JP5116532B2 - Image processing apparatus and image processing method - Google Patents

Image processing apparatus and image processing method Download PDF

Info

Publication number
JP5116532B2
JP5116532B2 JP2008088262A JP2008088262A JP5116532B2 JP 5116532 B2 JP5116532 B2 JP 5116532B2 JP 2008088262 A JP2008088262 A JP 2008088262A JP 2008088262 A JP2008088262 A JP 2008088262A JP 5116532 B2 JP5116532 B2 JP 5116532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
color gamut
image processing
input
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008088262A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009246515A5 (en
JP2009246515A (en
Inventor
智宏 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008088262A priority Critical patent/JP5116532B2/en
Publication of JP2009246515A publication Critical patent/JP2009246515A/en
Publication of JP2009246515A5 publication Critical patent/JP2009246515A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5116532B2 publication Critical patent/JP5116532B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は画像処理装置および画像処理方法に関し、特に、複数の描画オブジェクトからなる画像データに対し、出力装置に応じた色変換を施す画像処理装置および画像処理方法に関する。   The present invention relates to an image processing apparatus and an image processing method, and more particularly to an image processing apparatus and an image processing method for performing color conversion corresponding to an output device on image data composed of a plurality of drawing objects.

従来、プリンタやモニタなどの出力装置における標準的な色空間として、sRGB色空間が用いられてきたが、今後は、AdobeRGBやscRGB等の、sRGBよりも広い色空間が、描画オブジェクトの色指定の際に利用されると考えられる。これは、以下のような理由による。例えば、sRGBが実世界の色をカバーしきれていない事や、OSがAdobeRGBやscRGBといった拡張色空間のサポートを開始しつつある事、デジタルカメラが撮像データをAdobeRGB色空間の値で保存する機能を提供している事、等である。さらに、グラフィックデザイン・アプリケーションソフトウエアがAdobeRGB色空間の作品を保存する機能を提供している事、等もある。   Conventionally, an sRGB color space has been used as a standard color space in output devices such as printers and monitors, but in the future, a color space wider than sRGB, such as AdobeRGB and scRGB, is used for color designation of drawing objects. It is considered to be used when. This is due to the following reasons. For example, the fact that sRGB does not cover the real world colors, that the OS is starting to support extended color spaces such as AdobeRGB and scRGB, and that the digital camera saves image data as values in the AdobeRGB color space. Is providing, etc. In addition, graphic design application software provides a function to save works in the AdobeRGB color space.

また文書の編集において、既存のデジタルコンテンツを利用するインフラが整ってきた事から、色空間の異なる複数のコンテンツが、1つの文書や1つのページ内に混在するようにもなってきている。   In addition, since the infrastructure for using existing digital contents has been established for editing documents, a plurality of contents having different color spaces are mixed in one document or one page.

このような状況に対応するために、例えば、印刷対象である文書内に含まれる画像、あるいは各描画データの色再現域を動的に算出し、それぞれに適切な出力信号プロファイルを動的に選択して、色補正を行う技術がある(例えば、特許文献1参照)。この技術によれば、文書あるいはページ内に複数存在する画像あるいは描画データに対して、最適な色補正を施すことが可能になる。
特開2007−166403号公報
In order to cope with such a situation, for example, the color reproduction range of an image included in a document to be printed or each drawing data is dynamically calculated, and an appropriate output signal profile is dynamically selected for each Thus, there is a technique for performing color correction (see, for example, Patent Document 1). According to this technique, it is possible to perform optimum color correction on a plurality of images or drawing data existing in a document or page.
JP 2007-166403 A

しかしながら、上記従来の色補正技術によれば、文書あるいはページ内に混在する画像あるいは描画データのそれぞれに対して最適な色補正を行うために、画像あるいは描画データ同士の色味を保てない場合がある。このため、例えば画像Aと画像Bとにおいて、同じRGB値((R,G,B)=(200,200,200)等)を有する画素についての出力色が異なる、といった現象が発生してしまう。   However, according to the above-described conventional color correction technology, in order to perform optimum color correction for each of the image or drawing data mixed in the document or page, the color between the images or drawing data cannot be maintained. There is. For this reason, for example, the phenomenon that the output colors of pixels having the same RGB value ((R, G, B) = (200, 200, 200), etc.) are different between the image A and the image B occurs. .

本発明は上述した問題を解決するためになされたものであり、以下の機能を有する画像処理装置および画像処理方法を提供することを目的とする。すなわち、複数の描画オブジェクトからなる画像データに対し、出力装置に応じた適切な色変換を施す際に、描画オブジェクトごとの色味のバラツキを抑制する。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is to provide an image processing apparatus and an image processing method having the following functions. In other words, when performing appropriate color conversion according to the output device for image data composed of a plurality of drawing objects, variation in color for each drawing object is suppressed.

上記目的を達成するための一手段として、本発明の画像処理方法は以下のステップを備える。   As a means for achieving the above object, the image processing method of the present invention comprises the following steps.

すなわち、複数の描画オブジェクトからなる画像データに対し、出力装置に応じた色変換を施す画像処理装置が行う画像処理方法であって、
前記画像処理装置の単位選択手段が、ユーザ指示に基づいて色変換の最適化単位を選択する単位選択ステップと、
前記画像処理装置の色域取得手段が、前記複数の描画オブジェクトについて、それぞれの入力色域を取得する色域取得ステップと、
前記画像処理装置の合算手段が、前記色域取得ステップで取得された前記複数の描画オブジェクトそれぞれの入力色域を前記単位選択ステップで選択された最適化単位でグループ化し、グループごとに、該グループ内の入力色域を含む合算色域を算出する合算ステップと、
前記画像処理装置の色変換手段が、前記複数の描画オブジェクトのそれぞれについて、該描画オブジェクトの入力色域が属するグループについて算出した合算色域に基づく色域圧縮を伴う色変換を行う色変換ステップと、
を有することを特徴とする。
That is, an image processing method performed by an image processing apparatus that performs color conversion according to an output device on image data including a plurality of drawing objects,
A unit selection step in which the unit selection means of the image processing apparatus selects a color conversion optimization unit based on a user instruction;
Color gamut acquisition means of the image processing apparatus, for the plurality of drawing objects, and color gamut obtaining step of obtaining respective input gamut,
The summing unit of the image processing apparatus groups the input color gamuts of the plurality of drawing objects acquired in the color gamut acquisition step by the optimization unit selected in the unit selection step, and for each group, the group A summation step of calculating a summation color gamut including the input color gamut within
A color conversion step in which the color conversion means of the image processing apparatus performs color conversion with color gamut compression based on the combined color gamut calculated for the group to which the input color gamut of the drawing object belongs , for each of the plurality of drawing objects; ,
It is characterized by having.

以上の構成からなる本発明によれば、複数の描画オブジェクトからなる画像データに対し、出力装置に応じた適切な色変換を施す際に、描画オブジェクトごとの色味のバラツキが抑制される。   According to the present invention having the above-described configuration, variation in color for each drawing object is suppressed when performing appropriate color conversion according to the output device for image data including a plurality of drawing objects.

以下、添付の図面を参照して、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施形態において示す構成は一例に過ぎず、本発明は図示された構成に限定されるものではない。   Hereinafter, the present invention will be described in detail based on preferred embodiments with reference to the accompanying drawings. The configurations shown in the following embodiments are merely examples, and the present invention is not limited to the illustrated configurations.

<第1実施形態>
本実施形態は、出力信号プロファイルを用いて出力装置に応じた色補正(以下、色変換と称する)を行う際に、ユーザが色変換の最適化単位を選択可能とし、該最適化単位で、適切な出力信号プロファイルを決定することを特徴とする。以下、本実施形態の構成について詳細に説明する。
<First Embodiment>
In this embodiment, when performing color correction (hereinafter referred to as color conversion) according to an output device using an output signal profile, a user can select an optimization unit for color conversion, It is characterized by determining an appropriate output signal profile. Hereinafter, the configuration of the present embodiment will be described in detail.

