JP5110674B2 - 樹状細胞に基づく免疫治療のための組成物および方法 - Google Patents

樹状細胞に基づく免疫治療のための組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5110674B2
JP5110674B2 JP2001572544A JP2001572544A JP5110674B2 JP 5110674 B2 JP5110674 B2 JP 5110674B2 JP 2001572544 A JP2001572544 A JP 2001572544A JP 2001572544 A JP2001572544 A JP 2001572544A JP 5110674 B2 JP5110674 B2 JP 5110674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fusion protein
immunostimulatory
protein
cells
her500
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001572544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003529608A5 (ja
JP2003529608A (ja
Inventor
レイナー ラウス,
ダミル ビドビック,
トーマス グラディス,
Original Assignee
デンドレオン コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デンドレオン コーポレイション filed Critical デンドレオン コーポレイション
Publication of JP2003529608A publication Critical patent/JP2003529608A/ja
Publication of JP2003529608A5 publication Critical patent/JP2003529608A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5110674B2 publication Critical patent/JP5110674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/385Haptens or antigens, bound to carriers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4615Dendritic cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/462Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells
    • A61K39/4622Antigen presenting cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464402Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • A61K39/464403Receptors for growth factors
    • A61K39/464406Her-2/neu/ErbB2, Her-3/ErbB3 or Her 4/ ErbB4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/53Colony-stimulating factor [CSF]
    • C07K14/535Granulocyte CSF; Granulocyte-macrophage CSF
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/71Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for growth factors; for growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/515Animal cells
    • A61K2039/5154Antigen presenting cells [APCs], e.g. dendritic cells or macrophages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/515Animal cells
    • A61K2039/5158Antigen-pulsed cells, e.g. T-cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55522Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/60Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
    • A61K2039/6031Proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/31Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterized by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/38Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the dose, timing or administration schedule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【0001】
(発明の分野)
本発明は、ポリペプチド抗原に対する防御的なDC誘導性のT細胞媒介性免疫応答の生成に有効な、ポリペプチド抗原配列成分およびHER−2タンパク質の細胞内ドメインに由来する配列成分を含む免疫刺激融合タンパク質;このような組成物を用いて処理された樹状細胞、ならびにこの融合タンパク質を用いた免疫治療についての方法に関する。
【0002】
(発明の背景)
HER−2/erbB−2(また、neuともいわれる)遺伝子は、内因性チロシンキナーゼ活性を保有し(Akiyamaら、1986、Science 232:1644)、そして上皮増殖因子(EGF)レセプターに広範な相同性を示す(Coussensら、1985、Science 230:1132)Mr 185,000(p185)の膜貫通糖タンパク質をコードする。
【0003】
いくつかの方面の証拠は、HER−2の増幅と悪性形質転換との間の関連を示唆する。HER−2癌原遺伝子の増幅および過剰発現は、ヒトの乳癌および卵巣癌において生じ、そして患者における悪い予後および減少した生存の両方に相関した(Slamonら、1987、Science 235:177;Slamonら、1989、Science 244:707)。
【0004】
実験系において、腫瘍抗原に特異的な細胞傷害性Tリンパ球(CTL)は、腫瘍の排除についての最も強力な免疫学的メカニズムである(Greenberg、1991、Adv.Immunol.49:281)。従って、CTLによって認識される腫瘍特異的抗原(Ag)は、インビボで防御免疫を誘導し得る腫瘍拒絶Agとして機能するようである。
【0005】
CTLは、細胞内タンパク質のペプチドフラグメントを含むクラスI分子を認識し、このフラグメントは、MHC分子への転移の前に、小胞体へ輸送されている(Germain、1995、Ann.NY Acad.Sci.754:114;HeermelsおよびPloegh、1995、Annu.Rev.Biochem.64:463)が、Th細胞に提示されるクラスII複合体ペプチドの大半は、外因性タンパク質または細胞表面タンパク質の分解産物であり、このタンパク質は、エンドサイトーシスおよび引き続くリソソームとの融合を介して、クラスII分子の生合成経路に入る(Cresswell、1994、Annu.Rev.Immunol.12:259)。CTLは、タンパク質が、抗原プロセシングの主要組織適合遺伝子複合体クラスI(「MHC I」または「クラスI」)経路に入る場合に、誘導される。この経路に入るために、このタンパク質は、抗原提示細胞(APC)の細胞質ゾルに存在しなければならない。ここで、ペプチドに分解され、次いでこのペプチドは、小胞体に輸送され、ここで、HLAクラスI分子と結合する。次いで、これらのペプチドは、クラスI分子とともに、細胞表面上に提示され、そしてクラスIに制限された抗原特異的CTLの誘導物質および標的として役立ち得る(Rothbardら、1987、Nature 326:881)。
【0006】
免疫応答のプライミングは、「未経験の(naive)」リンパ球(すなわち、以前に所定の免疫原が見られず、その結果、活性に応答する「エフェクター」細胞となるリンパ球)を発達および活性化する。各々の未経験の細胞は、1つ、しかもただ1つの抗原性エピトープを見極める可能性を有し、これは、鍵穴に適合する鍵に類似した状況である。このような同族のエピトープを認識するような細胞のみが、エフェクター細胞となる。
【0007】
T細胞は、「ヘルパー」型または「細胞傷害性」型であり得る。ヘルパーT細胞は、リンパ球について増殖因子を分泌し、これは、B細胞およびT細胞の活性化および機能を刺激する。細胞傷害性T細胞は、特定の抗原を発現する細胞を認識し、そして直接的または間接的のいずれかで、その細胞を殺傷する。B細胞のように、各々のT細胞は、1つ、しかもただ1つの抗原性エピトープに特異的なレセプターを有する。T細胞レセプターは、タンパク質のフラグメントを認識し、これは、主要組織適合遺伝子複合体(MHC)によって、細胞表面上に提示される。このCTLのインビボ誘導は、代表的には、生きたウイルスまたは細胞を用いた免疫化によって達成されている(Tanakaら、J.Immunol.、(1991)、147、3646〜52、Wangら、J.Immunol.、(1995)、4685〜4692)。APCの強力な部分集合であるDCの特質は、抗原を用いてパルスされた後に、未経験のCD8細胞傷害性Tリンパ球(CTL)のインビボ応答を引き起こす能力である(Ridgeら、1998 Nature 393:474)。
【0008】
その未成熟(休止または前駆体)形態に加えて、DCは、以下の2つの成熟状態で存在する:活性化および超活性化(superactivate)。活性化DCは、CD4Tヘルパー細胞を刺激し得るが、CD8細胞傷害性T細胞(CTL)を刺激し得ない。一方、超活性化DCは、CD8CTLを刺激する能力を有する。
【0009】
腫瘍細胞は、被験体によって外来として認識されるタンパク質抗原を発現し、そして免疫サーベイランスは、いくつかの型の腫瘍の増殖および蔓延を制限し得るが、免疫系は、致命的なヒト癌から被験体を必ずしも保護するとは限らない。このような腫瘍は、急速な増殖および蔓延に起因して、免疫系を圧倒し得、そして/または腫瘍細胞は、免疫破壊を免れ得る。このような回避についての提唱されたメカニズムとしては、(1)細胞傷害性Tリンパ球(CTL)による認識について必要とされるように、プロセスされた腫瘍ペプチド抗原がクラスI MHCとほとんど複合体形成しないか、または複合体形成しないことをもたらす、クラスI MHC抗原の腫瘍細胞の表面上での下方制御、(2)腫瘍細胞によってクラスII MHC分子をほとんど発現しないか、または発現しないことに起因したCTLの活性化の欠如であり、その結果、腫瘍特異的CD4+ヘルパーT細胞(これは、CTL活性について必要とされるらしいシグナルを産生する)を直接活性化することができない、(3)CD4+ヘルパーT細胞の活性化についての第二のシグナルを提供する同時刺激細胞表面マーカーの欠如、および(4)抗腫瘍応答を抑制する腫瘍細胞によって産生された因子(例えば、fas−リガンド)が挙げられるがこれらに限定されない(Abbas,A.K.ら、編、CELLULAR AND MOLECULAR IMMUNOLOGY、第3版、W.B.Saunders Co.、394〜405、1997)。
【0010】
従って、腫瘍特異的タンパク質に対してCTL応答を引き出すための手段を提供することが望ましい。CTLは、ワクチンを用いてインビボで誘導され得るか、またはインビトロで作製され得、次いで腫瘍保有生物に再注入され得るかのいずれかである。
【0011】
(発明の要旨)
本発明は、ポリペプチドまたはタンパク質の抗原配列成分、およびHER−2タンパク質の細胞内ドメインに由来する配列成分を含む免疫刺激融合タンパク質に関し、そして本発明は、この融合タンパク質のポリペプチドまたはタンパク質の抗原配列成分に対する免疫応答を引き出すに有効である。
【0012】
1つの局面において、この免疫刺激融合タンパク質のHER−2細胞内ドメイン配列成分は、配列番号25として示される配列を有する。
【0013】
別の局面において、このポリペプチドまたはタンパク質成分は、腫瘍細胞または感染性疾患の原因因子に関連する。
【0014】
一般に、この免疫刺激融合タンパク質は、連続した核酸コード配列の翻訳によって産生される。しかし、この融合タンパク質はまた、化学結合によって産生され得る。
【0015】
1つの好ましい実施形態において、この融合タンパク質のポリペプチドまたはタンパク質成分は、配列番号23として示される成熟したHER−2膜遠位細胞外ドメイン配列である。このような融合タンパク質および関連したアミノ酸配列の例は、以下である:HER500(配列番号1)、HER500・hGM−CSF(配列番号2)、HER500(配列番号3)、およびHER500・rGM−CSF(配列番号4)。
【0016】
本発明は、樹状細胞誘導性のT細胞媒介性免疫応答を媒介し得る免疫刺激融合タンパク質組成物を提供する。
【0017】
1つの局面において、この免疫刺激融合タンパク質組成物は、ポリペプチドまたはタンパク質の抗原配列成分、およびHER−2タンパク質の細胞内ドメインに由来する配列成分を含む。
【0018】
関連局面において、この免疫刺激融合タンパク質組成物は、単独かまたはこの免疫刺激融合タンパク質と組み合わせた本発明の免疫刺激融合タンパク質へのインビトロ曝露によって活性化される樹状細胞を含む。
【0019】
本発明はまた、本発明の免疫刺激融合タンパク質へのDCの曝露によって、この融合タンパク質のポリペプチドまたはタンパク質の抗原配列成分に対する細胞性免疫応答をもたらすに有効な様式で、超活性化されたDCを産生する方法を提供する。この方法の実行において、DCは、インビトロまたはインビボで、免疫刺激融合タンパク質に曝露され得る。
【0020】
本発明は、特定の抗原に関連する原発性癌または転移癌の免疫治療の使用についての方法および組成物を提供する。DCは、ヒトドナーから得られ、抗原をロードされた超活性化DCをもたらすに有効な様式および時間で、本発明の免疫刺激融合タンパク質に曝露される。次いで、後者は、この免疫刺激融合タンパク質のポリペプチドまたはタンパク質成分の発現に関連した癌を有する被験体に投与され、原発性の癌または腫瘍あるいは転移の癌または腫瘍に対する免疫治療の増殖阻害応答をもたらす。このような場合において、このような超活性化DCの投与は、患者への免疫刺激融合タンパク質の同時投与と組み合わせて行われ得る。
【0021】
別の関連したアプローチにおいて、本発明は、癌を処置する方法を提供し、ここで、この癌は、この融合タンパク質のポリペプチドまたはタンパク質の抗原配列成分に対する免疫応答をもたらすに有効な様式で、癌と診断された患者に本発明の免疫刺激融合タンパク質を投与することによって、特定の抗原の発現に関連する。
【0022】
本発明のこれらの局面の1つの例示的な実施形態において、癌は、乳癌腫、卵巣癌または結腸癌であり、そして免疫刺激融合タンパク質のポリペプチドまたはタンパク質の抗原配列成分は、配列番号23として示される、成熟したHER−2膜遠位細胞外ドメイン配列である。
【0023】
(発明の詳細な説明)
(I.定義)
他に指示しない限り、以下の用語は、以下の意味を有する:
本明細書中で使用される場合、「主要組織適合遺伝子複合体クラスI分子(MHC I)に関連する可溶性タンパク質抗原の提示」は、可溶性タンパク質抗原またはそのフラグメントを意味し、細胞表面上の主要組織適合遺伝子複合体クラスI分子とともに提示され、そしてクラスIに制限された抗原特異的CTLの誘導物質および標的として役立ち得る。
【0024】
本明細書中で使用される場合、用語「パルス」は、APCの表面上で、ある抗原の提示を促進するに十分な時間、抗原にAPCを曝露することを意味する。
【0025】
本明細書中で使用される場合、用語「改変された抗原提示細胞」(改変APC)または「改変された樹状細胞」(改変DC)は、それぞれ、APCまたはDCの集団をいい、これらは、そのように改変されていないAPCまたはDCに関するMHCクラスIに関連して、抗原を提示する能力の増強をもたらすに十分な様式で、エキソビボで処理(パルス)されている。
【0026】
可溶性タンパク質抗原の提示に関して本明細書中で使用される場合の用語「より有効な」は、APCによる可溶性タンパク質抗原の提示後の検出可能なT細胞応答の大きさにおける少なくとも2倍の増大を意味する。例えば、これは、異なる抗原または改変された抗原が、同じ培養条件および等モルのAg濃度の下で、同じ数のAPCによって提示される場合に得られるT細胞応答の大きさに関して、示された数のAPCによる所定の抗原の提示後に、T細胞応答の大きさにおける少なくとも2倍の増大が検出されること意味する。
【0027】
本明細書中で使用される場合、「抗原提示細胞」(APC)は、任意の細胞であり、これは、Agを用いてパルスされた後に、Tリンパ球を活性化し得る。
【0028】
本明細書中で使用される場合、「樹状細胞」または「DC」は、APCの最も強力な部分集合であり、このAPCは、代表的には、インビトロで培養された場合に樹状突起を伸長する、大きなベールで覆われた細胞である。
【0029】
本明細書中で使用される場合、「活性化DC」は、CD4ヘルパーT細胞を刺激し得るが、CD8細胞傷害性T細胞(CTL)を刺激することができない成熟DCである。
【0030】
本明細書中で使用される場合、「超活性化DC」は、CD8細胞傷害性T細胞(CTL)を刺激し得る成熟DCである。
【0031】
本明細書中で使用される場合、用語「アロ刺激(allostimulatory)」は、細胞表面上で発現されたMHC分子における差異に起因して、同種異系T細胞を刺激し得ることを意味する。
【0032】
「抗原」または「Ag」は、免疫応答の産物(例えば、抗体、T細胞レセプター)と、単独またはMHC分子に関連して反応する物質をいい、この産物は、特定の免疫原によって刺激されている。従って、抗原は、応答を生じさせる特定の免疫原(例えば、抗原性ペプチド、タンパク質または多糖類)、ならびに特定の免疫原を含むかまたは発現する存在(例えば、ウイルス、細菌など)を含む。
【0033】
本明細書中で使用される場合、「免疫原」は、体液性抗体および/または細胞媒介性免疫応答を刺激または誘導し得る物質をいう。
【0034】
「AgをロードされたDC」は、DC、ならびに専門のAPCおよび単球/マクロファージを含む種々の型のPBMCを含み、これらは、抗原に曝露され、そしてAg−DCによって活性化され、例えば、腫瘍Agの存在下におけるエキソビボ、または腫瘍抗原への曝露によるインビボでの培養によって、インビトロでAgをロードされるようになり得る。
【0035】
本明細書中で使用される場合、用語「超活性化樹状細胞」は、DCまたはDC前駆体をいい、これは、未処理のDCに関するMHCクラスIに関連した抗原を提示する増強した能力を有するするような様式で、エキソビボで処理されている。
【0036】
本明細書中で使用される場合、用語「免疫刺激融合タンパク質組成物」および「抗原性融合タンパク質組成物」は、交換可能に使用され得、そして以下にさらに記載されるように、単独で抗原性配列成分およびHER−2細胞内ドメイン配列成分を含む本発明の融合タンパク質、ならびに/またはこのような融合タンパク質に曝露されているDCをいう。
【0037】
本明細書中で使用される場合、「OVA」は、ネイティブのオボアルブミンをいう;「」は、免疫優性なOVA由来のペプチドSIINFEKLをいう;「HER500」は、その細胞内部分の4分の1に融合した、その細胞外部分の2分の1からなる組換え融合ヒトHER−2タンパク質をいう;「HER500」は、その細胞外成分と細胞内部分との間に挿入された、HER500および免疫優性なOVA由来のペプチドSIINFEKLから作成される組換え融合タンパク質をいう;「HER500・rGM−CSF」は、HER500およびラット顆粒球/マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)から構成される組換え融合タンパク質をいう;「HER500・hGM−CSF」は、HER500およびヒトGM−CSFから構成される組換え融合タンパク質をいう;そして、「HER300・rGM−CSF」は、以下に概説されるように、免疫優性なOVA由来ペプチドSIINFEKLおよびラットGM−CSFに融合したその細胞外部分の2分の1からなる組換え融合ヒトHER−2タンパク質をいう。
【0038】
「防御性T細胞媒介性応答」によって、癌細胞または固形腫瘍の増殖の遅延または減少、あるいは癌細胞の総数または合計の腫瘍負担の減弱を導くT細胞活性が意味される。
【0039】
「癌または腫瘍」細胞によって、増殖制御の喪失を呈し、そして細胞の大きなクローンを異常に形成する細胞が意味される。腫瘍または癌細胞は、一般的に、接触阻害を喪失し、そして浸潤的であり得、そして/または転移する能力を有する。
【0040】
「腫瘍抗原」は、特定の型の癌または腫瘍に関連したAgをいい、これは、腫瘍関連Agおよび腫瘍特異的Agを含む。腫瘍抗原の例は、以下のIIA節に提供される。
【0041】
本明細書中で使用される場合、癌患者に関する用語「改善された治療結果」は、癌細胞または固形腫瘍の増殖の遅延または減少、あるいは癌細胞の総数または合計の腫瘍負担の減弱をいう。
【0042】
本明細書中で使用される場合、感染性疾患を有すると診断された被験体に関する用語「改善された治療結果」は、被験体内部の原因となる感染性因子の増殖の遅延または減少、および/あるいは特定の感染性疾患に代表的に関連した検出可能な症状の減少または排除をいう。
【0043】
(II.可溶性ポリペプチド抗原に対する免疫応答)
実験系において、腫瘍抗原に特異的な細胞傷害性Tリンパ球(CTL)は、腫瘍の排除についての最も強力な免疫学的メカニズムである。CTLは、ワクチンを用いてインビボで誘導され得るか、またはインビトロで作製され得、次いで腫瘍保有生物に再注入され得るかのいずれかである。このCTLのインビボ誘導は、代表的には、生きたウイルスまたは細胞を用いた免疫化によって達成されている(Tanakaら、J.Immunol.、(1991)、147、3646〜52、Wangら、J.Immunol.、(1995)、4685〜4692)。
【0044】
いくつかの特別なウイルスタンパク質(例えば、SV−40ラージT抗原およびB型肝炎表面抗原)を除いて、単離されたかまたは可溶性のタンパク質の注入は、CTLの誘導をもたらさない(Schirmbeckら、Eur.J.Immunol.、(1993)、23、1528〜34)。タンパク質が、抗原プロセシングの主要組織適合遺伝子複合体クラスI(「MHC I」または「クラスI」)経路に入る場合、CTLが誘導される。この経路に入るために、このタンパク質は、抗原提示細胞(APC)の細胞質ゾルに存在しなければならない。ここで、ペプチドに分解され、次いでこのペプチドは、小胞体に輸送され、ここで、HLAクラスI分子と結合する。次いで、これらのペプチドは、クラスI分子とともに、細胞表面上に提示され、そしてクラスIに制限された抗原特異的CTLの誘導物質および標的として役立ち得る。生理学的に、APCによって内因的に合成されるタンパク質のみが、この経路に入る。
【0045】
免疫応答のプライミングは、「未経験の」リンパ球(すなわち、以前に免疫原が見られずに、活性に応答する「エフェクター」細胞となるリンパ球)を発達および活性化する。各々の未経験の細胞は、1つ、しかもただ1つの抗原性エピトープを見極める可能性を有し、これは、鍵穴に適合する鍵に類似した状況である。このような同族のエピトープを認識するような細胞のみが、エフェクター細胞となる。
T細胞は、「ヘルパー」型または「細胞傷害性」(細胞傷害性)型であり得る。ヘルパーT細胞は、リンパ球について増殖因子を分泌し、これは、B細胞およびT細胞の活性化および機能を刺激する。細胞傷害性T細胞は、特定の抗原を発現する細胞を認識し、そして直接的または間接的のいずれかで、その細胞を殺傷する。B細胞のように、各々のT細胞は、1つ、しかもただ1つの抗原性エピトープに特異的なレセプターを有する。T細胞レセプターは、タンパク質のフラグメントを認識し、これは、主要組織適合遺伝子複合体(MHC)によって、細胞表面上に提示される。
【0046】
2つの異なる型のMHCタンパク質、クラスIおよびクラスIIが存在し、これらの両方は、T細胞に対して、タンパク質分解的に分解されたタンパク質フラグメントを提示する。体の大半の細胞上で発現されるクラスI分子は、細胞傷害性T細胞に対して、内因性に合成されたタンパク質のフラグメントを提示する。専門の抗原提示細胞(APC)(例えば、マクロファージ、単球、樹状細胞およびB細胞)上で発現されるクラスII分子は、Tヘルパー細胞に対して、タンパク質フラグメントを提示する。(Chen,CHおよびWu,TC、J Biomed Sci.、5(4):231〜52、1998)
大半の場合、クラスI分子は、細胞において合成された外来タンパク質を提示する。クラスIIによる提示について、外来タンパク質は、細胞において合成され得るか、または外部(すなわち、遊離のタンパク質またはペプチドの形態で存在する)から細胞によって取り込まれ得るかのいずれかである。抗原が、細胞において合成され、そしてクラスI分子およびクラスII分子の両方によって提示される場合、抗体産生B細胞および細胞傷害性T細胞の両方が産生される。しかし、抗原が、細胞の外部に由来し、そしてクラスIIによってのみ発現される場合、特定の免疫応答が、Tヘルパー細胞および抗体産生に主として制限される[THE SCIENTIFIC FUTURE OF DNA FOR IMMUNIZATION、American Academy of Microbiology、Robinsonら、編、1〜29、1997]。
【0047】
従って、可溶性タンパク質抗原に対する代表的な応答は、クラスII媒介性応答である。本発明は、可溶性タンパク質抗原が、クラスI提示経路に入ることを可能にする組成物および方法を示す。
【0048】
さらに、抗原刺激性T細胞のいくつかの後代は、エフェクター細胞に発達しないが、さらなる抗原チャレンジがない限り、長期間生存し得る記憶細胞になる。このような記憶細胞は、静止性であり、そして抗原によって刺激されない限り、エフェクター分子を産生しない(例えば、Abbas,AKら、編、CELLULAR AND MOLECULAR IMMUNOLOGY、W.B.Saunders Co.、116〜123頁;130〜134頁、1997を参照のこと)。
【0049】
未経験のT細胞(または、所定の抗原に対して以前に曝露されていないT細胞)は、生存のために、正確なMHC I制限分子のみを必要とするが、伸長のために、このT細胞はまた、抗原に曝露されなければならない。対照的に、記憶T細胞は、二次応答を促進するより低い機能的活性化閾値を有し、この応答は、未経験のT細胞よりも急速かつ強力である。
【0050】
(A.ポリペプチド抗原)
本発明は、ポリペプチド抗原成分およびHER−2タンパク質の細胞内ドメインに由来する配列成分を含む免疫刺激組成物が、ポリペプチド抗原に対する防御的なDC誘導性のT細胞媒介性免疫応答の生成に有効であるという発見に基づく。
【0051】
特定の目的のポリペプチド抗原は、癌細胞、腫瘍および/または感染性因子に関連した抗原である。
【0052】
例えば、特定の組織型(特定の腫瘍組織を含む)の特徴である「腫瘍特異的抗原」および「腫瘍関連抗原」は、本発明の免疫刺激融合タンパク質における有用性を見出す。例示的な腫瘍抗原としては、腫瘍細胞上で発現される多くのタンパク質のうちのいずれかに加えて、HER−2/neu;前立腺酸ホスフェート(PAP);MART−1(黒色腫に関連;Coulieら、J.Exp.Med.180:35、1994;Hawakamiら、PNAS 91:3515、1994;Bakkerら、J.Exp.Med.179:1005、1994);腫瘍拒絶抗原前駆体であるMAGE、BAGEおよびGAGE;NY−ESO(食道癌からクローニングされた);SART−3(扁平上皮細胞癌腫抗原)、特定のB細胞リンパ腫に特異的な免疫グロブリン抗原、腫瘍関連抗原(例えば、癌胎児性抗原(CEA))、p53、c−myc、神経細胞接着分子(N−CAM)および多形の上皮ムチン(PBM)が挙げられるがこれらに限定されない。
【0053】
また、目的のものは、特定の感染性因子(例えば、ヒト免疫不全症ウイルス(HIV)、B型肝炎ウイルス(HBV)、インフルエンザ、ヒトパピローマウイルス(HPV)、口蹄疫(コクサッキーウイルス)、狂犬病ウイルス、単純疱疹ウイルス(HSV)および胃腸炎の原因因子(ロタウイルス、アデノウイルス、カリシウイルス、アストロウイルスおよびノーウォークウイルスを含む)を含むがこれらに限定されないウイルス性因子;E.coli、Salmonella thyphimurium、Pseudomonas aeruginosa、Vibrio cholerae、Neisseria gonorrhoeae、Helicobacter pylori、Hemophilus influenzae、Shigella dysenteriae、Staphylococcus aureus、Mycobacterium tuberculosisおよびStreptococcus pneumoniaeを含むがこれらに限定されない細菌性因子、真菌性因子および寄生虫(例えば、Giardia)に特異的な抗原である。
【0054】
(免疫刺激融合タンパク質における使用についての例示的な抗原であるHER−2)
悪性腫瘍は、形質転換関連分子群に属する分子(例えば、癌遺伝子HER−2/Neu/ErbB−2)を含む多くのタンパク質を発現する。
【0055】
同様に、癌遺伝子産物のペプチド抗原は、特定の腫瘍型に共通であると同定されている。これらのポリペプチドは、試薬としての用途を見出し、これは、このような抗原を保有する腫瘍と反応するに有効なT細胞応答を一般に刺激し得る。この癌遺伝子産物のペプチド抗原であるHER−2/neu(Beckmannら、Eur.J.Cancer 28:322、1992)は、ヒト乳癌および婦人科学癌に関連する。
【0056】
癌細胞におけるHER−2過剰発現の悪性表現型および化学療法抵抗性との関連は、HER−2過剰発現腫瘍を有する患者についての悪い臨床結果と一致する。以下は、種々の癌に関連したHER−2過剰発現の手短な要約である:
HER−2遺伝子の増幅および過剰発現は、25〜30%の原発性乳癌において見出され、そして悪い臨床結果に関連する。エストロゲン依存乳房腫瘍細胞においてエストロゲンレセプター(ER)の下方制御を促進されたHER−2過剰発現のインビトロ研究(Pietrasら、1995、Oncogene 10:2435)は、HER−2過剰発現が、ER陰性表現型に関連し(Zeillingerら、1989、Oncogene 4:109;Adnaneら、1989、Oncogene 4:1389)、そしてHER−2過剰発現を有する患者におけるタモキシフェン治療の不首尾に関連する(Wrightら、1992、Br.J.Cancer 65:118)ことを示す臨床データと一致する。
【0057】
結腸直腸癌患者に対する研究は、HER−2発現のレベルが、結腸直腸癌の進行、再発のない期間および術後の生存時間と相関し、そしてHER−2陽性結腸直腸癌における独立した予後因子として役立ち得ることを実証した(Kapitanovicら、1997、Gastroenterology 112:1103)。
【0058】
HER−2タンパク質の発現はまた、卵巣癌における独立した予後指標(Slamonら、1989、Science 244:707)および子宮内膜癌における独立した予後指標(Saffariら、1995、Cancer Res.55:5693)として記載されている。
【0059】
NIH/3T3細胞におけるHER−2の過剰発現は、無胸腺マウスにおける細胞形質転換および腫瘍増殖をもたらした(Di Fioreら、1987、Science 237:178;Hudziakら、1987、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 84:7159)。細胞実験および動物実験は、増強されたHER−2チロシンキナーゼ活性が、悪性表現型の発現を増大したことを示した(Hudziakら、1987、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 84:7159;Mullerら、1988、Cell 54:105;YuおよびHung、1991、Oncogene 6:1991;Yuら、1993、Cancer Res.53:891;Zhauら、1996、Prostate 28:73)。マウス乳房腫瘍プロモーターによって駆動される活性化α−neu癌遺伝子を過剰発現するトランスジェニックマウスは、腺全体を含む複数の乳房腫瘍を同時に発達させた(Mullerら、1988、Cell 54:105)。
【0060】
HER−2の過剰発現はまた、NSCLC、胃腺癌および乳癌において、化学療法薬物に対する耐性を誘導することが報告された(Tsaiら、1993、J.Natl.Cancer Inst.85:897;Tsaiら、1995、J.Natl.Cancer Inst.87:682;Paikら、1991、Proc.Am.Assoc.Cancer Res.32:291;Wrightら、1992、Br.J.Cancer 65:118)。
【0061】
HER−2ペプチド抗原およびHER−2ポリペプチド抗原は、当該分野で公知の方法に従って、単離、合成または組換え発現され得る。HER−2/Neu/ErbB−2についてのDNAコード配列はGenBank登録番号M11730(ヒトc−erb−B−2 mRNA)で見出され得る。
【0062】
このような単離されたHER−2抗原は、多くの分子のいずれかと複合体化し得、この分子は、当該分野で周知の方法に従って、化学的または組換え的に産生された融合タンパク質のいずれかとして、以下に議論されるように、抗原に対する免疫応答を増強する。
【0063】
(III.免疫刺激融合タンパク質)
本発明は、ポリペプチド抗原配列成分およびHER−2タンパク質の細胞内ドメインに由来する配列成分を含む免疫刺激融合タンパク質が、この融合タンパク質の抗原性成分に対する防御的なDC誘導性のT細胞媒介性の防御免疫応答の生成に有効であるという発見に基づく。
【0064】
HER−2タンパク質の例示的な細胞内ドメインは、本明細書中で示されるが、その例示的な配列のより短いフラグメントがまた、活性を示し得ることが理解される。最も重要なことには、HER−2タンパク質の細胞内ドメイン由来の配列成分が、このような配列成分を含む融合タンパク質の免疫刺激活性に貢献することが実証されている。
【0065】
本発明の免疫刺激融合タンパク質構築物はまた、GM−CSF、レポーター配列(例えば、免疫優性なOVA由来オクタペプチドSIINFEKL(OVA257−264))、1つ以上のペプチドシグナル配列、および合成の精製タグ(例えば、付加されたC末端アミノ酸配列)からなる群より選択される1つ以上の配列成分を含み得る。
【0066】
本明細書中に記載される例示的な免疫刺激融合タンパク質構築物は、32アミノ酸のPAPシグナル配列、3アミノ酸の成熟PAP配列,3アミノ酸のHER−2シグナル配列、ならびに9アミノ酸残基のC末端アミノ酸精製タグ配列(3つの連続したアラニンおよび6つの連続したヒスチジンを含む)、または15アミノ酸残基のC末端アミノ酸タグ配列(グリシン、アラニン、4つの連続したプロリン、3つの連続したアラニンおよび6つの連続したヒスチジンを含む)のいずれかを有し、そしてその特徴を、以下の表1に要約した。
【0067】
【表1】
Figure 0005110674
GenBank登録番号NM_001099のアミノ酸1〜32に対応する32アミノ酸
GenBank登録番号NM_001099のアミノ酸33〜35に対応する3アミノ酸
GenBank登録番号M11730のアミノ酸19〜21に対応する3アミノ酸
GenBank登録番号M11730のアミノ酸22〜310に対応する289アミノ酸
GenBank登録番号M11730のアミノ酸1038〜1254に対応する217アミノ酸
ポリペプチド抗原配列成分およびHER−2タンパク質の細胞内ドメインに由来する配列成分を含む融合タンパク質が、単独で、この融合タンパク質の抗原性成分に対する防御的なDC誘導性のT細胞媒介性防御免疫応答の生成に有効であることが理解される。
【0068】
従って、上記に示されるSIINFEKL(OVA257−264)配列、PAPシグナル配列、成熟PAPアミノ酸配列、HER−2シグナル配列およびC末端ペプチドタグ配列は、このような応答の生成に必要ではない。
【0069】
本発明の免疫刺激融合タンパク質は、共有結合的または非共有結合的のいずれかで、レポーター分子と結合することによって改変され得る。広範な種々のレポーター分子は、当該分野で公知であり、そしてレポーターの選択は、アッセイフォーマットを決定する。例えば、実施例1に詳述されるように、OVA由来免疫優性オクタペプチドSIINFEKL(OVA257−264)を、例示的な免疫刺激HER−2融合構築物に取り込み、そしてこの構築物の抗原提示を評価した。手短に言えば、マウスMHCクラスIに結合した場合に、IL−2分泌マウスのT細胞ハイブリドーマB3Z(これは、SIINFEKL(OVA257−264)に応答する)を、HER−2融合構築物であらかじめパルスされたDCで刺激し、そして応答の大きさを、抗原提示の指標として、増殖IL−2依存細胞において[H]チミジン取り込みを測定することによって評価した。
【0070】
本発明の実施における使用についての融合タンパク質のさらなる例としては、さらなるリンカーまたはシグナルペプチド成分を伴わずに、膜遠位細胞内HER−2ドメインの217アミノ酸に直接融合した癌抗原の配列を含むタンパク質が挙げられるがこれに限定されない。このような融合タンパク質の例としては、以下が挙げられるがこれらに限定されない:本明細書中に配列番号27(配列番号28として示される配列についてのコード配列)として示される、膜遠位細胞内HER−2ドメインの217アミノ酸(GenBank登録番号M11730のアミノ酸1038〜1254)に融合した、ヒト自己免疫癌/睾丸抗原の180アミノ酸であるNY−ESO−1(GenBank登録番号U87459のアミノ酸1〜180)を含む融合タンパク質;本明細書中に配列番号29(配列番号30として示される配列についてのコード配列)として示される、膜遠位細胞内HER−2ドメインの217アミノ酸(GenBank登録番号M11730のアミノ酸1038〜1254)に融合した、扁平上皮細胞癌腫抗原の962アミノ酸であるSART3−IC(GenBank登録番号AB020880のアミノ酸1〜962)を含む融合タンパク質。
【0071】
当該分野で公知のように、組換えポリペプチドはまた、異種ポリペプチド(例えば、シグナル配列あるいは成熟タンパク質またはポリペプチドのN末端に特定の開裂部位を有する他のポリペプチド)との融合として産生され得る。一般に、このシグナル配列は、組換えタンパク質の発現に用いられるベクター/宿主細胞系に特異的である。
【0072】
例えば、ポリペプチドのアミノ末端またはカルボキシ末端に配置されるタグ配列を含む組換えポリペプチドまたは融合タンパク質はまた、当該分野で公知である。このタグ配列は、このタグに対する抗体を用いて、ポリペプチドを容易に検出することを可能にし、そしてこのポリペプチドのアフィニティー精製を容易にする。
【0073】
顆粒球−マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)は、本発明の例示的な融合構築物に含められている。GM−CSF(SDS−PAGEによって、およそ23〜33,000の見かけの分子量を有する糖タンパク質)は、造血ならびに免疫学の両方における多面発現性機能を有するサイトカインである。ヒトおよびラットのGM−CSFは、単球−マクロファージの細胞、好中球および好酸球の細胞系統に結合することが示されている。高親和性レセプターへのGM−CSFの結合は、GM−CSFの急速なインターナリゼーションおよび分解をもたらす(MetcalfおよびNicola THE HEMOPOIETIC COLONY−STIMULATING FACTORS、Cambridge University Press、NY(1995))。本質的にGM−CSFおよびポリペプチド抗原からなるポリペプチド複合体の免疫刺激効果は、さらに、USSN 08/579,823(許容)に記載され、これは、本明細書中において参考として特に援用される。ヒトGM−CSFおよびラットGM−CSFの両方は、分泌の間にタンパク質分解的に開裂された17アミノ酸の疎水性リーダー配列とともに合成される。この成熟ポリペプチドは、127アミノ酸長であり、そしてこの配列は、それぞれGenBank登録番号NM_000758およびU00620で見出され得る。
【0074】
本明細書中に記載されるHER−2細胞外配列が、本発明の免疫刺激融合タンパク質に組み込まれ得る抗原性配列の例であることが認識される(Genebank登録番号M11730のアミノ酸22〜310に対応する289アミノ酸)。当然、腫瘍細胞または感染性因子に関連した多くの抗原のうちのいずれかが、本発明の免疫刺激融合タンパク質に同様に組み込まれ得、そしてこの融合タンパク質の抗原性成分に対して、防御的なDC誘導性のT細胞媒介性の防御免疫応答を生成するに有効であり得るということになる。例示的な抗原は、上記のIIA節にさらに記載される。
【0075】
(例示的なHER−2抗原組成物)
本発明の免疫刺激融合タンパク質は、HER−2タンパク質の細胞内ドメインに由来する配列成分との抗原性配列成分の化学的結合によって作製されるか、または融合タンパク質として発現される組換えおよび連続した核酸コード配列の発現によって作製される。化学的結合および/または組換えタンパク質発現がまた使用されて、この融合タンパク質にさらなるペプチド配列(例えば、レポーター配列、シグナルペプチド配列および/または精製タグ)を組み込み得る。
【0076】
融合タンパク質として発現されている、例示的なヒトHER−2由来の組換えおよび連続した核酸コード配列を、以下に記載する。
【0077】
例示的なHER500構築物(配列番号6)を、5’から3’方向に、以下を含むコード配列の発現によって産生した:32アミノ酸のPAPシグナル配列についてのコード配列、成熟PAPタンパク質の3アミノ酸配列についてのコード配列、Ala Argリンカー、3アミノ酸のHER−2シグナル配列についてのコード配列、成熟HER−2膜遠位細胞外ドメインの289アミノ酸についてのコード配列、HER−2膜遠位細胞内ドメインの217アミノ酸についてのコード配列、ならびに3つの連続したアラニンおよび6つの連続したヒスチジンについてのコード配列。
【0078】
例示的なHER500・hGM−CSF構築物(配列番号7)を、5’から3’方向に、以下を含むコード配列の発現によって産生した:32アミノ酸のPAPシグナル配列についてのコード配列、成熟PAPタンパク質の3アミノ酸配列についてのコード配列、Ala Argリンカー、3アミノ酸のHER−2シグナル配列についてのコード配列、成熟HER−2膜遠位細胞外ドメインの289アミノ酸についてのコード配列、HER−2膜遠位細胞内ドメインの217アミノ酸についてのコード配列、Ala Alaリンカー、成熟ヒトGM−CSFについてのコード配列(127残基)、ならびにグリシン、アラニン、4つの連続したプロリン、3つの連続したアラニンおよび6つの連続したヒスチジンについてのコード配列。
【0079】
例示的なHER500構築物(配列番号8)を、5’から3’方向に、以下を含むコード配列の発現によって産生した:32アミノ酸のPAPシグナル配列についてのコード配列、成熟PAPタンパク質の3アミノ酸配列についてのコード配列、Ala Argリンカー、3アミノ酸のHER−2シグナル配列についてのコード配列、成熟HER−2膜遠位細胞外ドメインの289アミノ酸についてのコード配列、Alaリンカー、OVA由来の免疫優性オクタペプチドSIINFEKL(OVA257−264)についてのコード配列、HER−2膜遠位細胞内ドメインの217アミノ酸についてのコード配列、3つの連続したアラニンおよび6つの連続したヒスチジン。
【0080】
例示的なHER500・rGM−CSF構築物(配列番号9)を、5’から3’方向に、以下を含むコード配列の発現によって産生した:32アミノ酸のPAPシグナル配列についてのコード配列、成熟PAPタンパク質の3アミノ酸配列についてのコード配列、Ala Argリンカー、3アミノ酸のHER−2シグナル配列についてのコード配列、成熟HER−2膜遠位細胞外ドメインの289アミノ酸についてのコード配列、Alaリンカー、OVA由来の免疫優性オクタペプチドSIINFEKL(OVA257−264)についてのコード配列、HER−2膜遠位細胞内ドメインの217アミノ酸についてのコード配列、Ala Alaリンカー、成熟ラットGM−CSFについてのコード配列(127残基)、ならびにグリシン、アラニン、4つの連続したプロリン、アラニンおよび6つの連続したヒスチジンについてのコード配列。
例示的なHER300・rGM−CSF構築物(配列番号10)を、5’から3’方向に、以下を含むコード配列の発現によって産生した:32アミノ酸のPAPシグナル配列についてのコード配列、成熟PAPタンパク質の3アミノ酸配列についてのコード配列、Ala Argリンカー、3アミノ酸のHER−2シグナル配列についてのコード配列、成熟HER−2膜遠位細胞外ドメインの289アミノ酸についてのコード配列、Alaリンカー、OVA由来の免疫優性オクタペプチドSIINFEKL(OVA257−264)についてのコード配列、Alaリンカー、成熟ラットGM−CSFについてのコード配列(127残基)、ならびにグリシン、アラニン、4つの連続したプロリン、アラニンおよび6つの連続したヒスチジンについてのコード配列。
【0081】
HER−2タンパク質の細胞内ドメインに由来する配列との抗原性配列の化学的結合による、免疫刺激融合タンパク質の産生についての方法は、当該分野で公知の従来の結合技術を含む。1つ以上の付加されたペプチド配列をまた含む構築物において、化学的結合はまた、当該分野で公知の従来の結合技術を用いて達成される。例えば、ペプチドは、脱水剤(例えば、ジシクロヘキシル−カルボジイミド(DCCI))を用いて結合されて、2つのペプチド間にペプチド結合を形成し得る。あるいは、結合は、市販の試薬(Pierce Co.,Rockford、IL)を用いて、スルフヒドリル基、イプシロンアミノ基、カルボキシル基、またはポリペプチドに存在する他の反応性基を介して形成され得る。
【0082】
(IV.組換え融合タンパク質の産生)
本発明は、組換え技術を用いて産生された免疫刺激融合タンパク質を含む。このような免疫刺激融合タンパク質は、当業者によって慣用的に利用される多くの方法のうちのいずれかによって産生され得る。
【0083】
別段の通知がない限り、本明細書中で使用されるすべての用語は、当業者に使用される用語と同じ意味を有する。専門家は、当業者によって慣用的に使用される定義および技術について、Sambrookら(1989) MOLECULAR CLONING:A LABORATORY MANUAL(第2版)、Cold Spring Harbor Press、Plainview、N.Y.およびAusubel FMら(1989)CURRENT PROTOCOLS IN MOLECULAR BIOLOGY、John Wiley&Sons、New York、N.Y.に特に示される。
【0084】
融合タンパク質は、この融合タンパク質の発現を促進する条件下での、この融合タンパク質をコードする核酸配列を含む組換え原核生物宿主細胞または真核生物宿主細胞の培養、その後の宿主細胞または細胞培養培地からの融合タンパク質の回収によって産生され得る。
【0085】
本発明の免疫刺激融合タンパク質の核酸コード配列は、宿主において複製可能および生存可能である限りは、ポリペプチドの発現について、種々の発現ベクターのうちのいずれか1つに挿入される。一般に、この核酸コード配列は、慣用的な技術を用いて、適切な制限エンドヌクレアーゼ部位に挿入される。このような手順および関連するサブクローニング手順は、当業者の範囲にあるとみなされる。ベクターは、適切な宿主、および/または免疫刺激融合タンパク質コード配列が正常には発現されないベクターもしくは宿主環境におけるコード配列の発現に有効な調節配列(例えば、非コード配列(例えば、イントロンおよび制御エレメント、すなわちプロモーターおよびターミネーターエレメント、または5’および/または3’非翻訳領域)を含む)を含み得、コード配列に作動可能に連結される。多数の適切なベクターおよびプロモーターが、当業者に公知であり、市販されており、これらの例は、Sambrookら(前出)に記載される。
【0086】
本発明はまた、組換え技術によって、本発明の免疫刺激融合タンパク質の発現に有効なベクターを含むように遺伝子操作されている宿主細胞に関する。宿主細胞は、適切なベクターを用いて遺伝子操作(すなわち、形質導入、形質転換またはトランスフェクト)され、このようなベクターは、例えば、クローニングベクターまたは発現ベクターであり得る。このベクターは、プラスミド、ウイルス粒子、ファージなどの形態をとり得る。培養条件(例えば、温度、pHなど)は、発現について選択された宿主細胞について慣用的に使用される条件であり、そして当業者に明らかである。
【0087】
異種タンパク質の発現についての細胞への核酸の導入方法はまた、当業者に公知である。例としては、リン酸カルシウムトランスフェクション、DEAE−デキストラン媒介性トランスフェクション、エレクトロポレーション、核マイクロインジェクション、インタクトな細胞との細菌プロトプラスト融合、およびポリカチオン(例えば、ポリブレンまたはポリオルニチン)の使用が挙げられる。哺乳動物細胞を含む形質転換の一般的局面は、米国特許第4,399,216号およびKeownら、Methods in Enzymology、185:527〜537(1990)に記載されており、これらの両方は、本明細書中において参考として特に援用される。
【0088】
本発明の免疫刺激融合タンパク質のクローニングまたは発現についての適切な宿主細胞としては、原核生物細胞、酵母細胞、昆虫細胞および高等真核生物細胞が挙げられる。適切な原核生物としては、真正細菌(例えば、グラム陰性生物またはグラム陽性生物(例えば、E.coli))が挙げられるがこれらに限定されない。
【0089】
本発明のグリコシル化免疫刺激融合タンパク質の発現についての適切な宿主細胞は、多細胞生物由来である。無脊椎動物細胞の例としては、昆虫細胞(例えば、Drosophila S2およびSpodoptera Sf9)ならびに植物細胞が挙げられる。有用な哺乳動物宿主細胞系の例としては、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞およびCOS細胞が挙げられる。この適切な宿主細胞の選択は、当該分野内にあるとみなされる。
【0090】
このような免疫刺激融合タンパク質の産生についてのプロセスは、この融合タンパク質の発現に適切な条件下で宿主細胞を培養する工程、および細胞培養物からこの融合タンパク質を回収する工程を包含する。一般に、細胞培養の生産性の最大化についての原理、プロトコルおよび実際的技術は、MAMMALIAN CELL BIOTECHNOLOGY:A PRACTICAL APPROACH、M.Butler、編(IRL Press、1991)およびSambrookら、前出に見出され得る。より具体的には、バキュロウイルス系における発現についての技術は、Engelhard EKら、Proc.Nat.Acad.Sci.91:3224−3227、1994に記載され、これは、本明細書中において参考として特に援用される。
【0091】
本発明の免疫刺激融合タンパク質をコードするヌクレオチド配列を用いて形質転換された宿主細胞は、発現、および細胞培養物からのコードタンパク質の回収に適切な条件下で培養され得る。組換え細胞によって産生されたタンパク質は、使用される特定の配列および/またはベクターに依存して、分泌、膜結合または細胞内に含まれ得る。
【0092】
当業者によって理解されるように、本発明の免疫刺激融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドを含む発現ベクターは、シグナル配列とともに設計され得、この配列は、原核生物または真核生物の細胞膜を介して、改変された免疫刺激融合タンパク質の分泌を指向する。
【0093】
実施例1は、例示的な免疫刺激HER−2融合タンパク質の構築を詳述し、そしてこの核酸および推定アミノ酸配列を、表2に示す。
【0094】
種々のHER−2融合タンパク質についてのコード配列を含む発現ベクターを使用して、哺乳動物293−EBNA細胞および昆虫SF21細胞をトランスフェクトした。一旦、構築、発現および精製されると、ラットGM−CSFまたはヒトGM−CSFのいずれかを含むHER2融合タンパク質を、当業者に慣用的に利用される適切なアッセイにおいて、GM−CSF生物活性について試験した。昆虫細胞および哺乳動物細胞由来の融合タンパク質は、GM−CSF依存性細胞系の増殖を支持する能力によって証明されるように、GM−CSF活性を示した。同様に、HER−2の存在を、当該分野で周知の方法に従って、ウエスタンブロット分析およびELISA試験の両方において、HER−2特異的モノクローナル抗体を用いて確認した。
【0095】
上述の記述は、本発明の特定の実施形態を記載するが、当業者が、公知の方法に従って、種々の抗原についてのコード配列を置換し得、そして発現について異なるベクターおよび細胞系を使用し得、それによって、本明細書中に記載される原理に従って、免疫刺激融合タンパク質組成物を調製することが認識される。
【0096】
組換え融合タンパク質として、化学的結合によって産生されても、連続したコード配列の発現によって産生されても、DCは、本発明の免疫刺激融合タンパク質に曝露され得、そしてMHC Iに関連して、このようなDCによって提示され得、この融合タンパク質に対する細胞性免疫応答をもたらす。
【0097】
(V.活性化樹状細胞(DC)の作製)
(A.DC前駆体およびDCの単離および特徴付け)
ヒト樹状細胞前駆体(DC前駆体)を、多くの供給源(末梢血、臍帯血、骨髄およびリンパ球器官を含むがこれらに限定されない)のうちのいずれかから獲得し得る。
【0098】
当該分野で公知の多くの方法のうちのいずれかによって単離および濃縮されたDC前駆体は、本発明の方法の実施に有効なDC前駆体集団をもたらす。
【0099】
好ましいアプローチにおいて、DC前駆体は、末梢血から得られる。このアプローチにおいて、末梢血単核細胞(PBMC)は、標準的な白血球搬出法によって健康なドナーから収集され、そしてDC前駆体は、共有に係わるUSSN 60/168,991(0021)において記載されるように、例えば、一段階浮遊密度遠心分離または連続二段階浮遊密度遠心分離のいずれかによって、それぞれ浮遊密度溶液BDS 77またはBDS 77および65(Dendreon Corp.)を用いて単離される。
【0100】
DC前駆体は、健康な被験体、または特定の抗原の発現に関連した疾患を患うことが公知の被験体から獲得され得る。このようなDC前駆体は、同種異系または自己由来であり得る。
【0101】
一旦、DC前駆体が得られると、この前駆体は、最適な抗原取り込み、プロセシングおよび提示の状態で、細胞集団を拡張し、そしてDCを維持するに適切な条件および十分な時間の下で培養される。
【0102】
DC前駆体の培養に対する1つの好ましいアプローチにおいて、DCは、共有に係わるUSSN 60/158,618に詳述されるように、無血清培地またはタンパク質を含まない培地において40時間、外因性に添加されたサイトカインの非存在下で、エキソビボでの培養によって、このようなDC前駆体から作製される。手短に言えば、DC前駆体は、5% COの下、37℃の給湿インキュベーターにおいて40時間、2mMグルタミンを補充したAim V培地において、1×10/mlの密度で、テフロン(登録商標)バッグ(American Fluoroseal)中で培養する。培養期間の間、DC前駆体は、Agでパルスされる。
【0103】
DCの単離および培養の好ましい局面は、外因性に補充されたサイトカインを欠如する培養培地の使用、およびAgをロードされた超活性化DCの作製をもたらすに有効な様式における無血清条件下の培養を含む。
【0104】
この画分におけるDCの純度は、機能的な特徴付けとともに、共有に係わるUSSN 60/158,618にさらに記載されるような表現型の特徴付けについて、例えば、フローサイトメトリー(すなわち、FACS)分析を用いて定量され得る。細胞表面の表現型分析は、およそ1〜3×10細胞からなるサンプルを用いて行われ、これは、PBSにおける10%正常マウス血清において10分間インキュベートされ、PBSにおいて洗浄され、そして250〜750μlのPBSに再懸濁される。次いで、この細胞懸濁液は、丸底の96ウェルプレートに、1ウェル当たり30μlで分配される。FITC結合体化、PE結合体化およびPerCP結合体化mAbが、1ウェル当たり10μlで添加され、そして細胞が暗闇において氷上で20分間インキュベートされる。次いで、細胞が、1ウェル当たり200μlのPBSで洗浄され、そしてPBSにおいて1ウェル当たり400μlに再懸濁され、次いで、ネガティブコントロールとして、アイソタイプに適合したコントロールAbで標識された細胞を用いて、FACScan(Becton Dickinson)によって分析される。成熟DCの好ましい機能的特徴付けは、アロ刺激の獲得およびAg提示能力を含む。
【0105】
Agをロードされた超活性化DCは、すでにAgをプロセスしており、そしてAgを免疫細胞に提示する能力を有し、そしてAg特異的免疫応答(例えば、腫瘍抗原に対するCTL媒介性のT細胞応答)を迅速に生成する。
【0106】
本発明の別の局面に従って、DCは、本発明のHER−2融合タンパク質の曝露の前または後のいずれかの凍結保存によって保存され得る。凍結保存についての例示的な方法は、共有に係わるUSSN 60,168,991にさらに記載される。小規模な凍結保存について、細胞は、あらかじめ冷却された5%ヒト血清アルブミン(HAS)(Swiss Red Cross)において、1ml当たり20〜200×10で再懸濁され得る。次いで、上記HAS溶液における等量の20%ジメチルスルホキシド(DMSO)が、滴状に添加された。この混合物は、凍結ガラス瓶において、1ガラス瓶当たり1mlで分取され、そして凍結チャンバ(Nalgene)において−80℃で一晩凍結される。このガラス瓶は、朝に液体窒素タンクに移される。大規模な凍結保存について、細胞は、AIM Vにおいて、1ml当たり30〜600×10で再懸濁され得る。次いで、等量の20% AIM Vが、徐々に添加される。この混合物は、速度制御凍結システム(Forma)を用いて、1バッグ当たり20mlで、凍結容器(Cryocyte、Baxter)において凍結される。
【0107】
(B.融合タンパク質の抗原性の評価)
(インビトロ抗原提示)
抗原提示アッセイを使用して、種々の免疫刺激融合タンパク質の抗原提示能力を評価し得る。例示的なアッセイは、実施例1に記載され、ここで、IL−2分泌マウスのT細胞ハイブリドーマであるB3Z(これは、OVA由来ペプチドSIINFEKL(OVA257−264;Jamesonら、1993、J.Exp.Med.177:1541)を結合したマウスMHCクラスI(H2−K)に応答する)は、種々のDCを用いて刺激され、このDCは、操作されたHER−2融合タンパク質を用いてあらかじめパルスされ、そして応答の大きさは、増殖するIL−2依存性細胞への[H]チミジン取り込みの測定によって評価される。
【0108】
本明細書中に記載されるアッセイフォーマットを使用して、固定数のAPCとともに抗原の滴定を用いて、抗原提示を評価し得る。
【0109】
(B.動物モデルにおけるインビボアッセイ)
本発明の免疫刺激融合タンパク質は、動物モデルにおいて、インビボで評価され得る。このような場合、免疫刺激融合タンパク質組成物またはこの組成物を用いてエキソビボで処理された超活性化DCによる動物のあらかじめの免疫化は、腫瘍または感染性因子のインビボ増殖を抑制するに有効である。
【0110】
このアプローチの1つの例において、HER−2融合タンパク質組成物であるHER500・rGM−CSF(配列番号4)(これは、HER2の細胞内ドメインに由来する217アミノ酸に融合した、HER2の細胞外ドメインに由来する289アミノ酸からなる抗原性成分を有する)を用いてエキソビボでパルスされた活性化DCによるマウスのあらかじめの免疫化は、マウスにおけるHER−2発現自己腫瘍のインビボ増殖を抑制した(実施例2)。別のアプローチにおいて、動物(例えば、マウス)は、特定の感染性因子または腫瘍形成細胞を用いて接種され、次いで、本発明の免疫刺激融合タンパク質で処理され、そして抗原性組成物が感染性因子または確立された腫瘍のインビボ増殖を抑制する能力について評価される。
【0111】
実施例3は、HER−2融合タンパク質組成物であるHER500・rGM−CSF(配列番号4)、HER500・hGM−CSF(配列番号2)、HER500(配列番号3)およびHER500(配列番号1)を用いてエキソビボでパルスされた活性化DCを用いたマウスの感染後注射が、HER−2発現自己腫瘍細胞を用いて以前に接種されたマウスについての生存時間を増大した点において、このアプローチを例示する。
【0112】
この動物研究の結果は、有効な抗腫瘍応答を生成するために、本発明の免疫刺激融合タンパク質が、抗原性配列成分およびHER−2の細胞内ドメインに由来する配列成分を含まなければならないことを確認する。
【0113】
(VI.免疫治療および癌治療についての組成物および方法)
本発明は、免疫刺激融合タンパク質組成物を提供し、これは、CD8CTL媒介性応答ならびにCD4Th細胞増殖性応答の両方の誘導のための抗原を効果的に提示し得る。
【0114】
従って、本発明の免疫刺激融合タンパク質組成物は、一般に有用であり、そして一次および二次免疫応答の生成に関与する広範囲の免疫治療適用、免疫予防適用および癌治療適用において利用され得る。
【0115】
本発明はまた、MHCクラスIに関連して提示された、改変された可溶性ポリペプチド抗原またはタンパク質抗原を提供する。
【0116】
好ましい実施形態において、本発明の改変された可溶性タンパク質抗原を用いた免疫化は、抗原に対するMHCクラスI媒介性の細胞性免疫応答をもたらし、この抗原は、未改変形態で提供される場合、同じ大きさの細胞性免疫応答を誘発しない。
【0117】
このような改変された可溶性タンパク質抗原を用いた免疫化は、MHCクラスI媒介性の細胞性免疫応答をもたらし、この応答は、未改変形態で提供される場合、同じ抗原に対する細胞性免疫応答よりもより大きい大きさであり、従って、大きな防御を提供する。
【0118】
1つの好ましい実施形態において、本発明は、免疫刺激組成物を提供し、この組成物は、免疫刺激融合タンパク質にエキソビボで曝露されたDCを含み、この融合タンパク質は、上記のように、ポリペプチド抗原配列成分およびHER−2タンパク質の細胞内ドメインに由来する配列成分を含み、これは、ポリペプチド抗原のみを含む組成物よりも効果的にT細胞応答を誘導し得る。
【0119】
免疫刺激融合タンパク質単独、または免疫刺激融合タンパク質と組み合わせて、本発明の免疫刺激融合タンパク質にエキソビボで曝露されたDCを含む免疫刺激組成物は、被験体の免疫治療における有用性を見出し、そしてワクチンとして機能し得る。
【0120】
関連局面において、本発明は、特定の型の癌または感染性疾患に関連したポリペプチド抗原に対して、被験体を免疫する方法を含む。この方法は、以下にさらに記載されるように、免疫刺激融合タンパク質組成物を用いて、DCを曝露またはパルスする工程を包含する。
【0121】
本発明の方法の実施において、曝露工程は、インビトロ(エキソビボ)、インビボ、またはインビトロおよびインビボの両方で行われ得る。例えば、本発明の免疫刺激融合タンパク質は、被験体に直接注射され得るか、またはDCは、この融合タンパク質の抗原性成分の細胞表面提示を誘導するに有効な様式で、インビトロでこの免疫刺激融合タンパク質に曝露され得、そしてパルスされたDCが、被験体に戻される。
【0122】
免疫刺激融合タンパク質単独、またはこの免疫刺激融合タンパク質へのインビトロ曝露によって刺激されるDCと組み合わせて、免疫刺激融合タンパク質を含む抗原性組成物が、例えば、直接のインビボ投与、エキソビボ体細胞治療、インビボ移植可能デバイス、またはエキソビボ体外デバイスにおいて使用され得る。
【0123】
多くの方法のうちのいずれかを使用して、本発明の免疫刺激融合タンパク質を用いてDCをパルスし得、MHC Iに関連した抗原の提示を有効にすることが理解される。本明細書中に詳述される実験は、免疫刺激融合タンパク質への曝露によるDCの活性化が、「内因性の」クラスI経路を介して、融合タンパク質の抗原性成分のプロセシングを容易にし、その結果、抗原が、MHCクラスI分子と共に提示され、従って、CD8CTLを活性化し得ることを実証する。
【0124】
上述より、本発明が、可溶性タンパク質抗原のプロセシングが、クラスII経路とは反対に、MHCクラスI経路を介して生じるという独特の特徴を有する組成物および方法を提供することが理解される。
【0125】
(VII.治療適用)
(A.免疫刺激融合タンパク質組成物へのエキソビボでのDCの曝露)
本発明は、DCが、被験体において、インビトロ(エキソビボ)またはインビボのいずれかで、免疫刺激融合タンパク質組成物に曝露され得、この融合タンパク質の抗原性成分に対する防御的なT細胞媒介性応答を生じるという発見に基づく。
【0126】
DCは、免疫刺激融合タンパク質組成物を用いて、インビトロ(エキソビボ)で処理され、その後、被験体に投与される。この被験体は、DCを獲得した同じ個体(自家移植)、または異なる個体(同種異系移植)であり得る。同種異系移植において、ドナーおよびレシピエントは、ドナー細胞およびレシピエント細胞両方の、もう一方に対する免疫応答を最小化するために、HLA抗原の類似性に基づいて適合される。
【0127】
被験体は、単独、または処置下の条件について代表的に使用される治療レジメン(例えば、癌の処置のための放射線療法および/または化学療法)と組み合わせて、本発明の免疫刺激融合タンパク質組成物を用いて処置され得る。
【0128】
一般に、DC前駆体は、上記のように、外因的に補充されたサイトカインを欠如する培地において無血清条件下で得られ、培養され、その後、本発明の免疫刺激融合タンパク質組成物に、DCがインビトロ(エキソビボ)で曝露され、その後、被験体に活性化DCが再注入される。
【0129】
エキソビボで再注入された免疫刺激融合タンパク質組成物で処理されたDCは、この融合タンパク質の抗原性成分に対する免疫応答の迅速な生成のための手段を提供する。
【0130】
(B.免疫刺激融合タンパク質組成物のインビボ投与)
別の局面において、本発明は、本発明の免疫刺激融合タンパク質組成物のインビボ投与によって、被験体を処置する方法に関する。
【0131】
1つの実施形態において、この被験体は、腫瘍特異的抗原を発現する型の癌を有する。本発明に従って、腫瘍特異的抗原配列成分、およびHER−2の細胞内ドメインに由来する配列成分を含む免疫刺激融合タンパク質が作製され得る。このような場合、この免疫刺激融合タンパク質を用いてエキソビボでパルスされたDCが、単独またはこの融合タンパク質と組み合わせて被験体に投与され、被験体について改善された治療結果をもたらし、例えば、腫瘍特異的抗原を発現する癌細胞または固形腫瘍の増殖の遅延または減少、あるいは癌細胞の総数または総腫瘍負担における減少によって証明される。
【0132】
関連する実施形態において、この被験体は、ウイルス感染、細菌感染、真菌感染、または他の型の感染を有すると診断されており、これは、特定の抗原(例えば、ウイルス抗原)の発現に関連する。本発明に従って、HER−2の細胞内ドメインに由来する配列成分とともに、抗原(例えば、HBV特異的抗原)からなる配列成分を含む免疫刺激融合タンパク質が作製され得る。このような場合、この免疫刺激融合タンパク質を用いてエキソビボでパルスされたDCが、単独またはこの融合タンパク質と組み合わせて被験体に投与され、被験体について改善された治療結果をもたらし、被験体内部の原因となる感染性因子の増殖の遅延、および/または特定の感染性疾患に代表的に関連した検出可能な症状の減少もしくは排除によって証明される。
【0133】
どちらの状況においても、被験体への本発明の免疫刺激融合タンパク質のインビボ投与は、以下に依存して、被験体における抗原に対する防御的なDC誘導性のT細胞媒介性免疫応答を生成するための手段を提供する:(1)投与される抗原性組成物、(2)投与の継続時間、用量および頻度、ならびに(3)被験体の総体的状態。
【0134】
1つの例において、この被験体は、HER−2を発現する癌を有し、そして本発明の免疫刺激融合タンパク質組成物(これは、融合タンパク質の抗原性成分として、HER2を含む)の投与は、被験体の治療結果を改善する手段を提供する。この実施形態において、この免疫刺激HER−2組成物は、被験体においてHER−2を発現する癌細胞に対する細胞性免疫応答をもたらすに有効な様式で、被験体に投与される。
【0135】
(C.患者の処置)
免疫刺激融合タンパク質組成物の有効な送達は、本発明の重要な局面である。本発明に従って、このような送達経路としては、非経口経路(例えば、静脈内(IV)注射、皮下(SC)注射、腹腔内(IP)注射および筋内(IM)注射)を含む種々の全身性経路が挙げられるがこれらに限定されない。
【0136】
樹状細胞に免疫刺激融合タンパク質を送達するに有効な方法、あるいは抗原発現細胞にごく接近して、免疫刺激融合タンパク質またはDC組成物を導入するに有効な方法がまた意図されることが理解される。
【0137】
1つの好ましい実施形態において、この免疫刺激組成物は、融合タンパク質であり、薬学的に受容可能なキャリアに含まれ、そして静脈内経路によって送達される。この実施形態のさらなる局面において、この免疫刺激融合タンパク質組成物は、短期間の一定間隔(例えば、2ヶ月以下の隔週間隔)で投与される。しかし、いくつかの場合において、この融合タンパク質組成物は、長期間にわたって断続的に投与される。
【0138】
代表的には、1以上の用量の免疫刺激融合タンパク質が、一般的には約2ヶ月間にわたって隔週間隔で投与される。IV、SCまたはIM経路による投与のための好ましい用量は、1患者当たり約5μg/kg〜1患者当たり約5mg/kgである。
【0139】
別の好ましい実施形態において、この免疫刺激組成物は、免疫刺激融合タンパク質にエキソビボで曝露されたDCを含み、これは、薬学的に受容可能なキャリアに含まれ、そしてIV、SCまたはIM経路によって送達される。
【0140】
この実施形態の1つの局面において、この免疫刺激融合タンパク質組成物は、10〜1011DCを含み、これは、実施例2および3に記載されるように、AgをロードされたDCを作製するに有効な様式で、100ng/ml〜1mg/mlの所定の免疫刺激融合タンパク質に曝露されている。次いで、約10〜1011DCの用量が、短期間の確立された手順(例えば、2ヶ月以下の隔週間隔)に従って、静脈注射あるいはSC注射またはIM注射によって、被験体に投与される。しかし、いくつかの場合、この免疫刺激融合タンパク質組成物は、長期間断続的に投与される。
【0141】
代表的には、1以上の用量の免疫刺激融合タンパク質組成物が、一般的には約2ヶ月間にわたって隔週間隔で投与される。一般に、この方法は、被験体に、適切な薬学的キャリア中において、処置の下で被験体に改善された治療結果をもたらすに有効な量の免疫刺激融合タンパク質またはDC組成物を投与する工程を包含する。
【0142】
当然、この免疫刺激融合タンパク質またはDC組成物は、任意の簡便なビヒクル(これは、生理学的に受容可能である)において投与され得るということになる。このような免疫刺激融合タンパク質またはDC組成物は、当業者によって使用される、種々の標準的な生理学的に受容可能なキャリアのうちのいずれかを含み得る。このような薬学的キャリアの例としては、生理食塩水、リン酸緩衝化生理食塩水(PBS)、水およびリンガー液が挙げられるがこれらに限定されない。適切な生理学的に受容可能なキャリアの選択は、選択された投与の様式に依存して変化することが理解される。
【0143】
徐放性組成物はまた、本出願の範囲内にあることが意図される。これらは、成形品形態の半透性のポリマーマトリックス(例えば、フィルムまたはマイクロカプセル)を含み得る。
【0144】
この方法の好ましい適用において、被験体は、ヒト被験体である。被験体はまた、癌患者、特に、特定の癌特異的抗原または癌関連抗原を発現する癌を有すると診断される患者であり得、そしてこの患者は、化学療法および/または放射線療法を受けていても、受けていなくてもよい。
【0145】
本発明の免疫刺激融合タンパク質またはDC組成物の有効なインビボ用量が、投与の頻度および経路、ならびに処置下にある被験体の状態に従って変化することが理解される。従って、このようなインビボ治療は、一般的に、最適な治療結果を達成するために、処置されている状態に適切な試験によるモニタリング、および用量または処置レジメンにおける対応する調整を必要とする。
【0146】
(D.処置のモニタリング)
本明細書中に記載される方法に関与する所定の治療レジメンの効力が、例えば、このような投与後の種々の時点での、被験体の癌の状態および生物学的状態のモニタリングに加えて、当該分野で周知の方法を用いた、末梢血における融合タンパク質の抗原性成分に対するCTL応答、ヘルパーT細胞応答および/または抗体応答の誘導のモニタリングによってモニターされ得る。
【0147】
被験体が、特定の型の癌を有すると診断されている場合において、癌の状態はまた、処置下の癌の型に適切な診断技術を用いてモニターされる。同様に、被験体が、特定の型の感染を有すると診断されている場合において、感染の状態はまた、処置下の感染の型に適切な診断技術を用いてモニターされる。
【0148】
この免疫刺激融合タンパク質またはDC組成物の処置レジメンは、示されるように、処置下の被験体の状態および上記のアッセイの結果に基づいて、調整され得る(用量、頻度、経路など)。
【0149】
(VIII.有用性)
本発明は、CD8CTL媒介性、ならびにCD4Th細胞増殖応答の両方の誘導について、抗原を有効に提示し得る免疫刺激融合タンパク質組成物を提供する。
【0150】
従って、本発明の免疫刺激融合タンパク質組成物は、一般的に有用であり、そして一次および二次免疫応答の生成に関与する広範囲の免疫治療適用、免疫予防適用および癌治療適用において使用され得る。
【0151】
本発明の免疫刺激融合タンパク質組成物は、癌の免疫治療における有用性を見出し、この癌は、特定の抗原の発現に関与する。例えば、本明細書中に記載されるHER−2融合タンパク質組成物は、HER−2を発現する腫瘍(例えば、乳癌、卵巣癌および結腸癌)の免疫治療における有用性を見出す。
【0152】
本発明の利点としては、樹状細胞(DC)に、本発明の免疫刺激融合タンパク質を提示し、DC活性化をもたらすことによって、単離されたかまたは可溶性のポリペプチドまたはタンパク質抗原に対する細胞性免疫の増強を誘導することが挙げられる。上記で議論されるように、このような誘導は、誘導物質として、可溶性のポリペプチドまたはタンパク質抗原を用いて、一般には観察されない。このような活性化DCの作製は、自己DCまたは同種異系DCを用いてインビトロ(エキソビボ)で達成され得るか、あるいは被験体への本発明の免疫刺激融合タンパク質の投与後に、インビボで生じ得る。
【0153】
本明細書において引用されるすべての特許および参考文献は、本明細書によって、その全体において参考として特に援用される。
【0154】
以下の実施例は、例示的であるが、決して本発明を制限することは意図されない。
【0155】
(実施例1)
(例示的なHER−2融合タンパク質の産生)
1つの例において、ヒトHER−2を、当該分野で公知の方法に従って、SK−BR3細胞系からクローニングした。この配列の3’末端の停止コドンを、変異させて除き、そしてNot I部位をその場所に挿入して、HER−2 cDNAを、C末端タグペプチド、ラットGM−CSFまたはヒトGM−CSF DNAに融合させた。GM−CSF DNAを、標準的な方法に従って、PBMCライブラリーからクローニングした。NotI部位を、このDNAの5’末端に挿入し、そしてXbaIクローニング部位を、インフレームの停止コドンと共に3’末端に挿入した。PCRで作製されたcDNAを、適切な制限酵素を用いて消化し、そして特定の哺乳動物細胞株または昆虫細胞株へのトランスフェクションのために制限ベクターにクローニングした。
【0156】
種々のHER2融合タンパク質についてのコード配列を含む発現ベクターを用いて、哺乳動物293−EBNA細胞(Invitrogen)(一過性発現)および昆虫SF21細胞(Clontech、Palo Alto、CA)をトランスフェクトした。融合タンパク質産物を、組織培養物の上清から回収し、そして金属アフィニティーカラム(NTA樹脂、Qiagen)を通過させることにより、アフィニティー精製した。HER500−hGM−CSFについて、SDS−PAGEによる分析は、哺乳動物細胞および昆虫細胞由来の産物として、それぞれ120kDaおよび110kDaに移動するタンパク質のバンドを示した。690ポリペプチドの骨格の推定の大きさは、74877Daである。
【0157】
ヒトHER−2由来タンパク質を、以下のコード配列を用いて、組換えタンパク質として産生した。
【0158】
HER500・rGM−CSF構築物(配列番号4)を、5’から3’方向に、以下を含むコード配列の発現によって産生した:32アミノ酸のPAPシグナルペプチド、成熟PAPタンパク質の3アミノ酸配列、Ala Argリンカー、3アミノ酸のHER−2シグナル配列、成熟HER−2膜遠位細胞外ドメインの289アミノ酸、Alaリンカー、OVA由来の免疫優性オクタペプチドSIINFEKL(OVA257−264)、HER−2膜遠位細胞内ドメインの217アミノ酸、Ala Alaリンカー、127アミノ酸の成熟ラットGM−CSF配列、およびGly Ala Pro Pro Pro Pro Ala His His His His His His。
【0159】
HER300・rGM−CSF構築物(配列番号5)を、5’から3’方向に、以下を含むコード配列の発現によって産生した:32アミノ酸のPAPシグナル配列、成熟PAPタンパク質の3アミノ酸配列、Ala Argリンカー、3アミノ酸のHER−2シグナル配列、成熟HER−2膜遠位細胞外ドメインの289アミノ酸、Alaリンカー、OVA由来の免疫優性オクタペプチドSIINFEKL(OVA257−264)、Alaリンカー、127アミノ酸の成熟ラットGM−CSF配列、およびGly Ala Pro Pro Pro Pro Ala His His His His His His。
【0160】
HER500・rGM−CSF(配列番号9)またはHER300・rGM−CSF(配列番号10)融合タンパク質についてのコード配列を含むBP8バキュロウイルス発現ベクター(Clontech)を用いて、SF21細胞をトランスフェクトした。融合タンパク質産物を、組織培養物の上清から回収し、そして金属アフィニティークロマトグラフィーによってアフィニティー精製した。SDS−PAGEによる分析は、HER500・rGM−CSFについては105kDaに、そしてHER300・rGM−CSFについては60kDaに移動するタンパク質バンドを示した。
【0161】
一旦、構築、発現および精製されると、ラットGM−CSFまたはヒトGM−CSFを含むHER−2融合分子を、GM−CSF生物活性の適切なアッセイについて試験し、そしてHER−2の存在を、当該分野で周知の方法に従って、ウェスタンブロット分析およびELISA試験の両方において、HER−2特異的なモノクローナル抗体を用いて確認した。
【0162】
(HER−2融合タンパク質のインビトロでの提示の評価)
IL−2分泌マウスのT細胞ハイブリドーマであるB3Z(これは、OVA由来のペプチドSIINFEKL(OVA257−264;Jamesonら、1993、J.Exp.Med.177:1541)を結合したマウスMHCクラスI(H2−K)に応答する)を用いて、OVA由来の免疫優性ペプチドSIINFEKLを含むHER−2融合タンパク質の抗原提示能力を評価した。
【0163】
組織培養物を、10%のFCS、2mMのL−グルタミン、0.1mg/mlの硫酸カナマイシンおよび3×10−5Mの2−ME(Gibco、Grand Island、NY)を補充したIMDM培地において、37℃で、5%のCOを含む給湿雰囲気(組織培養インキュベーター)において維持した。
【0164】
活性化DCの富化調整物を、37℃で2時間、組織培養フラスコにおいて、自己C57BL/6脾臓細胞をインキュベートし、非接着細胞を除去し、そして1μMのイオノマイシンと共に2日間、残りの接着細胞を培養することによって獲得した。
【0165】
IL−2分泌アッセイを、以前に記載されるように実施した[Kruisbeek、1998、Coliganら(編)Current Protocols in Immunology、Wiley、New York、NY、1:3.14]。より具体的には、10のハイブリドーマ細胞を、0.2mlのマイクロウェルにおいて、3×10の活性化DCおよび種々の濃度のHER−2抗原の存在下で培養した。1日後、培養物上清を収集し、そして最後の6時間の培養期間の間の[H]チミジン取り込みによって測定されるように、10のHT−2細胞(IL−2依存性細胞株)の増殖を支持する能力について、24時間、50%濃度で試験した。
【0166】
OVA(Sigma、St.Louis、MOより購入したグレードVII、99%純度のニワトリオボアルブミン)に関して、HER300・rGM−CSFおよびHER500・rGM−CSF融合タンパク質に対するB3Z細胞の応答を、インビトロで評価した。3Hチミジン取り込みに基づくCPMとして示される細胞増殖応答(図1)は、HER300・rGM−CSFおよびHER500・rGM−CSF融合タンパク質が、B3Zの刺激において、ネイティブのOVA自身よりも有効である(それぞれ、約10倍および100倍を超える)ことを示す。HER300・rGM−CSFを超えるHER500・rGM−CSFの10倍の優勢は、Agの増強された提示が、この融合タンパク質における217アミノ酸に由来するさらなる細胞内HER−2ドメイン(これは、HER500・rGM−CSFに存在するが、HER300・rGM−CSFには存在しない)の内包に相関することを示す。
【0167】
(実施例2)
(AgをパルスされたDCを用いたあらかじめの免疫化による、インビボの腫瘍増殖の妨害)
HER−2発現自己腫瘍のインビボ増殖の抑制に対する、HER−2をパルスされた活性化DCを用いたあらかじめの免疫化の効果を、マウスモデルにおいて評価した。
【0168】
マウス腫瘍細胞株E.HER−2を、標準的な方法に従って、全長のヒトHER−2 cDNAを用いたEL−4細胞(胸腺腫に由来するC57BL/6マウス系統;ATCC、Rockville、MD)のトランスフェクトによって作製した。
【0169】
ヒトHER−2由来タンパク質を、以下のコード配列を用いて、実施例1において以前に記載されるように、組換えタンパク質として産生した。
【0170】
HER500構築物(配列番号1)を、5’から3’方向に、以下を含むコード配列の発現によって産生した:32アミノ酸のPAPシグナル配列、成熟PAPタンパク質の3アミノ酸配列、Ala Argリンカー、HER−2シグナル配列の3アミノ酸、成熟HER−2膜遠位細胞外ドメインの289アミノ酸、HER−2膜遠位細胞内ドメインの217アミノ酸、およびAla Ala Ala His His His His His HisからなるC末端タグ。
【0171】
HER500・hGM−CSF構築物(配列番号2)を、5’から3’方向に、以下を含むコード配列の発現によって産生した:32アミノ酸のPAPシグナル配列、成熟PAPタンパク質の3アミノ酸配列、Ala Argリンカー、HER−2シグナル配列の3アミノ酸、成熟HER−2膜遠位細胞外ドメインの289アミノ酸、HER−2膜遠位細胞内ドメインの217アミノ酸、Ala Alaリンカー、127アミノ酸の成熟ヒトGM−CSF配列、およびGly Ala Pro Pro Pro Pro Ala Ala Ala His His His His His HisからなるC末端タグ。
【0172】
HER500構築物(配列番号3)を、5’から3’方向に、以下についてのコード配列を含むコード配列の発現によって産生した:32アミノ酸のPAPシグナル配列、成熟PAPタンパク質の3アミノ酸配列、Ala Argリンカー、HER−2シグナル配列の3アミノ酸、成熟HER−2膜遠位細胞外ドメインの289アミノ酸、Alaリンカー、OVA由来の免疫優性オクタペプチドSIINFEKL(OVA257−264)、HER2膜遠位細胞内ドメインの217アミノ酸、およびAla Ala Ala His His His His His HisからなるC末端タグ。
【0173】
HER500・rGM−CSF構築物(配列番号4)を、5’から3’方向に、以下を含むコード配列の発現によって産生した:32アミノ酸のPAPシグナル配列、成熟PAPタンパク質の3アミノ酸配列、Ala Argリンカー、HER−2シグナル配列の3アミノ酸、成熟HER−2膜遠位細胞外ドメインの289アミノ酸、Alaリンカー、OVA由来の免疫優性オクタペプチドSIINFEKL(OVA257−264)、HER2膜遠位細胞内ドメインの217アミノ酸、Ala Alaリンカー、127アミノ酸の成熟ラットGM−CSF配列、およびGly Ala Pro Pro Pro Pro Pro Ala His His His His His HisからなるC末端タグ。
HER300・rGM−CSF構築物(配列番号5)を、5’から3’方向に、以下を含むコード配列の発現によって産生した:32アミノ酸のPAPシグナル配列、成熟PAPタンパク質の3アミノ酸配列、Ala Argリンカー、HER−2シグナル配列の3アミノ酸、成熟HER−2膜遠位細胞外ドメインの289アミノ酸、Alaリンカー、OVA由来の免疫優性オクタペプチドSIINFEKL(OVA257−264)、Alaリンカー、127アミノ酸の成熟ラットGM−CSF配列、およびGly Ala Pro Pro Pro Pro Pro Ala His His His His His HisからなるC末端タグ。
【0174】
8週齢の任意抽出された雌性C57BL/6マウスに、2週間間隔で、0.1mlのPBS中の2.5×10のAgをパルスされた活性化DCの3回のIP注射を与えた。活性化DCの富化調整物を、37℃で2時間、組織培養フラスコにおいて、雌性C57BL/6脾臓細胞をインキュベートし、非接着細胞を除去し、そして引き続いて、1μMのイオノマイシン(Sigma、St.Louis、MO;Czernieckiら、1997、J.Immunol.159:3823;Ridgeら、1998、Nature 393:474)の存在下で2日間、残りの接着細胞を培養することによって獲得した。この様式で得られたDCを、示されたHER−2融合タンパク質の各々とともに1μMで16時間共培養することによってパルスし、2回洗浄し、そしてマウスに注射した。最後のインビボ免疫化から2週間後、マウスを、0.1mlのPBS中の5×10E.HER−2細胞のIP注射でチャレンジした。マウスを毎日モニターし、そしてその生存を記録した。2つの独立した実験の結果を、それぞれ図2Aおよび2Bに示す。
【0175】
HER500・rGM−CSFをパルスされたDCを用いた免疫化は、腫瘍増殖を妨害したが、HER300・rGM−CSFでの処理は、効果を有さなかった(図2A)。これらの結果は、有効な抗腫瘍応答を生成するための強いレベルのAg提示の達成における細胞内HER−2ドメイン由来のセグメントの重要性を確認する点で、インビトロで得られた結果に一致する。図2Bに示される実験結果は、HER−2発現腫瘍に対する有意なレベルのインビボ防御がまた、以下のいずれかの場合に生成され得ることを実証する:(a)HER500を含む免疫原が、ヒトGM−CSF(HER500・hGM−CSF)に融合される場合、(b)任意のGM−CSFの非存在下において、HER−2抗原の細胞内部分および細胞外部分の両方が、構築物(HER500およびHER500)をもたらす場合、ならびに(c)OVA由来ペプチドSIINFEKLの非存在下(HER500およびHER500・hGM−CSF)。
【0176】
(実施例3)
(Agをパルスされた活性化DCを用いた免疫化による、確立された腫瘍のインビボ抑制)
異なるHER−2融合タンパク質を用いた免疫治療の効力を、腫瘍保有実験マウス(すなわち、HER−2発現腫瘍細胞をあらかじめ注入された動物)へのHER−2融合タンパク質の投与によってさらに評価した。12週齢の0日目の0.1mlのPBS中の5×10のE.HER−2細胞のIP注射、その後の0.1mlのPBS中の2.5×10のAgをパルスされた活性化DCの2回のIP注射(実施例2において記載されるように調製した)(それぞれ、1日後および12日後)。マウスを毎日モニターし、そしてその生存を記録した。図3に示されるように、HER500を含む抗原性構築物(HER500・rGM−CSF、HER500およびHER500・hGM−CSF)を用いてパルスされたDCでの処理は、腫瘍保有マウスの生存が著しく延長するという顕著な治療効果を示した。
【0177】
【表2】
Figure 0005110674
Figure 0005110674
Figure 0005110674
Figure 0005110674
Figure 0005110674
Figure 0005110674

【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、同質遺伝子的に超活性化された樹状細胞(DC)によって提示される種々の抗原(Ag)に対する、インターロイキン−2(IL−2)分泌マウスのMHCクラスI依存性CD8T細胞ハイブリドーマであるB3Z[ニワトリオボアルブミン「OVA」由来の免疫優性ペプチドSIINFEKLに特異的である(Jamesonら、1993、J.Exp.Med.177:1541)]の応答を示す。CPMは、1分間当たりのカウントをいう;cpmは、所定の試験群−可溶性Agの非存在下において得られるバックグラウンドのcpm値についての絶対的cpm間の差をいう(示される実験において、後者は、9,581であった)。種々の抗原の組成物は、以下に記載される図において示される。
【図2A】図2Aは、免疫化抗原として、「なし」(白四角)、「HER300・rGM−CSF」(黒三角)およびHER500・rGM−CSF(白三角)を用いて、腫瘍細胞でのチャレンジ後42日まで、マウスの生存に対するAgをパルスされた超活性化DCを用いたあらかじめの免疫の効果に関する実験の結果を示す。
【図2B】図2Bは、免疫化抗原として、「なし」(白丸、7匹のマウス)、「HER500」(白四角、7匹のマウス)、HER500・rGM−CSF(黒三角、8匹のマウス)、「HER500」(黒丸、7匹のマウス)およびHER500・hGM−CSF(黒菱形、7匹のマウス)を用いて、腫瘍細胞でのチャレンジ後77日まで、マウスの生存に対するAgをパルスされた超活性化DCを用いたあらかじめの免疫の効果に関する別の実験結果を示す。
【図3】図3は、免疫化抗原として、「なし」(黒四角)、「HER500・rGM−CSF」(黒三角)、HER500(黒菱形)および「HER500・hGM−CSF」(白丸)を用いて、腫瘍細胞注入後63日まで、マウス(1群当たり10匹)の生存に対するAgをパルスされた超活性化DCを用いた感染後免疫の効果に関する実験の結果を示す。
【配列表】
Figure 0005110674
Figure 0005110674
Figure 0005110674
Figure 0005110674
Figure 0005110674
Figure 0005110674
Figure 0005110674
Figure 0005110674
Figure 0005110674
Figure 0005110674
Figure 0005110674
Figure 0005110674
Figure 0005110674
Figure 0005110674
Figure 0005110674
Figure 0005110674
Figure 0005110674
Figure 0005110674
Figure 0005110674
Figure 0005110674
Figure 0005110674

Claims (14)

  1. ポリペプチドもしくはタンパク質の抗原配列成分とHER−2タンパク質の細胞内ドメイン由来の配列成分とを含む、免疫刺激HER−2融合タンパク質であって、
    該融合タンパク質は、HER500(配列番号1)、HER500・hGM−CSF(配列番号2)、HER500(配列番号3)およびHER500・rGM−CSF(配列番号4)からなる群から選択され、
    ここで、該免疫刺激HER−2融合タンパク質は、該融合タンパク質の該ポリペプチドもしくはタンパク質の抗原配列成分に対する細胞性免疫応答を誘発するのに有効である、
    免疫刺激HER−2融合タンパク質。
  2. 前記HER−2細胞内ドメインの配列成分が、配列番号25として示される配列を有する、請求項1に記載の免疫刺激HER−2融合タンパク質。
  3. 前記ポリペプチドまたはタンパク質の成分が、腫瘍細胞と関連する、請求項1に記載の免疫刺激HER−2融合タンパク質。
  4. 前記融合タンパク質が、連続的な核酸コード配列の翻訳によって産生される、請求項1に記載の免疫刺激HER−2融合タンパク質。
  5. 前記融合タンパク質が、化学カップリングによって産生される、請求項1に記載の免疫刺激HER−2融合タンパク質。
  6. 請求項1に記載の免疫刺激HER−2融合タンパク質であって、
    ここで、前記ポリペプチドまたはタンパク質の成分が、配列番号23として示される成熟HER−2膜遠位細胞外ドメイン配列である、
    免疫刺激HER−2融合タンパク質。
  7. 前記融合タンパク質がHER500・hGM−CSF(配列番号2)である、請求項1に記載の免疫刺激HER2融合タンパク質。
  8. 前記細胞性免疫応答が、樹状細胞誘導性T細胞媒介免疫応答である、請求項1に記載の免疫刺激HER2融合タンパク質。
  9. i)請求項1に記載の免疫刺激HER−2融合タンパク質へのインビトロでの曝露により超活性化された、樹状細胞と、
    ii)請求項1に記載の免疫刺激HER−2融合タンパク質
    を含、免疫刺激融合タンパク質組成物。
  10. 樹状細胞(DC)または樹状細胞前駆体(DCP)から超活性化DCを産生するための組成物であって、
    ポリペプチドもしくはタンパク質の抗原配列成分とHER−2タンパク質の細胞内ドメイン由来の配列成分とを含む、免疫刺激HER−2融合タンパク質
    を含み、
    該融合タンパク質は、HER500(配列番号1)、HER500・hGM−CSF(配列番号2)、HER500(配列番号3)およびHER500・rGM−CSF(配列番号4)からなる群から選択される、組成物。
  11. 前記樹状細胞(DC)または樹状細胞前駆体(DCP)にインビトロで曝露するための、請求項10に記載の組成物。
  12. 前記樹状細胞(DC)または樹状細胞前駆体(DCP)にインビボで曝露するための、請求項10に記載の組成物。
  13. 特定の抗原と関連する癌を処置するための組成物であって、
    請求項1〜8のいずれか1項に記載の免疫刺激HER2融合タンパク質
    を含む、組成物。
  14. 特定の抗原と関連する癌を処置するための医薬の製造における、請求項1〜8のいずれか1項に記載の免疫刺激HER2融合タンパク質の使用。
JP2001572544A 2000-03-30 2001-03-30 樹状細胞に基づく免疫治療のための組成物および方法 Expired - Fee Related JP5110674B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US19350400P 2000-03-30 2000-03-30
US60/193,504 2000-03-30
PCT/US2001/010515 WO2001074855A2 (en) 2000-03-30 2001-03-30 Compositions and methods for dendritic cell-based immunotherapy

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003529608A JP2003529608A (ja) 2003-10-07
JP2003529608A5 JP2003529608A5 (ja) 2008-05-22
JP5110674B2 true JP5110674B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=22713907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001572544A Expired - Fee Related JP5110674B2 (ja) 2000-03-30 2001-03-30 樹状細胞に基づく免疫治療のための組成物および方法

Country Status (13)

Country Link
US (2) US7060279B2 (ja)
EP (1) EP1272633B1 (ja)
JP (1) JP5110674B2 (ja)
AT (1) ATE507295T1 (ja)
AU (2) AU2001247919B2 (ja)
CA (1) CA2403964C (ja)
CY (1) CY1111718T1 (ja)
DE (1) DE60144516D1 (ja)
DK (1) DK1272633T3 (ja)
ES (1) ES2362715T3 (ja)
NZ (1) NZ522066A (ja)
PT (1) PT1272633E (ja)
WO (1) WO2001074855A2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7198920B1 (en) 1999-01-29 2007-04-03 Corika Corporation HER-2/neu fusion proteins
US7229623B1 (en) 2000-08-03 2007-06-12 Corixa Corporation Her-2/neu fusion proteins
US7413869B2 (en) * 2002-04-05 2008-08-19 Dendreon Corporation Method for determining potency of antigenic presenting cell based vaccines
WO2003087338A2 (en) * 2002-04-11 2003-10-23 Amgen, Inc. Her-2 receptor tyrosine kinase molecules and uses thereof
WO2004111075A2 (en) * 2003-03-05 2004-12-23 Dendreon Corporation Alternative reading frame polypeptides for treatment
US7737253B2 (en) * 2006-06-16 2010-06-15 Bresagen, Inc. Human cancer stem cell culture compositions comprising Erbb2 variants and methods of use thereof
US7972602B2 (en) * 2006-08-11 2011-07-05 Dendreon Corporation Promiscuous HER-2/Neu CD4 T cell epitopes
US20090181078A1 (en) 2006-09-26 2009-07-16 Infectious Disease Research Institute Vaccine composition containing synthetic adjuvant
US8309096B2 (en) 2007-01-15 2012-11-13 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Fusion protein
DK2118128T3 (da) * 2007-01-15 2013-02-18 Glaxosmithkline Biolog Sa Fusionsproteiner omfattende tumorrejektionantigenerne NY-ESO-1 og LAGE-1
AR064863A1 (es) * 2007-01-15 2009-04-29 Glaxosmithkline Biolog Sa Proteina de fusion
US8153120B2 (en) * 2007-03-22 2012-04-10 Dendreon Corporation Methods for inducing a natural killer (NK) cell-mediated immune response and for increasing NK cell activity
JP6426001B2 (ja) 2011-11-17 2018-11-21 グリア エスピー ゼット.オー.オー. 神経膠腫を治療するための組成物および方法
EP2777711A1 (en) 2013-03-11 2014-09-17 Icon Genetics GmbH Her2/Neu cancer vaccine
US11464839B2 (en) 2015-12-04 2022-10-11 Mayo Foundation For Medical Education And Research Methods and vaccines for inducing immune responses to multiple different MHC molecules
CA3184940A1 (en) 2020-07-07 2022-01-13 Jennifer Donglan WU Mic antibodies and binding agents and methods of using the same

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2048981B (en) * 1979-05-23 1982-11-17 Coal Ind Equipment for laying a layer of elongate material adjacent to an exposed rock or mineral surface in an underground mine
US4399216A (en) 1980-02-25 1983-08-16 The Trustees Of Columbia University Processes for inserting DNA into eucaryotic cells and for producing proteinaceous materials
CA2158281A1 (en) * 1993-03-15 1994-09-29 Jay A. Berzofsky Peptide coated dendritic cells as immunogens
US5801005A (en) * 1993-03-17 1998-09-01 University Of Washington Immune reactivity to HER-2/neu protein for diagnosis of malignancies in which the HER-2/neu oncogene is associated
US5586538A (en) * 1995-11-13 1996-12-24 Caterpillar Inc. Method of correcting engine maps based on engine temperature
US6080409A (en) 1995-12-28 2000-06-27 Dendreon Corporation Immunostimulatory method
EP0973916A1 (en) * 1997-04-11 2000-01-26 Dendreon Corporation Composition and method for inducing an immune response against tumour-related antigens
US6194152B1 (en) * 1997-08-20 2001-02-27 Dendreon Corporation Prostate tumor polynucleotide compositions and methods of detection thereof
CA2353816C (en) * 1998-12-14 2010-06-01 Dendreon Corporation Compositions and methods for enhancement of major histocompatibility complex class i restricted antigen presentation
CN1201004C (zh) * 1999-01-29 2005-05-11 考丽克萨有限公司 HER-2/neu融合蛋白
PT1187629E (pt) * 1999-04-19 2005-02-28 Glaxosmithkline Biolog Sa Composicao adjuvante que compreende saponina e um oligonucleotido imunoestimulador
US6406681B1 (en) * 2000-08-21 2002-06-18 Aeropharm Technology, Inc. Method of treating a systemic disease

Also Published As

Publication number Publication date
AU2001247919B2 (en) 2006-02-09
US7060279B2 (en) 2006-06-13
ATE507295T1 (de) 2011-05-15
AU4791901A (en) 2001-10-15
CY1111718T1 (el) 2015-10-07
ES2362715T3 (es) 2011-07-12
US7659117B2 (en) 2010-02-09
WO2001074855A2 (en) 2001-10-11
US20050232932A1 (en) 2005-10-20
EP1272633B1 (en) 2011-04-27
DK1272633T3 (da) 2011-05-23
NZ522066A (en) 2004-08-27
CA2403964A1 (en) 2001-10-11
DE60144516D1 (de) 2011-06-09
JP2003529608A (ja) 2003-10-07
PT1272633E (pt) 2011-06-27
EP1272633A2 (en) 2003-01-08
US20020061310A1 (en) 2002-05-23
CA2403964C (en) 2013-04-30
WO2001074855A3 (en) 2002-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7659117B2 (en) Compositions and methods for dendritic cell-based immunotherapy
AU2020200137B2 (en) Yeast-MUC1 immunotherapeutic compositions and uses thereof
AU716783B2 (en) Immunostimulatory composition and method
US8258261B2 (en) Induction of tumor immunity by variants of folate binding protein
AU2001247919A1 (en) Compositions and methods for dendritic cell-based immunotherapy
RU2556128C2 (ru) Профилактическая противораковая вакцина
JP4436977B2 (ja) 新規な腫瘍抗原タンパク質sart−3、およびその腫瘍抗原ペプチド
AU775767B2 (en) Compositions and methods for enhancement of major histocompatibility complex class I restricted antigen presentation
JP2007505601A (ja) ワクチン
JPWO2003000894A1 (ja) ポリヌクレオチドワクチン
US7560104B2 (en) Compositions and methods for enhancement of major histocompatibility complex class I restricted antigen presentation
Jackson et al. Immunotherapy of cancer

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110316

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110415

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120302

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121003

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121005

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees