The control device for the hybrid vehicle includes control means such as an ECU (Electronic Control Unit). When the reaction torque corresponding to the engine torque exceeds the upper limit of the torque that can be output by the motor generator, the control means switches the shift mode from the continuously variable transmission mode to the fixed transmission mode. By doing in this way, the enlargement of the said motor generator can be suppressed and a fuel consumption can be improved.
Further, when the shift mode is set to the fixed shift mode, the control means increases the engine torque when determining that there is an acceleration request. By doing so, it is possible to improve the fuel efficiency as compared with the case of the continuously variable transmission mode, and it is not necessary to increase the engine speed in order to increase the output, thereby improving drivability. be able to.
In addition, when there is a driving force request exceeding the maximum engine torque of the engine, the control means determines the magnitude of the engine torque output from the engine as the magnitude of the engine torque corresponding to the reaction force torque that can be output from the motor generator. Then, the engine speed is increased and torque is output from the assist motor generator to the drive shaft, thereby switching the shift mode from the fixed shift mode to the continuously variable shift mode. The assist motor generator is, for example, a second motor generator. In this way, the shift mode can be switched from the fixed shift mode to the continuously variable shift mode, and a part of the engine output can be obtained as the output torque from the assist motor generator. As a result, it is possible to smoothly output a desired driving force during high-speed traveling, thereby improving drivability.

上記のハイブリッド車両の制御装置の好適な実施例は、前記ハイブリッド車両は、前記モータジェネレータのロータを固定可能なロック機構を備え、前記制御手段は、無段変速モードから固定変速モードに切り換える場合には、前記モータジェネレータのロータを固定し、固定変速モードから無段変速モードに切り換える場合には、前記モータジェネレータのロータを解放する。   In a preferred embodiment of the hybrid vehicle control device, the hybrid vehicle includes a lock mechanism capable of fixing the rotor of the motor generator, and the control means switches from the continuously variable transmission mode to the fixed transmission mode. The rotor of the motor generator is released when the rotor of the motor generator is fixed and when switching from the fixed transmission mode to the continuously variable transmission mode.

上記のハイブリッド車両の制御装置の好適な実施例は、前記エンジンは、ディーゼルエンジンである。   In a preferred embodiment of the hybrid vehicle control device, the engine is a diesel engine.

エンジンと、モータジェネレータと、前記エンジン及び前記モータジェネレータが連結された動力分配機構と、前記動力分配機構からの出力が伝達される駆動軸と、を有し、変速モードとして、前記エンジンのエンジントルクに対応して前記モータジェネレータより反力トルクを出力させ、前記エンジンのエンジン回転数と前記駆動軸の回転数との回転数比を連続的に変化させる無段変速モードと、前記モータジェネレータより反力トルクを出力させずに、前記回転数比を固定にする固定変速モードと、を有するハイブリッド車両に適用されるハイブリッド車両の制御装置であって、前記エンジントルクに対応する反力トルクが前記モータジェネレータの出力可能なトルク上限を超える場合には、無段変速モードから固定変速モードへと前記変速モードを切り換える制御手段を備える。これにより、前記モータジェネレータの大型化を抑えることができ、燃費の向上を図ることができる。   An engine, a motor generator, a power distribution mechanism to which the engine and the motor generator are coupled, and a drive shaft to which an output from the power distribution mechanism is transmitted. In response to the above, the motor generator outputs a reaction force torque, and continuously changes the rotation speed ratio between the engine rotation speed of the engine and the rotation speed of the drive shaft; A control device for a hybrid vehicle applied to a hybrid vehicle having a fixed speed change mode for fixing the rotation speed ratio without outputting force torque, wherein a reaction force torque corresponding to the engine torque is applied to the motor If the upper limit of the torque that can be output by the generator is exceeded, the continuously variable transmission mode is changed to the fixed transmission mode. A control means for switching the speed mode. Thereby, the enlargement of the motor generator can be suppressed, and fuel consumption can be improved.

以下、図面を参照して本発明の好適な実施の形態について説明する。   Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

[装置構成]
図1に本発明の車両の制御装置を適用したハイブリッド車両の概略構成を示す。図1の例は、機械分配式2モータ型と称されるハイブリッド車両であり、エンジン(内燃機関)1、第1のモータジェネレータMG1、第2のモータジェネレータMG2、動力分配機構20、を備える。動力源に相当するエンジン1と、第1のモータジェネレータMG1とが動力分配機構20に連結されている。動力分配機構20の駆動軸3には、駆動軸3のトルク(駆動力)又はブレーキ力のアシストを行うための動力源である第2のモータジェネレータMG2が連結されている。さらに、駆動軸3は最終減速機8を介して左右の駆動輪9に連結されている。第1のモータジェネレータMG1と第2のモータジェネレータMG2とは、バッテリ、インバータ、又は適宜のコントローラ(図1参照)を介して、もしくは直接的に電気的に接続され、第1のモータジェネレータMG1で生じた電力で第2のモータジェネレータMG2を駆動するように構成されている。
[Device configuration]
FIG. 1 shows a schematic configuration of a hybrid vehicle to which the vehicle control device of the present invention is applied. The example of FIG. 1 is a hybrid vehicle called a mechanical distribution type two-motor type, and includes an engine (internal combustion engine) 1, a first motor generator MG 1, a second motor generator MG 2, and a power distribution mechanism 20. An engine 1 corresponding to a power source and a first motor generator MG1 are connected to a power distribution mechanism 20. The drive shaft 3 of the power distribution mechanism 20 is connected to a second motor generator MG2 that is a power source for assisting torque (drive force) or brake force of the drive shaft 3. Further, the drive shaft 3 is connected to the left and right drive wheels 9 via a final speed reducer 8. The first motor generator MG1 and the second motor generator MG2 are electrically connected via a battery, an inverter, or an appropriate controller (see FIG. 1) or directly, and the first motor generator MG1 The second motor generator MG2 is driven by the generated electric power.

エンジン1は燃料を燃焼して動力を発生する熱機関であり、ディーゼルエンジン、ガソリンエンジンなどが挙げられる。第1のモータジェネレータMG1はエンジン1からトルクを受けて回転することにより主として発電を行うものであり、発電に伴うトルクの反力が作用する。第1のモータジェネレータMG1の回転数を制御することにより、エンジン1のエンジン回転数が連続的に変化する。このような変速モードを無段変速モードという。 第2のモータジェネレータMG2は、駆動力又はブレーキ力を補助(アシスト)する装置である。駆動力をアシストする場合、第2のモータジェネレータMG2は電力の供給を受けて電動機として機能する。一方、ブレーキ力をアシストする場合には、第2のモータジェネレータMG2は、駆動輪9から伝達されるトルクにより回転させられて電力を発生する発電機として機能する。   The engine 1 is a heat engine that generates power by burning fuel, and examples thereof include a diesel engine and a gasoline engine. The first motor generator MG1 generates power mainly by receiving torque from the engine 1 and rotating, and a reaction force of torque accompanying power generation acts. By controlling the rotation speed of first motor generator MG1, the engine rotation speed of engine 1 changes continuously. Such a speed change mode is called a continuously variable speed change mode. The second motor generator MG2 is a device that assists (assists) driving force or braking force. When assisting the driving force, the second motor generator MG2 functions as an electric motor upon receipt of electric power. On the other hand, when assisting the braking force, the second motor generator MG2 functions as a generator that is rotated by the torque transmitted from the drive wheels 9 to generate electric power.

動力分配機構20は、いわゆるシングルピニオン型の遊星歯車機構であり、リングギヤR1、キャリアC1、サンギヤS1、を備える。キャリアC1は、リングギヤR1とサンギヤS1との両方に噛み合っているピニオンギヤCP1を保持している。   The power distribution mechanism 20 is a so-called single pinion type planetary gear mechanism, and includes a ring gear R1, a carrier C1, and a sun gear S1. The carrier C1 holds a pinion gear CP1 that meshes with both the ring gear R1 and the sun gear S1.

エンジン1の出力軸2は第1の遊星歯車機構のキャリアC1に連結されている。第1のモータジェネレータMG1のロータ11の一端は第1の遊星歯車機構のサンギヤS1に連結されている。リングギヤR1は駆動軸3に連結されている。   The output shaft 2 of the engine 1 is connected to the carrier C1 of the first planetary gear mechanism. One end of the rotor 11 of the first motor generator MG1 is connected to the sun gear S1 of the first planetary gear mechanism. The ring gear R1 is connected to the drive shaft 3.

第1のモータジェネレータMG1のロータ11の他端はロック機構7に連結されている。ロック機構7は、クラッチ7a、アクチュエータ7b、を有する。クラッチ7aにおいて、一方のクラッチ板はケースなどに固定され、他方のクラッチ板は第1のモータジェネレータMG1のロータ11に連結されている。ロック機構7は、アクチュエータ7bを用いてクラッチ7aを係合及び解放することが可能に構成されている。ロック機構7は、クラッチ7aを係合することにより、第1のモータジェネレータMG1のロータ11を固定し、動力分配機構20のサンギヤS1を固定する。また、ロック機構7は、クラッチ7aの係合を解放することにより、第1のモータジェネレータMG1のロータ11を解放し、動力分配機構20のサンギヤS1を解放する。ロック機構7は、ECU5から送信された制御信号Sig5に基づいて、クラッチ7aの係合/解放を制御する。   The other end of the rotor 11 of the first motor generator MG1 is connected to the lock mechanism 7. The lock mechanism 7 includes a clutch 7a and an actuator 7b. In clutch 7a, one clutch plate is fixed to a case or the like, and the other clutch plate is connected to rotor 11 of first motor generator MG1. The lock mechanism 7 is configured to be able to engage and release the clutch 7a using an actuator 7b. Lock mechanism 7 engages clutch 7a to fix rotor 11 of first motor generator MG1 and to fix sun gear S1 of power distribution mechanism 20. The lock mechanism 7 releases the engagement of the clutch 7a, thereby releasing the rotor 11 of the first motor generator MG1 and releasing the sun gear S1 of the power distribution mechanism 20. The lock mechanism 7 controls the engagement / release of the clutch 7a based on the control signal Sig5 transmitted from the ECU 5.

ロック機構7がクラッチ7aを解放している状態では、第1のモータジェネレータMG1の回転数を連続的に変化させることによりエンジン1のエンジン回転数が連続的に変化し、無段変速モードが実現される。一方、ロック機構7がクラッチ7aを係合している状態では、動力分配機構20により決定される変速比がオーバードライブ状態(即ち、エンジン1のエンジン回転数が駆動軸3の回転数より小さくなる状態)に固定され、固定変速モードが実現される。   In the state where the lock mechanism 7 is disengaging the clutch 7a, the engine speed of the engine 1 is continuously changed by continuously changing the rotation speed of the first motor generator MG1, thereby realizing the continuously variable transmission mode. Is done. On the other hand, when the lock mechanism 7 is engaged with the clutch 7a, the transmission ratio determined by the power distribution mechanism 20 is in an overdrive state (that is, the engine speed of the engine 1 is smaller than the speed of the drive shaft 3). The fixed shift mode is realized.

電源ユニット30は、インバータ31、コンバータ32、HVバッテリ33及びコンバータ34を備える。第1のモータジェネレータMG1は電源線37によりインバータ31に接続されており、第2のモータジェネレータMG2は電源線38によりインバータ31に接続されている。また、インバータ31はコンバータ32に接続され、コンバータ32はHVバッテリ33に接続されている。さらに、HVバッテリ33はコンバータ34を介して補機バッテリ35に接続されている。   The power supply unit 30 includes an inverter 31, a converter 32, an HV battery 33, and a converter 34. The first motor generator MG1 is connected to the inverter 31 by a power line 37, and the second motor generator MG2 is connected to the inverter 31 by a power line 38. The inverter 31 is connected to the converter 32, and the converter 32 is connected to the HV battery 33. Further, the HV battery 33 is connected to the auxiliary battery 35 via the converter 34.

インバータ31は、モータジェネレータMG1及びMG2との間で電力の授受を行う。モータジェネレータの回生時には、インバータ31はモータジェネレータMG1及びMG2が回生により発電した電力を直流に変換し、コンバータ32へ供給する。コンバータ32は、インバータ31から供給される電力を電圧変換し、HVバッテリ33を充電する。一方、モータジェネレータの力行時には、HVバッテリ33から出力される直流電力はコンバータ32により昇圧されてインバータ31へ供給され、電源線37又は38を介してモータジェネレータMG1又はMG2へ供給される。   Inverter 31 exchanges power with motor generators MG1 and MG2. During regeneration of the motor generator, the inverter 31 converts the electric power generated by the motor generators MG1 and MG2 into the direct current and supplies the direct current to the converter 32. Converter 32 converts the electric power supplied from inverter 31 to charge HV battery 33. On the other hand, when the motor generator is powered, the DC power output from the HV battery 33 is boosted by the converter 32 and supplied to the inverter 31, and then supplied to the motor generator MG 1 or MG 2 via the power line 37 or 38.

HVバッテリ33の電力はコンバータ34により電圧変換されて補機バッテリ35に供給され、各種の補機の駆動に使用される。   The electric power of the HV battery 33 is converted into a voltage by the converter 34 and supplied to the auxiliary battery 35, and used for driving various auxiliary machines.

インバータ31、コンバータ32、HVバッテリ33及びコンバータ34の動作はECU4により制御されている。ECU4は制御信号Sig4を送信することにより、電源ユニット30内の各要素の動作を制御する。また、電源ユニット30内の各要素の状態などを示す必要な信号は制御信号Sig4としてECU4に供給される。具体的には、HVバッテリ33のバッテリ残存容量を示すSOC(State Of Charge)及びバッテリの入出力制限値などは制御信号Sig4としてECU4に供給される。   The operation of the inverter 31, the converter 32, the HV battery 33, and the converter 34 is controlled by the ECU 4. ECU4 controls operation | movement of each element in the power supply unit 30 by transmitting control signal Sig4. A necessary signal indicating the state of each element in the power supply unit 30 is supplied to the ECU 4 as a control signal Sig4. Specifically, SOC (State Of Charge) indicating the remaining battery capacity of the HV battery 33, the input / output limit value of the battery, and the like are supplied to the ECU 4 as the control signal Sig4.

ECU4は、エンジン1、第1のモータジェネレータMG1及び第2のモータジェネレータMG2との間で制御信号Sig1〜Sig3を送受信することにより、それらを制御し、ロック機構7に制御信号Sig5を送信することにより、ロック機構7を制御する。例えば、ECU4は、図示しないアクセルペダルからの制御信号に基づいて、アクセル開度を検出して要求駆動力を求め、駆動力が当該要求駆動力となるように、エンジン1、第1のモータジェネレータMG1及び第2のモータジェネレータMG2、を制御する。また、このとき、ECU4は、エンジン1のエンジントルクと、第1のモータジェネレータMG1の反力トルクと、に基づいて、ロック機構7を制御する。従って、ECU4は、本発明における制御手段として機能する。   The ECU 4 sends and receives control signals Sig1 to Sig3 to and from the engine 1, the first motor generator MG1 and the second motor generator MG2, thereby controlling them and transmitting the control signal Sig5 to the lock mechanism 7. Thus, the lock mechanism 7 is controlled. For example, the ECU 4 detects the accelerator opening degree based on a control signal from an accelerator pedal (not shown) to obtain a required driving force, and the engine 1 and the first motor generator so that the driving force becomes the required driving force. MG1 and second motor generator MG2 are controlled. At this time, the ECU 4 controls the lock mechanism 7 based on the engine torque of the engine 1 and the reaction torque of the first motor generator MG1. Therefore, the ECU 4 functions as a control unit in the present invention.

(制御方法)
次に、本実施形態に係るハイブリッド車両の制御方法について説明する。
(Control method)
Next, a hybrid vehicle control method according to the present embodiment will be described.

まず、図2を参照して、無段変速モード、及び、固定変速モード、におけるハイブリッド車両の動作状態について説明する。図2は、無段変速モード及び固定変速モードにおける共線図の一例を示している。図2(a)、(b)において、上下方向は回転数に対応しており、上方向が正回転に対応する。   First, the operation state of the hybrid vehicle in the continuously variable transmission mode and the fixed transmission mode will be described with reference to FIG. FIG. 2 shows an example of an alignment chart in the continuously variable transmission mode and the fixed transmission mode. 2A and 2B, the vertical direction corresponds to the rotational speed, and the upward direction corresponds to the positive rotation.

図2(a)における直線A1a、A1b、A1cは無段変速モードにおける共線図の一例を示している。無段変速モードの場合には、エンジン1のエンジントルクTKEに対応する反力トルクが、第1のモータジェネレータMG1よりトルクTK1として出力される。なお、トルクTK2は、第2のモータジェネレータMG2より出力されるトルクを示している。無段変速モードでは、第1のモータジェネレータMG1の回転数を増減変化させることにより、エンジン1のエンジン回転数を連続的に制御することが可能である。駆動軸3の回転数がN1であるとした場合において、例えば、第1のモータジェネレータMG1の回転数を白丸m1、m2、m3と順次変化させた場合には、エンジン1のエンジン回転数は、白丸Ne1(>N1)、Ne2(=N1)、Ne3(<N1)と順次変化する。つまり、エンジン1のエンジン回転数は、駆動軸3の回転数よりも高い値、等しい値及び低い値に順次変化する。このとき、第1のモータジェネレータMG1は発電し、インバータ31を介して、駆動軸3のアシストを行う第2のモータジェネレータMG2に電力を供給する。つまり、無段変速モードでは、エンジン1からの出力は、動力分配機構20を介して駆動軸3に直接伝達されるルートと、第1のモータジェネレータMG1から駆動軸3のアシストを行う第2のモータジェネレータMG2へ電気的に伝達されるルートと、の2つのルートで、駆動軸3へ伝達される。   Straight lines A1a, A1b, and A1c in FIG. 2A show examples of collinear diagrams in the continuously variable transmission mode. In the continuously variable transmission mode, a reaction torque corresponding to the engine torque TKE of the engine 1 is output from the first motor generator MG1 as the torque TK1. Torque TK2 indicates the torque output from second motor generator MG2. In the continuously variable transmission mode, the engine speed of the engine 1 can be continuously controlled by increasing or decreasing the rotation speed of the first motor generator MG1. When the rotational speed of the drive shaft 3 is N1, for example, when the rotational speed of the first motor generator MG1 is sequentially changed to white circles m1, m2, and m3, the engine rotational speed of the engine 1 is White circles Ne1 (> N1), Ne2 (= N1), and Ne3 (<N1) change sequentially. That is, the engine speed of the engine 1 sequentially changes to a value higher than, equal to, and lower than the speed of the drive shaft 3. At this time, the first motor generator MG1 generates electric power and supplies electric power to the second motor generator MG2 that assists the drive shaft 3 via the inverter 31. That is, in the continuously variable transmission mode, the output from the engine 1 is directly transmitted to the drive shaft 3 via the power distribution mechanism 20 and the second motor assists the drive shaft 3 from the first motor generator MG1. It is transmitted to the drive shaft 3 through two routes: a route electrically transmitted to the motor generator MG2.

図2(b)における直線A2は固定変速モードにおける共線図の一例を示している。固定変速モードの場合には、ロック機構7が第1のモータジェネレータMG1のロータ11を固定するとともにサンギヤS1を固定している状態となるため、動力分配機構20により決定される変速比がオーバードライブ状態(即ち、エンジン1のエンジン回転数Ne4が駆動軸3の回転数N1より小さくなる状態)に固定される。このとき、ロック機構7が第1のモータジェネレータMG1のロータ11を固定することにより、第1のモータジェネレータMG1は発電機及び電動機のいずれとしても機能しないため、第1のモータジェネレータMG1から第2のモータジェネレータMG2に電力が供給されない。従って、固定変速モードでは、エンジン1からの出力は、動力分配機構20を介して駆動軸3に直接伝達されるルートでのみ、駆動軸3へ伝達される。   A straight line A2 in FIG. 2B shows an example of an alignment chart in the fixed speed change mode. In the fixed speed change mode, the lock mechanism 7 fixes the rotor 11 of the first motor generator MG1 and the sun gear S1. Therefore, the speed ratio determined by the power distribution mechanism 20 is overdrive. The state is fixed (ie, the state in which the engine speed Ne4 of the engine 1 is smaller than the speed N1 of the drive shaft 3). At this time, since the lock mechanism 7 fixes the rotor 11 of the first motor generator MG1, the first motor generator MG1 does not function as either a generator or an electric motor. Electric power is not supplied to the motor generator MG2. Therefore, in the fixed speed change mode, the output from the engine 1 is transmitted to the drive shaft 3 only through a route that is directly transmitted to the drive shaft 3 via the power distribution mechanism 20.

ここで、エンジン1が、例えばディーゼルエンジンのように比較的高トルクを出力することが可能なエンジンの場合には、エンジン1のエンジントルクが、中速度から高速度域で比較的大きくなりやすい。そのため、中速度から高速度域において、変速モードを無段変速モードにした場合には、エンジントルクに対応する反力トルクが、第1のモータジェネレータMG1の出力可能なトルクの上限を超える可能性がある。ここで、もし、エンジン1のエンジントルクが比較的大きくなった場合であっても、それに対応して反力トルクを第1のモータジェネレータMG1に出力させようとした場合には、第1のモータジェネレータMG1の発電容量を大きくする必要があるため、第1のモータジェネレータMG1は大型化してしまう。   Here, when the engine 1 is an engine capable of outputting a relatively high torque, such as a diesel engine, for example, the engine torque of the engine 1 tends to be relatively large from a medium speed to a high speed region. Therefore, when the speed change mode is changed to the continuously variable speed mode from the medium speed to the high speed range, the reaction torque corresponding to the engine torque may exceed the upper limit of the torque that can be output by the first motor generator MG1. There is. Here, even if the engine torque of the engine 1 becomes relatively large, if the reaction torque is to be output to the first motor generator MG1 correspondingly, the first motor Since it is necessary to increase the power generation capacity of the generator MG1, the first motor generator MG1 is increased in size.

また、無段変速モードでは、動力分配機構20を介して駆動軸3に直接伝達されるルートと、第1のモータジェネレータMG1から第2のモータジェネレータMG2へと電気的に伝達されるルートと、の2つのルートでエンジン1からの出力が駆動軸3へ伝達される。従って、たとえ、第1のモータジェネレータMG1が大型化された場合であっても、中速度から高速度域において、変速モードが無段変速モードに設定されると、固定変速モードに設定された場合と比較して、伝達損失が大きくなり、燃費が悪化する。   In the continuously variable transmission mode, a route directly transmitted to the drive shaft 3 via the power distribution mechanism 20, a route electrically transmitted from the first motor generator MG1 to the second motor generator MG2, The output from the engine 1 is transmitted to the drive shaft 3 through these two routes. Therefore, even when the first motor generator MG1 is enlarged, when the speed change mode is set to the continuously variable speed mode from the medium speed to the high speed range, the fixed speed change mode is set. Compared with, transmission loss becomes large and fuel consumption deteriorates.

そこで、本実施形態に係るハイブリッド車両の制御装置では、ECU4は、エンジン1のエンジントルクに対応する反力トルクが第1のモータジェネレータMG1の出力可能なトルクの上限を超えた場合には、無段変速モードから固定変速モードへと変速モードを切り換えることとする。以下、図3を用いて具体的に説明する。   Therefore, in the hybrid vehicle control device according to the present embodiment, the ECU 4 determines that the reaction torque corresponding to the engine torque of the engine 1 exceeds the upper limit of the torque that can be output by the first motor generator MG1. The shift mode is switched from the step shift mode to the fixed shift mode. Hereinafter, this will be specifically described with reference to FIG.

図3は、エンジン1がディーゼルエンジンの場合における、エンジン1の動作点を示す図であり、縦軸がエンジントルクを示し、横軸がエンジン回転数を示している。図3には、無段変速モードの場合におけるエンジン1の動作線(以下、「CVT動作線」と称する)Lcv、等パワー線Lp1〜Lp3を示している。ここで、CVT動作線Lcvは、具体的には、燃費の向上やNOxの排出抑制の観点から最適となるように規定されている。また、動作点の領域として固定変速モードに設定される領域を固定変速モード領域ArDとして示している。   FIG. 3 is a diagram showing the operating point of the engine 1 when the engine 1 is a diesel engine. The vertical axis shows the engine torque and the horizontal axis shows the engine speed. FIG. 3 shows operation lines (hereinafter referred to as “CVT operation lines”) Lcv and equal power lines Lp1 to Lp3 of the engine 1 in the case of the continuously variable transmission mode. Here, specifically, the CVT operation line Lcv is defined so as to be optimal from the viewpoint of improving fuel efficiency and suppressing NOx emission. In addition, a region set in the fixed transmission mode as an operating point region is shown as a fixed transmission mode region ArD.

図3に示すように、CVT動作線Lcv上では、エンジン1のエンジントルクはトルクTKecが最大値となっている。つまり、トルクTKecは、無段変速モードの場合において、第1のモータジェネレータMG1の出力可能なトルク上限の反力トルクに対応するエンジントルクを示している。言い換えると、エンジン1のエンジントルクがトルクTKecを超えると、当該エンジントルクに対応する反力トルクが第1のモータジェネレータMG1の出力可能なトルクの上限を超える。以下では、トルクTKecを「反力上限エンジントルク」と称することもある。また、図3において、トルクTKesは、エンジン1のエンジントルクの最大値(以下、「最大エンジントルク」と称する)を示している。ディーゼルエンジンのように高トルクを出力可能なエンジンでは、図3に示すように、最大エンジントルクTKesが、反力上限エンジントルクTKecよりも大きくなる。   As shown in FIG. 3, on the CVT operation line Lcv, the engine torque of the engine 1 has a maximum value of the torque TKec. That is, torque TKec indicates the engine torque corresponding to the upper limit reaction force torque that can be output from first motor generator MG1 in the case of continuously variable transmission mode. In other words, when the engine torque of engine 1 exceeds torque TKec, the reaction torque corresponding to the engine torque exceeds the upper limit of the torque that can be output by first motor generator MG1. Hereinafter, the torque TKec is sometimes referred to as “reaction force upper limit engine torque”. In FIG. 3, the torque TKes indicates the maximum value of the engine torque of the engine 1 (hereinafter referred to as “maximum engine torque”). In an engine such as a diesel engine that can output a high torque, as shown in FIG. 3, the maximum engine torque TKes is larger than the reaction force upper limit engine torque TKec.

図3に示すように、エンジン1のエンジントルクが反力上限エンジントルクTKecを超える領域は、固定変速モード領域ArDとなっている。ECU4は、エンジン1の動作点が固定変速モード領域ArD内に位置する場合には、固定変速モードに設定する。この固定変速モード領域ArDは、無段変速モードの場合と比較して、固定変速モードの方が、燃費を向上させることができる領域である。従って、無段変速モードの場合において、エンジントルクが反力上限エンジントルクTKecを超えて、例えば、動作点を点Pc1から点Ps1に移動させる場合には、ECU4は、無段変速モードから固定変速モードへと変速モードを切り換えることとする。このようにすることで、エンジン1のエンジントルクが反力上限エンジントルクTKecを超えるような場合において、エンジン1のエンジントルクに対応した反力トルクを第1のモータジェネレータMG1に出力させる必要がなくなり、第1のモータジェネレータMG1を大型化せずに済み、燃費の向上を図ることができる。   As shown in FIG. 3, a region where the engine torque of the engine 1 exceeds the reaction force upper limit engine torque TKec is a fixed speed change mode region ArD. The ECU 4 sets the fixed transmission mode when the operating point of the engine 1 is located in the fixed transmission mode area ArD. This fixed transmission mode region ArD is a region in which fuel consumption can be improved in the fixed transmission mode compared to the case of the continuously variable transmission mode. Accordingly, in the case of the continuously variable transmission mode, when the engine torque exceeds the reaction force upper limit engine torque TKec, for example, when the operating point is moved from the point Pc1 to the point Ps1, the ECU 4 performs the fixed transmission from the continuously variable transmission mode. The shift mode is switched to the mode. Thus, when the engine torque of the engine 1 exceeds the reaction force upper limit engine torque TKec, there is no need to output the reaction torque corresponding to the engine torque of the engine 1 to the first motor generator MG1. The first motor generator MG1 does not need to be increased in size, and the fuel efficiency can be improved.

なお、図3に示す例では、エンジン1のエンジントルクが反力上限エンジントルクTKecよりも小さくなる動作点の領域の一部も領域ArDとしている。この領域は、エンジン1のエンジントルクが反力上限エンジントルクTKecよりも小さくなる場合であっても、無段変速モードの場合と比較して、固定変速モードの方が燃費を向上させることができる領域である。従って、例えば、等パワー線Lp3上において、無段変速モードとして動作点が点Pc3に位置する場合と、固定変速モードとして動作点が点Ps3に位置する場合と、では、固定変速モードとして動作点が点Ps3に位置する場合の方が、燃費を向上させることができる。   In the example shown in FIG. 3, a part of the region of the operating point where the engine torque of the engine 1 is smaller than the reaction force upper limit engine torque TKec is also set as the region ArD. In this region, even when the engine torque of the engine 1 is smaller than the reaction force upper limit engine torque TKec, the fuel consumption can be improved in the fixed transmission mode compared to the case of the continuously variable transmission mode. It is an area. Therefore, for example, when the operating point is located at the point Pc3 as the continuously variable transmission mode on the equal power line Lp3, and when the operating point is located at the point Ps3 as the fixed transmission mode, the operating point is set as the fixed transmission mode. The fuel efficiency can be improved when is located at the point Ps3.

また、先にも述べたように、エンジン1の最大エンジントルクTKesは、反力上限エンジントルクTKecと比較して大きくなっている。そこで、本実施形態では、固定変速モードの状態において、加速要求があった場合には、ECU4は、無段変速モードに切り換えるのではなく、固定変速モードのまま、エンジン1のエンジントルクを上昇させることとする。これにより、無段変速モードに切り換えた場合と比較して、燃費の向上を図ることができるとともに、出力を上昇させるためにエンジン回転数を上昇させる必要がなくなり、ドライバビリティの向上も図ることができる。   As described above, the maximum engine torque TKes of the engine 1 is larger than the reaction force upper limit engine torque TKec. Therefore, in the present embodiment, when there is an acceleration request in the state of the fixed speed change mode, the ECU 4 increases the engine torque of the engine 1 while maintaining the fixed speed change mode, instead of switching to the continuously variable speed change mode. I will do it. As a result, fuel efficiency can be improved compared to the case of switching to the continuously variable transmission mode, and it is not necessary to increase the engine speed in order to increase the output, thereby improving drivability. it can.

ここで、固定変速モードの状態で、エンジン1の最大エンジントルクTKesを超えるような要求駆動力があった場合について説明する。   Here, a case where there is a required driving force exceeding the maximum engine torque TKes of the engine 1 in the state of the fixed speed change mode will be described.

エンジン1の最大エンジントルクTKesを超えるような要求駆動力があった場合には、ECU4は、固定変速モードから無段変速モードへと変速モードを切り換えることとする。例えば、固定変速モードの状態で動作点が点Ps1にあった場合において、エンジン1の最大エンジントルクTKesを超えるような要求駆動力があった場合には、ECU4は、動作点を点Ps1から点Pc1へと移動させ、無段変速モードに切り換える。このようにすることで、エンジン1の出力の一部を第2のモータジェネレータMG2による出力トルクとして得ることができるので、高速走行時において、所望の駆動力を円滑に出力することができ、ドライバビリティの向上を図ることができる。   When there is a required driving force that exceeds the maximum engine torque TKes of the engine 1, the ECU 4 switches the transmission mode from the fixed transmission mode to the continuously variable transmission mode. For example, when the operating point is at the point Ps1 in the state of the fixed speed change mode and there is a required driving force that exceeds the maximum engine torque TKes of the engine 1, the ECU 4 sets the operating point from the point Ps1. Move to Pc1 and switch to continuously variable transmission mode. In this way, a part of the output of the engine 1 can be obtained as the output torque of the second motor generator MG2, so that a desired driving force can be smoothly output during high-speed driving, and the driver Can be improved.

しかしながら、ここで、エンジン1の最大エンジントルクTKesを超えるような要求駆動力があった場合において、常に、固定変速モードから無段変速モードへと切り換えるとした場合には、頻繁に変速モードが切り換わる恐れがあり、ドライバビリティの観点からすると好ましくない。   However, when there is a required driving force that exceeds the maximum engine torque TKes of the engine 1, when the constant shift mode is always switched to the continuously variable transmission mode, the shift mode is frequently switched. This is not preferable from the viewpoint of drivability.

そこで、エンジン1の最大エンジントルクTKesを超えるような要求駆動力があった場合において、ECU4は、固定変速モードから無段変速モードへと常に切り換えるとする代わりに、エンジン1の最大エンジントルクTKesと第2のモータジェネレータMG2の出力可能なトルクとに基づいて、固定変速モードの状態で要求駆動力を満たすことが可能か否かを判定し、その結果に基づいて、固定変速モードから無段変速モードへと切り換えるとしても良い。   Therefore, when there is a required driving force that exceeds the maximum engine torque TKes of the engine 1, the ECU 4 does not always switch from the fixed transmission mode to the continuously variable transmission mode, but instead of the maximum engine torque TKes of the engine 1. Based on the torque that can be output from the second motor generator MG2, it is determined whether or not the required driving force can be satisfied in the state of the fixed speed change mode. It is also possible to switch to the mode.

具体的には、まず、ECU4は、アクセル開度などに基づいて、要求駆動力を求め、エンジン1の最大エンジントルクTKesと、第2のモータジェネレータMG2の出力可能なトルクと、により要求駆動力を満たすことが可能であるか否かについて判定する。例えば、ECU4は、要求駆動力から最大エンジントルクTKesを引いた値が、第2のモータジェネレータMG2の出力可能なトルクの上限以下になっているか否かについて判定し、第2のモータジェネレータMG2の出力可能なトルクの上限以下になっていると判定した場合には、エンジン1の最大エンジントルクTKesと、第2のモータジェネレータMG2の出力可能なトルクと、により要求駆動力を満たすことが可能であると判定する。   Specifically, first, the ECU 4 obtains the required driving force based on the accelerator opening and the like, and the required driving force based on the maximum engine torque TKes of the engine 1 and the torque that can be output from the second motor generator MG2. It is determined whether it is possible to satisfy the above. For example, the ECU 4 determines whether or not the value obtained by subtracting the maximum engine torque TKes from the required driving force is equal to or lower than the upper limit of the torque that can be output from the second motor generator MG2, and the second motor generator MG2 When it is determined that the torque is less than the upper limit of the torque that can be output, the required driving force can be satisfied by the maximum engine torque TKes of the engine 1 and the torque that can be output by the second motor generator MG2. Judge that there is.

ECU4は、エンジン1の最大エンジントルクTKesと、第2のモータジェネレータMG2の出力可能なトルクと、により要求駆動力を満たすことが可能であると判定した場合には、無段変速モードに切り換えずに、固定変速モードのまま、エンジン1のエンジントルクを最大エンジントルクTKesにするとともに、駆動力の足りない分を、第2のモータジェネレータMG2の出力トルクによってアシストすることとする。このとき、第2のモータジェネレータMG2には、HVバッテリ33に予め蓄積された電力が供給される。   If the ECU 4 determines that the required driving force can be satisfied by the maximum engine torque TKes of the engine 1 and the torque that can be output from the second motor generator MG2, the ECU 4 does not switch to the continuously variable transmission mode. In addition, while maintaining the fixed speed change mode, the engine torque of the engine 1 is set to the maximum engine torque TKes, and the lack of driving force is assisted by the output torque of the second motor generator MG2. At this time, the electric power stored in advance in the HV battery 33 is supplied to the second motor generator MG2.

逆に言うと、ECU4は、エンジン1の最大エンジントルクTKesと、第2のモータジェネレータMG2の出力可能なトルクと、により要求駆動力を満たすことが不可能であると判定した場合にのみ、固定変速モードから無段変速モードへと切り換えることとする。このようにすることで、変速モードが頻繁に切り換わるのを防ぐことができ、ドライバビリティを向上させることができる。   In other words, the ECU 4 is fixed only when it is determined that the required driving force cannot be satisfied by the maximum engine torque TKes of the engine 1 and the torque that can be output from the second motor generator MG2. The shift mode is switched to the continuously variable mode. By doing in this way, it is possible to prevent the shift mode from frequently switching, and it is possible to improve drivability.

ここで、上述の実施形態では、エンジン1としてディーゼルエンジンが用いられるとしたが、これに限られない。要は、最大エンジントルクTKesが、反力上限エンジントルクTKecよりも大きくなるエンジンであれば、本発明を適用可能である。このような性質を有するエンジンとしては、ディーゼルエンジンの他、例えば、過給機付きのガソリンエンジンや大排気量のガソリンエンジンなどが挙げられる。従って、本実施形態に係るハイブリッド車両のエンジン1としては、ディーゼルエンジンに限られるものではなく、代わりに、過給機付きのガソリンエンジンや大排気量のガソリンエンジンであっても良い。   Here, in the above-described embodiment, the diesel engine is used as the engine 1, but the present invention is not limited to this. In short, the present invention can be applied to any engine in which the maximum engine torque TKes is larger than the reaction force upper limit engine torque TKec. Examples of the engine having such properties include a diesel engine, a gasoline engine with a supercharger, a gasoline engine with a large displacement, and the like. Accordingly, the engine 1 of the hybrid vehicle according to the present embodiment is not limited to a diesel engine, and may instead be a gasoline engine with a supercharger or a gasoline engine with a large displacement.

(変速モード切換方法)
次に、変速モードの切換方法について具体的に説明する。
(Transmission mode switching method)
Next, the shift mode switching method will be specifically described.

まず、最初に、固定変速モードから無段変速モードへと変速モードを切り換える場合について、図3における動作点を点Ps2から点Pc2へと移動させる場合の例を用いて説明する。図3に示すように、動作点が点Ps2に位置する場合には、エンジン1のエンジントルク及びエンジン回転数は、最大エンジントルクTKes及び回転数Nesとなっており、変速モードは固定変速モードとなっている。動作点が点Pc2に位置する場合には、エンジン1のエンジントルク及びエンジン回転数は、反力上限エンジントルクTKec及び回転数Necとなっており、変速モードは無段変速モードとなっている。   First, the case where the transmission mode is switched from the fixed transmission mode to the continuously variable transmission mode will be described using an example in which the operating point in FIG. 3 is moved from the point Ps2 to the point Pc2. As shown in FIG. 3, when the operating point is located at the point Ps2, the engine torque and engine speed of the engine 1 are the maximum engine torque TKes and the rotation speed Nes, and the speed change mode is the fixed speed change mode. It has become. When the operating point is located at the point Pc2, the engine torque and engine speed of the engine 1 are the reaction force upper limit engine torque TKec and the rotation speed Nec, and the shift mode is the continuously variable transmission mode.

図4は、固定変速モード及び無段変速モードにおける共線図の一例を示している。図4において、上下方向は回転数に対応しており、上方向が正回転に対応する。   FIG. 4 shows an example of an alignment chart in the fixed speed change mode and the continuously variable speed change mode. In FIG. 4, the up and down direction corresponds to the number of rotations, and the up direction corresponds to the forward rotation.

直線As1は、図3における動作点が点Ps2に位置する場合の共線図を示している。図3における動作点が点Ps2に位置しているので、エンジン1のエンジントルクはトルクTKesとなっており、エンジン回転数は回転数Nesとなっている(図3参照)。また、このとき、固定変速モードとなっているので、第1のモータジェネレータMG1の回転数は0となっている。なお、このとき、第2のモータジェネレータMG2の回転数(駆動軸3の回転数)はNmg2とし、変速モードの切り換えの前後において、一定に保たれるものとする。また、固定変速モードの場合において、第2のモータジェネレータMG2による駆動力アシストは行われていないものとする。   A straight line As1 is a collinear diagram when the operating point in FIG. 3 is located at the point Ps2. Since the operating point in FIG. 3 is located at the point Ps2, the engine torque of the engine 1 is the torque TKes, and the engine rotational speed is the rotational speed Nes (see FIG. 3). At this time, since the fixed speed change mode is set, the rotation speed of the first motor generator MG1 is zero. At this time, the rotation speed of second motor generator MG2 (the rotation speed of drive shaft 3) is Nmg2, and is kept constant before and after the shift mode is switched. In the fixed speed change mode, it is assumed that the driving force assist by the second motor generator MG2 is not performed.

直線Ac1は、図3における動作点が点Pc2に位置する場合の共線図を示している。図3における動作点が点Pc2に位置しているので、エンジン1のエンジントルクはトルクTKecとなっており、エンジン回転数は回転数Necとなっている(図3参照)。このとき、無段変速モードとなっているので、第1のモータジェネレータMG1の回転数は、回転数Nmg1となっている。回転数Nmg1は、エンジン1のエンジン回転数Necと、第2のモータジェネレータMG2の回転数(駆動軸3の回転数)Nmg2と、より規定される。また、第1のモータジェネレータMG1より、エンジン1のエンジントルクTKecに対応する反力トルクTKmg1が出力されている。   A straight line Ac1 shows a collinear diagram when the operating point in FIG. 3 is located at the point Pc2. Since the operating point in FIG. 3 is located at the point Pc2, the engine torque of the engine 1 is the torque TKec, and the engine rotational speed is the rotational speed Nec (see FIG. 3). At this time, since the continuously variable transmission mode is set, the rotation speed of the first motor generator MG1 is the rotation speed Nmg1. The rotational speed Nmg1 is defined by the engine rotational speed Nec of the engine 1 and the rotational speed (rotational speed of the drive shaft 3) Nmg2 of the second motor generator MG2. Further, reaction force torque TKmg1 corresponding to engine torque TKec of engine 1 is output from first motor generator MG1.

図5、図6は夫々、固定変速モードから無段変速モードへと切り換える場合のエンジン及びモータジェネレータの時間に対する動作変化の一例を示している。具体的には、上述の図4でいうと、共線図が直線As1から直線Ac1へと変化する場合を示している。   FIGS. 5 and 6 show examples of changes in operation of the engine and the motor generator with respect to time when switching from the fixed transmission mode to the continuously variable transmission mode, respectively. Specifically, in FIG. 4 described above, a case where the collinear diagram changes from the straight line As1 to the straight line Ac1 is shown.

まず、図5に示すエンジン及びモータジェネレータの動作について説明する。図5に示す例では、固定変速モードから無段変速モードへと切り換える際において、エンジン1の動作点を等パワー線Lp2に沿って点Ps2から点Pc2へ変化させることとする。   First, the operation of the engine and motor generator shown in FIG. 5 will be described. In the example shown in FIG. 5, when switching from the fixed speed change mode to the continuously variable speed change mode, the operating point of the engine 1 is changed from the point Ps2 to the point Pc2 along the equal power line Lp2.

図5(a)はエンジン1のトルク(エンジントルク)及び回転数(エンジン回転数)の時間に対する変化を示している。図5(b)は第1のモータジェネレータMG1の出力トルク及び回転数の時間に対する変化を示している。図5(c)は第2のモータジェネレータMG2の出力トルク及び回転数の時間に対する変化を示している。図5(a)〜図5(c)において、一点鎖線はトルクの時間変化を示し、実線は回転数の時間変化を示している。   FIG. 5A shows changes in the torque of the engine 1 (engine torque) and the rotational speed (engine rotational speed) with respect to time. FIG. 5B shows changes in the output torque and rotation speed of the first motor generator MG1 with respect to time. FIG. 5C shows changes with respect to time of the output torque and the rotation speed of the second motor generator MG2. 5 (a) to 5 (c), the alternate long and short dash line indicates a change in torque over time, and the solid line indicates a change in rotation speed over time.

時刻t1までは、固定変速モード、即ち、ロック機構7においてクラッチ7aが係合された状態となっている。そのため、時刻t1までは、第1のモータジェネレータMG1のロータ11は固定されているので、第1のモータジェネレータMG1の出力トルク及び回転数は0となる(図5(b)参照)。また、時刻t1までは、エンジン1のエンジントルク及びエンジン回転数は、図3における動作点Ps2に対応するトルク及び回転数となっている。即ち、エンジン1のエンジントルクは最大エンジントルクTKesとなっており、エンジン1のエンジン回転数は回転数Nesとなっている(図5(a)参照)。また、図5に示す例では、時刻t1までは、固定変速モードとなっているので、第2のモータジェネレータMG2によって駆動力はアシストされていない。従って、時刻t1まで、第2のモータジェネレータMG2の出力トルクは0となる。なお、第2のモータジェネレータMG2の回転数Nmg2は、駆動軸3の回転数と等しくなっており、変速モードが切り換えられる間、一定に保たれる(図5(c)参照)。   Until the time t1, the clutch 7a is engaged in the fixed transmission mode, that is, the lock mechanism 7. Therefore, until time t1, the rotor 11 of the first motor generator MG1 is fixed, so the output torque and the rotational speed of the first motor generator MG1 are 0 (see FIG. 5B). Further, until time t1, the engine torque and the engine speed of the engine 1 are the torque and the speed corresponding to the operating point Ps2 in FIG. That is, the engine torque of the engine 1 is the maximum engine torque TKes, and the engine rotational speed of the engine 1 is the rotational speed Nes (see FIG. 5A). Further, in the example shown in FIG. 5, the driving force is not assisted by the second motor generator MG2 because the fixed speed change mode is set until time t1. Therefore, the output torque of second motor generator MG2 is zero until time t1. Note that the rotation speed Nmg2 of the second motor generator MG2 is equal to the rotation speed of the drive shaft 3, and is kept constant while the shift mode is switched (see FIG. 5C).

時刻t1から時刻t2において、エンジン1のエンジントルクはトルクTKesから徐々に低下するように制御され、エンジン1のエンジン回転数は回転数Nesから徐々に上昇するように制御される(図5(a)参照)。具体的には、図3において、動作点が、等パワー線Lp2に沿って点Ps2から点Pc2へと移動するように制御される。   From time t1 to time t2, the engine torque of the engine 1 is controlled to gradually decrease from the torque TKes, and the engine speed of the engine 1 is controlled to gradually increase from the rotation speed Nes (FIG. 5 (a )reference). Specifically, in FIG. 3, the operating point is controlled to move from the point Ps2 to the point Pc2 along the equal power line Lp2.

また、時刻t1から時刻t2において、ロック機構7におけるクラッチ7aは解放された状態となるものの、完全に解放された状態とはならない。即ち、ロック機構7は、クラッチ7aのクラッチ板同士が滑るように、即ち、クラッチ7aの状態としてはいわゆる半クラッチに近い状態となるように制御される。従って、時刻t1から、エンジン1のエンジントルクを受けるために、第1のモータジェネレータMG1は反力トルクTKmg1を出力し始める。また、ロック機構7は、クラッチ7aのクラッチ板同士が滑るように制御されるので、クラッチ7aにおけるクラッチ板の間には摩擦力が発生する。そのため、時刻t1より、第1のモータジェネレータMG1の回転数は0から徐々に上昇する(図5(b)参照)。このように、クラッチ7aにおけるクラッチ板の間に摩擦力を発生させて、第1のモータジェネレータMG1の回転数を0から徐々に上昇させることにより、エンジン1のエンジン回転数が急激に上昇する、いわゆる吹き上がりを防ぐことができる。   Further, from time t1 to time t2, the clutch 7a in the lock mechanism 7 is released, but is not completely released. That is, the lock mechanism 7 is controlled so that the clutch plates of the clutch 7a slide, that is, the clutch 7a is in a state close to a so-called half-clutch. Therefore, from time t1, in order to receive the engine torque of engine 1, first motor generator MG1 starts to output reaction force torque TKmg1. Further, since the lock mechanism 7 is controlled so that the clutch plates of the clutch 7a slide with each other, a frictional force is generated between the clutch plates of the clutch 7a. Therefore, from time t1, the rotation speed of first motor generator MG1 gradually increases from 0 (see FIG. 5B). Thus, by generating a frictional force between the clutch plates in the clutch 7a and gradually increasing the rotational speed of the first motor generator MG1 from 0, the engine rotational speed of the engine 1 increases rapidly, so-called blowing. The rise can be prevented.

また、時刻t1から時刻t2において、駆動力を一定に保持するため、エンジン1のエンジントルクがトルクTKesから低下するのに伴い、第2のモータジェネレータの出力トルクは0から徐々に上昇するように制御される(図5(c)参照)。つまり、時刻t1から、第2のモータジェネレータMG2は駆動力のアシストを開始する。このとき、第2のモータジェネレータMG2は、HVバッテリ33に予め蓄積された電力が供給される。   Further, in order to keep the driving force constant from time t1 to time t2, the output torque of the second motor generator gradually increases from 0 as the engine torque of the engine 1 decreases from the torque TKes. It is controlled (see FIG. 5C). That is, from time t1, the second motor generator MG2 starts assisting the driving force. At this time, the electric power stored in advance in the HV battery 33 is supplied to the second motor generator MG2.

時刻t2以降では、ロック機構7は、クラッチ7aが完全に解放された状態となるように制御され、無段変速モードとなる。このとき、エンジン1のエンジントルクはトルクTKecとなり、エンジン1のエンジン回転数はNecとなる(図5(a)参照)。即ち、図3で言うと、動作点が点Pc2に到達する。第1のモータジェネレータMG1の回転数は、完全に上昇して、回転数Nmg1に到達する(図5(b)参照)。回転数Nmg1は、図4で述べたように、エンジン1のエンジン回転数Nesと第2のモータジェネレータMG2の回転数(駆動軸3の回転数)Nmg2とで規定される回転数である。このとき、第1のモータジェネレータMG1に発生した電力により第2のモータジェネレータMG2はトルクTKmg2を出力している。つまり、第2のモータジェネレータに供給される電力は、第1のモータジェネレータMG1に発生した電力によって完全に賄われる。   After the time t2, the lock mechanism 7 is controlled so that the clutch 7a is completely released, and enters the continuously variable transmission mode. At this time, the engine torque of the engine 1 is the torque TKec, and the engine speed of the engine 1 is Nec (see FIG. 5A). That is, in FIG. 3, the operating point reaches the point Pc2. The rotational speed of first motor generator MG1 rises completely and reaches rotational speed Nmg1 (see FIG. 5B). The rotational speed Nmg1 is a rotational speed defined by the engine rotational speed Nes of the engine 1 and the rotational speed (rotational speed of the drive shaft 3) Nmg2 of the second motor generator MG2 as described in FIG. At this time, the second motor generator MG2 outputs the torque TKmg2 by the electric power generated in the first motor generator MG1. That is, the power supplied to the second motor generator is completely covered by the power generated in the first motor generator MG1.

図5(d)は、駆動力における各トルクの割合の時間に対する変化を示している。図5(d)において、「エンジンより直接伝達されるトルク」とは、エンジン1のエンジントルクのうち、動力分配機構20を介して駆動軸3に直接伝達される分のトルクを示している。「エンジンより電気パスで伝達されるトルク」とは、エンジン1のエンジントルクのうち、第1のモータジェネレータMG1から第2のモータジェネレータMG2へと電気的に伝達される分のトルク、即ち、第1のモータジェネレータMG1に発生した電力により第2のモータジェネレータMG2が駆動軸3に出力するトルクを示している。「HVバッテリからの蓄積電力によるトルク」とは、HVバッテリ33に予め蓄積された電力により第2のモータジェネレータMG2が駆動軸3に出力するトルクを示している。   FIG. 5D shows the change of the ratio of each torque in the driving force with respect to time. In FIG. 5D, “torque transmitted directly from the engine” indicates the torque of the engine torque of the engine 1 that is directly transmitted to the drive shaft 3 via the power distribution mechanism 20. The “torque transmitted from the engine through the electric path” is the torque of the engine torque of the engine 1 that is electrically transmitted from the first motor generator MG1 to the second motor generator MG2, that is, the first torque The torque output from the second motor generator MG2 to the drive shaft 3 by the electric power generated in one motor generator MG1 is shown. The “torque by the stored power from the HV battery” indicates the torque output from the second motor generator MG2 to the drive shaft 3 by the power stored in the HV battery 33 in advance.

図5(d)にも示すように、時刻t1からt2では、第2のモータジェネレータMG2がトルクを駆動軸3に出力し始めるので、このとき、HVバッテリ33に予め蓄積された電力が第2のモータジェネレータMG2に供給される。ただし、このとき、第1のモータジェネレータMG1は、反力トルクTKmg1を出力し、回転数も徐々に上昇するので、第1のモータジェネレータMG1に発生した電力によってHVバッテリ33は充電される。そのため、時間の経過に伴って、第2のモータジェネレータMG2に供給される電力は、第1のモータジェネレータMG1に発生した電力により次第に賄われるようになる。時刻t2以降では、第1のモータジェネレータMG1は、反力トルクTKmg1を出力するとともに、回転数は回転数Nmg1となり、第2のモータジェネレータに供給される電力は、第1のモータジェネレータMG1に発生した電力によって完全に賄われ、HVバッテリ33に蓄積された電力量が殆ど減少しない状態となる。   As shown in FIG. 5D, since the second motor generator MG2 starts to output torque to the drive shaft 3 from time t1 to t2, at this time, the electric power accumulated in advance in the HV battery 33 is the second To the motor generator MG2. However, at this time, the first motor generator MG1 outputs the reaction force torque TKmg1, and the rotational speed also gradually increases. Therefore, the HV battery 33 is charged by the electric power generated in the first motor generator MG1. Therefore, with the passage of time, the power supplied to second motor generator MG2 is gradually covered by the power generated in first motor generator MG1. After time t2, first motor generator MG1 outputs reaction force torque TKmg1, and the rotation speed becomes rotation speed Nmg1, and the electric power supplied to the second motor generator is generated in first motor generator MG1. The amount of power stored completely in the HV battery 33 is hardly reduced by the generated power.

以上の図5で述べた方法を用いることにより、駆動力を一定に保持しつつ、固定変速モードから無段変速モードへと変速モードを切り換えることができ、エンジン1の出力の一部を第2のモータジェネレータMG2による出力トルクとして得ることができる。これにより、高速走行時において、所望の駆動力を円滑に出力することが可能となり、ドライバビリティの向上を図ることができる。   By using the method described above with reference to FIG. 5, the shift mode can be switched from the fixed shift mode to the continuously variable shift mode while keeping the driving force constant, and a part of the output of the engine 1 is changed to the second. Can be obtained as an output torque by the motor generator MG2. As a result, it is possible to smoothly output a desired driving force during high-speed traveling, thereby improving drivability.

次に、図6に示すエンジン及びモータジェネレータの動作について説明する。図6に示す例では、固定変速モードから無段変速モードへと切り換える際において、エンジン1のエンジントルクの大きさを、第1のモータジェネレータMG1の出力可能な反力トルクに対応するエンジントルクの大きさまで低下させた後、エンジン1のエンジン回転数を上昇させることとする。   Next, operations of the engine and motor generator shown in FIG. 6 will be described. In the example shown in FIG. 6, when switching from the fixed speed change mode to the continuously variable speed change mode, the magnitude of the engine torque of the engine 1 is set to the engine torque corresponding to the reaction torque that can be output from the first motor generator MG1. After reducing to the magnitude, the engine speed of the engine 1 is increased.

図6(a)はエンジン1のトルク(エンジントルク)及び回転数(エンジン回転数)の時間に対する変化を示している。図6(b)は第1のモータジェネレータMG1の出力トルク及び回転数の時間に対する変化を示している。図6(c)は第2のモータジェネレータMG2の出力トルク及び回転数の時間に対する変化を示している。図6(a)〜図6(c)において、一点鎖線はトルクの時間変化を示し、実線は回転数の時間変化を示している。   FIG. 6A shows changes in the torque of the engine 1 (engine torque) and the rotational speed (engine rotational speed) with respect to time. FIG. 6B shows changes in the output torque and rotation speed of the first motor generator MG1 with respect to time. FIG. 6C shows changes with time in the output torque and the rotational speed of the second motor generator MG2. 6 (a) to 6 (c), the alternate long and short dash line indicates the time change of the torque, and the solid line indicates the time change of the rotational speed.

時刻t1までは、固定変速モード、即ち、ロック機構7においてクラッチ7aが係合された状態となっている。そのため、時刻t1までは、第1のモータジェネレータMG1のロータ11は固定されているので、第1のモータジェネレータMG1の出力トルク及び回転数は0となる(図6(b)参照)。また、時刻t1までは、エンジン1のエンジントルク及び回転数は、図3における動作点Ps2に対応するトルクTKes及び回転数Nesとなっている(図6(a)参照)。また、時刻t1までは、固定変速モードとなっているので、第2のモータジェネレータMG2によって駆動力はアシストされていない。従って、時刻t1まで、第2のモータジェネレータMG2の出力トルクは0となる。なお、第2のモータジェネレータMG2の回転数Nmg2は、駆動軸3の回転数と等しくなっており、変速モードが切り換えられる間、一定に保たれる(図6(c)参照)。   Until the time t1, the clutch 7a is engaged in the fixed transmission mode, that is, the lock mechanism 7. Therefore, until time t1, since the rotor 11 of the first motor generator MG1 is fixed, the output torque and the rotational speed of the first motor generator MG1 are 0 (see FIG. 6B). Until time t1, the engine torque and the rotational speed of the engine 1 are the torque TKes and the rotational speed Nes corresponding to the operating point Ps2 in FIG. 3 (see FIG. 6A). Further, until the time t1, since it is in the fixed speed change mode, the driving force is not assisted by the second motor generator MG2. Therefore, the output torque of second motor generator MG2 is zero until time t1. The rotation speed Nmg2 of the second motor generator MG2 is equal to the rotation speed of the drive shaft 3, and is kept constant while the shift mode is switched (see FIG. 6C).

時刻t1から時刻t2では、エンジン1のエンジントルクが、トルクTKesから、第1のモータジェネレータMG1の出力可能な反力トルクTKmg1に対応するエンジントルクTKecまで低下するように制御された後、エンジン1のエンジン回転数が回転数Nesから徐々に上昇するように制御される(図6(a)参照)。また、ロック機構7は、クラッチ7aのクラッチ板同士が滑るように制御されるため、時刻t1より、第1のモータジェネレータMG1は、エンジン1のエンジントルクを受けるために反力トルクTKmg1を出力する。このとき、クラッチ7aのクラッチ板の間には摩擦力が発生するので、第1のモータジェネレータMG1の回転数は0から徐々に上昇する(図6(b)参照)。これにより、エンジン1のエンジン回転数が急激に上昇する、いわゆる吹き上がりを防ぐことができる。   From time t1 to time t2, the engine torque of the engine 1 is controlled to decrease from the torque TKes to the engine torque TKec corresponding to the reaction force torque TKmg1 that can be output from the first motor generator MG1, and then the engine 1 Is controlled so as to gradually increase from the engine speed Nes (see FIG. 6A). Further, since the lock mechanism 7 is controlled so that the clutch plates of the clutch 7a slide, the first motor generator MG1 outputs the reaction torque TKmg1 to receive the engine torque of the engine 1 from time t1. . At this time, since a frictional force is generated between the clutch plates of the clutch 7a, the rotational speed of the first motor generator MG1 gradually increases from 0 (see FIG. 6B). Thereby, what is called a blow-up that the engine speed of the engine 1 rises rapidly can be prevented.

また、時刻t1から時刻t2において、また、駆動力を一定に保持するため、エンジン1のエンジントルクの低下に応じて、第2のモータジェネレータの出力トルクが0からTKmg2まで上昇するように制御され(図6(c)参照)、第2のモータジェネレータMG2による駆動力のアシストが開始される。このとき、第2のモータジェネレータMG2は、HVバッテリ33に予め蓄積された電力が供給される。   Also, from time t1 to time t2, in order to keep the driving force constant, the output torque of the second motor generator is controlled to increase from 0 to TKmg2 as the engine torque of the engine 1 decreases. (See FIG. 6 (c)), driving force assist by the second motor generator MG2 is started. At this time, the electric power stored in advance in the HV battery 33 is supplied to the second motor generator MG2.

時刻t2以降では、ロック機構7は、クラッチ7aが完全に解放された状態となるように制御され無段変速モードとなる。このとき、エンジン1のエンジントルクはトルクTKecとなり、エンジン1のエンジン回転数はNecとなる(図6(a)参照)。即ち、図3で言うと、動作点が点Pc2に到達する。第1のモータジェネレータMG1は、エンジン1のエンジン回転数Necと駆動軸3の回転数Nmg2とで規定される回転数Nmg1に達する(図6(b)参照)。また、第2のモータジェネレータMG2はトルクTKmg2を出力して駆動力のアシストを継続しているが、このときの第2のモータジェネレータMG2に供給される電力は、第1のモータジェネレータMG1に発生した電力によって完全に賄われている。   After time t2, the lock mechanism 7 is controlled so that the clutch 7a is completely disengaged and enters the continuously variable transmission mode. At this time, the engine torque of the engine 1 is the torque TKec, and the engine speed of the engine 1 is Nec (see FIG. 6A). That is, in FIG. 3, the operating point reaches the point Pc2. First motor generator MG1 reaches a rotational speed Nmg1 defined by engine rotational speed Nec of engine 1 and rotational speed Nmg2 of drive shaft 3 (see FIG. 6B). The second motor generator MG2 outputs the torque TKmg2 and continues assisting the driving force. At this time, the electric power supplied to the second motor generator MG2 is generated in the first motor generator MG1. Is completely funded by the electricity.

図6(d)は、駆動力における各トルクの割合の時間に対する変化を示している。図6(d)にも示すように、時刻t1からt2では、第2のモータジェネレータMG2がトルクTKmg2を駆動軸3に出力し始めるので、HVバッテリ33に予め蓄積された電力が第2のモータジェネレータMG2に供給される。ただし、このとき、第1のモータジェネレータMG1は、反力トルクTKmg1を出力し、回転数も徐々に上昇するので、第1のモータジェネレータMG1に発生した電力によってHVバッテリ33は充電される。そのため、時間の経過に伴って、第2のモータジェネレータMG2に供給される電力は、第1のモータジェネレータMG1に発生した電力により次第に賄われるようになる。時刻t2以降では、第1のモータジェネレータMG1は、反力トルクTKmg1を出力するとともに、回転数は回転数Nmg1となり、第2のモータジェネレータに供給される電力は、第1のモータジェネレータMG1に発生した電力によって完全に賄われ、HVバッテリ33に蓄積された電力量が殆ど減少しない状態となる。   FIG. 6D shows a change in the ratio of each torque in the driving force with respect to time. As shown in FIG. 6D, since the second motor generator MG2 starts to output the torque TKmg2 to the drive shaft 3 from the time t1 to the time t2, the electric power stored in the HV battery 33 in advance becomes the second motor. It is supplied to the generator MG2. However, at this time, the first motor generator MG1 outputs the reaction force torque TKmg1, and the rotational speed also gradually increases. Therefore, the HV battery 33 is charged by the electric power generated in the first motor generator MG1. Therefore, with the passage of time, the power supplied to second motor generator MG2 is gradually covered by the power generated in first motor generator MG1. After time t2, first motor generator MG1 outputs reaction force torque TKmg1, and the rotation speed becomes rotation speed Nmg1, and the electric power supplied to the second motor generator is generated in first motor generator MG1. The amount of power stored completely in the HV battery 33 is hardly reduced by the generated power.

以上の図6で述べた方法を用いても、駆動力を一定に保持しつつ、固定変速モードから無段変速モードへと変速モードを切り換えることができ、エンジン1の出力の一部を第2のモータジェネレータMG2による出力トルクとして得ることができる。これにより、高速走行時において、所望の駆動力を円滑に出力することが可能となり、ドライバビリティの向上を図ることができる。   Even using the method described above with reference to FIG. 6, the shift mode can be switched from the fixed shift mode to the continuously variable shift mode while maintaining the driving force constant, and a part of the output of the engine 1 can be changed to the second. Can be obtained as an output torque by the motor generator MG2. As a result, it is possible to smoothly output a desired driving force during high-speed traveling, thereby improving drivability.

次に、無段変速モードから固定変速モードへと切り換える場合について、図3における動作点を点Pc2から点Ps2へと移動させる場合の例を用いて説明する。以下、図7〜図8を用いて具体的に説明する。   Next, switching from the continuously variable transmission mode to the fixed transmission mode will be described using an example in which the operating point in FIG. 3 is moved from the point Pc2 to the point Ps2. Hereinafter, it demonstrates concretely using FIGS. 7-8.

図7、図8は夫々、無段変速モードから固定変速モードへと切り換える場合のエンジン及びモータジェネレータの時間に対する動作変化の一例を示している。具体的には、先に述べた図4でいうと、共線図が直線Ac1から直線As1へと変化するときの例を示している。   FIG. 7 and FIG. 8 show examples of changes in operation of the engine and the motor generator with respect to time when switching from the continuously variable transmission mode to the fixed transmission mode, respectively. Specifically, referring to FIG. 4 described above, an example in which the collinear diagram changes from the straight line Ac1 to the straight line As1 is shown.

まず、図7に示すエンジン及びモータジェネレータの動作について説明する。図7に示す例では、無段変速モードから固定変速モードへと切り換える際において、エンジン1の動作点を等パワー線Lp2に沿って点Pc2から点Ps2へ変化させることとする。   First, the operation of the engine and motor generator shown in FIG. 7 will be described. In the example shown in FIG. 7, when switching from the continuously variable transmission mode to the fixed transmission mode, the operating point of the engine 1 is changed from the point Pc2 to the point Ps2 along the equal power line Lp2.

図7(a)はエンジン1のトルク(エンジントルク)及び回転数(エンジン回転数)の時間に対する変化を示している。図7(b)は第1のモータジェネレータMG1の出力トルク及び回転数の時間に対する変化を示している。図7(c)は第2のモータジェネレータMG2の出力トルク及び回転数の時間に対する変化を示している。図7(a)〜図7(c)において、一点鎖線はトルクの時間変化を示し、実線は回転数の時間変化を示している。   FIG. 7A shows changes of the torque of the engine 1 (engine torque) and the rotational speed (engine rotational speed) with respect to time. FIG. 7B shows changes of the output torque and the rotational speed of the first motor generator MG1 with respect to time. FIG. 7C shows changes in the output torque and rotation speed of the second motor generator MG2 with respect to time. 7 (a) to 7 (c), the alternate long and short dash line indicates the change in torque over time, and the solid line indicates the change in rotation speed over time.

時刻t1までは、無段変速モード、即ち、ロック機構7においてクラッチ7aが解放された状態となっている。このとき、エンジン1のエンジントルク及び回転数は、図3における動作点Pc2に対応するトルク及び回転数となっている。即ち、エンジン1のエンジントルクはエンジントルクTKecとなっており、エンジン1のエンジン回転数は回転数Necとなっている(図7(a)参照)。第1のモータジェネレータMG1は、エンジントルクTKecに対応する反力トルクTKmg1を出力し、その回転数は回転数Nmg1となっている(図7(b)参照)。また、時刻t1までは、第2のモータジェネレータMG2はトルクTKmg2を出力することにより駆動軸3をアシストしている。このとき、第2のモータジェネレータに供給される電力は、第1のモータジェネレータMG1に発生した電力によって完全に賄われている。なお、第2のモータジェネレータMG2の回転数Nmg2は、駆動軸3の回転数と等しくなっており、変速モードが切り換えられる間、一定に保たれる(図7(c)参照)。   Until the time t1, the continuously variable transmission mode, that is, the clutch 7a is released in the lock mechanism 7. At this time, the engine torque and the rotational speed of the engine 1 are the torque and the rotational speed corresponding to the operating point Pc2 in FIG. That is, the engine torque of the engine 1 is the engine torque TKec, and the engine rotation speed of the engine 1 is the rotation speed Nec (see FIG. 7A). The first motor generator MG1 outputs a reaction force torque TKmg1 corresponding to the engine torque TKec, and the rotation speed is the rotation speed Nmg1 (see FIG. 7B). Until time t1, second motor generator MG2 assists drive shaft 3 by outputting torque TKmg2. At this time, the electric power supplied to the second motor generator is completely covered by the electric power generated in the first motor generator MG1. The rotation speed Nmg2 of the second motor generator MG2 is equal to the rotation speed of the drive shaft 3, and is kept constant while the shift mode is switched (see FIG. 7C).

時刻t1から時刻t2では、エンジン1のエンジントルクはトルクTKecから徐々に上昇するように制御され、エンジン1のエンジン回転数は回転数Necから徐々に低下するように制御される(図7(a)参照)。具体的には、図3において、動作点が、等パワー線Lp2に沿って点Pc2から点Ps2へと移動するように制御される。   From time t1 to time t2, the engine torque of the engine 1 is controlled to gradually increase from the torque TKec, and the engine speed of the engine 1 is controlled to gradually decrease from the rotation speed Nec (FIG. 7 (a )reference). Specifically, in FIG. 3, the operating point is controlled to move from the point Pc2 to the point Ps2 along the equal power line Lp2.

また、時刻t1から時刻t2では、ロック機構7は、クラッチ7aのクラッチ板同士が滑るように、即ち、クラッチ7aの状態としてはいわゆる半クラッチに近い状態となるように制御される。従って、クラッチ7aにおけるクラッチ板の間には摩擦力が発生する。時刻t1から時刻t2において、クラッチ7aにおけるアクチュエータ7bの油圧は次第に大きくなるように制御されるため、クラッチ7aにおけるクラッチ板の間の摩擦力は次第に大きくなる。そのため、時刻t1から時刻t2では、第1のモータジェネレータMG1の回転数はNmg1から徐々に低下する(図7(b)参照)。   Further, from time t1 to time t2, the lock mechanism 7 is controlled so that the clutch plates of the clutch 7a slide, that is, the state of the clutch 7a is close to a so-called half-clutch. Accordingly, a frictional force is generated between the clutch plates in the clutch 7a. From time t1 to time t2, since the hydraulic pressure of the actuator 7b in the clutch 7a is controlled to gradually increase, the frictional force between the clutch plates in the clutch 7a gradually increases. Therefore, from time t1 to time t2, the rotational speed of first motor generator MG1 gradually decreases from Nmg1 (see FIG. 7B).

また、時刻t1から時刻t2において、第2のモータジェネレータの出力トルクは、第1のモータジェネレータMG1の出力が低下して発電量も低下するのに伴い、TKmg2から徐々に低下する(図7(c)参照)。ここで、エンジン1のエンジントルクはトルクTKecから徐々に上昇し、第2のモータジェネレータの出力トルクはトルクTKmg2から徐々に低下するので、駆動力全体としては一定に保たれる。   Further, from time t1 to time t2, the output torque of the second motor generator gradually decreases from TKmg2 as the output of the first motor generator MG1 decreases and the power generation amount also decreases (FIG. 7 ( c)). Here, the engine torque of the engine 1 gradually increases from the torque TKec, and the output torque of the second motor generator gradually decreases from the torque TKmg2, so that the driving force as a whole is kept constant.

時刻t2において、エンジン1のエンジン回転数は回転数Nesとなるので(図7(a)参照)、図4の共線図に示したように、第1のモータジェネレータMG1の回転数は0に近づく(図4参照)。従って、このとき、ショックを発生させることなく、ロック機構7におけるクラッチ7aを完全に係合すること、即ち、固定変速モードへ切り換えることが可能となる。つまり、エンジン1のエンジン回転数を回転数Nesまで低下させることにより、第1のモータジェネレータMG1の回転数を0に近づけることができ、固定変速モードへ切り換えることが可能となる。ロック機構7におけるクラッチ7aが完全に係合されると、変速モードは固定変速モードとなり、第1のモータジェネレータMG1の出力トルクは0となる(図7(b)参照)。   At time t2, the engine speed of the engine 1 becomes the rotation speed Nes (see FIG. 7A), so that the rotation speed of the first motor generator MG1 is zero as shown in the collinear diagram of FIG. Approach (see FIG. 4). Therefore, at this time, it is possible to completely engage the clutch 7a in the lock mechanism 7, that is, to switch to the fixed transmission mode without generating a shock. That is, by reducing the engine speed of the engine 1 to the rotational speed Ne, the rotational speed of the first motor generator MG1 can be brought close to 0, and it is possible to switch to the fixed speed change mode. When the clutch 7a in the lock mechanism 7 is completely engaged, the shift mode becomes the fixed shift mode, and the output torque of the first motor generator MG1 becomes 0 (see FIG. 7B).

また、時刻t2において、エンジン1のエンジントルクはトルクTKesに到達する(図7(a)参照)。従って、このとき、図3で言うと、動作点が点Ps2に到達する。また、本実施例では、固定変速モードの場合、第2のモータジェネレータMG2によって駆動力がアシストされないので、時刻t2以降、第2のモータジェネレータMG2の出力トルクは0となる(図7(c)参照)。   Further, at time t2, the engine torque of the engine 1 reaches the torque TKes (see FIG. 7A). Therefore, at this time, referring to FIG. 3, the operating point reaches the point Ps2. In the present embodiment, in the fixed speed change mode, the driving force is not assisted by the second motor generator MG2, so that the output torque of the second motor generator MG2 becomes 0 after time t2 (FIG. 7C). reference).

図7(d)は、駆動力における各トルクの割合の時間に対する変化を示している。図7(d)にも示すように、時刻t1までは、第1のモータジェネレータMG1に発生した電力により第2のモータジェネレータMG2はトルクを出力している。時刻t1からt2では、第2のモータジェネレータMG2のトルクが徐々に低下するように制御される。また、時刻t1からt2では、ロック機構7におけるクラッチ7aの係合力が徐々に大きくなるように、かつ、エンジン1のエンジントルクが徐々に上昇するように制御される。そのため、時刻t1からt2では、エンジン1より直接伝達されるトルクの割合、即ち、エンジン1のエンジントルクのうち、動力分配機構20を介して駆動軸3に直接伝達される分のトルクの割合が上昇する。時刻t2において、変速モードは固定変速モードに完全に切り換えられるので、エンジン1より直接伝達されるトルクにより駆動力は賄われる。   FIG. 7D shows the change of the ratio of each torque in the driving force with respect to time. As shown in FIG. 7D, until the time t1, the second motor generator MG2 outputs torque by the electric power generated in the first motor generator MG1. From time t1 to t2, control is performed so that the torque of second motor generator MG2 gradually decreases. Further, from time t1 to t2, control is performed such that the engagement force of the clutch 7a in the lock mechanism 7 gradually increases and the engine torque of the engine 1 gradually increases. Therefore, from time t1 to t2, the ratio of the torque directly transmitted from the engine 1, that is, the ratio of the torque that is directly transmitted to the drive shaft 3 via the power distribution mechanism 20 out of the engine torque of the engine 1. To rise. At time t2, the speed change mode is completely switched to the fixed speed change mode, so that the driving force is covered by the torque directly transmitted from the engine 1.

以上の図7で述べた方法を用いることにより、駆動力を一定に保持しつつ、無段変速モードから固定変速モードへと変速モードを切り換えることができ、燃費を向上させることができる。   By using the method described above with reference to FIG. 7, the shift mode can be switched from the continuously variable transmission mode to the fixed transmission mode while keeping the driving force constant, and the fuel efficiency can be improved.

次に、図8に示すエンジン及びモータジェネレータの動作について説明する。図8に示す例では、無段変速モードから固定変速モードへと切り換える際において、エンジン1のエンジントルクの大きさを、第1のモータジェネレータMG1の出力可能な反力トルクに対応するエンジントルクの大きさに保持しつつ、エンジン1のエンジン回転数を固定変速モードに切り換え可能な回転数まで低下させた後、変速モードを切り換えて、エンジン1のエンジントルクを上昇させることとする。   Next, operations of the engine and motor generator shown in FIG. 8 will be described. In the example shown in FIG. 8, when switching from the continuously variable transmission mode to the fixed transmission mode, the magnitude of the engine torque of the engine 1 is set to the engine torque corresponding to the reaction force torque that can be output from the first motor generator MG1. While maintaining the magnitude, the engine speed of the engine 1 is reduced to a speed that can be switched to the fixed speed change mode, and then the speed change mode is changed to increase the engine torque of the engine 1.

図8(a)はエンジン1のトルク(エンジントルク)及び回転数(エンジン回転数)の時間に対する変化を示している。図8(b)は第1のモータジェネレータMG1の出力トルク及び回転数の時間に対する変化を示している。図8(c)は第2のモータジェネレータMG2の出力トルク及び回転数の時間に対する変化を示している。図8(a)〜図8(c)において、一点鎖線はトルクの時間変化を示し、実線は回転数の時間変化を示している。   FIG. 8A shows changes in the torque of the engine 1 (engine torque) and the rotational speed (engine rotational speed) with respect to time. FIG. 8B shows changes in the output torque and rotation speed of the first motor generator MG1 with respect to time. FIG. 8C shows changes in the output torque and rotation speed of the second motor generator MG2 with respect to time. 8 (a) to 8 (c), the alternate long and short dash line indicates the change in torque over time, and the solid line indicates the change in rotation speed over time.

時刻t1までは、無段変速モード、即ち、ロック機構7においてクラッチ7aが解放された状態となっている。このとき、エンジン1のエンジントルク及び回転数は、図3における動作点Pc2に対応するトルクTKec及び回転数Necとなっている(図8(a)参照)。第1のモータジェネレータMG1は、エンジントルクTKecに対応する反力トルクTKmg1を出力し、その回転数は回転数Nmg1となっている(図8(b)参照)。また、時刻t1までは、第2のモータジェネレータMG2はトルクTKmg2を出力することにより駆動軸3をアシストしている。このとき、第2のモータジェネレータに供給される電力は、第1のモータジェネレータMG1に発生した電力によって完全に賄われている。なお、第2のモータジェネレータMG2の回転数Nmg2は、駆動軸3の回転数と等しくなっており、変速モードが切り換えられる間、一定に保たれる(図8(c)参照)。   Until the time t1, the continuously variable transmission mode, that is, the clutch 7a is released in the lock mechanism 7. At this time, the engine torque and the rotational speed of the engine 1 are the torque TKec and the rotational speed Nec corresponding to the operating point Pc2 in FIG. 3 (see FIG. 8A). The first motor generator MG1 outputs a reaction force torque TKmg1 corresponding to the engine torque TKec, and the rotation speed is the rotation speed Nmg1 (see FIG. 8B). Until time t1, second motor generator MG2 assists drive shaft 3 by outputting torque TKmg2. At this time, the electric power supplied to the second motor generator is completely covered by the electric power generated in the first motor generator MG1. The rotation speed Nmg2 of the second motor generator MG2 is equal to the rotation speed of the drive shaft 3, and is kept constant while the shift mode is switched (see FIG. 8C).

時刻t1から時刻t2では、エンジン1のエンジントルクはトルクTKecに保持され、エンジン1のエンジン回転数は回転数Necから徐々に低下するように制御される(図8(a)参照)。このとき、ロック機構7は、クラッチ7a完全に係合された状態とはならず、クラッチ7aのクラッチ板同士が滑るように制御される。従って、クラッチ7aにおけるクラッチ板の間には摩擦力が発生する。時刻t1から時刻t2において、クラッチ7aにおけるアクチュエータの油圧は次第に大きくなるように制御されるため、クラッチ7aにおけるクラッチ板の間の摩擦力は次第に大きくなる。そのため、時刻t1から時刻t2では、第1のモータジェネレータMG1の回転数はNmg1から徐々に低下する(図8(b)参照)。   From time t1 to time t2, the engine torque of the engine 1 is maintained at the torque TKec, and the engine speed of the engine 1 is controlled to gradually decrease from the speed Nec (see FIG. 8A). At this time, the lock mechanism 7 is controlled so that the clutch plates of the clutch 7a are not slid and the clutch plates of the clutch 7a are slipped. Accordingly, a frictional force is generated between the clutch plates in the clutch 7a. From time t1 to time t2, since the hydraulic pressure of the actuator in the clutch 7a is controlled to gradually increase, the frictional force between the clutch plates in the clutch 7a gradually increases. Therefore, from time t1 to time t2, the rotation speed of first motor generator MG1 gradually decreases from Nmg1 (see FIG. 8B).

また、時刻t1から時刻t2において、駆動力を一定に保持するために、第2のモータジェネレータの出力トルクはTKmg2に保持される(図8(c)参照)。このとき、第1のモータジェネレータMG1の出力は低下して発電量が低下するので、第2のモータジェネレータMG2には、HVバッテリ33に予め蓄積された電力が供給される。   Further, from time t1 to time t2, in order to keep the driving force constant, the output torque of the second motor generator is held at TKmg2 (see FIG. 8C). At this time, since the output of the first motor generator MG1 decreases and the amount of power generation decreases, the electric power accumulated in the HV battery 33 is supplied to the second motor generator MG2.

時刻t2において、エンジン1のエンジン回転数は回転数Nesとなるので(図8(a)参照)、図4の共線図に示したように、第1のモータジェネレータMG1の回転数は0となる(図4参照)。このとき、ショックを発生させることなく、ロック機構7におけるクラッチ7aを完全に係合することが可能となる。そして、ロック機構7におけるクラッチ7aが完全に係合されると、第1のモータジェネレータMG1の出力トルクは0となる(図8(b)参照)。ロック機構7におけるクラッチ7aが完全に係合された後、エンジン1のエンジントルクはトルクTKecより上昇してトルクTKesとなるように制御される。このときに、図3で言うと、動作点が点Ps2に到達する。また、本実施例では、固定変速モードの場合、第2のモータジェネレータMG2によって駆動力がアシストされないので、時刻t2以降においては、第2のモータジェネレータMG2の出力トルクは0に制御される。   At time t2, the engine speed of the engine 1 becomes the rotation speed Nes (see FIG. 8A), so that the rotation speed of the first motor generator MG1 is 0 as shown in the collinear diagram of FIG. (See FIG. 4). At this time, the clutch 7a in the lock mechanism 7 can be completely engaged without generating a shock. When the clutch 7a in the lock mechanism 7 is completely engaged, the output torque of the first motor generator MG1 becomes 0 (see FIG. 8B). After the clutch 7a in the lock mechanism 7 is completely engaged, the engine torque of the engine 1 is controlled to be higher than the torque TKec and become the torque TKes. At this time, referring to FIG. 3, the operating point reaches the point Ps2. In the present embodiment, in the fixed speed change mode, the driving force is not assisted by the second motor generator MG2, so that the output torque of the second motor generator MG2 is controlled to 0 after time t2.

図8(d)は、駆動力における各トルクの割合の時間に対する変化を示している。図8(d)にも示すように、時刻t1までは、第1のモータジェネレータMG1に発生した電力により第2のモータジェネレータMG2は一定のトルク(トルクTKmg2)を出力し、時刻t1からt2においても、そのまま一定に保持される。しかし、第1のモータジェネレータMG1の出力は低下して発電量が低下するので、第2のモータジェネレータMG2には、HVバッテリ33に予め蓄積された電力が供給される。第1のモータジェネレータMG1の発電量は徐々に低下するので、第2のモータジェネレータMG2に供給される電力として、HVバッテリ33に予め蓄積された電力の割合が次第に大きくなる。時刻t2において、変速モードは固定変速モードに完全に切り換えられるので、エンジン1より直接伝達されるトルクにより駆動力は賄われる。   FIG. 8D shows the change of the ratio of each torque in the driving force with respect to time. As shown in FIG. 8D, until the time t1, the second motor generator MG2 outputs a constant torque (torque TKmg2) by the electric power generated in the first motor generator MG1, and from time t1 to t2. Is also held constant. However, since the output of the first motor generator MG1 decreases and the amount of power generation decreases, the electric power stored in advance in the HV battery 33 is supplied to the second motor generator MG2. Since the power generation amount of the first motor generator MG1 gradually decreases, the ratio of the power stored in advance in the HV battery 33 gradually increases as the power supplied to the second motor generator MG2. At time t2, the speed change mode is completely switched to the fixed speed change mode, so that the driving force is covered by the torque directly transmitted from the engine 1.

以上の図8で述べた方法を用いても、駆動力を一定に保持しつつ、無段変速モードから固定変速モードへと変速モードを切り換えることができ、燃費を向上させることができる。   Even using the method described above with reference to FIG. 8, the shift mode can be switched from the continuously variable transmission mode to the fixed transmission mode while maintaining the driving force constant, and the fuel efficiency can be improved.

[変形例]
上述の実施形態では、動力分配機構20は、シングルピニオン型の遊星歯車機構であるとしているがこれに限られない。代わりに、ダブルピニオン型の遊星歯車機構であるとしてもよい。即ち、キャリアC1は、リングギヤR1とサンギヤS1との両方に噛み合っているピニオンギヤCP1を保持する代わりに、サンギヤS1と噛み合うように構成されたインナーピニオンギヤと、当該インナーピニオンギヤ及びリングギヤR1と噛み合うように構成されたアウターピニオンギヤと、を保持するとしても良い。また、ピニオンギヤCP1としては、段差付きのピニオンギヤであるとしても良い。
[Modification]
In the above-described embodiment, the power distribution mechanism 20 is a single pinion type planetary gear mechanism, but is not limited thereto. Instead, it may be a double pinion type planetary gear mechanism. That is, the carrier C1 is configured to mesh with the inner pinion gear configured to mesh with the sun gear S1 and the inner pinion gear and the ring gear R1 instead of holding the pinion gear CP1 meshed with both the ring gear R1 and the sun gear S1. It is also possible to hold the outer pinion gear. Further, the pinion gear CP1 may be a pinion gear with a step.

また、本発明を適用することが可能なハイブリッド車両の機構としては、第1のモータジェネレータMG1のロータをロックすることにより固定変速モードを実現するものには限られない。代わりに、例えば、以下の図9で示すように、動力分配機構20の回転要素のうち、いずれか一つをブレーキにより固定することで固定変速モードを実現する機構であっても、本発明を適用することが可能である。   In addition, the hybrid vehicle mechanism to which the present invention can be applied is not limited to the one that realizes the fixed speed change mode by locking the rotor of the first motor generator MG1. Instead, for example, as shown in FIG. 9 below, the present invention can be applied to a mechanism that realizes the fixed speed change mode by fixing any one of the rotating elements of the power distribution mechanism 20 with a brake. It is possible to apply.

図9は、変形例に係るハイブリッド車両の概略構成を示すスケルトン図である。図9において、図1に示すハイブリッド車両と同様の機能を有する構成要素については、図1と同じ符号を付して示している。   FIG. 9 is a skeleton diagram showing a schematic configuration of a hybrid vehicle according to a modification. 9, components having the same functions as those of the hybrid vehicle shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals as those in FIG.

変形例に係るハイブリッド車両において、エンジン1と、第1のモータジェネレータMG1とが動力分配機構20に連結されている。動力分配機構20の駆動軸3には、第2のモータジェネレータMG2が変速部6を介して駆動軸3に接続されている。   In the hybrid vehicle according to the modification, the engine 1 and the first motor generator MG1 are connected to the power distribution mechanism 20. A second motor generator MG <b> 2 is connected to the drive shaft 3 via the transmission unit 6 on the drive shaft 3 of the power distribution mechanism 20.

動力分配機構20は、エンジン1のエンジントルクを第1のモータジェネレータMG1と駆動軸3とに分配する機構であり、差動作用を生じるように構成されている。具体的には複数組の差動機構を備え、互いに差動作用を生じる4つの回転要素のうち、第1の回転要素にエンジン1が連結され、第2の回転要素に第1のモータジェネレータMG1が連結され、第3の回転要素に駆動軸3が連結される。第4の回転要素はブレーキ部7bkにより固定可能となっている。   The power distribution mechanism 20 is a mechanism that distributes the engine torque of the engine 1 to the first motor generator MG1 and the drive shaft 3, and is configured to generate a differential action. Specifically, the engine 1 is connected to the first rotating element among the four rotating elements that are provided with a plurality of sets of differential mechanisms and have a differential action, and the first motor generator MG1 is connected to the second rotating element. Are coupled, and the drive shaft 3 is coupled to the third rotating element. The fourth rotating element can be fixed by the brake portion 7bk.

動力分配機構20は、2つの遊星歯車機構を組み合わせて構成される。第1の遊星歯車機構はリングギヤR1、キャリアC1、サンギヤS1を備える。第2の遊星歯車機構はダブルピニオン式であり、リングギヤR2、キャリアC2、サンギヤS2を備える。   The power distribution mechanism 20 is configured by combining two planetary gear mechanisms. The first planetary gear mechanism includes a ring gear R1, a carrier C1, and a sun gear S1. The second planetary gear mechanism is a double pinion type, and includes a ring gear R2, a carrier C2, and a sun gear S2.

エンジン1の出力軸2は第1の遊星歯車機構のキャリアC1に連結され、そのキャリアC1は第2の遊星歯車機構のリングギヤR2に連結されている。これらが第1の回転要素を構成する。第1のモータジェネレータMG1のロータ11は第1の遊星歯車機構のサンギヤS1に連結され、これらが第2の回転要素を構成している。   The output shaft 2 of the engine 1 is connected to the carrier C1 of the first planetary gear mechanism, and the carrier C1 is connected to the ring gear R2 of the second planetary gear mechanism. These constitute the first rotating element. The rotor 11 of the first motor generator MG1 is connected to the sun gear S1 of the first planetary gear mechanism, and these constitute a second rotating element.

第1の遊星歯車機構のリングギヤR1と第2の遊星歯車機構のキャリアC2は相互に連結されているとともに駆動軸3に連結されている。これらが第3の回転要素を構成している。また、第2の遊星歯車機構のサンギヤS2は回転軸29に連結されており、回転軸29とともに第4の回転要素を構成している。回転軸29はブレーキ部7bkにより固定可能となっている。ブレーキ部7bkはECU4により制御される。   The ring gear R1 of the first planetary gear mechanism and the carrier C2 of the second planetary gear mechanism are connected to each other and to the drive shaft 3. These constitute the third rotating element. The sun gear S2 of the second planetary gear mechanism is connected to the rotation shaft 29 and constitutes a fourth rotation element together with the rotation shaft 29. The rotating shaft 29 can be fixed by the brake portion 7bk. The brake unit 7bk is controlled by the ECU 4.

ブレーキ部7bkが第4の回転要素を固定していない状態では、第1のモータジェネレータMG1の回転数を連続的に変化させることによりエンジン1のエンジン回転数が連続的に変化し、無段変速モードが実現される。一方、ブレーキ部7bkが第4の回転要素を固定している状態では、動力分配機構20により決定される変速比がオーバードライブ状態(即ち、エンジン1より出力される回転数が駆動軸3の回転数より小さくなる状態)に固定され、固定変速モードが実現される。   In a state where the brake unit 7bk does not fix the fourth rotation element, the engine speed of the engine 1 is continuously changed by continuously changing the rotation speed of the first motor generator MG1, so that the continuously variable transmission is performed. The mode is realized. On the other hand, in a state where the brake unit 7bk fixes the fourth rotation element, the transmission gear ratio determined by the power distribution mechanism 20 is in the overdrive state (that is, the rotation speed output from the engine 1 is the rotation of the drive shaft 3). In a state smaller than the number), and the fixed speed change mode is realized.

変形例に係るハイブリッド車両においても、本発明を適用することが可能である。即ち、第1のモータジェネレータの出力可能なトルク上限を超えるような反力トルクに対応するエンジントルクがエンジン1より出力された場合において、無段変速モードから固定変速モードへと変速モードを切り換えるとすることにより、第1のモータジェネレータMG1を大型化せずに済み、燃費を向上させることができる。   The present invention can also be applied to a hybrid vehicle according to a modification. That is, when the engine torque corresponding to the reaction torque that exceeds the upper limit of torque that can be output by the first motor generator is output from the engine 1, the shift mode is switched from the continuously variable transmission mode to the fixed transmission mode. By doing so, it is not necessary to increase the size of the first motor generator MG1, and fuel consumption can be improved.

以上に述べたことから分かるように、要は、モータジェネレータより反力トルクを出力させ、エンジンの回転数と駆動軸の回転数との回転数比が連続的に変化する無段変速モードと、モータジェネレータより反力トルクを出力させずに、当該回転数比が固定となる固定変速モードと、を有するハイブリッド車両であれば、本発明のハイブリッド車両の制御装置を適用することが可能である。   As can be seen from the above description, in essence, a continuously variable transmission mode in which the reaction force torque is output from the motor generator and the rotational speed ratio between the rotational speed of the engine and the rotational speed of the drive shaft continuously changes, The hybrid vehicle control device of the present invention can be applied to any hybrid vehicle having a fixed speed change mode in which the rotation speed ratio is fixed without outputting reaction force torque from the motor generator.

本実施形態に係るハイブリッド車両の概略構成を示す図である。It is a figure showing the schematic structure of the hybrid vehicle concerning this embodiment. 無段変速モード及び固定変速モードにおける共線図の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the alignment chart in continuously variable transmission mode and fixed transmission mode. エンジンの動作点を示す図である。It is a figure which shows the operating point of an engine. 無段変速モード及び固定変速モードにおける共線図の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the alignment chart in continuously variable transmission mode and fixed transmission mode. 固定変速モードから無段変速モードへと変速モードが切り換えられる際における、エンジン及びモータジェネレータの時間に対する動作変化の一例を示すグラフである。It is a graph which shows an example of the operation | movement change with respect to the time of an engine and a motor generator when the transmission mode is switched from fixed transmission mode to continuously variable transmission mode. 固定変速モードから無段変速モードへと変速モードが切り換えられる際における、エンジン及びモータジェネレータの時間に対する動作変化の一例を示すグラフである。It is a graph which shows an example of the operation | movement change with respect to the time of an engine and a motor generator when the transmission mode is switched from fixed transmission mode to continuously variable transmission mode. 無段変速モードから固定変速モードへと変速モードが切り換えられる際における、エンジン及びモータジェネレータの時間に対する動作変化の一例を示すグラフである。It is a graph which shows an example of the operation | movement change with respect to the time of an engine and a motor generator when the transmission mode is switched from continuously variable transmission mode to fixed transmission mode. 無段変速モードから固定変速モードへと変速モードが切り換えられる際における、エンジン及びモータジェネレータの時間に対する動作変化の一例を示すグラフである。It is a graph which shows an example of the operation | movement change with respect to the time of an engine and a motor generator when the transmission mode is switched from continuously variable transmission mode to fixed transmission mode. 変形例に係るハイブリッド車両の概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of the hybrid vehicle which concerns on a modification.

符号の説明Explanation of symbols

MG1、MG2 モータジェネレータ
1 エンジン
7 ロック機構
20 動力分配機構
4 ECU
MG1, MG2 Motor generator 1 Engine 7 Lock mechanism 20 Power distribution mechanism 4 ECU

Claims (3)

エンジンと、モータジェネレータと、前記エンジン及び前記モータジェネレータが連結された動力分配機構と、前記動力分配機構からの出力が伝達される駆動軸と、を有し、変速モードとして、前記エンジンのエンジントルクに対応して前記モータジェネレータより反力トルクを出力させ、前記エンジンのエンジン回転数と前記駆動軸の回転数との回転数比を連続的に変化させる無段変速モードと、前記モータジェネレータより反力トルクを出力させずに、前記回転数比を固定にする固定変速モードと、を有するハイブリッド車両に適用されるハイブリッド車両の制御装置であって、
前記エンジントルクに対応する反力トルクが前記モータジェネレータの出力可能なトルク上限を超える場合には、無段変速モードから固定変速モードへと前記変速モードを切り換える制御手段を備え
前記ハイブリッド車両は、無段変速モードの場合において、前記モータジェネレータにより発電された電力により、前記駆動軸にトルクを出力するアシストモータジェネレータを備え、
前記制御手段は、
前記変速モードが固定変速モードに設定されている場合において、加速要求があると判定した場合には、前記エンジントルクを上昇させ、
前記エンジンの最大エンジントルクを超える駆動力要求がある場合には、前記エンジンより出力されるエンジントルクの大きさを、前記モータジェネレータの出力可能な反力トルクに対応するエンジントルクの大きさまで低下させた後、前記エンジン回転数を上昇させると共に、前記アシストモータジェネレータから前記駆動軸にトルクを出力させることで、固定変速モードから無段変速モードへと前記変速モードを切り換えることを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
An engine, a motor generator, a power distribution mechanism to which the engine and the motor generator are coupled, and a drive shaft to which an output from the power distribution mechanism is transmitted. In response to the above, the motor generator outputs a reaction force torque, and continuously changes the rotation speed ratio between the engine rotation speed of the engine and the rotation speed of the drive shaft; A control device for a hybrid vehicle applied to a hybrid vehicle having a fixed speed change mode for fixing the rotational speed ratio without outputting force torque,
When the reaction torque corresponding to the engine torque exceeds the upper limit of torque that can be output by the motor generator, a control means for switching the shift mode from a continuously variable transmission mode to a fixed transmission mode ,
The hybrid vehicle includes an assist motor generator that outputs torque to the drive shaft by electric power generated by the motor generator in a continuously variable transmission mode.
The control means includes
When the shift mode is set to the fixed shift mode, if it is determined that there is an acceleration request, the engine torque is increased,
When there is a driving force request exceeding the maximum engine torque of the engine, the magnitude of the engine torque output from the engine is reduced to the magnitude of the engine torque corresponding to the reaction force torque that can be output from the motor generator. After that, the engine speed is increased, and torque is output from the assist motor generator to the drive shaft, thereby switching the shift mode from the fixed shift mode to the continuously variable shift mode. Control device.
前記ハイブリッド車両は、前記モータジェネレータのロータを固定可能なロック機構を備え、
前記制御手段は、無段変速モードから固定変速モードに切り換える場合には、前記モータジェネレータのロータを固定し、固定変速モードから無段変速モードに切り換える場合には、前記モータジェネレータのロータを解放する請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置。
The hybrid vehicle includes a lock mechanism capable of fixing a rotor of the motor generator,
The control means fixes the rotor of the motor generator when switching from the continuously variable transmission mode to the fixed transmission mode, and releases the rotor of the motor generator when switching from the fixed transmission mode to the continuously variable transmission mode. The hybrid vehicle control device according to claim 1.
前記エンジンは、ディーゼルエンジンである請求項1又は2に記載のハイブリッド車両の制御装置。 The engine control apparatus for a hybrid vehicle according to claim 1 or 2 is a diesel engine.
JP2008085734A 2008-03-28 2008-03-28 Control device for hybrid vehicle Expired - Fee Related JP5119023B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008085734A JP5119023B2 (en) 2008-03-28 2008-03-28 Control device for hybrid vehicle
JP2012089112A JP5466258B2 (en) 2008-03-28 2012-04-10 Control device for hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008085734A JP5119023B2 (en) 2008-03-28 2008-03-28 Control device for hybrid vehicle
JP2012089112A JP5466258B2 (en) 2008-03-28 2012-04-10 Control device for hybrid vehicle

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012089112A Division JP5466258B2 (en) 2008-03-28 2012-04-10 Control device for hybrid vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009234512A JP2009234512A (en) 2009-10-15
JP5119023B2 true JP5119023B2 (en) 2013-01-16

Family

ID=54207936

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008085734A Expired - Fee Related JP5119023B2 (en) 2008-03-28 2008-03-28 Control device for hybrid vehicle
JP2012089112A Expired - Fee Related JP5466258B2 (en) 2008-03-28 2012-04-10 Control device for hybrid vehicle

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012089112A Expired - Fee Related JP5466258B2 (en) 2008-03-28 2012-04-10 Control device for hybrid vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP5119023B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2634544C2 (en) * 2015-08-05 2017-10-31 Общество с ограниченной ответственностью "Интрон Плюс" Device for eddy current defectoscopy of ferromagnetic pipes on side of their inner surface

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5299294B2 (en) * 2010-01-22 2013-09-25 トヨタ自動車株式会社 Vehicle control device
CN101941432B (en) * 2010-09-25 2014-04-09 重庆长安汽车股份有限公司 Method for controlling torsion of stepless variable-speed moderate hybrid vehicle
JP5476327B2 (en) * 2011-03-09 2014-04-23 株式会社日立製作所 Diesel vehicle drive system control system
JP6265726B2 (en) * 2013-12-16 2018-01-24 株式会社小松製作所 Work vehicle and control method of work vehicle
JP5867519B2 (en) 2014-01-15 2016-02-24 トヨタ自動車株式会社 vehicle
JP2017144979A (en) * 2016-02-19 2017-08-24 トヨタ自動車株式会社 Hybrid vehicle control device
JP6569632B2 (en) 2016-09-29 2019-09-04 トヨタ自動車株式会社 Control device for hybrid vehicle

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4186786B2 (en) * 2003-10-23 2008-11-26 日産自動車株式会社 Mode change control device for hybrid transmission
JP4306597B2 (en) * 2004-02-25 2009-08-05 トヨタ自動車株式会社 Control device for vehicle drive device
JP4228969B2 (en) * 2004-04-05 2009-02-25 日産自動車株式会社 Hybrid vehicle mode transition control device
JP4215032B2 (en) * 2005-06-24 2009-01-28 トヨタ自動車株式会社 Control device for vehicle drive device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2634544C2 (en) * 2015-08-05 2017-10-31 Общество с ограниченной ответственностью "Интрон Плюс" Device for eddy current defectoscopy of ferromagnetic pipes on side of their inner surface

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012180090A (en) 2012-09-20
JP2009234512A (en) 2009-10-15
JP5466258B2 (en) 2014-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5466258B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP6183409B2 (en) Hybrid vehicle
JP4229174B2 (en) Power output device, automobile equipped with the same, and method for controlling power output device
JP6114255B2 (en) Drive control apparatus for hybrid vehicle
JP2008120233A (en) Hybrid driving device
JP2010006139A (en) Hybrid driving device
JP6052396B2 (en) Hybrid vehicle drive device
JP2006327315A (en) Drive control device for vehicle
JP5157871B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP4005589B2 (en) Power output device, automobile equipped with the same, and power transmission device
JP6536498B2 (en) Driving mode switching control device for hybrid vehicle
JP4127055B2 (en) Transmission control device
JP5240079B2 (en) Vehicle control device
JP6589757B2 (en) Driving mode switching control device for hybrid vehicle
JP2010111190A (en) Control device for hybrid vehicle
JP6547700B2 (en) Vehicle control device
JP2009208723A (en) Controller for hybrid vehicle
JP2010208411A (en) Control device of hybrid vehicle
JP5130990B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP2011201376A (en) Controller for hybrid vehicle
JP5747957B2 (en) Vehicle control device
JP2011251548A (en) Control device of hybrid vehicle
JP4055819B2 (en) POWER OUTPUT DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND HYBRID VEHICLE
JP2017218022A (en) Vehicular control apparatus
JP2010284997A (en) Control device for hybrid car

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121022

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees