JP5111368B2 - ヒドロイソインドリンタキキニン受容体アンタゴニスト - Google Patents

ヒドロイソインドリンタキキニン受容体アンタゴニスト Download PDF

Info

Publication number
JP5111368B2
JP5111368B2 JP2008519428A JP2008519428A JP5111368B2 JP 5111368 B2 JP5111368 B2 JP 5111368B2 JP 2008519428 A JP2008519428 A JP 2008519428A JP 2008519428 A JP2008519428 A JP 2008519428A JP 5111368 B2 JP5111368 B2 JP 5111368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
compound
compounds
acid
disorders
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008519428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008546838A (ja
Inventor
チヤン,チンロン
デビータ,ロバート・ジエイ
クマール,サンジーブ
ミルズ,サンダー・ジー
チレツト−ガス,リチヤード・エイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JP2008546838A publication Critical patent/JP2008546838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5111368B2 publication Critical patent/JP5111368B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/46Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with an oxygen atom in position 1
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Description

サブスタンスPはペプチドのタキキニンファミリーに属する自然に存在するウンデカペプチドであり、タキキニンは血管外平滑筋組織に対する迅速な収縮作用のためにそう呼ばれている。タキキニンは保存カルボキシ末端配列により区別される。公知の哺乳動物タキキニンには、サブスタンスPに加えてニューロキニンA及びニューロキニンBが含まれる。現在の命名法はサブスタンスP、ニューロキニンA及びニューロキニンBに対する受容体をそれぞれニューロキニン−1(NK−1)、ニューロキニン−2(NK−2)及びニューロキニン−3(NK−3)と呼んでいる。
タキキニン(特に、サブスタンスP)アンタゴニストは、過剰のタキキニン(特に、サブスタンスP)活性の存在を特徴とする臨床状態、例えば中枢神経系の障害、痛覚及び疼痛、胃腸障害、膀胱機能の障害及び呼吸器疾患の治療において有用である。
本発明は、ニューロキニン−1(NK−1)受容体アンタゴニスト及びタキキニン(特に、サブスタンスP)の阻害剤として有用な特定のヒドロイソインドリン化合物に関する。本発明はまた、前記化合物を活性成分として含む医薬組成物、並びに前記した化合物及び組成物の嘔吐、尿失禁、うつ病及び不安症を含めた特定障害の治療における使用に関する。
本発明は、式I:
Figure 0005111368
(式中、

(1)水素、
(2)未置換であるかまたはハロゲン、ヒドロキシまたはフェニルで置換されているC1−6アルキル、
(3)未置換であるかまたはヒドロキシまたはメチルで置換されているシクロペンテノン、
(4)−(CO)−C1−6アルキル、
(5)−(CO)−NH
(6)−(CO)−NHC1−6アルキル、及び
(7)−(CO)−N(C1−6アルキル)(C1−6アルキル)
からなる群から選択され;
Xは独立して
(1)水素、
(2)フッ素、及び
(3)メチル
からなる群から選択される)
を有する化合物、並びにその医薬的に許容され得る塩及びその個々のエナンチオマー及びジアステレオマーに関する。
本発明の実施態様は、式Ia:
Figure 0005111368
(式中、R及びXは本明細書中に定義されている)
を有する化合物、並びにその医薬的に許容され得る塩及びその個々のエナンチオマー及びジアステレオマーを含む。
本発明の実施態様は、式Ib:
Figure 0005111368
(式中、R及びXは本明細書中に定義されている)
を有する化合物、並びにその医薬的に許容され得る塩及びその個々のエナンチオマー及びジアステレオマーを含む。
本発明の実施態様は、Rが(1)水素、(2)未置換であるかまたはヒドロキシまたはフェニルで置換されているC1−3アルキル、(3)未置換であるかまたはヒドロキシまたはメチルで置換されているシクロペンタ−2−エン−1−オン、(4)−(CO)−C1−3アルキル、(5)−(CO)−NH、(6)−(CO)−NHC1−3アルキル、及び(7)−(CO)−N(C1−3アルキル)(C1−3アルキル)からなる群から選択される化合物を含む。
この実施態様の範囲内で、本発明は、Rが(1)水素、
(2)メチル、
(3)2−フェニルエチル、
(4)2−ヒドロキシエチル、
(5)シクロペンタ−2−エン−1−オン、
(6)5−ヒドロキシシクロペンタ−2−エン−1−オン、
(7)4−ヒドロキシシクロペンタ−2−エン−1−オン、
(8)2−メチルシクロペンタ−2−エン−1−オン、
(9)アセチル、
(10)アセトアミド、
(11)メチル−アセトアミド、及び
(12)ジメチル−アセトアミド
からなる群から選択される化合物を含む。
更にこの実施態様の範囲内で、本発明はRが水素である化合物に関する。
更にこの実施態様の範囲内で、本発明はRがメチル、2−フェニルエチルまたは2−ヒドロキシエチルである化合物に関する。
更にこの実施態様の範囲内で、本発明はRが未置換であるかまたはヒドロキシまたはメチルで置換されている
Figure 0005111368
である化合物に関する。
更にこの実施態様の範囲内で、本発明はRがアセチル、アセトアミド、メチル−アセトアミドまたはジメチル−アセトアミドである化合物に関する。
本発明の実施態様は、Xが水素である化合物を含む。本発明の実施態様は、Xがフッ素である化合物を含む。本発明の実施態様は、Xがメチルである化合物を含む。
本発明の具体的実施態様は、本明細書の実施例の化合物からなる群から選択される化合物、並びにその医薬的に許容され得る塩及びその個々のエナンチオマー及びジアステレオマーを含む。
本発明化合物は1つ以上の不斉中心を含み得、よってラセミ化合物及びラセミ混合物、単一エナンチオマー、ジアステレオマー混合物及び個々のジアステレオマーとして存在し得る。分子上の各種置換基の種類に応じて追加の不斉中心が存在することがある。各不斉中心により独立して2つの光学異性体が生じ、混合物の形態及び純粋もしくは部分的に精製された化合物としての考えられる光学異性体及びジアステレオマーのすべてが本発明の範囲に含まれると意図される。本発明はこれらの化合物の異性体すべてを包含すると意図される。式Iは好ましい立体化学を示すことなく化合物類の構造を示す。ジアステレオマーの独立合成またはそのクロマトグラフ分離は本明細書中に開示されている方法を適当に修飾することにより当業界で公知のように実施され得る。絶対立体化学は結晶性生成物または所要により公知の絶対配置を有する不斉中心を含む試薬を用いて誘導体化される結晶性中間体のX線結晶学により調べられ得る。所望により、化合物のラセミ混合物は、個々のエナンチオマーが単離されるように分離され得る。この分離は当業界で公知の方法により実施され得、例えば化合物のラセミ混合物をエナンチオマー的に純粋な化合物にカップリングしてジアステレオマー混合物を形成した後標準的方法(例えば、分別結晶化またはクロマトグラフィー)により個々のジアステレオマーに分離し得る。前記カップリング反応はしばしばエナンチオマー的に純粋な酸または塩基を用いる塩の形成である。その後、ジアステレオマー誘導体は付加されたキラル残基を切断することにより純粋なエナンチオマーに変換され得る。また、化合物のラセミ混合物はキラル固定相を用いるクロマトグラフィー方法によっても直接分離され得、この方法は当業界で公知の方法である。或いは、化合物のエナンチオマーは、当業界で公知の方法により公知の立体配置を有する光学的に純粋な出発物質または試薬を用いて立体選択的合成により得られ得る。
本明細書中で検討されている化合物の命名には幾つかの方法が認められている。
Figure 0005111368
例えば、上記化合物は、“(3aR,4R,5S,7aR)tert−ブチル−5−ヒドロキシ−4−フェニルオクタヒドロ−2H−イソインドール−2−カルボキシレート”または“(3aR,4R,5S,7aR)−5−ヒドロキシ−4−フェニルオクタヒドロ−2H−イソインドール−2−カルボン酸tert−ブチル”と命名され得る。コア構造は通常オクタヒドロイソインドール、ヘキサヒドロイソインドリン、ペルヒドロイソインドリン、ヒドロイソインドリンまたはヒドロイソインドール化合物と称される。
当業者には自明のように、本明細書中で使用されているハロまたはハロゲンはフルオロ、クロロ、ブロモ及びヨードを含むと意図される。また、C1−6アルキルの場合のようなC1−6は基を直鎖状または分岐状に1、2、3、4、5または6個の炭素原子を有するものとして同定すると定義され、C1−8アルキルは具体的にはメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル及びヘキシルを含む。独立して置換基で置換されているとする基は独立して複数個の置換基で置換されていてもよい。
用語「医薬的に許容され得る塩」は、無機または有機塩基及び無機または有機酸を含めた医薬的に許容され得る非毒性塩基または酸から製造される塩を指す。無機塩基から誘導される塩にはアルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅、第一鉄、第二鉄、リチウム、マグネシウム、第一マンガン、第二マンガン、カリウム、ナトリウム、亜鉛等が含まれる。アンモニウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、カリウム塩及びナトリウム塩が特に好ましい。固体形態の塩は2つ以上の結晶構造で存在し得、水和物の形態でも存在し得る。医薬的に許容され得る有機非毒性塩基から誘導される塩には第1級、第2級及び第3級アミン、天然に存在する置換アミンを含めた置換アミン、環状アミン及び塩基性イオン交換樹脂(例えば、アルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチルモルホリン、N−エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リシン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタミン等)の塩が含まれる。本発明化合物が塩基性の場合、塩は無機及び有機酸を含めた医薬的に許容され得る非毒性酸から製造され得る。前記酸には酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、ショウノウスルホン酸、クエン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコン酸、グルタミン酸、臭化水素酸、塩酸、イセチオン酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、粘液酸、硝酸、パモ酸、パントテン酸、リン酸、コハク酸、硫酸、酒石酸、p−トルエンスルホン酸等が含まれる。クエン酸、臭化水素酸、塩酸、マレイン酸、リン酸、硫酸、フマル酸及び酒石酸が特に好ましい。本明細書中で使用する場合、本発明化合物の言及は医薬的に許容され得る塩をも含むことを意味すると理解される。
本発明の具体化は実施例及び本明細書中に開示されている化合物の使用である。本発明内の具体的化合物には下記実施例に開示されている化合物からなる群から選択される化合物、並びにその医薬的に許容され得る塩及びその個々のジアステレオマーが含まれる。
本発明化合物は、過剰のタキキニン(特に、サブスタンスP)活性が存在することを特徴とする各種臨床状態の予防及び治療において有用である。よって、例えば、過剰のタキキニン(特に、サブスタンスP)活性は各種中枢神経系障害に関与している。前記障害には、気分障害、例えばうつ病、より具体的には抑うつ性障害(例:偶発性または反復性大抑うつ障害及び気分変調性障害)、または双極性障害(例:双極性I障害、双極性II障害及び循環障害);不安障害、例えば広場恐怖症を伴うことがあるパニック障害、パニック障害の病歴のない広場恐怖症、特定恐怖症(例:特定動物恐怖症)、社会恐怖症、強直性障害、ストレス障害(例:外傷後ストレス障害及び急性ストレス障害)、及び全身性不安障害;統合失調症及び他の精神病性障害、例えば分裂病様障害、分裂情動性障害、妄想障害、短期精神病性障害、共有精神病性障害、及び妄想及び幻覚を伴う精神病性障害;譫妄、認知症、並びに健忘症及び他の認識及び神経変性障害、例えばアルツハイマー病、老人性認知症、アルツハイマー型認知症、血管性認知症、及び例えばHIV病、頭部外傷、パーキンソン病、ハンチントン病、ピック病、クロイツフェルトヤコブ病に起因するかまたは複数の病因に起因する他の認知症;パーキンソン病及び他の錐体外路運動障害、例えば薬剤誘発性運動障害(例:神経遮断剤誘発性パーキンソニズム、神経遮断剤誘発性悪性症候群、神経遮断剤誘発性急性ジストニー、神経遮断剤誘発性急性アカシジア、神経遮断剤誘発性遅発性ジスキネジー及び薬剤誘発性体位性振せん);アルコール、アンフェタミン(またはアンフェタミン様物質)、カフェイン、大麻、コカイン、幻覚薬、吸入薬及びエアゾール噴射剤、ニコチン、オピオイド、フェニルグリシジン誘導体、鎮静薬、睡眠薬及び抗不安薬の使用により生ずる物質関連障害(この中には依存症及び乱用、中毒、退薬、中毒性譫妄、禁断性譫妄、持続認知症、精神病性障害、気分障害、不安障害、性機能不全及び睡眠障害が含まれる);てんかん;ダウン症候群;脱髄障害、例えばMS及びALS、並びに他の精神病理的障害(例:糖尿病性及び化学療法誘発性ニューロパシーのような末梢ニューロパシー、治療後神経痛、三叉神経痛、分節性または肋間神経痛、及び他の神経痛);及び急性または慢性脳血管障害(例:脳梗塞、くも膜下出血または脳浮腫)に起因する脳血管障害が含まれる。
タキキニン(特に、サブスタンスP)活性は、痛覚及び疼痛にも関与する。従って、本発明化合物は、軟組織及び末梢障害、例えば急性外傷、変形性関節症、関節リウマチ、(特に外傷後の)筋骨格痛、脊髄痛、筋筋膜疼痛症候群、頭痛、会陰切開術痛及び火傷;深部内臓痛、例えば心臓痛、筋肉痛、眼痛、口顔痛(例えば、歯痛)、腹痛、婦人科痛(例えば、月経困難痛及び分娩痛);神経及び根損傷に関連する疼痛、例えば末梢神経障害(例:神経絞扼及び腕神経叢の裂離、切断、末梢ニューロパシー、疼痛性チック、非定型顔面痛、神経根障害及びクモ膜炎)に関連する疼痛;しばしば癌痛と称されている癌に関連する疼痛;中枢神経系疼痛、例えば脊髄または脳幹損傷に起因する疼痛;腰痛;座骨神経痛;強直性脊椎炎;痛風;及び瘢痕痛を含めた疼痛が顕著な疾患及び状態の予防または治療において使用される。
タキキニン(特に、サブスタンスP)アンタゴニストは、呼吸器疾患、特に過剰の粘液分泌に関連する呼吸器疾患、例えば慢性閉塞性気道疾患、気管支肺炎、慢性気管支炎、嚢胞性線維症及び喘息、成人呼吸窮迫症候群及び気管支痙攣;炎症性疾患、例えば炎症性腸疾患、乾せん、結合組織炎、変形性関節症、関節リウマチ、掻痒症及び日焼け;アレルギー、例えば湿疹及び鼻炎;過敏性障害、例えばウルシツタ毒;眼科疾患、例えば結膜炎、春季結膜炎等;細胞増殖に関連する眼の状態、例えば増殖性硝子体網膜炎;皮膚疾患、例えば接触皮膚炎、アトピー性皮膚炎、じんま疹及び他の湿疹様皮膚炎の治療においても使用され得る。タキキニン(特に、サブスタンスP)アンタゴニストは、乳癌、神経節芽腫及び小細胞癌(例えば、小細胞肺癌)を含めた新生物の治療においても使用され得る。
タキキニン(特に、サブスタンスP)アンタゴニストは、胃腸(GI)管の炎症性障害及び疾患、例えば胃炎、胃十二指腸潰瘍、胃癌、胃リンパ腫、内臓のニューロンコントロールに関連する障害、潰瘍性大腸炎、クローン病、過敏性腸症候群、嘔吐(化学療法、放射線、毒素、ウイルスまたは細菌感染、妊娠、前庭障害(例えば、乗物酔い、めまい、眩暈及びメニエル病)、手術、偏頭痛、頭蓋内圧力の変動、胃食道逆流症、胃酸過多、食物または飲料の過剰な無節制飲食、酸性胃、胸焼けまたは逆流、胸焼け(例えば、偶発性、夜間または食事誘発性胸焼け)及び消化不良により誘発される嘔吐のような急性、遅発性または予期性嘔吐を含む)を含めた胃腸(GI)障害の治療においても使用され得る。
タキキニン(特に、サブスタンスP)アンタゴニストは、ストレス関連身体障害;反射交換神経ジストロフィー、例えば肩手症候群;悪い免疫反応(例えば、移植した組織の拒絶)及び免疫強化または抑制に関連する障害(例えば、全身性エリテマトーデス);サイトカイン化学療法により生ずる血漿血管外漏出、切迫尿失禁、緊急性及び頻度の症状を有する過運動膀胱の予防または治療を含めた膀胱機能の障害(例えば、膀胱炎、膀胱排尿筋反射亢進、頻繁の排尿及び切迫尿失禁);線維化コラーゲン疾患(例えば、強皮症及び好酸球性肝蛭症);血管拡張及び血管痙攣性疾患(例えば、狭心症、血管性頭痛、偏頭痛及びレイノー病)に起因する血流の障害;及び上記した状態に起因し得るまたは関連する疼痛または痛覚、特に偏頭痛における疼痛の伝達を含めた各種の他の状態の治療においても使用され得る。本発明化合物は、上記状態の組合せの治療、特に術後疼痛及び術後悪心及び嘔吐の組合せの治療においても価値がある。
本発明化合物は、急性、遅発性または予期性嘔吐、例えば化学療法、放射線、毒素、妊娠、前庭障害、運動、手術、偏頭痛及び頭蓋内圧力の変動により誘発される嘔吐を含めた嘔吐の予防または治療において特に有用である。例えば、本発明化合物は、場合により高用量のシスプラチンを含めた中程度〜高度の嘔吐発症性癌化学療法の初期及び反復使用に関連する急性及び遅発性嘔吐及び悪心を予防するために他の抗嘔吐剤と一緒に使用される。最も具体的には、本発明化合物は、癌化学療法においてルーチンに使用されているものを含めた抗腫瘍(細胞毒性)剤により誘発される嘔吐及びロリプラムのような他の薬剤により誘発される嘔吐の治療に使用される。前記化学療法剤の例にはアルキル化剤、例えばエチレンイミン化合物、アルキルスルホネート及びアルキル化作用を有する化合物(例:ニトロソ尿素、シスプラチン及びデカルバジン);抗代謝剤、例えば葉酸、プリンまたはピリミジンアンタゴニスト;有糸分裂抑制剤、例えばビンカアルカノイド及びポドフィロトキシン誘導体;及び細胞毒性性抗体が含まれる。化学療法剤の具体例は、例えばD.J.Stewart,Nausea and vomiting;Recent Research and Clinical Advances,J.Kucharezykら編,米国フロリダ州ボカラトンに所在のCRC Press Inc.(1991)発行,p.177−203、特にp.188に記載されている。一般的に使用されている化学療法剤にはシスプラチン、デカルバジン(DTIC)、ダクチノマイシン、メクロレタミン、ストレプトゾシン、シクロホスファミド、カルムスチン(BCNU)、ロムスチン(CCNU)、ドキソロビシン(アドリアマイシン)、ダウノルビシン、プロカルバジン、マイトマイシン、シタラビン、エトポシド、メトトレキサート、5−フルオロウラシル、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ブレオマイシン及びクロラムブシル[R.J.Grallaら,Cancer Treatment Reports,68(1):163−172(1984)]が含まれる。本発明の別の態様は、哺乳動物における時間生物学的(日周期リズム相シフト)効果を達成するため及び日周期リズム障害を改善するための本発明化合物の使用を含む。本発明は更に、哺乳動物における光の相シフト効果を遮断するための本発明化合物の使用に関する。
本発明は更に、哺乳動物において睡眠の質を高めるまたは向上させるため、並びに睡眠障害及び睡眠異常症を予防及び治療するための本発明化合物またはその医薬的に許容され得る塩の使用に関する。特に、本発明は、睡眠効率を増加させ、睡眠の維持を改善することにより睡眠の質を高めるまたは向上させるための方法を提供する。加えて、本発明は、本発明化合物またはその医薬的に許容され得る塩を投与することを含む哺乳動物における睡眠障害及び睡眠異常症の予防及び治療方法を提供する。本発明は、(特に不安症に関連する)精神障害の結果としての精神生理的原因により、(特に、退薬段階での)薬物及びアルコールの使用及び乱用により生じ得る睡眠の開始及び維持の障害(不眠症)(“DIMS”)、小児発症DIMS、夜間ミオクローヌス、線維筋痛、筋肉痛、睡眠無呼吸及びレストレスレッグ、並びに老化時に見られるような非特異的REM障害を含めた睡眠障害の治療のために有用である。
本発明の特に好ましい実施態様は、嘔吐、尿失禁、うつ病または不安症の治療を要する被験者(ヒトまたは動物)に対して本発明化合物を投与することを含む嘔吐、尿失禁、うつ病または不安症の治療である。
本発明は、本発明化合物を医薬用担体または希釈剤と組み合わせることを含む哺乳動物においてサブスタンスPのその受容体部位での作用を拮抗させるためまたはニューロキニン−1受容体を遮断するための薬剤の製造方法に関する。本発明は更に、本発明化合物を医薬用担体または希釈剤と組み合わせることを含む哺乳動物における過剰のタキキニンに関連する生理学的障害の治療用薬剤の製造方法に関する。
本発明は、過剰のタキキニン(特に、サブスタンスP)に関連する生理学的障害の治療または予防方法をも提供し、その方法は、前記治療を要する患者に対してタキキニン減少量の本発明化合物または本発明化合物を含む組成物を投与することを含む。本明細書中で使用されている用語「治療」または「治療する」は、ここに挙げられている病的状態を患っているかまたはその臨床徴候を呈している被験者(ヒトまたは動物)において前記状態の症状またはその原因を減少、改善または解消するための本発明化合物の投与を指す。用語「予防」または「予防する」は、ここに挙げられている病的状態に罹るかまたは罹りやすい被験者(ヒトまたは動物)において前記状態の発生のリスクまたは可能性を減少、改善または解消するための本発明化合物の投与を指す。
本発明化合物は、胃腸障害、中枢神経系障害、炎症性疾患、疼痛または偏頭痛、及び喘息の治療を要する哺乳動物における前記疾患の治療においてタキキニン(特に、サブスタンスP)を拮抗させるために有用である。この活性は以下のアッセイにより立証され得る。
COSにおける受容体発現:COSにおいてクローン化ヒトニューロキニン−1受容体(NK1R)を一時的に発現させるために、pCDM8(INVITROGEN)からアンピシリン耐性遺伝子(BLUESCR1PT SK+由来のヌクレオチド1973〜2964)をSacII部位に挿入することにより誘導した発現ベクターpCDM9にヒトNK1RのcDNAをクローン化した。IBI GENEZAPPER(コネチカット州ニューヘーブンに所在のIBI)を用いてトランスフェクション緩衝液(800ul;135mM NaCl、1.2mM CaCl、1.2mM MgCl、2.4mM KHPO、0.6mM KHPO、10mM グルコース、10mM HEPES、pH7.4)中260V及び950uFでエレクトロポレーションすることにより20ugのプラスミドDNAを10個のCOS細胞にトラクスフェクトした。アッセイ前3日間、細胞を10% ウシ胎児血清、2mM グルタミン、100U/ml ペニシリン−ストレプトマイシン及び90% DMEM培地(ニューヨーク州グランドアイランドに所在のGIBCO)において5% CO及び37℃でインキュベートした。
CHOにおける安定な発現:クローン化ヒトNK1Rを発現する安定な細胞株を樹立させるために、cDNAをベクターpRcCMV(INVITROGEN)にサブクローン化した。IBI GENEZAPPER(IBI)を用いて0.625mg/mlのニシン精子DNAを補充したトランスフェンション緩衝液(800ul)中300V及び950uFでエレクトロポレーションすることにより20ugのプラスミドDNAをCHO細胞にトラクスフェクトした。コロニーが目に見えるまで、トランスフェクトした細胞をCHO媒体[10% ウシ胎児血清、100U/ml ペニシリン−ストレプトマイシン、2mM グルタミン、1/500ヒポキサンチン−チミジン(ATCC)、90% IMDM培地(カンザス州レネクサ所在のJRH BTOSCIENCES)、0.7mg/ml G418(GIBCO)]において5% CO、37℃でインキュベートした。各コロニーを分離し、増殖させた。最高数のヒトNK1Rを有する細胞クローンを薬物スクリーニングのようなその後の使用のために選択した。
COSまたはCROを用いるアッセイプロトコル
COSまたはCHO細胞において発現させたヒトNK1Rの結合アッセイは、ヒトNK1Rへの結合のために非標識サブスタンスPまたは他のリガンドと競合する放射標識リガンドとして125I−サブスタンスP(マサチューセッツ州ボストンに所在のDU PONTの125I−SP)を使用することに基づいている。COSまたはCHOの単層細胞培養物を非酵素溶液(ニュージャージ州ラバレッテに所在のSPECIALTY MEDIA)により解離させ、200ulの細胞懸濁液が約10,000cpmの特異的125I−SP結合(約50,000〜200,000個の細胞)を生ずるように適当量の結合緩衝液(50mM トリス(pH7.5)、5mM MnCl、150mM NaCl、0.04mg/ml バシトラシン、0.004mg/ml ロイペプチン、0.2mg/ml BSA、0.01mM ホスホラミドン)中に再懸濁させた。この結合アッセイでは、20ulの1.5〜2.5nM 125I−SP及び20ulの非標識サブスタンスPまたは他の試験化合物を収容しているチューブに200ulの細胞を添加した。チューブを優しく振とうしながら4℃または室温で1時間インキュベートした。結合放射能を、予め0.1% ポリエチレンイミンで湿らしたGF/Cフィルター(メリーランド州ゲーザーズバーグに所在のBRANDEL)により非結合放射能から分離した。フィルターを3mlの洗浄緩衝液(50mM トリス(pH7.5)、5mM MnCl、150mM NaCl)で3回洗浄し、その放射能をガンマカウンターにより測定した。ホスホリパーゼCのNK1Rによる活性化もヒトNK1Rを発現するCHO細胞においてIPの分解生成物であるイノシトールモノホスフェートの蓄積を測定することにより調べることができる。CHO細胞を12ウェルプレートに250,000細胞/ウエルで接種する。CHO培地において4日間インキュベートした後、一晩インキュベートすることにより細胞に0.025uCi/mlのH−ミオイノシトールを充填する。リン酸緩衝食塩液で洗浄することにより細胞外放射能を除去する。LiClを場合により試験化合物の存在下で0.1mMの最終濃度でウェルに添加し、37℃で15分間インキュベートし続ける。サブスタンスPを0.3nMの最終濃度でウェルに添加して、ヒトNK1Rを活性化する。37℃で30分間インキュベートした後、培地を除去し、0.1N HClを添加する。各ウェルを4℃で音波処理し、CHCl/メタノール(1:1)で抽出する。水性相を1mlのDowex AG 1X8イオン交換カラムにかける。カラムを0.1N ギ酸、次いで0.025M ギ酸アンモニウム−0.1N ギ酸で順次洗浄する。イノシトールモノホスフェートを0.2M ギ酸アンモニウム−0.1N ギ酸で溶離し、ベータカウンターにより定量化した。特に、本発明化合物の固有タキキニン受容体アンタゴニスト活性はこれらのアッセイにより立証され得る。下記実施例の化合物は上記アッセイにおいて0.05nM〜10μMの範囲で活性を有している。本発明化合物の活性は、Leiら,British J.Pharmacol.,105:261−262(1992)によっても立証され得る。
追加または代替態様によれば、本発明は体内のタキキニンまたはサブスタンスPの量の減少を要する被験者に対して投与され得る組成物として使用するための本発明化合物を提供する。
本明細書中で使用されている用語「組成物」は、特定成分を所定量または比率で含む製品及び特定量の特定成分の組合せから直接または間接的に生ずる製品を包含すると意図される。医薬組成物に関連してこの用語は、1つ以上の活性成分及び不活性成分からなる任意の担体を含む製品;及び2つ以上の成分の組合せ、複合体化または凝集から、1つ以上の成分の解離から、または1つ以上の成分の他のタイプの反応または相互作用から直接または間接的に生ずる製品を包含すると意図される。通常、医薬組成物は、活性成分を液体担体及び/または微細固体担体と均質及び均密に混合し、その後所要により生成物を所望の製剤に成形することにより製造される。医薬組成物中に活性目的化合物は疾患の進行または状態に対して望ましい効果を生じさせるのに十分な量含まれている。従って、本発明の医薬組成物は本発明化合物及び医薬的に許容され得る担体を混合することにより作成される組成物を包含する。「医薬的に許容され得る」とは、担体、希釈剤または賦形剤が製剤の他の成分と適合性でなければならず且つそのレシピエントにとって有害であってはならないことを意味する。
経口用に意図された医薬組成物は医薬組成物の製造のために当業界で公知の方法に従って製造され得、前記組成物は医薬として上品で口に合う製剤を提供するために甘味料、着香料、着色料及び保存料からなる群から選択される1つ以上の物質を含み得る。錠剤は、活性成分を錠剤を製造するのに適した非毒性の医薬的に許容され得る賦形剤と混合して含む。前記賦形剤の例は、不活性希釈剤、例えば炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウム;顆粒化剤及び崩壊剤、例えばコーンスターチまたはアルギン酸;結合剤、例えばデンプン、ゼラチンまたはアカシア;滑沢剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクであり得る。錠剤はコーティングされていなくても、胃腸管での崩壊及び吸収を遅らせて長時間にわたり持続作用を発揮するように公知技術によりコーティングされていてもよい。経口用組成物は、活性成分が不活性固体希釈剤(例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウムまたはカオリン)と混合されている硬ゼラチンカプセル剤、または活性成分が水または油性媒体(例えば、落花生油、流動パラフィンまたはオリーブ油)と混合されている軟ゼラチンカプセル剤としても提供され得る。水性懸濁液剤は水性懸濁液の製造に適した賦形剤と混合して活性物質を含む。油性懸濁液剤は活性成分を適当な油中に懸濁させることにより製剤化され得る。水中油型エマルション剤も使用され得る。水を添加することにより水性懸濁液を調製するのに適当な分散性粉末及び顆粒は活性成分を分散/湿潤剤、懸濁剤及び1つ以上の保存剤と混合して与える。
本発明の医薬組成物は滅菌の注射用水性または油性懸濁液剤の形態をとり得る。本発明化合物は直腸内投与用座剤の形態でも投与され得る。局所的に使用するために、本発明化合物を含有するクリーム剤、軟膏剤、ゼリー剤、溶液剤または懸濁液剤等が使用され得る。本発明化合物を吸入投与のために製剤化してもよい。本発明化合物を当業界で公知の方法により経皮パッチによって投与してもよい。
本発明化合物を含む組成物は単位量剤形の形態で提供され得、製薬業界で公知の方法により製造され得る。用語「単位量剤形」は、患者または患者に対して薬物を投与する人が全用量が収容されている1つの容器またはパッケージを開けるだけで、2つ以上の容器またはパッケージから成分を混合する必要がないようにすべての活性成分及び不活性成分が適当な系において組み合わされている1回用量を意味すると解釈される。単位量剤形の典型例は経口投与用錠剤またはカプセル剤、注射のための1回用量バイアルまたは直腸内投与用座剤である。この単位量剤形のリストは決して限定的と意図されず、製薬業界での単位量剤形の典型例を示しているにすぎない。本発明化合物を含む組成物は、活性または不活性成分、担体、希釈剤等であり得る2つ以上の成分が患者または患者に対して薬物を投与する人が実際の剤形を調製するための説明書と共に含まれているキットとしても提供され得る。前記キットでは、必要な材料及び成分のすべてがそこに収容されていても、患者または患者に対して薬物を投与する人が独立して入手しなければならない材料または成分を使用または調製するための特定の説明書が添付されていてもよい。
「医薬的に許容され得る」とは、担体、希釈剤または賦形剤が製剤の他の成分と適合性でなければならず且つそのレシピエントにとって有害であってはならないことを意味する。
用語「化合物の投与」または「化合物を投与する」は、治療を要する個人に対して本発明化合物を治療上有用な形態、治療有効量で個人の身体に導入し得る形態で与えることを意味すると理解されるべきである。前記形態には経口用剤形、例えば錠剤、カプセル剤、シロップ剤、懸濁液剤等;注射用剤形、例えばIV、IMまたはIP等;経皮剤形、例えばクリーム剤、ゼリー剤、散剤またはパッチ剤;口腔内剤形;吸入用散剤、スプレー剤、懸濁駅剤等;及び直腸内用座剤が含まれるが、これらに限定されない。用語「治療有効量」は、記載されている病的状態を治療または予防するために適当な組成物及び適当な剤形での十分な量の本発明化合物を指す。
本発明化合物は、本発明のタキキニン(特に、サブスタンスP)阻害剤に対して相補的作用を有する別の物質と一緒に投与され得る。従って、嘔吐の予防または治療において、本発明化合物は他の抗嘔吐薬、特に5HT受容体アンタゴニスト(例えば、オンダンセトロン、グラニセトロン、トロピセトロン、パレノセトロン及びザチセトロン)、コルチコステロイド(例えば、デキサメタゾン)またはGABA受容体アゴニスト(例えば、バクロフェン)と一緒に使用され得る。また、偏頭痛を予防または治療するためには、本発明化合物は他の抗偏頭痛薬(例えば、エルゴタミン)または5HTアゴニスト、特にスマトリプタン、ナラトリプタン、ゾルマトリプタンまたはリザトリプタンと一緒に使用され得る。
うつ病または不安症を治療するためには、本発明化合物は他の抗うつ薬または抗不安薬、例えばノルエピネフリン再取り込み阻害剤、選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)、モノアミンオキシダーゼ阻害剤(MAOI)、モノアミンオキシダーゼの可逆的阻害剤(RIMA)、セロトニン及びノルアドレナリン再取り込み阻害剤(SNRI)、α−アドレナリン受容体アンタゴニスト、非定型抗うつ剤、ベンゾジアゼピン、5−HT1Aアゴニストまたはアンタゴニスト(特に、5−HT1A部分アゴニスト)、コルチコトロピン放出因子(CRF)アンタゴニスト及びその医薬的に許容され得る塩と一緒に使用され得ると認識される。肥満、神経性過食症及び強迫性摂食障害を含めた摂食障害を治療または予防するためには、本発明化合物は他の食欲低下薬と一緒に使用され得る。疼痛または痛覚或いは炎症性疾患を治療または予防するためには、本発明化合物は抗炎症または鎮痛剤(例えば、アヘン剤アゴニスト)、リポキシゲナーゼ阻害剤(例えば、5−リポキシゲナーゼ阻害剤)、シクロオキシゲナーゼ阻害剤(例えば、シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤)、インターロイキン阻害剤(例えば、インターロイキン−1阻害剤)、NMDAアンタゴニスト、一酸化窒素阻害剤または一酸化窒素合成の阻害剤、非ステロイド抗炎症剤またはサイトカイン抑制抗炎症剤と一緒に使用され得ると認識される。
本明細書に記載されている組合せを用いるとき本発明化合物及び他の活性物質は患者に対して妥当な期間内に投与されると認識される。これらの化合物は同一の医薬的に許容され得る担体中に配合され得、従って同時に投与され得る。これらの化合物を別々の医薬用担体中、例えば同時に服用する慣用の経口剤形の形態で存在させ得る。用語「組合せ」は、化合物を別々の剤形中に配合し、順次投与する場合も指す。従って、例えば1つの活性成分を錠剤として投与した後、妥当な期間内に第2の活性成分を錠剤のような経口剤形としてまたは急速に溶解する経口剤形として投与してもよい。「急速に溶解する経口剤形」とは、患者の舌の上に置いたとき約10秒以内に溶解する経口デリバリー形態を意味する。「妥当な期間」とは約1時間を超えない期間を意味する。例えば、第1の活性成分を錠剤として与える場合、第2の活性成分は1時間以内に同一タイプの剤形でまたは薬剤を効果的にデリバリーする別の剤形で投与されなければならない。
本発明化合物は、治療を要する患者(動物及びヒト)に対して最適の薬効を与える用量で投与され得る。特定の用途で使用するのに必要な用量は患者毎に異なり、選択した特定の化合物または組成物のみならず、投与ルート、治療対象の状態の種類、患者の年齢及び状態、併用する薬物、その後患者が従う特別食、及び当業者が認識している他の要因によっても異なり、適当な用量は最終的には担当医の裁量であると認識される。
過剰のタキキニンに関連する状態の治療において、本発明化合物またはその医薬的に許容され得る塩の適当な用量レベルは約0.001〜50mg/kg/日、特に約0.01〜約25mg/kg/日(例えば、約0.05〜約10mg/kg/日)である。用量範囲は通常約0.5〜1000mg/患者/日であり、これを1回または複数回で投与し得る。用量範囲は、好ましくは約0.5〜500mg/患者/日、より好ましくは約0.5〜200g/患者/日、更に好ましくは約5〜50mg/患者/日である。本発明化合物またはその医薬的に許容され得る塩の投与のための具体的用量には1mg、5mg、10mg、30mg、100mg及び500mgが含まれる。本発明の医薬組成物は約0.5〜1000mgの活性成分を含む製剤、より好ましくは約0.5〜500mgの活性成分、または0.5〜250mgの活性成分、または1〜100mgの活性成分を含む製剤で提供され得る。過剰タキキニンを治療または予防するための具体的医薬組成物は約1mg、5mg、10mg、30mg、100mg及び500mgの活性成分を含む。
本発明化合物を製造するための幾つかの方法を下記実施例に例示する。出発物質及び必要な中間体は幾つかの場合では市販されており、または文献に記載されているか本明細書中に例示されている手順に従って製造され得る。H NMRスペクトルはいずれも400または500MHzの磁場強度で計器を用いて入手した。
実施例1
Figure 0005111368
3−[(3aS,4R,5S,7aS)−5−{(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ}−4−(4−フルオロフェニル)−1−ヒドロキシオクタヒドロ−2H−イソインドル−2−イル]シクロペンタ−2−エン−1−オン
ステップA:2−(4−フルオロフェニル)−N−メトキシ−N−メチルアセトアミド
(4−フルオロフェニル)酢酸(16.7g,108.4ミリモル)を乾燥ジクロロメタン中に含む溶液に窒素雰囲気下でN,O−ジメチル−ヒドロキシルアミン(13.8g,141.5ミリモル)、トリエチルアミン(20mL)、4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)(14.2g,119.3ミリモル)及びEDC(27g,140.6ミリモル)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した後、分液漏斗に移した。混合物を2N 水性HCl、ブライン、飽和水性NaHCO及びブラインで順次洗浄した。有機層を乾燥剤を用いて乾燥し、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させて、粗な標記化合物(21g)を得た。これを更に精製することなく使用した。H−NMR(CDCl)δ:7.26(2H,m),7.02(2H,m),3.77(2H,s),3.65(3H,s),3.21(3H,s)。
ステップB:1−(4−フルオロフェニル)ブタ−3−エン−2−オン
1.0M 臭化ビニルマグネシウム(220mL,220ミリモル)をTHF(100mL)中に含む溶液に窒素雰囲気下0℃でステップAからの2−(4−フルオロフェニル)−N−トキシ−N−メチルアセトアミド(21g,106.6ミリモル)を乾燥エーテル(〜150mL)中に含む溶液を1滴ずつ添加した。反応混合物を0℃で0.5時間撹拌した後、氷/2N 水性HCl混合物にゆっくり注いだ。生じた混合物をエーテル及びブラインで希釈し、分液漏斗に移し、有機層を分離した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥剤を用いて乾燥し、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させて、粗な標記化合物(14.2g)を得た。これを更に精製することなく使用した。H−NMR(CDCl)δ:7.19(2H,m),7.02(2H,t,J=9.5Hz),6.42(1H,dd,J=14.2Hz,J=11Hz),6.34(1H,d,J=14.2Hz),5.86(1H,d,J=11Hz),3.87(2H,s)。
ステップC:1E及び1Z tert−ブチル{[1−(4−フルオロベンジリデン)プロパ−2−エン−1−イル]オキシ}ジメチルシラン
カリウムtert−ブトキシドの1.0M THF溶液(104mL,104.0ミリモル,1.2当量)及び乾燥THF(100mL)の溶液に窒素雰囲気下−78℃でステップBからの1−(4−フルオロフェニル)ブタ−3−エン−2−オン(14.2g,86.6ミリモル,1当量)及びtert−ブチルクロロジメチルシラン(13.0g,86.6ミリモル)を乾燥THF(100mL)中に含む溶液を添加した。反応混合物を−78℃で6時間、室温で6時間撹拌した後、水(50mL)を添加することによりクエンチした。生じた混合物を室温まで加温し、ヘキサン(150mL)で希釈し、分液漏斗に移し、有機層を分離した。有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させて、粗な標記化合物(20.5g)を得た。これを更に精製することなく使用した。H−NMR(CDCl)δ:7.52(2H,m),6.98(2H,m),6.33(1H,dd,J=13.2Hz,J=8.5Hz),5.97(1H,s),5.52(1H,d,J=13.2Hz),5.17(1H,d,J=8.5Hz)。
ステップD:4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−3−(4−フルオロフェニル)シクロヘキサ−4−エン−1,2−ジカルボン酸ジエチル
ステップCからの中間体1E及び1Z tert−ブチル{[1−(4−フルオロベンジリデン)プロパ−2−エン−1−イル]オキシ}ジメチルシラン(37g,純度〜80%,133.1ミリモル,1当量)及び(2E)−ブタ−2−エンジオン酸ジエチル(17mL,18g,104.6ミリモル)をキシレン(200mL)中に含む溶液を窒素雰囲気下160℃で5時間加熱した後、室温まで冷却した。溶媒を真空下で蒸発させて、油状物を得た。これを更に精製することなく使用した。
ステップE:(1S,2S,3R)−3−(4−フルオロフェニル)−4−オキソシクロヘキサン−1,2−ジカルボン酸ジエチル及び(1R,2R,3S)−3−(4−フルオロフェニル)−4−オキソシクロヘキサン−1,2−ジカルボン酸ジエチルのラセミ混合物
プラスチック製反応フラスコに収容されている上記中間体をアセトニトリル(30mL)中に含む溶液に窒素雰囲気下室温でHFの2.5M アセトニトリル溶液(200mL,500ミリモル)を添加した。生じた混合物を室温で24時間撹拌した。反応混合物を5.0N 水性NaOH(125mL)と氷(100g)の混合物に添加した後、室温で5分間撹拌した。生じた混合物をエーテル(300mL)で希釈した。生じた混合物を分液漏斗に移し、有機層を分離した。水性層にNaClを飽和した後、追加量のエーテルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥剤を用いて乾燥し、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させて、標記化合物(40.8g)を得た。H−NMR(CDCl)δ:7.10(2H,m),7.05(2H,m),4.23−4.15(2H,m),3.90−3.80(3H,m),3.32(1H,td,J=13.0Hz,J=4.0Hz),3.21(1H,t,J=12.9Hz),2.68(2H,m),2.55(1H,m),2.07(1H,m),1.30(3H,t,J=7.2Hz),0.85(3H,t,J=7.2Hz)。
ステップF:(1S,2S,3R,4S)−3−(4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシシクロヘキサン−1,2−ジカルボン酸ジエチル及び(1R,2R,3S,4R)−3−(4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシシクロヘキサン−1,2−ジカルボン酸ジエチルのラセミ混合物
ステップBからの中間体(40.2g,119.3ミリモル)をエタノール(150mL)中に含む溶液に窒素雰囲気下−78℃でNaBH粉末(4.1g,108.5ミリモル)を添加した。生じた混合物を−78℃で0.5時間、次いで室温で2時間撹拌した。反応混合物を水(30mL)を添加することにより注意深くクエンチし、2N 水性HClで注意深く酸性化した。溶媒を真空下で蒸発させた。残渣をエーテル中に溶解し、分液漏斗に移し、飽和水性NaHCO及びブラインで洗浄し、乾燥剤を用いて乾燥し、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させて、粗な標記化合物を得た。これを次ステップにおいて精製した。H−NMCR(CDCl)δ:7.25(2H,m),7.05(2H,t,J=8.2Hz),4.20−4.05(2H,m),3.85−3.72(3H,m),2.85(2H,m),2.70(1H,t,J=7.8Hz),2.25(2H,m),1.70(1H,m),1.60(1H,m),1.25(3H,t,J=7.2Hz),0.85(3H,t,J=7.2Hz)。
ステップG:(1S,2S,3R,4S)−3−(4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシシクロヘキサン−1,2−ジカルボン酸ジエチル
ステップCからの(1S,2S,3R,4S)−3−(4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシシクロヘキサン−1,2−ジカルボン酸ジエチル及び(1R,2R,3S,4R)−3−(4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシシクロヘキサン−1,2−ジカルボン酸ジエチルのラセミ混合物(21g)をCHIRACEL ADカラムを用い、ヘプタン/i−PrOH(9/1)を溶離液とする分取キラルHPLCにより分離して、所望の最初に溶離する異性体(1S,2S,3R,4S)−3−(4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシシクロヘキサン−1,2−ジカルボン酸ジエチル(9.09g)を得た。
ステップH:(1S)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル−2,2,2−トリクロロエタンイミドエート
(1S)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エタノール(25.82g,100ミリモル)を乾燥ジエチルエーテル(200mL)中に含む溶液を窒素雰囲気下で氷水浴において冷却した。反応フラスコにニートなDBU(3mL,20ミリモル,0.2当量)を添加した後、混合物を0℃で10分間撹拌した。トリクロロアセトニトリル(15mL,150ミリモル,1.5当量)をゆっくり15分間かけて1滴ずつ添加した。反応物を0℃で2時間撹拌した。この間に色は深黄色になった。揮発物を冷却浴(<35℃)を用いて真空下で除去すると、淡褐色流動性液体が生じた。これをシリカゲル(3”×10”パッド)を用い、まずヘキサン/EtOAc(9/1)、次いでヘキサン/EtOAc(4/1)を溶離液とするカラムクロマトグラフィーにより精製した。生成物画分を合わせ、溶媒を真空下で除去して、標記化合物(37.5g)を淡黄色油状物として得た。H−NMR(CDCl)δ:1.74(3H,d,J=6.5Hz),6.07(1H,q,J=6.5Hz),7.82(1H,s),7.86(2H,s),8.40(1H,br.s)ppm。
ステップI:(1S,2S,3R,4S)−4−{(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ}−3−(4−フルオロフェニル)シクロヘキサン−1,2−ジカルボン酸ジエチル
ステップDからの最初に溶離する異性体(1S,2S,3R,4S)−3−(4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシシクロヘキサン−1,2−ジカルボン酸ジエチル(9.09g,26.9ミリモル)及びステップEからの(1S)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル−2,2,2−トリクロロエタンイミドエート(21.5g,53.5ミリモル)をシクロヘキサン/1,2−クロロエタン(3/1)(250mL)中に含む溶液に窒素雰囲気下−5℃で54% HBF/エーテル(0.51mL,3.58ミリモル)を添加した。反応混合物を−5〜0℃で2時間撹拌した後、エーテルで希釈した。混合物を飽和水性NaHCOで洗浄した。有機層を乾燥剤を用いて乾燥し、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させた。残渣をEtOAc/ヘキサン(1/4)を溶離液とするシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して。標記化合物(9.2g)を油状物として得た。H−MMR(CDCl)δ:7.70(1H,s),7.20(2H,s),7.00(2H,m),6.85(2H,t,J=8.5Hz),4.43(1H,q,J=6.0Hz),4.20−4.10(2H,m),3.80−3.73(2H,m),3.36(1H,m),2.90−2.76(2H,m),2.40(1H,m),2.28(1H,m),1.63−1.55(2H,m),1.33(3H,d,J=6.0Hz),1.25(3H,t,J=7.2Hz),0.8.2(3H,t,J=7.2Hz)。カラムにEtOAcをフラッシュすることにより未反応の出発アルコールが回収され、上記反応に再使用され得る。
ステップJ:[(1S,2R,3R,4S)−4−{(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ}−3−(4−フルオロフェニル)シクロヘキサン−1,2−ジイル]ジメタノール
ステップFからの(1S,2S,3R,4S)−4−{(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ}−3−(4−フルオロフェニル)シクロヘキサン−1,2−ジカルボン酸ジエチル(9.2g,15.9ミリモル)をTHF(100mL)中に含む溶液に窒素雰囲気下室温でLiBH粉末(2g,112.4ミリモル,過剰量)を添加した。生じた混合物を68℃で2時間加熱した後、室温まで冷却した。水(30mL)を添加することにより反応混合物を注意深くクエンチした後、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥剤を用いて乾燥し、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させて、粗な標記化合物(7.5g)を油状物として得た。これを更に精製することなく使用した。H−NMR(CDCl)δ:7.70(1H,s),7.20(2H,s),7.00(2H,m),6.87(2H,t,J=8.2Hz),4.20(1H,q,J=6.0Hz),3.78(1H,m),3.67(1H,m),3.52(1H,m),3.30−3.20(2H,m),2.58(1H,t,J=11.9Hz),2.32(1H,m),1.87(1H,m),1.65(1H,m),1.58−1.35(3H,m),1.30(3H,t,J=6.0Hz)。
ステップK:[(1S,2R,3R,4S)−4−{(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ}−3−(4−フルオロフェニル)−2−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]メチルアセテート
ステップJからの中間体[(1S,2R,3R,4S)−4−{(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ}−3−(4−フルオロフェニル)シクロヘキサン−1,2−ジイル]ジメタノール(3.3g,6.7ミリモル)をジクロロメタン(50mL)中に含む溶液に室温でアセチルクロリド(0.52mL,7.4ミリモル)及びTEA(1.1mL,7.9ミリモル)を添加した。生じた混合物を室温で6時間撹拌した。溶媒を真空下で除去し、残渣を3:1 ヘキサン:酢酸エチルを溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離した。TLCで極性の弱いモノアルコール(0.75g)を集めた。MS:(ME)536.2。
ステップL:[(1S,2R,3R,4S)−4−{(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ}−3−(4−フルオロフェニル)−2−ホルミルシクロヘキシル]メチルアセテート
オキサリルクロリド(0.22mL,2.5ミリモル)をジクロロメタン(50mL)中に含む溶液に−78℃でDMSO(0.51mL,7.2ミリモル)をゆっくり添加した。混合物を−78℃で5分間撹拌した。生じた混合物にジクロロメタン(15mL)中ステップKからの中間体モノアルコール(0.5g,1.0ミリモル)を添加した。生じた混合物を20分間撹拌した後、トリエチルアミン(1.1mL,7.9ミリモル)を添加した。冷却浴を外し、温度が約0℃に上昇するまで混合物を撹拌した。反応物を飽和水性NHClでクエンチし、有機層を分離し、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥した。溶媒を真空下で除去し、残渣(0.56g)を直接次のステップCにおいて使用した。H−NMR(CDCl)δ:9.32(1H,s),7.70(1H,s),7.20(2H,s),7.00(2H,m),6.88(2H,m),4.45(1H,q,J=6.5Hz),3.98(2H,m),3.33(1H,m),3.13(1H,m),2.85(1H,t,J=11.0H),2.53(1H,m),2.37(1H,m),2.17(1H,m),2.04(3H,s),2.02(1H,m),1.55(1H,m),1.45(1H,m),1.35(1H,m),1.32(3H,d,J=6.5Hz)。
ステップM:[(1S,2R,3R,4S)−2−[(ベンジルアミノ)メチル]−4−{(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ}−3−(4−フルオロフェニル)シクロヘキシル]メチルアセテート
ステップLからのアルデヒド(0.56g,1.0ミリモル)、ベンジルアミン(0.15mL,1.4ミリモル)及びトリアセトキシホウ水素化ナトリウム(1.0g,4.7ミリモル)をジクロロメタン(50mL)中に含む混合物を室温で12時間撹拌した。混合物を飽和水性NaHCO、ブラインで順次洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過した。溶媒を真空下で蒸発させて、油状物(0.61g)を得た。これを精製することなく次ステップにおいて使用した。MS:(MH)624.5。
ステップN:[(1S,2R,3R,4S)−2−(アミノメチル)−4−{(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロエチル)フェニル]エトキシ}−3−(4−フルオロフェニル)シクロヘキシル]メチルアセテート
ステップMからの粗な油状物をエタノール(50mL)中に含む溶液に10% Pd(OH)−C(0.2g,20重量%)を添加した。混合物を50Psi、室温で16時間水素化した。触媒を濾過助剤パッドを介して濾過した。濾液の溶媒を真空下で除去して、標記化合物(0.35g)を得た。H−NMR(CDCl)δ:7.70(1H,s),7.23(2H,m),7.21(2H,s),6.98(2H,m),4.48(1H,q,J=6.5Hz),4.15(2H,m),3.27(1H,m),2.86(2H,m),2.53(1H,d,J=11.0Hz),2.36(1H,m),2.07(3H,s),1.98(2H,m),1.75(1H,m),1.55−1.27(2H,m),1,37(3H,d,J=6.4Hz)。MS:(MH)536.5。
ステップO:3−({[(1R,2R,3S,6S)−3−{(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ}−2−(4−フルオロフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]メチル}アミノ)シクロペンタ−2−エン−1−オン
ステップNからの[(1S,2R,3R,4S)−2−(アミノメチル)−4−{(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ}−3−(4−フルオロフェニル)シクロヘキシル]メチルアセテート(0.35g,0.65ミリモル)を乾燥トルエン(30mL)中に含む溶液にシクロペンタン−1,3−ジオン(0.064g,0.65ミリモル)及び触媒量(〜0.5mg)のPTSAを添加した。生じた混合物を1時間還流加熱した。溶媒を真空下で除去し、残渣をメタノール(30mL)中に溶解した。5N 水酸化ナトリウム(15mL)を添加し、生じた混合物を50℃で2時間撹拌した。メタノール及び若干の水を真空下で除去した。水(20mL)を添加し、水性層を酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。合わせた抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、溶媒を真空下で除去した。残渣を分取TLC(9:1 酢酸エチル:ヘキサン)により精製して、標記化合物(0.12g)を得た。H−NMR(CDCl)δ:7.70(1H,s),7.18(2H,s),6.98(2H,m),6.93(2H,m),5.18(0.5H,bs),4.67(0.5H,bs),4.22(1H,m),3.78(1H,m),3.47(1H,m),3.27(1H,m),3.07(1H,m),2.95(1H,m),2.30(1H,t),2.40−2.20(5H,m),1.90(1H,m),1.80(1H,m),1.70−1.20(3H,m),1.33(3H,d,J=6.4Hz)。MS:(MH)574.1。
ステップP:3−[(3aS,4R,5S,7aS)−5−{(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ}−4−(4−フルオロフェニル)−1−ヒドロキシオクタヒドロ−2H−イソインドル−2−イル]シクロペンタ−2−エン−1−オン
ステップOからの中間体(20mg,0.0348ミリモル)をジクロロメタン(5mL)中に含む溶液に室温でデス・マーチン・ペルヨージナン(16mg,0.038ミリモル)を添加した。混合物を室温で0.5時間撹拌した。溶媒を真空下で除去し、残渣を分取TLC(9.5:5 ジクロロメタン:2N NH/メタノール)により精製して、標記化合物(8mg)を得た。H−NMR(CDCl)δ:7.71(1H,s),7.22(2H,s),7.03(2H,m),6.90(2H,m),5.30,5.20(1H,2つの二重項),5.28(1H,2つの単重項),4.45(1H,m),3.35(1H,m),3.20(1H,m),3.00(1H,m),2.84(1H,m),2.55−2.30(6H,m),2.03(1H,m),1.80−1.85(4H,m),1.33(3H,d,J=6.5Hz)。MS:(MH)572.5。
実施例2
Figure 0005111368
3−[(3aS,6S,7R,7aR)−6−{(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ}−7−(4−フルオロフェニル)−1−ヒドロキシオクタヒドロ−2H−イソインドル−2−イル]シクロペンタ−2−エン−1−オン
ステップA:(1S,2S,3R,4S)−4−{(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ}−2−(エトキシカルボニル)−3−(4−フルオロフェニル)シクロヘキサンカルボン酸
実施例1のステップIからの中間体(1S,2S,3R,4S)−4−{(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ}−3−(4−フルオロフェニル)シクロヘキサン−1,2−ジカルボン酸ジエチル(3.0g,5.19ミリモル)をメタノール(50mL)中に溶解させた。5N NaOH(20mL)を室温で添加した。混合物を20時間撹拌した。溶媒のメタノール及び水を真空下で除去した。残渣を2N 水性HCl(100mL)中に溶解させた。水性層を酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、溶媒を真空下で除去して、標記化合物(2.7g)を得た。H−NMR(CDCl)δ:7.71(1H,s),7.21(2H,s),6.98(2H,m),6.85(2H,m),4.43(1H,q,J=6.4Hz),3.75(2H,q,J=7.1Hz),3.35(1H,m),2.92−2.72(3H,m),2.38(1H,m),2.30(1H,m),1.60(2H,m),1.33(3H,d,J=6.4Hz),0.80(3H,t,J=7.1Hz)。
ステップB:(1R,2R,3S,6S)−3−{(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ}−2−(4−フルオロフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)シクロヘキサンカルボン酸エチル
ステップAからの中間体カルボン酸(2.7g,4.91ミリモル)をTHF(60mL)中に含む溶液にクロロギ酸イソブチル(0.96mL,7.32ミリモル)及びトリエチルアミン(1.23mL,8.84ミリモル)を添加した。混合物を0℃で0.5時間、次いで室温で0.5時間撹拌した。白色沈澱を濾過し、固体を乾燥THFで洗浄した。濾液をNaBH(1g)を水(3mL)中に含む懸濁液に0℃で添加した。生じた混合物を室温で16時間撹拌し、2N 水性HCl(20mL)でクエンチした後、酢酸エチル(50mL)で希釈した。有機層を分離し、水性層を酢酸エチル(2×60mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、溶媒を真空下で除去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(2:1 ヘキサン:酢酸エチル)により精製して、標記化合物(1.8g)を得た。H−NMR(CDCl)δ:7.71(1H,s),7.20(2H,s),7.00(2H,m),6.85(2H,m),4.45(1H,q,J=6.4Hz),3.83(2H,m),3.55(2H,m),3.35(1H,m),2.93(1H,t,J=11.0Hz),2.47(1H,t,J=11.0Hz),2.37(1H,s),2.33(1H,m),1.97(2H,m),1.62−1.50(2H,m),1.20(1H,m),1.33(3H,d,J=6.4Hz),0.90(3H,t,J=7.1Hz)。
ステップC:(1S,2R,3S,6S)−3−{(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ}−2−(4−フルオロフェニル)−6−ホルミルシクロヘキサンカルボン酸エチル
オキサリルクロリド(0.22mL,2.6ミリモル)をジクロロメタン(40mL)中に含む溶液に窒素下−78℃でDMSO(0.13mL,1.8ミリモル)をゆっくり添加した。混合物を同一温度で5分間撹拌した。ジクロロメタン(15mL)中のステップBから得た中間体アルコール(0.46g,8.6ミリモル)を注入により添加した。−78℃で20分間撹拌し続けた。トリエチルアミン(0.48mL,3.4ミリモル)を添加した。冷却浴を外し、温度が〜0℃に上昇するまで混合物を撹拌した。反応物を飽和水性NHClでクエンチした。有機層を分離し、水性層をジクロロメタン(40mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、溶媒を真空下で除去して、標記化合物(0.45g)を得た。これを更に精製することなく使用した。H−NMR(CDCl)δ:9.64(1H,s),7.71(1H,s),7.22(2H,s),7.00(2H,m),6.86(2H,m),4.43(1H,q,J=6.4Hz),3.80(2H,q,J=7.1Hz),3.34(1H,m),2.84(2H,m),2.66(1H,m),2.46(1H,m),2.32(1H,m),1.64(2H,m),1.42(1H,m),1.35(3H,d,J=6.4Hz),0.82(3H,t,J=7.1Hz)。
ステップD:(1R,2R,3S,6S)−6−[(ベンジルアミノ)メチル]−3−{(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ}−2−(4−フルオロフェニル)シクロヘキサンカルボン酸エチル
ステップCから得たアルデヒド(0.45g,0.84ミリモル)、ベンジルアミン(0.093mL,0.85ミリモル)、トリアセトキシホウ水素化ナトリウム(0.55g,2.6ミリモル)をジクロロメタン(30mL)中に含む溶液を室温で12時間撹拌した。反応混合物を2N 水性NaOH、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、溶媒を真空下で除去して、標記化合物(0.51g)を得た。これを更に精製することなく使用した。MS:(MH)626.6。
ステップE:(1R,2R,3S,6S)−6−(アミノメチル)−3−{(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ}−2−(4−フルオロフェニル)シクロヘキサンカルボン酸エチル
ステップDから得た粗な油状物(0.15g,0.24ミリモル)をエタノール(40mL)中に含む溶液に10% Pd(OH)−C(0.1g,20重量%)を添加した。混合物を50Psi、室温で16時間水素化した。触媒を濾過助剤パッドを介して濾過した。濾液の溶媒を真空下で除去して、標記化合物(0.09g)を得た。これを更に精製することなく使用した。H−NMR(CDCl)δ:7.71(1H,s),7.20(2H,s),7.00(2H,m),6.85(2H,m),4.45(1H,q,J=6.4Hz),3.83(2H,m),3.35(1H,m),3.00−2.86(2H,m),2.75(1H,m),2.52(1H,t,J=11.0Hz),2.40(1H,m),2.25(1H,m),1.58(1H,m),1.40(1H,m),1.33(3H,d,J=6.4Hz),0.88(3H,t,J=7.1Hz)。MS:(MH)536.5。
ステップF:3−({[(1S,2R,3R,4S)−4−{(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ}−3−(4−フルオロフェニル)−2−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]メチル}アミノ)シクロペンタ−2−エン−1−オン
ステップEからの中間体(1R,2R,3S,6S)−6−(アミノメチル)−3−{(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ}−2−(4−フルオロフェニル)シクロヘキサンカルボン酸エチル(0.07g,0.13ミリモル)を乾燥トルエン(30mL)中に含む溶液にシクロペンタン−1,3−ジオン(0.064g,0.65ミリモル)及び触媒量(〜0.5mg)のPTSAを添加した。生じた混合物を1時間還流加熱した。溶媒を真空下で除去した。残渣をトルエン(10mL)中に溶解し、窒素下で−78℃に冷却した。1.0M Dibal−H(2mL)を添加した。反応混合物を−78℃で16時間撹拌し、水でクエンチし、酢酸エチル(10mL)で希釈した。有機層を分離し、水性層を酢酸エチル(10mL)で抽出した。合わせた抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、溶媒を真空下で除去した。残渣を9:1 酢酸エチル:メタノールを溶離液とする分取TLC(シリカゲル)により精製して、標記化合物(8mg)を得た。MS:(MH)574.2。材料の残りは未反応のエステルであった。
ステップG:3−[(3aS,6S,7R,7aR)−6−{(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ}−7−(4−フルオロフェニル)−1−ヒドロキシオクタヒドロ−2H−イソインドル−2−イル]シクロペンタ−2−エン−1−オン
ステップFからの中間体(8mg,0.014)をジクロロメタン(5mL)中に含む溶液に室温でデス・マーチン・ヨージナン(15mg,0.035ミリモル)を添加した。混合物を室温で0.5時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣をアセトニトリル/01.% 水性TFA勾配を溶離液とする逆相HPLCにより精製して、標記化合物(5mg)を得た。H−NMR(CDCl)δ:7.71(1H,s),7.22(2H,s),7.06(2H,m),6.95(2H,m),4.95(1H,2つの単重項,1H),4.80,4.70(1H,2つの多重項),4.45(1H,m),3.75,3.65(1H,2つの多重項),3.36(1H,m),3.05−2.10(8H,m),1.80−1.50(5H,m),1.32(3H,d,J=6.4Hz)。MS:(MH)572.5。
実施例3(予想例)
Figure 0005111368
3−[(3aS,4R,5S,7aS)−5−{(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ}−1−ヒドロキシ−4−(2−メチルフェニル)オクタヒドロ−2H−イソインドル−2−イル]シクロペンタ−2−エン−1−オン
ステップA:2−(2−メチルフェニル)−N−メトキシ−N−メチルアセトアミド
標記化合物を2−(メチルフェニル)酢酸から実施例1のステップAの手順に従って製造した。H−NMR(CDCl)δ:7.23(4H,m),3.83(2H,s),3.65(3H,s),3.28(3H,s),2.36(3H,s)。
ステップB:1−(2−メチルフェニル)ブタ−3−エン−2−オン
標記化合物をステップAの中間体から実施例1のステップBの手順に従って製造した。H−NMR(CDCl)δ:7.24−7.11(4H,m),6.42(1H,dd,J=14.2Hz,J=11Hz),6.34(1H,d,J=14.2Hz),5.81(1H,d,J=11Hz),3.90(2H,s)2.26(3H,s)。
ステップC:1E及び1Z tert−ブチル{[1−(2−メチルベンジリデン)プロパ−2−エン−1−イル]−オキシ}ジメチルシラン
標記化合物をステップBの中間体から実施例1のステップCの手順に従って製造した。H−NMR(CDCl):δ 7.22−7.07(4H,m),6.40(1H,dd,J=13.2Hz,J=8.5Hz),5.85(1H,s),5.54(1H,d,J=13.2Hz),5.19(1H,d,J=8.5Hz),2.28(3H,s)。
ステップD:4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−3−(2−メチルフェニル)シクロヘキサ−4−エン−1,2−ジカルボン酸ジエチル
標記化合物をステップCの中間体から実施例1のステップDの手順に従って製造し、更に精製することなく使用した。
ステップE:(1S,2S,3R)−3−(2−メチルフェニル)−4−オキソシクロヘキサン−1,2−ジカルボン酸ジエチル及び(1R,2R,3S)−3−(2−メチルフェニル)−4−オキソシクロヘキサン−1,2−ジカルボン酸ジエチルのラセミ混合物
標記化合物をステップDの中間体から実施例1のステップEの手順に従って製造した。H−NMR(CDCl):δ 7.26−7.09(4H,m),4.23−4.12(2H,m),3.90−3.80(3H,m),3.32(1H,td,J=13.0Hz,J=4.0Hz),3.28(1H,t,J=13Hz),2.67(2H,m),2.50(1H,m),2.24(3H,s),2.09(1H,m),1.25(3H,t,J=7.2Hz),0.83(3H,t,J=7.2Hz)。
ステップF:(1S,2S,3R,4S)−3−(2−メチルフェニル)−4−ヒドロキシシクロヘキサン−1,2−ジカルボン酸ジエチル及び(1R,2R,3S,4R)−3−(2−メチルフェニル)−4−ヒドロキシシクロヘキサン−1,2−ジカルボン酸ジエチルのラセミ混合物
標記化合物をステップEの中間体から実施例1のステップFの手順に従って製造した。H−NMR(CDCl):δ 7.20−7.10(4H,m),4.15−4.07(2H,m),3.88−3.66(3H,m),3.09(1H,t),2.83(2H,m),2.30(3H,s),2.24−2.15(2H,m),1.68(1H,m),1.57(1H,m),1.25(3H,t,J=7.2Hz),0.83(3H,t,J=7.2Hz)。
ステップG:(1S,2S,3R,4S)−3−(2−メチルフェニル)−4−ヒドロキシシクロヘキサン−1,2−ジカルボン酸ジエチル
ステップFからの(1S,2S,3R,4S)−3−(2−メチルフェニル)−4−ヒドロキシシクロヘキサン−1,2−ジカルボン酸ジエチル及び(1R,2R,3S,4R)−3−(2−メチルフェニル)−4−ヒドロキシシクロヘキサン−1,2−ジカルボン酸ジエチルのラセミ混合物をCHIRACEL ADカラムを用い、ヘプタン/i−PrOH(9/1)を溶離液とする分取キラルHPLCにより分離して、実施例1のステップGの手順に従って所望の最初に溶離する異性体(1S,2S,3R,4S)−3−(2−メチルフェニル)−4−ヒドロキシシクロヘキサン−1,2−ジカルボン酸ジエチルを得た。
ステップH:(1S,2S,3R,4S)−4−{(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ}−3−(2−メチルフェニル)シクロヘキサン−1,2−ジカルボン酸ジエチル
標記化合物をステップGからの最初に溶離する異性体(1S,2S,3R,4S)−3−(2−メチルフェニル)−4−ヒドロキシシクロヘキサン−1,2−ジカルボン酸ジエチル及び実施例1のステップHからの(1S)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル−2,2,2−トリクロロエタンイミドエートから実施例1のステップIの手順に従って製造した。H−NMR(CDCl):δ 7.65(1H,s),7.15(2H,s),7.08−6.92(4H,m),4.25(1H,q,J=6.0Hz),4.20−4.10(2H,m),3.85−3.66(2H,m),3.42(1H,m),3.21(1H,t),2.90−2.79(2H,m),2.35(1H,m),2.25(1H,m),2.22(3H,s),1.69−1.56(2H,m),1.30(3H,d,J=6.0Hz),1.23(3H,t,J=7.2Hz),0.77(3H,t,J=7.2Hz)。未反応の出発アルコールはカラムにEtOAcをフラッシュすることにより回収され、上記反応に再使用され得る。
ステップI:[(1S,2R,3R,4S)−4−{(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ}−3−(2−メチルフェニル)シクロヘキサン−1,2−ジイル]ジメタノール
標記化合物をステップHからの中間体から実施例1のステップJの手順に従って製造した。H−NMR(CDCl):δ 7.64(1H,s),7.16(2H,s),7.04−6.91(4H,m),4.24(1H,q,J=6.0Hz),3.74(1H,m),3.60(1H,m),3.48(1H,m),3.35−3.20(2H,m),2.90−2.70(2H,m),2.26(1H,m),2.21(3H,s),1.85(1H,m),1.62(1H,m),1.56−1.42(3H,m),1.28(3H,t,J=6.0Hz)。
ステップJ:[(1S,2R,3R,4S)−4−{(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ}−3−(2−メチルフェニル)−2−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]メチルアセテート
標記化合物はステップIの中間体から実施例1のステップKの手順に従って製造され得る。
ステップK:[(1S,2R,3R,4S)−4−{(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ}−3−(2−メチルフェニル)−2−ホルミルシクロヘキシル]メチルアセテート
標記化合物はステップJの中間体から実施例1のステップLの手順に従って製造され得る。
ステップL:[(1S,2R,3R,4S)−2−[(ベンジルアミノ)メチル]−4−{(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ}−3−(2−メチルフェニル)シクロヘキシル]メチルアセテート
標記化合物はステップKの中間体から実施例1のステップMの手順に従って製造され得る。
ステップM:[(1S,2R,3R,4S)−2−(アミノメチル)−4−{(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ}−3−(2−メチルフェニル)シクロヘキシル]メチルアセテート
標記化合物はステップLの中間体から実施例1のステップNの手順に従って製造され得る。
ステップN:3−({[(1R,2R,3S,6S)−3−{(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ}−2−(4−フルオロフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]メチル}アミノ)シクロペンタ−2−エン−1−オン
標記化合物はステップMの中間体から実施例1のステップOの手順に従って製造され得る。
ステップO:3−[(3aS,4R,5S,7aS)−5−{(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ}−1−ヒドロキシ−4−(2−メチルフェニル)オクタヒドロ−2H−イソインドル−2−イル]シクロペンタ−2−エン−1−オン
標記化合物はステップNの中間体から実施例1のステップPの手順に従って製造され得る。
実施例4(予想例)
Figure 0005111368
(3aS,4R,5S,7aS)−5−{(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ}−4−(4−フルオロフェニル)−1−ヒドロキシ−N−メチルオクタヒドロ−2H−イソインドール−2−カルボキサミド
ステップA:N−{[(1R,2R,3S,6S)−3−{(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ)−2−(4−フルオロフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]メチル}−N’−メチル尿素
実施例1のステップNからの[(1S,2R,3R,4S)−2−(アミノメチル)−4−{(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ}−3−(4−フルオロフェニル)シクロヘキシル]メチルアセテートを乾燥ジクロロメタン中に含む溶液に室温でメチルイソシアネート(数滴)を添加する。生じた混合物を室温で2時間攪拌する。反応混合物に2N 水性NaOH(数滴)を添加する。有機層を分離し、乾燥剤を用いて乾燥し、濾過し、溶媒を真空下で除去する。残渣をEtOAcを溶離液とする分取TLCにより精製し、主要生成物バンドを単離する。残渣をEtOAcに取り、固体を濾過する。濾液の溶媒を真空下で除去すると、標記化合物が得られ得る。
ステップB:(3aS,4R,5S,7aS)−5−{(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ}−4−(4−フルオロフェニル)−1−ヒドロキシ−N−メチルオクタヒドロ−2H−イソインドール−2−カルボキサミド
標記化合物はステップAの中間体から実施例1のステップPの手順に従って製造され得る。
また、上記化合物について記載されているのと本質的に同等の手順を用いて中間体アミノメチル化合物(例えば、実施例1のステップNの中間体または実施例2のステップEの中間体)を酸クロリドまたはカルバモイルクロリドと反応させると、ヒドロキシルピロリジンN−カルボキサミドまたはN−カルバメートが得られ得る。
上記したものに本質的に同等の適当な出発物質、官能基保護基及び手順を用いて、以下の実施例の化合物を製造し得る。
Figure 0005111368
Figure 0005111368
Figure 0005111368
Figure 0005111368
Figure 0005111368
Figure 0005111368
Figure 0005111368
上記したものに本質的に同等の適当な出発物質、官能基保護基及び手順を用いて、以下の実施例の化合物を製造し得る。
Figure 0005111368
Figure 0005111368
Figure 0005111368
Figure 0005111368
Figure 0005111368
Figure 0005111368
Figure 0005111368
本発明を特定の具体的実施態様を参照して記載、説明してきたが、当業者は本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく手順及びプロトコルに各種改変、変化、修飾、置換、削除または付加を加え得ることを認識している。

Claims (8)

  1. 式I:
    Figure 0005111368
    (式中、

    (1)水素、
    (2)未置換であるかまたはハロゲン、ヒドロキシまたはフェニルで置換されているC1−6アルキル、
    (3)未置換であるかまたはヒドロキシまたはメチルで置換されているシクロペンテノン、
    (4)−(CO)−C1−6アルキル、
    (5)−(CO)−NH
    (6)−(CO)−NHC1−6アルキル、及び
    (7)−(CO)−N(C1−6アルキル)(C1−6アルキル)
    からなる群から選択され;
    Xは独立して
    (1)水素、
    (2)フッ素、及び
    (3)メチル
    からなる群から選択される)
    を有する化合物、並びにその医薬的に許容され得る塩及びその個々のエナンチオマー及びジアステレオマー。
  2. 式Ia:
    Figure 0005111368
    を有する請求項1に記載の化合物、並びにその医薬的に許容され得る塩及びその個々のエナンチオマー及びジアステレオマー。
  3. 式Ib:
    Figure 0005111368
    を有する請求項1に記載の化合物、並びにその医薬的に許容され得る塩及びその個々のエナンチオマー及びジアステレオマー。
  4. は(1)水素、
    (2)メチル、
    (3)2−フェニルエチル、
    (4)2−ヒドロキシエチル、
    (5)シクロペンタ−2−エン−1−オン、
    (6)5−ヒドロキシシクロペンタ−2−エン−1−オン、
    (7)4−ヒドロキシシクロペンタ−2−エン−1−オン、
    (8)2−メチルシクロペンタ−2−エン−1−オン、
    (9)アセチル、
    (10)アセトアミド、
    (11)メチル−アセトアミド、及び
    (12)ジメチル−アセトアミド
    からなる群から選択される請求項1に記載の化合物。
  5. Xは水素である請求項1に記載の化合物。
  6. Xはフッ素である請求項1に記載の化合物。
  7. Figure 0005111368
    からなる群から選択される化合物。
  8. 式A:
    Figure 0005111368
    (式中、R及びXは以下に定義されている通りである)
    Figure 0005111368
    Figure 0005111368
    Figure 0005111368
    Figure 0005111368
    Figure 0005111368
    を有する化合物またはその医薬的に許容され得る塩、
    Figure 0005111368
    Figure 0005111368
    Figure 0005111368
    Figure 0005111368
    Figure 0005111368
    Figure 0005111368
    Figure 0005111368
    を有する化合物またはその医薬的に許容され得る塩。
JP2008519428A 2005-06-27 2006-06-23 ヒドロイソインドリンタキキニン受容体アンタゴニスト Expired - Fee Related JP5111368B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69448105P 2005-06-27 2005-06-27
US60/694,481 2005-06-27
PCT/US2006/024568 WO2007002457A2 (en) 2005-06-27 2006-06-23 Hydroisoindoline tachykinin receptor antagonists

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008546838A JP2008546838A (ja) 2008-12-25
JP5111368B2 true JP5111368B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=37595890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008519428A Expired - Fee Related JP5111368B2 (ja) 2005-06-27 2006-06-23 ヒドロイソインドリンタキキニン受容体アンタゴニスト

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7683068B2 (ja)
EP (1) EP1898905A4 (ja)
JP (1) JP5111368B2 (ja)
AU (1) AU2006261930B2 (ja)
CA (1) CA2611550A1 (ja)
WO (1) WO2007002457A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1976527A4 (en) * 2006-01-11 2009-04-22 Merck & Co Inc CONDENSED TRIAZOL TACHYKININE RECEPTOR ANTAGONISTS
EP2144503B9 (en) * 2007-04-10 2013-09-04 Merck Sharp & Dohme Corp. 4-(octahydro-2H-isoindol-2-yl)-1,3-oxazol-4-one as TACHYKININ RECEPTOR ANTAGONISTS
AU2009259493A1 (en) * 2008-06-16 2009-12-23 F. Hoffmann-La Roche Ag Pyrrolidine derivatives as NK2 receptor antagonists
JP2013010738A (ja) * 2011-05-31 2013-01-17 Sumitomo Chemical Co Ltd エステル化合物の製造方法
DE102013211075B9 (de) 2013-06-13 2017-11-02 Technische Universität Bergakademie Freiberg Biotechnologisches Verfahren zur Herstellung von substituierten oder unsubstituierten Phenylessigsäuren und Ketonen mit Enzymen des mikrobiellen Styrolabbaus
US8906951B1 (en) 2013-06-24 2014-12-09 Tigercat Pharma, Inc. Use of NK-1 receptor antagonists in pruritus
US9198898B2 (en) 2013-06-24 2015-12-01 Tigercat Pharma, Inc. Use of NK-1 receptor antagonists in pruritus

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9417956D0 (en) * 1994-09-02 1994-10-26 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
JP2002534955A (ja) * 1995-10-18 2002-10-15 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド シクロペンチルタキキニン受容体アンタゴニスト
US5750549A (en) 1996-10-15 1998-05-12 Merck & Co., Inc. Cycloalkyl tachykinin receptor antagonists
CA2540061A1 (en) * 2003-09-30 2005-04-14 Merck & Co., Inc. Phenyl pyrrolidine ether tachykinin receptor antagonists
AR047439A1 (es) * 2004-01-27 2006-01-18 Merck & Co Inc Antagonistas del receptor hidroisoindolina taquiquinina

Also Published As

Publication number Publication date
CA2611550A1 (en) 2007-01-04
AU2006261930B2 (en) 2011-07-14
JP2008546838A (ja) 2008-12-25
US20090054462A1 (en) 2009-02-26
AU2006261930A1 (en) 2007-01-04
EP1898905A2 (en) 2008-03-19
WO2007002457A2 (en) 2007-01-04
WO2007002457A3 (en) 2007-07-12
US7683068B2 (en) 2010-03-23
EP1898905A4 (en) 2010-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3987100B2 (ja) ヒドロイソインドリンタキキニン受容体アンタゴニスト
JP5111368B2 (ja) ヒドロイソインドリンタキキニン受容体アンタゴニスト
JP2008521905A (ja) キノリンタキキニン受容体拮抗薬
JP2007507504A (ja) フェニルピロリジンエーテル系タキキニン受容体拮抗薬
US7652058B2 (en) Octahydropyrano[3,4-C]pyrrole tachykinin receptor antagonists
JP5699168B2 (ja) ヒドロキシメチルエーテルヒドロイソインドリンタキキニン受容体拮抗薬
JP2008521902A (ja) 8−フェニル−5,6,7,8−ヒドロキノリンタキキニン受容体拮抗薬
JP2004509160A (ja) 両性イオン性タキキニン受容体拮抗薬
US20080076783A1 (en) Cycloalkyl Keto Piperidine Tachykinin Receptor Antagonists
JP2008503584A (ja) ラクタムタキキニン受容体アンタゴニスト
JP2008520714A (ja) ピペリジニルピペリジンタキキニン受容体アンタゴニスト
JP2008521901A (ja) 5−フェニル−5,6,7,8−ヒドロキノリンタキキニン受容体拮抗薬
US20080153851A1 (en) Cycloalkyl Piperidine Tachykinin Receptor Antagonists
MXPA06008410A (es) Antagonistas del receptor hidroisoindolina taquicinina

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120529

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20120618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120822

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121009

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees