JP5108490B2 - 細胞解析装置用照明装置 - Google Patents

細胞解析装置用照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5108490B2
JP5108490B2 JP2007327789A JP2007327789A JP5108490B2 JP 5108490 B2 JP5108490 B2 JP 5108490B2 JP 2007327789 A JP2007327789 A JP 2007327789A JP 2007327789 A JP2007327789 A JP 2007327789A JP 5108490 B2 JP5108490 B2 JP 5108490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical path
illumination
cell
photodetector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007327789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009151023A (ja
Inventor
亮 筒井
祐一郎 松尾
満雄 原田
佳弘 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2007327789A priority Critical patent/JP5108490B2/ja
Priority to US12/335,954 priority patent/US8210728B2/en
Publication of JP2009151023A publication Critical patent/JP2009151023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5108490B2 publication Critical patent/JP5108490B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6456Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
    • G01N21/6458Fluorescence microscopy
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/06Means for illuminating specimens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N2021/6417Spectrofluorimetric devices
    • G01N2021/6419Excitation at two or more wavelengths
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N2021/6484Optical fibres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/062LED's
    • G01N2201/0624Compensating variation in output of LED source
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/062LED's
    • G01N2201/0627Use of several LED's for spectral resolution

Description

本発明は、例えば顕微鏡などの細胞解析装置に用いる照明装置に関し、より詳しくは、例えば、蛍光標識された細胞又は核に励起光を照射するための光源を備えた照明装置に関する。
従来、照明装置は、一般的な照明ならびに装飾、広告、警告、誘導及び娯楽用の照明の用途に長年用いられてきた。そのような照明装置には、白熱灯、ハロゲン、キセノン、水銀、水銀キセノンおよび蛍光灯タイプの光源を利用したもの、さらにこれらに限定されずに様々な光源を利用したものがあるが、これらの光源は、細胞解析装置の照明装置に用いるには、次のような多くの欠点がある。
例えば、ハロゲンや白熱灯などの光源は、細胞の状態維持に望ましくない熱を発し、生成される光も白色光又は黄色光に限られる。このため、これらの光源を用いた照明装置では、細胞の解析に用いる励起光として様々な波長(色)の光を生成するためには、相当数のレンズ及びフィルタリングシステムが必要となる。その結果、細胞の観察にとって望ましい状態を維持できる時間が大幅に減り、しかもコストが大幅に増加してしまう。また、上記従来の光源は、製品寿命が著しく短く2000時間程度である。さらには、衝撃及び振動を非常に受けやすい環境において、損傷を受けやすい。
