JP2009152760A - Group color adjustment method - Google Patents

Group color adjustment method Download PDF

Info

Publication number
JP2009152760A
JP2009152760A JP2007327557A JP2007327557A JP2009152760A JP 2009152760 A JP2009152760 A JP 2009152760A JP 2007327557 A JP2007327557 A JP 2007327557A JP 2007327557 A JP2007327557 A JP 2007327557A JP 2009152760 A JP2009152760 A JP 2009152760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
classification method
feature
page
determining unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007327557A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Noriaki Sakai
紀明 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007327557A priority Critical patent/JP2009152760A/en
Publication of JP2009152760A publication Critical patent/JP2009152760A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem wherein an output of a certain part may be affected by bad influence although an output of other part is proper as a result of color adjustment, when hue, saturation, and intensity are adjusted by a color adjustment facility for a document in which hue for every page is not unified. <P>SOLUTION: The method is characterized in that it comprises a feature color extraction means, a feature color classification method determination means, a page classification means, and a group color adjustment means. The feature color extraction means analyzes a raster image on each page in a document and extracts its feature color. The feature color classification method determination means determines a feature color classification method for classifying each page in the document into arbitrary group using the feature color. The page classification means classifies each page in the document based on the feature color using the feature color classification method determined by the feature color classification method determination means. For each group classified according to the page classification means, the group color adjustment means makes color adjustment possible. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、色調整方法に関する。   The present invention relates to a color adjustment method.

近年、電子写真方式の印刷装置やインクジェット方式の印刷装置の高速化、高画質化に伴い、印刷業界に対抗して、プリント・オン・ディマンド(Print On Demand:以下、PODと表記する。)と呼ばれる、印刷装置で扱うジョブより比較的小ロットのジョブを、大掛かりな装置、システムを用いずに、短納期で取り扱えることを目指して、大規模な印刷機、印刷手法に変わって、例えば、ディジタル複写機やディジタル複合機等のディジタル画像形成装置を最大限に活用して、電子データを用いたディジタルプリントを実現して、それで商売を行うとする市場も出現しつつある。このようなPOD市場では、従来の印刷業界に比べてディジタル化が融合し、コンピュータを利用した管理、制御が浸透してきており、コンピュータを利用してある程度、印刷業界のレベルに近づこうとしている。このような背景の中で、POD市場には、コピー・プリントショップ印刷会社の印刷サービスと言われるPFP(Print For Pay)や、企業内社内向け印刷サービスと言われるCRD(Centralized Reproduction Department)などが存在する。   In recent years, with the increase in speed and image quality of electrophotographic printing apparatuses and inkjet printing apparatuses, it has become print on demand (hereinafter referred to as POD) against the printing industry. Instead of using a large-scale device or system, it is possible to handle a job of a relatively small lot compared to a job handled by a printing device called a large-scale printing machine or printing method. There is an emerging market in which digital image forming apparatuses such as copiers and digital multi-function peripherals are utilized to the maximum to realize digital printing using electronic data and conduct business using it. In such a POD market, digitization has been integrated as compared with the conventional printing industry, and management and control using a computer have permeated, and the computer is being approached to the printing industry level to some extent. Against this background, the POD market includes PFP (Print For Pay), a printing service for copy / print shop printing companies, and CRD (Centralized Reproduction Division), a printing service for in-house use. Exists.

また、PODから派生し、デジタル画像形成装置の特徴を生かしたVDP(Variable Data Print)と呼ばれる手法がある。これは、データベース等にある情報にしたがって、プリントする内容をその都度変えることができるものであり、例えば顧客情報にしたがって提供する商品情報を変えるダイレクトメールや、光熱費などの利用状況にしたがって数値を変える利用明細書等に利用することができる。そのため、ダイレクトメール作成等を行う市場において急速に利用が広まっている。   There is also a technique called VDP (Variable Data Print) that is derived from POD and makes use of the characteristics of a digital image forming apparatus. This is because the contents to be printed can be changed each time according to the information in the database, etc. For example, the numerical value can be set according to the usage situation such as direct mail that changes the product information provided according to the customer information and the utility cost. It can be used for changing usage statements. For this reason, it is rapidly spreading in the market for creating direct mail.

VDPシステムにおけるプリントデータをVDPデータと呼ぶ。また、このVDPデータの作成を行うアプリケーションを、VDPアプリケーションと呼ぶ。VDPアプリケーションは、ユーザーに対しページレイアウトを行うユーザーインタフェースを提供する。ここで、通常の印刷レイアウトアプリケーションでは、ユーザーはこのユーザーインタフェースの中で、文字や画像等の実際のオブジェクトを配置していくが、VDPアプリケーションでは、これらのオブジェクトがデータベースに応じて変化する場合があるので、オブジェクトを配置する領域、すなわち、位置や大きさ、およびその領域の種別(文字、画像、グラフィック等)等を決定していく。これらの領域は、特に、データベースのレコードに応じてその内容が変化するものを「可変領域」と呼び、データベースのレコードに応じてその内容が変化しない領域を「固定領域」と呼ぶ。   The print data in the VDP system is called VDP data. An application that creates this VDP data is called a VDP application. The VDP application provides a user interface for page layout to the user. Here, in a normal print layout application, the user places actual objects such as characters and images in this user interface, but in a VDP application, these objects may change according to the database. Therefore, the area where the object is arranged, that is, the position and size, the type of the area (character, image, graphic, etc.), etc. are determined. In particular, those areas whose contents change according to database records are called “variable areas”, and areas whose contents do not change according to database records are called “fixed areas”.

可変領域は、データベースのレコードに応じてその内容が変化するように、データベースの各カラムを使った条件式を設定する。たとえば、データベースのあるレコードの「年齢」の値が20〜29であった場合は若い人向けの写真画像をその領域に配置し、60以上であった場合は年配者向けの写真画像をその領域に配置するといった条件式を設定することができる。   In the variable area, a conditional expression using each column of the database is set so that the contents change according to the record of the database. For example, if the “age” value of a record in the database is 20 to 29, a photographic image for young people is placed in that area, and if it is 60 or more, a photographic image for elderly people is placed in that area. It is possible to set a conditional expression such as placing in

以上のようにして、VDPアプリケーションは、ページ上の領域とデータベースを関連付けたVDPデータを作成し、これをデジタル画像形成装置に送る。そして、VDPデータを受けとったデジタル画像形成装置が、VDPデータ内の関連付けにしたがってプリントを行う。   As described above, the VDP application creates VDP data in which the area on the page and the database are associated with each other, and sends this to the digital image forming apparatus. Then, the digital image forming apparatus that has received the VDP data performs printing in accordance with the association in the VDP data.

またプリンタドライバには色調整という機能があり、出力物、全ページに対して全体的に色相や彩度、明度を変更することが可能である。例えば出力物が全体的にシアンがかっている場合、この機能でレッドよりに調整することによってユーザの意図した色を出力することが可能である。   Also, the printer driver has a function called color adjustment, and it is possible to change the hue, saturation, and brightness of the output material and all pages as a whole. For example, when the output material is entirely cyan, it is possible to output the color intended by the user by adjusting the function to be red rather than this function.

しかしページ毎の色味が統一されていないドキュメントに対して、色調整機能により、色相、彩度、明度を調整するとある部分の出力に関しては結果が良好になるかもしれないが、他の部分の出力に関しては逆に悪影響を及ぼす可能性がある。例えば、あるページに出力が青寄りになる色調整をかけた場合、赤系統の色の部分の調整結果は良好でも、黄系統の色の部分の調整結果は意図しないものになる可能性がある。VDPデータは可変部領域に様々な色味のオブジェクトが配置されるため、全体として色味が統一されていない可能性がある。よって、あるVDPデータ全体に共通の色調整をかけると望ましくない結果のページが出力される可能性がある。そこで、各ページごとに調整をするという方法が考えられるが、出力数が膨大である場合、調整作業の負担が大きいため種々の対策が必要となる。   However, if the hue, saturation, and brightness are adjusted by the color adjustment function for a document that does not have the same color tone for each page, the output of one part may improve, but the other part On the other hand, there is a possibility of adversely affecting the output. For example, when a color adjustment that makes the output blue is applied to a certain page, the adjustment result of the red color portion may be good, but the adjustment result of the yellow color portion may be unintended. . In the VDP data, since objects of various colors are arranged in the variable area, the colors may not be unified as a whole. Therefore, if a common color adjustment is applied to all VDP data, an undesired result page may be output. Therefore, a method of adjusting for each page can be considered. However, when the number of outputs is enormous, various measures are required because the burden of adjustment work is large.

上記の課題に対して、文字、線、網掛等をグループ化し、1回の操作で1つのカラー文書全体の要素の色調を変更可能とする[特許文献1]や、文字、線、網掛等をグループ化し、1回の操作で1つのカラー文書全体の要素の色調を変更可能とするといった[特許文献2]の技術がある。
特開2003−200614 特登録02733463
In response to the above problems, characters, lines, shading, etc. are grouped, and the color tone of the elements of one color document can be changed by a single operation [Patent Document 1], characters, lines, shading, etc. There is a technique of [Patent Document 2] in which the color tone of elements of one color document can be changed by grouping in one operation.
JP 2003-200614 A Special registration 07333463

前記したように、VDPデータのように全体として色味が統一されていないデータに対して、色相や彩度、明度を調整するとある出力ページでは結果が良好になるかもしれないが、それにより他の出力ページに悪影響を及ぼす可能性がある。また各ページごとに調整をすると、出力数が膨大である場合に調整作業の負担が大きくなる。   As mentioned above, adjusting the hue, saturation, and lightness for data that does not have a uniform color as a whole, such as VDP data, may give better results on certain output pages. May adversely affect the output page. If adjustment is performed for each page, the burden of adjustment work increases when the number of outputs is enormous.

前記課題を解決するために、本発明の情報処理方法は、VDP(Variable Data Printing;可変データ印刷)システムにおいて、VDPデータがプリントシステムによりレンダリングされた後の各ページのラスタ画像に対して解析を行い、その特徴色を抽出する特徴色抽出手段と、前記特徴色を用いてドキュメントの各ページを任意のグループに分類するための特徴色分類方法を決定する特徴色分類方法決定手段と、特徴色を前記特徴色分類方法決定手段により決定された特徴色分類方法を用いてドキュメントの各ページを特徴色を基に分類するページ分類手段と、前記ページ分類手段によって分類された各グループに対し、色調整を可能とするグループ色調整手段と、を有することを特徴とする。   In order to solve the above-described problems, an information processing method according to the present invention analyzes a raster image of each page after VDP data is rendered by a printing system in a VDP (Variable Data Printing) system. A feature color extracting means for extracting the feature color, a feature color classification method determining means for determining a feature color classification method for classifying each page of the document into an arbitrary group using the feature color, and a feature color A page classification unit that classifies each page of a document based on a feature color using the feature color classification method determined by the feature color classification method determination unit, and a color for each group classified by the page classification unit. And a group color adjusting means for enabling adjustment.

色調整機能を全データに対して統一的に行ってしまうことを避け、且つ全ての出力データに対して色調整をするという煩雑さを無くし、作業量を軽減する。   It is possible to avoid performing the color adjustment function uniformly for all data, and to eliminate the trouble of color adjustment for all output data, thereby reducing the amount of work.

<実施形態>
図1は、本発明を適用できるVDPシステムの構成の一例を示すブロック図である。
<Embodiment>
FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of a VDP system to which the present invention can be applied.

ここには、ネットワークに接続されたプリントサーバ、クライアントPC、データベースサーバ、カラーまたはモノクロプリンタがそれぞれ1つまたは複数個存在している。   Here, there are one or more print servers, client PCs, database servers, and color or monochrome printers connected to the network.

プリントサーバはクライアントPCからプリントデータを受信し、プリンタで出力されるまでの管理を行う。   The print server receives print data from the client PC and manages it until it is output by the printer.

クライアントPCは、図2で詳しく説明される構成を持つコンピュータで、上記で説明したVDPアプリケーションが実行される。   The client PC is a computer having a configuration described in detail in FIG. 2, and the above-described VDP application is executed.

データベースサーバは、VDPデータが参照するデータベースを含んでいる。VDPデータとデータベースの関連付けは、VDPアプリケーションで行われる。   The database server includes a database referenced by VDP data. The association between VDP data and the database is performed by the VDP application.

このVDPシステムを用いて実際にVDPを行うワークフローを説明する。   A workflow for actually performing VDP using this VDP system will be described.

まず、クライアントPC上のVDPアプリケーションでVDPデータを作成する。   First, VDP data is created by the VDP application on the client PC.

次に作成されたVDPデータと、そのVDPデータをプリントするために必要なデータベースサーバ中のデータをプリントサーバに送信する。   Next, the created VDP data and the data in the database server necessary for printing the VDP data are transmitted to the print server.

プリントサーバは受信したVDPデータをプリントデータに変換し、必要に応じてプリントジョブの履歴やキャッシュを生成する。   The print server converts the received VDP data into print data, and generates a print job history and cache as necessary.

最後にプリントサーバからプリンタへプリントデータを送信し、プリンタにてプリントデータを紙として出力する。   Finally, the print data is transmitted from the print server to the printer, and the print data is output as paper by the printer.

次に、クライアントPCについて図2を用いて説明する。   Next, the client PC will be described with reference to FIG.

クライアントPCのハードウェアは、様々な接続方法や、様々なバスやインターフェースを有した構成が一般に知られており、ここで紹介するハードウェア構成は一例である。   The hardware of the client PC is generally known to have various connection methods and configurations having various buses and interfaces, and the hardware configuration introduced here is an example.

点線で囲まれた部分がマザーボードであり、CPUは、キャッシュメモリを介してノースブリッジ、サウスブリッジと通信しながら、このクライアントPCのソフトウェア全体を制御している。ここで、ノースブリッジとサウスブリッジのデータのやり取りやクライアントPC内部でのデータ一次保存のためメモリ(RAM)が使用されている。   A portion surrounded by a dotted line is a motherboard, and the CPU controls the entire software of the client PC while communicating with the north bridge and the south bridge via the cache memory. Here, a memory (RAM) is used for the exchange of data between the North Bridge and the South Bridge and the primary storage of data inside the client PC.

次にノースブリッジは、汎用PCIバスを持っており、オプション(後付け)でSCSI外部装置などを接続することができる。ノースブリッジは、ディスプレイを表示させるためのグラフィックコントローラにも接続されている。   Next, the North Bridge has a general-purpose PCI bus, and an SCSI (external device) can be connected as an option (retrofit). The north bridge is also connected to a graphic controller for displaying a display.

更に、サウスブリッジは、別の汎用PCIバスを持っており、こちらには、NICを介してネットワーク接続が可能となっている。また、サウスブリッジは、IDEバスも持っており、クライアントPCの制御ソフトウェアを初め、様々なデータを格納しておくハードディスクドライブ(HDD)や、クライアントPCのインストール時などのデータ読み出しや大量データのデータ保存(アーカイブ)などに役立つCD−ROM(または、CD−R、CD−R/W)ドライブなどが接続される。また、USBポートは、USBメモリに代表されるUSB外部装置にアクセスすることが可能になる。   Further, the South Bridge has another general-purpose PCI bus, which can be connected to the network via the NIC. The South Bridge also has an IDE bus. The hard disk drive (HDD) that stores various data including the control software for the client PC, data read during the installation of the client PC, and a large amount of data A CD-ROM (or CD-R, CD-R / W) drive or the like useful for storage (archive) or the like is connected. In addition, the USB port can access a USB external device represented by a USB memory.

そして、I/O部を経由してキーボードやマウスあるいは、フロッピー(登録商標)ディスクドライブ(F/Dドライブ)につながって、データの入出力を行うこともできる。   Data can be input / output by connecting to a keyboard, a mouse, or a floppy (registered trademark) disk drive (F / D drive) via the I / O unit.

次に、図2のクライントPCで実行されるVDPアプリケーションについて、図3のユーザーインタフェースを用いて説明する。   Next, the VDP application executed on the client PC of FIG. 2 will be described using the user interface of FIG.

VDPアプリケーションは、様々な機能やユーザーインタフェースを持つものがありここで紹介するものは一例である。   Some VDP applications have various functions and user interfaces, and what is introduced here is an example.

図3は、VDPアプリケーション上であるVDPデータを編集しているユーザーインタフェースをあらわしたものである。VDPアプリケーションの編集画面には、編集エリア301上にドキュメントの境界を示すドキュメントエリア302があり、ユーザーはこのドキュメントエリア内にオブジェクトを配置してVDPデータを作成する。   FIG. 3 shows a user interface for editing VDP data on the VDP application. In the editing screen of the VDP application, there is a document area 302 indicating a document boundary on the editing area 301, and the user creates VDP data by placing an object in the document area.

図3では、オブジェクトが4つ配置されている。303、304は可変領域であり、レコードテーブルの内容に従ってそれぞれテキストや張り付けられる画像ファイルが変化する部分である。そのため、可変領域の実データ(画像やテキスト)は編集画面上に登場せず、その領域の位置だけがわかるようになっている。   In FIG. 3, four objects are arranged. Reference numerals 303 and 304 denote variable areas, which are portions where text and pasted image files change according to the contents of the record table. For this reason, actual data (images and text) of the variable area does not appear on the editing screen, and only the position of the area can be known.

305、306は固定領域であり、レコードテーブルの内容に依存せずに常に同じオブジェクトが適用される。そのため、編集画面上でも実データ(画像やテキスト)が配置されている。   305 and 306 are fixed areas, and the same object is always applied regardless of the contents of the record table. Therefore, actual data (images and text) is also arranged on the editing screen.

ここで通常のDTPアプリケーションとの違いとして特徴的なのは、可変領域があることである。可変領域は、レコードテーブルの内容に応じてそのオブジェクトが変化できるように、固有の情報を持っている。固有情報は、主にそのオブジェクトの属性(テキスト、画像、グラフィック)と、レコードテーブルとの関係をあらわす条件等で構成される。   Here, the difference from a normal DTP application is that there is a variable area. The variable area has unique information so that the object can be changed according to the contents of the record table. The unique information is mainly composed of conditions representing the relationship between the attribute (text, image, graphic) of the object and the record table.

次に、本発明を使用したVDPシステムにおける色調整技術について、プリンタドライバに本発明を適用した場合について説明する。   Next, a color adjustment technique in a VDP system using the present invention will be described in the case where the present invention is applied to a printer driver.

図4は、本発明であるグループ調整処理機能を使用するための準備フローの一つであり、プリンタドライバの設定処理である。このプリンタドライバの設定処理はユーザーがプリンタドライバに対して行う処理である。   FIG. 4 is one of preparation flows for using the group adjustment processing function according to the present invention, and is a printer driver setting process. This printer driver setting process is a process performed by the user for the printer driver.

401はユーザーはプリンタドライバに対して、プリンタドライバの設定処理を開始することを伝える処理である。   Reference numeral 401 denotes processing for informing the printer driver that the printer driver setting processing is started.

402はユーザーは本発明であるグループ色調整モードを使用するかどうか選択する処理である。図5がその際のユーザーインターフェースの例である。   Reference numeral 402 denotes a process in which the user selects whether to use the group color adjustment mode according to the present invention. FIG. 5 shows an example of a user interface at that time.

403はユーザーは設定が完了したことをプリンタドライバに伝える処理である。   Reference numeral 403 denotes processing for informing the printer driver that the setting has been completed.

図6は、本発明であるグループ色調整機能を使用するための準備フローの一つであり、プレ印刷処理である。このプレ印刷処理はプリントシステム内での処理である。   FIG. 6 shows a pre-printing process as one of the preparation flows for using the group color adjustment function according to the present invention. This pre-printing process is a process in the printing system.

601は入力されたドキュメントに任意のIDを割り振る処理である。任意のIDの計算には例えばハッシュ関数などを使用し、ハッシュ値をドキュメントIDとする。   Reference numeral 601 denotes processing for assigning an arbitrary ID to the input document. For example, a hash function is used to calculate an arbitrary ID, and a hash value is used as a document ID.

602は入力されたドキュメントデータに対してPDL解釈や色変換処理など、各種画像処理を行う処理である。   Reference numeral 602 denotes processing for performing various image processing such as PDL interpretation and color conversion processing on the input document data.

603は各種画像処理が行われたドキュメントをラスタ画像に変換する処理である。   Reference numeral 603 denotes processing for converting a document on which various image processing has been performed into a raster image.

604は生成されたラスタ画像をメモリ又はディスクに保存する処理である。   A process 604 stores the generated raster image in a memory or a disk.

605は生成されたラスタ画像をユーザー確認用に出力する処理である。   Reference numeral 605 denotes processing for outputting the generated raster image for user confirmation.

606はメモリ又はディスクに保存されたラスタ画像を読み込んでそのラスタ画像の特徴色を抽出し、ドキュメントID計算処理で求めたドキュメントIDとラスタ画像のページ番号と特徴色をドキュメントID/ページ番号/特徴色テーブルに保存する処理である。   606 reads a raster image stored in memory or disk, extracts the feature color of the raster image, and obtains the document ID, the page number and the feature color of the raster image obtained by the document ID calculation process as document ID / page number / feature. This is a process of saving in the color table.

図7は606特徴色抽出処理でメモリ又はディスクに保存するデータのデータ構造を示したものである。特徴色抽出処理はどのようなものでもよいが、例として図8のような特徴色抽出フローを挙げる。801は全画素のL*a*b*変換処理では、ラスタ画像の全画素に対してデバイスプロファイルをあててL*a*b*に変換する処理である。図9がこの処理のイメージ図である。   FIG. 7 shows the data structure of data stored in the memory or disk by the 606 feature color extraction process. Any feature color extraction process may be used, but a feature color extraction flow as shown in FIG. 8 is given as an example. In the L * a * b * conversion process for all pixels, 801 is a process in which a device profile is assigned to all the pixels of the raster image and converted to L * a * b *. FIG. 9 is an image diagram of this processing.

802は主成分ベクトル算出処理ではその全画素に対する主成分ベクトルを算出する処理である。803では802主成分ベクトル算出処理により算出された主成分ベクトルをL*a*b*の値に変更する。こうしてできたL*a*b*の値を特徴色とする。   Reference numeral 802 denotes processing for calculating principal component vectors for all the pixels in the principal component vector calculation processing. In 803, the principal component vector calculated by the 802 principal component vector calculation process is changed to a value of L * a * b *. The L * a * b * value thus created is used as the feature color.

図10は、本発明であるグループ色調整のフローの一つであり、プリンタドライバの設定処理である。このプリンタドライバ設定処理はユーザーがプリンタドライバに対して行う処理である。この処理はユーザーがドキュメントの出力指示を出した後に行う処理である。   FIG. 10 shows one of the group color adjustment flows according to the present invention, which is a printer driver setting process. This printer driver setting process is a process performed by the user for the printer driver. This processing is performed after the user issues a document output instruction.

1001はユーザーから出力指示のあったドキュメントが図6で示したプレ印刷処理を行ったドキュメントかどうか判断する処理であり、ドキュメントに対して601ドキュメントID計算処理と同じ処理でドキュメントのIDを計算し、その値がドキュメントID/ページ番号/特徴色テーブルに存在するかどうかを検索する。ドキュメントID/ページ番号/特徴色テーブルに本処理で求めたドキュメントIDが含まれていない場合は、グループ色調整処理フローには入らず、プリンタドライバの設定にそって既存の印刷処理を行う。   Reference numeral 1001 denotes a process for determining whether or not the document for which an output instruction has been issued by the user is a document that has been subjected to the pre-print process shown in FIG. 6. And whether the value exists in the document ID / page number / feature color table. If the document ID / page number / feature color table does not include the document ID obtained in this processing, the existing print processing is performed in accordance with the printer driver setting without entering the group color adjustment processing flow.

1002はグループ色調整設定処理であり、入力ドキュメントを任意のグループに分類するためのパラメーターをユーザーが指示する処理である。   A group color adjustment setting process 1002 is a process in which the user designates parameters for classifying the input document into an arbitrary group.

図11が1002グループ色調整設定処理の詳細フローである。   FIG. 11 is a detailed flow of the 1002 group color adjustment setting process.

1101は特徴色分類方法決定処理にて、特徴色を分類するための方法を決定する処理である。1102はページ分類処理にて前記1101特徴色分類方法決定処理より決められた特徴色分類方法を用いて、ドキュメントの各ページを分類する処理である。   Reference numeral 1101 denotes processing for determining a method for classifying feature colors in the feature color classification method determination processing. 1102 is a process for classifying each page of the document using the feature color classification method determined by the 1101 feature color classification method determination process in the page classification process.

図12が1002の処理を行うためのユーザーインターフェイスである。1201はドキュメント分類方法を指定するためのプルダウンメニューで内容は「新規」、「ユーザー設定」(複数可)、「デフォルト」であり、ユーザーは一つを選択する。1202は明度境界指定バーであり、1203はその境界追加ボタンである。1203境界追加ボタンを押すと明度境界指定バーに境界を示す横棒が現れ、ユーザーはこれをマウスのドラッグ動作によって上下に移動することができる。またこの横棒はマウスの右クリックのメニューにより削除することができる。明度は100〜0の範囲をとり100が一番明るくL*a*b*のL*に対応している。1204は彩度境界指定バーであり、1205はその境界追加ボタンである。動作は1202明度境界指定バーと同じである。彩度は0〜MAXを取る。この値は割合を示している。1206は色相境界指定バーであり、1207はその境界追加ボタンである。バーが丸くなっているが、動作は1202明度境界指定バーと同じである。バーの単位はマンセル色相値である。1204彩度境界指定バーと1206色相境界指定バーにより設定された境界は、L*a*b*の(a*,b*)に置き換えられる。1208は分類数であり、1202明度境界指定バーと1204彩度境界指定バーと1206色相境界指定バーによりいくつのグループができたかを示すものである。明度の境界が1つ、彩度の境界が2つ、色相の境界が3つの場合、分類数は(1+1)×(2+1)×3=18となる。この値は境界追加ボタンが押されるまたは境界を示す横棒が削除される度に動的に変化する。1214は設定保存ボタンであり、1202明度境界指定バーと1204彩度境界指定バーと1206色相境界指定バーの設定情報をファイルとして保存することができる。保存したファイルは1201ドキュメント分類方法のプルダウンメニューから呼び出すことが可能である。   FIG. 12 shows a user interface for performing the processing 1002. 1201 is a pull-down menu for designating a document classification method, and the contents are “new”, “user setting” (multiple settings), and “default”, and the user selects one. 1202 is a brightness boundary designation bar, and 1203 is a boundary addition button. 1203 When the add border button is pressed, a horizontal bar appears on the brightness border designation bar, and the user can move it up and down by dragging the mouse. This horizontal bar can be deleted by right-clicking the mouse. The brightness ranges from 100 to 0, with 100 being the brightest and corresponding to L * a * b * L *. 1204 is a saturation boundary designation bar, and 1205 is a boundary addition button. The operation is the same as the 1202 brightness boundary designation bar. Saturation ranges from 0 to MAX. This value shows the percentage. 1206 is a hue boundary designation bar, and 1207 is a boundary addition button. The bar is rounded, but the behavior is the same as the 1202 brightness boundary designation bar. The unit of bar is Munsell hue value. The boundary set by the 1204 saturation boundary designation bar and the 1206 hue boundary designation bar is replaced with (a *, b *) of L * a * b *. 1208 is the number of classifications, and indicates how many groups are formed by the 1202 lightness boundary designation bar, 1204 saturation boundary designation bar, and 1206 hue boundary designation bar. When there is one brightness boundary, two saturation boundaries, and three hue boundaries, the number of classifications is (1 + 1) × (2 + 1) × 3 = 18. This value changes dynamically each time the add border button is pressed or the horizontal bar indicating the border is deleted. Reference numeral 1214 denotes a setting save button, which can save setting information of 1202 lightness boundary designation bar, 1204 saturation boundary designation bar, and 1206 hue boundary designation bar as a file. The saved file can be called from the pull-down menu of the 1201 document classification method.

図13はグループ設定を保存する際のデータ構造である。   FIG. 13 shows a data structure for storing group settings.

1201,1202,1203,1204,1205,1206,1207,1208,1214は前記1101特徴色分類方法決定処理に関わるユーザーインターフェースである。1209は分類されたグループに対してのプルダウンメニューでである。プルダウンメニューの値はそのグループに所属するドキュメントのページ番号である。ページ番号を表示するために、1202明度境界指定バーと1204彩度境界指定バーと1206色相境界指定バーが変更される度に、ドキュメントID/ページ番号/特徴色テーブルの特徴色が分割されたどのグループに所属されるかを計算してページ番号/グループ番号テーブルに保存される。   Reference numerals 1201, 1202, 1203, 1204, 1205, 1206, 1207, 1208, and 1214 denote user interfaces related to the 1101 characteristic color classification method determination process. Reference numeral 1209 denotes a pull-down menu for the classified group. The value of the pull-down menu is the page number of the document belonging to the group. Each time the 1202 lightness border specification bar, 1204 saturation border specification bar, and 1206 hue border specification bar are changed to display the page number, the document ID / page number / feature color table feature color is divided. Whether it belongs to a group is calculated and stored in the page number / group number table.

図14はページ番号/グループ番号テーブルのデータ構造である。1211の設定ボタンは、そのグループに対して色調整を行うためのボタンでああリ、このボタンを押すと、図15が表示され、色調整をすることができる。図15の1501OKボタンが押されると、グループ番号と色調整パラメーターがグループ番号/色調整パラメータテーブルに保存される。グループ番号/色調整パラメータテーブルには全グループのデータが入っている。グループ番号/色調整パラメータテーブルのデータ構造を図16に示す。1211が前記1102ページ分類処理の結果を表示するユーザーインターフェイスである。1213プリントボタンを押すとプリントが開始される。   FIG. 14 shows the data structure of the page number / group number table. The setting button 1211 is a button for adjusting the color of the group. When this button is pressed, FIG. 15 is displayed and the color can be adjusted. When the 1501 OK button in FIG. 15 is pressed, the group number and the color adjustment parameter are stored in the group number / color adjustment parameter table. The group number / color adjustment parameter table contains data for all groups. The data structure of the group number / color adjustment parameter table is shown in FIG. A user interface 1211 displays the result of the 1102 page classification process. 1213Printing starts when the print button is pressed.

図17は本発明であるグループ色調整のフローの一つであり、印刷処理である。図12の1213プリントボタンが押された後の処理である。1701は各種画像処理であり、色調整処理を除いた処理である。ここの処理の一部は、1702グループ色調整処理の後に来る可能性もある。1702グループ色調整処理では、ページ番号/グループ番号テーブルを参照して処理するドキュメントのページ番号からグループ番号を割り出す。さらに割り出したグループ番号を基にグループ番号/色調整パラメータテーブルを参照して色調整パラメータテーブルを割り出す。そして割り出した色調整パラメーターを用いてそのページに対して色調整処理を行う。1703はレンダリング処理である。1704は画像出力処理である。   FIG. 17 shows one of the group color adjustment flows according to the present invention, which is a printing process. This is processing after the 1213 print button in FIG. 12 is pressed. Reference numeral 1701 denotes various image processing, which is processing excluding color adjustment processing. Part of the processing here may come after 1702 group color adjustment processing. 1702 In the group color adjustment process, the group number is determined from the page number of the document to be processed with reference to the page number / group number table. Further, the color adjustment parameter table is determined by referring to the group number / color adjustment parameter table based on the determined group number. Then, color adjustment processing is performed on the page using the calculated color adjustment parameter. Reference numeral 1703 denotes a rendering process. Reference numeral 1704 denotes image output processing.

図18は処理とデータの関係図である。   FIG. 18 is a diagram showing the relationship between processing and data.

本発明を適用できるVDPシステムの構成の一例を示すブロック図。The block diagram which shows an example of a structure of the VDP system which can apply this invention. クライアントPCの構成の一例を示すブロック図。The block diagram which shows an example of a structure of client PC. VDPアプリケーションのユーザーインタフェースの例。An example of a user interface of a VDP application. 本発明であるグループ調整処理機能を使用するための準備フロー。The preparation flow for using the group adjustment processing function which is this invention. グループ色調整モードを使用するかどうか設定するためのユーザーインターフェースの例。An example of a user interface for setting whether to use the group color adjustment mode. 本発明であるグループ色調整機能を使用するための準備フロー。6 is a preparation flow for using the group color adjustment function according to the present invention. 図6 606特徴色抽出処理で保存するデータのデータ構造。FIG. 6 is a data structure of data stored in the feature color extraction process. 特徴色抽出処理の一例のフロー。The flow of an example of a feature color extraction process. 図8の処理のイメージ図。The image figure of the process of FIG. 本発明、グループ色調整の一部である、プリンタドライバの設定処理フロー。The present invention is a printer driver setting process flow which is a part of group color adjustment. 図10 1002グループ色調整設定処理の詳細フロー。Fig. 10 Detailed flow of the 1002 group color adjustment setting process. 図10 1002の処理を行うためのユーザーインターフェイスの例。FIG. 10 shows an example of a user interface for performing the processing of 1002. グループ設定を保存する際のデータ構造。Data structure for saving group settings. ページ番号/グループ番号テーブルのデータ構造。Page number / group number table data structure. 色調調整をするためのインターフェース例。An example of an interface for adjusting the color tone. グループ番号/色調整パラメータテーブルのデータ構造。Data structure of group number / color adjustment parameter table. 本発明、グループ色調整の一部である、印刷処理フロー。The present invention is a print processing flow that is a part of group color adjustment. 処理とデータの関係図。Process and data relationship diagram.

Claims (15)

VDP(Variable Data Printing;可変データ印刷)システムにおいて、
VDPデータがプリントシステムによりレンダリングされた後の各ページのラスタ画像に対して解析を行い、その特徴色を抽出する特徴色抽出手段と、
前記特徴色を用いてドキュメントの各ページを任意のグループに分類するための特徴色分類方法を決定する特徴色分類方法決定手段と、
特徴色を前記特徴色分類方法決定手段により決定された特徴色分類方法を用いてドキュメントの各ページを特徴色を基に分類するページ分類手段と、
前記ページ分類手段によって分類された各グループに対し、色調整を可能とするグループ色調整手段と、
を有することを特徴とする情報処理方法。
In VDP (Variable Data Printing) system,
A feature color extracting means for analyzing the raster image of each page after the VDP data is rendered by the printing system and extracting the feature color;
Feature color classification method determining means for determining a feature color classification method for classifying each page of a document into an arbitrary group using the feature colors;
Page classification means for classifying each page of a document based on the feature color using the feature color classification method determined by the feature color classification method determination means;
Group color adjustment means for enabling color adjustment for each group classified by the page classification means;
An information processing method characterized by comprising:
前記特徴色分類方法決定手段は、決定手段として抽出された特徴色の明度に対して条件を設けることを特徴とする請求項1記載の情報処理方法。   The information processing method according to claim 1, wherein the characteristic color classification method determining unit sets a condition for the brightness of the characteristic color extracted as the determining unit. 前記特徴色分類方法決定手段は、決定手段として抽出された特徴色の彩度に対して条件を設けることを特徴とする請求項1記載の情報処理方法。   The information processing method according to claim 1, wherein the characteristic color classification method determining unit sets a condition for the saturation of the characteristic color extracted as the determining unit. 前記特徴色分類方法決定手段は、決定手段として抽出された特徴色の色相に対して条件を設けることを特徴とする請求項1記載の情報処理方法。   The information processing method according to claim 1, wherein the characteristic color classification method determining unit sets a condition for the hue of the characteristic color extracted as the determining unit. 前記特徴色分類方法決定手段は、請求項2、請求項3、請求項4記載の特徴色分類方法決定手段を一つ以上使用して論理演算をすることを特徴とする請求項1記載の情報処理方法。   The information according to claim 1, wherein the characteristic color classification method determining means performs a logical operation by using one or more characteristic color classification method determining means according to claims 2, 3, and 4. Processing method. VDP(Variable Data Printing;可変データ印刷)システムにおいて、
VDPデータがプリントシステムによりレンダリングされた後の各ページのラスタ画像に対して解析を行い、その特徴色を抽出する特徴色抽出手段と、
前記特徴色を用いてドキュメントの各ページを任意のグループに分類するための特徴色分類方法を決定する特徴色分類方法決定手段と、
特徴色を前記特徴色分類方法決定手段により決定された特徴色分類方法を用いてドキュメントの各ページを特徴色を基に分類するページ分類手段と、
前記ページ分類手段によって分類された各グループに対し、色調整を可能とするグループ色調整手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
In VDP (Variable Data Printing) system,
A feature color extracting means for analyzing the raster image of each page after the VDP data is rendered by the printing system and extracting the feature color;
Feature color classification method determining means for determining a feature color classification method for classifying each page of a document into an arbitrary group using the feature colors;
Page classification means for classifying each page of a document based on the feature color using the feature color classification method determined by the feature color classification method determination means;
Group color adjustment means for enabling color adjustment for each group classified by the page classification means;
An information processing apparatus comprising:
前記特徴色分類方法決定手段は、決定手段として抽出された特徴色の明度に対して条件を設けることを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the characteristic color classification method determining unit sets a condition for the brightness of the characteristic color extracted as the determining unit. 前記特徴色分類方法決定手段は、決定手段として抽出された特徴色の彩度に対して条件を設けることを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the characteristic color classification method determining unit sets a condition for the saturation of the characteristic color extracted as the determining unit. 前記特徴色分類方法決定手段は、決定手段として抽出された特徴色の色相に対して条件を設けることを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the characteristic color classification method determination unit sets a condition for the hue of the characteristic color extracted as the determination unit. 前記特徴色分類方法決定手段は、請求項2、請求項3、請求項4記載の特徴色分類方法決定手段を一つ以上使用して論理演算をすることを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。   The information according to claim 1, wherein the characteristic color classification method determining means performs a logical operation by using one or more characteristic color classification method determining means according to claims 2, 3, and 4. Processing equipment. VDP(Variable Data Printing;可変データ印刷)システムにおいて、
VDPデータがプリントシステムによりレンダリングされた後の各ページのラスタ画像に対して解析を行い、その特徴色を抽出する特徴色抽出手段と、
前記特徴色を用いてドキュメントの各ページを任意のグループに分類するための特徴色分類方法を決定する特徴色分類方法決定手段と、
特徴色を前記特徴色分類方法決定手段により決定された特徴色分類方法を用いてドキュメントの各ページを特徴色を基に分類するページ分類手段と、
前記ページ分類手段によって分類された各グループに対し、色調整を可能とするグループ色調整手段と、
を有することを特徴とする情報処理プログラム。
In VDP (Variable Data Printing) system,
A feature color extracting means for analyzing the raster image of each page after the VDP data is rendered by the printing system and extracting the feature color;
Feature color classification method determining means for determining a feature color classification method for classifying each page of a document into an arbitrary group using the feature colors;
Page classification means for classifying each page of a document based on the feature color using the feature color classification method determined by the feature color classification method determination means;
Group color adjustment means for enabling color adjustment for each group classified by the page classification means;
An information processing program characterized by comprising:
前記特徴色分類方法決定手段は、決定手段として抽出された特徴色の明度に対して条件を設けることを特徴とする請求項1記載の情報処理プログラム。   The information processing program according to claim 1, wherein the characteristic color classification method determining unit sets a condition for the brightness of the characteristic color extracted as the determining unit. 前記特徴色分類方法決定手段は、決定手段として抽出された特徴色の彩度に対して条件を設けることを特徴とする請求項1記載の情報処理プログラム。   2. The information processing program according to claim 1, wherein the characteristic color classification method determining unit sets a condition for the saturation of the characteristic color extracted as the determining unit. 前記特徴色分類方法決定手段は、決定手段として抽出された特徴色の色相に対して条件を設けることを特徴とする請求項1記載の情報処理プログラム。   2. The information processing program according to claim 1, wherein the characteristic color classification method determining unit sets a condition for the hue of the characteristic color extracted as the determining unit. 前記特徴色分類方法決定手段は、請求項2、請求項3、請求項4記載の特徴色分類方法決定手段を一つ以上使用して論理演算をすることを特徴とする請求項1記載の情報処理プログラム。   The information according to claim 1, wherein the characteristic color classification method determining means performs a logical operation by using one or more characteristic color classification method determining means according to claims 2, 3, and 4. Processing program.
JP2007327557A 2007-12-19 2007-12-19 Group color adjustment method Pending JP2009152760A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007327557A JP2009152760A (en) 2007-12-19 2007-12-19 Group color adjustment method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007327557A JP2009152760A (en) 2007-12-19 2007-12-19 Group color adjustment method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009152760A true JP2009152760A (en) 2009-07-09

Family

ID=40921401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007327557A Pending JP2009152760A (en) 2007-12-19 2007-12-19 Group color adjustment method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009152760A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120176395A1 (en) * 2011-01-06 2012-07-12 Ya-Ti Peng System, method and computer program product for color processing of point-of-interest color
JP2018186422A (en) * 2017-04-26 2018-11-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image processing apparatus, image processing method, and image processing program

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120176395A1 (en) * 2011-01-06 2012-07-12 Ya-Ti Peng System, method and computer program product for color processing of point-of-interest color
WO2012094201A2 (en) * 2011-01-06 2012-07-12 Intel Corporation System, method and computer program product for color processing of point-of-interest color
WO2012094201A3 (en) * 2011-01-06 2012-10-26 Intel Corporation System, method and computer program product for color processing of point-of-interest color
US8493402B2 (en) 2011-01-06 2013-07-23 Intel Corporation System, method and computer program product for color processing of point-of-interest color
CN103444188A (en) * 2011-01-06 2013-12-11 英特尔公司 System, method and computer program product for color processing of point-of-interest color
JP2018186422A (en) * 2017-04-26 2018-11-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image processing apparatus, image processing method, and image processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009301553A (en) Print mediator
JP2007272902A (en) Print job management method and apparatus using virtual queue
JP2007110678A (en) Image processing apparatus and computer program product
JP2011040968A (en) Image processing apparatus and image processing program
JP2007172164A (en) Digital content preparation system, program, and storage medium
JP2005063099A (en) Image processor
KR100699493B1 (en) Method and apparatus for generating preview image
JP5038011B2 (en) Information processing method, information processing apparatus, and recording medium
JP7087694B2 (en) Information processing equipment, information processing methods, and programs
US20110078566A1 (en) Systems, methods, tools, and user interface for previewing simulated print output
JP2013025738A (en) Printer driver, and printing method using the same
JP2009152760A (en) Group color adjustment method
JP2012056278A (en) Image processing device, method of controlling the image processing device and program
US10528854B2 (en) Image forming apparatus performing print processing in color or black-and-white print modes by analyzing pixel information of image data generated when a print job is input
JP2009130705A (en) Document processing system
US9280727B2 (en) Information processing unit, printing control method for printer driver, and computer program product
US9230202B2 (en) Image processing apparatus, method, and program product perfoming color convertion depending on input image data modification in accordance with display device
US20150220822A1 (en) Print controlling apparatus, image forming system, and computer program product
US9229348B2 (en) System for optimizing ink usage on a 5 colorant capable printer
US20040036917A1 (en) Variable printing processing apparatus, and variable printing processing program storage medium
US9990169B2 (en) Print controller, print control method and non-transitory computer readable recording medium for executing test print
JP5700164B1 (en) Printing instruction apparatus, printing system, and program
JP6292061B2 (en) Information processing apparatus and program
JP7321885B2 (en) Image processing device, image processing method, and program
JP2012222560A (en) Image processing device and program

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630