JP5113632B2 - 燃料検出装置 - Google Patents

燃料検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5113632B2
JP5113632B2 JP2008144776A JP2008144776A JP5113632B2 JP 5113632 B2 JP5113632 B2 JP 5113632B2 JP 2008144776 A JP2008144776 A JP 2008144776A JP 2008144776 A JP2008144776 A JP 2008144776A JP 5113632 B2 JP5113632 B2 JP 5113632B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
resistance value
voltage
remaining
remaining amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008144776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009292174A (ja
Inventor
修 平岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2008144776A priority Critical patent/JP5113632B2/ja
Publication of JP2009292174A publication Critical patent/JP2009292174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5113632B2 publication Critical patent/JP5113632B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

本発明は、燃料検出装置に関する。
従来より、センダ抵抗を用いて燃料の残量を測定する燃料検出装置が知られている(たとえば、特許文献1)。
従来の燃料検出装置は、電圧源と、電圧源に直列に接続されたプルアップ抵抗と、プルアップ抵抗に直列に接続されたセンダ抵抗とを備える。センダ抵抗は、燃料の残量に応じて抵抗値が変化する。従来の燃料検出装置は、プルアップ抵抗とセンダ抵抗との間の電圧を検出し、この電圧に基づいて、燃料の残量を検出する。以下、プルアップ抵抗とセンダ抵抗との間の電圧を、燃料残量対応電圧とも称する。
特開平10−122929号公報
ところで、燃料残量対応電圧と燃料の残量との対応関係は、プルアップ抵抗の抵抗値に応じて様々に変化する。さらに、燃料の残量の変化量に対する燃料残量対応電圧の変化量の絶対値が大きいほど、燃料の残量の検出精度が向上する。したがって、燃料の残量がある第1の範囲に属する場合には、プルアップ抵抗の抵抗値である第1の抵抗値に設定した方が、プルアップ抵抗の抵抗値を第1の抵抗値と異なる第2の抵抗値に設定する場合よりも、燃料の残量の検出精度が良いが、燃料の残量が第1の範囲と異なる第2の範囲に属する場合には、プルアップ抵抗の抵抗値を第2の抵抗値に設定した方が、プルアップ抵抗の抵抗値を第1の抵抗値に設定する場合よりも、燃料の残量の検出精度が良いということが起こりうる。
一方、従来の燃料検出装置は、プルアップ抵抗の抵抗値が固定されていた。したがって、従来の燃料検出装置は、互いに他の燃料検出装置よりも検出精度の悪い範囲を含むこととなる。たとえば、プルアップ抵抗の抵抗値が第1の抵抗値に設定された燃料検出装置は、プルアップ抵抗の抵抗値が第2の抵抗値に設定された燃料検出装置よりも、第2の範囲において検出精度が悪い。
本発明は、このような従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、従来よりも検出精度を向上させた燃料検出装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本願に係る発明は、電圧源と、電圧源に直列に接続され、抵抗値を第1の抵抗値または第1の抵抗値と異なる第2の抵抗値のいずれかに設定可能な基準抵抗回路と、基準抵抗回路に直列に接続され、燃料の残量に応じた抵抗値となるセンダ抵抗と、基準抵抗回路の抵抗値を第1の抵抗値に設定し、基準抵抗回路とセンダ抵抗との間の燃料残量対応電圧を検出する電圧検出手段と、電圧検出手段により検出された燃料残量対応電圧と所定の基準電圧とに基づいて、燃料の残量が、基準抵抗回路の抵抗値が第1の抵抗値となる方が基準抵抗回路の抵抗値が第2の抵抗値となる場合よりも燃料の残量の変化量に対する燃料残量対応電圧の変化量が大きい第1の範囲と、基準抵抗回路の抵抗値が第2の抵抗値となる方が基準抵抗回路の抵抗値が第1の抵抗値となる場合よりも燃料の残量の変化量に対する燃料残量対応電圧の変化量が大きい第2の範囲と、のいずれに属するかを判定する判定手段と、燃料の残量が第1の範囲に属する場合には、電圧検出手段が検出した燃料残量対応電圧に基づいて、燃料の残量を検出し、燃料の残量が第2の範囲に属する場合には、基準抵抗回路の抵抗値を第2の抵抗値に設定し、燃料残量対応電圧を検出し、検出された燃料残量対応電圧に基づいて、燃料の残量を検出する燃料検出手段と、を備えることを特徴とする。
本願に係る発明は、基準抵抗回路の抵抗値を、第1の抵抗値及び第2の抵抗値のうち、燃料の残量の変化量に対する燃料残量対応電圧の変化量が大きい方の抵抗値に設定し、このときの燃料残量対応電圧に基づいて、燃料の残量を検出する。したがって、本願に係る発明は、従来の燃料検出装置よりも検出精度を向上させることができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本実施の形態に係る燃料検出装置1の構成を示す説明図である。燃料検出装置1は、電圧源2と、基準抵抗回路3と、センダ抵抗8と、記憶部9と、制御部10とを備える。燃料検出装置1は、車両に搭載される。
電圧源2は、バッテリであり、13.5(V)の電圧を発生する。基準抵抗回路3は、基準抵抗4と、抵抗値変更用回路5とを備える。基準抵抗4は、プルアップ抵抗であり、その抵抗値は410(Ω)である。
抵抗値変更用回路5は、抵抗値変更用抵抗6と、スイッチ素子7とを備え、基準抵抗4に並列に接続される。抵抗値変更用抵抗6の抵抗値は100(Ω)である。スイッチ素子7はFET(Field Effect Transistor)である。スイッチ素子7のオン時には、抵抗値変更用抵抗6が導通されるので、基準抵抗回路3の抵抗値は80.4(Ω)となり、スイッチ素子7のオフ時には、抵抗値変更用抵抗6が遮断されるので、基準抵抗回路3の抵抗値は410(Ω)となる。したがって、スイッチ素子7は、基準抵抗回路3の抵抗値を変更するためのスイッチ素子である。スイッチ素子7のオンオフは、制御部10により制御される。
センダ抵抗8は、燃料の残量に応じた抵抗値をとり、燃料の残量が減少するに従って抵抗値が増大する。記憶部9は、図2に示す対応マップM1、M2を記憶する。対応マップM1は、基準抵抗回路3の抵抗値が410(Ω)となる場合における、燃料の残量と、燃料残量対応電圧との対応関係を示し、対応マップM2は、基準抵抗回路3の抵抗値が80.4(Ω)となる場合における、燃料の残量と、燃料残量対応電圧との対応関係を示す。燃料残量対応電圧は、図1の点Aの電圧、すなわち、基準抵抗回路3とセンダ抵抗8との間の電圧である。対応マップM1、M2によれば、以下の事項が把握される。すなわち、燃料の残量がFth以下となる場合には、対応マップM1の傾きの絶対値は、対応マップM2の傾きの絶対値以上となる。一方、燃料の残量がFthを超える場合には、対応マップM2の傾きの絶対値は、対応マップM1の傾きの絶対値よりも大きい。ここで、傾きは、燃料残量対応電圧の傾きであり、詳細には、燃料の残量の変化量に対する燃料残量対応電圧の変化量である。燃料残量対応電圧の傾きは、燃料残量対応電圧を燃料の残量で微分することで得られる。燃料の残量の範囲のうち、Fth以下の範囲を第1の範囲とも称し、Fthを超える範囲を第2の範囲とも称する。
制御部10は、燃料残量対応電圧と、対応マップM1、M2とに基づいて、燃料の残量を検出する。具体的には後述する。
次に、燃料検出装置1による処理の手順を図3に示すフローチャートに沿って説明する。ステップST1において、制御部10は、各種の初期化を行う。
ステップST2において、制御部10は、スイッチ素子7をオフする。ステップST3において、制御部10は、燃料残量対応電圧を検出する。ステップST4において、制御部10は、燃料の残量が第1の範囲及び第2の範囲のうちいずれに属するのかを判定する。具体的には、制御部10は、燃料残量対応電圧と基準電圧Vthとを比較し、燃料残量対応電圧が基準電圧Vth以上となる場合には、燃料の残量が第1の範囲に属すると判定し、燃料残量対応電圧が基準電圧Vth未満となる場合には、燃料残量が第2の範囲に属すると判定する。制御部10は、燃料の残量が第1の範囲に属する場合には、ステップST8に進み、燃料の残量が第2の範囲に属する場合には、ステップST5に進む。ここで、制御部10がこのように判定することができる理由を図2に基づいて説明する。
基準電圧Vthは、図2に示すように、スイッチ素子7がオフされ、かつ燃料の残量がFthとなるときの燃料残量対応電圧である。さらに、ステップST3で取得された燃料残量対応電圧は、スイッチ素子7がオフされているときの電圧であるから、対応マップM1の特性を示す。したがって、燃料の残量が第1の範囲に属する場合、燃料残量対応電圧は基準電圧Vth以上となり、燃料の残量が第2の範囲に属する場合、燃料残量対応電圧は基準電圧Vth未満となる。たとえば、燃料の残量が第1の範囲内のF1となる場合、燃料残量対応電圧は6(V)(Vth以上)となり、燃料の残量が第2の範囲内のF2となる場合、燃料残量対応電圧はVc(V)(Vth未満)となる。したがって、制御部10は、上記のように判定することができる。
一方、制御部10は、ステップST2でスイッチ素子7をオンした場合にも、燃料の残量が第1の範囲及び第2の範囲のいずれに属するかを判定することができる。具体的には、制御部10は、燃料残量対応電圧と基準電圧Vth’とを比較し、燃料残量対応電圧が基準電圧Vth’以上となる場合には、燃料の残量が第1の範囲に属すると判定し、燃料残量対応電圧が基準電圧Vth’未満となる場合には、燃料の残量が第2の範囲に属すると判定する。基準電圧Vth’は、スイッチ素子7がオンされ、かつ燃料の残量がFthとなるときの燃料残量対応電圧である。スイッチ素子7がオンとなる場合、ステップST3で取得した燃料残量対応電圧は対応マップM2の特性を示すので、このような判定が可能となる。
なお、制御部10は、ステップST2の処理を省略して、上記の判定を行うことはできない。その理由を、ステップST4で燃料残量対応電圧と基準電圧Vthとを比較する場合を一例として説明する。ステップST2の処理を省略すると、ステップST3の段階で、スイッチ素子7がオンされている場合があり、この場合、燃料の残量がF2となる場合でも、燃料残量対応電圧が6(V)となる。なお、ステップST3の段階で、スイッチ素子7がオンされている場合としては、たとえば、前サイクルにおいてステップST5の処理を行った場合が考えられる。したがって、燃料の残量がF1となる場合と、燃料の残量がF2となる場合とのいずれにおいても、燃料残量対応電圧がVth以上となるので、制御部10は、上記の判定を行うことができない。
ステップST5において、制御部10は、スイッチ素子7をオンする。ステップST6において、制御部10は、燃料残量対応電圧を再度取得する。ステップST7において、制御部10は、ステップST6で取得した燃料残量対応電圧と、対応マップM2とに基づいて、燃料の残量を検出する。その後、制御部10は、処理を終了する。
ステップST8において、制御部10は、ステップST3で取得した燃料残量対応電圧と、対応マップM1とに基づいて、燃料の残量を検出する。その後、制御部10は、処理を終了する。
以上により、燃料検出装置1は、対応マップM1、M2のうち、燃料残量対応電圧の傾きが大きい方の対応マップを用いて、燃料の残量を検出することができるので、従来の燃料検出装置よりも検出精度が向上する。
さらに、燃料検出装置1は、スイッチ素子7のオンオフのみによって、基準抵抗回路3の抵抗値を変更することができるので、基準抵抗回路3の抵抗値を容易に変更することができる。
さらに、燃料検出装置1は、対応マップM1、M2を用いて、燃料の残量を検出するので、燃料の残量を容易に検出することができる。
なお、本実施の形態は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で変更可能である。例えば、基準抵抗回路3は、センダ抵抗8の下流側(電圧源2から離れる側)に接続されても良い。センダ抵抗8として、燃料の残量が増加するほど抵抗値が増加するものを使用しても良い。
本発明の一実施形態に係る燃料検出装置を示す説明図である。 対応マップを示す説明図である。 燃料検出装置による処理の手順を示すフローチャートである。
符号の説明
1…燃料検出装置
2…電圧源
3…基準抵抗回路
4…基準抵抗
5…抵抗値変更用回路
6…抵抗値変更用抵抗
7…スイッチ素子
8…センダ抵抗
9…記憶部
10…制御部

Claims (3)

  1. 電圧源と、
    前記電圧源に直列に接続され、抵抗値を第1の抵抗値または前記第1の抵抗値と異なる第2の抵抗値のいずれかに設定可能な基準抵抗回路と、
    前記基準抵抗回路に直列に接続され、燃料の残量に応じた抵抗値となるセンダ抵抗と、
    前記基準抵抗回路の抵抗値を第1の抵抗値に設定し、前記基準抵抗回路と前記センダ抵抗との間の燃料残量対応電圧を検出する電圧検出手段と、
    前記電圧検出手段により検出された燃料残量対応電圧と所定の基準電圧とに基づいて、燃料の残量が、前記基準抵抗回路の抵抗値が第1の抵抗値となる方が前記基準抵抗回路の抵抗値が第2の抵抗値となる場合よりも燃料の残量の変化量に対する燃料残量対応電圧の変化量が大きい第1の範囲と、前記基準抵抗回路の抵抗値が第2の抵抗値となる方が前記基準抵抗回路の抵抗値が第1の抵抗値となる場合よりも燃料の残量の変化量に対する燃料残量対応電圧の変化量が大きい第2の範囲と、のいずれに属するかを判定する判定手段と、
    燃料の残量が前記第1の範囲に属する場合には、前記電圧検出手段が検出した燃料残量対応電圧に基づいて、燃料の残量を検出し、燃料の残量が前記第2の範囲に属する場合には、前記基準抵抗回路の抵抗値を第2の抵抗値に設定し、燃料残量対応電圧を検出し、検出された燃料残量対応電圧に基づいて、燃料の残量を検出する燃料検出手段と、を備えることを特徴とする燃料検出装置。
  2. 前記基準抵抗回路は、
    基準抵抗と、
    抵抗値変更用抵抗と、前記抵抗値変更用抵抗に直列に接続されたスイッチ素子とを有し、前記基準抵抗に並列に接続された抵抗値変更用回路と、を備え、
    前記電圧検出手段は、前記スイッチ素子をオフすることで、前記基準抵抗回路の抵抗値を前記第1の抵抗値に設定し、
    前記燃料検出手段は、前記スイッチ素子をオンすることで、前記基準抵抗回路の抵抗値を前記第2の抵抗値に設定することを特徴とする請求項1記載の燃料検出装置。
  3. 燃料の残量と、前記燃料残量対応電圧との対応関係を示す対応マップを、前記基準抵抗回路の抵抗値に応じて複数記憶する対応マップ記憶手段を備え、
    前記燃料検出手段は、前記電圧検出手段または前記燃料検出手段が検出した燃料残量対応電圧と、前記対応マップとに基づいて、燃料の残量を検出することを特徴とする請求項1または2記載の燃料検出装置。
JP2008144776A 2008-06-02 2008-06-02 燃料検出装置 Active JP5113632B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008144776A JP5113632B2 (ja) 2008-06-02 2008-06-02 燃料検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008144776A JP5113632B2 (ja) 2008-06-02 2008-06-02 燃料検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009292174A JP2009292174A (ja) 2009-12-17
JP5113632B2 true JP5113632B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=41540797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008144776A Active JP5113632B2 (ja) 2008-06-02 2008-06-02 燃料検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5113632B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111238600A (zh) * 2020-02-12 2020-06-05 五羊—本田摩托(广州)有限公司 车辆剩余油量检测方法、装置、车辆及存储介质

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4807559B2 (ja) * 2005-09-29 2011-11-02 日本精機株式会社 残燃料表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111238600A (zh) * 2020-02-12 2020-06-05 五羊—本田摩托(广州)有限公司 车辆剩余油量检测方法、装置、车辆及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009292174A (ja) 2009-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9294031B2 (en) Pinch detection apparatus for opening-and-closing member, and opening-and-closing member apparatus
US7203583B2 (en) Electric power steering unit
US8290677B2 (en) Driving assisting apparatus
JP2007010664A (ja) バッテリーの残存容量の推定方法及びそれによるバッテリー管理システム
JP2011085470A (ja) 電流検出装置及び電流検出方法
JP2006333662A (ja) バッテリの劣化状態を判定する装置および方法
US20150063401A1 (en) Temperature measurement apparatus using negative temperature coefficient thermistor
JP2008067526A (ja) 蓄電装置
JP2011259011A5 (ja)
US20190257860A1 (en) Voltage detection and determination circuit and power battery system having same
JP5113632B2 (ja) 燃料検出装置
JP2010132052A (ja) 電力制御装置
US8295021B2 (en) Overcurrent protection apparatus for load circuit
KR20150095950A (ko) 적응형 전압 스케일링(avs)을 수행하기 위한 방법 및 avs를 수행하도록 구성되는 집적 회로
CN110758026B (zh) 泄压故障检测方法、装置、系统和车辆
JP2012137297A (ja) バッテリ劣化検出装置
US20190315405A1 (en) Apparatus and method for controlling lane change in vehicle
JP4752848B2 (ja) 電流検出装置及び電流検出方法
US11101733B2 (en) Power supply control device
KR101820664B1 (ko) 전압 제어 장치
JP6257872B1 (ja) 移動体制御装置、移動体制御方法及び移動体制御プログラム
JP2006208199A (ja) 操舵角検出装置
CN104871017A (zh) 用于调节电流传感器的方法
CN105697760B (zh) 车辆的变速控制方法及变速控制装置
JP6264201B2 (ja) 電子制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110428

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5113632

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250