しかるに、近年、発光ダイオード(LED)光源が著しく進歩し、上記従来の光源に代わる費用対策効果の大きいものとなっている。LED光源は、上記従来の光源と比較して、殆どの光源の製品寿命が一万時間以上と長く、しかも所与の光の強度についての消費電気エネルギーが少ないという著しい利点がある。また、LED光源は、衝撃や振動に対する耐性が高く、熱損失が少なく、切換えの応答時間が非常に短く、照明色の選択の幅が広いという利点もある。
従来、LED光源を例えば顕微鏡などの細胞解析用装置に用いた照明装置としては、例えば、次の特許文献1に、光源を、異なる波長の光を放出する複数の発光ダイオードで構成し、複数の発光ダイオードからの光を共通の光路に導くようにした照明装置が開示されている。また、この照明装置は、操作部での操作を介して各発光ダイオードの光量を調整できるようになっている。
特開2005−321453号公報(例えば、図10参照)
ところで、細胞観察、解析においては、画像から目的とする物質の位置、形状、蛍光強度などの変化を定量的に捉えることが求められており、そのためには細胞観察、解析に用いる照明光源の光量を観察の最初から最後に至るまで一定に保つことが必須である。
しかしながら、LED光源は、熱損失が他の光源に比べて少ないとはいえ、LED光源の周囲及びLED光源自体から発する熱の影響でその光量が変化してしまう、という欠点がある。また、LED光源自体の劣化により光量変化も起こり得る。
しかるに、特許文献1に記載のLED光源を用いた照明装置は、操作部を介して操作しなければ調光することができず、LED光源の光量変化に応じて自動的に調光することはできない。このため、特許文献1に記載のような従来のLED光源を用いた照明装置では、画像から目的とする物質の位置、形状、蛍光強度などの変化を定量的に捉えることができない。
なお、従来、LED以外の光源として、例えば、複数のレーザ光源を用いた顕微鏡においては、レーザ光の光量を検知する検知手段と、その検知手段で得られた光量に基づいてレーザ光の光量を調整する調光手段を備えたものがある(特開2005−235954号公報)。この顕微鏡では、レーザ光源からの光を光軸上に配置されたビームスプリッタを介して試料へ向かう光路と検知手段へ向かう光路とに分割し、検知手段へ向かう光の光量を検知するように構成されている。
しかし、顕微鏡などの細胞解析装置を用いた細胞への照明光は、細胞の状態を維持するためには極力微弱な光量であることが望まれている。複数のLED光源を用いて微弱な光量を細胞に照明する場合に、上記従来の複数のレーザ光源を用いた顕微鏡のようにレーザ光をビームスプリッタを介して試料へ向かう光路と検知手段へ向かう光路とに分割する構成を採用したのでは、細胞を照射する光量が大きく減少してしまい、細胞解析を精度よく行うことが難しい。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、細胞照射のために供給する光のロスを極力抑えながら、自動的にLED光源の光量を一定に維持して、画像から目的とする物質の位置、形状、蛍光強度などの変化を定量的に捉えることが可能な細胞解析装置用照明装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明による細胞解析装置用照明装置は、共通の光路を介して細胞解析装置に照明光を供給する照明装置であって、発光中心波長の異なる複数のLEDと、光検出器と、前記複数のLEDの各々から発せられた光を前記共通の光路に導く光路共通化手段と、前記共通の光路上に配置されていて、該共通の光路を通る前記複数のLEDの各々から発せられた光の一部を前記光検出器に向けて反射する反射部材である導光手段と、前記光検出器で検出された前記複数のLEDの各々から発せられた光の光量に基づいて、該各々のLEDの点灯状態を所定の状態に制御する帰還制御器と、前記共通の光路上に配置されていて、該共通の光路を通る前記複数のLEDの各々から発された光であって前記導光手段を介して前記光検出器に導かれない光を細胞解析用照明光として供給する照明光供給手段と、からなり、前記反射部材は、前記複数のLEDの各々から発せられた光の光束のうち細胞の照明に有効な光束の外側部分を通る光束の一部を反射するように配置されていることを特徴としている。
また、本発明の細胞解析装置用照明装置においては、前記反射部材が、ミラー、鏡面加工された平面を有する金属部材、又はガラス板であるのが好ましい。
また、本発明の細胞解析装置用照明装置においては、前記反射部材が、前記共通光路に対する位置を調整可能であり、前記共通光路に対する位置を調整することによって、前記複数のLEDの各々から発された光の一部を前記光検出器に向けて反射する光量を調整可能であるのが好ましい。
また、本発明の細胞解析装置用照明装置においては、前記反射部材で反射された光を前記光検出器に伝送する光伝送ファイバを有するのが好ましい。
また、本発明の細胞解析装置用照明装置においては、前記帰還制御器は、前記各々のLEDの点灯状態についての所定への状態の制御を、該各々のLEDに供給する電流量を調節することにより行うように構成されるのが好ましい。
また、本発明の細胞解析装置用照明装置においては、前記複数のLEDのいずれにも過大電流が流れないように制御する過大電流防止制御機能を備えるのが好ましい。
本発明によれば、細胞照射のために供給する光のロスを極力抑えながら、自動的にLED光源の光量を一定に維持して、画像から目的とする物質の位置、形状、蛍光強度などの変化を定量的に捉えることが可能な細胞解析装置用照明装置が得られる。
実施形態の説明に先立ち、本発明の構成及び作用効果について説明する。
本発明の細胞解析装置用照明装置は、共通の光路を介して細胞解析装置に照明光を供給する照明装置であって、発光中心波長の異なる複数のLEDと、光検出器と、光路共通化手段と、導光手段と、帰還制御器と、照明光供給手段とで構成される。光路共通化手段は、例えば、集光レンズとダイクロイックミラーを用いて構成し、発光中心波長の異なる複数のLEDの各々から発された光を共通の光路に導くようにする。導光手段は、例えば、ミラーなどの反射部材を用いて構成し、共通の光路上に配置する。そして、導光手段は、共通の光路を通る複数のLEDの各々から発された光の一部を光検出器に導くようにする。このとき、光検出器に導く光は、細胞の照明に有効な光束から外れる領域の光を用いるようにする。例えば、導光手段を反射部材で構成する場合、反射部材は、複数のLEDの各々から光の光束のうち細胞の照明に有効な光束の外側部分を通る光束の一部を反射するように配置する。照明光供給手段は、例えば、結像レンズと光ファイバとで構成し、共通の光路上に配置する。そして、導光手段を介して共通の光路を通る複数のLEDの各々から発された光であって導光手段を介して光検出器に導かれない光(即ち、細胞の照明に有効な光束径の範囲内の光)を細胞解析用照明光として供給するようにする。帰還制御器は、光検出器で検出された複数のLEDの各々から発された光の光量に基づいて、例えば、当該LEDに流す電流を制御することによって、各々のLEDの点灯状態を所定の状態に制御(調光)するようにする。
このように細胞解析装置用照明装置を構成すれば、発光中心波長の異なる複数のLEDの各々から発された光は、光路共通化手段を介して共通の光路に導かれる。導かれた光は、一部が導光手段を介して光検出器に導かれて光検出器を介して光量が検出され、それ以外の光が照明光供給手段を介して細胞解析装置に供給される。このとき、光検出器で検出された光量のデータは、帰還制御器に送られる。帰還制御器は、光検出器を介して検出された光量に基づいて、例えば、当該LEDに流す電流を制御することによって、各々のLEDの点灯状態が所定の状態を維持するように制御(調光)する。
このため、本発明の細胞解析装置用照明装置によれば、LED光源の光量を一定に維持して、画像から目的とする物質の位置、形状、蛍光強度などの変化を定量化することが可能となる。
また、本発明の細胞解析装置用照明装置によれば、導光手段を複数のLEDの各々から光の光束のうち細胞の照明に有効な光束の外側部分を通る光束の一部を光検出器に導くようにすることによって、細胞の照明に有効な光のロスを最小限に抑えることができる。
なお、本発明の細胞解析装置用照明装置に用いる帰還制御器は、LEDに過大電流が流れないように制御するのが好ましい。このようにすれば、例えば、光検出器で検出されたLEDの光量のデータが極めて低い値であったときでも、過大電流による当該LEDの破損を防止できる。
以下、本発明の実施形態を図面を用いて詳細に説明する。なお、第一実施形態は本発明の実施例であり、第二実施形態は本発明の参考例である。
第一実施形態
図1は本発明の第一実施形態にかかる細胞解析装置用照明装置の概略構成を示す説明図、図2は図1の細胞解析装置用照明装置における、共通の光路を通る複数のLEDの各々から発された光束に対する導光手段の相対的な位置関係を示す部分拡大図である。図3は図1の細胞解析装置用照明装置における導光手段の構成を示す拡大図で、(a)はその一例、(b)は一変形例を示している。図4は図1の細胞解析装置用照明装置における導光手段のさらに他の変形例の構成を示す説明図で、(a)はさらに他の変形例、(b)はさらに他の変形例を示している。図5は図1の細胞解析装置用照明装置における導光手段のさらに他の変形例の構成を示す説明図である。
第一実施形態の細胞解析装置用照明装置は、夫々中心波長の異なるLEDを光源として標本に照射して観察を行う顕微鏡装置用の照明装置であり、夫々発光中心波長の異なる赤色LED11R、緑色LED11G、青色LED11Bと、光検出器12と、光路共通化手段13と、導光手段14と、帰還制御器15と、照明光供給手段16とで構成されている。
光検出器12は、受光センサで構成されている。
光路共通化手段13は、集光レンズ13aR,13aG,13aBと、ダイクロイックミラー13bR,13bG,13bBを有している。
集光レンズ13aR,13aG,13aBは、夫々、赤色LED11R、緑色LED11G、青色LED11Bから出射された夫々の光を光束の径が略同じ平行光線に変換するように構成されている。ダイクロイックミラー13bRは、赤色LED11Rの射出光路上に配置され、赤色の波長の光のみを反射するように構成されている。ダイクロイックミラー13bGは、ダイクロイックミラー13bRの透過光路と緑色LED11Gの射出光路とが交差する位置に配置され、緑色の波長の光のみを反射するとともに、緑色より長い波長の光(例えば、赤色の波長の光)を透過させるように構成されている。ダイクロイックミラー13bBは、ダイクロイックミラー13bGの透過光路と青色LED11Bの射出光路とが交差する位置に配置され、青色の波長の光のみを反射するとともに、青色より長い波長の光(例えば、緑色や赤色の波長の光)を透過させるように構成されている。
このようにして、光路共通化手段13は、赤色LED11R、緑色LED11G、青色LED11Bから出射された夫々の光を平行光線に変換して共通の光路上に重ねる機能を備えている。
照明光供給手段16は、結像レンズ16aと、光ファイバ16bとで構成されている。
結像レンズ16aは、集光レンズ13aR,13aG,13aBを介して夫々平行光束に変換された共通の光路を通る光であって、導光手段14を介して光検出器12に導かれない光を光ファイバ16bの入射端面に入射させるように設けられている。光ファイバ16bの出射側の端部は、細胞解析装置としての顕微鏡(図示省略)に接続されている。
導光手段14は、図3(a)に示すように、例えば、ステンレス等の金属製の棒状部材14aの先端を45度にカットし、さらにカットした端面を鏡面に加工することによって反射面14a1を設けた反射部材を備えて構成されている。そして、導光手段14は、図2に示すように、共通の光路を通る赤色LED11R、緑色LED11G、青色LED11Bから出射された光の光束L1のうち、細胞の照明に有効な光束の外側部分を通る光束L1bの一部を反射面14a1で光検出器12に向けて反射することが可能な位置に配置されている。図2中、L2は導光手段14を介して光検出器12に向けて反射された光の光束である。また、反射部材は、支持部材14bに設けられたガイド孔14b1及びビス14cを介して共通の光路の光軸P1に対して垂直に移動するとともに、所望の位置で固定可能となっている。そして、反射部材は、共通の光路の光軸P1に近づく方向に移動するにしたがって、共通の光路内に入る反射面14a1の面積が増え、光検出器12に向けて反射する光量が多くなり、ある位置よりさらに近づいたときに反射面14a1の全面で光を反射する。また、反射部材は、共通の光路の光軸P1から遠ざかる方向に移動するにしたがって、共通の光路内に入る反射面14a1の面積が減り、光検出器12に向けて反射する光量が少なくなり、ある位置よりさらに遠ざかったときに反射面14a1が共通の光路から外れて光検出器12に向けて反射する光量がゼロとなる。なお、反射部材は、図示省略した顕微鏡に供給する細胞解析のための照明光量に悪影響を及ぼさないようにするためには、細胞の照明に有効な光束L1aの外側部分を通る光束L1bの一部のみを反射面14a1で光検出器12に向けて反射するように位置を調整するのが望ましい。但し、反射部材の反射面14a1の面積は、細胞の照明に有効な光束L1aの断面積に対して極くわずかであるので、反射部材の反射面14a1を共通の光路の光軸P1に近づけて細胞の照明に有効な光束L1aの一部を光検出器12に向けて反射しても、細胞の照明に用いる光量に殆ど悪影響を及ぼさない。また、照明光供給手段16に光ファイバ16bを用いているので、細胞の照明に有効な光束L1aの一部が反射部材の反射面14a1によって照明光供給手段16に導かれなくても、光ファイバ16bの入射端面に入射した光は、光ファイバ16bの内部で反射を繰り替えすことによって、顕微鏡へ供給する照明光の均一性が保たれるようになっている。
帰還制御器15は、光検出器12、複数のLED11R,11G,11Bに夫々接続されている。そして、光検出器12で検出された複数のLED11R,11G,11Bの各々から発された光の光量に基づいて、各々のLEDに流す電流を制御することによって、各々のLEDの点灯状態を所定の状態に制御(調光)するように構成されている。
その他、第一実施形態の細胞解析装置用照明装置は、図示省略したLED点灯状態指示入力手段と接続可能となっている。LED点灯状態指示入力手段は、表示画面とキーボードなどの入力装置を備えており、LEDごとに所定の点灯状態を指定することができるようになっている。そして、帰還制御器15は、各々のLEDにおける所定の点灯状態を、このようなLED点灯状態指示入力手段を介して入力された指示値に基づいて制御する。
このように構成された第一実施形態の細胞解析装置用照明装置を用いて細胞解析のための照明を行う場合には、予め、共通の光路に対する反射部材の反射面14a1の位置を調整しながら、光検出器12で受光する光量を調整しておく。詳しくは、例えば、LED点灯状態指示入力手段を介していずれか1つのLEDを最大出力の半分程度の電流で点灯させておきながら、反射部材を共通の光路の光軸P1に対して垂直に移動して、反射部材の反射面14a1で反射された光が光検出器12を構成する光センサの測定可能領域に入るようにしながら、光センサでの受光量が所望の値となるように、反射部材の反射面14a1の位置を調整する。
その他のLEDもそれぞれ順に、同様に点灯させて光センサの測定可能領域に入るようにしておく。
反射部材の反射面14a1の位置を調整した後に、LED点灯状態指示入力手段を介してLEDごとに所定の点灯状態を指定しておく。
これらの調整後に、解剖解析装置用の照明装置として用いる。赤色LED11R、緑色LED11G、青色LED11Bから出射された光は、光路共通化手段13を介して平行光線に変換されて共通の光路を通る。
共通の光路を通る光束L1のうち、細胞の照明に有効な光束の外側部分を通る光束L1bの一部は、導光手段14を構成する棒状部材14aの反射面14a1で反射されて、光検出器12に向かい、光検出器12で受光される。導光手段14を介して光検出器12に導かれないで共通の光路を通る光束L1のうち、細胞の照明に有効な光束L1aは、結像レンズ16aを介して光ファイバ16bの入射端面に入射し、出射側の端部を経て図示省略した細胞解析装置としての顕微鏡に照明光として供給される。
その間、光検出器12を介して受光された光量のデータは、帰還制御器15へ供給される。
帰還制御器15は、光検出器12を介して検出された複数のLED11R,11G,11Bの各々から発された光の光量のデータ値を、LED点灯状態指示入力手段を介して入力された指示値と比較する。そして、その比較結果に基づき各々のLEDに流す電流を制御することによって、各々のLEDの点灯状態を所定の状態に制御(調光)する。
このように、第一実施形態の細胞解析装置用照明装置では、複数のLEDの出力を検出し、帰還制御を行うことにより、LEDから出力される光量は常に一定になる。このため、第一実施形態の細胞解析装置用照明装置によれば、顕微鏡の光源として使用する場合には、長時間に亘る細胞の成長を観察する実験系においても、照明条件を一定に保つことができ、観察の最初から観察の終わりにいたるまで観察データに定量性を持たせることができる。つまり、光源の帰還制御を行っているため、実験条件が同じであれば日時を変えて取った実験データにも定量性を持たせることができる。
なお、導光手段14は、反射面14a1にミラー、又はガラス板を用いて構成してもよい。
例えば、導光手段14は、図3(b)に示すように、棒状部材14a’の先端を45度にカットした端面の上にミラー14a1’を設けることによって反射面14a1を構成してもよい。
あるいは、導光手段14は、図4(a)に示すように、棒状部材の先端を45°にカットする代わりに、棒状部材14a''でガラス板を共通の光路の光軸に対して45°傾けて保持するようにし、このガラス板の面14a1''を反射面14a1としてもよい。
あるいは、導光手段14は、図4(b)に示すように、共通の光路の一部から光検出器12までに跨って設けられた筒状部材14a'''に、共通の光路の光軸P1に平行な第一の孔14b1'''と、光路共通の光路の光軸P1に対して45°傾斜して設けられ、第一の孔14b1'''を通る光を反射する反射面14a1'''(反射面14a1に相当)と、共通の光路の光軸P1に対して垂直であって、反射面14a1'''で反射された光を光検出器12に向けて導く第二の孔14b2'''を備えて構成してもよい。このようにすれば、反射面14a1'''と光検出器12との相対的な位置が固定されるため、導光手段14と光検出器12との相対的な位置調整が不要となる。なお、第二の孔14b2'''にはファイバを備えてもよい。
さらには、導光手段14は、図5に示すように、例えば、図3(a)に示した構成に加えて、反射面14a1で反射された光路に入射端面14a1””を向け、光検出器12に出射端面14a2””を接続したファイバ14a””を備えて構成してもよい。このようにしても光検出器12の配置の自由度が大きくなる。
第二実施形態
図6は本発明の第二実施形態にかかる細胞解析装置用照明装置の概略構成を示す説明図である。
第二実施形態の細胞解析装置用照明装置は、図1に示した第一実施形態の細胞解析装置用照明装置の光ファイバ16b及び導光手段14の代わりに1つの入射端16bA’と2つに分岐された出射端16bB’,16bC’を持つ光ファイバ16b’を有して構成されている。
光ファイバ16b’の入射端16bA’は、共通の光路上において複数のLEDから発された光のすべてを該光ファイバの内部に導くように、結像レンズ16aの結像位置に入射端面16bA1’を向けて配置されている。光ファイバの一方の出射端16bB’は、光検出器12に接続されており、導光手段としての機能を備えている。光ファイバの他方の出射端16bC’は、図示省略した顕微鏡に接続されており、照明光供給手段としての機能を備えている。
その他の構成は、第一実施形態の細胞解析装置用照明装置と略同じである。
このように構成された第二実施形態の細胞解析装置用照明装置によれば、光ファイバ16b’が導光手段と照明光供給手段の機能を同時に備えるため、部品点数を減らすことができる。また、光ファイバ16b’が導光手段として機能することにより、図3(a)に示した反射部材を用いたときのような光検出器12との相対的な位置調整が不要となる。さらには、光検出器12の配置の自由度が大きくなる。
また、第二実施形態の細胞解析装置用照明装置によれば、光ファイバ16b’において光検出器12に接続され導光手段として機能する出射端16bB’の面積を、顕微鏡に接続され照明光供給手段として機能する出射端16bC’の面積に対して、極くわずかな大きさに設計することで、細胞の照明に有効な光のロスを最小限に抑えることができる。
その他の作用効果は、第一実施形態の細胞解析装置用照明装置と略同じである。
本発明は微弱な光を用いて細胞観察、解析を行う生物、医療の分野に有用である。
本発明の第一実施形態にかかる細胞解析装置用照明装置の概略構成を示す説明図である。 図1の細胞解析装置用照明装置における、共通の光路を通る複数のLEDの各々から発された光束に対する導光手段の相対的な位置関係を示す部分拡大図である。 図1の細胞解析装置用照明装置における導光手段の構成を示す拡大図で、(a)はその一例、(b)は一変形例を示している。 図1の細胞解析装置用照明装置における導光手段のさらに他の変形例の構成を示す説明図で、(a)はさらに他の変形例、(b)はさらに他の変形例を示している。 図1の細胞解析装置用照明装置における導光手段のさらに他の変形例の構成を示す説明図である。 本発明の第二実施形態にかかる細胞解析装置用照明装置の概略構成を示す説明図である。
符号の説明
11B 青色LED
11G 緑色LED
11R 赤色LED
12 光検出器
13 光路共通化手段
13aB,13aG,13aR 集光レンズ
13bB,13bG,13bR ダイクロイックミラー
14 導光手段
14a 棒状部材
14a1 反射面
14b 支持部材
14b1 ガイド孔
14c ビス
15 帰還制御器
16 照明光供給手段
16a 結像レンズ
16b 光ファイバ,16b’
16bA’ 入射端
16bB’,16bC’ 出射端
L1 共通の光路を通る光束
L1b 細胞の照明に有効な光束の外側部分を通る光束
L2 導光手段14を介して光検出器12に向けて反射された光の光束
P1 共通の光路の光軸

Claims (6)

  1. 共通の光路を介して細胞解析装置に照明光を供給する照明装置であって、
    発光中心波長の異なる複数のLEDと、
    光検出器と、
    前記複数のLEDの各々から発せられた光を前記共通の光路に導く光路共通化手段と、
    前記共通の光路上に配置されていて、該共通の光路を通る前記複数のLEDの各々から発せられた光の一部を前記光検出器に向けて反射する反射部材である導光手段と、
    前記光検出器で検出された前記複数のLEDの各々から発せられた光の光量に基づいて、該各々のLEDの点灯状態を所定の状態に制御する帰還制御器と、
    前記共通の光路上に配置されていて、該共通の光路を通る前記複数のLEDの各々から発せられた光であって前記導光手段を介して前記光検出器に導かれない光を細胞解析用照明光として供給する照明光供給手段と、
    からなり、
    前記反射部材は、前記複数のLEDの各々から発せられた光の光束のうち細胞の照明に有効な光束の外側部分を通る光束の一部を反射するように配置されていることを特徴とする細胞解析装置用照明装置。
  2. 前記反射部材が、ミラー、鏡面加工された平面を有する金属部材、又はガラス板であることを特徴とする請求項1に記載の細胞解析装置用照明装置。
  3. 前記反射部材が、前記共通光路に対する位置を調整可能であり、前記共通光路に対する位置を調整することによって、前記複数のLEDの各々から発せられた光の一部を前記光検出器に向けて反射する光量を調整可能であることを特徴とする請求項1又2に記載の細胞解析装置用照明装置。
  4. 前記反射部材で反射せられた光を前記光検出器に伝送する光伝送ファイバを有することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の細胞解析装置用照明装置。
  5. 前記帰還制御器は、前記各々のLEDの点灯状態についての所定への状態の制御を、該各々のLEDに供給する電流量を調節することにより行うことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の細胞解析装置用照明装置。
  6. 前記複数のLEDのいずれにも過大電流が流れないように制御する過大電流防止制御機能を備えることを特徴とする請求項5に記載の細胞解析装置用照明装置。
JP2007327789A 2007-12-19 2007-12-19 細胞解析装置用照明装置 Expired - Fee Related JP5108490B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007327789A JP5108490B2 (ja) 2007-12-19 2007-12-19 細胞解析装置用照明装置
US12/335,954 US8210728B2 (en) 2007-12-19 2008-12-16 LED illumination apparatus with feedback control means

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007327789A JP5108490B2 (ja) 2007-12-19 2007-12-19 細胞解析装置用照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009151023A JP2009151023A (ja) 2009-07-09
JP5108490B2 true JP5108490B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=40788383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007327789A Expired - Fee Related JP5108490B2 (ja) 2007-12-19 2007-12-19 細胞解析装置用照明装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8210728B2 (ja)
JP (1) JP5108490B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8164050B2 (en) 2009-11-06 2012-04-24 Precision Energy Services, Inc. Multi-channel source assembly for downhole spectroscopy
US8735803B2 (en) * 2009-11-06 2014-05-27 Precision Energy Services, Inc Multi-channel detector assembly for downhole spectroscopy
US8573801B2 (en) * 2010-08-30 2013-11-05 Alcon Research, Ltd. LED illuminator
US10292783B2 (en) * 2015-05-28 2019-05-21 Novartis Ag Ophthalmic illumination system with light intensity control on individual illumination fibers
CN107788951A (zh) * 2017-11-23 2018-03-13 加动健康科技(芜湖)有限公司 用于健康检测的光谱发射装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4182977A (en) * 1978-06-01 1980-01-08 Trw Inc. Constant output light emitting device
US5404080A (en) * 1989-09-21 1995-04-04 Etta Industries, Inc. Lamp brightness control circuit with ambient light compensation
US5471052A (en) * 1993-10-25 1995-11-28 Eaton Corporation Color sensor system using a secondary light receiver
US6153985A (en) * 1999-07-09 2000-11-28 Dialight Corporation LED driving circuitry with light intensity feedback to control output light intensity of an LED
US6741351B2 (en) * 2001-06-07 2004-05-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. LED luminaire with light sensor configurations for optical feedback
JP3889992B2 (ja) * 2002-05-17 2007-03-07 株式会社ミツトヨ リング照明装置
DE10339618A1 (de) * 2003-08-28 2005-03-24 Leica Microsystems (Schweiz) Ag Leuchtdioden-Beleuchtung für ein optisches Beobachtungsgerät, insbesondere ein Stereo- oder ein Stereooperationsmikroskop
JP2005235954A (ja) 2004-02-18 2005-09-02 Olympus Corp 複数のレーザー光源の光量調整手段及びそれを用いるレーザー顕微鏡
US7212344B2 (en) * 2004-02-27 2007-05-01 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Illumination system with aligned LEDs
US7009343B2 (en) * 2004-03-11 2006-03-07 Kevin Len Li Lim System and method for producing white light using LEDs
JP2005321453A (ja) 2004-05-06 2005-11-17 Olympus Corp 顕微鏡用蛍光照明装置
TWI271545B (en) * 2005-05-25 2007-01-21 Asia Optical Co Inc Multi-light sources projection system
JP2007140196A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Nikon Corp 光源装置とこれを有するレーザ顕微鏡。
JP5049644B2 (ja) * 2006-05-12 2012-10-17 三洋電機株式会社 光源制御装置及び映像表示装置
CN101427174A (zh) * 2006-06-19 2009-05-06 夏普株式会社 显示装置用照明装置及其控制电路
US7884558B2 (en) * 2006-07-14 2011-02-08 Wolfson Microelectronics Plc Driver apparatus and method
WO2008029324A2 (en) * 2006-09-06 2008-03-13 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Generating light by color mixing
KR101606826B1 (ko) * 2008-12-22 2016-04-12 삼성디스플레이 주식회사 광원 구동 방법, 이를 수행하기 위한 광원 장치 및 이 광원장치를 갖는 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20090161358A1 (en) 2009-06-25
JP2009151023A (ja) 2009-07-09
US8210728B2 (en) 2012-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7311410B2 (en) Operating table lamp
US20050248839A1 (en) Microscope fluorescence illumination apparatus
JP5108490B2 (ja) 細胞解析装置用照明装置
JP6260974B2 (ja) ハイブリッド式光学的及び電気的強度制御を備えた固体光源
US20110001811A1 (en) Illumination device and endoscope system
JP6408239B2 (ja) デジタル光顕微鏡において物体を照明するための方法、デジタル光顕微鏡およびデジタル光顕微鏡用の明視野反射光照明デバイス
US20050152028A1 (en) Illumination device for a microscope
CA2615706A1 (en) Apparatus and method for collecting and detecting light emitted by a lighting apparatus
JP2005345716A (ja) 顕微鏡
KR101821637B1 (ko) 발광 현미경
US20060232855A1 (en) Bright-field light source for fluorescence observation and surgical microscope with bright-field light source
US20050259437A1 (en) Apparatus, systems and methods relating to illumination for microscopes
US8294081B2 (en) Surgical lamps and methods of illuminating a surgical site
JP2006522948A (ja) 顕微鏡配列
JP2012234081A (ja) 照明装置および光学装置
JP2010511277A (ja) 照明システム
TW202104856A (zh) 光學計量學之高亮度照明源
JP4579554B2 (ja) 顕微鏡用照明装置
JP2005070021A (ja) 検査用光源装置
WO2013128544A1 (ja) 照明装置
JP2006171027A5 (ja)
WO2022185514A1 (ja) 光源装置
JPH11201894A (ja) 観察光学系用照明装置
JP2011203443A (ja) 光源装置
KR20220094347A (ko) 복수 광원을 이용한 투광 조명장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120619

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121005

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5108490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees