JP5112045B2 - 情報編集装置、情報編集方法、およびプログラム - Google Patents

情報編集装置、情報編集方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5112045B2
JP5112045B2 JP2007338568A JP2007338568A JP5112045B2 JP 5112045 B2 JP5112045 B2 JP 5112045B2 JP 2007338568 A JP2007338568 A JP 2007338568A JP 2007338568 A JP2007338568 A JP 2007338568A JP 5112045 B2 JP5112045 B2 JP 5112045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layout
information
output
unit
target information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007338568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009157860A (ja
Inventor
博 植野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ProField Co Ltd
Original Assignee
ProField Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ProField Co Ltd filed Critical ProField Co Ltd
Priority to JP2007338568A priority Critical patent/JP5112045B2/ja
Publication of JP2009157860A publication Critical patent/JP2009157860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5112045B2 publication Critical patent/JP5112045B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

本発明は、複数の文字や画像のデータを、ページ上にレイアウトする情報編集装置等に関するものである。
従来、書籍や、雑誌、カタログ等の紙媒体を主とした出版等に利用される文字や画像等のデータのレイアウトは、例えばディスクトップパブリッシング(以下、DTPと称す)と呼ばれるソフトウェア(例えば、非特許文献1参照)や、同様の処理が実現可能なパブリッシング装置やシステム等を用いて行われていた。
例えば、このようなパブリッシング(出版)用のソフトウェア等を用いたデータのレイアウト(配置)においては、予め、編集する情報の内容等に応じて、各ページの所望の位置に、文字や、画像を配置するためのフレームやボックスと呼ばれる所望のサイズの枠を設定した後、この枠内に文字や画像を流し込む、あるいは貼り付け等を行うことにより、作業が行われる。このように文字や画像の配置等のデザインを決定したうえで、文字や画像を流し込むことで、情報全体を整理して提示したり、複数の情報を、統一感を持たせて提示したり、情報間の関連性を明確化して提示することを、計画的かつ効率的に行うことが可能となり、見やすく、情報伝達性に優れたものを作成することが可能となる。また、データをフレーム単位で移動させて、レイアウトを柔軟に変更することが可能となる。
また、このようなパブリッシング用の情報編集装置やソフトウェア等においては、非特許文献1に示すように、XML(Extensible Markup Language)データ等の階層構造を有するデータを読み込み、各フレームに流し込めるようにしたものがある。このようなXMLデータ等をフレームに流しこむデータとして利用できるようにすることで、DTPに利用したXMLデータを、他の装置やソフトウエア等により再利用することが可能となるなど、データを効率的に利用できるようになる。
このような従来の階層構造を有するデータを読み込んで配置できる情報編集装置においては、予めページに、レイアウトに用いる枠を設定しておかなければ、読み込んだ階層構造を有するデータ等を配置できない。このため、例えば、配置対象となる情報のレイアウトを指定するための情報、いわゆるテンプレート情報等を予め用意しておき、このテンプレート情報をユーザの指定に応じて適宜読み出し、読み出したテンプレート情報に配置対象となる情報を配置することで、情報のレイアウトが行われていた。
"Adobe−Adobe InDesign CS3"、[online]、アドビシステムズ株式会社、[2007年11月27日検索]、インターネット、(URL:http://www.adobe.com/jp/products/indesign/)
しかしながら、従来の情報編集装置においては、レイアウトの対象となる情報の数等をユーザが予めカウントして、レイアウトの対象となる情報が全て配置可能な配置領域を備えたテンプレート情報をユーザが選択して、配置対象となるデータを、テンプレート情報内の配置領域等に配置していく、あるいは自動的に流しこむ必要があった。このため、レイアウトを選択する際に、毎回、配置対象となる情報の数等をカウントする必要があり、非常に手間がかかるという課題があった。
また、配置対象となる情報の数と異なる配置領域を有するテンプレート情報等を選択すると、配置領域が足りなくなったり、配置領域が余ったりしてしまい、配置領域を追加したり削除したりする手間がかかり、レイアウトを行う際の効率が悪く、また、最初から用意されていたテンプレートとは異なるレイアウトとなるため、レイアウトの統一がとれない場合があるという課題があった。
本発明の情報編集装置は、1以上のレイアウト対象となる情報であるレイアウト対象情報を受け付けるレイアウト対象情報受付部と、前記レイアウト対象情報を配置する領域である1以上の配置領域のレイアウトを指定する情報であるレイアウト情報が、複数格納され得るレイアウト情報格納部と、前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト情報の数を算出し、当該算出した数に応じて、前記レイアウト情報格納部に格納されているレイアウト情報のうちの1以上のレイアウト情報を選択するレイアウト情報選択部と、前記レイアウト情報選択部が選択した1以上のレイアウト情報における配置領域のレイアウトを示す情報を出力するレイアウト出力部と、前記レイアウト出力部がレイアウトを示す情報を出力したレイアウト情報についての指定を受け付ける指定受付部と、前記指定受付部が指定を受け付けたレイアウト情報を前記レイアウト情報格納部から取得し、当該取得したレイアウト情報がレイアウトを指定する配置領域に、前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト対象情報を配置して出力用の情報である出力情報を構成する出力情報構成部と、前記出力情報構成部が構成した出力情報を出力する出力部とを備えた情報編集装置である。
かかる構成により、レイアウトの対象となるレイアウト対象情報の数に応じたレイアウト情報の、配置領域のレイアウトを示す情報を出力し、当該レイアウトを示す情報を出力したレイアウト情報の中から、レイアウト対象情報を配置するために適したレイアウト情報をユーザに提示することができ、配置対象となる情報のレイアウトを容易にかつ効率良く行うことができる。
また、本発明の情報編集装置は、前記情報編集装置において、1以上のレイアウト対象となる情報であるレイアウト対象情報を受け付けるレイアウト対象情報受付部と、前記レイアウト対象情報を配置する領域である1以上の配置領域のレイアウトを指定する情報であるレイアウト情報が、複数格納され得るレイアウト情報格納部と、前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト情報の数を算出し、当該算出した数に応じて、前記レイアウト情報格納部に格納されているレイアウト情報のうちの1以上のレイアウト情報を選択するレイアウト情報選択部と、前記レイアウト情報選択部が選択した1以上のレイアウト情報における配置領域のレイアウトを示す情報を出力するレイアウト出力部と、前記レイアウト出力部がレイアウトを示す情報を出力したレイアウト情報についての指定を受け付ける指定受付部と、前記指定受付部が指定を受け付けたレイアウト情報を前記レイアウト情報格納部から取得し、当該取得したレイアウト情報が指定する配置領域のレイアウトを表示するための情報である出力情報を構成する出力情報構成部と、前記出力情報構成部が構成した出力情報を出力する出力部とを備えた情報編集装置である。
かかる構成により、レイアウトの対象となるレイアウト対象情報の数に応じたレイアウト情報の、配置領域のレイアウトを示す情報を出力し、当該レイアウトを示す情報を出力したレイアウト情報の中から、レイアウト対象情報を配置するために適したレイアウト情報をユーザに提示することができ、配置対象となる情報をレイアウトする際に利用するレイアウト情報を、容易にかつ効率良くユーザに選択させることができる。
また、本発明の情報編集装置は、前記情報編集装置において、前記レイアウト情報選択部は、前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト対象情報の数をカウントし、カウントした数と配置領域の数が同じであるレイアウト情報を選択する情報編集装置である。
かかる構成により、レイアウト対象情報数と同じ配置領域を有するレイアウト情報を選択して、ユーザに提示できるため、ユーザが配置対象情報と配置領域の数の過不足が生じないようにすることができる。
また、本発明の情報編集装置は、前記情報編集装置において、前記レイアウト情報格納部に格納されている複数のレイアウト情報は、前記配置領域のそれぞれに配置されるレイアウト対象情報の属性を指定する情報を有しており、前記レイアウト情報選択部は、前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト対象情報の数を、当該レイアウト対象情報の属性別にカウントし、当該属性別にカウントした数と、属性別の配置領域の数が同じである前記レイアウト情報を選択し、前記出力情報構成部は、前記指定受付部が指定を受け付けたレイアウト情報を前記レイアウト情報格納部から取得し、当該レイアウト情報がレイアウトを指定する配置領域に、前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト対象情報のうちの、当該配置領域に指定された属性と属性が一致するレイアウト情報を配置して出力情報を構成する情報編集装置である。
かかる構成により、配置領域の属性別の数が、レイアウト対象情報の属性別の数と同じであるレイアウト情報を選択して、ユーザに提示できるため、ユーザがレイアウト対象情報を、配置領域に指定されている属性にあわせて配置する場合においても、配置対象情報と配置領域の数の過不足が生じないようにすることができる。
また、本発明の情報編集装置は、前記情報編集装置において、前記レイアウト出力部は、前記レイアウト情報選択部が選択した1以上のレイアウト情報における、配置される情報の属性が異なる配置領域の色を、異なる色で出力する情報編集装置である。
かかる構成により、ユーザが各レイアウト情報を用いた場合に、どのような属性の情報がどのような位置にレイアウトされるかを容易にかつ瞬時に把握できるため、レイアウトを選択しやすくすることができる。
また、本発明の情報編集装置は、前記情報編集装置において、前記レイアウト情報選択部は、前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト対象情報に、同じ属性を有するレイアウト対象情報が複数回出現した場合、当該同じ属性を有する複数のレイアウト対象情報を1つのレイアウト対象情報にカウントし、前記出力情報構成部は、前記同じ属性を有する複数のレイアウト対象情報を、当該レイアウト対象情報の属性と属性が一致する1つの前記配置領域に配置して出力情報を構成する情報編集装置である。
かかる構成により、同じ属性のレイアウト対象情報が、複数の配置領域等に散乱して表示されることを防ぐことができ、レイアウト対象情報を適切に表示することが可能となる。
また、本発明の情報編集装置は、前記情報編集装置において、前記レイアウト情報選択部は、前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト対象情報に、異なる属性を有する2以上のレイアウト対象情報の組が、連続して繰り返し出現している場合、当該繰り返し出現している複数のレイアウト対象情報を、属性が表であることを示す1のレイアウト対象情報にカウントし、属性が表であるレイアウト対象情報の配置領域の数が、前記カウントされた属性が表であるレイアウト対象情報の数と同じである1以上のレイアウト情報を選択し、前記出力情報構成部は、前記属性が表であることを示す1のレイアウト対象情報にカウントされた複数のレイアウト対象情報を用いて表を構成し、当該構成した表を、前記レイアウト情報格納部から取得したレイアウト情報が指定する配置領域のうちの、属性が表である配置領域に配置して出力情報を構成する情報編集装置である。
かかる構成により、レイアウト対象情報から自動的に表として表示すべき情報を判断し、自動的に表をレイアウトすることができる。この結果、ユーザの作業を軽減できるとともに、レイアウト対象情報を適切に表示することが可能となる。
また、本発明の情報編集装置は、前記情報編集装置において、前記レイアウト対象情報受付部が受け付ける1以上のレイアウト対象情報は、タグ付けされた情報であり、前記レイアウト情報格納部に格納されている複数のレイアウト情報は、前記配置領域のそれぞれに配置されるレイアウト対象情報のタグを指定する情報と対応付けられており、前記レイアウト情報選択部は、前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト対象情報の数を、当該レイアウト対象情報のタグ別にカウントし、当該タグ別にカウントした数と、タグ別の配置領域の数が同じである前記レイアウト情報を選択し、前記出力情報構成部は、前記指定受付部が指定を受け付けたレイアウト情報を前記レイアウト情報格納部から取得し、当該レイアウト情報がレイアウトを指定する配置領域に、前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト対象情報のうちの、当該配置領域に指定されたタグと一致するタグが付けられたレイアウト情報を配置して出力情報を構成する情報編集装置である。
かかる構成により、各レイアウト対象情報が配置される配置領域等もタグにより指定された、適切なレイアウト情報をユーザに提示して、ユーザに選択させることができ、レイアウト情報の示すレイアウトにより忠実にレイアウト対象情報を配置することができる。
また、本発明の情報編集装置は、前記情報編集装置において、前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト対象情報の数の変化を監視する監視部をさらに具備し、前記レイアウト情報選択部は、前記監視部がレイアウト対象情報数の変化を検出した場合に、変化後のレイアウト対象情報の数を算出し、当該算出した数に応じて、前記レイアウト情報格納部に格納されているレイアウト情報のうちの1以上のレイアウト情報を選択し、前記レイアウト出力部は、前記レイアウト情報選択部が変化後のレイアウト対象情報に応じて選択した1以上のレイアウト情報における配置領域のレイアウトを示す情報を出力する情報編集装置である。
かかる構成により、レイアウト対象情報数の変化に対応して、リアルタイムに配置領域のレイアウトを示す出力を更新することができる。
また、本発明の情報編集装置は、前記情報編集装置において、前記レイアウト対象情報受付部が受け付けるレイアウト対象情報は複数のグループにグループ化されており、前記レイアウト情報選択部は、レイアウト対象情報受付部が受け付けた情報の数を、前記グループ別に算出し、当該グループ別に算出した数に応じて、前記グループ別に、前記レイアウト情報格納部に格納されているレイアウト情報のうちの1以上のレイアウト情報を選択し、前記レイアウト出力部は、前記レイアウト情報選択部がグループ別に選択した1以上のレイアウト情報における配置領域のレイアウトを示す情報をそれぞれ出力し、前記指定受付部は、前記レイアウト出力部がレイアウトを示す情報を出力したレイアウト情報についての、前記グループ別の指定を受け付け、前記出力情報構成部は、前記指定受付部が指定を受け付けたレイアウト情報を、前記グループ別に前記レイアウト情報格納部から取得し、当該レイアウト情報がレイアウトを指定する配置領域に、前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト対象情報を、前記グループ別に配置して出力用の情報である出力情報を構成する情報編集装置である。
かかる構成により、複数のグループ化されたレイアウト対象情報を配置するためのレイアウト情報の選択を、一括して行うことができる。
本発明による情報編集装置等によれば、配置対象となる情報のレイアウトを容易にかつ効率良く行うことができる。
以下、情報編集装置等の実施形態について図面を参照して説明する。なお、実施の形態において同じ符号を付した構成要素は同様の動作を行うので、再度の説明を省略する場合がある。
(実施の形態1)
図1は、本実施の形態における情報編集装置のブロック図である。
情報編集装置1は、レイアウト対象情報受付部101、レイアウト情報格納部102、レイアウト情報選択部103、レイアウト出力部104、指定受付部105、出力情報構成部106、出力部107、監視部108を具備する。
レイアウト対象情報受付部101は、1以上のレイアウト対象となる情報であるレイアウト対象情報を受け付ける。ここで述べる受付とは、例えば、入力手段からの受付や、ネットワーク等を介して他の機器等から送信されるレイアウト対象情報の受信や読み出し、記録媒体等からの情報の読み出し等である。例えば、レイアウト対象情報受付部101は、情報編集装置1内に設けられた図示しないハードディスク等の記憶媒体から、ユーザ等により指定された当該記憶媒体に蓄積されているレイアウト対象情報を読み出すようにしても良い。また、情報編集装置1とネットワーク等で通信可能に接続されたサーバや記憶媒体、例えばいわゆるネットワークストレージ等から、ユーザにより指定されたレイアウト対象情報を受信する、あるいは読み出してもよい。レイアウト対象情報とは、レイアウト対象となる情報であれば良く、テキスト情報、画像データ等のデータタイプや、JPEGやTIFF等のデータ形式や文字コード等は問わない。ここで述べる一のレイアウト対象情報は、例えば、一つの配置先となる領域、具体例としてはフレームやボックス等に配置される情報である。各レイアウト対象情報は、例えば、XMLやHTML等のマークアップ言語のタグが付けられた要素であってもよい。また、レイアウト対象情報は、レイアウト先となるページ等に配置されるオブジェクトと考えても良い。レイアウト対象情報受付部101が受け付ける一以上のレイアウト対象情報は、例えば、個別のファイルを構成しても良いし、複数のレイアウト対象情報が、一つのファイル内に含まれていても良い。レイアウト対象情報受付部101が受け付ける一以上のレイアウト対象情報は、例えば、一つの群を構成している一以上のレイアウト対象情報が好適である。例えば、このような一以上のレイアウト対象情報により構成される群をレイアウト対象情報群と呼んでも良い。あるいは、このレイアウト対象情報の一つの群のなかに、さらに一以上のレイアウト対象情報により構成される一以上の群がネスト化されていても良い。すなわち、レイアウト対象情報受付部101が受け付ける一以上のレイアウト対象情報は一以上のグループにグループ化、言いかえればネスト化されていてもよい。例えば、レイアウト対象情報は、レイアウト先となるページ別、あるいは割り付ける領域別に、グループ化されていても良い。また、レイアウト対象情報は、レイアウト対象情報の関連性に応じて、グループ化されていても良い。例えば、複数のレイアウト対象情報が、商品を説明する情報である場合、同一の商品について説明する情報同士がグループ化されていても良い。また、グループ化されたレイアウト対象情報がさらに入れ子状にグループ化されていても良い。あるいは、レイアウト対象情報が木構造等に階層化されている場合もグループ化されていると考えても良い。この場合、所定の階層のノード以下の情報が、同一のレイアウト先となるページや領域に配置される情報の集合であっても良い。レイアウト対象情報の入力手段は、テンキーやキーボードやマウスやメニュー画面によるもの等、何でも良い。レイアウト対象情報受付部101は、通信手段のドライバや、テンキーやキーボード等の入力手段のデバイスドライバーや、メニュー画面の制御ソフトウェア等で実現され得る。
レイアウト情報格納部102は、レイアウト対象情報を配置する領域である1以上の配置領域のレイアウトを指定する情報であるレイアウト情報を、複数格納している。配置領域とは、例えば、文字情報や画像情報を配置するための領域であり、通常、テキストフィールドや画像フィールド等のフィールドや、テキストボックスや画像ボックス等のボックスと呼ばれる。配置領域は、例えば、レイアウトを表示する際においては、枠線等を用いて表示可能である。レイアウト情報は、配置領域の数と、配置領域のサイズや形状と、配置領域が配置される位置等を、レイアウト対象情報のレイアウト先のページや領域に対して、絶対的、あるいは相対的に指定可能な情報であればどのような情報であっても良い。レイアウト情報は、いわゆるテンプレート情報と考えても良い。例えばレイアウト情報は、一以上のレイアウト対象情報のレイアウト先のページや領域における、各レイアウト対象情報が配置される配置領域の位置を指定する情報、例えば座標情報や、配置領域の縦横等のサイズ等を指定する情報等により構成される。なお、配置領域同士は重なり合うように配置されていても良い。また、配置領域情報は、各配置領域に配置されるレイアウト対象情報の属性等を指定する情報を有していても良い。ここで述べる属性とは、どのような属性であっても良く、例えば、テキストデータや画像データ等のデータタイプや、JPEGやTIFFやEPS等のデータ形式や、SHIFT−JIS、EUC等の文字コードや文字種等であっても良いし、データサイズや、文字量等であっても良い。また、レイアウト対象情報受付部101が、タグ付けされたレイアウト対象情報を受け付ける場合において、レイアウト情報格納部に格納されている複数のレイアウト情報は、配置領域のそれぞれに配置されるレイアウト対象情報のタグを指定する情報を有していてもよい。ここで述べるタグを指定する情報とは、タグ自身であっても良いし、タグに付加されている属性や属性値、例えば、タグのID等であってもよい。例えば、ある配置領域に対して、「<商品名>」というタグを指定する情報を含んでいても良い。この場合、この「<商品名>」というタグが指定された配置領域には、「<商品名>」というタグが付けられたレイアウト対象情報のみが配置されるようにしても良い。レイアウト情報格納部102は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。
レイアウト情報選択部103は、レイアウト対象情報受付部101が受け付けたレイアウト情報の数を算出し、当該算出した数に応じて、レイアウト情報格納部102に格納されているレイアウト情報のうちの1以上のレイアウト情報を選択する。レイアウト情報選択部103は、例えば、レイアウト対象情報受付部101が受け付けたレイアウト情報の数をカウントし、当該カウントした数とレイアウト情報格納部102に格納されている各レイアウト情報の配置領域の数とを比較し、両者の数が同じである、すなわちカウント数と同じ数の配置領域を有しているレイアウト情報の全て、あるいは一部を、レイアウト情報格納部102に格納されているレイアウト情報の中から選択する。ただし、予め、レイアウト対象情報受付部101が受け付けたレイアウト対象情報以外の情報を追加するための配置領域が必要な場合、算出した数よりも所定数だけ多い数の配置領域を有しているレイアウト情報を選択するように予め設定しておくようにしても良い。なお、レイアウト情報格納部102に格納されている各レイアウト情報に含まれる配置領域数は、レイアウト情報選択部103が選択を行う際に、各レイアウト情報を読み込んで配置領域数をカウントするようにしてもよいし、予め、各レイアウト情報と対応付けて、図示しない記録媒体等に蓄積した管理しておくようにしても良い。
また、レイアウト情報選択部103は、レイアウト対象情報および配置領域に上述したような属性が指定されている場合、レイアウト対象情報受付部101が受け付けたレイアウト対象情報の数を、当該レイアウト対象情報の、予め指定された属性別にカウントし、当該属性別にカウントした数と、属性別の配置領域の数とを比較し、両者がすべて同じであるレイアウト情報を選択するようにしても良い。この場合においても、上記と同様に、属性別にカウントした数よりも所定数だけ多い数の配置領域を有しているレイアウト情報を選択するようにしても良い。ここでの属性別のレイアウト対象情報や、配置領域のカウントは、属性の上位概念や下位概念等によるカウントであっても良い。例えば、レイアウト対象情報や配置領域に対して、TIFFやJPEG等の画像情報の属性が指定されている場合、これらの属性を有するレイアウト対象情報や配置領域を、それぞれ「画像」という属性のレイアウト対象情報や配置領域としてまとめてカウントしても良い。なお、レイアウト情報格納部102に格納されている各レイアウト情報に含まれる属性別の配置領域数は、レイアウト情報選択部103が選択を行う際に、各レイアウト情報を読み込んで属性別に配置領域数をカウントするようにしてもよいし、予め、各レイアウト情報と対応付けて、図示しない記録媒体等に蓄積した管理しておくようにしても良い。
また、レイアウト情報選択部103は、上述したように、レイアウト対象情報にタグが付けられており、配置領域にも配置すべき情報のタグが指定されている場合、レイアウト対象情報受付部101が受け付けたレイアウト対象情報の数を、当該レイアウト対象情報のタグ別にカウントし、当該タグ別にカウントした数と、タグ別の配置領域の数が同じであるレイアウト情報を選択するようにしても良い。この場合においても、上記と同様に、タグ別にカウントした数よりも所定数だけ多い数の配置領域を有しているレイアウト情報を選択するようにしても良い。例えば、レイアウト対象情報や配置領域に対して、「<商品名>」や「<説明>」というタグがそれぞれ指定されている場合、「<商品名>」が付けられた配置領域数が「<商品名>」が付けられたレイアウト対象情報数と一致し、かつ「<説明>」が付けられた配置領域数が「<説明>」が付けられたレイアウト対象情報数と一致するレイアウト情報を、レイアウト情報選択部103が選択する。なお、レイアウト情報格納部102に格納されている各レイアウト情報に含まれるタグ別の配置領域数は、レイアウト情報選択部103が選択を行う際に、各レイアウト情報を読み込んでタグ別に配置領域数をカウントするようにしてもよいし、予め、各レイアウト情報と対応付けて、図示しない記録媒体等に蓄積した管理しておくようにしても良い。
なお、レイアウト情報選択部103は、通常、一のレイアウト先、例えば一のレイアウト先となるページや領域に配置されるレイアウト対象情報の数を算出することが好適である。また、レイアウト対象情報がグループ化されている場合、レイアウト情報選択部103は、それぞれのグループ別に、グループを構成するレイアウト対象情報の数を算出することが好ましい。また、レイアウト対象情報がグループ化されている場合、レイアウト情報選択部103は、情報の数を、グループ別に算出し、当該グループ別に算出した数に応じて、グループ別に、レイアウト情報格納部102に格納されているレイアウト情報のうちの1以上のレイアウト情報を選択することが好ましい。また、この場合においても、グループ毎に、上記のように、属性別やタグ別にレイアウト対象情報数のカウント等を行うようにしても良い。また、レイアウト情報選択部103は、後述する監視部108がレイアウト対象情報数の変化を検出した場合に、レイアウト対象情報受付部101が受け付けた変化後のレイアウト対象情報の数を算出し、当該算出した数に応じて、レイアウト情報格納部102に格納されているレイアウト情報のうちの1以上のレイアウト情報を選択するようにしてもよい。レイアウト情報選択部103は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。レイアウト情報選択部103の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
レイアウト出力部104は、レイアウト情報選択部103が選択した1以上のレイアウト情報における配置領域のレイアウトを示す情報を出力する。レイアウトを示す情報とは、例えば、レイアウト情報に従って配置領域を配置した場合の、レイアウト先における配置領域の位置やサイズ等を示すための情報である。例えば、レイアウトを示す情報は、配置領域の枠を線で表示したり、内地領域を背景とは異なる色で塗りつぶした画像である。レイアウトを示す情報は、実際のレイアウト先や配置領域のサイズで表示するための画像である必要はなく、通常は、実際のレイアウト先や配置領域のサイズを縮小して表示するための画像等である。レイアウトを示す情報は、例えば、配置領域のレイアウトを示すプレビュー用のサムネイル画像である。また、複数のレイアウト情報に対応した複数のレイアウトを示す情報は、表示画面上において並べて表示できるよう出力することが好ましい。また、レイアウトを示す情報は、必ずしも画像情報でなくても良く、テキスト等を利用してレイアウトを示す情報であっても良い。
レイアウト出力部104が、レイアウト情報選択部103が選択した1以上のレイアウト情報における配置領域のレイアウトを示す情報をどのように取得しても良い。例えば、予め、レイアウト情報格納部102に格納されているレイアウト情報に対応したレイアウトを示す情報、例えば、レイアウトを図示した画像情報等を、レイアウト情報と対応付けてレイアウト情報格納部102や図示しない記憶媒体等に格納しておき、レイアウト情報選択部103が選択した1以上のレイアウト情報に対応したレイアウトを示す情報を記憶媒体等から読み出して出力するようにしても良い。また、例えば、レイアウト情報選択部103が選択した1以上のレイアウト情報を、レイアウト情報格納部102から読み出して、読み出したレイアウト情報から、配置領域の位置を枠を示す線等を用いて表示する画像を構成し、この画像を出力するようにしても良い。
また、レイアウト出力部104は、レイアウト情報選択部103が選択した1以上のレイアウト情報における、配置される情報の属性が異なる配置領域の色を、異なる色で出力するようにしてもよい。配置領域の色が異なる、ということは、配置領域内の色が属性の異なる他の配置領域と異なることと考えても良いし、配置領域の枠の線の色が属性の異なる他の配置領域と異なることと考えてもよい。この場合においても、あらかじめ、配置領域の色を属性別に異なる色で示した画像情報を、レイアウト情報に対応して用意しておいても良いし、レイアウト情報選択部103が選択した1以上のレイアウト情報を、レイアウト情報格納部102から読み出して、配置領域の色を属性別に異なる色としたレイアウトを示すための画像を構成し、出力するようにしても良い。
なお、レイアウト出力部104は、レイアウト情報選択部103がグループ別に一以上のレイアウト情報を選択する場合、グループ別に選択した1以上のレイアウト情報における配置領域のレイアウトを示す情報を、グループ別にそれぞれ出力するようにしてもよい。すなわち、どのグループに対応したレイアウトを示す情報であるかが判別可能に出力するようにしても良い。
なお、ここで述べる出力とは、ディスプレイへの表示、表示等が可能な外部の装置への送信等を含む概念である。レイアウト出力部104は、ディスプレイ等の出力デバイスを含むと考えても含まないと考えても良い。出力部は、出力デバイスのドライバーソフトまたは、出力デバイスのドライバーソフトと出力デバイス等で実現され得る。
指定受付部105は、レイアウト出力部104がレイアウトを示す情報を出力したレイアウト情報についての指定を、ユーザ等から受け付ける。指定受付部105が、レイアウト情報についての指定をどのように受け付けてもよい。例えば、図示しない受付部等を介して、レイアウトを示す情報を出力したレイアウト情報のいずれか一つを識別する情報である識別情報を受け付けても良い、また、レイアウト出力部104により出力されたレイアウト情報を示す画像を入力インターフェースのボタンとして利用して、各レイアウト情報を示す画像の一つがマウス等でクリックされた場合に、指定受付部105が、この画像に対応するレイアウト情報に対する指定を受け付けても良い。なお、入力インターフェース等においては、ボタン(ボタンの画像やボタンとして反応する領域等も含む)とボタンの位置(例えば座標等)と、ボタンがクリックされた場合に実行されるアクションとを対応付ける情報等が図示しないメモリ等の記憶媒体等に蓄積されており、ボタン上の位置にカーソルやポインタ等を配置した状態で、マウス等のボタンや、実行キー等が押されることが、ボタンをクリックする、という動作に相当する。また、このようにボタンがクリックされることで、このボタンに対応付けられたアクションが実行される。また、指定受付部105は、レイアウト出力部104がレイアウトを示す情報を出力したレイアウト情報についての、グループ別の指定を受け付けるようにしても良い。例えば、レイアウト対象情報が複数のグループにグループ化されている場合、レイアウト情報選択部103は、各グループに対応したレイアウト情報をそれぞれ1以上選択するが、この場合に、指定受付部105は、これらのグループ毎に、レイアウト情報についての指定を受け付けるようにしてもよい。ここで述べる受付とは、例えば、入力手段からの受付や、他の機器等から送信される入力信号の受信や、記録媒体等からの情報の読み出し等である。レイアウト情報を指定するための入力手段は、テンキーやキーボードやマウスやメニュー画面によるもの等、何でも良い。指定受付部105は、テンキーやキーボード等の入力手段のデバイスドライバーや、メニュー画面の制御ソフトウェア等で実現され得る。
出力情報構成部106は、指定受付部105が指定を受け付けたレイアウト情報をレイアウト情報格納部102から取得し、当該レイアウト情報がレイアウトを指定する配置領域に、情報受付部が受け付けたレイアウト対象情報を配置して出力用の情報である出力情報を構成する。この配置は、通常、出力情報構成部106により自動的に行われる。出力情報構成部106は、どのように1以上のレイアウト対象情報を1以上の配置領域に割り当てて配置するようにしても良い。例えば、レイアウト対象情報を、その配列順等や名称等の識別情報順に、予め配置順番や番号等が決められている配置領域に順番に配置しても良いし、ランダムに配置領域にレイアウト対象情報を順次配置しても良い。また、レイアウト対象情報と、配置領域に、それぞれ属性が指定されている場合、各レイアウト対象情報を、その属性が合致する配置領域に配置していくようにしても良い。また、レイアウト対象情報がタグ付けられており、配置領域にタグが指定されている場合、各レイアウト対象情報のタグと、配置領域に指定されたタグとが合致する場合に、当該配置領域にレイアウト対称情報を配置するようにしても良い。なお、図示しない受付部等を介してユーザから受け付けた、各配置領域にどのレイアウト対象情報を割り付けるかを指定する指示に応じて、出力情報構成部106が各配置領域にレイアウト対象情報を配置していくようにしても良い。出力情報構成部106は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。出力情報構成部106の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
出力部107は、出力情報構成部106が構成した出力情報を出力する。ここで述べる出力とは、ディスプレイへの表示、プリンタによる紙等への印字、外部の装置への送信、記憶媒体等への蓄積等を含む概念である。出力部107は、ディスプレイやプリンタ等の出力デバイスを含むと考えても含まないと考えても良い。出力部は、出力デバイスのドライバーソフトまたは、出力デバイスのドライバーソフトと出力デバイス等で実現され得る。
なお、本実施の形態においては、出力情報構成部106が、レイアウト情報が示す配置領域に、レイアウト対象情報を配置して出力情報を構成し、出力部107が当該構成した出力情報を出力する場合について説明したが、本発明においては、出力情報構成部106が、指定受付部105が指定を受け付けたレイアウト情報を、レイアウト情報格納部102から取得し、当該レイアウト情報が指定する配置領域のレイアウトを表示するための情報である出力情報を構成するようにし、当該構成した出力情報を出力部107が出力するようにしてもよい。この場合の出力情報は、例えば、配置領域が示す領域を、レイアウト対象情報を受け付けるための入力フィールド等として指定された情報である。また、この出力情報は、配置領域が示す領域を識別可能となるように表示可能な情報であればよく、例えば、配置領域が示す領域の枠を線で描いた画像情報や、枠内を所定の色で塗りつぶした画像情報であってもよい。この出力情報は、レイアウト情報を単に出力用にレンダリングした情報であっても良い。
監視部108は、レイアウト対象情報受付部101が受け付けたレイアウト対象情報の数の変化を監視する。具体例を挙げると、レイアウト対象情報受付部101が、ユーザ等の指定に応じて外部のサーバや格納部等に蓄積されているグループ化された1以上のレイアウト対象情報を読み出す場合において、レイアウト対象情報受付部101は、グループ化された1以上のレイアウト対象情報を、一定または不定の所定のタイミングで読み出すようにする。そして、レイアウト情報選択部103は、最初に受け付けたグループ化された一以上のレイアウト対象情報に応じた一以上のレイアウト情報を選択し、レイアウト出力部104は、選択された一以上のレイアウト情報を示す情報を出力する。さらに、監視部108は、読み出しが行われる毎に、グループ内に含まれるレイアウト対象情報の数をカウントする。そして、レイアウト対象情報の数が変化した場合、監視部108は、レイアウト情報選択部103に、レイアウト対象情報受付部101が受け付けた、数が変化したレイアウト対象情報に応じた一以上のレイアウト情報を選択する指示を出力する。レイアウト情報選択部103は、この指示に従って、レイアウト対象情報受付部101が受け付けた、数の変化後のレイアウト対象情報に応じた一以上のレイアウト情報を選択し、レイアウト出力部104は、このレイアウト情報選択部103が選択したレイアウト情報を示す情報で、直前に出力していたレイアウト情報を示す情報を更新して出力する。このようにすることで、外部のサーバ等に格納されているグループ化されたレイアウト対象情報が、他のユーザ等により更新され、レイアウト対象情報数が変化した場合においても、リアルタイムで、変化したレイアウト対象情報の数に応じて、レイアウト情報選択部103が選択するレイアウト情報を変更して、レイアウト出力部104が出力するレイアウト情報を示す情報を更新することができる。これにより、ユーザが、最新のレイアウト対象情報の数に応じて、レイアウト情報を適切に選択することが可能となる。ここで述べるグループ化されたレイアウト対象情報は、一つのファイルや、データベースの一つのレコード等に格納されたレイアウト対象情報や、階層化されたレイアウト対象情報のうちの、一のノード以下の階層のレイアウト対象情報と考えても良い。監視部108は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。監視部108の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
なお、レイアウト対象情報数の変化等を監視して、リアルタイムに、レイアウト出力部104が出力しているレイアウト情報を示す情報を更新する必要がない場合等には、監視部108を設けないようにしてもよい。また、レイアウト対象情報受付部101が、同じグループ等のレイアウト対象情報の読み出し等を行わなくて良い。
次に、情報編集装置の動作について図2のフローチャートを用いて説明する。ここでは、一例として、レイアウト情報選択部103が、レイアウト対象情報の属性別の数をカウントする場合を例に挙げて説明する。ただしここでは、レイアウト対象情報の属性を、画像情報であるか否かのみで判断する場合について説明する。
(ステップS201)レイアウト対象情報受付部101は、一以上のレイアウト対象情報を受け付ける。ここでは、特に、レイアウト対象情報受付部101が、図示しない記憶媒体やサーバ等に格納されているグループ化された一以上のレイアウト対象情報を読み出す場合を例に挙げて説明する。受け付けたレイアウト対象情報は、例えば、図示しない記憶媒体等に一時記憶する。
(ステップS202)レイアウト情報選択部103は、ステップS201において受け付けたレイアウト対象情報の数をカウントする。例えば、グループ化されたレイアウト対象情報内に含まれるレイアウト対象情報数を、属性別にカウントする。ここでは、特に例として、属性が画像情報であるレイアウト対象情報と、属性が画像情報であるレイアウト対象情報との数を、それぞれカウントする。
(ステップS203)レイアウト情報選択部103は、レイアウト情報格納部102に格納されているレイアウト情報のうちの、ステップS202でカウントしたレイアウト数と一致する数の配置領域を有しているレイアウト情報を選択する。例えば、グループ化されたレイアウト対象情報内に含まれるレイアウト対象情報数と、各レイアウト情報の属性別の配置領域の数とを、属性別に比較し、両者が全て一致するレイアウト情報を選択する。ここれは、特に例として、各レイアウト情報の属性が画像情報である配置領域の数と、属性が画像情報以外である配置領域の数とを、ステップS202でカウントした、属性が画像情報であるレイアウト対象情報のカウント数と、属性が画像情報以外であるレイアウト対象情報のカウント数とを、それぞれ比較し、両者が全て一致するレイアウト対象情報を選択する。
(ステップS204)レイアウト出力部104は、ステップS203により選択された1以上のレイアウト情報のそれぞれについての、配置領域のレイアウトを示す情報を取得する。ここでは、例えば、予め、レイアウト情報格納部102に格納されている各レイアウト情報に対して、配置領域のレイアウトを示す画像情報、例えばサムネイル情報を構成して記憶媒体等に蓄積しておき、当該画像情報から、ステップS203により選択された1以上のレイアウト情報に対応した画像情報を取得する。なお、このようなレイアウト情報から、配置領域のレイアウトを示すサムネイル画像等の画像情報を構成する処理については、公知技術であるのでここでは説明を省略する。また、既に各レイアウト情報に対応した画像情報が取得されている場合において、あらたに画像情報を取得した場合には、ここでは、全ての画像情報を、新たな画像情報で更新するようにする。
(ステップS205)レイアウト出力部104は、ステップS204において取得した1以上のレイアウト情報についての、配置領域のレイアウトを示す情報を出力、例えば、ディスプレイ等に表示する。
(ステップS206)指定受付部105は、ステップS205において出力したレイアウトを示す情報に対応したレイアウト情報についての指定を受け付けたか否かを判断する。受け付けた場合、ステップS207に進み、受け付けていない場合、ステップS210に進む。
(ステップS207)出力情報構成部106は、ステップS206において指定を受け付けたレイアウト情報を、レイアウト情報格納部102から読み出す。
(ステップS208)出力情報構成部106は、ステップS207において読み出したレイアウト情報の配置領域に、ステップS201において受け付けたレイアウト対象情報を配置して、出力情報を構成する。なお、ここでは例として、各レイアウト対象情報を、当該レイアウト対象情報の属性と、対応する、例えば一致する属性を有する配置領域に順次配置していくことで出力用の情報である出力情報を得る。
(ステップS209)出力部107は、ステップS208において構成した出力情報を出力する。そして処理を終了する。
(ステップS210)レイアウト対象情報受付部101は、予め指定された所定のタイミングであるか否かを判断する。このタイミングは、どのようなタイミングに指定されていても良い。例えば、直前のレイアウト対象情報の受け付けが行われから所定の時間が経過した場合に、所定のタイミングであると判断しても良いし、ランダムに所定のタイミングであると判断しても良い。所定のタイミングであると判断した場合に、ステップS211に進み、所定のタイミングであると判断しなかった場合に、ステップS206に戻る。
(ステップS211)レイアウト対象情報受付部101は、ステップS201で読み込んだレイアウト対象情報のグループと同じグループのレイアウト対象情報を読み出す。
(ステップS212)監視部108は、ステップS211において読み出したレイアウト対象情報の数をカウントする。ここでは、特に、例として、レイアウト対象情報の数を属性別にカウントする場合について説明する。
(ステップS213)監視部108は、レイアウト対象情報受付部101が受け付けたレイアウト対象情報に対する直前のカウント数と、ステップS212におけるカウント数とを比較する。ここでは、特に、例として、属性別にレイアウト対象情報のカウント数同士を比較する。
(ステップS214)監視部108は、ステップS213による比較の結果、カウント数が一致しているか否かを判断する。ここでは、特に、例として、属性別のカウント数が全て一致するか否かを判断する。一致していると判断された場合、ステップS206に戻り、一致していないと判断された場合、ステップS203に戻る。
なお、レイアウト対象情報受付部101が複数のグループのレイアウト対象情報を受け付ける場合、ステップS202等によるレイアウト対象情報数のカウントや配置領域数の比較等は、グループ別に行うようにすればよい。また、ステップS206によるレイアウト情報の指定の受け付けは、全てのグループに対するレイアウト情報の指定を受け付けた場合に、受け付けたと判断して、ステップS207に進むようにすればよい。
なお、図2のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。
以下、本実施の形態における情報編集装置の具体的な動作について説明する。
ここでは、レイアウト対象情報が、予め、情報編集装置1とネットワーク等を介して通信可能にリモート接続されたデータサーバ(図示せず)に格納されている場合を例に挙げて説明する。
図3は、レイアウト対象情報の一例を示す図である。ここでは、レイアウト対象情報が、XMLにより記述されているものとし、複数のレイアウト対象情報がXMLファイルとしてデータサーバの記憶媒体等に格納されているものとする。なお、当該レイアウト対象情報においては、画像情報のリンク先を指定する情報が、画像情報本体の代わりに格納されているものとする。
図において、レイアウト対象情報は、「<商品名>」、「<価格>」、「<産地>」、「<商品画像>」、「<個数>」、等のタグで囲まれた各要素であるとする。また、「<商品情報>」というタグに囲まれた各レイアウト対象情報は、一つのグループに属するレイアウト対象情報であるとする。例えば、この複数のレイアウト対象情報を有するファイルのファイル名が、「fruits.xml」であったとする。
まず、ユーザが、図示しない受付部等を介して、情報編集装置1に、データサーバ(図示しない)に格納されている「fruits.xml」というファイルに含まれている複数のレイアウト対象情報をレイアウトしたページの情報を作成する指示を与えたとする。
情報編集装置1は、ネットワーク経由で、データサーバに、「fruits.xml」というファイルを要求する指示を送信する。
データサーバは、この要求する指示に応じて、内部の記憶媒体等に格納されている「fruits.xml」というファイルを読み出して、ネットワーク経由で情報編集装置1に送信する。情報編集装置1のレイアウト対象情報受付部101は、データサーバから送信される「fruits.xml」を受信する。なお、装置間で、情報の送受信を行う処理や、送受信等を行う構成については公知であるので、ここでは説明を省略する。また、データサーバの構成および動作についても、公知であるので、ここでは説明を省略する。
つぎに、レイアウト情報選択部103は、レイアウト対象情報受付部101が受け付けた「fruits.xml」というファイルに含まれている複数のレイアウト対象情報の数を、グループ別にカウントする。具体的には、図3に示した「fruits.xml」というファイル内の、「<商品情報>」というタグに囲まれた各レイアウト対象情報を、それぞれグループ化されたレイアウト対象情報と判断して、各グループ別に、レイアウト対象情報をカウントする。例えば、図3においては、複数のレイアウト対象情報は、「<商品名>」タグが、それぞれ「グレープフルーツ(ルビー)」、「グレープフルーツ(ホワイト)」、「リンゴ(紅玉)」、「リンゴ(王林)」である4つのグループに分かれている。また、ここでは特に、各グループについては、レイアウト対象情報が画像情報であるか、テキスト情報であるかという属性別に、レイアウト対象情報のカウントを行う。なお、ここでは、レイアウト対象情報が画像情報またはテキスト情報のいずれであるかの判断は、レイアウト対象情報のタグによって行われる。すなわち、あらかじめ、画像情報であるレイアウト対象情報に付けられるタグを指定しておき、このタグが付加されているレイアウト対象情報を画像情報と判断する。例えば、ここでは、「<商品画像>」および「<説明画像>」というタグを、画像情報に付加されるタグに指定しておくことで、これらのいずれかのタグが付けられたレイアウト対象情報の属性が画像情報と判断され、それ以外のタグが付けられたレイアウト対象情報の属性はテキスト情報であると判断される。
これにより、図3においては、「<商品名>」タグが「グレープフルーツ(ルビー)」である一つめのグループの、属性が「画像情報」であるレイアウト対象情報の数は「1」、属性が「テキスト情報」であるレイアウト対象情報の数は「4」となる。また、「<商品名>」タグが「グレープフルーツ(ホワイト)」である二つめのグループの、属性が「画像情報」であるレイアウト対象情報の数は「1」、属性が「テキスト情報」であるレイアウト対象情報の数は「3」となる。また、「<商品名>」タグが「リンゴ(紅玉)」である三つめグループの、属性が「画像情報」であるレイアウト対象情報の数は「2」、属性が「テキスト情報」であるレイアウト対象情報の数は「4」となる。また、「<商品名>」タグが「リンゴ(王林)」である4つめのグループの、属性が「画像情報」であるレイアウト対象情報の数は「0」、属性が「テキスト情報」であるレイアウト対象情報の数は「4」となる。
図4は、レイアウト情報選択部103によるグループ別のレイアウト対象情報のカウント結果を示すカウント結果管理表である。カウント結果管理表は、「グループID」、「画像情報」、「テキスト情報」という属性を有している。「グループID」は、レイアウト対象情報のグループを管理するための情報であり、ここでは、「fruits.xml」の上から順番に「1」から順番に番号を振っている。すなわち、「<商品名>」タグが「グレープフルーツ(ルビー)」である一つめグループの「グループID」が「1」、「<商品名>」タグが「グレープフルーツ(ホワイト)」である二つめのグループの「グループID」が「2」等となっている。「画像情報」は、属性が「画像情報」であるレイアウト対象情報の数を示す。また、「テキスト情報」は、属性が「テキスト情報」であるレイアウト対象情報の数を示す。
図5は、レイアウト情報格納部102に格納されているレイアウト情報の一例を示す図である。ここでは説明のための、レイアウト情報のうちの、配置領域を管理するための情報の部分だけを表として示しているが、レイアウト情報がどのようなデータ構造等を有しているかは問わない。なお、レイアウト情報は、これらの配置領域を管理するための情報以外の、その他の情報、例えば、レイアウト情報名や、背景色や、背景の大きさ等の情報等の情報を含んでいても良い。ここでは、一のレイアウト情報が一つのファイルとして、レイアウト情報格納部102に格納されているものとする。このレイアウト情報のファイル名は、「商品レイアウト1」であるとする。レイアウト情報は、「ID」、「配置領域名」、「データタイプ」、「左上座標」、「高さ」、「幅」という属性を有している。「ID」は、レイアウト情報の配置領域を管理するための情報である。「配置領域名」は、配置領域に指定された名称である。なお、配置領域名は、領域A,領域B等のどのような名称であっても良く、どの配置領域にどのような種類のレイアウト対象情報が配置されるか予測できない場合等には、配置領域名は省略しても良い。「データタイプ」は、配置領域に配置可能な画像の種類であり、ここでは、テキスト情報または画像情報のいずれかである。この「データタイプ」が、レイアウト対象情報の属性と対応する。「左上座標」は、配置領域が左上の座標である。また、「高さ」および「幅」は、配置領域の高さおよび幅である。
図6は、図5に示したファイル名が「商品レイアウト1」であるレイアウト情報の表示の一例を示す図である。図6においては、図5に示したレイアウト情報の表示領域の枠を線で表しているとともに、表示領域内には、当該表示領域の「ID」と「配置領域名」とを表示している。
図7は、レイアウト情報格納部102に格納されているレイアウト情報と、当該レイアウト情報の属性別の配置領域数とを管理する配置領域管理表を示す図である。配置領域管理表は、「レイアウト情報名」、「画像情報」、「テキスト情報」という属性を有している。「レイアウト情報名」は、レイアウト情報を特定するための、レイアウト情報の名称であり、ここでは、レイアウト情報のファイル名である。「画像情報」は、レイアウト情報内に含まれる属性が「画像情報」である配置領域の数を示す。また、「テキスト情報」は、レイアウト情報内に含まれる属性が「テキスト情報」である配置領域の数を示す。この配置領域管理表は、図4に示したようなレイアウト情報について、予め、「データタイプ」別に配置領域を検索して、検索された配置領域の数を、「データタイプ」別に集計して構成されたものである。この集計は情報編集装置1が行うことが好ましい。ただし、ユーザが集計したものが蓄積されても良い。なお、このような配置領域管理表を用いる代わりに、レイアウト情報選択部103がレイアウト情報の選択を行う際に、レイアウト情報格納部102に格納されている各レイアウト情報について、配置領域数の集計を行うようにしても良い。
つぎに、レイアウト情報選択部103は、レイアウト対象情報のグループ毎に、属性別にカウントしたレイアウト対象情報数が、属性別の配置領域数と一致するレイアウト情報を選択する。具体的には、図4に示したレイアウト対象情報の「グループID」が「1」であるグループの「画像情報」の値と「テキスト情報」の値とを検索キーとして、図7に示した配置領域管理表から、当該配置領域管理表の「画像情報」と「テキスト情報」との両方の値が、上記の検索キーと合致するレコードを検索する。そして検索されたレコードの「レイアウト情報名」の属性値を、レイアウト情報の選択結果として取得する。ここでは、「グループID」が「1」であるグループの「画像情報」の値が「1」、「テキスト情報」の値が「4」であるので、図7に示した配置領域管理表のうちの、「画像情報」の値が「1」、「テキスト情報」の値が「4」であるレコードが検索され、その結果、「商品レイアウト1」、「商品レイアウト2」、「商品レイアウト3」という三つの「レイアウト情報名」の属性値、すなわちレイアウト情報のファイル名が、レイアウト対象情報の一つめのグループに適用可能なレイアウト情報として取得される。また、同様に、「グループID」が「2」以降のグループについても、同様の処理が行われる。例えば、レイアウト対象情報の二つめのグループに適用可能なレイアウト情報として、「商品レイアウト4」、「商品レイアウト5」という二つの「レイアウト情報名」の属性値、すなわちレイアウト情報のファイル名が取得される。
次に、レイアウト出力部104は、レイアウト情報選択部103が各グループ別に選択した一以上のレイアウト情報について、配置領域のレイアウトを示す情報を取得する。ここでは、具体的には、レイアウト情報選択部103が選択した各レイアウト情報を、レイアウト情報格納部102から読み出し、プレビュー用のサムネイル画像の情報を作成する。ここで作成するサムネイル画像は、レイアウト情報に含まれる配置領域を枠線で描いた画像であるとする。ただし、配置領域内の背景と異なる色で塗りつぶした画像を構成しても良い。このとき、このレイアウト出力部104が作成するサムネイル画像等の配置領域のレイアウトを示す情報においては、配置領域の属性に応じて、配置領域に対応した部分の画像の表示属性を異なる属性とすることが好ましい。表示属性とは、色やパターン等である。すなわち、サムネイル画像の配置領域の枠線や塗りつぶしの色を、配置領域の属性に応じて、他の属性の配置領域とは異なる色やパターンとすることが好ましい。このようにすることで、ユーザがレイアウト情報を選択する際に、どの配置領域にどのような属性のデータが配置されるかを素早く理解することが可能となる。なお、テンプレート等のレイアウト情報から、プレビュー用のサムネイル画像等を構成する技術については、公知技術であるのでここでは説明を省略する。なお、ここでは、プレビュー用のサムネイル画像等の、レイアウト情報内の配置領域のレイアウトを示す情報を、レイアウト情報選択部103がレイアウト情報を選択後に、レイアウト出力部104が構成する場合について説明したが、レイアウト出力部104等が、レイアウト情報格納部102に格納されている全てあるいは一部のレイアウト情報について、予め配置領域のレイアウトを示す情報を構成しておくようにし、これらの配置領域のレイアウトを示す情報の中から、レイアウト出力部104が、レイアウト情報選択部103が選択したレイアウト情報に対応したレイアウトを示す情報を取得するようにしても良い。また、ユーザが作成したレイアウトを示す情報を、レイアウト情報等と対応付けて予め記憶媒体等に蓄積しておくようにしても良い。
図8は、レイアウト出力部104がレイアウト対象情報のグループ別に取得した、配置領域のレイアウトを示す情報であるサムネイル画像を管理する画像管理表である。画像管理表は、「グループID」、「レイアウト情報」、「画像」という属性を有している。「グループID」は、図4に示したレイアウト対象情報の各グループを識別するための「グループID」に相当する。「レイアウト情報」は、レイアウト情報選択部103により、レイアウト対象情報の各グループに応じて選択されたレイアウト情報の名称、すなわちここでは、レイアウト情報のファイル名である。「画像」は、各レイアウト情報に対応してレイアウト出力部104が取得した配置領域のレイアウトを示すサムネイル画像である。
レイアウト出力部104は、レイアウト対象情報のグループ別に取得した、レイアウト情報の配置領域のレイアウトを示す情報、ここでは、プレビュー用のサムネイル画像を出力、ここでは、図示しないモニタ画面等に表示する。具体的には、図8に示した画像管理表から、グループ別にサムネイル画像を読み出し、出力する。すなわち「グループID」の値が一致するレコード別に、「画像」の属性値であるサムネイル画像を読み出し、表示する。
図9は、レイアウト出力部104による表示の一例を示す図である。図に示すように、レイアウト情報のサムネイル画像は、各グループ別に識別できるように表示されている。
次に、ユーザが、マウス等を操作して、レイアウト対象情報の各グループ毎に、利用したいレイアウト情報のサムネイル画像をクリックすると、クリックされたサムネイル画像が選択される。例えば、選択されたサムネイル画像や、その周囲が強調表示される。なお、ここではサムネイル画像が、ボタンとしても機能するよう設定されているものとする。このようにボタン等に設定された画像をクリックして選択する技術は公知技術であるので説明は省略する。
つぎに、ユーザが、マウス等を操作して、図9に示した「決定」ボタン91を押したとする。この操作によって、指定受付部105は、ユーザにより指定されたサムネイル画像に対応したレイアウト情報の指定、ここでは、レイアウト情報のファイル名の指定を受け付ける。
出力情報構成部106は、指定受付部105が受け付けたレイアウト情報を、レイアウト情報格納部102から、レイアウト対象情報のグループ毎に読み出し、レイアウト対象情報が示す配置領域に、図3に示したようなレイアウト対象情報を配置して、出力用の情報を構成していく。ここでは、一例として、出力用の情報が最終的に印刷に用いられるページのデータであるとする。なお、各配置領域には、同じ属性を有するレイアウト対象情報が配置されるように配置を行う。具体的には、属性が「画像情報」である配置領域には、属性が「画像情報」であるレイアウト対象情報を配置する。なお、ここでは、図5に示したような「ID」の値が小さい配置領域から順番に、レイアウト対象情報をその配列順に配置していくものとする。ただし、配置の仕方は問わない。
出力部107は、出力情報構成部106が構成した出力用の情報である出力情報を出力する。例えば、出力部107は、出力情報をモニタ画面等に表示してもよいし、記録媒体等に蓄積しても良い。
図10は、出力部107による出力情報の表示の一例を示す。図10において、領域1001は、「グループID」が「1」であるレイアウト対象情報がレイアウトされた領域である。また、領域1002は、「グループID」が「2」であるレイアウト対象情報がレイアウトされた領域である。また、領域1003は、「グループID」が「3」であるレイアウト対象情報がレイアウトされた領域である。また、領域1004は、「グループID」が「4」であるレイアウト対象情報がレイアウトされた領域である。
なお、ここでは、出力情報構成部106が、レイアウト対象情報が示す配置領域にレイアウト対象情報を配置した出力情報を構成し、この出力情報を、出力部107が出力する場合について説明したが、出力情報構成部106が、レイアウト対象情報が示す配置領域にレイアウト対象情報の配置を行わず、配置領域が示す位置に、例えば入力用のボックスやフィールド等を表示するための出力情報を構成し、この出力情報を、出力部107が出力するようにしてもよい。このようにすることで、例えば、レイアウト対象情報を配置する前に、レイアウトのチェック等を行うことが可能となる。
ここで、レイアウト出力部104が、図9に示すように、配置領域のレイアウトを示す情報を表示している際に、他のユーザ等の操作によって、サーバ等に格納されているレイアウト対象情報のである「fruits.xml」に対して内容の変更が行われ、「<商品名>」タグが「グレープフルーツ(ルビー)」である一つめグループの、「<価格>」タグが付けられたレイアウト対象情報が1つ減少したとする。
レイアウト対象情報受付部101は、ここでは、最初に「fruits.xml」を受け付けた時点から、定期的にサーバに格納されている「fruits.xml」の読み出しを行っているものとする。また、監視部108は、このレイアウト対象情報受付部101が「fruits.xml」を受け付けるごとに、この「fruits.xml」について、グループ別に、かつ属性別に、レイアウト対象情報の数をカウントし、直前のカウント結果と比較し、カウント結果に変更が生じていないかを判断しているものとする。
ここで、上記のように、レイアウト対象情報が一つ減少した「fruits.xml」を、レイアウト対象情報受付部101が受け付けると、監視部108は、レイアウト対象情報数の変化を検知する。そして、監視部108は、レイアウト情報選択部103に対し、変更された「fruits.xml」について、新たに、レイアウト情報の選択を行う指示を出力する。そして、この指示に応じてレイアウト情報選択部103が新たにレイアウト情報の選択を行う。そして、レイアウト出力部104が、レイアウト情報選択部103が新たに選択したレイアウト情報の配置領域のレイアウトを示す情報を取得して、取得した情報を用いて図9に示すような直前に出力されていたレイアウト情報のレイアウトを示す情報を更新して出力する。また、図8に示したような画像管理情報も、レイアウト情報選択部103が新たに選択したレイアウト情報等を用いて更新する。これにより、特にサーバ等に格納されている場合のように、レイアウト対象情報等が、情報編集装置1を利用するユーザ以外によって変更される場合等においても、変更されたレイアウト対象情報に応じて、リアルタイムにレイアウトを示す情報を変更して出力することが可能となり、ユーザにより選択されたレイアウト情報と、レイアウト対象情報の数とが異なることがないようにすることができる。なお、レイアウト情報選択部103は、変更のあったレイアウト対象情報のグループについてのみ、レイアウト情報の選択を新たに行うようにしても良い。
なお、上記具体例においては、レイアウト対象情報受付部101が受け付けるレイアウト対象情報が、複数のグループを構成している場合について説明したが、レイアウト対象情報受付部101が受け付けるレイアウト対象情報は、複数のグループを構成していなくても良い。この場合、レイアウト対象情報受付部101が受け付けた一以上のレイアウト対象情報全体について、属性別の数等をカウントすればよい。
以上、本実施の形態によれば、レイアウトの対象となるレイアウト対象情報の数に応じたレイアウト情報の、配置領域のレイアウトを示す情報を出力し、当該レイアウトを示す情報を出力したレイアウト情報の中から、ユーザにレイアウト対象情報のレイアウトに用いるレイアウト情報を指定させるようにしたことにより、ユーザがレイアウト対象情報の数等をカウントしなくても、レイアウト対象情報を配置するために適したレイアウト情報、すなわち配置対象となるレイアウト対象情報を適切に配置可能なレイアウト情報を提示することができ、配置対象となる情報のレイアウトを容易にかつ効率良く行うことができる。
なお、上記具体例において、レイアウト対象情報受付部101が受け付ける1以上のレイアウト対象情報をタグ付けされた情報とし、また、レイアウト情報格納部102に格納されている複数のレイアウト情報が、配置領域のそれぞれに配置されるレイアウト対象情報のタグを指定する情報と対応付けられている、具体的にはタグを指定する情報を有しているようにして、レイアウト情報選択部103が、レイアウト対象情報受付部101が受け付けたレイアウト対象情報の数をカウントする際に、当該レイアウト対象情報のタグ別にカウントするようにし、当該タグ別にカウントした数と、タグ別の配置領域の数が同じであるレイアウト情報を選択するようにしても良い。そして、さらに、出力情報構成部106が、指定受付部105が指定を受け付けたレイアウト情報をレイアウト情報格納部102から取得し、当該レイアウト情報がレイアウトを指定する配置領域に、レイアウト対象情報受付部101が受け付けたレイアウト対象情報のうちの、当該配置領域に指定されたタグと一致するタグが付けられたレイアウト情報を配置して出力情報を構成するようにしてもよい。このようにすることで、各レイアウト対象情報が配置される配置領域等も指定された、適切なレイアウト情報をユーザが選択でき、レイアウト情報の示すレイアウトにより忠実にレイアウト対象情報を配置することができる。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2にかかる発明は、上述した実施の形態1にかかる発明において、レイアウト情報選択部が、レイアウト対象情報が受け付けたレイアウト対象情報のうちに、同じ属性を有するレイアウト対象情報が複数含まれる場合等に、これらの複数のレイアウト対象情報を一のレイアウト対象情報としてカウントして、カウント数に応じたレイアウト情報を選択するようにしたものである。
図11は、本実施の形態にかかる情報編集装置3の構成を示すブロック図である。図において、同一符号は同一又は相当する部分を示しており、ここではその説明を省略する。この情報編集装置3は、上記実施の形態1にかかる情報編集装置において、レイアウト情報選択部103、および出力情報選択部106の代わりに、レイアウト情報選択部303、および出力情報選択部306を設けるようにしたものである。
レイアウト情報選択部303の基本的な構成および処理については、上述したレイアウト情報選択部103と同様であるので説明を省略する。ただし、ここでは、例えば、レイアウト情報選択部303は、レイアウト対象情報受付部101が受け付けたレイアウト対象情報に、同じ属性を有するレイアウト対象情報が複数回出現しているか否かの検出を行い、出現していることを検出した場合、当該同じ属性を有する複数のレイアウト対象情報を1つのレイアウト対象情報にカウントする。そして、このカウント結果を用いて、上記実施の形態と同様に、レイアウト情報を選択する。ここで述べる同じ属性を有する複数のレイアウト対象情報とは、例えば同じタグが付けられた複数のレイアウト対象情報である。レイアウト情報選択部303が同じ属性を有するレイアウト対象情報を、どのように検出するかは問わない。例えば、レイアウト対象情報の属性の数をカウントする際等に、順次、レイアウト対象情報の属性を一時記憶していき、以前に記憶した属性と一致する属性が現れた場合に、カウントを行わないようにしても良い。
あるいは、レイアウト情報選択部303は、レイアウト対象情報受付部101が受け付けたレイアウト対象情報に、異なる属性を有する2以上のレイアウト対象情報の組が、連続して繰り返し出現しているか否かの検出を行い、出現していることを検出した場合、当該繰り返し出現している複数のレイアウト対象情報を、属性が表であることを示す1のレイアウト対象情報にカウントする。そして、属性が表であるレイアウト対象情報の配置領域の数が、前記カウントされた属性が表であるレイアウト対象情報の数と同じである1以上のレイアウト情報を選択するようにしてもよい。ただし、この場合には、予め、レイアウト情報格納部102には、属性が表である配置情報を含むレイアウト情報を格納しておく。ここで述べる表とは、情報を見やすいように配列して書き表すことができるものを指す。例えば表とは、行と列との組み合わせにより表されるものである。レイアウト対象情報受付部101が受け付けたレイアウト対象情報に、異なる属性を有する2以上のレイアウト対象情報の組が、連続して繰り返し出現している場合とは、具体的には、異なる属性を有する二以上のレイアウト対象情報により構成される組であって、当該組を構成するレイアウト対象情報の属性が同じである複数の組が、連続して繰り返し、出現していることを意味する。ここで述べる異なる属性を有する二以上のレイアウト対象情報の組とは、例えば、連続して出現する異なるタグが付けられた二以上のレイアウト対象情報である。また、連続して繰り返し出現、とは、例えば、このような組を構成するレイアウト対象情報が、繰り返し順番に読み出されるように配置されている、あるいは格納されていること等を指す。レイアウト情報選択部303が異なる属性を有する二以上のレイアウト対象情報の組が、連続して繰り返し出願していることを、どのように検出するかは問わない。例えば、レイアウト対象情報の属性の数をカウントする際等に、順次、レイアウト対象情報の属性を、その出現順番も含めて一時記憶していき、以前に記憶した属性と一致する属性が現れた場合に、以前に記憶した属性の次に現れる属性と、次に出現するレイアウト対象情報の属性とが一致するか否か判断し、一致する場合に、異なる属性を有する2以上のレイアウト対象情報の組が連続して繰り返し出現している、と判断しても良い。
なお、上述した同じ属性を有する複数のレイアウト対象情報を1つのレイアウト対象情報にカウントする構成と、異なる属性を有する2以上のレイアウト対象情報の組が、連続して繰り返し出現している場合、属性が表であることを示す1のレイアウト対象情報にカウントする構成とを、同時に備えているようにしても良い。ただし、この場合、表であることを示す1のレイアウト対象情報にカウントした複数のレイアウト情報に含まれる複数のレイアウト対象情報については、重複して、同じ属性を有する複数のレイアウト対象情報にカウントしないようにすることが好ましい。このためには、例えば、最初に、属性が表であることを示す1のレイアウト対象情報にカウントする処理を行い、このカウントの対象にならなかったレイアウト対象情報について、同じ属性を有する複数のレイアウト対象情報を1つのレイアウト対象情報にカウントする処理を行うようにすればよい。
出力情報構成部306の基本的な構成および処理については、上述した出力情報構成部106と同様であるので説明を省略する。ただし、ここでは、例えば、出力情報構成部306は、レイアウト情報選択部303が、同じ属性を有する複数のレイアウト対象情報が存在していることを検出した場合、指定受付部105が指定を受け付けたレイアウト情報をレイアウト情報格納部102から取得し、取得したレイアウト情報が指定する配置領域のうちの、同じ属性を有する複数のレイアウト対象情報の属性に対して属性が一致する1つの配置領域に、複数のレイアウト対象情報を配置して出力情報を構成する。なお、複数のレイアウト対象情報を一つの配置領域に配置する際には、複数のレイアウト対象情報を単に並べて配置しても良いし、レイアウト対象情報を予め決められたルール等に従って、適宜マージするようにしても良い。
あるいは、出力情報構成部306は、例えば、レイアウト情報選択部303が、属性が表であることを示す1のレイアウト対象情報にカウントした複数のレイアウト対象情報を用いて表を構成し、当該構成した表を、レイアウト情報格納部102から取得したレイアウト情報が指定する配置領域のうちの、属性が表である配置領域に配置して出力情報を構成するようにしてもよい。なお、出力情報構成部306が、連続して繰り返し出現している、異なる属性を有する2以上のレイアウト対象情報の組から、どのように表を構成するかは問わない。例えば、異なる二つの属性別にレイアウト対象情報を、それぞれ行の値、あるいは列の値として配列することで、表を構成しても良い。このとき、属性名を、凡例、すなわち行や列の見出しとして用いても良い。あるいは連続して繰り返し出現している、異なる属性を有する2以上のレイアウト対象情報の組の直前、あるいは直後のレイアウト対象情報等を、凡例に用いるようにしてもよい。なお、表のレイアウトやデザイン等については、スタイルシート等のスタイル情報等として、予め図示しないメモリ等に格納しておくようにすればよい。
次に、本実施の形態にかかる情報編集装置の動作の一例について図12のフローチャートを用いて説明する。なお、図において、図2と同一符号のステップについては、上記実施の形態と同様の処理を行うステップであり、ここでは説明を省略する。ここでは、特に、レイアウト情報格納部102に格納されている複数のレイアウト情報が、配置領域として、画像、表、およびその他、という、3つの異なる属性別に分類されたレイアウト対象情報を配置する配置領域を備えているとする。ここでは、この配置領域に対応した属性を、レイアウト対象情報がそれぞれ持つ本来の属性と区別するために、分類属性と呼ぶ。また、レイアウト対象情報がそれぞれ持つ本来の属性を原属性と呼ぶ。各レイアウト対象情報が持つ属性(原属性)は、上記の分類属性以外の属性であっても良いし、分類属性と少なくとも一部が同じ属性であっても良く、上記の3つの分類属性に分類可能なものであればよい。レイアウト情報選択部103が、上記の3つの分類属性別にレイアウト対象情報受付部101が受け付けたレイアウト対象情報をカウントする場合を例に挙げて説明する。
(ステップS1201)レイアウト情報選択部303は、レイアウト対象情報受付部101がステップS201において受け付けたレイアウト対象情報のうちの、分類属性が表であるレイアウト対象情報の数をカウントする。このとき、同じ一つの表を構成するレイアウト対象情報の数は1とカウントする。なお、この処理の詳細については後述する。
(ステップS1202)レイアウト情報選択部303は、レイアウト対象情報受付部101がステップS201において受け付けたレイアウト対象情報について、分類属性が画像であるレイアウト対象情報の数と、分類属性が画像および表以外である、その他のレイアウト対象情報の数をカウントする。なお、この処理の詳細については後述する。
(ステップS1203)出力情報構成部106は、レイアウト対象情報の中に、分類属性が表であるレイアウト対象情報が含まれるか否かを判断する。例えば、ステップS1201によるカウント結果における、分類属性が表であるレイアウト対象情報のカウント値が、1以上であればレイアウト対象情報が含まれると判断する。また、レイアウト対象情報の中に、ステップS1201の処理によって、分類属性が表であることを示す情報、例えばフラグが立てられたレイアウト対象情報が、あるか否かを判断しても良い。分類属性が表であるレイアウト対象情報が含まれる場合、ステップS1204に進み、含まれない場合、ステップS1205に進む。
(ステップS1204)出力情報構成部106は、レイアウト対象情報の中の分類属性が表であるレイアウト対象情報を用いて表を構成する。レイアウト対象情報の中に異なる複数の表に対応したレイアウト対象情報が含まれる場合、それぞれのレイアウト対象情報を用いて複数の表を構成する。例えば、ステップS1201による表のカウント値が2以上であり、それぞれの表に用いられるレイアウト対象情報に対して、表別のフラグ等の表を識別するための情報が付与されている場合、このフラグ別にレイアウト対象情報をそれぞれ用いて、異なる表を構成する。この表は、例えば、一の表に対応しているレイアウト対象情報を、レイアウト対象情報が本来持つ属性(原属性)別に、列あるいは行等に配列していくことで構成可能である。出力情報構成部106は、構成した表の情報を、図示しないメモリ等に一時記憶する。
(ステップS1205)出力情報構成部106は、分類属性が表以外のレイアウト対象情報の中に、原属性が同じであるレイアウト対象情報が含まれるか否かを判断する。例えば、ステップS1202によるカウントの際に、原属性が同じであると判断されたレイアウト対象情報があるか否かを判断する。具体的には、ステップS1202において、同じ原属性であることを示すフラグ等が付加されたレイアウト対象情報があるか否かを判断する。原属性が同じであるレイアウト対象情報が含まれる場合、ステップS1206に進み、含まれない場合、ステップS1207に進む。
(ステップS1206)出力情報構成部106は、レイアウト対象情報の中の、原属性が同じであるもの同士を1つの情報にマージする。例えば、原属性が同じであるレイアウト対象情報が画像情報であれば、原属性が同じである画像情報を並べるようにしても良いし、結合した画像を構成しても良い。また、レイアウト対象情報がテキスト情報であれば、原属性が同じであるテキスト情報を単に並べても良いし、カンマ等の予め決められた記号で結合しても良い。なお、ここで述べるマージとは、必ずしも情報を一つにすることを意味するものではなく、複数の情報を一つの情報として、配置領域に配置できる状態とすることであればよい。例えばグループ化すること等も、ここではマージと考えて良い。
(ステップS1207)出力情報構成部106は、レイアウト対象情報を、ステップS207において読み出したレイアウト情報の配置領域に、ステップS201において受け付けたレイアウト対象情報を配置して、出力情報を構成する。ここでは例として、各レイアウト対象情報を、当該レイアウト対象情報の分類属性と対応する、例えば一致する分類属性を有する配置領域に順次配置していくことで出力用の情報である出力情報を得る。さらにここでは、ステップS1204で構成された表は、分類属性が表である配置領域に配置するようにし、表を構成する際に用いられたレイアウト対象情報は配置しない。また、ステップS1206においてマージされたレイアウト対象情報は、対応する分類属性の一つの配置領域に配置するようにし、マージ前のレイアウト対象情報は配置しない。
(ステップS1208)ステップS1201と同様に、レイアウト情報選択部303は、レイアウト対象情報受付部101がステップS211において受け付けたレイアウト対象情報のうちの、分類属性が表であるレイアウト対象情報の数をカウントする。
(ステップS1209)ステップS1202と同様に、レイアウト情報選択部303は、レイアウト対象情報受付部101がステップS211において受け付けたレイアウト対象情報について、分類属性が画像であるレイアウト対象情報の数と、分類属性が画像および表以外である、その他のレイアウト対象情報の数をカウントする。
なお、図12のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。
次に、図12のステップS1201およびステップS1208に示した、表の数をカウントする処理の詳細について、図13のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS1301)レイアウト情報選択部303は、カウンターkおよびiにそれぞれ1を代入する。
(ステップS1302)レイアウト情報選択部303は、カウンターjにi+1を代入する。
(ステップS1303)レイアウト情報選択部303は、レイアウト対象情報受付部101が受け付けたi番目からj番目までのレイアウト対象情報の、原属性の並び、すなわち配列の情報を取得する。
(ステップS1304)レイアウト情報選択部303は、i番目からj番目までのレイアウト対象情報にj+1番目以降のレイアウト対象情報を検索して、ステップS1303で取得した原属性の並びと、同じ並びの原属性を有するレイアウト対象情報を検索する。
(ステップS1305)レイアウト情報選択部303は、i番目からj番目までのレイアウト対象情報の直後に、言い換えれば、隣接してあるいはj+1番目を先頭として、ステップS1303で取得した原属性の並びと、同じ並びの原属性を有するレイアウト対象情報の組が、一組以上繰り返し存在しているかを判断する。直後に存在している場合、ステップS1306に進み、存在していない場合、ステップS1311に進む。
(ステップS1306)レイアウト情報選択部303は、i番目からj番目までのレイアウト対象情報と、ステップS1305において、ステップS1303で繰り返し存在していると判断されたレイアウト対象情報に対して、k番目の表であることを示す情報、例えばk番目の表であることを示すフラグを付加する。このフラグ等の情報は、レイアウト対象情報と対応付けられて図示しないメモリ等に格納された管理表等により管理される。これにより、このk番目の表であることを示すフラグが付けられたレイアウト対象情報の分類属性が表であると判断可能となる。
(ステップS1307)レイアウト情報選択部303は、カウンターkを1インクリメントする。
(ステップS1308)レイアウト情報選択部303は、カウンターiを1インクリメントする。
(ステップS1309)レイアウト情報選択部303は、i番目のレイアウト対象情報があるか否かを判断する。ある場合、ステップS1310に進み、ない場合、カウンターkの値を上位関数にリターンする。
(ステップS1310)レイアウト情報選択部303は、i番目のレイアウト対象情報に、表であることを示すフラグ等の情報が対応付けられているか否かを判断する。フラグ等の情報が対応付けられている場合、ステップS1308に進み、対応付けられていない場合、ステップS1302に戻る。
(ステップS1311)レイアウト情報選択部303は、カウンターjを1インクリメントする。
(ステップS1312)レイアウト情報選択部303は、j番目のレイアウト対象情報が存在するか否かを判断する。存在する場合、ステップS1303に戻り、存在しない場合、ステップS1308に戻る。
次に、図12のステップS1202およびステップS1209に示した、表の数をカウントする処理の詳細について、図14のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS1401)レイアウト情報選択部303は、カウンターm、カウンターnに1を代入する。また、カウンターp、およびカウンターqに、0を代入する。
(ステップS1402)レイアウト情報選択部303は、n番目のレイアウト対象情報にフラグ等の情報が対応付けられているかを判断する。ここで述べるフラグ等の情報は、レイアウト対象情報が上述したような表を構成する情報であることを示す情報や、後述するような、n番目よりも前のレイアウト対象情報の原属性と同じ原属性を有している情報であることを示すフラグ等である。対応付けられている場合、ステップS1403に進み、対応付けられていない場合、ステップS1405に進む。
(ステップS1403)レイアウト情報選択部303は、カウンターnを1インクリメントする。
(ステップS1404)レイアウト情報選択部303は、n番目のレイアウト対象情報があるか否かを判断する。ある場合、ステップS1402に戻り、ない場合、分類属性が画像であるレイアウト対象情報の数であるカウンターpの値、および分類属性が画像および表以外であるレイアウト対象情報の数であるカウンターqの値を上位関数にリターンする。
(ステップS1405)レイアウト情報選択部303は、n番目のレイアウト対象情報の分類属性が画像であるか否かを判断する。画像であれば、ステップS1406に進み、画像情報でなければ、ステップS1407に進む。
(ステップS1406)レイアウト情報選択部303は、カウンターpの値を1インクリメントする。そして、ステップS1408に進む。
(ステップS1407)レイアウト情報選択部303は、カウンターqの値を一インクリメントする。そして、ステップS1408に進む。
(ステップS1408)レイアウト情報選択部303は、n+1番目以降のフラグがついていないレイアウト対象情報について、原属性が一致するレイアウト対象情報を検索する。ここで述べるフラグは、ここで述べるフラグは、レイアウト対象情報が上述したような表を構成する情報であることを示す情報や、後述するような、n番目よりも前のレイアウト対象情報の原属性と同じ原属性を有している情報であることを示す情報のことである。
(ステップS1409)レイアウト情報選択部303は、ステップS1408による検索の結果、一致するものがあるか否かを判断する。一致するものがあった場合、ステップS1410に進み、ない場合、ステップS1412に進む。
(ステップS1410)レイアウト情報選択部303は、n番目のレイアウト対象情報、および、ステップS1408の検索により一致すると判断されたレイアウト対象情報に、原属性が一致することを示すm番目のフラグ等の情報を付与する。このフラグ等の情報は、レイアウト対象情報と対応付けられて、図示しないメモリ等に格納された管理表等により管理される。これにより、このm番目の表であることを示すフラグが付けられたレイアウト対象情報同士が、同じ原属性のレイアウト対象情報であると判断可能となる。
(ステップS1411)レイアウト情報選択部303は、カウンターmを1インクリメントする。そして、ステップS1402に戻る。
次に、本実施の形態の具体例について説明する。
図15は、レイアウト対象情報の一例を示す図である。図において、レイアウト対象情報は、「<商品名>」、「<商品画像>」、「<月>」、「<宿泊数>」、「<価格>」、等のタグで囲まれた各要素であるとする。ここでは、これらのタグが、各レイアウト対象情報の原属性であるとする。また、「<商品情報>」というタグに囲まれた各レイアウト対象情報は、一つのグループに属するレイアウト対象情報であるとする。例えば、このレイアウト対象情報を有するファイルのファイル名が、「okinawa.xml」であったとする。なお、ここでは、一つのグループに属するレイアウト対象情報だけがファイルに含まれている場合を例に挙げて説明する。
まず、ユーザが、図示しない受付部等を介して、情報編集装置3に、データサーバ(図示しない)に格納されている「okinawa.xml」というファイルに含まれている複数のレイアウト対象情報をレイアウトしたページの情報を作成する指示を与えたとする。
情報編集装置1は、ネットワーク経由で、データサーバに、「okinawa.xml」というファイルを要求する指示を送信する。
データサーバは、この要求する指示に応じて、内部の記憶媒体等に格納されている「okinawa.xml」というファイルを読み出して、ネットワーク経由で情報編集装置1に送信する。情報編集装置1のレイアウト対象情報受付部101は、データサーバから送信される「okinawa.xml」を受信する。なお、装置間で、情報の送受信を行う処理や、送受信等を行う構成については公知であるので、ここでは説明を省略する。また、データサーバの構成および動作についても、公知であるので、ここでは説明を省略する。
つぎに、レイアウト情報選択部103は、レイアウト対象情報受付部101が受け付けた「okinawa.xml」というファイルに含まれている複数のレイアウト対象情報の数を分類属性別にカウントする。
ここでは、図15に示した「okinawa.xml」というファイル内の、「<商品情報>」というタグ内に含まれるレイアウト対象情報について、まず、レイアウト情報選択部303が、分類属性が表であるレイアウト対象情報を検出する。具体的には、レイアウト対象情報において、二以上の異なる原属性の組、すなわちタグの組が、連続して繰り返し出現しているか否かを検出していく。ここでは、図15に示すように、「<宿泊数>」、「<価格>」という原属性を有するレイアウト対象情報が、繰り返し連続して出現している。このため、この「<宿泊数>」、「<価格>」という原属性(タグ)を有するレイアウト対象情報が、表の分類属性を有するレイアウト対象情報であると判断される。そして、この「<宿泊数>」、「<価格>」という原属性を有するレイアウト対象情報について、一番目の表であることを示すフラグが付与される。また、ここでは、このような原属性の組の繰り返しが1つだけであるため、分類属性が表であるレイアウト対象情報のカウント結果が「1」となる。
図16は、レイアウト対象情報に付加されたフラグを管理するフラグ管理表である。フラグ管理表は、「レイアウト対象情報」、「表フラグ」、「同属性フラグ」という項目を有している。「レイアウト対象情報」は、レイアウト対象情報が受け付けたタグ付のレイアウト対象情報である。「表フラグ」は、レイアウト対象情報が、表であることを示す項目であり、この項目の値が、表の番号を示している。例えば、この項目の値が「1」であれば、一番目の表を構成するレイアウト対象情報であることを示す。「同属性フラグ」とは、原属性が同じであるレイアウト対象情報を示す情報であり、同じ値のレイアウト対象情報同士は、同じ属性であることを示している。
つぎに、レイアウト情報選択部303は、図15に示した「okinawa.xml」というファイル内のレイアウト対象情報のうちの、「表フラグ」が付与されていないレイアウト対象情報について、分類属性が「画像」であるか、「テキスト」であるかを判断する。ここでは、レイアウト対象情報が画像情報またはテキスト情報のいずれであるかの判断は、レイアウト対象情報の原属性であるタグによって行われる。すなわち、予め、画像情報であるレイアウト対象情報に付けられるタグを指定しておき、このタグが付加されているレイアウト対象情報を画像情報と判断する。例えば、ここでは、「<商品画像>」および「<説明画像>」というタグを、分類属性が「画像」であるレイアウト対象情報に付加されるタグに指定しておくことで、これらのいずれかのタグが付けられたレイアウト対象情報の分類属性が「画像」と判断され、それ以外のタグが付けられたレイアウト対象情報の分類属性は「テキスト」であると判断される。そして、それぞれの分類属性に属するレイアウト対象情報の数をカウントしていく。このとき、同じタグ、すなわち原属性が付加されたレイアウト対象情報が複数ある場合には、1つのレイアウト対象情報であるとしてカウントし、この複数のレイアウト対象情報については、図16に示したフラグ管理表の「同属性フラグ」に同じ値を蓄積するようにする。ここでは、図15に示すように、「<月>」というタグを有するレイアウト対象情報が3つあるため、図17に示すように、図16に示したフラグ管理表において、これらのレイアウト対象情報の「同属性フラグ」の値を「1」とする。そして、「<月>」というタグが付けられたレイアウト対象情報は、一つのレイアウト対象情報としてカウントされる。
上記のような分類属性別のレイアウト対象情報数のカウントの結果、図15に示した「okinawa.xml」というファイルに関しては、分類属性が「表」であるレイアウト対象情報数は「1」、分類属性が「画像」であるレイアウト対象情報数は「1」、分類属性が「テキスト」であるレイアウト対象情報数は、「3」となる。
図18は、レイアウト情報選択部303によるレイアウト対象情報の分類属性別のカウント結果を示すカウント結果管理表である。「ID」はレイアウト対象情報のグループを識別するための識別情報、「表」は分類属性が「表」であるレイアウト対象情報数を示す。「画像」は、分類属性が「画像」であるレイアウト対象情報の数を示す。また、「テキスト」は、分類属性が「テキスト」であるレイアウト対象情報の数を示す。
図19は、図5と同様の、レイアウト情報格納部102に格納されているレイアウト情報の一例を示す図である。ただし、ここでは、「配置領域名」は省略している。なお、ここでは、「データタイプ」における「表」という値は、この配置領域には、分類属性が「表」であるレイアウト対象情報が配置されることを指定するための情報である。
図20は、レイアウト情報格納部102に格納されているレイアウト情報と、当該レイアウト情報の属性別の配置領域数とを管理する配置領域管理表を示す図である。この配置領域管理表は、「レイアウト情報名」、「表」、「画像」、「テキスト」、という属性を有している。「レイアウト情報名」は、レイアウト情報を特定するための、レイアウト情報の名称であり、ここでは、レイアウト情報のファイル名である。「表」は、分類属性が「表」である配置領域の数を示す。また、「画像」は、分類属性が「画像」である配置領域の数を示す。また、「テキスト」は、分類属性が「テキスト」である配置領域の数を示す。この情報は、例えば、レイアウト情報格納部102に格納されているレイアウト情報の「データタイプ」を値別にカウントすることで作成される。
レイアウト情報選択部303は、レイアウト情報格納部102に格納されている1以上のレイアウト情報から、分類属性別にカウントしたレイアウト対象情報数が、分類属性別の配置領域数と一致するレイアウト情報を選択する。具体的には、図18に示したレイアウト対象情報についての「表」、「画像」および「テキスト」の値を検索キーとして、図20に示した配置領域管理表から、当該配置領域管理表の「表」、「画像」および「テキスト」の全ての値が、それぞれ上記の検索キーと合致するレコードを検索する。そして検索されたレコードの「レイアウト情報名」の属性値を、レイアウト情報の選択結果として取得する。ここでは、レイアウト情報選択部303が分類属性別にカウントした「表」の値が「1」、「画像」の値が「1」、「テキスト」の値が「3」であるため、図20に示した「商品レイアウト3」、「商品レイアウト4」、「商品レイアウト5」という三つの「レイアウト情報名」の属性値、すなわちレイアウト情報のファイル名が、レイアウト対象情報を配置可能なレイアウト情報として取得される。
次に、レイアウト出力部104は、上述した実施の形態の具体例と同様に、レイアウト情報選択部303が選択した3つのレイアウト情報のレイアウトを示すサムネイル画像を構成し、ディスプレイ等に表示する。図21は、レイアウトを示す画像の表示例を示す図である。なお、ここでは、「表」が配置される領域には、表の位置が視覚的に認識しやすいように、「表」を模式的に描いた図が表示されるようにしている。なお、このサムネイル画像は、図8に示したような画像管理表で管理される。
次に、ユーザが、利用したいレイアウト情報のサムネイル画像をクリックすると、クリックされたサムネイル画像が選択される。そして、ユーザが、マウス等を操作して、図21に示した「決定」ボタン211を押したとする。この操作によって、指定受付部105は、ユーザにより指定されたサムネイル画像に対応したレイアウト情報の指定、ここでは、レイアウト情報のファイル名の指定を受け付ける。
出力情報構成部306は、指定受付部105が受け付けたレイアウト情報を、レイアウト情報格納部102から読み出し、レイアウト対象情報が示す配置領域に、図15に示したようなレイアウト対象情報を配置して、出力用の情報を構成していく処理を行う。
まず、最初に、図16に示したようなフラグ管理表の「表フラグ」の値が同じレイアウト対象情報を、図15に示したレイアウト対象情報から取得する。ここでは、「表フラグ」の値が「1」だけであるので、「表フラグ」が「1」であるタグが「<宿泊数>」および「<価格>」であるレイアウト対象情報を取得する。そして、ここでは、連続する異なるタグである「<宿泊数>」と「<価格>」とのそれぞれの値を、一つの列の2つの値とした表を構成する。また、この表においては、タグの名称である「宿泊数」と「価格」とをそれぞれの行の凡例とする。このようにして、表が構成される。この表は、例えば画像情報として構成される。
次に、図16に示したフラグ管理表の「同属性フラグ」の値が同じレイアウト対象情報を取得する。ここでは、「同属性フラグ」が「1」である、タグが「<月>」であるレイアウト対象情報を取得する。そして、このレイアウト対象情報をマージしたレイアウト対象情報を構成する。なお、ここでのマージに利用するルールは、テキストであるレイアウト対象情報を、「,(カンマ)」で区切って並べる、というルールに指定されていたとすると、タグが「<月>」である「4月」、「5月(GWを除く)」、「6月」という3つのレイアウト対象情報から、「4月,5月(GWを除く),6月」という1つのレイアウト対象情報が新たに構成されることとなる。
そして、出力情報構成部306は、上記のように構成した表や、マージしたレイアウト対象情報、および残りのレイアウト対象情報を、分類属性別に、読み出したレイアウト対象情報の配置領域に配置して、出力用の情報を構成する。配置の仕方等は、上述した実施の形態の具体例と同様である。
そして、出力部107は、出力情報構成部306が構成した出力用の情報である出力情報を出力する。
図22は、出力部107による出力情報の表示の一例を示す。
なお、レイアウト対象情報に変更等が加えられた場合の処理等については、上記実施の形態1等と同様であるのでここでは説明を省略する。
以上、本実施の形態においては、属性が同じレイアウト対象情報が複数存在する場合に、これらのレイアウト対象情報を一つのレイアウト対象情報にマージして表示することにより、同じ属性のレイアウト対象情報が、複数の配置領域等に散乱して表示されることを防ぐことができ、レイアウト対象情報を適切に表示することが可能となる。
また、本実施の形態においては、属性の配列が同じであるレイアウト対象情報の組が繰り返し出現する場合に、これらのレイアウト対象情報を一つの表のレイアウト対象情報として配置することにより、ユーザが表を作成しなくても、レイアウト対象情報から自動的に表として表示すべき情報を判断し、自動的に表をレイアウトすることができる。この結果、ユーザの作業を軽減できるとともに、レイアウト対象情報を適切に表示することが可能となる。
なお、上記各実施の形態において、各処理(各機能)は、単一の装置(システム)によって集中処理されることによって実現されてもよく、あるいは、複数の装置によって分散処理されることによって実現されてもよい。
また、上記各実施の形態において、一の装置に存在する2以上の通信手段(出力部など)は、物理的に一の媒体で実現されても良いことは言うまでもない。
また、上記実施の形態において、各構成要素が実行する処理に関係する情報、例えば、各構成要素が受け付けたり、取得したり、選択したり、生成したり、送信したり、受信したりする情報や、各構成要素が処理で用いるしきい値や数式、アドレス等の情報等は、上記説明で明記していない場合であっても、図示しない記録媒体において、一時的に、あるいは長期にわたって保持されていてもよい。また、その図示しない記録媒体への情報の蓄積を、各構成要素、あるいは、図示しない蓄積部が行ってもよい。また、その図示しない記録媒体からの情報の読み出しを、各構成要素、あるいは、図示しない読み出し部が行ってもよい。
また、上記各実施の形態では、情報編集装置がスタンドアロンである場合について説明したが、情報編集装置は、スタンドアロンの装置であってもよく、サーバ・クライアントシステムにおけるサーバ装置であってもよい。後者の場合には、出力部や受付部は、通信回線を介して入力を受け付けたり、画面を出力したりすることになる。
また、上記各実施の形態において、各構成要素は専用のハードウェアにより構成されてもよく、あるいは、ソフトウェアにより実現可能な構成要素については、プログラムを実行することによって実現されてもよい。例えば、ハードディスクや半導体メモリ等の記録媒体に記録されたソフトウェア・プログラムをMPU等のプログラム実行部が読み出して実行することによって、各構成要素が実現され得る。
なお、上記各実施の形態における情報編集装置を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータを、1以上のレイアウト対象となる情報であるレイアウト対象情報を受け付けるレイアウト対象情報受付部と、前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト情報の数を算出し、当該算出した数に応じて、格納されている前記レイアウト対象情報を配置する領域である1以上の配置領域のレイアウトを指定する情報である複数のレイアウト情報のうちの1以上のレイアウト情報を選択するレイアウト情報選択部と、前記レイアウト情報選択部が選択した1以上のレイアウト情報における配置領域のレイアウトを示す情報を出力するレイアウト出力部と、前記レイアウト出力部がレイアウトを示す情報を出力したレイアウト情報についての指定を受け付ける指定受付部と、前記指定受付部が指定を受け付けたレイアウト情報を、前記格納されているレイアウト情報から取得し、当該取得したレイアウト情報がレイアウトを指定する配置領域に、前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト対象情報を配置して出力用の情報である出力情報を構成する出力情報構成部と、前記出力情報構成部が構成した出力情報を出力する出力部として機能させるためのプログラムである。
また、このプログラムは、コンピュータを、1以上のレイアウト対象となる情報であるレイアウト対象情報を受け付けるレイアウト対象情報受付部と、前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト情報の数を算出し、当該算出した数に応じて、格納されている前記レイアウト対象情報を配置する領域である1以上の配置領域のレイアウトを指定する情報である複数のレイアウト情報のうちの1以上のレイアウト情報を選択するレイアウト情報選択部と、前記レイアウト情報選択部が選択した1以上のレイアウト情報における配置領域のレイアウトを示す情報を出力するレイアウト出力部と、前記レイアウト出力部がレイアウトを示す情報を出力したレイアウト情報についての指定を受け付ける指定受付部と、前記指定受付部が指定を受け付けたレイアウト情報を、前記格納されているレイアウト情報から取得し、当該取得したレイアウト情報が指定する配置領域のレイアウトを表示するための情報である出力情報を構成する出力情報構成部と、前記出力情報構成部が構成した出力情報を出力する出力部として機能させるためのプログラムである。
なお、上記プログラムにおいて、上記プログラムが実現する機能には、ハードウェアでしか実現できない機能は含まれない。例えば、情報を取得する取得部や、情報を出力する出力部などにおけるモデムやインターフェースカードなどのハードウェアでしか実現できない機能は、上記プログラムが実現する機能には含まれない。
また、このプログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよく、複数であってもよい。すなわち、集中処理を行ってもよく、あるいは分散処理を行ってもよい。
図23は、上記プログラムを実行して、上記各実施の形態による情報編集装置を実現するコンピュータの外観の一例を示す模式図である。上記各実施の形態は、コンピュータハードウェア及びその上で実行されるコンピュータプログラムによって実現される。
図23において、コンピュータシステム500は、CD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)ドライブ505、FD(Flexible Disk)ドライブ506を含むコンピュータ501と、キーボード502と、マウス503と、モニタ504とを備える。
図24は、コンピュータシステムを示す図である。図24において、コンピュータ501は、CD−ROMドライブ505、FDドライブ506に加えて、MPU(Micro Processing Unit)511と、ブートアッププログラム等のプログラムを記憶するためのROM(Read Only Memory)512と、MPU511に接続され、アプリケーションプログラムの命令を一時的に記憶すると共に、一時記憶空間を提供するRAM(Random Access Memory)513と、アプリケーションプログラム、システムプログラム、及びデータを記憶するハードディスク514と、MPU511、ROM512等を相互に接続するバス515とを備える。なお、コンピュータ501は、LANへの接続を提供する図示しないネットワークカードを含んでいてもよい。
コンピュータシステム500に、上記各実施の形態による情報編集装置の機能を実行させるプログラムは、CD−ROM521、またはFD522に記憶されて、CD−ROMドライブ505、またはFDドライブ506に挿入され、ハードディスク514に転送されてもよい。これに代えて、そのプログラムは、図示しないネットワークを介してコンピュータ501に送信され、ハードディスク514に記憶されてもよい。プログラムは実行の際にRAM513にロードされる。なお、プログラムは、CD−ROM521やFD522、またはネットワークから直接、ロードされてもよい。
プログラムは、コンピュータ501に、上記各実施の形態による情報編集装置の機能を実行させるオペレーティングシステム(OS)、またはサードパーティプログラム等を必ずしも含んでいなくてもよい。プログラムは、制御された態様で適切な機能(モジュール)を呼び出し、所望の結果が得られるようにする命令の部分のみを含んでいてもよい。コンピュータシステム500がどのように動作するのかについては周知であり、詳細な説明は省略する。
本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。
以上のように、本発明にかかる情報編集装置等は、複数のテキスト情報や画像情報等の情報をレイアウトする情報編集装置等として有用であり、特に、書籍や、雑誌、カタログ等の紙媒体を主とした出版等に利用される文字や画像の情報の情報編集装置等として適している。
実施の形態1における情報編集装置のブロック図 同情報編集装置の動作について説明するフローチャート 同レイアウト対象情報の一例を示す図 同カウント結果管理表の一例を示す図 同レイアウト情報の一例を示す図 同レイアウト情報の表示の一例を示す図 同配置領域管理表を示す図 同画像管理表を示す図 同表示の一例を示す図 同出力情報の表示の一例を示す図 実施の形態2における情報編集装置のブロック図 同情報編集装置の動作について説明するフローチャート 同情報編集装置の動作について説明するフローチャート 同情報編集装置の動作について説明するフローチャート 同レイアウト対象情報の一例を示す図 同フラグ管理表の一例を示す図 同フラグ管理表の一例を示す図 同カウント結果管理表の一例を示す図 同レイアウト情報の一例を示す図 同配置領域管理表を示す図 同レイアウトを示す画像の表示例を示す図 同出力情報の表示の一例を示す図 各実施の形態における情報編集装置を実現するコンピュータの外観の一例を示す模式図 各実施の形態における情報編集装置を実現するコンピュータシステムを示す図
符号の説明
1 情報編集装置
101 レイアウト対象情報受付部
102 レイアウト情報格納部
103、303 レイアウト情報選択部
104 レイアウト出力部
105 指定受付部
106、306 出力情報構成部
107 出力部
108 監視部

Claims (18)

  1. 1以上のレイアウト対象となる情報であるレイアウト対象情報を受け付けるレイアウト対象情報受付部と、
    前記レイアウト対象情報を配置する領域である1以上の配置領域のレイアウトを指定する情報であるレイアウト情報が、複数格納され得るレイアウト情報格納部と、
    前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト情報の数を算出し、当該算出した数に応じて、前記レイアウト情報格納部に格納されているレイアウト情報のうちの1以上のレイアウト情報を選択するレイアウト情報選択部と、
    前記レイアウト情報選択部が選択した1以上のレイアウト情報における配置領域のレイアウトを示す情報を出力するレイアウト出力部と、
    前記レイアウト出力部がレイアウトを示す情報を出力したレイアウト情報についての指定を受け付ける指定受付部と、
    前記指定受付部が指定を受け付けたレイアウト情報を前記レイアウト情報格納部から取得し、当該取得したレイアウト情報がレイアウトを指定する配置領域に、前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト対象情報を配置して出力用の情報である出力情報を構成する出力情報構成部と、
    前記出力情報構成部が構成した出力情報を出力する出力部とを備え
    前記レイアウト情報格納部に格納されている複数のレイアウト情報は、前記配置領域のそれぞれに配置されるレイアウト対象情報の属性を指定する情報を有しており、
    前記レイアウト情報選択部は、前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト対象情報の数を、当該レイアウト対象情報の属性別にカウントし、当該属性別にカウントした数と、属性別の配置領域の数が同じである前記レイアウト情報を選択し、
    前記出力情報構成部は、前記指定受付部が指定を受け付けたレイアウト情報を前記レイアウト情報格納部から取得し、当該レイアウト情報がレイアウトを指定する配置領域に、前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト対象情報のうちの、当該配置領域に指定された属性と属性が一致するレイアウト情報を配置して出力情報を構成する情報編集装置。
  2. 1以上のレイアウト対象となる情報であるレイアウト対象情報を受け付けるレイアウト対象情報受付部と、
    前記レイアウト対象情報を配置する領域である1以上の配置領域のレイアウトを指定する情報であるレイアウト情報が、複数格納され得るレイアウト情報格納部と、
    前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト情報の数を算出し、当該算出した数に応じて、前記レイアウト情報格納部に格納されているレイアウト情報のうちの1以上のレイアウト情報を選択するレイアウト情報選択部と、
    前記レイアウト情報選択部が選択した1以上のレイアウト情報における配置領域のレイアウトを示す情報を出力するレイアウト出力部と、
    前記レイアウト出力部がレイアウトを示す情報を出力したレイアウト情報についての指定を受け付ける指定受付部と、
    前記指定受付部が指定を受け付けたレイアウト情報を前記レイアウト情報格納部から取得し、当該取得したレイアウト情報が指定する配置領域のレイアウトを表示するための情報である出力情報を構成する出力情報構成部と、
    前記出力情報構成部が構成した出力情報を出力する出力部とを備え、
    前記レイアウト情報格納部に格納されている複数のレイアウト情報は、前記配置領域のそれぞれに配置されるレイアウト対象情報の属性を指定する情報を有しており、
    前記レイアウト情報選択部は、前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト対象情報の数を、当該レイアウト対象情報の属性別にカウントし、当該属性別にカウントした数と、属性別の配置領域の数が同じである前記レイアウト情報を選択する情報編集装置。
  3. 前記レイアウト出力部は、前記レイアウト情報選択部が選択した1以上のレイアウト情報における、配置される情報の属性が異なる配置領域の色を、異なる色で出力する請求項1または請求項2記載の情報編集装置。
  4. 前記レイアウト情報選択部は、前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト対象情報に、同じ属性を有するレイアウト対象情報が複数回出現した場合、当該同じ属性を有する複数のレイアウト対象情報を1つのレイアウト対象情報にカウントし、
    前記出力情報構成部は、前記同じ属性を有する複数のレイアウト対象情報を、当該レイアウト対象情報の属性と属性が一致する1つの前記配置領域に配置して出力情報を構成する請求項1から請求項3いずれか一項記載の情報編集装置。
  5. 前記レイアウト情報選択部は、前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト対象情報に、異なる属性を有する2以上のレイアウト対象情報の組が、連続して繰り返し出現している場合、当該繰り返し出現している複数のレイアウト対象情報を、属性が表であることを示す1のレイアウト対象情報にカウントし、属性が表であるレイアウト対象情報の配置領域の数が、前記カウントされた属性が表であるレイアウト対象情報の数と同じである1以上のレイアウト情報を選択し、
    前記出力情報構成部は、前記属性が表であることを示す1のレイアウト対象情報にカウントされた複数のレイアウト対象情報を用いて表を構成し、当該構成した表を、前記レイアウト情報格納部から取得したレイアウト情報が指定する配置領域のうちの、属性が表である配置領域に配置して出力情報を構成する請求項1から請求項4いずれか一項記載の情報編集装置。
  6. 1以上のレイアウト対象となる情報であるレイアウト対象情報を受け付けるレイアウト対象情報受付部と、
    前記レイアウト対象情報を配置する領域である1以上の配置領域のレイアウトを指定する情報であるレイアウト情報が、複数格納され得るレイアウト情報格納部と、
    前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト情報の数を算出し、当該算出した数に応じて、前記レイアウト情報格納部に格納されているレイアウト情報のうちの1以上のレイアウト情報を選択するレイアウト情報選択部と、
    前記レイアウト情報選択部が選択した1以上のレイアウト情報における配置領域のレイアウトを示す情報を出力するレイアウト出力部と、
    前記レイアウト出力部がレイアウトを示す情報を出力したレイアウト情報についての指定を受け付ける指定受付部と、
    前記指定受付部が指定を受け付けたレイアウト情報を前記レイアウト情報格納部から取得し、当該取得したレイアウト情報がレイアウトを指定する配置領域に、前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト対象情報を配置して出力用の情報である出力情報を構成する出力情報構成部と、
    前記出力情報構成部が構成した出力情報を出力する出力部とを備え、
    前記レイアウト対象情報受付部が受け付ける1以上のレイアウト対象情報は、タグ付けされた情報であり、
    前記レイアウト情報格納部に格納されている複数のレイアウト情報は、前記配置領域のそれぞれに配置されるレイアウト対象情報のタグを指定する情報と対応付けられており、
    前記レイアウト情報選択部は、前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト対象情報の数を、当該レイアウト対象情報のタグ別にカウントし、当該タグ別にカウントした数と、タグ別の配置領域の数が同じである前記レイアウト情報を選択し、
    前記出力情報構成部は、前記指定受付部が指定を受け付けたレイアウト情報を前記レイアウト情報格納部から取得し、当該レイアウト情報がレイアウトを指定する配置領域に、前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト対象情報のうちの、当該配置領域に指定されたタグと一致するタグが付けられたレイアウト情報を配置して出力情報を構成する情報編集装置。
  7. 1以上のレイアウト対象となる情報であるレイアウト対象情報を受け付けるレイアウト対象情報受付部と、
    前記レイアウト対象情報を配置する領域である1以上の配置領域のレイアウトを指定する情報であるレイアウト情報が、複数格納され得るレイアウト情報格納部と、
    前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト情報の数を算出し、当該算出した数に応じて、前記レイアウト情報格納部に格納されているレイアウト情報のうちの1以上のレイアウト情報を選択するレイアウト情報選択部と、
    前記レイアウト情報選択部が選択した1以上のレイアウト情報における配置領域のレイアウトを示す情報を出力するレイアウト出力部と、
    前記レイアウト出力部がレイアウトを示す情報を出力したレイアウト情報についての指定を受け付ける指定受付部と、
    前記指定受付部が指定を受け付けたレイアウト情報を前記レイアウト情報格納部から取得し、当該取得したレイアウト情報が指定する配置領域のレイアウトを表示するための情報である出力情報を構成する出力情報構成部と、
    前記出力情報構成部が構成した出力情報を出力する出力部とを備え、
    前記レイアウト対象情報受付部が受け付ける1以上のレイアウト対象情報は、タグ付けされた情報であり、
    前記レイアウト情報格納部に格納されている複数のレイアウト情報は、前記配置領域のそれぞれに配置されるレイアウト対象情報のタグを指定する情報と対応付けられており、
    前記レイアウト情報選択部は、前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト対象情報の数を、当該レイアウト対象情報のタグ別にカウントし、当該タグ別にカウントした数と、タグ別の配置領域の数が同じである前記レイアウト情報を選択する情報編集装置。
  8. 前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト対象情報の数の変化を監視する監視部をさらに具備し、
    前記レイアウト情報選択部は、前記監視部がレイアウト対象情報数の変化を検出した場合に、変化後のレイアウト対象情報の数を算出し、当該算出した数に応じて、前記レイアウト情報格納部に格納されているレイアウト情報のうちの1以上のレイアウト情報を選択し、
    前記レイアウト出力部は、前記レイアウト情報選択部が変化後のレイアウト対象情報に応じて選択した1以上のレイアウト情報における配置領域のレイアウトを示す情報を出力する請求項1から請求項いずれか一項記載の情報編集装置。
  9. 前記レイアウト対象情報受付部が受け付けるレイアウト対象情報は複数のグループにグループ化されており、
    前記レイアウト情報選択部は、レイアウト対象情報受付部が受け付けた情報の数を、前記グループ別に算出し、当該グループ別に算出した数に応じて、前記グループ別に、前記レイアウト情報格納部に格納されているレイアウト情報のうちの1以上のレイアウト情報を選択し、
    前記レイアウト出力部は、前記レイアウト情報選択部がグループ別に選択した1以上のレイアウト情報における配置領域のレイアウトを示す情報をそれぞれ出力し、
    前記指定受付部は、前記レイアウト出力部がレイアウトを示す情報を出力したレイアウト情報についての、前記グループ別の指定を受け付け、
    前記出力情報構成部は、前記指定受付部が指定を受け付けたレイアウト情報を、前記グループ別に前記レイアウト情報格納部から取得し、当該レイアウト情報がレイアウトを指定する配置領域に、前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト対象情報を、前記グループ別に配置して出力用の情報である出力情報を構成する請求項1または請求項6記載の情報編集装置。
  10. 前記レイアウト対象情報受付部が受け付けるレイアウト対象情報は複数のグループにグループ化されており、
    前記レイアウト情報選択部は、レイアウト対象情報受付部が受け付けた情報の数を、前記グループ別に算出し、当該グループ別に算出した数に応じて、前記グループ別に、前記レイアウト情報格納部に格納されているレイアウト情報のうちの1以上のレイアウト情報を選択し、
    前記レイアウト出力部は、前記レイアウト情報選択部がグループ別に選択した1以上のレイアウト情報における配置領域のレイアウトを示す情報をそれぞれ出力し、
    前記指定受付部は、前記レイアウト出力部がレイアウトを示す情報を出力したレイアウト情報についての、前記グループ別の指定を受け付け、
    前記出力情報構成部は、前記指定受付部が指定を受け付けたレイアウト情報を、前記グループ別に前記レイアウト情報格納部から取得し、当該取得したレイアウト情報が指定する配置領域のレイアウトを表示するための情報である出力情報を構成する請求項2または請求項7記載の情報編集装置。
  11. 1以上のレイアウト対象となる情報であるレイアウト対象情報を配置する領域である1以上の配置領域のレイアウトを指定する情報であるレイアウト情報が、複数格納され得るレイアウト情報格納部と、レイアウト対象情報受付部と、レイアウト情報選択部と、レイアウト出力部と、指定受付部と、出力情報構成部と、出力部とを用いて行われる情報編集方法であって、
    前記レイアウト対象情報受付部が、レイアウト対象情報を受け付けるレイアウト対象情報受付ステップと、
    前記レイアウト情報選択部が、前記レイアウト対象情報受付ステップで受け付けたレイアウト情報の数を算出し、当該算出した数に応じて、前記レイアウト情報格納部に格納されているレイアウト情報のうちの1以上のレイアウト情報を選択するレイアウト情報選択ステップと、
    前記レイアウト出力部が、前記レイアウト情報選択ステップ選択した1以上のレイアウト情報における配置領域のレイアウトを示す情報を出力するレイアウト出力ステップと、
    前記指定受付部が、前記レイアウト出力ステップでレイアウトを示す情報を出力したレイアウト情報についての指定を受け付ける指定受付ステップと、
    前記出力情報構成部が、前記指定受付ステップで指定を受け付けたレイアウト情報を前記レイアウト情報格納部から取得し、当該取得したレイアウト情報がレイアウトを指定する配置領域に、前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト対象情報を配置して出力用の情報である出力情報を構成する出力情報構成ステップと、
    前記出力部が、前記出力情報構成ステップで構成した出力情報を出力する出力ステップとを備え
    前記レイアウト情報格納部に格納されている複数のレイアウト情報は、前記配置領域のそれぞれに配置されるレイアウト対象情報の属性を指定する情報を有しており、
    前記レイアウト情報選択ステップは、前記レイアウト対象情報受付ステップで受け付けたレイアウト対象情報の数を、当該レイアウト対象情報の属性別にカウントし、当該属性別にカウントした数と、属性別の配置領域の数が同じである前記レイアウト情報を選択し、
    前記出力情報構成ステップは、前記指定受付ステップで指定を受け付けたレイアウト情報を前記レイアウト情報格納部から取得し、当該レイアウト情報がレイアウトを指定する配置領域に、前記レイアウト対象情報受付ステップで受け付けたレイアウト対象情報のうちの、当該配置領域に指定された属性と属性が一致するレイアウト情報を配置して出力情報を構成する情報編集方法。
  12. 1以上のレイアウト対象となる情報であるレイアウト対象情報を配置する領域である1以上の配置領域のレイアウトを指定する情報であるレイアウト情報が、複数格納され得るレイアウト情報格納部と、レイアウト対象情報受付部と、レイアウト情報選択部と、レイアウト出力部と、指定受付部と、出力情報構成部と、出力部とを用いて行われる情報編集方法であって、
    前記レイアウト対象情報受付部が、前記レイアウト対象情報を受け付けるレイアウト対象情報受付ステップと、
    前記レイアウト情報選択部が、前記レイアウト対象情報受付ステップで受け付けたレイアウト情報の数を算出し、当該算出した数に応じて、前記レイアウト情報格納部に格納されているレイアウト情報のうちの1以上のレイアウト情報を選択するレイアウト情報選択ステップと、
    前記レイアウト出力部が、前記レイアウト情報選択ステップで選択した1以上のレイアウト情報における配置領域のレイアウトを示す情報を出力するレイアウト出力ステップと、
    前記指定受付部が、前記レイアウト出力ステップでレイアウトを示す情報を出力したレイアウト情報についての指定を受け付ける指定受付ステップと、
    前記出力情報構成部が、前記指定受付ステップで指定を受け付けたレイアウト情報を前記レイアウト情報格納部から取得し、当該取得したレイアウト情報が指定する配置領域のレイアウトを表示するための情報である出力情報を構成する出力情報構成ステップと、
    前記出力部が、前記出力情報構成ステップで構成した出力情報を出力する出力ステップとを備え
    前記レイアウト情報格納部に格納されている複数のレイアウト情報は、前記配置領域のそれぞれに配置されるレイアウト対象情報の属性を指定する情報を有しており、
    前記レイアウト情報選択ステップは、前記レイアウト対象情報受付ステップで受け付けたレイアウト対象情報の数を、当該レイアウト対象情報の属性別にカウントし、当該属性別にカウントした数と、属性別の配置領域の数が同じである前記レイアウト情報を選択する情報編集方法。
  13. 1以上のレイアウト対象となる情報であるレイアウト対象情報を配置する領域である1以上の配置領域のレイアウトを指定する情報であるレイアウト情報が、複数格納され得るレイアウト情報格納部と、レイアウト対象情報受付部と、レイアウト情報選択部と、レイアウト出力部と、指定受付部と、出力情報構成部と、出力部とを用いて行われる情報編集方法であって、
    前記レイアウト対象情報受付部が、レイアウト対象情報を受け付けるレイアウト対象情報受付ステップと、
    前記レイアウト情報選択部が、前記レイアウト対象情報受付ステップで受け付けたレイアウト情報の数を算出し、当該算出した数に応じて、前記レイアウト情報格納部に格納されているレイアウト情報のうちの1以上のレイアウト情報を選択するレイアウト情報選択ステップと、
    前記レイアウト出力部が、前記レイアウト情報選択ステップ選択した1以上のレイアウト情報における配置領域のレイアウトを示す情報を出力するレイアウト出力ステップと、
    前記指定受付部が、前記レイアウト出力ステップでレイアウトを示す情報を出力したレイアウト情報についての指定を受け付ける指定受付ステップと、
    前記出力情報構成部が、前記指定受付ステップで指定を受け付けたレイアウト情報を前記レイアウト情報格納部から取得し、当該取得したレイアウト情報がレイアウトを指定する配置領域に、前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト対象情報を配置して出力用の情報である出力情報を構成する出力情報構成ステップと、
    前記出力部が、前記出力情報構成ステップで構成した出力情報を出力する出力ステップとを備え、
    前記レイアウト対象情報受付ステップで受け付ける1以上のレイアウト対象情報は、タグ付けされた情報であり、
    前記レイアウト情報格納部に格納されている複数のレイアウト情報は、前記配置領域のそれぞれに配置されるレイアウト対象情報のタグを指定する情報と対応付けられており、
    前記レイアウト情報選択ステップは、前記レイアウト対象情報受付ステップで受け付けたレイアウト対象情報の数を、当該レイアウト対象情報のタグ別にカウントし、当該タグ別にカウントした数と、タグ別の配置領域の数が同じである前記レイアウト情報を選択し、
    前記出力情報構成ステップは、前記指定受付ステップで指定を受け付けたレイアウト情報を前記レイアウト情報格納部から取得し、当該レイアウト情報がレイアウトを指定する配置領域に、前記レイアウト対象情報受付ステップで受け付けたレイアウト対象情報のうちの、当該配置領域に指定されたタグと一致するタグが付けられたレイアウト情報を配置して出力情報を構成する情報編集方法。
  14. 1以上のレイアウト対象となる情報であるレイアウト対象情報を配置する領域である1以上の配置領域のレイアウトを指定する情報であるレイアウト情報が、複数格納され得るレイアウト情報格納部と、レイアウト対象情報受付部と、レイアウト情報選択部と、レイアウト出力部と、指定受付部と、出力情報構成部と、出力部とを用いて行われる情報編集方法であって、
    前記レイアウト対象情報受付部が、前記レイアウト対象情報を受け付けるレイアウト対象情報受付ステップと、
    前記レイアウト情報選択部が、前記レイアウト対象情報受付ステップで受け付けたレイアウト情報の数を算出し、当該算出した数に応じて、前記レイアウト情報格納部に格納されているレイアウト情報のうちの1以上のレイアウト情報を選択するレイアウト情報選択ステップと、
    前記レイアウト出力部が、前記レイアウト情報選択ステップで選択した1以上のレイアウト情報における配置領域のレイアウトを示す情報を出力するレイアウト出力ステップと、
    前記指定受付部が、前記レイアウト出力ステップでレイアウトを示す情報を出力したレイアウト情報についての指定を受け付ける指定受付ステップと、
    前記出力情報構成部が、前記指定受付ステップで指定を受け付けたレイアウト情報を前記レイアウト情報格納部から取得し、当該取得したレイアウト情報が指定する配置領域のレイアウトを表示するための情報である出力情報を構成する出力情報構成ステップと、
    前記出力部が、前記出力情報構成ステップで構成した出力情報を出力する出力ステップとを備え、
    前記レイアウト対象情報受付ステップで受け付ける1以上のレイアウト対象情報は、タグ付けされた情報であり、
    前記レイアウト情報格納部に格納されている複数のレイアウト情報は、前記配置領域のそれぞれに配置されるレイアウト対象情報のタグを指定する情報と対応付けられており、
    前記レイアウト情報選択ステップは、前記レイアウト対象情報受付ステップで受け付けたレイアウト対象情報の数を、当該レイアウト対象情報のタグ別にカウントし、当該タグ別にカウントした数と、タグ別の配置領域の数が同じである前記レイアウト情報を選択する情報編集方法。
  15. コンピュータを、
    1以上のレイアウト対象となる情報であるレイアウト対象情報を受け付けるレイアウト対象情報受付部と、
    前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト情報の数を算出し、当該算出した数に応じて、格納されている前記レイアウト対象情報を配置する領域である1以上の配置領域のレイアウトを指定する情報である複数のレイアウト情報のうちの1以上のレイアウト情報を選択するレイアウト情報選択部と、
    前記レイアウト情報選択部が選択した1以上のレイアウト情報における配置領域のレイアウトを示す情報を出力するレイアウト出力部と、
    前記レイアウト出力部がレイアウトを示す情報を出力したレイアウト情報についての指定を受け付ける指定受付部と、
    前記指定受付部が指定を受け付けたレイアウト情報を、前記格納されているレイアウト情報から取得し、当該取得したレイアウト情報がレイアウトを指定する配置領域に、前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト対象情報を配置して出力用の情報である出力情報を構成する出力情報構成部と、
    前記出力情報構成部が構成した出力情報を出力する出力部として機能させるためのプログラムであって、
    前記格納されている複数のレイアウト情報は、前記配置領域のそれぞれに配置されるレイアウト対象情報の属性を指定する情報を有しており、
    前記レイアウト情報選択部は、前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト対象情報の数を、当該レイアウト対象情報の属性別にカウントし、当該属性別にカウントした数と、属性別の配置領域の数が同じである前記レイアウト情報を選択し、
    前記出力情報構成部は、前記指定受付部が指定を受け付けたレイアウト情報を前記格納されている複数のレイアウト情報から取得し、当該レイアウト情報がレイアウトを指定する配置領域に、前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト対象情報のうちの、当該配置領域に指定された属性と属性が一致するレイアウト情報を配置して出力情報を構成するプログラム。
  16. コンピュータを、
    1以上のレイアウト対象となる情報であるレイアウト対象情報を受け付けるレイアウト対象情報受付部と、
    前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト情報の数を算出し、当該算出した数に応じて、格納されている前記レイアウト対象情報を配置する領域である1以上の配置領域のレイアウトを指定する情報である複数のレイアウト情報のうちの1以上のレイアウト情報を選択するレイアウト情報選択部と、
    前記レイアウト情報選択部が選択した1以上のレイアウト情報における配置領域のレイアウトを示す情報を出力するレイアウト出力部と、
    前記レイアウト出力部がレイアウトを示す情報を出力したレイアウト情報についての指定を受け付ける指定受付部と、
    前記指定受付部が指定を受け付けたレイアウト情報を、前記格納されているレイアウト情報から取得し、当該取得したレイアウト情報が指定する配置領域のレイアウトを表示するための情報である出力情報を構成する出力情報構成部と、
    前記出力情報構成部が構成した出力情報を出力する出力部として機能させるためのプログラムであって、
    前記格納されている複数のレイアウト情報は、前記配置領域のそれぞれに配置されるレイアウト対象情報の属性を指定する情報を有しており、
    前記レイアウト情報選択部は、前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト対象情報の数を、当該レイアウト対象情報の属性別にカウントし、当該属性別にカウントした数と、属性別の配置領域の数が同じである前記レイアウト情報を選択するプログラム。
  17. コンピュータを、
    1以上のレイアウト対象となる情報であるレイアウト対象情報を受け付けるレイアウト対象情報受付部と、
    前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト情報の数を算出し、当該算出した数に応じて、格納されている前記レイアウト対象情報を配置する領域である1以上の配置領域のレイアウトを指定する情報である複数のレイアウト情報のうちの1以上のレイアウト情報を選択するレイアウト情報選択部と、
    前記レイアウト情報選択部が選択した1以上のレイアウト情報における配置領域のレイアウトを示す情報を出力するレイアウト出力部と、
    前記レイアウト出力部がレイアウトを示す情報を出力したレイアウト情報についての指定を受け付ける指定受付部と、
    前記指定受付部が指定を受け付けたレイアウト情報を、前記格納されているレイアウト情報から取得し、当該取得したレイアウト情報がレイアウトを指定する配置領域に、前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト対象情報を配置して出力用の情報である出力情報を構成する出力情報構成部と、
    前記出力情報構成部が構成した出力情報を出力する出力部として機能させるためのプログラムであって、
    前記レイアウト対象情報受付部が受け付ける1以上のレイアウト対象情報は、タグ付けされた情報であり、
    前記格納されている複数のレイアウト情報は、前記配置領域のそれぞれに配置されるレイアウト対象情報のタグを指定する情報と対応付けられており、
    前記レイアウト情報選択部は、前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト対象情報の数を、当該レイアウト対象情報のタグ別にカウントし、当該タグ別にカウントした数と、タグ別の配置領域の数が同じである前記レイアウト情報を選択し、
    前記出力情報構成部は、前記指定受付部が指定を受け付けたレイアウト情報を前記格納されている複数のレイアウト情報から取得し、当該レイアウト情報がレイアウトを指定する配置領域に、前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト対象情報のうちの、当該配置領域に指定されたタグと一致するタグが付けられたレイアウト情報を配置して出力情報を構成するプログラム。
  18. コンピュータを、
    1以上のレイアウト対象となる情報であるレイアウト対象情報を受け付けるレイアウト対象情報受付部と、
    前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト情報の数を算出し、当該算出した数に応じて、格納されている前記レイアウト対象情報を配置する領域である1以上の配置領域のレイアウトを指定する情報である複数のレイアウト情報のうちの1以上のレイアウト情報を選択するレイアウト情報選択部と、
    前記レイアウト情報選択部が選択した1以上のレイアウト情報における配置領域のレイアウトを示す情報を出力するレイアウト出力部と、
    前記レイアウト出力部がレイアウトを示す情報を出力したレイアウト情報についての指定を受け付ける指定受付部と、
    前記指定受付部が指定を受け付けたレイアウト情報を、前記格納されているレイアウト情報から取得し、当該取得したレイアウト情報が指定する配置領域のレイアウトを表示するための情報である出力情報を構成する出力情報構成部と、
    前記出力情報構成部が構成した出力情報を出力する出力部として機能させるためのプログラムであって、
    前記レイアウト対象情報受付部が受け付ける1以上のレイアウト対象情報は、タグ付けされた情報であり、
    前記格納されている複数のレイアウト情報は、前記配置領域のそれぞれに配置されるレイアウト対象情報のタグを指定する情報と対応付けられており、
    前記レイアウト情報選択部は、前記レイアウト対象情報受付部が受け付けたレイアウト対象情報の数を、当該レイアウト対象情報のタグ別にカウントし、当該タグ別にカウントした数と、タグ別の配置領域の数が同じである前記レイアウト情報を選択するプログラム。
JP2007338568A 2007-12-28 2007-12-28 情報編集装置、情報編集方法、およびプログラム Active JP5112045B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007338568A JP5112045B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 情報編集装置、情報編集方法、およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007338568A JP5112045B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 情報編集装置、情報編集方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009157860A JP2009157860A (ja) 2009-07-16
JP5112045B2 true JP5112045B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=40961765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007338568A Active JP5112045B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 情報編集装置、情報編集方法、およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5112045B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5579091B2 (ja) * 2011-01-31 2014-08-27 Kddi株式会社 レイアウトテンプレート生成装置および画像レイアウト装置
WO2013005266A1 (ja) * 2011-07-05 2013-01-10 パナソニック株式会社 プレゼンテーションコンテンツ生成装置、プレゼンテーションコンテンツ生成方法、プレゼンテーションコンテンツ生成プログラム、及び集積回路
JP2014041482A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Dainippon Printing Co Ltd 組版装置、組版方法、および、組版装置用プログラム
JP2017157078A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 株式会社プロフィールド 表情報処理装置、表情報処理方法およびプログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006135863A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Canon Inc 画像編集装置及びその制御方法及びそのプログラム及びそのプログラムをコンピュータ装置読み出し可能に記憶した記憶媒体
JP2006277227A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Fuji Photo Film Co Ltd 合成画像作成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009157860A (ja) 2009-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106886418B (zh) Html界面控件贴
CN101375268B (zh) 在网络上呈现数字化内容的计算机系统和方法
US9436419B2 (en) Selectively printing portions of a web page based on user selection
JP4423613B2 (ja) 電子化サービスマニュアル生成方法、電子化サービスマニュアル生成装置、電子化サービスマニュアル生成用プログラム並びにこのプログラムが記録された記録媒体
US9875220B2 (en) Panoptic visualization document printing
US20140192083A1 (en) Display control apparatus and display control method
US10366154B2 (en) Information processing device, information processing method, and computer program product
US9519624B1 (en) Displaying previews of content items for electronic works in a target rendering environment
CA2309050A1 (en) Publication file conversion and display
JP6525641B2 (ja) 情報処理システム、制御方法、およびコンピュータプログラム
CN109657220A (zh) Pdf文档的在线编辑方法、装置及电子设备
US9524342B2 (en) Panoptic visualization document navigation
JP5112045B2 (ja) 情報編集装置、情報編集方法、およびプログラム
EP2711897B1 (en) Panoptic visualization document differencing
KR20070014295A (ko) 좌석 예매/판매를 위한 공연장 맵 생성 방법 및 이를이용한 좌석 예매 서비스 제공 방법
US10268761B2 (en) Panoptic visualization document collection
US11537643B2 (en) Systems and methods for coordinate-based search
JP5551986B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP4959501B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US20210248661A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and image processing system
KR20190106107A (ko) 위치정보와 촬영자세를 이용한 스마트 영상의 가상현실 서비스 기술
JP2014010640A (ja) 画像検索装置、情報処理方法、プログラム
JP5612930B2 (ja) 端末装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2008257537A (ja) 情報登録装置、情報検索装置、情報検索システム、情報登録プログラム、および情報検索プログラム
JP2010015335A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121010

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5112045

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250