●システム構成
本実施形態におけるプリントシステムは、PCとプリンタがネットワークにそれぞれ1つまたは複数台接続されている。図1に、本実施形態におけるプリントシステムの構成例を示す。同図に示すように、本実施形態では、ネットワークにPC101,102、およびプリンタ103,104がそれぞれ接続されている例を示す。なお、以下では本実施形態の特徴的な処理をPC側で行う例を示すが、この処理をプリンタ側にて行うことも可能である。
System Configuration In the printing system according to the present embodiment, one or a plurality of PCs and printers are connected to a network. FIG. 1 shows a configuration example of a print system in the present embodiment. As shown in the figure, this embodiment shows an example in which PCs 101 and 102 and printers 103 and 104 are connected to a network. In the following, an example in which the characteristic processing of this embodiment is performed on the PC side will be described, but this processing can also be performed on the printer side.

図2に、本実施形態におけるPC101またはPC102(以下、単にPCと称する)のハードウェア構成を示す。PCのハードウェア構成としては一般に、様々な接続方法や、様々なバスやインターフェースを有する構成が知られており、ここで紹介するハードウェア構成はその一例に過ぎない。   FIG. 2 shows a hardware configuration of the PC 101 or PC 102 (hereinafter simply referred to as PC) in the present embodiment. As a hardware configuration of a PC, various connection methods and configurations having various buses and interfaces are generally known, and the hardware configuration introduced here is only an example.

図2において、点線で囲まれた部分がマザーボード200であり、以下、マザーボード200の構成について説明する。CPU201は、キャッシュメモリ202を介して、ノースブリッジ203およびサウスブリッジ204と通信しながら、このクライアントPCのソフトウェア全体を制御している。ここで、ノースブリッジ203とサウスブリッジ204のデータのやり取りや、クライアントPC内部でのデータ一次保存のために、メモリ(RAM)207が使用されている。   In FIG. 2, a portion surrounded by a dotted line is a mother board 200, and the configuration of the mother board 200 will be described below. The CPU 201 controls the entire software of the client PC while communicating with the north bridge 203 and the south bridge 204 via the cache memory 202. Here, a memory (RAM) 207 is used for the exchange of data between the north bridge 203 and the south bridge 204 and the primary storage of data inside the client PC.

ノースブリッジ203は、汎用PCIバス208を持っており、オプション(後付け)でSCSI外部装置などを接続することができる。ノースブリッジ203は、ディスプレイ212を表示させるためのグラフィックコントローラ206にも接続されている。   The north bridge 203 has a general-purpose PCI bus 208, and can connect an SCSI external device or the like as an option (retrofit). The north bridge 203 is also connected to a graphic controller 206 for displaying the display 212.

更に、サウスブリッジ204は、別の汎用PCIバス210を持っており、こちらには、NIC217を介してネットワーク接続が可能となっている。また、サウスブリッジ204は、IDEバス209も持っており、PCの制御ソフトウェアを初め、様々なデータを格納しておくハードディスクドライブ(HDD)214が接続される。IDEバス209にはまた、クライアントPCのインストール時などのデータ読み出しや大量データのデータ保存(アーカイブ)などに利用される、CD−ROM(または、CD−R、CD−R/W)ドライブ213なども接続される。また、USBポート211によって、USBメモリに代表されるUSB外部装置214にアクセスすることが可能になる。   Further, the south bridge 204 has another general-purpose PCI bus 210, which can be connected to the network via the NIC 217. The south bridge 204 also has an IDE bus 209 to which a hard disk drive (HDD) 214 for storing various data including PC control software is connected. The IDE bus 209 also has a CD-ROM (or CD-R, CD-R / W) drive 213, which is used for data reading at the time of installation of a client PC and data storage (archive) of a large amount of data. Is also connected. Further, the USB port 211 can access a USB external device 214 typified by a USB memory.

そして、I/O部205を経由して、キーボード218やマウス219あるいは、フロッピー(登録商標)ディスクドライブ(F/Dドライブ)216に接続され、データの入出力を行うことができる。   Then, it is connected to a keyboard 218, a mouse 219, or a floppy (registered trademark) disk drive (F / D drive) 216 via the I / O unit 205, and can input and output data.

図3は、本実施形態の例えばPC101における特徴的な機能構成を示すブロック図である。図3に示す構成はもちろん、PC102においても同様に実現可能である。   FIG. 3 is a block diagram showing a characteristic functional configuration of, for example, the PC 101 according to the present embodiment. The configuration shown in FIG. 3 and the PC 102 can be similarly realized.

図3において、PC101は、入力データ(主にPDL)301と、ユーザ設定情報302を入力し、プリンタが解釈可能な出力データ308に変換する。   In FIG. 3, a PC 101 receives input data (mainly PDL) 301 and user setting information 302 and converts them into output data 308 that can be interpreted by the printer.

PC101において、303は入力データを解析する入力データ処理部である。304は、色変換のためのパラメータ(入力/出力色空間、色空間圧縮方法等)を最終的に決定する色変換パラメータ決定処理部であり、本実施形態の特徴的な構成である。なお、色変換パラメータ決定処理部304においては、ユーザ設定情報302および出力信号プロファイル情報307を用いて、色変換パラメータを決定する。305は、色変換パラメータ決定処理部304で決定された色変換用のパラメータを使用して、色変換を行う色変換処理部である。306は、入力データ処理部303で解析された入力データ301を、プリンタが解釈可能な出力データ308に変換する出力データ生成部である。   In the PC 101, reference numeral 303 denotes an input data processing unit that analyzes input data. A color conversion parameter determination processing unit 304 finally determines parameters for color conversion (input / output color space, color space compression method, and the like), and is a characteristic configuration of the present embodiment. Note that the color conversion parameter determination processing unit 304 determines the color conversion parameter using the user setting information 302 and the output signal profile information 307. A color conversion processing unit 305 performs color conversion using the color conversion parameters determined by the color conversion parameter determination processing unit 304. Reference numeral 306 denotes an output data generation unit that converts the input data 301 analyzed by the input data processing unit 303 into output data 308 that can be interpreted by the printer.

以下、本実施形態における各データ、および各処理について詳細に説明する。   Hereinafter, each data and each process in this embodiment will be described in detail.

●入力データ
まず、入力データ301について説明する。図4に、入力データ301の例を示す。図4において、1行目は出力データのサイズが幅200、高さ200であることを示し、2行目、3行目、4行目は、各描画オブジェクトを示している。例えば3行目で示される描画オブジェクトは、色空間scRGBの色(1,0,0)で塗りつぶされる描画オブジェクトであって、開始位置(40,10)から幅20、高さ20の四角形であることを示している。
Input Data First, the input data 301 will be described. FIG. 4 shows an example of the input data 301. In FIG. 4, the first line indicates that the output data size is 200 width and 200 height, the second line, the third line, and the fourth line indicate each drawing object. For example, the drawing object shown in the third line is a drawing object that is filled with the color (1, 0, 0) in the color space scRGB, and is a rectangle with a width of 20 and a height of 20 from the start position (40, 10). It is shown that.

●ユーザ設定情報
次に、ユーザ設定情報302について説明する。図5に、ユーザ設定情報302を設定するためのUI例を示す。図5によれば、色変換の最適化の単位について、文書単位を示す“文書で最適化”と、オブジェクト単位を示す“オブジェクト単位で最適化”のいずれかを、ボタン501,504によって選択できる。前者を選択した場合にはさらに、ページ単位を示す“ページ毎に最適化”と、オブジェクトタイプ単位を示す“オブジェクトタイプ毎に最適化”のいずれかを、チェックボックス502,503によってオプションで選択することができる。どちらのオプションも選択しない場合は、“文書で最適化”することになる。
User Setting Information Next, the user setting information 302 will be described. FIG. 5 shows an example UI for setting the user setting information 302. According to FIG. 5, as a unit for optimizing color conversion, either “optimize by document” indicating a document unit or “optimize by object” indicating an object unit can be selected by buttons 501 and 504. . When the former is selected, either “optimize for each page” indicating the page unit or “optimize for each object type” indicating the object type unit is optionally selected by the check boxes 502 and 503. be able to. If neither option is selected, "optimize with document" is assumed.

このように、本実施形態におけるユーザ設定情報302には、ユーザ指示に応じた単位選択結果が設定されるが、この設定のタイミングとしては、ユーザによる文書作成時や、文書表示時、または文書印刷時、等が考えられる。   As described above, in the user setting information 302 according to the present embodiment, a unit selection result according to a user instruction is set. The timing of this setting is as follows: when a user creates a document, when a document is displayed, or when a document is printed Time, etc. can be considered.

●出力信号プロファイル情報
次に、出力信号プロファイル情報307について説明する。本実施形態の出力信号プロファイル情報307としては、入力色信号の色域のバリエーションに応じて、複数の出力信号プロファイルが登録されている。
Output signal profile information Next, the output signal profile information 307 will be described. As the output signal profile information 307 of this embodiment, a plurality of output signal profiles are registered according to variations in the color gamut of the input color signal.

●入力データ処理
次に、入力データ処理部303について説明する。図6は、入力データ処理部303における入出力構成を示すブロック図であり、同図に示すように入力データ処理部303では、先に説明した入力データ301を解析することによって、描画オブジェクト一覧表401を作成する。
Input Data Processing Next, the input data processing unit 303 will be described. FIG. 6 is a block diagram showing an input / output configuration in the input data processing unit 303. As shown in FIG. 6, the input data processing unit 303 analyzes the input data 301 described above, thereby rendering a drawing object list. 401 is created.

描画オブジェクト一覧表401は、図7に示すフォーマットからなる。図7に示すように描画オブジェクト一覧表401は、文書内の全てのオブジェクトに対して、入力信号プロファイル情報/色空間圧縮方法情報/オブジェクトタイプ/入力色値/ページ番号/その他描画情報/出力信号プロファイル、を有する。入力信号プロファイルの情報には、入力データ301に基づき、例えばプロファイルのパス情報等、入力信号プロファイルを特定する情報が入る。色空間圧縮方法情報は、色変換時の色空間圧縮方式を決定するための情報であり、入力データ301に基づき、例えば、"Perceptual"等の文字列が入る。また入力色値には、オブジェクトタイプがGraphicsやTextの場合は“128, 128, 128”等の数値が入り(グラデーションを表現する場合は複数の数値)、オブジェクトタイプがImageの場合は画像ファイルへのパス情報等が入る。またページ番号には、そのオブジェクトが存在するページ番号が入る。また、その他描画情報とは、描画の際に必要となる、矩形やサイズ等の情報であるが、本発明への関与が小さいため、その詳細は割愛する。   The drawing object list 401 has a format shown in FIG. As shown in FIG. 7, the drawing object list 401 includes input signal profile information / color space compression method information / object type / input color value / page number / other drawing information / output signal for all objects in the document. Profile. The input signal profile information includes information for specifying the input signal profile, such as profile path information, based on the input data 301. The color space compression method information is information for determining a color space compression method at the time of color conversion, and a character string such as “Perceptual” is entered based on the input data 301. The input color value contains a numerical value such as “128, 128, 128” when the object type is Graphics or Text (multiple numerical values when expressing gradation), and to the image file when the object type is Image. Contains path information for The page number is the page number where the object exists. The other drawing information is information such as a rectangle and a size necessary for drawing, but the details thereof are omitted because the involvement in the present invention is small.

以上のように、入力データ処理部303における処理が終了した時点では、描画オブジェクト一覧表401における、入力信号プロファイル/色空間圧縮方法情報/オブジェクトタイプ/入力色値/ページ番号/その他描画情報、の部分が決定される。すなわち、描画オブジェクト一覧表401における出力信号プロファイルについては、後段の処理によって決定される。   As described above, at the time when the processing in the input data processing unit 303 is completed, the input signal profile / color space compression method information / object type / input color value / page number / other drawing information in the drawing object list 401 are as follows. The part is determined. That is, the output signal profile in the drawing object list 401 is determined by subsequent processing.

●色変換パラメータ決定処理
次に、色変換パラメータ決定処理部304について説明する。図8は、色変換パラメータ決定処理部304における入出力構成を示すブロック図であり、本実施形態の特徴的な構成である。色変換パラメータ決定処理部304では、ユーザ設定情報302と、入力データ処理部303により作成された描画オブジェクト一覧表401と、出力信号プロファイル情報307を入力とする。そして、描画オブジェクト一覧表401を更新して、描画オブジェクト一覧表402として出力する。ここで更新されるデータは、描画オブジェクト一覧表401における出力信号プロファイルのフィールドである。
Color Conversion Parameter Determination Processing Next, the color conversion parameter determination processing unit 304 will be described. FIG. 8 is a block diagram showing an input / output configuration in the color conversion parameter determination processing unit 304, which is a characteristic configuration of the present embodiment. The color conversion parameter determination processing unit 304 receives user setting information 302, a drawing object list 401 created by the input data processing unit 303, and output signal profile information 307. Then, the drawing object list 401 is updated and output as the drawing object list 402. The data updated here is an output signal profile field in the drawing object list 401.

ここで上述したように、本実施形態における出力信号プロファイル情報307には、入力色信号の色域に応じた複数の出力信号プロファイルが登録されている。色変換パラメータ決定処理部304では、この複数の出力信号プロファイルから、描画オブジェクト一覧表401に設定すべき出力信号プロファイルを選択・決定する。   As described above, in the output signal profile information 307 in the present embodiment, a plurality of output signal profiles corresponding to the color gamut of the input color signal are registered. The color conversion parameter determination processing unit 304 selects and determines an output signal profile to be set in the drawing object list 401 from the plurality of output signal profiles.

以下、本実施形態における色変換パラメータ決定処理、すなわち出力信号プロファイルの決定処理について、図9を用いて説明する。   Hereinafter, color conversion parameter determination processing, that is, output signal profile determination processing in the present embodiment will be described with reference to FIG.

まずステップS1701は、色変換最適化の単位情報取得ステップであり、ユーザ設定情報302を読み込む。この単位情報として、"オブジェクト単位で最適化"が設定されていた場合には、ステップS1702の個別オブジェクト処理に進む。なお、この個別オブジェクト処理については周知であるため、ここでは説明を省略する。   First, step S1701 is a unit information acquisition step of color conversion optimization, and the user setting information 302 is read. If “optimization in units of objects” is set as the unit information, the process proceeds to the individual object processing in step S1702. Since the individual object processing is well known, the description thereof is omitted here.

また、単位情報として"文書で最適化"が設定されているものの、"ページ毎に最適化"が設定されていない場合には、ステップS1703の出力信号プロファイル選定処理に移る。   If “optimization by document” is set as unit information but “optimization for each page” is not set, the process proceeds to an output signal profile selection process in step S1703.

また、単位情報として"文書で最適化"が設定され、さらに"ページ毎に最適化"も設定されている場合は、ステップS1704でページ毎に描画オブジェクト一覧表401を分割し、各ページの描画オブジェクト一覧表を生成する。そして、各ページの描画オブジェクト一覧表に対し、ステップS1705の出力信号プロファイル選定処理を行う。なお、詳しくは後述するが、ステップS1703の出力信号プロファイル選定処理と、ステップS1705の出力信号プロファイル選定処理は、同様の処理を行う。その後ステップS1706で、ページ毎に分割された描画オブジェクト一覧表を統合する。   If “optimize by document” is set as the unit information and “optimize for each page” is also set, the drawing object list 401 is divided for each page in step S1704, and drawing of each page is performed. Generate an object list. Then, an output signal profile selection process in step S1705 is performed on the drawing object list of each page. Although details will be described later, the output signal profile selection processing in step S1703 and the output signal profile selection processing in step S1705 are performed in the same manner. Thereafter, in step S1706, the drawing object list divided for each page is integrated.

ここで、ステップS1703およびステップS1705における出力信号プロファイル選定処理について、図10のフローチャートを用いて詳細に説明する。   Here, the output signal profile selection processing in step S1703 and step S1705 will be described in detail with reference to the flowchart of FIG.

まずステップS1801は描画オブジェクト取得ステップであり、描画オブジェクト一覧表401から、一つの描画オブジェクトを取得する。   First, step S1801 is a drawing object acquisition step, in which one drawing object is acquired from the drawing object list 401.

次に、ステップS1802は入力色色域計算ステップである。すなわち、ステップS1801で取得した描画オブジェクトにおける入力色値情報と入力信号プロファイル情報を用いて、入力色値をデバイス非依存の色空間(例えばLab空間)へ変換することによって、入力色の色域情報を求める。ここで得られた色域情報は、描画オブジェクトが使用している色をデバイス非依存の色空間に変換した値の集合である。   Next, step S1802 is an input color gamut calculation step. That is, by using the input color value information and the input signal profile information in the drawing object acquired in step S1801, the input color value is converted into a device-independent color space (for example, Lab space), so that the color gamut information of the input color is obtained. Ask for. The color gamut information obtained here is a set of values obtained by converting the colors used by the drawing object into a device-independent color space.

次にステップS1803は出力信号プロファイル色域取得ステップであり、出力信号プロファイル情報307から、一つの出力信号プロファイルを取り出し、その色域情報を取得する。なお、この出力信号プロファイルの取り出しは、その色域の小さい順に行われるものとする。ここで得られた色域情報は、プロファイルのデバイス色のグリッド点に一致する、デバイス非依存の色空間の値の集合である。   Next, step S1803 is an output signal profile color gamut acquisition step, in which one output signal profile is extracted from the output signal profile information 307 and the color gamut information is acquired. The output signal profile is taken out in ascending order of the color gamut. The obtained color gamut information is a set of device-independent color space values that match the device color grid points of the profile.

次にステップS1804は色域比較ステップであり、ステップS1802で求めた入力色色域と、ステップS1803で求めた出力信号プロファイル色域とを比較する。この比較としては、デバイス非依存の色空間において両者の色域を三次元で表現し、凸包同士の大小比較を行う。   Next, step S1804 is a color gamut comparison step, in which the input color gamut obtained in step S1802 is compared with the output signal profile color gamut obtained in step S1803. As this comparison, both color gamuts are expressed in three dimensions in a device-independent color space, and the size of the convex hulls is compared.

以上説明したステップS1803およびステップS1804における、出力信号プロファイル色域取得および色域比較処理は、出力信号プロファイル色域が入力色色域より大きくなるまで繰り返される。これにより、ステップS1801で取得された描画オブジェクトに対して最も有効な色域を有する出力信号プロファイルが選定される。   The output signal profile color gamut acquisition and color gamut comparison processing in steps S1803 and S1804 described above are repeated until the output signal profile color gamut becomes larger than the input color gamut. As a result, an output signal profile having the most effective color gamut for the drawing object acquired in step S1801 is selected.

その後、図9のステップS1701で取得した単位情報として"オブジェクトタイプ別の処理"が設定されていた場合には、ステップS1805に進む。ステップS1805では、ステップS1803で最後に読み込んだ、最適な色域を有する出力信号プロファイルの情報を、図11に示すフォーマットからなるオブジェクトタイプ−出力信号プロファイルテーブルにセットする。   Thereafter, if “processing by object type” is set as the unit information acquired in step S1701 of FIG. 9, the process proceeds to step S1805. In step S1805, the information of the output signal profile having the optimum color gamut read last in step S1803 is set in the object type-output signal profile table having the format shown in FIG.

一方、図9のステップS1701で取得した単位情報として"オブジェクトタイプ別の処理"が設定されていない場合には、ステップS1806に進む。ステップS1806では、ステップS1803で最後に読み込んだ、最適な色域を有する出力信号プロファイルの情報を、図12に示すフォーマットからなる文書−出力信号プロファイルテーブルにセットする。   On the other hand, if “processing by object type” is not set as the unit information acquired in step S1701 of FIG. 9, the process proceeds to step S1806. In step S1806, the information of the output signal profile having the optimum color gamut read last in step S1803 is set in the document-output signal profile table having the format shown in FIG.

以上のステップS1801〜S1806の処理を全てのオブジェクトについて繰り返す。これにより、単位情報として"オブジェクトタイプ別の処理"が設定されているか否かに応じて、オブジェクトタイプ−出力信号プロファイルテーブルと、文書−出力信号プロファイルテーブルのいずれかが作成される。なお、これらのプロファイルテーブルは、例えば文書−出力信号プロファイルテーブルであれば、最終的には1つの出力信号プロファイルのみがセットされる。これは、その入力色色域が最も大きくなる描画オブジェクトについて、該入力色域よりも大きい出力信号プロファイルを選定するためである。すなわち、既に算出されている入力色色域よりも、新たに算出する入力色域が大きくなる場合にのみ、出力色域取得および色域比較を行うとする。もちろん、オブジェクトタイプ−出力信号プロファイルテーブルであれば、オブジェクトタイプごとに1つの出力信号プロファイルがセットされる。   The above steps S1801 to S1806 are repeated for all objects. As a result, either an object type-output signal profile table or a document-output signal profile table is created depending on whether "processing by object type" is set as unit information. If these profile tables are, for example, a document-output signal profile table, only one output signal profile is finally set. This is because an output signal profile larger than the input color gamut is selected for the drawing object having the largest input color gamut. That is, the output color gamut acquisition and the color gamut comparison are performed only when the newly calculated input color gamut becomes larger than the already calculated input color gamut. Of course, in the case of the object type-output signal profile table, one output signal profile is set for each object type.

最終的に、ステップS1801で読み込むオブジェクトが無くなると、ステップS1807において描画オブジェクト一覧表401を更新し、描画オブジェクト一覧表402を作成する。すなわち、図11に示すオブジェクトタイプ−出力信号プロファイルテーブルが存在する場合には、該テーブルに記載されたオブジェクトタイプと出力信号プロファイルを参照して、描画オブジェクト一覧表401の出力信号プロファイルを更新する。一方、オブジェクトタイプ−出力信号プロファイルテーブルが存在しない場合は、図12に示す文書−出力信号プロファイルテーブルを参照して、描画オブジェクト一覧表401の出力信号プロファイルを更新する。   Finally, when there are no more objects to be read in step S1801, the drawing object list 401 is updated in step S1807, and the drawing object list 402 is created. That is, when the object type-output signal profile table shown in FIG. 11 exists, the output signal profile of the drawing object list 401 is updated with reference to the object type and output signal profile described in the table. On the other hand, if the object type-output signal profile table does not exist, the output signal profile of the drawing object list 401 is updated with reference to the document-output signal profile table shown in FIG.

これにより、単位情報として"オブジェクトタイプ別の処理"が設定されている場合には、描画オブジェクト一覧表401における出力信号プロファイルのフィールドが、オブジェクトタイプ別に更新される。一方、"オブジェクトタイプ別の処理"が設定されていない場合には、描画オブジェクト一覧表401における出力信号プロファイルのフィールドが、一様に更新される。   As a result, when “processing by object type” is set as the unit information, the field of the output signal profile in the drawing object list 401 is updated for each object type. On the other hand, if “processing by object type” is not set, the field of the output signal profile in the drawing object list 401 is uniformly updated.

以上のように本実施形態では、文書内に存在する複数の描画オブジェクトの色域を、設定された最適化単位でグループ化し、該グループごとに適切な出力信号プロファイルが選択される。   As described above, in the present embodiment, the color gamuts of a plurality of drawing objects existing in a document are grouped in a set optimization unit, and an appropriate output signal profile is selected for each group.

●色変換処理
次に、色変換処理部305について説明する。図13は、色変換処理部305における入出力構成を示すブロック図である。図13において、601は入力色であり、更新後の描画オブジェクト一覧表402に設定されている値またはイメージ情報である。602は入力色処理部であり、描画オブジェクト一覧表402に設定されている入力信号プロファイルを用いて、入力色601をデバイス非依存な色空間へ変換する。603は出力色処理部であり、描画オブジェクト一覧表402に設定されている色空間圧縮方式情報と出力信号プロファイルを用いて、デバイス非依存な色空間上に変換された入力色を、デバイス依存な出力色604へ変換する。そして、描画オブジェクト一覧表402における入力色値のフィールドが、この出力色604で更新される。
Color Conversion Processing Next, the color conversion processing unit 305 will be described. FIG. 13 is a block diagram illustrating an input / output configuration in the color conversion processing unit 305. In FIG. 13, reference numeral 601 denotes an input color, which is a value or image information set in the updated drawing object list 402. An input color processing unit 602 converts the input color 601 into a device-independent color space using an input signal profile set in the drawing object list 402. An output color processing unit 603 converts the input color converted into the device-independent color space using the color space compression method information and the output signal profile set in the drawing object list 402 into a device-dependent color space. Conversion to output color 604 is performed. Then, the input color value field in the drawing object list 402 is updated with the output color 604.

●出力データ生成
次に、出力データ生成部306について説明する。出力データ生成部306では、上述したように変換された描画オブジェクト一覧表402に基づき、プリンタが解釈可能な出力データ308を生成する。
Output Data Generation Next, the output data generation unit 306 will be described. The output data generation unit 306 generates output data 308 that can be interpreted by the printer, based on the drawing object list 402 converted as described above.

以上説明したように本実施形態によれば、色変換の最適化単位として、描画オブジェクトのタイプごと、または文書ごとに、最適な出力色域を有する出力信号プロファイルを設定することができる。これにより、色変換最適化処理で発生していた描画オブジェクトごとの色味のバラツキを抑制し、好ましい色再現が実現される。   As described above, according to the present embodiment, an output signal profile having an optimal output color gamut can be set for each type of drawing object or for each document as an optimization unit for color conversion. As a result, it is possible to suppress a variation in color for each drawing object that has occurred in the color conversion optimization process, and to realize preferable color reproduction.

<第2実施形態>
以下、本発明に係る第2実施形態について説明する。上述した第1実施形態では、出力信号プロファイルが入力信号の色域に応じて複数用意される例を示したが、第2実施形態においては、出力信号プロファイルが入力信号の色域に依存しないことを特徴とする。なお、第2実施形態におけるシステム構成は、上述した第1実施形態で図1および図2に示した構成と同様である。また、第2実施形態における各データおよび各処理についても、上述した第1実施形態と同様のものについては説明を省略し、特に異なる処理についてのみ、以下に説明する。
Second Embodiment
Hereinafter, a second embodiment according to the present invention will be described. In the first embodiment described above, an example in which a plurality of output signal profiles are prepared according to the color gamut of the input signal has been shown. However, in the second embodiment, the output signal profile does not depend on the color gamut of the input signal. It is characterized by. The system configuration in the second embodiment is the same as the configuration shown in FIGS. 1 and 2 in the first embodiment described above. Also, with regard to each data and each process in the second embodiment, description of the same data as in the first embodiment described above will be omitted, and only different processes will be described below.

図14は、第2実施形態におけるPCの特徴的な機能構成を示すブロック図であり、上述した第1実施形態における図3と同様の構成には同一符号を付し、説明を省略する。   FIG. 14 is a block diagram showing a characteristic functional configuration of a PC in the second embodiment. The same reference numerals are given to the same components as those in FIG. 3 in the first embodiment described above, and the description thereof will be omitted.

上述した第1実施形態においては、出力信号プロファイル情報307に複数の出力信号プロファイルが登録されている例を示したが、第2実施形態における出力信号プロファイル情報307には、一つの出力信号プロファイルのみが登録されている。そして、この出力信号プロファイル情報307からの情報は、色変換パラメータ決定処理部304でなく、入力データ処理部303へ入力される。   In the first embodiment described above, an example is shown in which a plurality of output signal profiles are registered in the output signal profile information 307. However, only one output signal profile is included in the output signal profile information 307 in the second embodiment. Is registered. Information from the output signal profile information 307 is input not to the color conversion parameter determination processing unit 304 but to the input data processing unit 303.

●入力データ処理
第2実施形態における入力データ処理部303について説明する。入力データ処理部303における入出力構成は、上述した第1実施形態と同様に図6に示されるが、出力される描画オブジェクト一覧表401のフォーマットが異なる。第2実施形態における描画オブジェクト一覧表401は、図15に示すフォーマットからなる。図15に示すように描画オブジェクト一覧表401は、第1実施形態の図7と同様の入力信号プロファイル情報/色空間圧縮方法情報/オブジェクトタイプ/入力色値/ページ番号/その他描画情報/出力信号プロファイルに加えて、さらに色域情報を有する。
Input Data Processing The input data processing unit 303 in the second embodiment will be described. The input / output configuration in the input data processing unit 303 is shown in FIG. 6 as in the first embodiment described above, but the format of the output drawing object list 401 is different. The drawing object list 401 in the second embodiment has a format shown in FIG. As shown in FIG. 15, the drawing object list 401 is the same as the input signal profile information / color space compression method information / object type / input color value / page number / other drawing information / output signal as in FIG. 7 of the first embodiment. In addition to the profile, it further has color gamut information.

入力信号プロファイル、および出力信号プロファイルの情報には、例えばプロファイルのパス情報等、それぞれのプロファイルを特定する情報が入る。色空間圧縮方法情報は、色変換時の色空間圧縮方式を決定するための情報であり、例えば、"Perceptual.dll"等の色空間圧縮を行うモジュールのパスが入る。また入力色値には、オブジェクトタイプがGraphicsやTextの場合は“128, 128, 128”等の数値が入り(グラデーションを表現する場合は複数の数値)、オブジェクトタイプがImageの場合は画像ファイルへのパス情報等が入る。またページ番号には、そのオブジェクトが存在するページ番号が入る。また、その他描画情報とは、描画の際に必要となる、矩形やサイズ等の情報であるが、本発明への関与が小さいため、その詳細は割愛する。   The information on the input signal profile and the output signal profile includes information for specifying each profile such as profile path information. The color space compression method information is information for determining a color space compression method at the time of color conversion, and includes, for example, a path of a module that performs color space compression such as “Perceptual.dll”. The input color value contains a numerical value such as “128, 128, 128” when the object type is Graphics or Text (multiple numerical values when expressing gradation), and to the image file when the object type is Image. Contains path information for The page number is the page number where the object exists. The other drawing information is information such as a rectangle and a size necessary for drawing, but the details thereof are omitted because the involvement in the present invention is small.

以上のように、入力データ処理部303における処理が終了した時点では、描画オブジェクト一覧表401において色域情報以外の項目が全て決定され、該色域情報については後段の処理によって決定される。   As described above, when the processing in the input data processing unit 303 ends, all items other than the color gamut information are determined in the drawing object list 401, and the color gamut information is determined by the subsequent processing.

●色変換パラメータ決定処理
次に、第2実施形態における色変換パラメータ決定処理部304について説明する。第2実施形態においても、色変換パラメータ決定処理部304は図8に示すように、ユーザ設定情報302と描画オブジェクト一覧表401を入力する。そして、描画オブジェクト一覧表401を更新して、描画オブジェクト一覧表402として出力する。ここで更新されるデータは、描画オブジェクト一覧表401における色域情報のフィールドである。
Color Conversion Parameter Determination Processing Next, the color conversion parameter determination processing unit 304 in the second embodiment will be described. Also in the second embodiment, the color conversion parameter determination processing unit 304 inputs user setting information 302 and a drawing object list 401 as shown in FIG. Then, the drawing object list 401 is updated and output as the drawing object list 402. The data updated here is a color gamut information field in the drawing object list 401.

以下、第2実施形態における色変換パラメータ決定処理、すなわち色域情報の決定処理について、図16を用いて説明する。   Hereinafter, the color conversion parameter determination process in the second embodiment, that is, the color gamut information determination process will be described with reference to FIG.

まずステップS1901は、色変換最適化の単位情報取得ステップであり、ユーザ設定情報302を読み込む。この単位情報として、"オブジェクト単位で最適化"が設定されていた場合には、ここでは何もせずに処理を終了する。   First, step S1901 is a unit information acquisition step for color conversion optimization, in which user setting information 302 is read. If “optimization in units of objects” is set as the unit information, the process ends without doing anything here.

また、単位情報として"文書で最適化"が設定され、"ページ毎に最適化"が設定されていない場合には、ステップS1902の入力色域合算処理に移る。   If “optimization by document” is set as the unit information and “optimization for each page” is not set, the process proceeds to the input color gamut summing process in step S1902.

また、単位情報として"文書で最適化"が設定され、"ページ毎に最適化"も設定されている場合は、ステップS1903でページ毎に描画オブジェクト一覧表401を分割し、各ページの描画オブジェクト一覧表を生成する。そして、各ページの描画オブジェクト一覧表に対し、ステップS1904の入力色域合算処理を行う。なお、ステップS1902の入力色域合算処理と、ステップS1904の入力色域合算処理は、同様である。その後ステップS1905で、ページ毎に分割された描画オブジェクト一覧表を統合する。   If “optimize by document” is set as unit information and “optimize for each page” is also set, the drawing object list 401 is divided for each page in step S1903, and the drawing objects of each page are set. Generate a list. Then, the input color gamut summing process of step S1904 is performed on the drawing object list of each page. Note that the input color gamut summing process in step S1902 is the same as the input color gamut summing process in step S1904. In step S1905, the drawing object list divided for each page is integrated.

ここで、ステップS1902およびステップS1904における入力色域合算処理について、図17のフローチャートを用いて詳細に説明する。   Here, the input color gamut summing process in step S1902 and step S1904 will be described in detail with reference to the flowchart of FIG.

まずステップS2001は描画オブジェクト取得ステップであり、描画オブジェクト一覧表401から、一つの描画オブジェクトを取得する。次にステップS2002は、入力色色域計算ステップである。すなわち、ステップS2001で取得した描画オブジェクトにおける入力色値情報と入力信号プロファイル情報を用いて、入力色値をデバイス非依存の色空間(例えばLab空間)へ変換することによって、入力色の色域情報を求める。ここで得られた色域情報は、描画オブジェクトが使用している色をデバイス非依存の色空間に変換した値の集合である。   First, step S2001 is a drawing object acquisition step, in which one drawing object is acquired from the drawing object list 401. Next, step S2002 is an input color gamut calculation step. That is, by using the input color value information and the input signal profile information in the drawing object acquired in step S2001, the input color value is converted into a device-independent color space (for example, Lab space), so that the color gamut information of the input color is obtained. Ask for. The color gamut information obtained here is a set of values obtained by converting the colors used by the drawing object into a device-independent color space.

次に、図16のステップS1901で取得した単位情報として"オブジェクトタイプ別の処理"が設定されていた場合には、ステップS2003に進む。ステップS2003では、図18に示すフォーマットからなるオブジェクトタイプ−色域情報テーブルから、現在処理している描画オブジェクトに一致するオブジェクトタイプの色域情報をロードする。なお、このオブジェクトタイプ−色域情報テーブルは、第1番目の描画オブジェクト処理の際には未だ存在しないため、その場合にはステップS2003の処理をスキップする。   Next, if “processing by object type” is set as the unit information acquired in step S1901 in FIG. 16, the process proceeds to step S2003. In step S2003, the object type color gamut information matching the drawing object currently processed is loaded from the object type-color gamut information table having the format shown in FIG. Note that this object type-color gamut information table does not yet exist at the time of the first drawing object process, and in this case, the process of step S2003 is skipped.

一方、図16のステップS1901で取得した単位情報として"オブジェクトタイプ別の処理"が設定されていない場合には、ステップS2004に進んで、図19に示すフォーマットからなる文書−色域情報テーブルから、色域情報のロードを行う。なお、この文書−色域情報テーブルは、第1番目の描画オブジェクト処理の際には未だ存在しないため、その場合にはステップS2004の処理をスキップする。   On the other hand, if “processing by object type” is not set as the unit information acquired in step S1901 in FIG. 16, the process proceeds to step S2004, and from the document-gamut information table having the format shown in FIG. Load gamut information. Note that this document-color gamut information table does not yet exist at the time of the first drawing object process, and in this case, the process of step S2004 is skipped.

そしてステップS2005では、ステップS2002で計算した入力色の色域情報と、ステップS2003またはステップS2004でロードした色域情報とを合算する。これにより、処理対象となる全てのオブジェクトにおける入力色域が合算され、全ての入力色域を含む最大の色域情報(合算色域)が、該オブジェクト群における最適な色域情報として得られる。   In step S2005, the color gamut information of the input color calculated in step S2002 and the color gamut information loaded in step S2003 or step S2004 are added together. As a result, the input color gamuts of all the objects to be processed are added together, and the maximum color gamut information (total color gamut) including all the input color gamuts is obtained as the optimum color gamut information in the object group.

そして、単位情報として"オブジェクトタイプ別の処理"が設定されていた場合には、ステップS2006において、ステップS2005で合算した色域情報をオブジェクトタイプ−色域情報テーブルにストアする。一方、"オブジェクトタイプ別の処理"が設定されていない場合には、ステップS2007において、ステップS2005で合算した色域情報を、文書−色域情報テーブルにストアする。   If “processing by object type” is set as the unit information, in step S2006, the color gamut information added in step S2005 is stored in the object type-color gamut information table. On the other hand, if “processing by object type” is not set, the color gamut information added in step S2005 is stored in the document-color gamut information table in step S2007.

以上のステップS2001〜S2007の処理を全てのオブジェクトについて繰り返し、最終的に読み込むオブジェクトが無くなった時点で、ステップS2008において描画オブジェクト一覧表401の更新を行い、描画オブジェクト一覧表402を作成する。すなわち、図18に示すオブジェクトタイプ−色域情報テーブルが存在する場合には、該テーブルに記載されたオブジェクトタイプと色域情報を参照して、描画オブジェクト一覧表401の色域情報を更新する。一方、オブジェクトタイプ−出力信号プロファイルテーブルが存在しない場合は、図19に示す文書−色域情報テーブルを参照して、描画オブジェクト一覧表401の色域情報を更新する。   The processes in steps S2001 to S2007 are repeated for all objects, and when there is no object to be finally read, the drawing object list 401 is updated in step S2008 to create the drawing object list 402. That is, when the object type-color gamut information table shown in FIG. 18 exists, the color gamut information in the drawing object list 401 is updated with reference to the object type and color gamut information described in the table. On the other hand, when the object type-output signal profile table does not exist, the color gamut information of the drawing object list 401 is updated with reference to the document-color gamut information table shown in FIG.

これにより、単位情報として"オブジェクトタイプ別の処理"が設定されている場合には、描画オブジェクト一覧表401における色域情報のフィールドが、オブジェクトタイプ別に更新される。一方、"オブジェクトタイプ別の処理"が設定されていない場合には、描画オブジェクト一覧表401における色域情報のフィールドが、一様に更新される。   Thereby, when “processing by object type” is set as the unit information, the field of the color gamut information in the drawing object list 401 is updated for each object type. On the other hand, when “processing by object type” is not set, the field of color gamut information in the drawing object list 401 is uniformly updated.

●色変換処理
次に、第2実施形態における色変換処理部305について説明する。図20は、第2実施形態の色変換処理部305における入出力構成を示すブロック図である。図20において、701は入力色であり、更新後の描画オブジェクト一覧表402に設定されている値またはイメージ情報である。702は入力色処理部であり、描画オブジェクト一覧表402に設定されている入力信号プロファイルを用いて、入力色701をデバイス非依存な色空間へ変換する。703は色域圧縮部であり、描画オブジェクト一覧表402で設定されている色空間圧縮方法情報、色域情報、および出力信号プロファイルから決定される出力色域情報を用いて、色域圧縮を行う。なお、描画オブジェクト一覧表402に色域情報がセットされていない場合には、描画オブジェクト一覧表402で指定されている入力信号プロファイルから色域情報を求め、これを使用する。704は出力色処理部であり、描画オブジェクト一覧表402に設定されている出力信号プロファイルを用いて、デバイス非依存な色空間上で圧縮された入力色を、デバイス依存な出力色705へ変換する。そして、描画オブジェクト一覧表402における入力色値のフィールドを、この出力色705で更新する。
Color Conversion Processing Next, the color conversion processing unit 305 in the second embodiment will be described. FIG. 20 is a block diagram illustrating an input / output configuration of the color conversion processing unit 305 according to the second embodiment. In FIG. 20, reference numeral 701 denotes an input color, which is a value or image information set in the updated drawing object list 402. An input color processing unit 702 converts an input color 701 into a device-independent color space using an input signal profile set in the drawing object list 402. A color gamut compression unit 703 performs color gamut compression using output color gamut information determined from color space compression method information, color gamut information, and an output signal profile set in the drawing object list 402. . If the gamut information is not set in the drawing object list 402, the gamut information is obtained from the input signal profile specified in the drawing object list 402 and used. An output color processing unit 704 converts an input color compressed in a device-independent color space into a device-dependent output color 705 using an output signal profile set in the drawing object list 402. . Then, the input color value field in the drawing object list 402 is updated with the output color 705.

以上説明したように第2実施形態によれば、描画オブジェクトごと、または文書ごとに、全てのオブジェクトを包含する最大の色域を入力色域として算出し、これに基づく色域圧縮を行うことができる。これにより、色変換最適化処理で発生していた描画オブジェクトごとの色味のバラツキを抑制し、好ましい色再現が実現される。   As described above, according to the second embodiment, for each drawing object or each document, the maximum color gamut including all objects is calculated as the input color gamut, and color gamut compression based on this is performed. it can. As a result, it is possible to suppress a variation in color for each drawing object that has occurred in the color conversion optimization process, and to realize preferable color reproduction.

なお、第2実施形態では、予め1つの出力信号プロファイルのみを用意する例を示したが、上述した第1実施形態と同様に、予め複数の出力信号プロファイルを用意しておくことも有効である。すなわち、全オブジェクトの色域合算結果に対し、最適な出力信号プロファイルを選択・決定するように構成すれば良い。   In the second embodiment, an example is shown in which only one output signal profile is prepared in advance, but it is also effective to prepare a plurality of output signal profiles in advance, as in the first embodiment described above. . In other words, an optimum output signal profile may be selected and determined for the color gamut summation results of all objects.

<変形例>
上述した第1実施形態と第2実施形態とでは、色変換パラメータ決定処理部304及び色変換処理部305における処理内容が異なる例を示したが、これら2通りの処理を1つのシステム上で使い分けることも可能である。
<Modification>
In the first embodiment and the second embodiment described above, an example in which the processing contents in the color conversion parameter determination processing unit 304 and the color conversion processing unit 305 are different has been shown, but these two types of processing are used properly on one system. It is also possible.

たとえば、この使い分けは以下のように実現可能である。まずユーザ設定情報302として、上記各実施形態と同様の図5に示すUIに加えて、さらに図21に示すUIによって、第1実施形態の処理を行うのか、第2実施形態の処理を行うのか、をユーザが選択する。すなわち、図21に示すボタン1601によって、第1実施形態に示した、出力信号プロファイルが入力信号の色域のバリエーションに対して複数用意された色補間処理が選択される。一方、ボタン1602によって、第2実施形態に示した、出力信号プロファイルが入力信号の色域のバリエーションに依存しない色補間処理が選択される。そして、この図21に示すUIでの選択に応じて、色変換パラメータ決定処理部304および色変換処理部305における処理を、上記2通りのいずれとするかを決定すれば良い。   For example, this usage can be realized as follows. First, as the user setting information 302, whether to perform the process of the first embodiment or the process of the second embodiment by using the UI shown in FIG. 21 in addition to the UI shown in FIG. Are selected by the user. That is, the button 1601 shown in FIG. 21 selects the color interpolation processing in which a plurality of output signal profiles are prepared for the color gamut variations of the input signal shown in the first embodiment. On the other hand, the button 1602 selects the color interpolation processing whose output signal profile does not depend on the color gamut variation of the input signal, as shown in the second embodiment. Then, in accordance with the selection in the UI shown in FIG. 21, it is only necessary to determine which of the above two types of processing is performed in the color conversion parameter determination processing unit 304 and the color conversion processing unit 305.

このように、第1および第2実施形態における色変換処理を選択的に実行可能とすることによって、出力装置に応じた色変換を行う際に、ユーザが色変換の基本方式を選択することができ、より柔軟な色変換を行うことが可能となる。   As described above, the color conversion process in the first and second embodiments can be selectively executed, so that the user can select the basic method of color conversion when performing color conversion according to the output device. This enables more flexible color conversion.

また、上述した第2実施形態では、予め1つの出力信号プロファイルを設定する例を示したが、合算して得られた入力色域に対し、第1実施形態と同様に複数の出力信号プロファイルから最適な一つを選択するようにしても良い。   In the above-described second embodiment, an example in which one output signal profile is set in advance has been described. However, from the input color gamut obtained by summing, a plurality of output signal profiles can be obtained as in the first embodiment. An optimum one may be selected.

<他の実施形態>
本発明は例えば、システム、装置、方法、プログラム若しくは記憶媒体(記録媒体)等としての実施態様をとることが可能である。具体的には、複数の機器(例えば、ホストコンピュータ、インタフェース機器、撮影装置、webアプリケーション等)から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
<Other embodiments>
The present invention can take the form of, for example, a system, apparatus, method, program, or storage medium (recording medium). Specifically, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a photographing device, a web application, etc.), or may be applied to a device composed of one device. good.

本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、システムあるいは装置に直接あるいは遠隔から供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータが該供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される。なお、この場合のプログラムとは、実施形態において図に示したフローチャートに対応したコンピュータ可読のプログラムである。   The present invention also provides a software program that implements the functions of the above-described embodiments directly or remotely to a system or apparatus, and the system or apparatus computer reads out and executes the supplied program code. Achieved. The program in this case is a computer-readable program corresponding to the flowchart shown in the drawing in the embodiment.

従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。   Accordingly, since the functions of the present invention are implemented by computer, the program code installed in the computer also implements the present invention. In other words, the present invention includes a computer program itself for realizing the functional processing of the present invention.

その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であっても良い。   In that case, as long as it has the function of a program, it may be in the form of object code, a program executed by an interpreter, script data supplied to the OS, or the like.

プログラムを供給するための記録媒体としては、以下に示す媒体がある。例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD-ROM、CD-R、CD-RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD-ROM,DVD-R)などである。   Recording media for supplying the program include the following media. For example, floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, DVD (DVD-ROM, DVD- R).

プログラムの供給方法としては、以下に示す方法も可能である。すなわち、クライアントコンピュータのブラウザからインターネットのホームページに接続し、そこから本発明のコンピュータプログラムそのもの(又は圧縮され自動インストール機能を含むファイル)をハードディスク等の記録媒体にダウンロードする。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。   As a program supply method, the following method is also possible. That is, the browser of the client computer is connected to a homepage on the Internet, and the computer program itself (or a compressed file including an automatic installation function) of the present invention is downloaded to a recording medium such as a hard disk. It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server that allows a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer is also included in the present invention.

また、本発明のプログラムを暗号化してCD-ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせることも可能である。すなわち該ユーザは、その鍵情報を使用することによって暗号化されたプログラムを実行し、コンピュータにインストールさせることができる。   In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. It is also possible to make it. That is, the user can execute the encrypted program by using the key information and install it on the computer.

また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される。さらに、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。   Further, the functions of the above-described embodiments are realized by the computer executing the read program. Furthermore, based on the instructions of the program, an OS or the like running on the computer performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments can also be realized by the processing.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、実行されることによっても、前述した実施形態の機能が実現される。すなわち、該プログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行うことが可能である。   Further, the program read from the recording medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, and then executed, so that the program of the above-described embodiment can be obtained. Function is realized. That is, based on the instructions of the program, the CPU provided in the function expansion board or function expansion unit can perform part or all of the actual processing.

第1実施形態に係るプリントシステムの構成例を示す図である。1 is a diagram illustrating a configuration example of a print system according to a first embodiment. 第1実施形態におけるPCのハードウェア構成例を示す図である。It is a figure which shows the hardware structural example of PC in 1st Embodiment. 第1実施形態におけるPCの特徴的な機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the characteristic function structure of PC in 1st Embodiment. 第1実施形態における入力データの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the input data in 1st Embodiment. 第1実施形態における色変換最適化の単位決定UIの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the unit determination UI of the color conversion optimization in 1st Embodiment. 第1実施形態における入力データ処理部の入出力構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the input-output structure of the input data processing part in 1st Embodiment. 第1実施形態における描画オブジェクト一覧表の形式例を示す図である。It is a figure which shows the example of a format of the drawing object list in 1st Embodiment. 第1実施形態における色変換用パラメータ決定処理部の入出力構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the input / output structure of the parameter determination process part for color conversion in 1st Embodiment. 第1実施形態における色変換用パラメータ決定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the parameter determination process for color conversion in 1st Embodiment. 第1実施形態における出力信号プロファイル選定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the output signal profile selection process in 1st Embodiment. 第1実施形態におけるオブジェクトタイプ−出力信号プロファイルテーブルの形式例を示す図である。It is a figure which shows the example of a format of the object type-output signal profile table in 1st Embodiment. 第1実施形態における文書−出力信号プロファイルテーブルの形式例を示す図である。It is a figure which shows the example of a format of the document-output signal profile table in 1st Embodiment. 第1実施形態における色変換処理部の入出力構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the input-output structure of the color conversion process part in 1st Embodiment. 第2実施形態におけるPCの特徴的な機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the characteristic function structure of PC in 2nd Embodiment. 第2実施形態における描画オブジェクト一覧表の形式例を示す図である。It is a figure which shows the example of a format of the drawing object list in 2nd Embodiment. 第2実施形態における色変換用パラメータ決定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the parameter determination process for color conversion in 2nd Embodiment. 第2実施形態における入力色域合算処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the input color gamut summing process in 2nd Embodiment. 第2実施形態におけるオブジェクトタイプ−色域情報テーブルの形式例を示す図である。It is a figure which shows the example of a format of the object type-color gamut information table in 2nd Embodiment. 第2実施形態における文書−色域情報テーブルの形式例を示す図である。It is a figure which shows the example of a format of the document-color gamut information table in 2nd Embodiment. 第2実施形態における色変換処理部の入出力構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the input-output structure of the color conversion process part in 2nd Embodiment. 変形例における色変換方式決定UIの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the color conversion system determination UI in a modification.

Claims (4)

複数の描画オブジェクトからなる画像データに対し、出力装置に応じた色変換を施す画像処理装置が行う画像処理方法であって、
前記画像処理装置の単位選択手段が、ユーザ指示に基づいて色変換の最適化単位を選択する単位選択ステップと、
前記画像処理装置の色域取得手段が、前記複数の描画オブジェクトについて、それぞれの入力色域を取得する色域取得ステップと、
前記画像処理装置の合算手段が、前記色域取得ステップで取得された前記複数の描画オブジェクトそれぞれの入力色域を前記単位選択ステップで選択された最適化単位でグループ化し、グループごとに、該グループ内の入力色域を含む合算色域を算出する合算ステップと、
前記画像処理装置の色変換手段が、前記複数の描画オブジェクトのそれぞれについて、該描画オブジェクトの入力色域が属するグループについて算出した合算色域に基づく色域圧縮を伴う色変換を行う色変換ステップと、
を有することを特徴とする画像処理方法。
An image processing method performed by an image processing device that performs color conversion according to an output device on image data composed of a plurality of drawing objects,
A unit selection step in which the unit selection means of the image processing apparatus selects a color conversion optimization unit based on a user instruction;
Color gamut acquisition means of the image processing apparatus, for the plurality of drawing objects, and color gamut obtaining step of obtaining respective input gamut,
The summing unit of the image processing apparatus groups the input color gamuts of the plurality of drawing objects acquired in the color gamut acquisition step by the optimization unit selected in the unit selection step, and for each group, the group A summation step of calculating a summation color gamut including the input color gamut within
A color conversion step in which the color conversion means of the image processing apparatus performs color conversion with color gamut compression based on the combined color gamut calculated for the group to which the input color gamut of the drawing object belongs , for each of the plurality of drawing objects; ,
An image processing method comprising:
さらに、前記画像処理装置のプロファイル選定手段が、グループごとに、該グループについて前記合算ステップ得られた合算色域について、予め用意された複数の出力信号プロファイルから出力信号プロファイルを選定するプロファイル選定ステップを有し、
前記色変換ステップにおいては、前記複数の描画オブジェクトのそれぞれについて、該描画オブジェクトの入力色域が属するグループについて前記プロファイル選定ステップで選定された出力信号プロファイルを用いた色変換を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像処理方法。
Further, a profile selection step in which the profile selection means of the image processing apparatus selects, for each group, an output signal profile from a plurality of output signal profiles prepared in advance for the sum color gamut obtained in the summation step for the group. Have
In the color conversion step, for each of the plurality of drawing objects , color conversion is performed using the output signal profile selected in the profile selection step for a group to which the input color gamut of the drawing object belongs. The image processing method according to claim 1.
複数の描画オブジェクトからなる画像データに対し、出力装置に応じた色変換を施す画像処理装置であって、
ユーザ指示に基づいて色変換の最適化単位を選択する単位選択手段と、
前記複数の描画オブジェクトについて、それぞれの入力色域を取得する色域取得手段と、
前記色域取得手段で取得された前記複数の描画オブジェクトのそれぞれの入力色域を前記単位選択手段で選択された最適化単位でグループ化し、グループごとに、該グループ内の入力色域を含む合算色域を算出するする合算手段と、
前記複数の描画オブジェクトのそれぞれについて、該描画オブジェクトの入力色域が属するグループについて算出した合算色域に基づく色域圧縮を伴う色変換を行う色変換手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。
An image processing device that performs color conversion according to an output device on image data composed of a plurality of drawing objects,
Unit selection means for selecting an optimization unit for color conversion based on a user instruction;
For the plurality of drawing objects, color gamut acquisition means for acquiring respective input color gamuts;
The input color gamuts of the plurality of drawing objects acquired by the color gamut acquisition unit are grouped by the optimization unit selected by the unit selection unit, and each group includes the input color gamut within the group. A summing means for calculating a color gamut;
For each of the plurality of drawing objects , color conversion means for performing color conversion with color gamut compression based on a combined color gamut calculated for a group to which the input color gamut of the drawing object belongs ;
An image processing apparatus comprising:
コンピュータに請求項1又は2に記載の画像処理方法の各工程を実行させるためのプログラム。 A program for causing a computer to execute each step of the image processing method according to claim 1 .
JP2008088262A 2008-03-28 2008-03-28 Image processing apparatus and image processing method Expired - Fee Related JP5116532B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008088262A JP5116532B2 (en) 2008-03-28 2008-03-28 Image processing apparatus and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008088262A JP5116532B2 (en) 2008-03-28 2008-03-28 Image processing apparatus and image processing method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009246515A JP2009246515A (en) 2009-10-22
JP2009246515A5 JP2009246515A5 (en) 2011-05-12
JP5116532B2 true JP5116532B2 (en) 2013-01-09

Family

ID=41307983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008088262A Expired - Fee Related JP5116532B2 (en) 2008-03-28 2008-03-28 Image processing apparatus and image processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5116532B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006217532A (en) * 2005-02-07 2006-08-17 Fuji Photo Film Co Ltd Color converting device and program
US8243325B2 (en) * 2005-07-08 2012-08-14 Xerox Corporation Method for prepress-time color match verification and correction

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009246515A (en) 2009-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5643574B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP4164518B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
JP2006333361A (en) Image processing device, control method thereof, and program
US20150124271A1 (en) System to enable development and usage of fifth color separation forms
JP2012195686A (en) Information processing apparatus, printing control program and computer readable storage medium
US20050190388A1 (en) Color conversion system, color conversion apparatus and color conversion program storage medium
JP5116532B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP4946541B2 (en) Color conversion processing program, color conversion processing device, and image forming system
JP2016115963A (en) Image processing apparatus, image processing method and program
JP5605041B2 (en) Image processing device
JP5008391B2 (en) Image processing apparatus and processing method thereof
JP5139779B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2006217532A (en) Color converting device and program
JP2007180930A (en) Image combining device, image combining method and program, and recording medium
JP6707262B2 (en) Image forming apparatus and program
JP2006303785A (en) Image processing apparatus and method
JP2012109897A (en) Driver program and printer
JP5849549B2 (en) Color processing apparatus and program
JP5138088B2 (en) Image processing apparatus and processing method thereof
JP5556462B2 (en) Document creation support apparatus, document creation support method, program, and recording medium
JP2009152760A (en) Group color adjustment method
US20140368888A1 (en) Image forming apparatus, image processing method, and medium
JP2007081886A (en) Drawing processing apparatus
JP2007142986A (en) Image processor and image processing method
JP2006019931A (en) Apparatus and method for image processing, computer program, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121016

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5116532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees